X



VMwareESX/ESXi専用スレPart18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:34:46.41ID:CiupnvDI0
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。
■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart17 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496207050/

■過去スレ
Part16 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456640947/
Part15 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1429022520/
Part14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
Part13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 23:28:41.13ID:J6wWVZgo0
>>896
UCS以外はと言う表現と、そもそもFCoEをサーバー側で利用していても上位のFIかNexusでストレージ側からFC-FCoEにしてる事すら知らないみたいだけど、UCSって何か知ってるの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:36:22.52ID:0oeuyJbi0
>>900
UCS案件以外という意味な
ここんとこ3件連続UCS案件続いてて、
ストレージ接続はiSCSI2件、FC1件でしたわ
FIでFCoEからFCに変換してストレージに繋がってることもわかってるよ
技術的な面では使えそうと思ったけど、もうciscoしか使ってない感じなのね

UCS以外の案件もボチボチやってはいるけど、FC案件はほとんどないということを言いたかった。
FCはこれからもニーズあるのか聞きたかったのよ
ゾーニングとかどうにも時代遅れの気がしてて
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:42:52.01ID:0oeuyJbi0
>>899
なるほど、参考になります
うちは3tierばかりでHCIの顧客はほとんどいないね
でかい会社ほど既存を踏襲して3tierやる感じ

東京支社はHCIそこそこ案件あるとも聞いている。
地域にもよるんかもね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 08:39:08.98ID:OhrbuL9G0
>>902
> でかい会社ほど既存を踏襲して3tierやる感じ

なんかよくわかる。

うちの会社で新規導入するならHCIかなー。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:09:47.47ID:5gQkb11j0
アイか。
DELLのVRTXみたいな全部入りみたいな奴のことかな。
めちゃくちゃ高かった記憶があって、
そういうの触ったことないなぁ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:24:37.97ID:OhrbuL9G0
現役の時は使うにはエンジニアフレンドリーな技術だと思ってたけど、
現役を離れると技術の進化にいちいち驚くわ。
何かやるにも調べながら把握しないと。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:50:29.78ID:OhrbuL9G0
>>914
そりゃー、vSphere あっての技術でしょ。
3 tier にするならせめてストレージはベンダーのサポートがあるやつにしたいだろうし、あとはパフォーマンスと価格のせめぎ合いかと。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:42:14.00ID:7iAW1O/A0
で、HCIは流行ってんの?
インフラ業界にいるけどまだHCI案件はやったことないわ
クラウド移行は着々とすすんでる
VDIまでもクラウドにとられてるわ
そのうち仕事なくなりそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 10:10:15.87ID:JQ5BuUyf0
>>917 にわか? それともマジ?
クラウド化は数年前のはしかのような一過性のブームですごい伸びたけど今は落ち着いた
今後も無くなるわけではないけど、むやみやたらにクラウドにはならない

コロナの影響で「ネット帯域の枯渇」もありクラウドにしたおかげでシステムが遅くなるのが
この半年間の現状で、今後はクラウド化のネックになると予想される
大企業ならともかく下の方の中小が専用線引くわけないぐらい判るでしょ?
NURO/Usenは良いけど、フレッツはビジネスでも遅いからね

HCIは社内仮想化の2次フェーズであって、そもそもクラウドとは軸がズレてるので
クラウドとHCIは「ぶっちゃけ無関係」です
もっと言えば、クラウドはHCIですよ 当たり前ですが・・・

非HCIのESXIといったハイパーバイザが2桁超えたら自然とHCI型仮想システムになる
1桁ESXIなら縦方向の強化(CPU強化・メモリ強化といったハード単体の強化)でも
なんとか管理できるだろうけど、それを超えたら管理飽和するでしょ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 12:00:51.69ID:7iAW1O/A0
>>920
確かにクラウド化移行は全部大企業だな
バックアップをクラウドにするのは中小もやるね

