X



【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:53:08.20ID:5S6qLKGU0
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。

■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543316168/

■ワッチョイ有り(現行スレが落ちた時の避難所)
【VideoLAN】VLC media player 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/

■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

※次スレは>>980が立ててください。
 立てられない時は>>990以降に、またスレ立てする前に宣言してください(重複を避けるため)。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 14:15:31.02ID:a/9Afubo0
4gbくらいあるmkvファイル再生は普通にできるんだけど再生中は設定バーやらシークやらが2,3秒遅延するくらい重い
どうにもならんかねスペックは問題ないんだけど
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:58:46.32ID:PnmdePkh0
それで、日本語名のBDISOを再生できるバージョンってあるん?
あるんだったら使いたいんだけど。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:28:06.13ID:PnmdePkh0
市販の映画ソフトから抜いたISOだよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:21.88ID:oV/Ibcrb0
一時停止したときに音声がちょっとだけ(0.5秒くらい)先まで再生されて
一時停止解除したときにさっき再生した分だけ無音になるのどうにかしてほしいわ
2.2.8ではならないからずっと2.2.8に閉じ込められとる
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:33:55.87ID:ZfWqOnkV0
インスコする際、外部からデータ持ってくるタイプは敬遠してる
あとスタンドアロンで使えないやつ

下手するとアンインスコできないやつもあるしな
試用期間があるやつとか、leawoとかいうやつ?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 23:12:55.93ID:2n2KBfRV0
スキンが0,9ばっかなのはどうして?1.0ないの?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 08:34:06.92ID:pwxpFMc70
win10 64 home 1909
vlc、少し前のバージョン使ってて、dvd再生中、次のチャプター行ってすぐに5秒送りとかすると
前のチャプターの最初に戻ってしまう現象に悩まされてたんで 3.0.11 にしてみたが
多少良くなっただけで、やっぱり起こる。古ーいバージョン使ってたときはならなかったから
やっぱ最近のvlcのせい?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 17:20:24.82ID:+F4nHnv00
>>768
VLCのスキップ操作はスキップ量に応じて「最小/小/中/大」の4つがあって、それぞれスキップ秒数を設定できる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 00:03:18.51ID:gcaACqnw0
お礼なんて誰も求めてないけどな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:53:30.97ID:cgvJrYqS0
ぐだぐだ礼なんか言われてもうざいだけ。
レスは必要最小限がいい。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:38:00.78ID:fg1Nkdfh0
ギスギスさせるなよ
臨機応変にレスすればいいだけじゃん
一応言っておくが、こういう掲示板だってリアルの延長だぞ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 00:26:06.73ID:x04hH56Z0
質問しっ放し…実社会でもこの調子なんだろな

なんて煽っておいてギスギスもなにもないと思うが
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 00:39:04.47ID:x04hH56Z0
お前と俺しかいないなんて思っていないので
誰にそれを言っているのか、それは俺へのレスなのか全然わからんが

お礼を強要するような趣旨や実社会でもこの調子とかほざいたやつがいるのに
ギスギスもリアルもないよ

悪いのは完全に770
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:12:07.46ID:Zs6pGmqv0
firefoxが82〜82.0.2付近になるタイミングでOSのエクスプローラーがプチフリったり、uBlockの広告除去がストリーミングサイトで無効化されたり、
グーグル翻訳アドレスに変な乱数字を挟んでMyフィルターを妨害されたと思ったらまた元に戻ってを繰り返し、
色んなネット関連の技術調整もまだまだ変遷してんのなと思う

