X

Mozilla Firefox Part362

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/19(木) 19:41:39.45ID:96llnh1N0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part186
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576910595/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part361
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1581417239/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/19(木) 19:42:11.65ID:96llnh1N0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572872964/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571968384/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576491539/
2020/03/19(木) 19:45:49.01ID:96llnh1N0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-04-07  /  77  / 76 /  75  / 68.7
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10; 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2020/03/19(木) 19:46:11.45ID:75hEEUYd0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-04-07  /  77  / 76 /  75  / 68.7
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10; 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2020/03/19(木) 20:00:34.00ID:vAeLbj4O0
Googleが本気出せばネット上の全情報を多重化しフェイク情報にすり替えることができる
2020/03/19(木) 20:35:17.09ID:N5wycbJv0
>>1
2020/03/19(木) 21:38:03.98ID:4yRA1IE70
いちおつ
2020/03/19(木) 21:58:49.77ID:C9/ld8jq0
IEのときとは違うからFirefoxが消えても問題ないんだよなあ
2020/03/19(木) 22:25:34.34ID:2kGSsb/90
一企業に需要が集中すればやることは皆同じ
営利企業だもの もじを
2020/03/20(金) 01:52:38.58ID:r4B/17UW0
>>5
グーグルは国家反逆罪で終了間近
昨日くらいからグーグルはセンサーシップが効かなくなってるよ
完全にトランプ政権が勝った
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11be-fun2)
垢版 |
2020/03/20(金) 05:31:36.81ID:XIxw+Lvg0
74へのアップデートはやって平気ですか?
致命バグありませんか?
2020/03/20(金) 06:04:32.43ID:FIUwe4Hu0
ありますん
2020/03/20(金) 06:47:35.74ID:JG8yc8sOd
おま環の致命バクならあるかもしれんな
2020/03/20(金) 08:15:40.20ID:+3WYl5Tc0
DeepL Translatorが日本語対応した
ttps://www.deepl.com/translator
2020/03/20(金) 08:44:28.94ID:z5CMSxPy0
Firefoxと何の関係があるんだ?
2020/03/20(金) 08:55:01.24ID:z5CMSxPy0
https://winaero.com/blog/disable-detachable-tabs-in-mozilla-firefox/

9年もほったらかしのバグらしい
2020/03/20(金) 09:11:10.89ID:HHMEA/+s0
>>16
いったいどこにそんなことが書いてあるんだ??
記事読んでる?もうbugzillaに書いてあったら全部不具合だと思い込んでるんだろうなw
2020/03/20(金) 10:23:47.50ID:HrAhpc4t0
>>16 には
Type: enhancement
がどういう位置付けなのかも理解できないらしいww
2020/03/20(金) 10:30:29.04ID:qY12inqg0
Pocketに保存できない
なんでだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-rrnL)
垢版 |
2020/03/20(金) 11:00:50.89ID:G86p2r6vr
次スレはここでいいの?
2020/03/20(金) 11:02:30.47ID:xqdi3aDd0
>>20
違います age厨用は別にあります
2020/03/20(金) 15:55:53.26ID:3NFwQ81u0
はー…
さっき15:30にPC起動→5分後世界の画像→20分程ブラウザやofficeやフォルダがガクつく→
それらを何度かほぐす→15:55やっとある程度スムーズに動く→その後もアプリ起動や終了時応答無しに

こんな感じの毎日です
2020/03/20(金) 15:56:30.44ID:OnsGnqlO0
ほぐす
2020/03/20(金) 16:10:32.26ID:xqdi3aDd0
火狐は ほぐし方がむずかしいよね 
2020/03/20(金) 16:17:52.26ID:3NFwQ81u0
何度か開いてる内に軽くなってくるのを「ほぐす」と呼んでいますw

それで今度はCrystalDiskInfoというのを使って自分のSSDの状態を調べてみた
すると一切問題なくどれも青表示で97%の正常でした…
SSDには問題なかったということは何が問題でがっくがくや応答無しになるのかな?
重くなる度にsystem(ntoskrnl.exe)が何度もディスク100%になってるが…
2020/03/20(金) 16:25:41.35ID:FZjECRXD0
素直に初期化しろよ
待つ時間が勿体ないだろ
2020/03/20(金) 16:36:45.37ID:csPEjmQb0
まさか古いプロファイル引き摺って
そのまま使い続けてるとかないよね
もしそうならリフレッシュ

まぁ十中八九、別のアプリの仕業だと思う
無駄なセキュリティソフト()とか使ってないか?
Win10で使う意味は殆ど無いぞ
2020/03/20(金) 16:44:52.82ID:Da7dC4kf0
Firefoxと関係ない話なんだから相手すんなよ
2020/03/20(金) 16:53:59.75ID:3NFwQ81u0
>>27
かなり前のやつから全部引っ越し引っ越しで使ってる!
wordも未だにdocxです
これが原因?あとノートンさんもずっと継ぎ足しで使ってます
2020/03/20(金) 17:29:27.36ID:HHMEA/+s0
SSDでOS起動に一分もかかってたら俺なら買い替える
アホは大変だな
2020/03/20(金) 18:38:05.50ID:csPEjmQb0
>>29
…あー
まさかドンピシャだったとはw

取り敢えずリフレッシュして、ノートン先生にはご退場頂こうか
それでダメなら色々こねくり回す時間が無駄なので初期化
2020/03/20(金) 18:58:55.09ID:3NFwQ81u0
>>31
はうう…
でもおかしいんですよね
最初の頃から半年くらいまではサクサクだったんです
ある時から遅くなってった?感じ
あとはファイルの圧縮や解凍ってsystemにダメージってありますか?
2020/03/20(金) 19:18:58.42ID:nwP9/NCn0
半年w
2020/03/20(金) 19:35:56.37ID:8dWzshXQ0
http://www.gangangansoku.jp/images/gangangansoku_jp/adbrv/ttl_01_01.png

http://www.gangangansoku.jp/run/click/@3247020155328/index1.html

まだこれ使ってない奴いるのか?
2020/03/20(金) 19:50:14.96ID:3yQazqsY0
クリーンインストール is GOD
2020/03/20(金) 19:51:13.56ID:6x1X0GRD0
>>34
Win10対応してなくて草
2020/03/20(金) 20:18:28.26ID:gVAJVGuj0
>>29
wordは今もdocxが標準規格だよ
2020/03/20(金) 20:41:29.88ID:EzdvhQg10
マンマン マン速
これって似たようなソフトが沢山あって、値段とかいろいろ違うので他のも見て見るべし
どっかのがオリジナル
2020/03/20(金) 21:52:24.65ID:WqpDsU4n0
>>14
これ翻訳精度凄いな。英語が全く違和感のない日本語に翻訳される。
2020/03/21(土) 00:38:37.49ID:UTdMCQx20
>>22
それってwindows側の問題なんじゃね?
Cドライブの『ユーザー』フォルダに問題発生しているとそんな挙動になる
試しにguestとか別のアカウント作ってサインインしてみたら?
それでも同じ挙動ならOSクリーンインストール
2020/03/21(土) 02:08:57.02ID:QuiQpX0y0
>>40
頭悪い子ちゃんなので出来なさそう・・・
フォルダとかwordとかアプリとか立ち上げや終了関係にバグが起きてる感じです
SSDはCrystalDiskInfoで調べたら97%の正常でした
2020/03/21(土) 02:57:13.01ID:UTdMCQx20
>>41
『設定』 → 『アカウント』 からテキトーな名前で新しいローカルアカウント作って
一旦サインアウトするなり再起動するなりして新しく作ったアカウントの方でサインイン 簡単だよ
んで、こっちのアカウントでFirefox他いくつかアプリインストールして挙動確認
同じ挙動のままならOSクリーンインストールした方が早いと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM75-gJ6t)
垢版 |
2020/03/21(土) 03:49:59.04ID:VtqKo2hxM
おいおい
Firefoxっていつのまにかタブの保護機能廃止になったのか
もはやデグレだろこれ
2020/03/21(土) 04:10:01.54ID:u0cgc+Nv0
な、age厨だろ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-gJ6t)
垢版 |
2020/03/21(土) 04:16:04.09ID:vFIv7OM40
おいおい
未だにage sage気にするアホがいるのかよここ
20年前から時止まってんのか
2020/03/21(土) 04:19:25.03ID:WBPLqTe+0
言ってるのは一匹のキチガイだけだがな
2020/03/21(土) 04:21:06.85ID:QuiQpX0y0
>>42
わざわざありがとうございます
ちょっと怖いけど明日起きたらやってみるかな
2020/03/21(土) 04:24:54.64ID:RO/aUg1md
>>45
そりゃfx使ってる時点で時は止まってるよw
styleしか使ったことないのでsageが当たり前だと思ってる
2020/03/21(土) 04:28:40.40ID:1ZTc9aHKM
保護機能いきなり無くなったからな
俺もそこで見捨ててvivaldiに移ったわ
その頃から開発のエゴが目立ち始めた
今使ってるのは熱心な信者だけだよ
2020/03/21(土) 04:35:15.14ID:obivJqYP0
それでも気になってスレには来ちゃうんですね
2020/03/21(土) 07:38:20.42ID:UpYyTs8n0
いまだに昔の不安定で鈍足だったころのイメージだけが独り歩きしてる状態だからな
今やChromeが一番古臭いブラウザだっていうのに
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-ED79)
垢版 |
2020/03/21(土) 07:47:57.56ID:d8DIDusf0
Vivakdi使うぐらいならEdgeにしとけよw
Vivaldiなんて使ってるのも熱心な信者ぐらいだぞ
2020/03/21(土) 09:04:39.04ID:SqXsXlXB0
保護機能無くなるって75から?
2020/03/21(土) 10:07:29.09ID:o/q+Pury0
タブの保護機能って何だ?ピン留めのこと?
2020/03/21(土) 10:09:52.93ID:1vyvCA17M
作業中にPCがブチ落ちた時に最後のタブを復元できるようになってるやつかな?
2020/03/21(土) 10:30:59.09ID:JjjrrSYq0
タブのピン留め、タブのロック、タブの保護のことじゃないの?
ピン留めしか使ったことないけど
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
垢版 |
2020/03/21(土) 10:41:31.38ID:MnPiC5qk0
タブのピン留め:タブを閉じるボタンがなくなる、メニューから閉じる事はできる
タブのロック:タブの書き換えができなくなる、リンクが新タブor窓で開く
タブの保護:タブをショートカットキーやメニューからも閉じられなくする
2020/03/21(土) 10:46:05.67ID:UTdMCQx20
>>47
Firefoxのプロファイルやアプリによっては作業フォルダ
ピクチャやらドキュメントやらのあなたが普段よく開いているであろうフォルダ
いじってなければこの辺は全てCドライブの『ユーザー』フォルダ → 普段使っているアカウント名のフォルダ直下にあるから
これが絡む操作の時にだけ不具合が出ているんならそこが原因の可能性大
別のユーザーアカウントで試して問題なかったら必要なファイルだけ新しく作った方に引っ越し
ググれば詳細説明しているとこすぐに見つかる
2020/03/21(土) 17:36:01.22ID:QuiQpX0y0
>>58
今違うアカウントで入ってやってみたけど結局重かったです…
最初の世界の画像に行くまでが5分かかる時点でアカウントの問題ではない?
早くするためにパフォーマンス重視にしたらほんの少し軽くなった
あと高速スタートアップ無効→有効にしたけどこれは無効のままの方がいいのかな
2020/03/21(土) 17:51:19.45ID:QuiQpX0y0
以前高速スタートアップを無効にした方がいいと知って
無効にしてたんですがそれを有効にしたら5分かかってたのが2分半になったよ!
有効の方がいいんじゃん…

ところで皆さんは世界の画像まで何分で起動後何分でさくさくになりますか?
2020/03/21(土) 17:59:56.71ID:obivJqYP0
初めに少し関わってしまった身でなんだけど、もう半ば以上
Firefoxの話と掛け離れて来てるんで、袋叩きに合う前に
他所へ相談しに行った方が良いと思うよ…
2020/03/21(土) 18:20:20.94ID:w+651F950
win質問スレとか探していきなはれ
2020/03/21(土) 18:20:24.06ID:UpYyTs8n0
ところでこいつの言ってる世界の画像ってもしかして起動時のロック画面のこと?
スイッチ投入からその画面に行くまで高速スタートアップまで付けて2分も掛かるの?
SSDで?20秒じゃなくて2分?マジで?マジならPCスペックが知りたい
タスクマネージャーのスタートアップタブの直前のBIOS所要時間は?
2020/03/21(土) 18:35:20.86ID:rP+AYZNB0
i5-520Mなんて化石レベル搭載の10年物のノートPCですら、SSD換装済みならWin10の起動後ログイン画面まで10秒程度だな
そこまで2分かかるとかHDD時代のWin7を思い出す
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-rYJF)
垢版 |
2020/03/21(土) 18:37:04.41ID:EtOn4C2V0
なんでそんなに遅いの?って強い口調で言いたくなるねw
2020/03/21(土) 18:47:59.15ID:hflyE3qY0
>>61
教えたがりが背伸びして答えるからそうなる
わからなければ黙っているのが質問者のため
2020/03/21(土) 18:48:23.75ID:QuiQpX0y0
>>63
そだよ
core i7 8550でメモリ8GBでSSDは自分で選んで1TBのカスタムで後付けです
最初はサクサクだったんですが半年くらいでofficeやFireFoxなどの起動や終了が重くなったり応答なしに
ある程度ほぐした後はスムーズになります

所要時間は9.0秒となってます
2020/03/21(土) 18:58:27.01ID:JjjrrSYq0
>>60
高速スタートアップが切ると良いと言われる理由は、
単に旧来の動作をするからオンの状態よりも問題が起きにくいからってだけ
2020/03/21(土) 19:11:35.14ID:UTdMCQx20
>>59
まだいたのか
アカウント変えてダメならクリーンインストール
専門医の紹介状出しときますね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1579940376/l50
肝臓痛いのに眼科でアドバイス貰おうとしても無理

>>66
申し訳ない
2020/03/21(土) 19:12:15.85ID:UpYyTs8n0
>>67
> core i7 8550
そのスぺでOS起動に30秒以上掛ってるならアプリの問題じゃない
OSクリーンインストール以外の手はないよ
ほぐす云々なんて無意味そもそも10~30秒前後で起動するはずのものに5分かけてるってのは恐ろしく無駄な時間
Firefoxの起動だって当然1秒すら掛からない
クリーンインストールでも遅いならSSDが腐ってる
CrystalDiskInfoなんか当てにはならない
2020/03/21(土) 19:24:02.67ID:eU0supvN0
重いといえば昔は画像非表示機能があったけど
今は見当たらないな
2020/03/21(土) 19:37:05.42ID:vOaKQ3AH0
PCの不調くらい治せないとか、どんな仕事してるんだ?
社会人だったらありえないんだが
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-4+dA)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:10:33.56ID:MoiBR7pS0
うんこマウントマンはお呼びじゃないですよ
2020/03/21(土) 21:48:27.06ID:vOaKQ3AH0
ページ内検索で「ゴム」と検索すると「コム」もハイライトしてしまうな
これ不具合だろうな
これはひどいわw
2020/03/21(土) 21:56:25.26ID:obivJqYP0
ホンマやw
2020/03/21(土) 22:20:16.04ID:acNvawyn0
濁点・半濁点付きとなし区別なしだな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:25:47.73ID:MnPiC5qk0
ハンドバックとかアボガドとかエキシビジョンとかで検索するやつ対策だな
2020/03/21(土) 22:30:48.97ID:f4Z6Hi400
なるほど「発音区別符号を区別」ってヤツで切り替わるのか
2020/03/21(土) 22:42:11.52ID:aHY8G9Bx0
アボカドがアホカトで引っかかるとかアホカト
2020/03/21(土) 22:44:49.82ID:JjjrrSYq0
全角と半角の区別はどうなんだろ?
というか利便性の為に敢えて検索機能は特定の文字同士を区別しないのはよくあること
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-Crcl)
垢版 |
2020/03/21(土) 22:50:53.57ID:MnPiC5qk0
どうなんだろ?ってどういうこと?
2020/03/21(土) 23:39:42.20ID:dok61bYf0
そういう挙動になったのは73からhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=202251
findbar.matchdiacriticsを1にすれば今までと同じになる
2020/03/22(日) 06:44:22.60ID:a6eXG7Wd0
アクセントと濁点はぜんぜん違うだろ
アホかと

それとも濁音と半濁音の使い分けが変な国の奴らに対する配慮?
2020/03/22(日) 06:52:21.70ID:M/frVs+Z0
そういうこといってる信者が顔真っ赤にしながら飛び出してくるぞw
2020/03/22(日) 07:16:10.83ID:Fm8eO5Qya
>>83
wikipediaによると濁音もダイアクリティカルマークとされてるな
多分Unicodeの定義にしたがって言語関係無く一括で処理しちゃってるのだろう
検索中にオンオフ出来るUIが欲しい
2020/03/22(日) 07:28:11.63ID:3X6hW4aq0
これがモジラクオリティ
2020/03/22(日) 07:48:26.22ID:h+YM+m3V0
ゴム ゴム コム コム プーチン プーチン プーチン プーチン 
2020/03/22(日) 07:49:36.24ID:h+YM+m3V0
半角の場合はコムは選択しないな
2020/03/22(日) 07:53:33.76ID:h+YM+m3V0
レジェンダリィ
レジェンダリィ
2020/03/22(日) 07:56:14.94ID:h+YM+m3V0
今はじめて知ったけど、半角だと濁点のみ選択できるんだなw
だからかw
2020/03/22(日) 08:44:47.22ID:BRZ8SOLu0
使ってる日本人が少ないってことでしょう
2020/03/22(日) 11:09:30.56ID:GcZW8eWV0
常にページ内検索してるなら単語ハイライト系拡張機能を使ったほうが便利
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:03:14.01ID:vht03tN00
日本語フォーラムも機能してないからな
バグ報告するにも英語で本家フォーラムにかかないと反映されない
2020/03/22(日) 21:44:46.84ID:RloL2Xpc0
当たり前だろ……
日本語フォーラムってファンクラブみたいなもんやぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:59:12.71ID:diH0rWTG0
>>94
モデレーターのことも知らんアホかい
2020/03/22(日) 22:28:58.58ID:RloL2Xpc0
>>95
だから日本語フォーラムはファンクラブみたいなもんやぞって言ってるんだよ。
日本語わかるか?
2020/03/22(日) 22:35:46.37ID:Iz5k+ssj0
日本語フォーラムってMozillaZine.jpのこと言ってんのか?
あれはMozilla非公式の独立コミュニティの日本語版フォーラムやん
MozillaZineの本家フォーラムだってバグ報告には向かんぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 22:49:53.57ID:diH0rWTG0
>>96
普通はフォーラムってモデレーターがローカルのバグ報告や要望を本家に報告するんだよ
アホの子すぎるでしょ君
2020/03/22(日) 22:58:56.88ID:9RUbrJmm0
フォーラムが機能していないって話に「当たり前」という返しはfxに限らずフォーラムとはそういうものだと思ってなきゃ出ない回答だからな

機能してるところは機能してるよ
vivaldiなんかはフォーラムに有能なモデレーターがいる
フォーラムが機能してないとどうしても不具合対応が遅くなるし開発者よがりの仕様になりがち
2020/03/22(日) 23:00:14.43ID:RloL2Xpc0
>>98
アホか
非公式ファンクラブに何を期待してるんだよお前は……
2020/03/22(日) 23:06:23.53ID:RloL2Xpc0
>>99
vivaldiのは公式じゃないの?
一緒にするのは間違ってるよ
2020/03/22(日) 23:07:13.42ID:Iz5k+ssj0
普通フォーラムのモデレーターってスパム削除とかトピック移動とかして
フォーラムの秩序を守る役割だぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937e-dSGU)
垢版 |
2020/03/22(日) 23:07:18.74ID:diH0rWTG0
>>99
そうそう
フォーラムは重要
アホの子にはわからんみたいだが
2020/03/22(日) 23:25:27.18ID:fhCjqVtca
ここ一週間の日本のFirefox(パソコン)のシェアの推移
18日 11.41% 19日 15.42% 20日 19.8%
理由はわからないけど爆上げしてるね
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan#daily-20200314-20200320
2020/03/22(日) 23:29:52.03ID:cbiJXQqI0
>>103
君が思ってる普通の世界は車が空を飛んでるんだろうか
2020/03/23(月) 00:43:27.48ID:oySBnE4k0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2020/03/23(月) 01:20:28.93ID:d5muEpx50
いやいやフォーラムのモデレータってトピックやレスポンスの管理するだけやん
どこの世界にローカルのバグを本家に報告するモデレータが居るのか教えてほしい
2020/03/23(月) 04:50:34.16ID:Dz6fUDn9H
Chromeだと全角半角、平仮名片仮名を無視する検索ができるみたいだね。

これ、アカウント作ったらコメントはできるんでしょう。文句があるなら参加したらいいんじゃ?
この場合バグであることの認定と正しい修正の方法を説得しないといけないけど。
2020/03/23(月) 10:18:28.41ID:Ugq2A4gX0
Mozilla、「Firefox 74」のTLS 1.0/1.1廃止を一時撤回 〜新型コロナウイルスの影響で
「Chrome」や新しい「Edge」も安定版のリリース停止によりTLS 1.0/1.1サポートを継続
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242261.html

> 多く人々がオンラインツールに頼って自宅で働くことを余儀なくされているにもかかわらず、
重要な政府サイトの一部がいまだTLS 1.2をサポートしていないためであるという。
2020/03/23(月) 10:33:59.06ID:l/d9N1AUd
2020/03/23(月) 10:36:40.37ID:qFYpyzwC0
先日、あるサイトで「安全な接続ができませんでした」ってメッセージが出てくたのは
TLS 1.0/1.1に対応してなかったからなのかな。
74は今はTLS 1.0/1.1対応に一時的に戻してあるんでしょ?
2020/03/23(月) 10:39:13.50ID:qFYpyzwC0
確認した。
TLS 1.0になってた。
2020/03/23(月) 12:11:15.56ID:UrhZGqyMd
>>109
政府サイトェ…
2020/03/23(月) 15:04:16.00ID:amx6qutH0
欧米ユーザーからサイト見れないって文句出たんだろうな
2020/03/23(月) 15:06:28.38ID:amx6qutH0
>>111
対応というか主要ブラウザでは3月にTLS 1.0/1.1廃止の予定だったんだよ
2020/03/23(月) 20:01:50.36ID:4vPpu+UV0
政府がセキュリティゴミなの日本だけじゃねえのかよ
2020/03/23(月) 20:59:49.24ID:xmi5jMEL0
>>109
> すでに「Firefox 74」をインストール済みの場合は、リモートで変更が適用される。

74.0.1とかリリースせずに勝手に変更適用するのか
2020/03/23(月) 21:19:49.72ID:vI0isOfe0
>>104
何か更に上昇してる。
さっき確認したら、Chromeからシェアを奪回して21日が21.98%、22日が27.12%になってた
2010年並みの高さだからどうも怪しい。集計ミス?
https://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan/#daily-20200314-20200323
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-rYJF)
垢版 |
2020/03/23(月) 21:40:48.31ID:liJCB4wj0
数日にわたって増えてるから集計ミスっぽくないよね
かといって突如シェアが増えるのはおかしいから謎すぎる
2020/03/23(月) 22:14:49.71ID:4vPpu+UV0
どういうこと?
2020/03/23(月) 23:00:54.37ID:V2poh+GN0
誰かが嘘を付いていた。
誰かが嘘を付いている。
2020/03/23(月) 23:20:09.39ID:d/pc4jHw0
統計はこっちが正解だよ
netmarketshare.com
2020/03/23(月) 23:28:46.52ID:VHrsHi7za
FAQより
We measure internet usage trends. To accurately measure usage, we have to base our stats on page views (and not unique visitors).