クラウド事業者がHCIやるのはわかる
ただ、一般企業がやるメリットがあんまないとは思うな
5000人規模のVDI仮想基盤更改を二度ほどやったがどちらも3tierだった。
この規模でもストレージは一台で済んじゃうし。わざわざHCIにするメリットがわからん。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 06:47:23.80ID:wKJ/Finz0
P2cloud って可能なんでしょうか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 11:14:08.70ID:8CcakJEW0
>>922 あとまぁ、コロナの影響で出社抑制・在宅が増えてるので
・人が集まらない・集められない
事によってオンプレの管理リソースを集められないのでHCIって案件は多い
というかDELLでもHPでも売上見ればHCI伸びてるからね

手間なく仮想=HCI の趣旨通りにニーズはあり伸びてるよ

あと案件的にはクラウド云々も有るけどSD-WAN(WANの仮想化)も伸びてると思うよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:50:08.14ID:TT7emKEk0
初心者です。助けて下さい。
webクライアントからesxiに接続できなくなってしまいました。
操作端末であるWindows7pcとesxiをインストールしたpcをlanケーブル でつないで操作していました。
両端末ともインターネットには出られない完全クローズドです。
今朝まではブラウザにhttp://ipを打ち込めばサーバ管理画面に入れたのですが、今接続しようとしたところ、インターネットに接続できていないといわれvmwareの画面が出てきません。
ブラウザはieとchromeで試しました。他のpcを操作端末としてみても同じ結果になります。
pingも通りません。
どこを見てみろとかなんでも良いので助言を下さい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 22:47:11.10ID:d1IQKPor0
知能の低い馬鹿は「助けて」「教えて」系の単語が含まれる質問書き込みをする法則
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 23:56:36.84ID:5EoYVbqc0
>>926
windows7とesxiのセグメントいっしょ?
実は端末側DHCPでIP割あたってて、期限きれたとか?
まずは端末のipしらべろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 02:04:01.76ID:6bfx5Zew0
>>930
真実を指摘されて悔しかったか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 06:37:18.87ID:BO/kleq50
>>926
929の言うとおり、ESXiマシンのディスプレイに出ているIPアドレスと、Windows側でipconfig叩いた結果を見比べて。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:51:47.76ID:gqEmAi+90
>>934
自分は勉強の為に使い始めたけど
問題はググったりして調べたな

そのあたりのトラブルシューティング
(問題切り分け)も勉強になるのにね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:43:57.04ID:6bfx5Zew0
http://ip」←をこのまま入力しとるんだろ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 14:33:31.29ID:Yj/ACqLT0
>>926
取り敢えず、ESXiホストの画面を確認する事からだねー。
ESXiが正常に稼働していれば、黒い画面にホスト名やIPアドレスが表示されていると思うから、ホストにログインして、NICが動いているかを確認。
その後、クライアントのIPアドレス割り振りを確認した後、ping打っての疎通試験。
pingが通れば、最低限ESXiホストとの疎通は取れている事が確認出来るから、次の切り分けに進めるよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:36:18.71ID:QJcS2Us60
NSX のリモートセッションを聴講してるけど、この機能って無料ライセンスのvSphereでどの程度使えるの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:13:06.28ID:Jor3nomG0
ESXiで使える安いSATAボード探してたら、玄人志向のMarvellチップのやつがイケるようだ…、と思ったら7.0のみ対応だったのでガッカリ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:31:20.31ID:JrsrkXVy0
>>940
7.0使いなよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:02:28.20ID:OmLtSkbn0
へー、7.0で88SE9230に対応したのか
6.7だとASM1062は行けるっぽいね、Vendor:1b21、Device:0612がマップにある
0943940
垢版 |
2020/08/20(木) 20:14:13.01ID:Jor3nomG0
>>941
いやもう完全におっしゃる通りなんだが、蟹NICの有志ドライバーが6.7までしかなくて…。
貧乏人なもんで。

>>942
おお、情報ありがとう!