VLCも例外ではなく、こちらは結構前から動画の読み込みラグや音源発生時にプツッと耳障りな音を発する
WMPだとそれらがない
その代わりVLCは途中終了時に無音で即切りする感じで、WMPだと昔ながらのブツ切り時に音源が乱れる
俺はどっちかっていうと今から聞くっつー時に機械雑音から始まるよりはWMP式が良いから残念
3.0.10を評判の悪い3.0.11にしようか悩ましいが
高レートの動画再生をしたかったから2.0.8?辺りを執拗に使い続けたものの、その古すぎる状態じゃ普通のMP3まで再生に乱れが伴い、泣く泣く3.0以降へ
当然高レートの動画はめちゃ貴重だけど完全放置で涙目
WMPでこれらをカバーしてくれりゃ最高なんだが、汎用性の低い再生ツールを補う目的の物こそVLCなわけで
そういやこれ以上増やしたくないものの、散々探して唯一マシそうなMPC-BE.1.5.5.5274.x64を見付けたが、結局インスト怠くて高レート再生を試せずにいる

PC関連のソフトで何かを為そうとしたら別の何かが遮るようになり、どうにもならんね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:16:05.82ID:Zs6pGmqv0
3.0になる直前は2.2.8だったかなあ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:18:54.09ID:Zs6pGmqv0
>>783
mpvのみだと車の検索ががが
洒落でしたら車に造詣も興味もなく理解出来ず
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:02:26.58ID:zxpauMpi0
mpvはコマンドラインの動画プレーヤー
VLCのようなGUIに慣れた人には使いにくいし設定類がテキスト形式のファイル直接編集だ
しかし動作が超軽い
確かmpvのフロントエンドがSMplayerだったと思う
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:36:09.98ID:Zs6pGmqv0
あっちゃーそれ系か
ソフト探しの段階で切ったゴムプレイヤー並みのDQNソフトやな
他者へ紹介するのにmpvとか訳分らん言い方をする時点で利用者層も痴れ者よね
支那系チョン系のようにステマだけは熱心かつ恥を知らぬクソ文化圏乙
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:38:04.82ID:HkaIKJzX0
WindowsでmpvをGUI付きで使いたいなら、
SMPlayerじゃなく、mpv.netを使ったほうがいい
発展途上だが、設定を含めてほぼGUI付きのmpvになってる
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:45:41.85ID:3KFylDCV0
自分は両方使ってみてSMPlayerにしたな
メインはVLCで
youtube-dlを使う必要があるGYAOとか
VLCじゃシークすると不具合が出るTverのm3u8とかはSMPlayerで
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:50:36.26ID:HkaIKJzX0
その使い方なら、素のmpvでもいいような
SMPlayerが修正修正でGUIからの操作が重たく感じる

VLCのガワでmpvのエンジンが使えると最強なんだけど
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:54:52.20ID:3KFylDCV0
あとSMPlayer MPV.netでできなくてVLCでできることは
youtubeのミックスリストとか再生リストURLを展開して再生はどれもできるんだけど
それらのURLをm3u8とかxspfで保存したプレイリストを開いた場合は
VLCだけがプレイリストを各URLに展開して再生してくれる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 16:56:37.70ID:3KFylDCV0
>>790
こっちには重く感じないなあ
レンダリングスケールの設定が悪いのか知らんけど
MPV.netがCPU負荷かかってるのととっつきやすいからSMPlayerにしました
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:55:04.08ID:Zs6pGmqv0
いや発展途上のもんを赤の他人に勧めんなよ(笑)
東北の田舎の田んぼ横にある小学校付近公民館の前で下校中の小学生へ普段着白人女がキリスト教っぽい紙芝居を使いながら手当たり次第意味不明な宣教をしていたのを思い出したwww
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 01:12:17.77ID:rwVNURoh0
gtx770-4GじゃVLC一つでもGPU17-18%使用か・・・うーん
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 18:56:58.55ID:omu9h7sg0
Win10でVLC 3.0.11なんだけど、VLC のウィンドが最前の時に比べて、他のウィンドが上に重なると、
音声レベルが下がるのか、モノになるのか知らんが、音声が変化するのってなぜ?もしかして俺環?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 20:11:10.77ID:wp8mloLp0
>>801
>他のウィンドが上に重なると、
そのウインドウが何のアプリか分からんけど、オレ環ではそんな現象は起きないな
win10 64bit 1909
VLC 3.0.11 64bit