人数ではなくページビューで数えてるみたい
Chromeの超ヘビーユーザーがFirefoxに乗りかえたとか
2020/03/23(月) 23:28:58.11ID:ThwicnGAa
日本だけ実験的にstatcounterをブロックしないようにフィルターをいじったか?
2020/03/23(月) 23:47:57.19ID:bImdU4Ho0
ChromeがSameSite=Laxをデフォルトにしたからとか
2020/03/23(月) 23:50:42.03ID:bImdU4Ho0
いや、Cookieは関係ないよね
2020/03/24(火) 00:37:51.92ID:KgJfxflf0
いつのまにかタブをドラッグして操作できなくなったんだが
2020/03/24(火) 01:12:10.11ID:/A7SH8E00
>>127
74.0でうちは問題なく出来てる
2020/03/24(火) 01:28:34.07ID:C8gvKAAHa
>>122
そっちで日本のシェアを見ようとしたら金払えと出てきたw
金儲けの為にやってんじゃ今一信用できない
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cf-hdmr)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:48:48.28ID:e1U430yO0
ビジネス(金儲け)じゃなくてどうやって集計するんだ?
そいつらは無給で働かなきゃいかんのか?
チョンモー民すぎて草
2020/03/24(火) 02:48:10.14ID:Ve+Gz/Gp0
statcounterのほうが信用できないということだ デタラメ
2020/03/24(火) 09:28:20.58ID:fPX/p+Cz0
むしろユーザーから金を取ってるから信用できる
Googleからの資金が流入していたらGoogleに有利な調査手法になってしまう、Firefoxのデフォルト検索みたいにな
2020/03/24(火) 11:20:51.85ID:dH+XuChh0
昔はRSSをブクマしたら専用の機能が展開されてたのに
いまxmlを表示するだけになってる
何が悪さしてるんだろ
2020/03/24(火) 11:59:04.67ID:IPcHf4sx0
>>133
とっくの昔に内蔵RSSリーダーは廃止されたから、RSSリーダーアドオンを使わんとそうなる
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-rYJF)
垢版 |
2020/03/24(火) 12:00:52.09ID:sV0NBP3v0
>>133
ライブブックマークはFirefox64で廃止されたんだよね
2020/03/24(火) 12:08:40.46ID:Sew6oWkRd
利用者が少なく、メンテナンスも長い間行われていない為ライブブックマーク機能は廃止されました
2020/03/24(火) 12:46:49.53ID:Z6hwgCLj0
次廃止されそうな機能って何
2020/03/24(火) 13:11:45.22ID:xrM3w0i2a
ブラウズ機能
2020/03/24(火) 13:18:46.81ID:otu5Lnas0
なーんだ それくらいなら問題ないや
2020/03/24(火) 13:31:10.11ID:hLq45zTR0
FTP機能の廃止は発表されてたな
2020/03/24(火) 17:16:24.49ID:lUeEfhtma
>>130
集計やランク付けをビジネスにしても構わないが、信憑性は劣るだろう
集計とは無関係の本業で収入を得ていて、その結果得られたデータを公開している場合は信頼性は高い
2020/03/24(火) 17:18:16.88ID:nABQSnd20
という、思い込み
2020/03/24(火) 18:51:03.58ID:FkZqdvGA0
データをビジネスとして公開しているなら当然、無料提供の物より
厳しい目で見られる訳で

その信憑性が疑わしいなら寧ろあっという間に叩かれて終わり、
だと思うんだが
144◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 51fe-W5ce)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:06:26.43ID:kCfSGvg80
age厨警告機能
2020/03/24(火) 19:56:30.97ID:7aSnAt5O0
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2020/03/firefox-hardware-media-controls.png
2020/03/24(火) 23:41:33.07ID:ouq28e8Y0
Firefox will soon support hardware media controls - gHacks Tech News  
https://www.ghacks.net/2020/03/23/firefox-will-soon-support-hardware-media-controls/
2020/03/25(水) 00:50:06.30ID:2cCqTRmka
mozillaが月額5ドルの新たな有料サービスをテスト(アメリカ限定)
広告に介入するみたいだけど、うまくいくのかな?

https://firstlook.firefox.com/betterweb/?utm_campaign=fbw-march&;utm_medium=blog-post&utm_source=fx-blog&utm_content=comms
https://blog.mozilla.org/blog/2020/03/24/try-our-latest-test-pilot-firefox-for-a-better-web-offering-privacy-and-faster-access-to-great-content/
2020/03/25(水) 07:16:01.22ID:QnjysPt80
>>133
Livemarks入れろ
2020/03/25(水) 08:39:46.36ID:Z0mEHxFna
Livemarksでもブックマークのフォルダアイコンが変わらないんだよな
本体の対応待ちの様だけど一向に対応されず…
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:02:17.54ID:YPQWHKSz0
今、使用中のアドオンが127個、そのうち無効が13個。
昔は500個目指してた時があったなw
2020/03/25(水) 16:04:31.30ID:UxpqUMNR0
300くらい入れてるけど

メモリは128GB積んでる
2020/03/25(水) 17:06:54.69ID:mcosEOjP0
おまっおまっ
2020/03/25(水) 23:47:43.79ID:e3MO3Hdz0
twilogがタブクラッシュするなあ
最初のアクセスは大丈夫だけど何十分か経つとクラッシュする
アドオン関係なし

数十個もアドオン入れてたら不正してるのいくつかあるだろ
稀にしか使わないのは無効にしとくべきと思う
2020/03/26(木) 00:04:37.88ID:5w03a1Gw0
そう…
よかったね…
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 00:15:22.40ID:yDZAAex30
なんで人はウンチをするの?
https://youtu.be/1o6Dg8OOJB8
2020/03/27(金) 19:00:57.55ID:XE81aexe0
ストレコの狐版いいね
2020/03/27(金) 19:32:03.28ID:KxLPPnvV0
そんなもん出てんのか
2020/03/27(金) 23:47:15.59ID:6y3fOwN20
Markdown Viewer入れて
file:///c:/FirefoxStartPage.md
に好きなリンク書き込んでくといい感じだな
オプションでTOCにチェック入れるとアウトライン構造も表示してくれるんで
ブックマークの階層たどっていくより見やすくて効率的
ローカルの編集はTyporaでやると良い
2020/03/28(土) 03:29:02.85ID:0RHyJRZ4a
>>158
試してみたいんだけどアドオン検索したらいくつか似た名前のが出てきた
どれ使ってる?
2020/03/28(土) 06:34:33.67ID:RiwmBTg+0
名前そのまんまのやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/markdown-viewer-chrome/
アウトライン表示と外部エディタで保存すると自動リロードする機能が付いてて
いちばん高機能だった

あとmdの先頭あたりに
https://justpaste.it/3332v
とか書いとくと好きな検索ボックスも表示できる
2020/03/28(土) 08:15:03.68ID:5TcBIRIBa
>>160
ありがとう試してみる
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1bc-3WG2)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:45:59.34ID:BmoTkGl50
youtubeでいろんな動画再生してると
動画の下に出てくるタイトルのところが
これまで再生した動画のタイトルが混ざったものになっていくんだけど
俺のところだけ?
2020/03/28(土) 08:51:34.15ID:Y+cnIT3E0
キャッシュが壊れてるんじゃねーの
2020/03/28(土) 12:01:59.32ID:dkayBAga0
もうあと10日で75かよ
さすがにサイクル早すぎじゃね?
2020/03/28(土) 16:01:09.32ID:mDTirdET0
確かにYouTubeはなんか動作おかしいね
10秒スキップさせようとLキー押したら検索部分が起動したり
2020/03/28(土) 18:04:06.61ID:Zt10ZevE0
あのさ、親会社がgoogleなんだから、chomeでみるのが最適なんだよ
2020/03/28(土) 18:05:52.98ID:FNXTO/fl0
あのさ、chomeって何?
2020/03/28(土) 18:07:17.34ID:iOy8pixl0
ちょめ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-6YWt)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:19:11.71ID:fxQYRjgZ0
2020/03/28(土) 18:20:05.98ID:Zt10ZevE0
俺の中でチョメチョメって呼んでるからな
2020/03/28(土) 18:24:25.22ID:lNMnzd0H0
>>166
ねーよ
https://health.graphics/playback
2020/03/28(土) 18:27:58.30ID:lyRwsOKf0
Googleドライブで巨大ファイルがダウンロードできないし嫌がらせだろう
2020/03/28(土) 20:35:58.00ID:auRIb6iUr
まだマイナーブラウザ使ってんの?w
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 318e-ePYr)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:37:28.89ID:86oExeyH0
まだソフトバンク使ってんの?w
2020/03/28(土) 20:41:54.77ID:FNXTO/fl0
このハゲー!!w
2020/03/28(土) 21:37:04.95ID:RpBPbuuS0
>>156
chrome_store_foxified-2.4-an+fx.xpi使ってストレコ1.2.0入れたけど使い物にならない
1.1.3crx→1.1.3xpiにする方法があればご教授願います(1.1.3crxは持ってます)
2020/03/28(土) 23:09:45.23ID:Y+cnIT3E0
>>176
zipファイルとして展開して中のjavascriptのWebExtension APIをfirefox用に書き換える
2020/03/28(土) 23:45:16.27ID:Stfa0j6W0
pocketって無料版は単なるブックマークで
有料バージョンならデータとしてクラウド保管しますよって事なの?
2020/03/29(日) 00:05:20.92ID:iM/axroC0
>>177
ありがとう
出来なかった。諦めてchromeで使います
2020/03/29(日) 02:19:21.65ID:f3iCOsGo0
馬鹿とチョンはチョロメ使ってろ
2020/03/29(日) 09:53:10.93ID:HcQPImy1a
>>178
スマホにはページ丸ごと落としてオフラインで読める
有料版はクラウドに永久保存するようだ
2020/03/29(日) 12:30:05.42ID:Ci1dERX70NIKU
>>181
scrapbookの代わりになるかと思ったんだけどね
単にローカルにそのまま保存出来ればよかったんだけど
2020/03/29(日) 18:17:20.12ID:BbYNs1390NIKU
firefox74.0だけどなんか昨日までつながってたyoutube studioが今日はエラーで全く表示できなくなってしまった
仕方なくchrome80.0.3987.149でyoutube studio見たら問題なかった
検索すると広告ブロックが悪さするようなこと書いてあったけど
uBlockとNoScriptは昨日更新はしてなかったのに
っとこのレス書きながら再度firefoxでstudioアクセスしたら正常に戻ってた
さっきまでエラーでずーっと表示できなかったのになんだこれ
2020/03/29(日) 18:22:36.78ID:1Nbfi18G0NIKU
> 広告ブロックが悪さする
っていうのは大抵の場合本体更新云々の話じゃなくてフィルターのほうだぞ
2020/03/29(日) 18:24:15.27ID:1Nbfi18G0NIKU
EasyListなんて気づいてないだけで無茶苦茶頻繁に更新かかるし
2020/03/29(日) 19:12:30.63ID:h184AFAb0NIKU
EasyListは無駄に重いし問題も多いから下手に入れないほうがいいね
2020/03/29(日) 19:14:54.84ID:1EMKv9/50NIKU
いや重くも誤爆もないぞ。昔のイメージはアップデートしないと
2020/03/29(日) 19:55:07.97ID:CL7aCY+D0NIKU
Q. 本当に軽量なのか?
もちフィルタは「普段よく見るサイトだけブロックできればよい」という方針により、「Generic Cosmetic Filters」(ドメイン指定無しの要素非表示。「##.ad」←こういうやつ)を最小限に抑えることができました。
「Generic Cosmetic Filters」は、アクセスしたすべてのページに対して毎回チェック処理が走るため、少なければ少ないほどメモリ、CPUにやさしくなります。(参照)

名前 Generic Cosmetic Filtersの数
JPN: AdGuard Japanese filter????? 72
豆腐 142
もちフィルタ 4
EasyList 19800

モバイル用
名前 Generic Cosmetic Filtersの数
280 Blocker 825
たまごフィルタ 2
https://pokapoka.shoooter.net/mochi.html
2020/03/30(月) 00:47:34.28ID:tkosPYlx0
EasyListやらSocialなんとか、全部デフォルトで入ってるフィルタを無効化して豆腐フィルタだけ入れて使ってる。
2020/03/30(月) 04:21:15.30ID:zwxnI5NP0
豆腐厨の頭の悪さは異常
2020/03/30(月) 05:48:21.52ID:tkosPYlx0
↑などと間抜けのゴミが申しております
2020/03/30(月) 06:18:30.24ID:xId8diNx0
アマのあつまれどうぶつの森 ランチボックス付きのページ見ると
ブラウザ物故割れる気がする
2020/03/30(月) 08:53:54.75ID:6jKxfoE80
>>188
ublockには汎用的な要素隠蔽フィルターを無視するというチェックがあるので
あまり関係ないよその比較
2020/03/30(月) 09:46:27.24ID:Qs7bZc8H0
「低スペ豆腐PC」なら仕方がなよ
2020/03/30(月) 10:10:15.37ID:L28xyLL6d
5ちゃん民って韓国にも豆腐にもアレルギーあるんだ
大変だね
アレルギーで死んじゃえばいいのに
2020/03/30(月) 10:32:00.63ID:Qs7bZc8H0
世界中が韓国アレルギーだからなw
2020/03/30(月) 10:44:07.91ID:VoKGiJhk0
韓国人も、早く、最底辺民の処世術から、中流の下あるいは中流に即した処世術や態度能力を身につけないといけないね

万年被征服・被虐の最底辺民流儀の処世術や世界歴史においては最底辺貴族の両班の流儀と気質で世界と対峙しようというのだから
揉め事も最低を極めることになる
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5cf-B4Y8)
垢版 |
2020/03/30(月) 11:54:43.04ID:S26ccytM0
そりゃ黙ってりゃどうでもいい辺境の発展途上国だが
いちいち絡んでくるから世界中で嫌われてるよね
特にドイツとかスペインとかは毛嫌いレベルではない
もちろん原因はサッカー
最近はなんでもない図柄を戦犯国旗だとかイチャモン付けてくるからうざい
2020/03/30(月) 12:13:36.46ID:MvQ86+ks0
要素隠蔽フィルタオフは結構不便だぞ
今時のPCならフィルタの重さなんて誤差程度という話ならわかるけど
2020/03/30(月) 12:58:10.64ID:+06kW6Tzd
うるせえぞネトウヨ共
ニュー速でやってろ
2020/03/30(月) 13:08:23.68ID:cPTkOJS10
>>194
低スペなら豆腐よりもちだぞ
あと豆腐ももちもeasylistと択一の関係ではない
豆腐やもちに加えてeasylistも購読するかって話
2020/03/30(月) 13:11:11.82ID:cPTkOJS10
外国語のサイトもよく見る人なら豆腐やもちだけでは足りないと思う
豆腐ももちも日本語サイト向けのフィルタだからね
2020/03/30(月) 13:18:32.72ID:6jKxfoE80
むしろEasylistのみしか入れてない
あとはublockデフォの内製フィルタのみ
豆腐ももちも入れてないけど何の問題もない
誤爆というより過剰フィルタリングが多いのはEasyPrivacyの方
Youtubeライブで重いだの止まるだのっていう輩の大半がこれ
2020/03/30(月) 14:25:21.01ID:Vjd1uCXr0
アドブロッカーが重いとかVistaに512MBかよ
買い替えろ
2020/03/30(月) 14:43:24.95ID:USGFqZcN0
高スぺPCであっても多くのフィルタが有効でガチガチの状態と
最低限の状態だとページの読み込みは体感で変わってくるから、
ブロックによってブラウジングが重くなる事とPCスペック高低って
そこまでの関係は無いんじゃないのかと思ってた
2020/03/30(月) 15:07:07.93ID:aWUycYwCd
なんとか系のフィルタは重いとか聞いた
CSSの要素隠蔽だったかな?
URLベースなら問題ないとかなんとか(完全にうろ覚え)
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-d4dd)
垢版 |
2020/03/30(月) 17:26:47.75ID:wGnDAgQf0
豆腐だけで十分なの?
2020/03/30(月) 17:28:15.04ID:Z7a0Eu6Md
ご自分で判断してください
2020/03/30(月) 17:31:48.03ID:KuW0uFPcd
とうふさんをすこれ
2020/03/30(月) 17:32:51.88ID:CNTFg8p90
こっちでやれ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1580196388/
2020/03/30(月) 22:27:43.67ID:S751mp2Y0
とうすこ民もいるのかこのスレ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-EAMd)
垢版 |
2020/03/31(火) 09:24:15.44ID:FmcwM2Tp0
ええやん
https://nitter.net/firefox
2020/03/31(火) 16:28:48.34ID:Ei0Vdtne0
firefox+ublock originの人に聞きたいんだが、youtubeのトップページ、左側のメニュー表示される?
ublockを切れば表示されるんだけど。
2020/03/31(火) 16:35:03.52ID:yUssS+9K0
>>213
お前の使ってるフィルタ次第
2020/03/31(火) 16:55:35.94ID:5wgM6BTJd
なぜフィルタに気付かないのか、これが分からない
uBlock等の拡張機能は単にフィルタを動作させる為のフレームワークでしかないのに
2020/03/31(火) 16:56:40.41ID:CCbVhPr40
なぜベストを尽くさないのか
2020/03/31(火) 16:56:44.07ID:PVrin5MF0
アドガスレでやれ池沼共( ´∀` )
2020/03/31(火) 23:49:35.96ID:Ijx9LQyg0
For those of you who use Firefox, what is the primary reason you still stand by it? : firefox
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/fpclcv/for_those_of_you_who_use_firefox_what_is_the/

Firefoxを使っている人にとって、今でもFirefoxを使い続けている一番の理由は何でしょうか?
912 32.0% プライバシー
686 24.1% Mozillaとその使命を応援したい
638 22.4% GoogleとそのBlink-WebKitの複占への不信感
296 10.4% カスタマイズ
164 5.8% その他
154 5.4% レンダリングエンジンの多様性
2020/04/01(水) 02:44:34.36ID:6JqM3yFg0USO
馬鹿とチョンはチョロメ使ってろ
2020/04/01(水) 07:13:41.31ID:yFAUPoNU0USO
75.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/75.0-candidates/build1/
2020/04/01(水) 14:10:42.49ID:QE3Q7FMQ0
グーグルはもうすぐ50の犯罪で訴えられて終了するからチョメ使ってる奴らが火狐に乗り換えそう
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-/I61)
垢版 |
2020/04/01(水) 14:12:17.76ID:ymFcJloS0
なんだその妄想(願望)はw
2020/04/01(水) 14:23:55.35ID:QE3Q7FMQ0
>>222
おまいは知らんだろうけどもうすぐグーグルが訴えられて終了するのはマジだよ
検索結果を意図的に操作して民主党が1000万票以上獲得出来るように誘導した国家反逆罪とかで大量に訴えられるから死刑になりたくないCEOはもう辞めて逃げた
後半はグーグルの悪事がバレてそうなるという予想
2020/04/01(水) 14:36:26.29ID:cDt41P1Qd
糖質乙
2020/04/01(水) 16:24:21.20ID:RscQoEbc0
4月1日ですし
2020/04/01(水) 18:03:51.63ID:nUdZ7BcS0
Googleの反逆罪の話は何年か前からあるような
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-/I61)
垢版 |
2020/04/01(水) 18:06:05.59ID:ymFcJloS0
頭にアルミホイル貼ってる人だったか…
油断せず部屋中アルミホイルで防御しろよ
2020/04/01(水) 18:26:28.29ID:sSnV5Nit0
民主党云々だから右翼界隈にそんな陰謀論が流れてるってわけか
2020/04/01(水) 18:48:44.01ID:cIOHPXW+0
国家反逆罪というのは本当だがそれは中国のポチ云々だったような
2020/04/01(水) 20:03:55.22ID:NCDEb1Mld
人は信じたい物を信じる
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:13:24.57ID:kaaUC7o90
2020年3月31時点のデスクトップPCブラウザシェア

Chrome  68.50%
Edge  7.59%
Firefox  7.19%
Internet Explorer  5.87%
Safari  3.62%

ついにEdgeに抜かれたFirefoxさん
2020/04/01(水) 20:25:06.80ID:cDt41P1Qd
それでも俺は火狐を使い続けるよ😢
2020/04/01(水) 21:09:11.96ID:BTqH+Q320
chromeやedgeの表示するサムネイルやフォントの汚さが治らんかぎりはfirefoxを使い続ける
2020/04/01(水) 22:35:55.95ID:nUdZ7BcS0
Chomeはブックマークが不便すぎて無理
なんであんな使いにくくしてるんだろう
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/01(水) 22:39:44.49ID:33Tb3Ryl0
Googleで検索すればお気に入りなんて必要ないですよw
2020/04/01(水) 22:49:26.76ID:TG+tB0OH0
まだシェア()ネタで遊ぶ癖が抜けてないのか、チョロ助は
長年「Firefox終了w」「火狐死亡w」と煽り続けて来たけど
実際には一向に終わってくれないので内心イライラなのかな…

開発打ち切られない程度に保たれていれば別に良いわ
2020/04/01(水) 23:22:04.07ID:BgkTpxzA0
>>235
Gのバイアスが掛かりまくった偏向検索結果じゃなぁ
2020/04/01(水) 23:46:42.33ID:ogYmjclOa
この前レイオフしたのもシェア低下から収益減ったのが原因だろうし経営陣はプライバシーだけでなく利益上げるのにも力入れてほしい
有料サービスどうなるんだろ
2020/04/02(木) 00:00:18.56ID:9FVbIDB50
質問させてください
firefox56.0.2から74に更新したいのですが、インストール直後にブラウザがクラッシュしてしまいます
PCに残ってる56関係のファイルが原因かと思うのですが、きれいにインストールし直すにはどうすれば良いのでしょうか?
2020/04/02(木) 00:07:39.80ID:G3UFSVEd0
本体だけじゃなくプロファイルフォルダとかも完全に削除してからインスコする
2020/04/02(木) 00:27:15.32ID:rgt4ipQkd
Firefox Syncでブックマークやログイン情報を保存しておけば、まっさらなプロファイルからのやり直しも簡単
2020/04/02(木) 00:52:13.31ID:9FVbIDB50
一度プロファイルも削除してインストールしたところ正常に起動することができました
ただバックアップした旧プロファイルからplaces.sqlite等を新プロファイルに移行したところクラッシュで落ちてしまいました
やはり元が古すぎて互換性がないのでしょうか?
Syncで同期も試してみたのですがきちんど情報が保存されてなかったのか、74にブックマークなどを持ってくることができませんでした

ブックマークを完全に戻すには一旦56に戻って一つ一つメモをとるしかないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないのですが、なにか手立てがあれば教えて下さい
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dcf-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:56:14.10ID:grvQ2BD00
HTMLにエクスポートできなかったか?
2020/04/02(木) 01:43:15.86ID:RhzsOkF40
>>242
Fx56の「履歴とブックマークの管理」でHTMLにエクスポートして
74入れてから「ブラウジングライブラリー」でインポート、でイケる筈
2020/04/02(木) 01:45:40.88ID:XuMl78br0
>>224
これがついに開封されたグーグル脂肪の始まりに過ぎない大量の極秘起訴状な
グーグルも載ってるから早く火狐に移行するんだぞ
https://theaiorganization.com/obama-google-bidens-clinton-schmidt-sued-in-fed-court-weaponized-ai-bio-tech-transfer-endangering-the-lives-of-all-people-complicity-to-slave-camps-china/