NICどうにかして7.0に行くか、ASM1062に向かうかやな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:04:11.50ID:JrsrkXVy0
誰かも書いてたけど、ESXは金を出しても標準でサポートされるハードウェアを使ったほうがいいよ。
0945940
垢版 |
2020/08/21(金) 08:00:10.58ID:8Z+8dxTH0
なるほどなぁ。
IntelのGigabit CTも1万以下で買えるので、そっちも検討してみます。
アドバイスありがとう。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:25:01.70ID:74Hpm8k80
>>946
いいよ?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:43:50.92ID:fR7h7jCN0
>>946
6.7GAのoffline bundleのZIPファイルとかから
VMW_bootbank_nvme_1.2.1.34-1vmw.670.0.0.8169922.vib
を引っ張り出してきて、
esxcli software vib install -v /vmfs/volumes/datastore/tmp/VMW_bootbank_nvme_1.2.1.34-1vmw.670.0.0.8169922.vib
とかで置き換える。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 00:04:36.87ID:oZygGX/L0
オンボのNICがrtl8105eで6.5以降に対応してないのでUSB NICを購入予定なんだけど、USB NICのみでESXi起動できるかな?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:19:41.09ID:oZygGX/L0
>>954-955
了解!7.0は情報少ないので6.7でやろうと思ってます
しばらく触ってなかったけど6.0,6.7以降で使える蟹NICが大幅に減ったんだね
CPUもそろそろサポート切れそうだしどうなることやら
とはいえ無償版は大したことできないから5.0でも変化ない気もするけど
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 19:29:38.87ID:+epCQeOD0
また
>>835
の馬鹿か
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 23:25:24.47ID:oZygGX/L0
>>958
もともと6.5入れてたサーバーのマザボがぶっ壊れたので別物に交換したらrtl8105eだったのよ
セミitxだからPCIe×2しかないけど2本とも利用するんですよね
なので家に転がってるインテルnicは使えないからUSB NIC使おうかなと
やってることは大したことないので5でも十分ですが6ベースでVM作った気もするので6入れようかなと
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 01:50:22.10ID:F8T8hMbV0
>>926の馬鹿と同一人物と思う
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 02:16:39.03ID:wpOfoTaQ0
図星だったか
最近の蟹とか繋がらないとかいう書き込みは同一人物
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 19:14:09.01ID:kkmhOX4g0
ちなみに皆さんはホストマシンにどんなの使ってるんだろ?

昔買ったML110G7だとCPUはともかくメモリが厳しくて
ネストも結構厳しい。。。

メモリがっつり載せられる類でおすすめってある?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 20:15:20.14ID:Z15E0t0Y0
>>967
メモリがっつりというのがどれくらいのこと期待してるのかわかんないから参考になるかどうかわかんないけど
NUCに64GBメモリ/500GBSSD積んでる。
客先に納品したWebアプリの環境再現用なので
CPUやGPUは優先度低く、WindowsServerをいくつも動かすのでメモリを多く、それでいて場所を取らない、ってことでNUC使ってる。
0971967
垢版 |
2020/09/05(土) 20:38:39.62ID:kkmhOX4g0
コメントサンキュー

Intel派なので、Xeonで128GB以上載せられるのがいいかな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 21:47:15.83ID:ZEQd77x70
どれくらいの規模でやるかだろうけど?
うちはやっすいB365ボードにi5載せてちまちまやってます
しょぼい仮想CentOSを数台動かす程度
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 22:36:41.80ID:wpOfoTaQ0
>>973
その程度ならWorkstationで十分だな
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 02:16:18.36ID:sEhVeFL80
>>974
Workstationでやるメリットなくない?
せいぜい普段使いのWinなりLinuxに入れればマシン減らせる、くらいで、
取り回しもパフォーマンスも(Proのこと言ってるなら)費用もESXiの方が優れてる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 02:35:36.05ID:Roo3o3on0
>>976
貧乏人にはそう思えるのかね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 07:44:31.44ID:sEhVeFL80
>>977
いや、Workstation Proも持ってるし、使ってる上での疑問なんだけど、
メリットがあるなら本気で教えてほしい。

馬鹿には分からんだろうな、みたいな返答ならもうお察しだが、そういうわけじゃないよね?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 08:18:45.32ID:8JGQNAHk0
>>978
メリットも何もお前が解決するじゃん!
WinかLinux上のドライバーだと動くんだろ?その塩っぱい部品
USBのNICで事足りる奴が、vSphere使うメリットがあるなら本気で教えてほしいな