何の解決策にもならんレスでスマンな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:04:14.73ID:NzUNQFQN0
同じWin7の32bitの中古なんですが、PCを買い換えたらVLC再生時にめちゃくちゃ横線が目立つようになってしまい、デインターレースをオンにしてモードをいろいろ変えてみても全く変わりません
一度アンインストールして最新版を入れ直してみましたが変わらず
動画ファイル形式はVROとMKVで両方同じ状態です
ためしにAviutlの編集モードで読み込んでインターレース解除をしたら劇的に良くなったので、VLCのデインターレースが作動してない?のかなと思うんですが
何か考えられる原因ってありますか…?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 00:44:19.41ID:0cNtMncU0
>>807
ありがとうございます
やってみたところ「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています
デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました」と出て、その後VLC起動・再生してみても映像変わらずでした…
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 15:56:22.23ID:JFCyAumm0
イコライザで既存の設定とは別に名前つけて設定保存する方法ない?
名前なしで保存すればできるけど、そうすると別の設定を使いたいときにいじれなくなる.
どれかつぶすしかないんだろうか
0812801
垢版 |
2020/11/11(水) 18:50:57.53ID:ahzIivQa0
>>804
いろいろといじってみました、結論としてVLCは無罪でサウントプロパティの設定でした。

サウンドコントロールパネル → スピーカー → プロパティ → 拡張で
すべてのサウンド効果をオフにするにチェック

これで、VLCウィンドウが他のウィンドウに重なっても音質の変化はなくなりました。
推測するに最前のウィンドゥの時は、何らかのサウンド効果(ドルビーとか立体音響とか)がONになるけど、
他のウィンドウの下になるとサウンド効果はオフになるため、音質が変化していたようです。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 09:23:04.38ID:xARBAdUE0
なぜかGoProの再生がスムーズにできることもあって最近このプレイヤーに乗り換えたのですが
毎回ファイル名が動画再生時から数秒間画面下に表示されるのが気になっています
軽く調べてはみたもののどこを設定すれば表示されなくなるのかがよくわかりませんでした
バージョンは最新にしているのですがやり方ご存知の方いらっしゃいませんか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 03:37:27.11ID:8LTBaa0s0
動画再生中に重くなるんですがどうしたら良いでしょうか?
症状としてはマウス動かすとカーソルが消えて動かなくなります

しばらくするとカーソルが出現、動いて復活するのですが原因はなんでしょう
一応パソコンは最新機種です
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 09:56:24.61ID:ECzFYTJc0
最新機種って言ってもOSいろいろCPUいろいろGPUいろいろメモリいろいろストレージいろいろだからなあ
最新だから何?って感じ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 10:49:32.94ID:g9vy2sfZ0
このプレイヤーで動画を再生すると何故か画面下側の部分だけ若干本来の範囲より切れて表示されるのですが原因は何なのでしょうか?