>>237
1週間前くらいからグーグルは米軍に抑えられてセンサーシップ外れたよ
検索してみ
2020/04/02(木) 02:00:19.76ID:9FVbIDB50
>>243-244
返信ありがとうございます
HTMLのエクスポートを試してみたのですが、ブックマークが一部しか復元されず歯抜けで不完全な状態になります
具体的に言いますと56のブックマークメニューではABCDとリストが表示されているのに、HTMLを74で読み込むと
ABは復元されるのにCDは消えてしまってどこにもない状態です

出力自体がうまく言ってないのかも知れませんが、バックアップしたプロファイルを56で読み込むとバグもなく
ブックマークもダウンロード履歴も全て正常に表示されます
ブックマークの数が多すぎると問題が発生したりするのでしょうか?
2020/04/02(木) 02:16:38.62ID:RhzsOkF40
>>246
へー 56と最近のバージョンではエクスポートされるHTMLのフォーマットが
一部変わってたりするのかね ちなみに数が多いってどの位なのか気になる

後はHTMLじゃなくてjsonでバックアップ→復元してみても同じか試してみた?
てか、どうやらFirefox間で移行する場合はこちらが適してたみたいだ スマン
HTMLは他ブラウザ間の用途が主だった 自分は普通にこっち使ってたわ

それでもダメなら、有るか分からんけどブックマーク管理アドオン探すとか…
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-hHCQ)
垢版 |
2020/04/02(木) 02:31:07.63ID:ZOML00yv0
HTMLじゃなくて普通にバックアップしたもの(.json)を復元することはできないの?
2020/04/02(木) 02:50:55.65ID:BBMpKj980
>>246
エクスポート→他ブラウザでインポート→他ブラウザでエクスポート→firefox最新版でインポートってのはダメだろうか
2020/04/02(木) 02:56:32.55ID:zLHDPIt70
>>249
その方法だと、タグ情報がおそらく消えてしまう
2020/04/02(木) 03:06:19.46ID:Tk8BKOb00
穴だらけのクソ古い56なんかにしがみついてた脳溢血ガイジの末路
自業自得
2020/04/02(木) 03:12:46.58ID:uKNFJ3pQ0
56等旧版使いはまず72にしてから74にしないとログインパスワードが消える
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1607798
2020/04/02(木) 04:10:01.36ID:NClUZkCj0
何年前のバージョン使ってたのか知らんが現在のバージョンにすんなりアップデートできると思ってるとか不思議で堪らんわ
2020/04/02(木) 05:03:29.31ID:wjATuc4d0
quantum以前かよ旧世代もいいとこだな
2020/04/02(木) 07:58:15.98ID:1cGsya4qd
>>250
事実上使われてない、というかブックマークのタグ検索なんて出来なかったんじゃなかったっけ?
一応一覧からは出来るけど…存在意義自体薄いような…
2020/04/02(木) 09:04:22.51ID:DdSXLR2M0
マスク2枚あればいい
貰えるだけでラッキーだ
2020/04/02(木) 09:24:04.28ID:m8mn5Yo50
はっぱ隊か
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 09:41:05.27ID:J43j/Kzi0
>>253
まあね
しかもなんの事前準備もせずに完全な移行とか夢見過ぎもいいところ
2020/04/02(木) 09:54:57.05ID:9OO1WYjK0
古い奴で更新かけると色んなバージョン経由させられるはずだが
少なくとも一発で最新バージョンに更新させられることはない
2020/04/02(木) 10:06:13.39ID:00JCPq5i0
Syncでいいじゃん何をごちゃごちゃ言ってんの?
2020/04/02(木) 10:09:33.31ID:1cGsya4qd
Syncでもダメだってさ>>242
2020/04/02(木) 11:50:20.11ID:9FVbIDB50
56のヘルプから更新の確認をすると72.0.2と表示されるので更新したのですが、クラッシュしてしまいました
places.sqliteを削除すると問題なく動きますので、やはりこれが原因みたいです
56は問題なく起動できるしブックマークの表示もきちんと機能するのですが、jsonやHTMLでのバックアップが歯抜けになってしまいます

自分がものぐさなせいでこうなってしまい本当に後悔していますし、頼ってばかりで申し訳ないです
ブックマークを管理できるアドオン等何でもいいので、解決の手立てになりそうなことをご存じの方は教えて下さい
何度も長文ですみません
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2320-23aH)
垢版 |
2020/04/02(木) 11:58:59.23ID:PbpRW7XQ0
sync使ってるならプロファイルのリフレッシュすりゃいけたんじゃね?
カンタム以前の互換性のないsqlight読ませたからおかしくなったんでしょ
2020/04/02(木) 12:07:06.58ID:ilhowP3x0
残念だけどデータベース壊れたなら何も出来ないよ
2020/04/02(木) 12:15:52.34ID:ZT7waxktM
Waterfoxインスコしとけば
バックアップ代わりになる
2020/04/02(木) 12:18:47.26ID:7UduL0cI0
56でもまともにエクスポートできないんだから正常に表示されてるように見えるだけでぶっ壊れてるんでしょ
ダメもとで外部のブックマーク管理/同期ソフト使ってみるくらいか
2020/04/02(木) 12:19:50.63ID:1cGsya4qd
firefox 56.0.2でsqlite optimizerで最適化すればいいんじゃね
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/02(木) 12:37:57.06ID:TCVNadIv0
バックアップ使えよ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 14:57:38.44ID:tPXCitFd0
面接でずっと「御社」を言い間違えて「おぬし」って言ってた (;一_一)
集団面接終わったあとに同じグループのやつに言われて気付いた。
面接官「当社を希望した理由をお聞かせください」
私「はい、おぬしを希望したのは自由で革新的なおぬしの社風に魅力を感じたからです。」
2020/04/02(木) 15:06:19.80ID:m8mn5Yo50
コピペ? 何にせよクッソつまらんな
2020/04/02(木) 15:10:16.80ID:6G3CJo2F0
ロリババアFirefox「お主はくろーむとやらを使わんでもよいのか?」
2020/04/02(木) 17:18:56.77ID:1cGsya4qd
殺伐としたスレに狐娘が!!
2020/04/02(木) 17:22:02.03ID:MFbD4oCh0
うにゃん!
https://pbs.twimg.com/media/D1EJSEAUYAAE1Gc.png
2020/04/02(木) 19:08:07.48ID:aEaj8tj90
んだよこのグダグダな流れは
2020/04/02(木) 19:11:41.06ID:AGbGBB5v0
気が付いたら右上のX□_のアイコンが縦に並んでしまって直せないのですが
どなたか分かる方いませんか?
2020/04/02(木) 19:12:57.95ID:AGbGBB5v0
書いたとたん直せた、、、
お騒がせしました
2020/04/02(木) 19:47:31.02ID:ivS4+Huz0
いつも思うけど希望した理由なんて給料が良さそうだからか受かりそうだからかのどっちかだろ
2020/04/02(木) 20:22:43.00ID:+GNNh1J10
>>277
そこをどう無難に取り繕うかの能力を見られてるのだと思う。
2020/04/02(木) 21:08:32.40ID:BWuHDs2b0
>>255
おいおい、何を言ってるんだい?
ブラウジングライブラリからでもサイドバーからでも普通に検索できるじゃん。
アドレスバーにタグの値入れても候補が現れる。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b44-BgLy)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:25:07.44ID://YS5ZCA0
ERROR: 余所でやってください。

3日前からこれが出るようになったんだけどほかにいない?
2020/04/02(木) 21:56:11.31ID:a+mT3a9U0
通知の許可設定ブロックにしてるのに、今日になって色んなサイト見るたびに通知のポップアップ出るようになった。なぜ?
アップデートもしてないんだが。
2020/04/03(金) 01:06:17.04ID:rTm362w70
ハイ次の患者さんどうぞ
2020/04/03(金) 02:18:44.65ID:efgeAfniM
なんかアイコンとかタブの表示が乱れるわおま環っぽいけど次のアプデで治るといいけど
2020/04/03(金) 03:38:33.17ID:FVMpY0Qe0
NVIDIA Driver ぶっこわれてる
2020/04/03(金) 03:52:59.90ID:teVcOfEy0
そういや少し前まではページの表示が突如一部黒塗りになったり
>>283の言うような表示乱れが偶に起こってたけど最近は発生しないな

ドライバ更新は特にしてないから、ウチの場合はFx側の話だったっぽい
2020/04/03(金) 07:26:02.24ID:tKz/kJrea
Twitterに敵視されてる
ttps://i.imgur.com/jFLBAVe.png
2020/04/03(金) 07:47:41.29ID:5wA16uBE0
Twitterが変更して対応したってことはTwitter側に問題があったんじゃないのか
2020/04/03(金) 08:05:33.22ID:GTVXIbMk0
>>287
Firefoxのバグをツイッターが対処したんだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:18:53.79ID:kfLHztb/0
てにをは初心者か
2020/04/03(金) 08:23:12.48ID:eFefdHkd0
>>285
少し前のバージョンの頃によくなってたけど
ドライバクリーンインストールしたら直ったな
2020/04/03(金) 08:25:50.96ID:Lcf7SV0R0
誰かが書いてた
firefox.exe以外のexeファイルが悪さしてるから削除するってやつをやってみたら
確かにそれ以来そういう表示バグは出てないな
2020/04/03(金) 08:47:35.52ID:teVcOfEy0
何だ、その雑にも程がある対処法w
2020/04/03(金) 09:16:56.67ID:GehMhE3/a
一部黒塗りバグは原因が判明して直したと言っていた
ただ昨日久しぶりにタブクラッシュしたけどクラッシュレポートは出来ていなかった
NVIDIA使ってるけど完全に安定するまでまだかかりそうだ
2020/04/03(金) 09:31:53.48ID:eNxhaOks0
コロナと同じで
twitterはfirefo糞を遮断しろよ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-bVUD)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:20:59.05ID:olt6bff70
したんだろ
したんだろw

またマンント厨がドヤ顔でwww
2020/04/03(金) 12:24:55.55ID:xvNNK71Ed
マンントって何?
2020/04/03(金) 12:28:27.33ID:FPj9lXDsd
マントヒヒの略でしょ。
2020/04/03(金) 12:41:09.62ID:ki0GPLro0
Twitter、非公開ファイルがFirefoxのキャッシュに保存されるバグを公表
https://japan.cnet.com/article/35151829/

ほんとFirefoxってロクなことしないな��
僕なら使いませんね
2020/04/03(金) 12:50:58.41ID:V1zZN7pt0
語尾に草生やしてタイピングミスとかアホの極みだな
2020/04/03(金) 12:56:28.67ID:FVMpY0Qe0
FirefoxのバグじゃないTwitter側の鯖の設定が間違っていたという落ち
2020/04/03(金) 12:59:51.34ID:Of3HQuBB0
こんな死に体ブラウザのために対処してくれるだけありがたいだろ
2020/04/03(金) 13:16:53.49ID:kQTv2Dx70
そんな死に体ブラウザのために煽りに来てくれてありがとう
余程ヒマなんですね
2020/04/03(金) 13:39:30.90ID:jxR+9I1b0
> Twitterはこのバグをすでに修正し、非公開の情報がキャッシュされないようにしたという。

Twitterのバグじゃん
2020/04/03(金) 13:43:41.94ID:kQTv2Dx70
とにかく煽れれば何でも良いのさ、彼らは
ネタの正確性・信憑性は二の次三の次
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e511-/I61)
垢版 |
2020/04/03(金) 14:27:51.07ID:q5aKxFWv0
ネトウヨ、パヨク、在日マスゴミと同じですな
2020/04/03(金) 15:01:25.93ID:nArun28A0
玉川徹だな
2020/04/03(金) 15:08:20.72ID:FVMpY0Qe0
報道屋はとかくキャッチーな言葉を書き殴る
2020/04/03(金) 18:45:13.59ID:reyvScIR0
そもそも非公開部分にアクセスできるのがおかしいですし
2020/04/03(金) 20:41:15.75ID:T/dh3Hxr0
74.0.1-candidates build1 / 68.6.1esr-candidates build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/74.0.1-candidates/build1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.6.1esr-candidates/build1/
2020/04/03(金) 20:53:39.92ID:ZExzMHYq0
あと4日?で75なのにこのタイミングで出すの?
2020/04/03(金) 21:17:58.09ID:Fu+YdxF10
>>298
ネカフェでツイッターやってる基地外専用のバグじゃん
2020/04/03(金) 21:26:32.68ID:Jg6ZoHqH0
ネカフェでわざわざFirefox使うやつはそういないのでは
2020/04/03(金) 23:38:20.72ID:T/dh3Hxr0
74.0.1/ 68.6.1esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/74.0.1/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/68.6.1esr/
2020/04/03(金) 23:50:38.77ID:T/dh3Hxr0
Release Notes 74.0.1/ 68.6.1esr
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/74.0.1/releasenotes/
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/68.6.1/releasenotes/

このリリースのノートはまだ準備中であり、準備ができたらここに掲載します。後でもう一度確認してください。 (2020/4/3 23:50 JST 現在)
2020/04/04(土) 00:08:03.89ID:zwGRJbkA0
75.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/75.0-candidates/build2/
2020/04/04(土) 00:20:23.99ID:4WT//GcFa
Firefoxはアクティブユーザー数が3億人いる
それで死んでるならこの世のソフトウェアのほとんどは死んでいるw
2020/04/04(土) 01:53:50.54ID:RcRnMMS30
ChromeやEdgeはそれ以上いるんだが
2020/04/04(土) 04:14:24.44ID:IeWAlEB1M0404
だからなんなんだよ
2020/04/04(土) 05:58:24.77ID:IA5pKyIf00404
自動更新来た
2020/04/04(土) 06:31:32.11ID:FjC7cK5T00404
75.0-candidates build3 / 68.7.0esr-candidates build3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/75.0-candidates/build3/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.7.0esr-candidates/build3/
2020/04/04(土) 07:30:16.29ID:XBFgRi4d00404
ChromeやEdgeが何だよ勝手に黙って使ってろよw
2020/04/04(土) 07:44:43.53ID:QoVJxEGN00404
日本が気になってしようがない傾国のごとく
Firefoxのことが気になってしようがないチョロマー
2020/04/04(土) 08:03:13.84ID:ibRwvOHj00404
Windowsしか使った事無いからFirefoxの偉大さがわかんないんだろうな
2020/04/04(土) 09:39:44.61ID:aTICZpXU00404
PlayStation
https://www.playstation.com/ja-jp/

でログインすると「サーバーとの接続を確立できませんでした。」て
メッセージが出てログインできないんだけどなんでだろう?
オプションのプライバシーとセキュリティは標準になっています。
2020/04/04(土) 09:40:24.53ID:aTICZpXU00404
Chromeだと問題なくログインできてます
2020/04/04(土) 10:02:49.13ID:3UfOZV7Pd0404
>>324-325
ウェブサイトの読み込みエラー | トラブルシューティング | Mozilla サポート  
https://support.mozilla.org/ja/kb/websites-dont-load-troubleshoot-and-fix-errors
他のブラウザーではウェブサイトが表示されるのに Firefox では表示されない | トラブルシューティング | Mozilla サポート  
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-cant-load-websites-other-browsers-can
2020/04/04(土) 10:19:09.49ID:s7O0PqM500404
更新するたびにタブとか色々しなくちゃいけないのが面倒になってきた
そろそろ潮時かな
2020/04/04(土) 10:20:03.93ID:aTICZpXU00404
>>326
ありがとう。
Cookieやトラッキングコンテンツやファイアウォールを
オフにしてみたりしましたがダメでした。
IDとパスワードを入力するとreCAPTCHAが出てくるので
そこまでは問題ないと思われます。
PlayStation Networkのアカウント持ってる人
一旦ログオフしてから再ログインしてみてもらえませんか?
2020/04/04(土) 11:02:45.41ID:D3056YZ300404
>>324
何もいじってない新規プロファイルで試してから書いてくれ
2020/04/04(土) 11:30:29.54ID:FjC7cK5T00404
>>328
SONY系のサインインはUA偽装がIEだとID/PASSが正しくてもreCAPTCHAの認証後にエラーになったかも?
またメンテナンス/障害(サイバー攻撃含む)でサインインに失敗する事があるので急ぎでなければ平日に確認
特に週末サイバー攻撃の場合はパスワード再設定をやると月曜までメールが届かないので注意
reCAPTCHAで画像が出ない場合はrecaptcha.net/google.com/gstatic.comスクリプト許可
2020/04/04(土) 12:21:09.55ID:FukEc55A00404
多段タブガイジはいつでも消えてくれていいぞ
2020/04/04(土) 12:27:07.46ID:oeE13SdF00404
多段をNGしないでしっかりと読むやつ
2020/04/04(土) 12:53:36.15ID:4bGZ7Kad00404
多段じゃなくなったら誘導してあげればいい
2020/04/04(土) 13:14:54.97ID:bItXvkDb00404
多段72版のやつまだ平気だな
2020/04/04(土) 13:42:43.04ID:CuJRClof00404
Twitterの件
https://hacks.mozilla.org/2020/04/twitter-direct-message-caching-and-firefox/
ChromeやSafariはContent-Dispositionがあるとキャッシュしなくなる仕様で、
それだけに頼ってCache-Control: no-storeを指定していなかった
2020/04/04(土) 13:47:34.53ID:g2sV/L8L00404
ツイッター運営自体がバカッターだった
2020/04/04(土) 14:45:59.30ID:lljD6ORZ00404
>>328
問題なくログインできたぞ
アドオンでスクリプトとか切ってるだろ?オフにしてやれ
2020/04/04(土) 16:43:34.90ID:aTICZpXU00404
>>330
ありがとう。
拡張は全部オフにしてjavascript.enabled=trueになっていますが
変わりません。カスペルスキーの常駐辞めてもダメです?
設定の問題ですかね?
2020/04/04(土) 16:46:14.98ID:aTICZpXU00404
>>337
強化型トラッキング防止機能の設定はどうなってますか?
reCAPTCHAも全く出てこなくなりました。
2020/04/04(土) 16:59:09.82ID:3UfOZV7Pd0404
新規プロファイル作ってやってみて報告ください
2020/04/04(土) 18:07:32.70ID:aTICZpXU00404
>>340
新たにプロファイルを作成してアンチウイルスソフトの常駐も
オフにしてみましたがダメでした。
ソニーのホームページからsonyIDのログインは出来るのですが。
2020/04/04(土) 18:11:47.67ID:XBFgRi4d00404
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\を開いてcert9.dbを削除?
https://yrmk.antbear-creates.jp/2019/01/31/firefox_sec_error_unknown_issuer/
2020/04/04(土) 18:15:58.21ID:aTICZpXU00404
>>342
やってみましたがreCAPTCHAは出てきましたが選択したあとに
やはり「サーバーとの接続を確立できませんでした。」となります。
2020/04/04(土) 18:24:43.03ID:iggexXUt00404
74.0.1
今日の最初のPC起動後にfirefoxを立ち上げたら来た
2020/04/04(土) 18:34:39.97ID:Qed4LsIX00404
Chromeだとログインできたときに保護されてない通信ってなってますけど
これと何か関係あるんですかね?
2020/04/04(土) 18:47:20.15ID:pMZLkUfZ00404
Googleの認証系サービスで不具合あるね
2020/04/04(土) 20:40:58.79ID:lBldP9YY00404
firefoxでyoutubeの動画を2倍以上の速度で再生する方法はありますか?アドオンだと3倍再生など見つけられないのですが
2020/04/04(土) 20:44:47.17ID:d+O03Ho300404
そんな速さで観て何の意味があるのか
2020/04/04(土) 20:48:32.40ID:vgPs2dUR00404
映画とか見るとき時間の節約になるな、でも慣れれば1.5倍ぐらいならいけるが2倍超えるとついていけんわ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:53:47.83ID:ljbtXzsJ00404
Video Speed Controller
2020/04/04(土) 21:00:26.69ID:RR/Mv5cY00404
YouTube Turbo Button
ってのもあるな
2020/04/04(土) 21:34:19.00ID:XBFgRi4d00404
javascriptインジェクション系の拡張機能でdocument.getElementsByTagName("video")[0].playbackRate = 1.2とかにすれば済む話
2020/04/04(土) 21:52:04.99ID:tSnWCO2l00404
俺も>>350と同じの使ってる
2020/04/04(土) 22:44:21.08ID:aEvY7a6xa
3倍速で映画見るとか、制作者への冒涜だな
2020/04/04(土) 22:47:30.13ID:01c9H41P0
youtubeで映画見ること自体が
2020/04/04(土) 22:53:43.23ID:RcRnMMS30
普段文句言ってるくせにGoogleのサービス利用してるのか・・・
2020/04/04(土) 22:54:23.42ID:a0t5N2kp0
ガッハッハ
また減ってやがる
Chrome最高

Microsoft EdgeのシェアがFirefoxを上回る
https://it.srad.jp/story/20/04/04/077239/
2020/04/04(土) 23:36:01.74ID:B3Iy1lR80
慣れれば2倍でもちょっと遅く感じるよ
慣れだよ慣れ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 01:08:52.68ID:dlsTGMeO0
異常にファンが回るからFirefoxのせいかなと思ったけど、OneDriveが原因だった。
使用してたわけじゃないけど、なぜかこいつがCPU値を跳ね上げてたから無効にしたら収まった。

ごめんFirefox疑って (´・ω・`)
2020/04/05(日) 01:46:01.83ID:P/R+IBhX0
な、age厨だろ
2020/04/05(日) 03:02:43.22ID:XKrReauk0
>>360
うるせえ、ゴミ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 08:06:58.80ID:PVqjMMuY0
Edgeのショートカットキーは使い物にならない

ショートカットの使い勝手は
Firefox > Chrome > IE > Edge
2020/04/05(日) 09:56:28.23ID:U4ZFZ8VI0
>>359
わかる。OneDriveってマジでトラブルの温床だよな。
OneDriveのせいでバッチファイルを何度修正したことか・・・
2020/04/05(日) 11:13:13.53ID:fbHtBZOY0
>>358
慣れてどうすんだ、そんなもん
2020/04/05(日) 11:47:58.70ID:DhodMQfb0
きっと彼の命 倍速で進む病なので それに合わせたいんじゃないかな
2020/04/05(日) 11:54:33.42ID:fbHtBZOY0
ニュースとかは1.5倍程度で見る事は有るけど
映画やドラマなんかも倍速で…ってのは理解出来ない
そもそも時間の節約して見る類のもんなのかね
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:56:54.07ID:6fGfm9gt0
人それぞれ
2020/04/05(日) 11:58:38.66ID:gjOehh6o0
10数話の一挙配信で期間が2・3日程度しかないならちょっとわかるかも、流れだけ掴む感じだけど
2020/04/05(日) 12:38:52.29ID:iNFm4mWR0
話題に付いていくために仕方なく見るケースもあります
2020/04/05(日) 15:45:51.33ID:843N+Z5i0
倍速はいいけど音声の聞き取りにくさを何とかしてくれたらなぁ…
2020/04/05(日) 15:48:22.54ID:mFXWWUWv0
>>366
俺もそう思ってたけど、映画ドラマアニメ鑑賞が趣味なら同じ時間で数多く見られていいわ
2020/04/05(日) 18:01:23.36ID:tX48quPv0
1000倍速で色々出来たら捗るだろうなあ
2020/04/05(日) 18:08:51.22ID:FzoWgRea0
イチローじゃないけど 動体視力が良かったら 10倍速ぐらいで再生しても充分理解できるんだろうなあw
2020/04/05(日) 20:00:42.66ID:TOys8why0
>>371
倍速で細かいとことかちゃんと把握できるんか?
そこが抜けてるなら倍の本数見ても意味ないと思うが
小説のあらすじだけ見て読んだ気になるようなもんだろ
2020/04/05(日) 20:25:14.63ID:uPeJH8fk0
浜村淳の映画紹介聞いてその映画見た気になるのと同じようなもんか
2020/04/05(日) 20:50:48.86ID:gIO4EnU80
やる気になって買った参考書
本棚に飾っただけで勉強した気分
2020/04/05(日) 21:52:59.24ID:WTwZxiHj0
>>356
346だけど、俺のことか?
2020/04/05(日) 22:02:17.96ID:DmXdUQ2G0
>>374
要は慣れの問題
2倍で慣れれば、1.5倍で見続けても違和感を感じなくなる
速度が速ければ、見ている側の心の流れもそれにシンクロしてくるので、
感情とか、そういうものは等倍と変わらない

古い映画は、逆に1.5倍はないとまどろっこしい
2020/04/05(日) 23:46:37.79ID:2DjZs+wK0
Google翻訳のページ全体翻訳が使えなくなった。
Chromeでは問題なし。皆さんは大丈夫?
2020/04/06(月) 00:09:23.46ID:QXIGMQ250
>>379
DeepLの方が翻訳力高いよ
ちなみにTranslate Nowっていうアドオンを使ってる
2020/04/06(月) 00:16:47.98ID:gwxKPxkB0
74.0.1来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2104499.png
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 00:19:08.72ID:xHtRt6uf0
このキチガイこそ真っ先にコロナ死して欲しい
でもキチガイって謎の免疫力あるからな
2020/04/06(月) 00:30:11.46ID:cAvov8wX0
>>381
このタブはなんだ?ツッコミ待ちか?
2020/04/06(月) 00:38:32.59ID:6lmKEfWc0
>>378
本当に微妙な「間」を使った演出とか、普段から気にしてないんだろうな
慣れ云々ではどうしようもない部分が間違いなく残るし…

コンテンツ「消費」ってこういう事なんだろうね
2020/04/06(月) 00:55:33.06ID:nme502hLa
>>381
来たのか出たのかはっきりしろ定期
2020/04/06(月) 00:56:47.20ID:l4TjtQNk0
>>384
感覚というか、感受性の問題かなぁ
台詞の長さと間(ま)の長さとの比率が
速度によって変わってしまうわけではないんだから
慣れれば演出意図は十分読み取れる

手際がよくなったからといってモノづくりの質が下がらないのと同じで、
それくらいの順応性は人間に備わってるとは思わない?

まぁ、ダラダラ見てるだけではだめで、集中力が要求されることもあって
誰にでもできるってわけじゃないことはお察しの通りだけどね
2020/04/06(月) 01:16:26.82ID:6lmKEfWc0
>>386
なるほどね ちなみに参考までに聞きたいんだが
BGM・音響まで一体的に使ったような演出であっても
慣れれば倍速で問題無くなるの?

凡人にはテンポまで変わるのは流石にキツそうに思えるんだが…
チャカチャカ早送りされてしまうと、シリアスがコミカルになりそうでw
2020/04/06(月) 01:51:37.52ID:BOq0ZEKCa
1つハッキリしているのは
スレチをだらだら続ける奴にコンテンツがどうこう語る資格はない
ということだ
2020/04/06(月) 02:09:47.35ID:G9gpZGoT0
>>387
ブラウザ直ではなく、MPVというカスタマイズ自由なプレーヤーを使っての話だけど、
これの速聴機能を台詞用に設定(子音が潰れないようにする)した上で、
ものにもよるけど、聞き取るだけなら3倍速までなら、普通にできるようになった

ただし、これだとやはりストーリーによっては面白くないので、
2倍速、じっくり見たければ1.5倍速くらいまで落として見てる
キー一つで速度が可変できるので、その都度速度を変えることも

背景音(音楽等)も、なんか最初からそういう曲なんだって感じになってくるので、
台詞ほどは違和感がないと思う
その速度が当たり前の感覚になってきたら、シリアスがコミカルになる心配はないよ

まず1.25倍速あたりでよく知ってる作品を通しで見ると、
おそらく終わる頃にはこのあたりを理解してもらえるのではないかな

ちなみに、字幕付きでは情報量が抑えられているので、4-5倍速でもなんとか把握できる
まぁ、半端ない集中力が要求されて疲れるので、おすすめはしないけどw

もともと、E-ラーニングの時短のために必要に迫られて会得したんだけど、
意外と役に立ってるよ

スレチ長文ですまんね
2020/04/06(月) 04:46:57.11ID:p6AK/I0f0
本来できるはずなのだ……!本当にすまないという気持ちで………胸がいっぱいなら……!
どこであれ土下座ができる……!たとえそれが……
肉 焦がし……骨 焼く………鉄板の上でもっ……………!
2020/04/06(月) 06:30:28.22ID:w/Ns8Zdd0
>>381
な、ゴミカスタマイズ厨だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-S0KY)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:43:57.69ID:e2qpgeYQ0
アプデ来てるけど、もう入れて大丈夫?
感染したりしない?
2020/04/06(月) 09:49:01.73ID:QLzl+zLn0
Cookieの扱いどうしてる?
以前は許可したものだけ受け入れるようにしてたんだが
強化版トラッキング機能ってが付いてきてから
怪しい所以外全部受け入れる設定に変わってしまっているみたい。
標準と厳格の違いもよくわからん。
2020/04/06(月) 09:50:08.51ID:R+pzlkEw0
むしろ入れないと感染するぞ
2020/04/06(月) 10:04:06.22ID:xVpM6I7b0
Firefoxは広告で儲けてるから、Cookie設定はIE以下
インポート・エクスポートすらできないし、設定画面に7個とかしか表示されない
しかもHTTP・HTTPSでバラバラになるようにされてて管理しにくい
これは管理されると困るからw
2020/04/06(月) 10:07:16.81ID:5ogChZfe0
被害妄想すげーな
2020/04/06(月) 11:00:22.31ID:uXbqYWjU0
74.0でウェザーニューズWNIサイトが真っ白になって見られなくなった
(Flashをオンにした途端お気に入りやメニュー部分など含め真っ白に。Fx窓外のPC壁紙などは見える)
74.0.1に更新したら動作問題なくなった。俺環だとは思うけど一応記載。
2020/04/06(月) 12:16:15.69ID:NZZF3gT40
flashに手を入れたのかと思ってgfx.webrender.force-disabledをfalseにしてhimado行ってみたけどやっぱり真っ白だった
2020/04/06(月) 12:38:49.63ID:5ogChZfe0
74.0.1はゼロデイ対策だから不具合修正はしてない
2020/04/06(月) 12:49:54.85ID:QLzl+zLn0
普通に動作しているが・・・
FLASHのバージョン32、Firefox74.0.1
2020/04/06(月) 13:57:58.69ID:7qQUouln0
Flash使ってるサイトみたいならFirefoxは32bit版使え
64bit版FlashPlayerプラグインは32bit版プラグインを呼び出す形だからスムーズな動作を期待できない
2020/04/06(月) 14:16:27.87ID:V/ptA2Fs0
そうそうこれでいいんだよ

マイクロソフトEdge、ブラウザーシェアでFirefoxを上回る。Chromiumベース移行が上昇きっかけか
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-05-edge-firefox-chromium.html

> もしかすると、全世界で約10億台が稼働するというWindows 10標準ブラウザーの利点と、独自エンジンの欠点が消えたEdgeブラウザーのシェア上昇にほくそ笑んでいるのはGoogleかもしれません。

> 現在の傾向がつづくなら、将来のウェブサイト/ウェブアプリ制作者たちが「もうブラウザーはChrome(Chromium)できちんと表示されればあとはいいや」

あとSafariね
Chrome最高
2020/04/06(月) 14:20:23.24ID:QfahrvXd0
FirefoxもBlinkエンジンにするべき
2020/04/06(月) 14:26:13.55ID:00hb3TPh0
望まれない命のチョロくん、
今日も無駄に元気!
2020/04/06(月) 15:40:53.86ID:PV1uKLj3a
Twitter Direct Message Caching and Firefox
https://hacks.mozilla.org/2020/04/twitter-direct-message-caching-and-firefox/
要するにTwitter社はCache-Controlにno-storeを設定してなかっただけなのに、Firefoxが勝手に機密情報をキャッシュした体でアナウンスしたのがこの間の顛末
2020/04/06(月) 16:36:24.03ID:+qrpe/R00
だからバグだらけのBlinkで開発するなって言うのに
2020/04/06(月) 16:36:35.35ID:eOJLq46g0
>>402
あれだけ馬鹿にしてたEdgeに負けるのか・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/06(月) 16:49:13.81ID:GGX7YUl20
バカにしてたEdgeはもういないからな
2020/04/06(月) 17:22:19.93ID:GoqjA/EW0
75.0
2020/04/06(月) 17:36:33.21ID:QHS1l7tm0
「Firefox」のキャッシュからTwitterデータが漏洩
MozillaはTwitterの非標準実装を批難
「Google Chrome」や「Safari」には影響なし
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1245249.html
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:45:06.42ID:GGX7YUl20
おっそw
2020/04/06(月) 17:49:39.48ID:wEydRK3X0
content-dispositionヘッダーをキャッシュコントロール代わりにとか
頭おかしいやろ

Chromeのバグをそうとは知らずに使ってるWeb屋が多いな
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-/I61)
垢版 |
2020/04/06(月) 17:49:52.75ID:xHtRt6uf0
並のブロガーレベルだからな樽井は
2020/04/06(月) 18:08:49.04ID:cAvov8wX0
頭の悪い非標準実装ばかりしてるからこういう大事になる
2020/04/06(月) 18:53:58.88ID:Om4hg+kd0
chromeとかマジで文字も画像も汚いから使いたくないんだけど
俺のディスプレイがおかしいのか?firefoxは綺麗なのに
2020/04/06(月) 18:59:11.94ID:96gCzYSv0
Chromeなんてインスコしてないからわからん
2020/04/06(月) 20:02:09.70ID:IcqCLmxr0
75アドレスバーでっかくなってる
2020/04/06(月) 20:18:45.69ID:s3Ppx8dJa
今も一緒かは知らね

739 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-WBaP)[sage] 2019/12/05(木) 12:16:15.91 ID:fyOzW/UE0

megabarなんちゃらのfalse
今度は browser.urlbar.update1 を false かマンドクセ
2020/04/06(月) 20:22:35.62ID:IcqCLmxr0
>>418
それで元に戻りました
ありがとう
2020/04/06(月) 22:08:17.59ID:ezpIxLce0
75.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/75.0/
2020/04/06(月) 22:15:31.89ID:pfKJ51QO0
まじやないかーい
2020/04/06(月) 22:31:43.03ID:wEydRK3X0
まーたバグだらけ
2020/04/07(火) 00:18:40.01ID:Y121M1lk0
default-browser-agent.exe
これ何かわからんけど新しく増えたのかな
2020/04/07(火) 01:48:20.97ID:LuugTP1K0
>>423
https://firefox-source-docs.mozilla.org/toolkit/mozapps/defaultagent/default-browser-agent/index.html
2020/04/07(火) 02:00:14.26ID:Y121M1lk0
>>424
新しいテレメトリかな
default-browser-agent.enabledをfalseで無効にできるみたい
とりあえず削除した
2020/04/07(火) 02:03:09.24ID:kg5Zgk230
スパイウエアみたいな感じのもの?
2020/04/07(火) 03:10:36.06ID:ddFXpvam0
またユーザー情報収集しようとしてるのか
2020/04/07(火) 03:56:39.72ID:PUKl75800
タスクスケジューラーに居座るのか
削除してfalseにした
2020/04/07(火) 04:19:53.13ID:a77fhzTK0
74で現在datareporting.healthreport.uploadEnabledがfalseになってるけど75にアプデするとtrueになって起動するのかな?
2020/04/07(火) 04:29:54.30ID:u884lMd80
>>429
いやならない。それはオプション設定セキュリティの
「Firefox が技術的な対話データを Mozilla へ送信することを許可する」に対応する項目
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d36-zVAf)
垢版 |
2020/04/07(火) 04:51:17.24ID:SKNisg6P0
なんか最近のモジラ、google,ms化してない?
だいぶ前から思ってたが
2020/04/07(火) 05:05:25.08ID:9UTFq3+D0
最近なのか
だいぶ前なのか
どっちかにしてくれ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d36-zVAf)
垢版 |
2020/04/07(火) 05:17:02.15ID:SKNisg6P0
だいぶ前だな
2020/04/07(火) 06:30:20.28ID:aVIb+0Rj0
利益ではなく、人々のためのインターネット - Mozilla
2020/04/07(火) 06:30:31.87ID:oYoguP4k0
>>398
白くなると言うことは俺環ではないのか。検証ありがと
>>400
74.0.1だと動くのは上にも書いたように確認しています
>>401
ごもっとも 今まで一度も出ていない現象だったので記載しました

お騒がせしました m(. .)m
2020/04/07(火) 06:44:12.79ID:aVIb+0Rj0
あの「edge」よりシェア下げるとは・・・
2020/04/07(火) 07:29:15.70ID:dvlzdUw40
OSバンドルに負けて当たり前。
IEが勝手にEdge化するわけで。
2020/04/07(火) 08:45:45.16ID:3mM1oRZSa
Default Browser Agentはデフォルトブラウザが何かだけを送信するもので、Firefoxのプロファイルは全く見てないし何らかのクライアントIDと紐付けては無い
では何故別のexeを使うかというと、Firefoxを通常版とDev版とか複数インストールしてる環境では、どっちかはデフォでもどっちかはそうじゃないので、2度送信してしまうのを防ぐ為
2020/04/07(火) 09:23:22.22ID:Fu7Mp/eQ0
>>438
ちげーだろ
ステルス機能あげたせいでFirefoxのシェアにカウントされなくなったからexeで送信するんだろ
edgeよりシェア低くなってるのもこのせい
2020/04/07(火) 09:27:13.12ID:B+rDRFX/0
現実逃避したって、Chromeからしたら目くそ鼻くそやで
2020/04/07(火) 10:00:45.80ID:6bFuzF0l0
高いセキュリティ意識に応えると正しいデータが伝わらず使用頻度の誤認により有意義な機能が削除され阿鼻叫喚、それがFirefoxの現状
2020/04/07(火) 10:13:28.81ID:KFA0xxxX0
firefox.exe以外の「exe」は不要
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83cf-/I61)
垢版 |
2020/04/07(火) 11:00:23.41ID:deoz2cjr0
firefoxのデータ送信はキレイなデータ送信(白目
2020/04/07(火) 11:05:05.51ID:9UTFq3+D0
× 白目
〇 チョロメ
2020/04/07(火) 11:07:21.13ID:V2/9+JYF0
>>424
ここに全部書いてあることを何をグダグダ言ってるんだ??
2020/04/07(火) 11:11:50.36ID:2YcICDt80
だいたい対立煽りなんて古すぎるんだよ
自分が片方の信者だからって他の奴まで信者認定する考えは間違いなんだよ
2020/04/07(火) 12:11:11.69ID:WOaL2siFd
そんなにテレメトリの中身が心配ならwiresharkでも使って解析すればいいのにそれすらせずにとりあえず削除するのか…
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-D55L)
垢版 |
2020/04/07(火) 12:18:05.26ID:QegjNzq70
最近、Firefox Setup 54.0から70.0にUPしたのですが 遊戯王デュエルリンクスのYahooゲームでgamestartを押しても起動しなくなりました
DuelLinksStartUpを使用になっていますが原因分かる人はいますか?トラッキング防止はオフにしてみましたがダメです
クロームでやってみたら起動したのでゲームデータ側のバグではなさそうですが
2020/04/07(火) 12:26:16.47ID:51fhbpeT0
アドブロやublock使ってるなら切って
2020/04/07(火) 12:26:51.78ID:9UTFq3+D0
なんせ、こんなの>>442居るからな
2020/04/07(火) 12:41:54.49ID:/nQ6ZuGw0
76.0b1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/76.0b1/
2020/04/07(火) 13:59:26.88ID:d16IOOVH0
>442

実際これが正解なんだよな

不要な通信やら、おせっかいなプロセスが発生するしな
本体以外のEXEは全部削除で解決だ

まあ、これは上級者用だな
2020/04/07(火) 14:34:36.16ID:vLX4os2M0
ずっと重くて苦しんでた者ですがなぜか昨日今日は消すのも立ち上げるのも10秒でした
特に設定とか弄ってないし何かFFがアプデしたりWindowsが変わったりした?
2020/04/07(火) 15:02:05.49ID:WOaL2siFd
10秒…?1秒の間違いでしょ?
2020/04/07(火) 15:06:48.08ID:PUKl75800
ttps://www.fxsitecompat.dev/ja/versions/75/
テレワーク増加で延期多いな
そもそもオンスケジュールで出るんだろうか
2020/04/07(火) 15:44:28.94ID:wvcm06E/0
URLのところにカーソル置くとでかくなるの
なんとかなりませんか
2020/04/07(火) 15:46:03.59ID:X3UMgmyOd
>>456
>>418
2020/04/07(火) 15:49:38.28ID:wvcm06E/0
ありがとう
2020/04/07(火) 17:01:39.26ID:nBhVNNFS0
テレメトリーの類はFSSの理念とは無関係なのかもしれないけど気持ち悪い
2020/04/07(火) 17:12:37.54ID:5nZLLdWz0
SkypeのMeet NowってFirefoxで使えないんだ
時代遅れのブラウザを使ってる人達って、かわいそうだねえ��

> 「Microsoft Edge」もしくは「Google Chrome」でチャットできる。
https://japan.cnet.com/article/35151972/
2020/04/07(火) 17:14:57.67ID:n4tCG7n70
>>460
Blinkにしか対応させられないMSの技術力の低さってことだろ
2020/04/07(火) 17:20:51.12ID:9UTFq3+D0
使用ブラウザでマウント取って満たされる自尊心か
…可哀そうに
2020/04/07(火) 17:46:24.36ID:ddFXpvam0
>>461
サポートする価値がないと見做されてるだけだろ
2020/04/07(火) 17:54:47.97ID:d16IOOVH0
前にも書いたんだけど、WINUPDATEの影響?で電源モードが省エネだと「Firefox」の起動が目に見えて遅くなるんだよね
2020/04/07(火) 18:02:03.80ID:nBhVNNFS0
何を当たり前のことを・・・
2020/04/07(火) 18:06:05.68ID:d16IOOVH0
当たり前じゃないんだよね、半年くらい前までは全く体感差なしだったから
2020/04/07(火) 18:12:18.74ID:nBhVNNFS0
なら今までが異常
終わり
2020/04/07(火) 18:13:44.75ID:UnVHjBpN0
プロファイルマネージャーから起動すると遅くなる
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-1WVN)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:39:22.67ID:Q3o6E7ca0
まともに動いてなかったモードを
ちゃんと動作するようにアプデしたら
文句言われるのか 可哀そうなMS
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d36-zVAf)
垢版 |
2020/04/07(火) 19:25:36.64ID:SKNisg6P0
しかし、firefoxの対抗馬がない
なんかいいのある?
2020/04/07(火) 19:43:27.94ID:PUKl75800
ない
2020/04/07(火) 19:46:20.02ID:DHEgMvue0
>>447
セキュア通信をどうやって解析しろと?
2020/04/07(火) 20:05:01.70ID:prg8qy6L0
馬鹿に触れたらダメ そんなもの覗いても仕方ない いらないものは削除
2020/04/07(火) 20:14:33.70ID:3rHlhv9g0
>>472
まぁ、というかそれ以前にabout:telemetryで送られるデータが見られるんですけどね
2020/04/07(火) 20:39:19.30ID:nBhVNNFS0
大本営発表は信じられん
2020/04/07(火) 20:42:15.89ID:BbIp2k0R0
またつまんねえ変更してんだな