同じ動画を他のプレイヤーで再生するとしっかり表示されるのですが

例えばFHDの解像度の動画を他のプレイヤーで再生すると1920×1080のままの表示で再生されるのに対し
このプレイヤーだと何故か再生時の表示が1920×1070になるみたいな感じで
どちらかといえば下側だけが若干切れた状態で表示再生されるのです
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:50:40.88ID:g9vy2sfZ0
>>823
レスありがとうございます
動画再生 → ビデオ → クロッピングと進んで色々試してみたのですがやはり下側は途切れた表示のままでした…
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:08:59.61ID:zYAlPkow0
【要注意!】 設定完了したらその都度VLCを再起動は必須 【忘れるな!】
これ以外と見逃しがち
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 21:00:14.44ID:LXQdVkYE0
AndroidTV版(kindle fire版)のvlcなんだけど動画ファイルのみ表示させてjpgなどの画像ファイルを表示させないのはどうしたらよいですか?
Android版だとファイル一覧のところで右上の設定から「すべてのファイルを表示する」のチェックを外せばできるけど、AndroidTVだとその設定ができないので困ってる
プレイリストをつくればいいかもしれないけど面倒くさい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 20:26:10.28ID:nWOoNotc0
ISOファイルを再生すると綺麗に再生できるんだけど、
そのISOを変換で動画に変換するとブロックノイズが乗りまくっちゃうんですが、なんか原因ありますか。
ISOを仮想ディスクツール等でマウント→変換しても一緒で、マウントした状態でVIDEO_TS内を再生しても同じくノイズだらけ・・・。
なんでISOファイル直で再生する時はノイズもなく綺麗なんだろ??
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 20:59:29.17ID:xTc0pKtw0
>>828
PCの性能が不足しているため

mp4なりmkvなりは、データを圧縮している分、再生には性能の高いCPUや
高速なI/Oが必要になる

また仮想ディスクツールも、ISOファイルを読んでは、VIDEO_TSなんかの
ディレクトリ構造のドライブの内容へと置き換えて…を常時やっているので
やっぱり性能の高いCPUや高速なI/Oが必要になる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 21:54:41.96ID:xnJEQAZ30
mp4にして動画再生支援使えばCPUパワー10%も使わんでしょ
h265 10bitの1080p動画でも再生支援あるから1.1GHzのCeleronN4100でも5%未満で再生するよ
デスクトップ用CPUでh264までしか再生支援無いCore i3-3220よりサックサク
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 23:10:23.10ID:mlVTVJQX0
>>828
ISOにコピーガードがかかってるんでしょ
だからDVDメディアでなら再生できるけど動画ファイル個別は再生するとノイズかかるようになってるだけでは
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 00:48:08.52ID:2XAMZ1Mm0
スマホ内の動画をこれで見ようとしたら
medialibってフォルダが作られてサムネイルを保存したようで
ギャラリーに大量の画像が表示されて凄く迷惑だー

最初何が起こってるのか分からずギャラリーの一覧から画像削除してた
同じフォルダのと分かってフォルダ非表示にしたけど
このアプリ使うなら絶対に作成されて避けられないものなんでしょうか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 07:36:15.32ID:CoKnXfwS0
アップスケーリングのやり方がようわからん
フィルタ欄のどこにもないし
あと後処理フィルタにチェック入れると100%クラッシュする
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 08:49:22.06ID:sQ5ZGy3h0
>>836
まったく興味ないが検索したらやり方書いてあるからやってみれば?
www.new-designers.com/2018/06/30013650.html
> ハードウェアの性能に依存するので場合によってはグラフィックカードが必要になるかもしれませんね
クラッシュするのはグラフィックカードが対応してないからかも
実験的な機能にすぎずうまくいくとは限らない
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:34:17.06ID:caQDBeUY0
VLCでYouTube,lua最新+playlistプラグインが動作して喜んでたんだけど,
VLC側でプレイリスト作って後から再生しようとしても一日?週跨ぎ?で
使えなくなるのか
まあ当然って言われちゃ言い返せないが怠いな……
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:12:41.25ID:+ujHldPC0
VLCを起動したらアイコンのカラーコーンに変な帽子が被せられてるんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:50:37.70ID:3WNDqwjS0
ぼっちがどうか別にして勝手にアイコンを変えるのってあまりいい気分じゃないよね。
そう言うアプリも中にはあるけどいい事とは思えない。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 00:15:07.84ID:oKJMJlni0
androidでスクリーンの方向がランドスケープ固定で今までスマホの左側が下になってたのに、右側が下になって元に戻らない
設定でセンサーにすれば左側が下にもなるがちょっとでも動かすと縦になるし
何だこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況