browser.urlbar.trimURLs
2020/04/07(火) 20:55:47.47ID:PUKl75800
それは6年前からだ
2020/04/07(火) 21:18:28.40ID:3rHlhv9g0
そもそもテレメトリを停止してるから訳わからんバグが起きても直さずに放置されているというのに…
Bugzillaも使えない(使わない)だろ?
2020/04/07(火) 21:21:06.79ID:B+rDRFX/0
OSSユーザーのやらずボッタクリ感は凄い
2020/04/07(火) 23:17:41.62ID:9vxuOs5y0
75へのアップデート来たけど、無事に済んだ
2020/04/07(火) 23:34:39.07ID:3IgpSzjw0
75.0とりあえず多段タブは問題なしっと
2020/04/07(火) 23:42:46.23ID:jaPwVvLC0
ヘルプから75.0来たから一応default-browser-agent.enabledをアップデート後にfalseにしておいたけど
タスクスケジューラには何も追加されてないようだ
2020/04/07(火) 23:56:57.10ID:PRKeMSKO0
75.0来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2107067.png
2020/04/08(水) 00:09:04.31ID:iJaE36ZJa
>>472
何を送ってるかは>>424のリンク先に書いてあるぞ
それが信じられないなら、そもそもFirefoxを使うのはやめた方がいいな
chromiumを自分でビルドしたものなら間違いなく何もしないよ
2020/04/08(水) 00:30:31.07ID:KOqwuOSG0
75.0にしたらLSPスピードダイアルの静止壁紙が表示されなくなった
2020/04/08(水) 01:07:08.05ID:RXQYS7qqa
>>483
来たのかイクのかはっ定
2020/04/08(水) 02:21:20.32ID:tfWn+fUo0
>>484
そんな事は言ってないしw
2020/04/08(水) 04:50:11.19ID:tthXJVnX0
75.0多段問題なかった
2020/04/08(水) 05:37:38.68ID:cMBr6iVx0
>>472
オレオレ証明書作ってSSL Bump
自分自身の通信を傍受するなら誰も咎めない
たまに拒否するホストがあるけどMozillaが該当するかはやってみなければわからない
2020/04/08(水) 08:37:00.47ID:lBXHPvT30
Firefoxの最新バージョンはアドレスバーの刷新が目玉 | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2020/04/08/2020-04-08-firefox-gets-a-refreshed-address-bar/
2020/04/08(水) 09:18:32.02ID:MtWTjjfA0
正直いらんよな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea8-kpEi)
垢版 |
2020/04/08(水) 10:11:02.52ID:kk/bGJs80
アドレスバーにフォーカス行くとでかくなるんだが戻せる?
2020/04/08(水) 10:16:31.65ID:Gwy3ndG40
>>418
2020/04/08(水) 10:38:16.77ID:F4XiSs3U0
誰も使ってない、使ってる人見たことない、ブラウザ
余計な小細工はもう不要なのになw
2020/04/08(水) 10:48:58.05ID:9AAscv130
fissionはまだかね?
2020/04/08(水) 11:15:56.17ID:SpqRz9cS0
システムがどんどん堅牢になっていく中、人と違ってることがセキュリティーリスクになる可能性も無視できない時代になってきてる
2020/04/08(水) 12:20:18.79ID:GcWJfpHmd
>>496
fingerprintingが一般的な環境の方が特定されにくいというのは確かにそうだ
2020/04/08(水) 12:29:50.45ID:tA4Yq1UGa
75でWebRender Compositorが有効になったけど、そのせいか分からんがTwitterの表示が更にヌルサクになったぞ
2020/04/08(水) 12:36:13.27ID:oW5J/JbJ0
>>490
最悪の更新だった
クリックしただけでアダルトサイトのURLがずらりw
2020/04/08(水) 12:44:58.86ID:GcWJfpHmd
それはお前が普段からアダルトサイトに入り浸ってるからだろw
2020/04/08(水) 12:59:07.89ID:lBXHPvT30
>>499
これからはしょっちゅう履歴の削除をしとかないとw
2020/04/08(水) 13:11:32.33ID:XRriAqwS0
browser.urlbar.update1 をfalseにしたらしたでurlバー下のが不格好に広がる気がするな
確か前のはまた違ったよね?
どっちも不満残るのか
2020/04/08(水) 13:16:40.58ID:XRriAqwS0
>>499
browesr.urlbar.suggest.history をfalseにしとけば履歴からは出ないよ
urlbarのsuggestは他のも無効にできるっぽい
2020/04/08(水) 13:38:36.36ID:CMr/K/Pe0
アドレスバーでかくなるのだけ解除したいのにbrowser.urlbar.openViewOnFocus無効にすると機能も無効になってしまうな
2020/04/08(水) 13:43:04.51ID:gLIG6Ftg0
>>504
俺は >>418 にしてる
2020/04/08(水) 13:43:53.51ID:ZvThyariM
アプリは起動するけどアクセスしてもサイト画面が出ない
設定画面すら出ないからタブ表示自体いかれてるように見える
2020/04/08(水) 13:52:00.66ID:oW5J/JbJ0
>>503
サジェストは使うから>>418してる
2020/04/08(水) 14:24:13.67ID:tA4Yq1UGa
>>501
いや普通プライベートウィンドウ使うだろ…
TwitterとかにログインしてるとトラッキングされてIDと紐付けられる可能性があるぞ
Firefoxはトラッキングされないようにしてはいるが完全ではないだろう
2020/04/08(水) 14:25:02.98ID:CMr/K/Pe0
>>505
それやるとやっぱり機能無効になる
2020/04/08(水) 14:26:05.92ID:tA4Yq1UGa
他にはコンテナタブとかもある
折角Firefox使ってるのにそう言う機能使わないのは勿体ない
2020/04/08(水) 14:39:28.02ID:n2YqoKHd0
去年の今頃まではコンテナタブ使うと遅くなったりぎくしゃくするバグ(Bug 1554527)があったから
そのイメージのまま使うのをためらっているんじゃね
2020/04/08(水) 15:49:45.42ID:Ty6AEmI10
75にしたら別WindowのURL操作するスクリプトが動かなくなったよ
こりゃまいった
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06c5-AglQ)
垢版 |
2020/04/08(水) 15:57:33.77ID:OWp4hOxi0
アドレスバーの▽で出てた一覧が便利で使ってたのに無くなって微妙に違う8つだけしか表示されなくなって不便に
2020/04/08(水) 17:38:21.88ID:uki3i7kga
>>418するのも違う気がしたので結局userchrome.cssでurlバーの拡大だけ無効化した
2020/04/08(水) 18:06:57.38ID:n2YqoKHd0
https://www.theguardian.com/world/ng-interactive/2020/apr/07/coronavirus-map-of-the-us-latest-cases-state-by-state

ニューヨークすげーな
2020/04/08(水) 18:12:05.26ID:wcIrtVVr0
新しいURLbar、機能自体は良さげなのにどうしてこうも見た目がダサいのか
2020/04/08(水) 18:25:28.37ID:WM2pNUVq0
韓国の横ばいは捏造だろうなw
2020/04/08(水) 18:26:15.28ID:WM2pNUVq0
is.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6

コロナはここが見やすい
2020/04/08(水) 18:26:29.36ID:WM2pNUVq0
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
2020/04/08(水) 18:30:42.42ID:mZkpqA0x0
新Edge試してみたけど普通にNightlyの方が速いな
Nightly最高

Nightly>Edge>Blave>Firefoxβ>Opera>Chrome>Firefox stab>vivaldi って感じだな
2020/04/08(水) 19:40:05.36ID:tiQo2kpg0
正直firefox releaseでも起動一秒なので一体何が速いのかさっぱり…
2020/04/08(水) 19:41:27.21ID:XRriAqwS0
いくらなんでも同系列のバージョンアップでそんなに変わるか?
2020/04/08(水) 21:03:55.48ID:HLtH9NSJ0
アドレスバーがでかくなるのが、>>418>>504を試しても直らないのですが、
ほかに解決方法はないですか?
2020/04/08(水) 21:05:58.80ID:oW5J/JbJ0
直るからいろいろ試せ
2020/04/08(水) 21:09:54.78ID:s0su+l4Y0
再起動してないんじゃないの?
2020/04/08(水) 21:15:04.30ID:HLtH9NSJ0
>>525
>>418の方法で再起動したら直りました。
どうもありがとう。
2020/04/08(水) 22:37:13.26ID:XlvRxrxs0
結局この4つで、74までと同じ動作になるみたいだ
 
 browser.urlbar.openViewOnFocus
 browser.urlbar.update1
 browser.urlbar.update1.interventions
 browser.urlbar.update1.searchTips
2020/04/08(水) 22:46:38.21ID:fM1zpfaq0
つい最近からyoutubeの登録チャンネルがページ切り替えたとき見えなくなるんだがみんなはなってないのか?めんどくさすぎるこれ
しかもチャンネルを解除してるのに残ってるw
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5262-/LyU)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:01:20.28ID:KoV1YVld0
一度YoutubeのCookieを消せばいいよ
2020/04/08(水) 23:13:25.59ID:gQO+SQYT0
urlバーの変更で、良く使うサイトの表示だけをなくしたい場合はaboutt:configでどこを設定すればいいですかね?
2020/04/08(水) 23:18:35.08ID:Cx0E+E/U0
browser.urlbar.maxRichResults;0
でいんじゃね?
2020/04/08(水) 23:27:28.94ID:eTl7r+tx0
>>527
その設定もいずれ削除されるんでしょ?
2020/04/08(水) 23:32:06.18ID:XRriAqwS0
設定消えたらuserchrome.cssに頼るわ

>>530
オプションのプライバシーとセキュリティのアドレスバーからブラウジング履歴のチェック外す
多分想定の動作すると思う
>>531はbrowser.urlbar.update1がfalseのときのURLバー下に出る項目数だったはず
2020/04/08(水) 23:33:03.43ID:PHEZLgoj0
>>515
のサイト見るとメモリ使用量が跳ね上がるんだけど、おまかん?
2020/04/08(水) 23:42:46.87ID:Ty6AEmI10
>>533
これも関係してるっぽいですね
オプション>ホーム>Firefox Home コンテンツ>トップサイト
2020/04/08(水) 23:44:37.14ID:gQO+SQYT0
>>533
ありがとう!
2020/04/08(水) 23:46:24.94ID:Gwy3ndG40
URLバーほんま改悪やな
海外ではウケてるのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-xCV4)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:06:05.44ID:tHOBX4V9M
>>423
ubuntuでfirefox75.0だけど、
/usr/binにこんなのないぞ
windowsだけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-xCV4)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:06:49.02ID:tHOBX4V9M
システムモニター見てもない
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:09:05.37ID:9srNuKvS0
こんなん求めてないんだよ
バカかよ本当に
2020/04/09(木) 00:13:16.65ID:5+pWw85dd
>>538
.exeって時点でWindowsであることは自明だろ
2020/04/09(木) 00:22:25.05ID:9zw79suT0
>>538
$ dpkg -L firefox | less

それっぽいのは無いね
2020/04/09(木) 00:27:41.16ID:2wg0+7Yh0
>>573
BMOに これはバグやろ 誰得やねん 元に戻せ
と続々報告が上がってますねぇ ことごとくWONTFIXにされてるけどwww
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-80A9)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:28:39.68ID:PA312QE90
>>506
俺もホームサイト表示されないしオプションメニューも出ない
タブ非表示にしてるのがあかんのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-80A9)
垢版 |
2020/04/09(木) 00:29:20.73ID:PA312QE90
>>573
に期待
2020/04/09(木) 00:31:31.19ID:2wg0+7Yh0
>>534
WebRenderにするか
それがいやなら gfx.content.azure.backends=skia にする
最終手段はHWAを切る
2020/04/09(木) 00:35:37.70ID:ZvmjZ7YE0
>>544
userchrome.css消してみたら
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d736-NcXa)
垢版 |
2020/04/09(木) 01:12:43.84ID:CG0MAr/+0
>>541-542
Linux版Firefoxって
AndroidのF-droid版Firefox Fennecみたいに
テレメトリー削除されてるのかなあ?
2020/04/09(木) 01:12:44.36ID:wAJtwsSB0
75快調
2020/04/09(木) 01:25:33.10ID:43goq4yq0
megabar firefoxの検索結果TOPが無効化で吹いたw
2020/04/09(木) 02:10:30.95ID:69RUqBdO0
検索バーをクリックした時に検索文字が全選択になるの止める方法ってある?
2020/04/09(木) 02:11:57.80ID:B2wqNLGMa
megabarは拡大することでメリットが有るならいいが、特にメリットが見当たらない
ただ違和感以外のデメリットも無さそうだから慣れりゃどうでもいいがな
2020/04/09(木) 02:21:50.57ID:wAJtwsSB0
megabarのドロップダウンリストにリンク先が10件表示されてるけど条件って何?
履歴の新しい順でもなさそうだし。
2020/04/09(木) 02:52:25.22ID:lwcJb7ES0
youtube liveの1080p60fpsで視聴するとcpu20%位持っていかれるのどうにかなりませんか?
cpuはryzen5 2600
2020/04/09(木) 03:57:25.44ID:pyG09J+B0
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
2020/04/09(木) 08:23:21.41ID:a+44c+vb0
75にしたらことあるごとにアドレスバーが主張してきてワロタ
ワロタ・・・
2020/04/09(木) 09:43:15.51ID:zHpgqBj80
>>556
俺は >>418 にしてる
2020/04/09(木) 09:52:24.73ID:QGwfcFW00
Restore Classic Address Bar in Firefox 75

browser.urlbar.update1  false
browser.urlbar.openViewOnFocus  false

https://winaero.com/blog/restore-classic-address-bar-in-firefox-75/
2020/04/09(木) 09:52:46.44ID:JEdltm2/0
今までと違うからと反射的に元に戻そうとするのが老害の悪い癖
最低1週間は何故新しい実装になったのかを考察しつつ使いこなそうとする努力をすべきだ
2020/04/09(木) 10:04:25.70ID:InYFTcqs0
若いから1週間も必要ないんだわ
2020/04/09(木) 10:12:26.01ID:wAJtwsSB0
元々browser.urlbar.trimURLsの値がFalseだから気づかんかった。
つーか、trueのほうがすげー見やすいじゃん。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-MC55)
垢版 |
2020/04/09(木) 10:22:01.74ID:yfygHSfz0
検索窓使ってグーグル検索が出来なくなる時がなくね?
ブラウザからだとできるが検索窓からだとできない場合がある
2020/04/09(木) 10:42:28.94ID:apmFnmuL0
>>552
・Focused, clean search experience that's optimized for smaller laptop screens

これじゃねーの?
こんなスレにいるような人はほとんどがデスクトップPC環境だろうし

20代のノートPC利用者は約4割、デスクトップPCだと2割以下に
ttps://webtan.impress.co.jp/n/2019/09/17/33951
2020/04/09(木) 10:59:34.18ID:Ud8R0rYe0
開発者が考えるようなことはすでに気付いている
だから、その中で自分に都合の良い選択肢しか残されてないという構図
面倒だから、盲腸のように残っていることもあるけど
2020/04/09(木) 11:06:35.89ID:FTOQ0y6g0
スレチだったらすみません。
アドオンでリファラを基本偽装(サーバルートか送らない等)で、
正常に動かないサイトのみ通常のリファラを送れるよう、
設定で通常リファラを送るサイトをリストにできるようなものないですか?
今はオン・オフの切り替えしか出来ないReferrer Switchというのを使っています。
2020/04/09(木) 11:08:47.39ID:3cDmF4Eh0
>>2
2020/04/09(木) 11:56:24.76ID:i92AgODk0
そういえば、今回のURLバーの挙動って、
Windows10のエクスプローラの検索ペインと同じだな
クリックだけで履歴がドロップダウンされるのはうざいだけ
2020/04/09(木) 12:08:16.90ID:WxWjEMcl0
ツイッターのホームが真っ白で何も表示されないからedgeで見てる
2020/04/09(木) 12:12:31.25ID:3X6oiPkI0
普通に表示されているが
75.0
2020/04/09(木) 12:14:08.83ID:gRupkJLSd
awesomebar(megabar)だと少しでもドットが入るとURLとして認識するのがウザくて別途検索窓をおいて置かなければならないのがなぁ
なんかURLとして認識させない方法あるのかな?
2020/04/09(木) 12:56:26.52ID:FTOQ0y6g0
>>566
拡張スレですね。ありがとうございます、移動します。
2020/04/09(木) 13:34:13.81ID:apmFnmuL0
>>567
オプション→プライバシーとセキュリティ→アドレスバー
アドレスバーの使用時に表示する候補
ここで表示させるものを選べるよ
何も表示させたくなければ全てのチェック外せばいい
2020/04/09(木) 13:38:52.58ID:5ICVlE3B0
about:configは一生懸調べるのにオプションを見落とす人が結構多いよね
2020/04/09(木) 13:39:45.19ID:5ICVlE3B0
脱字したw
2020/04/09(木) 13:43:11.15ID:i92AgODk0
>>572
できれば、エクスプローラの方をなんとかしたいw
2020/04/09(木) 14:13:56.89ID:GvvoKxwB0
半年くらいずっと起動と終了あるいはwordやブラウザなどもディスクが100%の時間が長くて重かった
が2日前くらいから急に軽くなって起動も終了もそれらの立ち上げも10秒になった
ノートンが何か変わったのかもしれない
火狐やWindowsで何かここ2〜3日で変わった事ありますか?
2020/04/09(木) 15:05:45.44ID:cQb0J3JF0
>>576
立ち上げに10秒もかかってたら重いだろ
2020/04/09(木) 15:21:23.66ID:Mea6NcZPx
ノートンなんか使うな
2020/04/09(木) 15:22:39.87ID:3cDmF4Eh0
>>576
アンタ>>453か 前にも起動が遅いだ何だとウダウダ言ってなかったっけ?w
10秒でも遅過ぎるし、Fx云々ではなくてPC自体の問題だよ多分
気にする所が間違ってる
2020/04/09(木) 15:25:56.16ID:0So9xMrS0
前からいる10秒ニキはどんな化石使ってるんだ……
2020/04/09(木) 15:37:17.93ID:Dep7uLfE0
隔離病棟からの書き込みだろうな
2020/04/09(木) 15:37:45.62ID:XtwqzMwT0
いい加減消えてほしいわ
2020/04/09(木) 16:59:36.82ID:gRupkJLSd
>>576
だからfirefoxの立ち上げなんか1秒だと言ってるだろ
タスクバーにピン留めしてあるけどピン留めのショートカットを押して即座に起動するよ
Windows 10の変化やfirefoxの変化を探すより
PCのスペックを見直したほうがいい
2020/04/09(木) 17:13:59.80ID:aEvp6pEg0
タブ数多いんじゃね
1600タブ開いてるけど10秒余裕でかかるわ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52cf-tpvz)
垢版 |
2020/04/09(木) 17:15:07.45ID:18z1nce70
ここはガイジが特殊性癖を披露する場じゃねえぞ
2020/04/09(木) 17:17:50.39ID:3cDmF4Eh0
多タブ基地の人、まだおったんか
2020/04/09(木) 17:19:07.20ID:3X6oiPkI0
細かいことにこだわるやつは大抵自分の異常さに気づいてないからな
2020/04/09(木) 18:04:52.53ID:cnvYBi480
いつか見ようと思ってタブを残してたらいつの間にか2000超えてるw
2020/04/09(木) 18:20:25.59ID:FJHicuna0
Tab Suspender – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手  
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ff-tab-suspender/
Auto Tab Discard – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手  
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/auto-tab-discard/
開いているタブが多数ある場合、ブラウザの速度を上げ、メモリの負荷を減らします。
2020/04/09(木) 18:21:57.99ID:rvUQaL3J0
75.0で何も表示できなくてオプション等も開けないやつ
クリンインストールでもこの症状だから、おそらくPCに常駐してる監視ソフト系が関係してるかも
(監視ソフトがないPCだとちゃんと表示される)
73.0でもサードパーティー製セキュリティソフトでクラッシュする問題あったし
2020/04/09(木) 18:30:18.34ID:jQ+5KwB/0
アドレスバーの下にブックマークツールバー置いてるから拡大するのうぜぇわなんだこのアプデ・・・>>418のおかげで戻せたから助かったけど
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ff1-/Giw)
垢版 |
2020/04/09(木) 21:14:12.33ID:VwgkIe3z0
assetview?
2020/04/09(木) 23:40:20.67ID:2XOOb+dW0
urlバーに文字打つと直下に「開く」みたいなのoverlayされるけど、これどうやって消すの?
提案とか履歴は全部オフにしてる
2020/04/10(金) 01:00:53.99ID:JiAVleiB0
>>570
urlbarに文字打つ前に?を打つと検索モードになって続く文字にドットが入ってもリンクじゃなくて検索してくれる
あるいはurlbarをクリックするのではなくCtrl+Kを押してフォーカスすれば検索モードになる
2020/04/10(金) 02:36:22.42ID:4luNAVP80
>>594
ありがとう
一歩遅かった(もうサポートフォーラムで同じ答えを聞いた後)
2020/04/10(金) 07:34:05.40ID:GGTcBnvDx
75にアップデートしたら、起動すると以前のタブは再現されるけど
ページが表示されなくてオプション画面にも行けないバグってあんまり報告されてないのかな?
ダウングレードで治るまで粘るしかないのか?
2020/04/10(金) 07:53:04.12ID:WRF1rXU+d
>>596
おま環
再現条件見つけたらbugzilla行きな
2020/04/10(金) 07:56:07.07ID:0ZJkLZRo0
>>596
ダウングレード自体が公式で禁止されてる行為すればするだけバグるだけ
2020/04/10(金) 08:00:23.55ID:T7eopYBv0
>>596
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
>> 警告: ユーザープロファイルデータ の破損を防ぐため、Firefox に ダウングレード防止 機能が含まれるようになりました。
(中略)
>> 他のブラウザーの最新バージョンを使用する:
>> Microsoft Edge
>> Google Chrome
>> Opera
2020/04/10(金) 08:21:18.40ID:LTW78ouH0
Windowsと同じでシステムに準拠した方法ではユーザーの不都合は解消しないので
メタ視点と措置、firefoxの仕組みを超えた視点からメンテナンスするしかないってことですかな
ま、従来からそれやって生き延びてきたわけだけど
どんだけ、アップデートに不具合積み込むと我に返るのだ
2020/04/10(金) 08:42:28.69ID:Ja00Lx9w0
久し振りに聞くこの口調
2020/04/10(金) 10:03:39.04ID:ucboKUnb0
>>558
ありがとう。
2020/04/10(金) 10:05:20.72ID:kUKHnySVd
どうせ10年前から使ってるプロファイルをリフレッシュもせずに引き継いで使ってるんだろw
2020/04/10(金) 10:19:59.36ID:1tnuAcGLM
firefox起動するけどタブが再現されないから来てみたら俺以外もトラブってるみたいだな
ESRにプロファイル移して当分待つよ
2020/04/10(金) 10:36:40.18ID:BOSjZfhS0
タブクラッシュがまた起きるようになってきたな
2020/04/10(金) 10:43:30.67ID:IKiyVmUt0
おま環アンドおま環
2020/04/10(金) 12:01:09.14ID:Uwk8Zo+r0
75.0になってから何も開けないから
ESRに変更したわ
2020/04/10(金) 12:05:18.88ID:IKiyVmUt0
雑だなぁ
2020/04/10(金) 12:11:45.59ID:Yiy1Melg0
>>607
何も開けないんじゃ開いた口が塞がらないよねw
2020/04/10(金) 12:15:08.92ID:/rHmv+ra0
ま?75に更新はやめとくか
2020/04/10(金) 12:28:09.49ID:kUKHnySVd
だからそういうときはいつも新規プロファイルで試せと口を酸っぱくして言っているだろう!!
2020/04/10(金) 12:29:50.55ID:s37B9i0C0
ESRに逃げても次のESRがそのまま問題なく使える保証もないのに
2020/04/10(金) 12:33:28.16ID:KhZWuGDN0
ダメな子に頑張りなさいは言うだけ無駄
2020/04/10(金) 12:36:16.51ID:0ZJkLZRo0
問題問題言ってる奴はいつも同じやつという落ち
2020/04/10(金) 12:37:45.87ID:IKiyVmUt0
その中には嘘チョロ助も混じっているという
2020/04/10(金) 12:42:29.66ID:GoG/+htP0
>>615
いまだに対立煽り脳とか馬鹿丸出しでしょ
2020/04/10(金) 15:14:48.19ID:ljE7Ikrc0
Bug 1627969 - Remove the megabar pref
なんとしても使わせたいらしい
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 16:12:52.73ID:6Jegebey0
ツールバーのアイコンに青い小さな丸い印が付いていたから
クリックしたらアイコンごと消えてしまった
(もしかしたら赤い小さな丸い印だったかも)
あれが何だったか分かる人いませんか?
2020/04/10(金) 16:40:12.79ID:YOh+KtGs0
新着情報かな
2020/04/10(金) 16:46:37.52ID:BO+6eWU10
プレゼントの箱みたいなアイコンに青い丸ついた奴だろ
2020/04/10(金) 17:09:05.84ID:01KB4lzv0
firefoxでは重かったpornhubがまともに見えるようになっとる!
2020/04/10(金) 17:36:18.68ID:MsmuXhiA0
firefox75から、新しいタブでアドレスバー(検索バー)が大きくなるのが邪魔すぎる
特にブックマークツールバーを出していてそこのクリックしようとするとね
2020/04/10(金) 17:59:39.75ID:HaNe0aX10
なんでアドレスバーを注目させる必要があるんだ?
モジラの声明と海外の反応はどうなの?
2020/04/10(金) 18:05:13.12ID:TD4TQ0FP0
>>596
>>590
俺はfirefoxアップする前にプロファイルバックアップしてるので
いつでも前のバージョンに戻せる
2020/04/10(金) 18:08:02.18ID:kUKHnySVd
>>623
モジラの声明
Firefox 75.0, See All New Features, Updates and Fixes  
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/75.0/releasenotes/
2020/04/10(金) 18:08:48.86ID:TRp64xdZ0
>>622
はげしく同意しますわ
こっちはブックマークをクリックしたいのに、アドレスバーがでかくなってブックマークが隠されるからイライラする
2020/04/10(金) 18:48:56.42ID:LTW78ouH0
ワロタ、アドレスバーの外観最悪になったのに、得意げとかwww
2020/04/10(金) 18:53:59.14ID:6Jegebey0
>>620
多分、それかも
詳しくお願いします。
2020/04/10(金) 18:54:25.76ID:3AXSk+/N0
新規タブ増やしてすぐツールバーからブクマ選択して開いてたのが引っかかるようになってイライラ
2020/04/10(金) 18:54:49.66ID:LTW78ouH0
Nightlyとかでは抑制オプションがあったのに
最近Nightlyでも復活している
2020/04/10(金) 19:09:05.27ID:j9w6JJms0
あそこから検索すれば収益になるんだろうなw
ジリ貧ブラウザの考えそうなことだなw
2020/04/10(金) 19:34:24.75ID:BOSjZfhS0
URLバーの枠だけでっかくなっても中の文字の大きさそのままなら意味ないだろ
2020/04/10(金) 19:35:53.11ID:WnQvyvaI0
ブックマークツールバーを押しにくくすることでユーザエクスペリエンスを低下させる狙い
2020/04/10(金) 20:05:41.37ID:zHphD3UV0
アドレスバーの三角マークをクリックするとよく使うurlがプルダウンで表示されてたんだけど、なくなっちゃった?
2020/04/10(金) 20:21:55.18ID:4n3GtIj3a
megabarの違和感を我慢して検索をガシガシ使ってるけど、視認性は良くなった事は実感できた
で最初に表示されるサイトは登録してるトップサイトだからピン止めしてると、マウスを使わないでトップサイトを選べるようになったんで、これも実は便利だということも分かった
もう少し冷静になって使ってみてみ?
2020/04/10(金) 20:35:38.49ID:h6Mmvt5P0
お断りします
2020/04/10(金) 20:44:40.06ID:LTW78ouH0
ググレカスを自分のことと受け入れ
早速、usrChrome.cssで凌いでみた、精神衛生に良いねwww
2020/04/10(金) 20:49:49.76ID:LTW78ouH0
因みに、firefox megabar の検索でおk
2020/04/10(金) 20:55:45.84ID:7KGf4wFs0
usrChrome.cssでUIいじるのが趣味ならここ見とけ、今はurlbar改造が流行り
Firefox CSS: The UnixPorn of Firefox
https://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 21:21:53.92ID:6Jegebey0
>>620
多分、それかも
詳しくお願いします。
2020/04/10(金) 21:44:22.40ID:1mf7K33h0
Disable Feature Tips and Suggestions in Address Bar in Firefox 75

browser.urlbar.update1.searchTips  false
browser.urlbar.update1.interventions  false

https://winaero.com/blog/disable-feature-tips-and-suggestions-in-address-bar-in-firefox-75/
2020/04/10(金) 21:56:52.25ID:JiAVleiB0
サジェストよりフォーカスするとでかくなってブックマークツールバーに干渉するほうが気になる
せめて新規タブ開いたときに勝手にフォーカスしないでくれればいいんだけど
2020/04/10(金) 22:27:06.62ID:a5j7VcE80
自分はURLバーの件を「設定」変更する対処 → usrChrome.css編集で対処することにした
2020/04/10(金) 23:04:16.42ID:BO+6eWU10
>>640
いや>>619が正解書いてくれてるから
2020/04/10(金) 23:10:43.55ID:LTW78ouH0
usrChrome.cssでURLバーがでかくなることを抑制することだけにとどめている
横幅広くプルダウンしても困惑する
二段で表示されたものが、一段で適正な幅で表示されれば良いけど
とりあえず、デカくならないことだけで妥協した
2020/04/11(土) 00:03:41.36ID:N9JvMxIra
>>637
大勢に迎合するだけならお前の存在意義は何だ?
ただの頭数か?
税金を払うだけの頭数か?
自分自身の感性だけを信じろ
それだけが真実だ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c60c-4jNH)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:11:57.49ID:ILfgyg0P0
ついにメインがchromeになってしまった
2020/04/11(土) 00:25:28.31ID:Q9Rj3oLB0
新edgeお試し中
Firefoxとブックマーク同期させたからいつでも戻れる
2020/04/11(土) 00:44:32.35ID:eQ6Tk8+A0
>>648
kwsk
2020/04/11(土) 02:28:56.92ID:FoFmfbtC0
ブラウザでも2つも管理するのめんどいわ
2020/04/11(土) 03:47:20.75ID:mtFvYIwP0
バー拡大うぜえw
余計なもんばっか付けやがって
2020/04/11(土) 04:27:11.59ID:J1Il5Vvj0
>>527
ありがとうございます
アドレスバー拡大直りました
2020/04/11(土) 04:48:12.26ID:rugNhSDa0
>>607
自宅だと75動くんだが、会社だと空白のまま動かず、オプションも開けなくなる
どのPCもそうだった
プロキシ使用だと何かバグあるんかね
2020/04/11(土) 05:17:42.84ID:TT6J1K7o0
>>593
誰かこれおせーてよぉ
2020/04/11(土) 05:28:01.36ID:fuMn8bWc0
不要不急の質問には答えられない
すまんな
2020/04/11(土) 05:56:57.72ID:gsgwgtG90
494 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-RM+7) [sage] 2020/04/08(水) 10:38:16.77 [昼] ID:F4XiSs3U0
誰も使ってない、使ってる人見たことない、ブラウザ
余計な小細工はもう不要なのになw

581 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-RM+7) [sage] 2020/04/09(木) 15:37:17.93 [昼] ID:Dep7uLfE0
隔離病棟からの書き込みだろうな

631 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-RM+7) [sage] 2020/04/10(金) 19:09:05.27 [夜] ID:j9w6JJms0
あそこから検索すれば収益になるんだろうなw
ジリ貧ブラウザの考えそうなことだなw
2020/04/11(土) 06:16:36.55ID:ty5QkoAn0
糞なアプデだった
下手なバグよりたちが悪い
2020/04/11(土) 06:23:23.22ID:dGITW+aEH
たちが悪い?
https://www.notebookcheck.net/Firefox-75-includes-telemetry-that-sends-data-about-your-default-browser-settings-to-Mozilla-every-day.460715.0.html
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d4-MC55)
垢版 |
2020/04/11(土) 08:43:39.65ID:b0vfviPm0
>>653
会社のPCにサードパーティ製常駐監視ソフト入ってる?
2020/04/11(土) 09:10:15.28ID:/4yGsFpS0
会社の遠隔系セキュリティーで止められてるな
どんなソフト使ったか、どこへいつアクセスしたかバレてるぞw
2020/04/11(土) 10:17:59.40ID:hsqVPJRN0
>>647
同じく
2020/04/11(土) 11:32:08.87ID:s9Sk1REn0
「アドレスバー太らせてみた(`・ω・´)」
2020/04/11(土) 11:39:17.20ID:pw9HqCgB0
ワロタ、75にアップデートして最初にやったことは、URLバーのダイエットだった
2020/04/11(土) 11:41:25.42ID:CfJiza9Q0
アプデするたびに何かしらの新機能無効にしてる気がする
2020/04/11(土) 11:42:49.47ID:fGPEiJmn0
アドレスバーがやたらでかくなる問題はredditでも個別スレ立ってあれこれ言われてるからなんらかの対策は入るんじゃないかなあ
2020/04/11(土) 11:48:31.13ID:fxYinNpt0
そもそもアドレスバーの視認性は悪くないから目立つ必要はまったくないよね
2020/04/11(土) 11:56:20.77ID:T3bnRT5Q0
デカくなる方がいいって人もいるらしい
俺には分からんが人それぞれだしな
2020/04/11(土) 11:59:11.16ID:fxYinNpt0
どうせなら文字サイズまでデカくすればすればよかったのにw
2020/04/11(土) 12:18:44.32ID:qP0hP0i10
クリーンインストールしても起動後動作しないわ
監視系ソフトも切ったんだけどなぁ
2020/04/11(土) 12:21:23.86ID:0dcQ2luN0
枠だけデカくなって意味あんのこれ
2020/04/11(土) 12:22:26.68ID:+7NBJkiv0
>>668
実際テスト中にはそうなってたが
フォーカスで文字サイズを大きくするとクリックした時の位置がズレる
結局機能がなくなった
2020/04/11(土) 12:30:22.24ID:b0vfviPm0
>>669
ウチはSS1とかいう資産管理ソフトが常駐してるが
こいつkillできないしこいつのせいだと思ってる
2020/04/11(土) 12:35:19.62ID:fxYinNpt0
>>671
そうなんだ。失敗したのならこの機能自体を取り下げるべきだったね
2020/04/11(土) 13:00:25.16ID:Q9Rj3oLB0
>>650
あまりにも楽すぎて4つほど同期させてしまってるわ
2020/04/11(土) 13:17:15.46ID:nYLsrUhe0
どうやったら楽なの?
2020/04/11(土) 13:19:48.26ID:pw9HqCgB0
バージョンアップの結果、不都合があったりするので
Linuxでも、何種類ものfirefoxを入れている
アップデートマネージャを介するのはやや遅れてくる
手作業でアップデートするものは、Windows版の模様を見て
アップデートし必要な調整を行う
したがって、同期なんてちょっと考えられない

Chromeの方は、アップデートで立ち往生なんてことはないので
Windows版もLinux版も混ぜっ子で同期している
2020/04/11(土) 13:25:02.41ID:qP0hP0i10
>>672
うちもそれが入ってて、スタートアップアプリから外して
タスクマネージャーで手当たり次第にプロセス終了したらFirefox起動できた
今すぐこのソフト消したい
2020/04/11(土) 13:27:45.69ID:fuMn8bWc0
おいおい、勝手に管理系のアプリ外すとシステム部にバレて怒られるぞ
てか自分も以前そういう所に居たから、そのテの阿呆なパソコン大先生には
カミナリ落としてたw
2020/04/11(土) 13:43:32.39ID:vPJiWjJ2M
ふざけるなよ。
ダウングレードして、やっと最小化の設定をやりおして、再起動させたら、また動かなくなった。
2020/04/11(土) 13:43:59.86ID:b0vfviPm0
>>677
firefox73の時も同様にサードパーティ製セキュリティソフトのせいで
起動時クラッシュしてたけどfirefoxが既知の問題として次のバージョンで修正してたっけ
今回はどうだろうな
クラッシュするわけでもないからレポートが出ないのでタチが悪い
2020/04/11(土) 13:46:26.89ID:OH6zrI/n0
>>679
> ダウングレードして
> ダウングレードして
> ダウングレードして
2020/04/11(土) 13:53:09.80ID:i8DF/w4M0
ブラウザってさ、簡単に言うとwebページを見るビューワじゃん?
色々こじらせて、単なるビューワに使われすぎてね?
主役はビューワじゃなく、そのビューワに表示される中身でしょ?
手軽に安全に見られりゃいいのに、「俺が最適に見えるように」とスゲー手間かけるのアホらしくならない?
2020/04/11(土) 13:55:44.35ID:OH6zrI/n0
今じゃなくて昔のFirefoxを見てるやつが多すぎるんだよなここは
2020/04/11(土) 14:05:41.92ID:zunS/DEm0
Firefox now tells Mozilla what your default browser is every day
http://redd.it/fxb0dc
https://www.bleepingcomputer.com/news/software/firefox-now-tells-mozilla-what-your-default-browser-is-every-day/
> Firefox 75 には、オペレーティングシステムとデフォルトブラウザに関する情報を毎日 Firefox に送信するテレメトリーエージェントが搭載されています。

Redditで炎上して乗り換え祭り中
プライバシー重視>>218で使ってる人多かったのに自らその利点を放棄、Firefox終わった
2020/04/11(土) 14:47:40.34ID:G1TX02Me0
SS1
ttp://www.dos-osaka.co.jp/ss1_solution.html
これとFx75が衝突してクラッシュするってことか?
体験版も英語版も無くてBugzillaでは相手にされないと思うので
SS1側で回避してもらうしかないだろうな
2020/04/11(土) 15:06:37.53ID:b0vfviPm0
>>685
クラッシュはしないがページが表示されないオプションも開けない
クラッシュレポートがないのではっきり原因と言い切れない
WinSer2012R2+Firefox75+SS1なら問題は起きてない
2020/04/11(土) 16:53:45.35ID:rtqTA30x0
>>684
スラドにも出てたな
https://it.srad.jp/story/20/04/10/2116218/

ほんと最近やることなすこと裏目だなぁ
2020/04/11(土) 17:03:59.16ID:BYBhm10u0
>>684
75だけどタスク作成されてなかった
アプデする前にオフにしてたら作成されないのかな?
2020/04/11(土) 17:33:34.31ID:wzGdjZ3Pr
テレメトリ仕込むならもう使わないわ
火狐歴13年だけど脱火狐する
じゃあな
2020/04/11(土) 17:40:14.39ID:CfJiza9Q0
おう、また明日な!
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 52bf-D7If)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:49:48.26ID:fGPEiJmn0
テレメトリなんてずっと前から送ってたじゃん
https://data.firefox.com/dashboard/user-activity
2020/04/11(土) 17:51:13.83ID:wzGdjZ3Pr
ユーザーを裏切る製品に未来はない
開発者死ね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:52:11.54ID:FaFmibcM0
まだいたの
2020/04/11(土) 18:10:37.71ID:IYdLKNBo0
毎回、解凍して上書きしてたから作られてなかったわw
2020/04/11(土) 18:14:48.64ID:IYdLKNBo0
俺が言っただろ、「firefox.exe」以外のEXEは不要で削除しとけと
所詮、この程度の組織だよ
2020/04/11(土) 18:14:58.07ID:LBuqdQV80
75にして新しいタブ開いたらブランクページ開く現象がおきた
もっかい開いたらちゃんと表示されるけど何回もおこるわ
2020/04/11(土) 18:33:00.48ID:IYdLKNBo0
>442
>452

これな

>450

こういうアホもいるけどな
2020/04/11(土) 18:34:03.09ID:LBuqdQV80
しかしURLバーがデブになるってのはなってないや
これもうわかんねぇな
2020/04/11(土) 18:39:51.41ID:IYdLKNBo0
https://farm5.static.flickr.com/4078/4811894293_1b7a265f8c.jpg

96GBにも日本組み立てのがあった気がする
2020/04/11(土) 18:44:43.74ID:b0vfviPm0
>>699
SSDスレにお帰り
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-ITXX)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:20:34.42ID:6xcEeHoN0
自宅のパソコンで75にして何とも無かったから、職場のパソコンも75にしたのに。
全然、動かない。仕事にならないぞ。
急遽、Vivaldiを入れた。
2020/04/11(土) 20:50:53.49ID:nzt76lcU0
またSS1の犠牲者か?
2020/04/11(土) 20:53:21.61ID:GsAe9/nK0
自宅で問題ないのに会社で問題ありなのは会社の環境が悪いんだろ
そもそも勝手に野良アプリをインストできる時点で(ry
2020/04/11(土) 21:59:23.83ID:snKK5sVR0
ところで、今 ftp.mozilla.org が重かったりする?
それとも自分のネットワークの問題なのかな
2020/04/11(土) 22:39:19.67ID:0dqTqwRR0
今プロバイダ自体がどこも重い コロナで
2020/04/12(日) 00:44:31.30ID:YWNPzjYM0
Mitchell Baker氏がMozillaのCEOに、シェア3位となったFirefoxを活性化できるか?
ttp://mag.osdn.jp/20/04/09/151500
Mozillaの取締役会は4月8日、Mozilla CorporationのCEOとして
Mozilla Foundationの会長であるMitchell Baker氏を任命したことを発表した。
「Firefox」のシェアは3年で半減しており、大きな課題を背負ってのCEO復活となる。
2020/04/12(日) 00:54:34.01ID:OFMnQpVrr
活性化?それはGeckoエンジンを捨ててBlinkエンジンへ、つまりChromium陣営に移ることで達成されるよ。
2020/04/12(日) 01:01:03.79ID:QDPrj/KD0
まずはバグを潰さないとね
2020/04/12(日) 01:12:58.95ID:k2kdvzpK0
Blink搭載するくらいならfirefoxという製品をdiscontinueするんですがそれは…
2020/04/12(日) 01:59:51.61ID:6bGd4X5q0
今日も醜態をさらす禿bankチョロマー




689 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/11(土) 17:33:34.31 ID:wzGdjZ3Pr [1/2] (softbank Android)
テレメトリ仕込むならもう使わないわ
火狐歴13年だけど脱火狐する
じゃあな

692 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/11(土) 17:51:13.83 ID:wzGdjZ3Pr [2/2] (softbank Android)
ユーザーを裏切る製品に未来はない
開発者死ね

707 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/12(日) 00:54:34.01 ID:OFMnQpVrr (softbank Android)
活性化?それはGeckoエンジンを捨ててBlinkエンジンへ、つまりChromium陣営に移ることで達成されるよ。
2020/04/12(日) 02:02:51.19ID:oveUh2HLM
Firefoxなんてゴミブラウザを擁護するキチガイまだいたのかw
Edgeにシェア抜かれて可哀想にw
早く楽になったら?
2020/04/12(日) 03:06:38.41ID:6bGd4X5q0
わざわざ他スレ荒らしに来てシェア連呼しかする事なくなってる基地外チョロマーの頭の悪さは異常
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-fchG)
垢版 |
2020/04/12(日) 03:15:39.68ID:O+LorHX10
Firefoxジジイ発狂しててワロタ
age
2020/04/12(日) 09:12:31.30ID:dfKn9jNj0
あぼーんしてないやついるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:25:34.30ID:kWPmqNSI0
ん?またかまってちゃんきてるの?
2020/04/12(日) 11:07:34.71ID:k2kdvzpK0
この対立煽りのキチガイバカはアフィブログのネタ作りにでも来てんのか?
2020/04/12(日) 11:13:48.63ID:aCFV0/zu0
「対立煽り」って言葉が好きなんだな
という事だけは分かった
2020/04/12(日) 11:14:32.81ID:CXfxcFPE0
>>717
「対立煽り」って言葉が嫌いなんだな
2020/04/12(日) 11:22:58.32ID:2jJnG45N0
なるほど
これが煽り対立ですか
2020/04/12(日) 11:49:03.90ID:k2kdvzpK0
チョロマー発狂w
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c60c-4jNH)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:57:52.24ID:xDSAqCmZ0
ブックマーク周りがファイヤーフォックスのchrome作ってくれーw
2020/04/12(日) 12:12:56.99ID:Xl9cC2OP0
Vivaldi
2020/04/12(日) 13:18:23.25ID:x0hGbWSc0
もはや大部分のwebサイトがファイヤーフォックスに配慮しなくなってるからな
ファイヤーフォックス使ってること自体がセキュリティーリスクになりかねない
他と違うってそういうことだからね
2020/04/12(日) 13:22:16.91ID:avKn1oMj0
>>723
攻撃者は効率のいい(バグがあれば多数が標的になる)chromeを攻撃するから、Firefoxだとむしろ安全では?
2020/04/12(日) 13:58:34.72ID:BB9CTlUg0
>>723の頭の中は他と違って
セキュリティーリスク = 正常に閲覧できないことだからね
2020/04/12(日) 14:06:45.32ID:7ApQ3WAe0
>>723
昼下がりにほのぼのとした笑いのネタを提供してくれてありがとう
いい人だね
2020/04/12(日) 14:10:47.68ID:JKEE7Q2q0
>>723
小学生からやり直せ。な?
2020/04/12(日) 14:20:50.37ID:aCFV0/zu0
現実はやり直せないのですよ、残酷な事に…
彼はオツムに欠陥を抱えたまま、老いて行くのです
2020/04/12(日) 14:33:08.02ID:9mX/dbLD0
幸せですか?
2020/04/12(日) 14:44:45.88ID:OFMnQpVrr
火狐儲必死でわろた
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-AglQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:49:42.66ID:RqubxBgS0
Operaみたいな感じでこのブラウザも生き残るでしょ
もうシェアが下がることはあっても増えることはないだろうけど
2020/04/12(日) 15:23:37.57ID:x0hGbWSc0
>>724
ブラウザの脆弱性じゃなく、匿名性的な部分でのセキュリティーリスクだよ
一生懸命隠れようとすると、逆に目立つ的な

ご覧の通り、信者は盲目的に反射的に反発するばかりで何も考えちゃ無いけどw
UI偽装だのクッキー渡さないだのやればやるだけ目立つw
なんにしても他と違うってのは目立つ
木を隠すなら森の中ってね
2020/04/12(日) 15:29:40.99ID:OUr+P5Skd
結局AndroidにChromeバンドルしたのがチートだよなぁ
2020/04/12(日) 16:32:25.32ID:VSQgmEGD0
Flashのアップデート時にChromeが抱き合わせられてたのもあった
2020/04/12(日) 16:50:27.19ID:bg/eTm9L0
WindowsにH゛だって一緒じゃん
2020/04/12(日) 17:01:34.45ID:JKEE7Q2q0
>>732
✗ セキュリティーリスク
○ プライバシーリスク
な?
2020/04/12(日) 17:21:30.30ID:7ApQ3WAe0
>>732
君最高
クロームっていうソフトを使うと君みたく面白い人になれるのかな?
2020/04/12(日) 23:04:30.41ID:+rs91Ujna
別にFirefoxに考慮してくれなくても、そんなに困んないよ
ただTwitterみたいなアホなコーディングしてると迷惑を受けるがなw
2020/04/13(月) 04:06:06.36ID:B0jFfPaT0
ID:x0hGbWSc0


このチョロマーガイジ毎回荒らしに来て得意気に同じ事ホザいてるけど
何故か絶対に具体例出さないよね
まぁこれがチョロマー(笑)の限界だよ
2020/04/13(月) 05:38:40.70ID:e0/LUYDC0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1628719
75以降JITにバグあり
とりあえず javascript.options.blinterp = false で回避
2020/04/13(月) 08:08:10.19ID:Zoy8Gs6C0
>>740
やると通常の読み込みに恐ろしく時間がかかってちょっと我慢できないな
2020/04/13(月) 09:42:51.52ID:IMrRkEtcr
最近youtubeの文字起こし見れなくなってchromeで見てるんだが俺だけ?

>>162
俺もなるわ
2020/04/13(月) 10:09:54.57ID:ueVzHaYld
ニコニコ動画で適当に再生してるとクリックした動画とは別の動画が再生されるんだけどfirefoxのバグなのか他のツールのバグなのか分からない
稀にしか起きないし
2020/04/13(月) 12:11:58.49
このクソブラウザはすべてのブックマークを編集するのに何回クリックさせるんだよ
ブラウジングライブラリーとかいらんだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:23:40.71ID:JywacX3Z0
ブラウジングライブラリ使ってるんだ
2020/04/13(月) 12:23:57.40ID:ueVzHaYld
俺もブラウジングライブラリーは要らんと思う
余計にクリックさせるだけだし
履歴とブックマーク以外に何十個もメニューがあるなら分かるけど現状その2つしかないし
2020/04/13(月) 12:29:08.59ID:/blxG3dp0
S+C+Bで出るだろが
2020/04/13(月) 12:30:11.94ID:/blxG3dp0
S+C+Bでブラウジングライブラリー出るのに
何回もクリック?
笑わせないでくれ
2020/04/13(月) 12:33:23.24ID:80snBIby0
アドレスバー巨大化もそうだがUIが酷いよね
2020/04/13(月) 12:35:57.40ID:E54eDBAH0
>>742
文字起こしって字幕の自動生成のこと?
自分の環境では普通に字幕出てくるけど
あと動画を適当に10個くらい再生したが>>162の現象も起きない

Win10(ビルド18363.720) Firefox 75.0(64ビット)
広告ブロックのuBOも有効
2020/04/13(月) 12:37:52.07ID:6q6nDZsE0
アメ公はサーバサイドは超一流だがクライアントサイドは馬鹿しかないないのは世界共通認識
2020/04/13(月) 12:42:09.53ID:CeMo5tT40
S+C+Hで履歴か
勉強になった

ブクマはブックマークツールバーで直接D&Dしたり削除したりしてたからほぼ開かないな
2020/04/13(月) 12:42:39.23ID:v1egIEezr
改悪に次ぐ改悪
もうだめだね、このブラウザ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:43:25.78ID:JywacX3Z0
今日も定期ヘイトご苦労様です
2020/04/13(月) 12:44:31.95ID:ueVzHaYld
>>747-748
だからブラウジングライブラリーの存在が要らんと言ってるのだが?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:45:26.04ID:JywacX3Z0
使わなきゃいいじゃんw
2020/04/13(月) 12:58:15.91ID:v1egIEezr
"インターネットの健全性のため、我々はGoogleと競合するつもりだ"

シェア考えろよw 戦う相手は選べよクソ雑魚火狐w
2020/04/13(月) 13:15:51.28ID:7QysHb5Q0
iOSでしか使われていないwebkitと開発終了のTrident・EdgeHTMLを除けば2位。
ここでFirefoxが消えたらWeb標準規格は全部Googleが決めることと同義になるから引くに引けないというのが正しいところ。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:21:03.38ID:OBXWq64h0
Chromiumはオープンソースだけどな
2020/04/13(月) 14:09:38.65ID:P9hZ/dW60
>iOSでしか使われていないwebkit
konqueror,epiphany,surf,etc「」
2020/04/13(月) 14:32:57.02ID:kC4QZN1gM
プロファイル真っさらにしても変化なし
なんだろねこのポンコツ
2020/04/13(月) 15:11:04.35ID:d8rkcEcK0
そんなに自らのPCを貶すな
2020/04/13(月) 20:01:22.05ID:pvcNIa2E0
つべで再生始まらない動画もあるわ
なんか古いのがそうなることが多い
2020/04/13(月) 20:51:51.35ID:fQoXTFoN0
グーグルフォト、アップ出来ない
クロームにすると出来る
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c60c-4jNH)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:27:56.37ID:NsQaAjTF0
>>763
Liveのとき止まりまくるからchromeで見てる
2020/04/14(火) 00:38:47.27ID:Wq8uESPa0
user_pref("media.ruin-av-sync.enabled", true);
とか
user_pref("media.webm.enabled", false);
とか
user_pref("media.av1.enabled", false);
とか
2020/04/14(火) 00:58:31.48ID:3BmZyNhl0
>>764
俺だけじゃなかったのか
74辺りからおかしくなって仕方なく73.0.1を別フォルダに入れてup専用で使ってる
2020/04/14(火) 03:59:40.05ID:zZmzJ1Kn0
>710 ←チョロマーガイジって狐ユーザーになりすましてまで荒らす習性があるんだな


(。´・ω・)ん?なりすまし? あっ…(答え合わせ完了
2020/04/14(火) 04:48:15.47ID:vcGILEfJ0
プライバシー気にするならもう有志でまた新しいブラウザ開発すればええがな
2020/04/14(火) 05:42:23.44ID:Wq8uESPa0
>>764
なぜかWebConsole等を開いておくとアップロードできるというね
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-7nq9)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:24:17.63ID:gsg+R/hf0
Firefoxお使いの方、最近重くありませんか?
原因はこれだった!
https://forever-trip.com/firefoxquantum
2020/04/14(火) 07:08:19.46ID:uCs7LJocd
>>771
2年前のゴミ記事
2020/04/14(火) 08:24:59.29ID:6fnxFNWx0
余計なことをしてる人は重い
2020/04/14(火) 09:14:35.63ID:0NAsb+ru0
QuantumからはFirefoxのせいで重いって感じたことはないかな
何十とスクリプトやらスタイルやら拡張やら入れてるけども
唯一、Dark Reader入れた時に少し時間かかるようになったかなって気がしたけども
これ頻繁にアプデあるから最近はそうでもなくなった
2020/04/14(火) 09:16:12.03ID:Wq8uESPa0
SVGは遅いわな
2020/04/14(火) 11:07:00.06ID:5KAGiJOGr
オワコンブラウザ
こんなゴミに割かれる無駄な開発リソースを他に使え
2020/04/14(火) 11:25:40.04ID:i/jXFqKf0
>>771
この糞アフィサイトが重いだけだった
2020/04/14(火) 12:23:26.18ID:zZmzJ1Kn0
今日も醜態を晒すなりすまし常習禿bankチョンチョロマーガイジ




730 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/12(日) 14:44:45.88 ID:OFMnQpVrr [2/2] (softbank Android)
火狐儲必死でわろた

753 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/13(月) 12:42:39.23 ID:v1egIEezr [1/2] (softbank Android)
改悪に次ぐ改悪
もうだめだね、このブラウザ

757 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/13(月) 12:58:15.91 ID:v1egIEezr [2/2] (softbank Android)
"インターネットの健全性のため、我々はGoogleと競合するつもりだ"

シェア考えろよw 戦う相手は選べよクソ雑魚火狐w

776 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-rzvh) [sage] 2020/04/14(火) 11:07:00.06 ID:5KAGiJOGr (softbank Android)
オワコンブラウザ
こんなゴミに割かれる無駄な開発リソースを他に使え
2020/04/14(火) 12:23:42.61ID:bTWPoHRDd
>>776
firefox以下のシェアのブラウザ全てに同じこと言ってこいよw
2020/04/14(火) 12:42:01.45ID:uJHoQDjBM
Firefox(笑)

悔しかったらシェア奪回してみろ、雑魚め
2020/04/14(火) 12:45:48.90ID:gYt+hddm0
>>779
ブラウザがコンテンツだと思ってる子だから
優しくして差し上げろ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/14(火) 12:50:49.68ID:LqVvFsLB0
今日もヘイト巡回ご苦労様です
2020/04/14(火) 14:47:59.05ID:zSL2/6if0
私アクシズ教徒なんだけど、神様でエリスって名前どことなく不吉よね

https://ja.wikipedia.org/?curid=386944
2020/04/14(火) 14:48:23.65ID:zSL2/6if0
スレ誤爆した
スマナイ スマナイ
2020/04/14(火) 14:55:56.26ID:e238C/Er0
エリスの胸はパッド入り
2020/04/14(火) 15:01:03.39ID:w6vZ93BM0
こ、怖いです、アクシズ教徒怖いです・・・・・・
2020/04/14(火) 15:04:17.27ID:4fZHC2aY0
誤爆しちゃうなんて不吉よね
2020/04/14(火) 15:07:59.91ID:hs/wGKSK0
ネタバレ:カズマにスティールを教えた女盗賊はエリス様
2020/04/14(火) 15:43:38.18ID:QklJsXgM0
ここIP入りにしたら?
そしたらゴミも来ないだろう
2020/04/14(火) 15:51:17.24ID:MhUCPzd00
むしろゴミしか残らなくなるよ。

普通の人はなんとなくの嫌悪感で寄り付かなくなる。
ゴミはIP・IDコロコロはお手の物でまったくのノーダメ
2020/04/14(火) 16:12:49.39ID:t+PkMOgV0
後ろめたいことでも無い限り嫌悪感なんて持たない
嫌悪感を持つのはまだ良識の残ってるアラシ
良識を持ち合わせていない奴には関係ない
2020/04/14(火) 16:23:04.81ID:zSL2/6if0
まぁ多少NG入れやすくなるくらい……?
2020/04/14(火) 17:29:12.43ID:Wq8uESPa0
google photosの件
dom.serviceWorkers.parent_intercept = false でok
2020/04/14(火) 20:08:02.20ID:1LyNI9MN0
Firefox使い慣れてるからシェアが落ちてても使いつづけようと思ってたけど
最近、ちょっと前まではFirefoxでも問題なくアクセスできてたページとかアクセスできなくなったりしてて
代えないとダメなんのかなって状態になってきてるわ

今は暫定的にそういう時はEdgeでアクセスし直してるけどFirefoxが以前のように使える事ってないだろうか…
あーあ乗り換えるとしたらやっぱChromeになるのか面倒だし嫌だな…
2020/04/14(火) 20:11:06.13ID:Ezo2g7lE0
複数ブラウザ使い分けるのがいいよ
見れない所はあるし、見れるところは見れる
その中で自分なりのFirefoxとしてuserChrome.cssを育てていくんだ
2020/04/14(火) 20:57:30.76ID:FXDtyCte0
具体的にアクセスできないサイトなんてどこなのだよ
2020/04/14(火) 21:42:09.90ID:0kXXh+/T0
>>794
Firefoxのシェアが減るとFirefoxでの動作検証省くことが増えるからね。
それでこの前のTwitterのキャッシュコントロールミスみたいなことが起きる。(Web標準規格としてはFirefoxの動作でも問題ないが他のブラウザのとは違った動作だった)
2020/04/14(火) 22:21:09.30ID:3BmZyNhl0
>>793
うぉおおおおおおありがとう
1ヶ月前くらいに前スレに書き込みして以降どこをみても同じような現象報告は見つからなかったから
オマ環かと思って諦めてたよ
ホント助かったありがとう
2020/04/14(火) 22:52:34.52ID:xTEJObJg0
Flash Player 32.0.0.363
2020/04/14(火) 23:22:25.26ID:1LyNI9MN0
>>796 
何個かあるけど例えば↓のフジテレビのネプリーグのページまでは
https://www.fujitv.co.jp/nepleague/
普通にアクセスできるけどここのページのプレゼント・募集の所の
プレゼントの応募ページのリンク以前は普通にアクセスした後応募フォームが出たのに
今だとFirefoxだとリンクをクリックしても小さな小窓が出て真っ白まま
他の Edgeのブラウザだと小窓に応募フォームが表示されるのにFirefoxはされない
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:27:18.97ID:LqVvFsLB0
>>応募はこちら  クリックで出るページなら普通に出る
2020/04/14(火) 23:39:55.97ID:1LyNI9MN0
ウチだと左クリックしても小窓は出ても白いまま
右クリックで新しいタブで開くとか新しいウィンドウで開くを押せばFirefoxでも応募フォームが表示される
Edge等の別のブラウザでは左クリックだけで小窓が出て応募フォームまでちゃんと表示される
以前はFirefoxも表示されたけど今は左クリックだと白い小窓が出て白いままだよ…ウチは…
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef8e-h6Lu)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:42:43.92ID:LqVvFsLB0
つまりおま環
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e88-MC55)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:54:48.27ID:Ezo2g7lE0
おま環だな
2020/04/14(火) 23:57:19.39ID:DocvxoWF0
>>800
広告ブロックの変なフィルタが誤爆してるんじゃないか?
2020/04/14(火) 23:57:58.37ID:t+PkMOgV0
ウチも問題なし
2020/04/15(水) 00:15:51.51ID:kQTFNeix0
まずはアドオン全オフしてから確認だな

そこから始まる恋もあるかもしれないし
2020/04/15(水) 00:22:29.30ID:UWo5dfs50
症状治らなくてchromeに恋するのか
2020/04/15(水) 00:32:17.83ID:mPQhcGIna
>>780
つうか、お前がチョロメに何の貢献をしてるんだ?
Googleで働いてるのか?
2020/04/15(水) 00:48:53.89ID:Qg0cHNYN0
CEOだが?
2020/04/15(水) 00:52:35.37ID:UWo5dfs50
俺も
2020/04/15(水) 01:03:58.22ID:Qg0cHNYN0
私に逆らわないほうがいい
2020/04/15(水) 01:23:40.12ID:Y9jA2eaar
オワコンコン狐��
2020/04/15(水) 04:11:50.57ID:u5CqA6w40
コン♪
2020/04/15(水) 06:37:37.33ID:8oSvY85p0
>>800,802
普通に出るんだが…おま環だな
Adblock(ublock,nanoblock etc), NoScript無効化から始めろ
無理ならAltで出るメニューからヘルプ>アドオンを無効化して再起動
それでも駄目ならfirefoxのconfigが邪魔してるか、userchromeが邪魔してるから
about:profilesから新規プロファイルから試す
2020/04/15(水) 10:02:13.84ID:0f4eCn0S0
Googleマップに絡むとよくクラッシュするけど
Googleの嫌がらせなのかfirefoxのできの悪さなのか
2020/04/15(水) 10:04:13.64ID:V2xTtkXl0
兄より優れた弟など存在しない
2020/04/15(水) 10:07:44.99ID:1/HPivgnM
おはようございます。

今日も一日、よろしくお願いします。
2020/04/15(水) 10:27:57.28ID:iV9lgNCN0
>>816
一回もしたことないから多分君の使ってるアドオンかスクリプトだろうね
2020/04/15(水) 10:41:22.58ID:0f4eCn0S0
そうだとよろしいんだけど、アドオンでもスクリプトのせいでもない模様
根拠は、たった今、最新バージョンのポータブル版をダウンロードしてインストールし
「Google map」の検索語でGoogle検索して得られた検索リストの一番目をクリックしたらクラッシュした
PC環境になんらかの原因があるとしても、他のブラウザではそういう事は起きていないのだけど・・・
2020/04/15(水) 10:45:33.64ID:0f4eCn0S0
それにしても、一発目で出るとは予想できなかったwww
2020/04/15(水) 10:46:41.02ID:0RMWqDfTM
手っ取り早い解決法がありますよ。
Chrome , または Chromium系の他ブラウザに移行することです。
プライバシーがどうこう喚く人は、Brave , 普段使いにはVivaldi などをお勧めします。
2020/04/15(水) 10:53:23.73ID:0xNA3WbU0
今ポータブル75.0をインストールしてgooglemapグリグリ動かしたが問題ない。
少なくともfirefox側に問題はないのだろう。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bc-Df86)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:56:26.97ID:jby5hTxH0
>>822
左にブックマークパネルを常時開いているから、ブックマークのフォルダがダダ開きにならないブラウザがあったら、すぐにでも移る。
FireFoxはかろうじてまだ対策によってできる。
Vivaldiは、昔Operaを使っていたから、パソコンには入れてあるけど、常時使う気にはならない。
イライラするところが有るから。
2020/04/15(水) 11:02:51.00ID:0f4eCn0S0
ChromeもVivaldiも既にインストール済
ま、クラッシュしたら、コンテキストメニューからChromeなりを呼び出すか
ヤバそうに感じたら同じURLでChromeを起動しておけば良いことだけど

誰か、ツールバーのアイコンクリックしたら、javaスクリプトでChrome呼び出し
一つ前のURLに戻るか、戻るべきタブがない場合はタブをクローズする動作をするスクリプトを書いてくれないかな
相変わらずのクレクレ君ですwww
2020/04/15(水) 11:05:58.90ID:0f4eCn0S0
他のブラウザでは発生しないのにfirefoxではクラッシュしてしまうところがなんとも
2020/04/15(水) 11:16:06.61ID:0f4eCn0S0
同じPCでは、52esr、68esrには起きてないけど
75、76、77で発生していることが今わかった
2020/04/15(水) 11:16:25.22ID:iV9lgNCN0
何の設定もいじってなくてクラッシュするの?
ほんとに?
だとするならバグリポートしてくれ
2020/04/15(水) 11:20:14.19ID:iV9lgNCN0
最近のFirefoxじゃクラッシュなんてNightly以外じゃ全くと言っていいほど起きないからね
2020/04/15(水) 11:24:45.12ID:0f4eCn0S0
Linuxの64bit版では、52esr、68esr、75では発生しない
Google Mapを開くだけで起きてなかったのだけど
今は、ブックマークで開いただけでもクラッシュする
多分、問題を把握して対処したのだけど弄り方に問題があったのだね
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-pgsW)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:28:33.31ID:oyeD0qNu0
Win常駐ソフトのせいなんだから当たり前じゃん
2020/04/15(水) 11:34:43.61ID:0f4eCn0S0
常用を68esrに切り替えるしかない
2020/04/15(水) 11:50:25.12ID:0f4eCn0S0
かなり前からGoogleマップに絡んでクラッシュが発生していたけど
こんな直接的なクラッシュは無かって
それが一度に、65、66、67に発生したことは最近のコード記述が諸に反映した結果だろう
2020/04/15(水) 12:01:28.13ID:0xNA3WbU0
まぁこの連投のヤバさから見ても自分の非なんか一切認めないだろうな
2020/04/15(水) 12:04:00.44ID:FxY+Ey0H0
GoogleMap、2Dなら問題ないけど3Dでグリグリするとクラッシュする
グラボがプアなだけだと思ってたけど違うのかな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-pgsW)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:19:19.99ID:oyeD0qNu0
ドライバかもえ」
2020/04/15(水) 12:29:41.69ID:wpRorbnSd
マジでおま環&貧弱な問題解決能力のやつしかいねぇ…
2020/04/15(水) 13:10:10.50ID:0f4eCn0S0
クラッシュしないGoogleマップのURLを探し出したのでそれをブックマークしたら継続使用できるようになった
75、76、77全部それで行けた
後、検索のクエリーのクラッシュしない記述を見つける必要があるな
2020/04/15(水) 13:15:26.93ID:17AQYifG0
他人の日記帳みてるみたいで怖いんですケド
ホラーなんですか?
2020/04/15(水) 13:15:53.81ID:0f4eCn0S0
ワロタ、クラッシュしないGoogleマップの検索エンジンの切り替えに成功した
2020/04/15(水) 13:16:04.46ID:FxY+Ey0H0
グラボのドライバを確認しようとしたらjavaを最新にしろとか出た
javaのサイトに行ったら

Firefoxを使用したJavaアプリケーションへのアクセスに問題がある場合は、かわりにInternet Explorer(Windows)またはSafari(Mac OS X)を使用することをお薦めします。

だって
詰んでるのかな
まあ使えないことはないけど
2020/04/15(水) 13:22:58.48ID:0f4eCn0S0
75でGoogleマップ検索エンジンの切り替えに成功、ついで、76、77も同様に解決して
一軒落着、トホホ
2020/04/15(水) 13:23:53.09ID:iV9lgNCN0
> グラボのドライバを確認しようとしたらjavaを最新にしろとか出た

どんなグラボだよw
Javaなんてとっくに廃止されてるよ
2020/04/15(水) 13:25:05.12ID:n3U3iY5+0
ここはノイジーマイノリティの巣窟だなw
2020/04/15(水) 13:39:48.90ID:0f4eCn0S0
ワロタ、検索アドオンの中のGoogleマップ検索がクラッシュする
この当たりを手当しなくてはならないな、トホホ
2020/04/15(水) 13:44:06.14ID:ZY9JEUjO0
いつものポンコツIntelオンボのVZ爺だろ
いい加減ハードウェアアクセラレーション切れよ
2020/04/15(水) 14:01:23.42ID:FxY+Ey0H0
>>846
ゲフォGT710だけどハードウェアアクセラレーション切ってしばらくグリグリしてたけど落ちねーわ
というかめちゃ快適
なんか悔しい
2020/04/15(水) 14:09:00.38ID:iV9lgNCN0
>>847
2年以上も前にドライバー切られてるじゃん
2020/04/15(水) 14:31:38.14ID:0f4eCn0S0
75の検索アドオン予備含めて2つに対策し正常動作するようになった
道筋はつけた、トホホ
2020/04/15(水) 14:38:38.34ID:ZY9JEUjO0
>>848
ローエンド系は前世代のリネーム混じってたりするけど
Kepler以降なら最新ドライバ使える現役やで
2020/04/15(水) 14:50:55.02ID:0f4eCn0S0
75、76、77でアドオンも対策終了、ドッホッホ
2020/04/15(水) 14:51:24.18ID:9AECJoiK0
あぼ〜んやねん
2020/04/15(水) 14:52:29.07ID:17AQYifG0
にっきちょうさんはNG
2020/04/15(水) 14:53:27.43ID:3nroBVD10
NVIDIAとFirefoxは相性が悪い
2020/04/15(水) 15:17:28.69ID:0f4eCn0S0
クラッシュを避けるために、やったことはクエリーを書き換えただけだ
GoogleとMojillaは何を考えているのやら
ブックマークのURLを書き換え、検索エンジンのクエリーを僅かに変更しただけだ
最新版firefoxのクエリーが現状への齟齬を起こすってなんだよ
2020/04/15(水) 15:34:18.76ID:0f4eCn0S0
最初きっかけは検索窓でのGoogoeマップ検索のクラッシュだった
次は、ブックマークしたGoogleマップでのクラッシュだった
後は、バージョンによる動作確認、75、76、77が逝かれていることが分かった
Linuxは埒外
ひょんな事でGoogleマップがクラッシュしない状況に遭遇した
そこからクラッシュしないGoogleマップのブックマークを獲得
次に、クラッシュしないGoogleマップで検索して、クラッシュしないことを確かめ
そこから、検索しない検索窓でのGoogleマップ検索エンジンを得る
一段落したと思ったら、検索アドオンのGoogleマップアイテムが動作してもクラッシュすることが判明
予備を含め2つの検索アドオンでクラッシュしないGoogleマップクエリーの追求
動作確認して、75、76、77を手当を済ました
2020/04/15(水) 15:48:11.56ID:b18C/IRCd
また32bit爺が発狂してんのか
2020/04/15(水) 18:24:19.14ID:WwHt7ltw0
文字の破綻というか表示崩れがまだ続いてる新規プロファイルとグラフィックドライバーの再インストールを試してみたけど駄目で恐らく外付けhddかusb拡張アダプターの影響だと思うが解決の手がかりないかな
2020/04/15(水) 18:52:34.95ID:FchdYkVm0
>>858
> 文字の破綻というか表示崩れ
そういうのはハードウェアアクセラレーションが原因じゃね?オフって見たら?
2020/04/15(水) 22:58:19.14ID:0f4eCn0S0
>>いい加減ハードウェアアクセラレーション切れよ
ホント、飽きることなく繰り返すなwww
2020/04/15(水) 23:16:53.88ID:g3Lo7NIv0
ディスプレイドライバ入れ直しとかね
2020/04/15(水) 23:25:10.06ID:0f4eCn0S0
関係ないからwww
2020/04/16(木) 00:28:17.35ID:0QX1Cbcl0
Dark Readerのコピーもんにマルウェアが仕込まれたそうな
https://darkreader.org/blog/attention/
2020/04/16(木) 00:40:08.37ID:VFaDhcGl0
>>818
ときメモのぱずるだまの起動画面かw
2020/04/16(木) 00:43:04.02ID:dL4mqcT/0
そもそも、
なにがなんでもWEBページをダーク配色にしないと気が済まない人たち
ちょっと白いと「眩しっ!」と騒ぎ立てる人たち
病気だと思う
本当に眩しいならモニターの明るさ落とすとか、目を保護するメガネするとかするべき
2020/04/16(木) 00:55:54.11ID:kziZ54OZ0
人によって味や臭いの感度が違うように
目の色や明るさの感度も違うんだよ
自分の感覚がすべて正しいと思うのは無知の証左
2020/04/16(木) 01:01:37.88ID:zQjK/2lr0
そうなのだよね。
俺の見ている赤の見え方は、他の人にとっては俺の青の見え方かもしれない。
ある色を赤と呼べという規則のみで、共通の認識が成立している。
2020/04/16(木) 01:25:54.26ID:MoGtNuQ70
>>866
眩しいんだったらディスプレイの輝度を下げるってのは当たり前の行為だろw
2020/04/16(木) 01:41:34.83ID:FBFp6UUy0
ディスプレイの前にプラスチック製の色つき板(サンワサプライとかで探して)を取り付ければ ブルーも低減できるんでしょあれ
2020/04/16(木) 01:49:31.57ID:IY0ja5600
それなりのディスプレイだと調光機能も豊富だし
わざわざダークテーマを使う理由もないような、スマホだったら便利だけど
2020/04/16(木) 01:53:20.47ID:IuQZmyDC0
>>869
PC9801のCRTモニタにそんなの付けてたのを思い出したわ
にじみが減るみたいな謳い文句だった
2020/04/16(木) 02:22:05.47ID:7NHZEAuP0
発達障害で視覚過敏がある人には蛍光灯の光が
ミラーボールのように点滅して見えるとか言うしな
2020/04/16(木) 07:22:39.40ID:yA2+Gpab0
昼ブライトモード、夜ダークモードってのは逆だよな
夜に黒くしたら余計に見えないし
明るいところだったらむしろ黒くして環境光とのコントラストをあげた方が見やすいよな
2020/04/16(木) 07:44:49.77ID:80e1rhdDd
🤔
2020/04/16(木) 08:21:00.58ID:rotxlZi70
>>873
逆じゃないよ ナビとかが夜間に暗くなるのと同じ
2020/04/16(木) 08:24:55.01ID:/LtljCRe0
常駐ソフトの影響でFirefoxが操作不能になる件
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1629361
2020/04/16(木) 08:50:57.76ID:ff17iIy1a
>>873
単なるダークモードと違って、ナイトモードは眼と脳への負担を下げる為のものだから見にくくなって当然
夜に眼にガンガンに刺激を与えると寝付きが悪くなったり睡眠の質が下がったりするから良くない
2020/04/16(木) 08:54:39.07ID:ff17iIy1a
俺は常にダークモードにしてて、尚且つ夜は自動的にナイトモード(青味を減らすから画面が黄色っぽくなる)になるようにしてる
2020/04/16(木) 13:22:21.62ID:77xNUZraM
こんにちは。

今日はいいお天気ですね。

皆さんは何をする予定ですか?

私は故障したHDDの換装を行います。

また、おやつの時間になりましたら書き込みますね。
2020/04/16(木) 15:42:42.22ID:GiWXUN3A0
1GB超えるファイルをメモリにキャッシュして高速ダウンロードするとcpu使用率100%になってクラッシュするバグいつの間にか治ってるないいことだ
2020/04/16(木) 16:02:32.57ID:27Huk7x70
治ってるのか治ってないのかどっちなんだ…
そう言えばこの間FirefoxでYouTuberで動画見てたら動画がクソ重くなってPC毎落ちたな
たまたまだったのか一回だけだったけどたまにFirefoxってクソ重くなる時あるよな…
2020/04/16(木) 17:06:58.95ID:xH5PXhdVd
ないです👍
2020/04/16(木) 17:19:24.90ID:zptZdnAA0
>>873
昼間に外でスマホとか見る時ある程度画面明るくないと見えづらいよ
2020/04/16(木) 18:24:40.81ID:ylDpyttk0
アンケート後にアイフォン当たるフィッシング詐欺注意!
クレジット番号入力しないように
2020/04/16(木) 20:20:38.77ID:r9oovWAa0
今更何言ってんだ?
PC初心者かよ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-pgsW)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:21:58.07ID:eeLpoaH00
なついなiPhoneプレゼント
まだやってるんか
2020/04/16(木) 20:47:38.73ID:L0EWQcf10
大騒ぎするところ見ると入力してもうたんか
2020/04/16(木) 21:19:51.23ID:zptZdnAA0
まだあるってことはそれなりに引っかかる人がいるんだろうか
2020/04/16(木) 22:11:10.82ID:CXX8Z4Se0
情弱の極みですねぇ
2020/04/16(木) 23:12:43.60ID:3rYpr+gk0
Firefox自体が時々異常に重くなるのは「ClearURLs」っていうアドオンが原因かも
使うの止めて様子見
2020/04/17(金) 00:09:56.05ID:hB0b9cbL0
コンテンツのDOMいじり系は作りが悪いと重くなる
2020/04/17(金) 05:14:20.61ID:1xbC4aSsa
>>696
やっぱりそうですか
同じくまたーになるので気になってきてみました
2020/04/17(金) 11:53:00.39ID:yKqBectB0
こうやって既存ユーザーが初心者お断りしてるようなブラウザはそら過疎るわな…
2020/04/17(金) 12:12:38.03ID:cAxmUiFh0
内容にもよるけど藁にもすがる思いで辿り着いた人を見下すような態度は改めた方がいいだろうね
2020/04/17(金) 12:15:03.79ID:y+FIGGUJr
Livedoorのページから一部の記事をクリックしたら
タブがクラッシュするようになっちまった。β使用の環境。
設定、アドオンを無効にするセーフモードではクラッシュしないから
俺環と判断。

一つ前のβアップデートまでは異常なかったんだけどなぁ。
まぁ、いっか。リフレッシュさせた後でちまちま環境を戻しながら
原因を特定できるかもしれぬ。

クラッシュレポートでは原因を解析できぬw
2020/04/17(金) 12:26:01.27ID:2qcTqE0sd
だいたいそんな真剣な質問なら5chを使うという選択が間違いなのだよ
5chなんて人を卑下してナンボな文化の場所なんだからokwaveとか教えてgooとかに投稿したほうが余程真摯に対応してもらえる
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 778e-pgsW)
垢版 |
2020/04/17(金) 12:29:08.33ID:2jiZzzjr0
>>1
2020/04/17(金) 12:29:58.40ID:2qcTqE0sd
てか今までインスペクターからdomを一時的に弄ってたりしたけど
ウェブコンソールからdocument.body.contentEditable=true;って入力すればwikiみたいに編集できたんだな、知らなかったw
いつからこのメソッドがあったのか。。初期からか?
2020/04/17(金) 14:07:35.77ID:qXOjning0
更新の確認通知をOFFにはできないのか
winみたいにうざくなってきたな。不具合なくなってから強制通知にしろよw
2020/04/17(金) 15:36:06.43ID:SIcCH4fo0
つべの通知オフにしたらダブクラッシュ治まったっぽい
2020/04/17(金) 17:27:33.94ID:0VTzw7z30
ヨドバシドットコムにログインできなくなった。edgeではできるのに。
2020/04/17(金) 17:40:24.25ID:p0q+8g9u0
ん? つい1時間ほど前にログインしてSSDポチったぞ
2020/04/17(金) 18:35:28.55ID:d+mZXX9W0
75が動かない問題は、その後、進展はないのか。
2020/04/17(金) 18:39:01.52ID:gZ/flFvv0
別に問題無く、普通に動いてるので、分からないです。
2020/04/17(金) 19:40:04.57ID:SxKa0kJK0
74から75にアップデートに失敗する問題があったが、
インストールし直して、環境再構築した後はなんとかいけてる
過去にも様々なアップデートに関する不都合が生じたが、また、新しいケースが付け加わった
2020/04/17(金) 22:24:39.75ID:B7Kaz5OA0
CTRL+Jでダウンロードタブでダウンロード失敗した奴を再試行した場合に
ツールバーのダウンロードアイコンが失敗マークのままになる
ダウンロードアイコンを押すと更新されるんだけど
2020/04/17(金) 23:43:40.07ID:40hBntcE0
TikTokが動かなくなった
2020/04/18(土) 00:16:45.81ID:YKyGg90ia
お前らもはやFirefoxソムリエだなw
何年製のワインが至高とかそういうレベルだろ
2020/04/18(土) 00:35:22.86ID:KVWB4QUP0
今はもう動かない
おじいさんの時計
2020/04/18(土) 01:13:55.74ID:cSEyhlrS0
「今はもう動かないおじいさん」の時計
2020/04/18(土) 02:31:37.58ID:fHvc1kAD0
今際の際で、もう動けなくなった爺さんに乗っかって心臓マッサージを…
2020/04/18(土) 04:29:23.56ID:hqTd65ey0
死んでもFirefoxを離しません。
2020/04/18(土) 04:49:39.53ID:21w4sp5X0
死後硬直でFirefoxをガッチリ掴んで離さないおじいさん
2020/04/18(土) 11:26:13.69ID:KYxKfc8v0
電子情報であるfirefoxをガッチリ掴むとか情報統合思念体か何か?
2020/04/18(土) 11:35:47.83ID:XU5k4o3w0
>>899
レジストリだかグループポリシーだかで強制更新オフにできるんじゃなかったっけ、Windows以外ならわからん
確認通知だけをオフならuserChrome.cssでできそうな気はする知らんけど
2020/04/18(土) 11:38:26.56ID:BGaFUHIy0
文字や画像崩れの問題使うGPUをcpuのほうに変えたら起こらなくなったわ
2020/04/18(土) 11:39:35.07ID:VGcU54dad
おま環の極み
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:41:12.78ID:e1xaDE9E0
【至急】Google Chromeに緊急の脆弱性、ただちにアップデートを
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587190196/
2020/04/18(土) 16:20:27.33ID:hVtu3YLK0
>>918
遅w
2020/04/18(土) 22:09:04.56ID:aZ3ruAaC0
チョロメ(笑)でセキュリティwwwwww
2020/04/18(土) 22:35:40.79ID:YRGqQLwsa
チョロマーはこのスレしか見てないからチョロメのセキュリティ情報は有り難いだろw
2020/04/19(日) 01:18:31.05ID:OeJKPZy50
チョロマースレはレベル低いからこっちのスレで助かってます(^ρ^)
2020/04/19(日) 02:20:21.38ID:I7nDwzPc0
chrome?私は遠慮しておきます
2020/04/19(日) 07:53:17.29ID:+s+UXRgO0
昨日今日と bugzilla アクセスするとヘルメット画像のページに飛ばされるんだけど
メンテのお知らせ出てたっけ?
https://net-mozaws-devsvcdev-bugzilla-hardhat.s3-us-west-2.amazonaws.com/bmo-maintenance.html

COVID-19 対策で土日はお休み?
2020/04/19(日) 08:23:55.52ID:vkVn260m0
>>924
メンテお知らせは帯で上に出てたよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b720-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 08:32:08.80ID:FtnYT+2w0
今までWIXってサイトでホームページ作ってたんだが
Firefoxで編集できなくなった
先週までは問題なくできてたのにできなくなってる
PC再起動させたりサイトログインしなおしたりしてるけど駄目だわ
アドブロックも編集ページでは切ってるから関係ないはず
かわりにChromeからやってみたら問題なく編集できた
ちょっと前にたしかFirefoxのアプデ来てたけどあれでまたなにか改悪したってことか
2020/04/19(日) 09:07:56.30ID:9/H8zC+Q0
>>926
コンテンツブロックを解除したらどうよ
2020/04/19(日) 09:21:02.84ID:FtnYT+2w0
>>927
強化トラッキング防止ってやつかな?
オフにしたけどなにも変わらなかった
2020/04/19(日) 09:26:49.32ID:vkVn260m0
〜が急にできない云々はまず真っ新な新規プロファイルで試してから書いて
2020/04/19(日) 10:07:31.22ID:wEcWM5jH0
>>926
WIX側がなにか変更した可能性もある
WIXはFirefoxサポートしてるとうたってるから
新規プロファイルでもだめなら問い合わせしてみたら
2020/04/19(日) 22:08:56.93ID:6tFxhGge0
WIXって懐かしいな久々に聞いたw
xoopsとかmovabletypeも消えたなぁ・・・遠い目
2020/04/19(日) 22:49:03.79ID:7nBQpwxs0
youtubeのコメントできなくなった
2020/04/19(日) 23:18:32.47ID:6tFxhGge0
>>932
ほぼ間違いなくアドブロ。俺もなったことある。
2020/04/20(月) 01:42:46.09ID:Z7dPUUZ00
ABEMAがブチブチ切れるようになったんだがブラウザ判定とコロナ在宅需要のどっちが原因なのか
2020/04/20(月) 05:57:11.81ID:/fujNhoU0
ブラウザ関係なくHTML5の配信サイトはどこも同じの様だが・・・
2020/04/20(月) 08:40:20.72ID:sbAb11sld
ストリーミングなら0.5秒くらい遅らせるとブチブチ切れなくなるゾ
2020/04/20(月) 08:48:02.63ID:Blyvc6X60
ニコニコとかもうすぐ全面HTML5になるみたいだけどなんでなん?
FLASHのほうが自分の環境だと安定して見れるんだが
HTML5のほうが優れてる部分とかあるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-pgsW)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:49:35.05ID:R1LUuveh0
なんかすごいのきた
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fbf-NyCu)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:59:21.54ID:JipIv/6I0
>>937
https://lifehacker.com/you-really-shouldnt-be-running-adobe-flash-player-anymo-1829721122
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 09:59:00.80ID:1TGrp0+G0
5・6年ネットから隔離されてたのか…?
2020/04/20(月) 10:01:09.87ID:YLwkV+cl0
>>937
逆にflashplayerが安定していてセキュリティ的にも安全でhtml5より優れているとかいう妄言吐くなら流石に無知すぎる
2020/04/20(月) 10:04:51.73ID:Ku4bcva50
関係ないけどニコニコはflashが廃止されると「止めても動く」が機能しなくなる気がする
2020/04/20(月) 10:21:31.00ID:Blyvc6X60
>>941
だから自分の環境だとって言ってるじゃん
動画見てる時の動作の話だがHTML5だとシークバーの所の読み込み状態が
進んだり戻ったりを繰り返してる
進んでる状態だと安定してるが再生してる時間まで戻ってきたりすると動画が止まる
それを何回も繰り返す
FLASHならそういうことは無い
これはニコニコだけの話だが
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:23:47.01ID:1TGrp0+G0
WIXといいいったいどの時代から転生してきたんだよ…
XPマシンとか使ってそうだな
2020/04/20(月) 10:30:03.97ID:ICFQxaLe0
>>943
進んだり戻ったりを繰り返すとか今のPCでも前のPCでも起きたことないなあ
通信環境かPC環境か知らんけど何かしら古くて糞な可能性はないの?
2020/04/20(月) 10:36:03.07ID:Blyvc6X60
環境は糞だよ
回線はADSL12M
PCはCore2duoメモリ4MB
OSはWindows10だが
2020/04/20(月) 10:39:42.21ID:Ci4v4w520
それは……
再生支援すらついてない可能性あるな……
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7cf-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 10:41:20.92ID:1TGrp0+G0
C2Dって15年くらい前か…?
4MBで動かされるWin10も悲惨だが
2020/04/20(月) 10:48:19.47ID:Blyvc6X60
>>948
PCには2009年春モデルと書かれてる
2020/04/20(月) 10:48:55.41ID:duSmtifT0
ネタだろ
えげつないのが現存してるもんだな
確実に過去からタイムスリップしてきた奴だろ
5Gの時代にADSL使ってる奴が日本にまだいたとは・・・
2020/04/20(月) 11:20:50.65ID:4s2D0IAPd
シーラカンスかな?
2020/04/20(月) 11:55:16.83ID:fGGy+7II0
まずFLASHというプラットフォーム自体が見放されててもうすぐ死ぬという事をだな
ブラウザがサポートしなくなるのいつだっけ、ちょろめはもう未サポートなんだっけか
2020/04/20(月) 12:02:59.00ID:0HCiJ4LV0
鉄砲玉やって最近出所してきたとかそういうのじゃない?
流石にタイムリープしすぎてる
2020/04/20(月) 12:09:30.42ID:cYfAHvHHH
>>942
止めたら止まる なんてタグができた
2020/04/20(月) 12:10:29.14ID:ib5VfZyq0
Adobe自体によるサポートが年内に終了

主要ブラウザでは既に既定で無効化され、ユーザーが許可したときだけ一時的に有効化される状態
サポートもAdobeが捨てたら合わせて終了

https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Plugins/Roadmap
> In December 2020, Flash support will be completely removed from consumer versions of Firefox.
> Adobe will stop shipping security updates for Flash at the end of 2020.
2020/04/20(月) 14:27:14.06ID:IEAbuvx00
そもそも何でブラウザ立ち上げただけで500MBも使うの?
2つ出したら1GBなんだけど他のブラウザもこんなに使うか?
メモリ20%前後使うし他のアプリしてる時はわざわざ火狐全消ししてる
2020/04/20(月) 14:31:31.24ID:Y5zZZQJC0
うちの環境だと立ち上げただけなら140MB前後だな。
2020/04/20(月) 14:37:13.81ID:ib5VfZyq0
単純なメモリ消費量ならChromium系のほうが上だろ
2020/04/20(月) 14:54:34.65ID:IDxtJaHb0
あれはほとんどが「消費」してるんじゃなく「予約」してるんだよな
これが、わからない人が多い
2020/04/20(月) 15:07:02.55ID:dvDx9Fg00
Firefoxは全然メモリ解放しないから普通に使ってるだけで1.5Gは持っていかれる
2020/04/20(月) 15:38:46.58ID:sSPBGokl0
てかニコニコとかまだFLASHだったのかよさすがにオワコンサイトだな脱FLASHするのすら遅い
それでも誰も利用してないから困らないw
2020/04/20(月) 15:44:38.43ID:IEAbuvx00
>>960
裏でどんだけおかしな通信してんだよって話だよね
コロナがくっついてるのか?
2020/04/20(月) 15:47:48.63ID:GV1gi41x0
(…面白いと思ってるんだろうな)
2020/04/20(月) 16:17:43.32ID:duSmtifT0
マジレスするとタブ閉じてすぐ開放しないで1GB以上常に食ってるような状態が長く続いてるなら
動画関連のアドオンを疑えあとスクリプト
2020/04/20(月) 16:24:58.04ID:uwYsdr6T0
メモリ消費はchromeより20%減少!→実際は解放せずに予約しまくりw
オワコン火狐の技術力よw
2020/04/20(月) 16:41:10.86ID:sSPBGokl0
そんなメモリー食うか?PC買い換える前は16Gのメモリーのウチ3Gくらい喰ってたけど
PC買い替えてから32Gのメモリーのウチ今みたらダブ7個で700MちょいしかFirefoxは喰ってないぞ
2020/04/20(月) 16:45:19.65ID:GV1gi41x0
>>960
今日もお仕事ご苦労様です
2020/04/20(月) 16:57:26.20ID:duSmtifT0
まったく同じページをFirefoxとEdgeで開いた結果(15タブ)(fission ON)
https://i.imgur.com/3P5ARmv.png

ちなみにタブ数が増えれば増えるほど消費量はさらに差が広がる。そういうオチ
タブ少ないうちはEdgeのほうが消費は少ない
Chromeはもっと消費が多いので割愛
2020/04/20(月) 17:13:56.45ID:YLwkV+cl0
>>961
いやもう四年前からhtml5だよ…何言ってるの…
後方互換のために残してあるだけ
2020/04/20(月) 17:20:58.63ID:IEAbuvx00
https://losttechnology.hatenablog.com/entry/2019/07/17/025215

この人と同意見
詳しい人いる?
2020/04/20(月) 17:23:22.18ID:8hdoj/Wv0
Firefoxで画像掲示板でタブを370開いたら 7Gも占領してたw

Win10 16G暮らし
2020/04/20(月) 18:08:54.98ID:aKY+hPvb0
自分でメモリの話しといて突然通信のはなし
firefox使いてこんな基地外しかいないのか
2020/04/20(月) 18:23:31.73ID:KMYvC26E0
>>968
Chrome
https://i.imgur.com/HFwRy5s.jpg
2020/04/20(月) 18:23:47.21ID:lcH8ZEtG0
>>956
使ったらなんか問題なのか?
2020/04/20(月) 18:41:48.45ID:Blyvc6X60
うちはFirefox開いただけで650MBぐらいの消費らしいが
タスクマネージャー見た時のFirefox(6)ってなってる(6)ってなんの数字だっけ?
2020/04/20(月) 19:02:08.76ID:Jgxmv/2p0
プロセスが6個
>マーククリックすれば下にプロセス出るでしょ
2020/04/20(月) 19:03:02.35ID:tMh1LUIU0
ブラウザのメモリ消費ってキャッシュで確保してるものも多いのに
それが多いからダメだってのも前時代的過ぎる
2020/04/20(月) 19:20:07.85ID:uwYsdr6T0
だったら足りなくなったら解放しろよクソ火狐
2020/04/20(月) 19:20:23.59ID:uwYsdr6T0
チョロ目の大勝利!w
2020/04/20(月) 19:20:48.56ID:uwYsdr6T0
火狐民の嫉妬で飯がうめ〜わw
2020/04/20(月) 19:22:58.76ID:8ZD9c/Zv0
ほんと、動作がおかしいわけではないのにメモリ消費量を気にするのはバカらしすぎるw
2020/04/20(月) 19:33:48.49ID:AXRKTtfU0
メモリは使ってなんぼ
2020/04/20(月) 20:05:28.02ID:fGGy+7II0
せっかくメモリ載せたんだからもと使えと言いつつ本当に使ったら文句を言う
2020/04/20(月) 20:08:59.79ID:XjHb87uj0
>>950
うちの実家がADSL12Mだか?
フレッツ光が来てなくADSLも12Mまでしかない
ネタ扱いするならNTTに光回線の普及率聞いてみろ
2020/04/20(月) 20:10:01.42ID:Uuj4cdcW0
radikoとかストリーミング再生してると、めちゃくちゃメモリ食うのはなんとかならんか
2020/04/20(月) 20:10:30.40ID:YLwkV+cl0
>>970
Firefox Subprocessor List | プライバシーとセキュリティ ヘルプ  
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-subprocessor-list
2020/04/20(月) 20:21:35.96ID:ydy11BOa0
>>970
その人ローカルとリモートのポート区別できてなさそう
2020/04/20(月) 20:33:37.94ID:ICFQxaLe0
>>946
それはPCの方も糞だよ…

まあどのみち今年年末くらいでFlash Playerが終わってhtml5強制になるから
動画見るつもりならPCを買い換えた方がいいんじゃないかね
2020/04/20(月) 21:18:57.07ID:JI9p2Xmg0
メモリ64GB載せてるのに500MBしか使ってくれない(´・ω・`)
2020/04/20(月) 21:51:56.78ID:Blyvc6X60
>>988
新PC1万ぐらいなら出してもいいけど・・・
今までずっと中古で買ってきたから中古で良いのないかな
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-pgsW)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:53:33.56ID:R1LUuveh0
スレチ
2020/04/20(月) 21:56:39.82ID:zVJDpqnG0
次スレ立ててみます
2020/04/20(月) 22:00:52.36ID:DcWFHMPI0
PCは在宅勤務が増えたおかげで品薄らしいぞ
2020/04/20(月) 22:03:44.55ID:sSPBGokl0
今時1万じゃ中古でも今使ってるそのクソPCみたいなのしか買えないだろう…
2020/04/20(月) 22:31:24.61ID:1+VAoCmpM
次スレ立てた
連投規制くらった
どなたかURL貼ってください
2020/04/20(月) 22:37:00.72ID:YLwkV+cl0
47万円のPCれす(´・ω・`)
2020/04/20(月) 22:38:43.77ID:uQ6gHudv0
>>995
たておつ

次スレ
Mozilla Firefox Part363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587387627/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-pgsW)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:45:33.82ID:R1LUuveh0
おつ
2020/04/20(月) 23:03:13.74ID:L1BHIRh+0
>>983
ゲームでマルチコアなのに全然使わねーじゃねーかっていうアレに似てる
2020/04/20(月) 23:04:31.26ID:L1BHIRh+0
Part362介錯しもす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 3時間 22分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況