馬鹿には分からんだろうな、みたいな返答ならもうお察しだが、そういうわけじゃないよね?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 08:51:55.35ID:2NgiS2SV0
Ryzen 使うとして、おすすめなマザーとCPUの組み合わせはなんでしょうか。TDPが低めなのが良いです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 09:20:07.56ID:Y8hlas/e0
>>978
そいつ初心者警察の荒しだから相手にするな
無能だから建設的な話ができないゴミ
次スレはワッチョイ付きかな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 09:35:14.68ID:sEhVeFL80
>>979
何言ってんだ。
俺951じゃないし、USB NICとか使ってないわ。

>>983
わかったすまん。
自分以外が全部同じ一人の人間だと思ってるっぽいし、確かにワッチョイ付けた方がいいな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 10:28:11.10ID:B7ZVc+e40
RyzenでESXiを動かすと消費電力の制御がいまいちなんだよな
Linux2台、Windows10を1台、FreeBSD1台起動して、IDLE状態で75Wだった
Ubuntu Server20.04のKVMだと同じ環境で45Wなんだよな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 11:15:47.22ID:Roo3o3on0
>>978
デスクトップ機にメモリーが大量に積んであれば何の問題もない。
>>973の程度ならそれで十分だろ。
それとも貧弱なデスクトップ機なのか?だから貧乏なのかと書いた。
因みに俺のデスクトップはCPU 16Coreのメモリー192GBのワークステーションだけど。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 11:37:19.41ID:4cK/I0l80
すげーパソコンだ
自分はスペックというよりサーバみたいに常時稼働ならESXi、デスクトップ用途ならWorkstationみたいな使い分けしてるかな
まあ好きに使えばいいと思うんだけど
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 11:48:29.03ID:Roo3o3on0
>>987
そういう風に製品と環境によって使い分ければ良いだけだよな。複数人で使うのならvShere必須だけど、個人レベルはWorkstationの方が取り回しも効く。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 12:06:13.97ID:sEhVeFL80
なるほど、なんか前提条件のイメージが違ったみたいだな、すまん。
こっちはサーバーみたいな常時稼働のやつを考えてた。WorkstationだったらホストOSの再起動のたびにゲストの停止再開がいるし、IOの性能も違うし、メリットなくね?と思ってた。

メインマシンはむしろゲーム用途で組んでるのでアイドル消費電力もそこそこで、実際にそのマシンでWorkstation
Pro使ってサーバーを兼用でやってて、消費電力も気になるし停止再開処理とかくそ面倒だったから、マシンもう一台組み立ててESXiに移行したら死ぬほど快適になったわ。
物理マシンのパワーは今までよりしょぼくなったが、ゲスト性能はむしろ向上した感じがする。とくにRDM。

たしかに、仮想Linuxデスクトップとか使うなら断然Workstationの方がいいな。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:17:23.63ID:Roo3o3on0
>>990
貧乏人とは言い方が悪いのは謝る
しかし、デスクトップ機であろうと24時間電源入れっぱなし、CPUも2つ、GPUもそれなりのを積んでいて空調も掛けっぱなし
電気代もそれなりに掛かる
そういうコストが気になるから電源を切る人の発想と切らないでそのままの人の発想が違うのは当然だろう
製品の性能としてできないのではなく、お金の掛け方の違いでしかないということ
理解してもらったようでありがたい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:23:15.92ID:2NgiS2SV0
サーバは最後は電気代との戦いだよ。
Googleは、四年で電気代がサーバ代を追い越すとして真面目に電気代削減に取り組んだ。
仮想化もハードウェアの抽象化が目的になってるけど、黎明期は電気代の削減がフォーカスされてたよ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:13:11.92ID:sEhVeFL80
電気代は大規模エンタープライズだけじゃなくて個人でも関係するよな。

昔 Sandy Bridge マシンをサーバーにしようと思って試しにワットチェッカーでアイドル消費電力測ったら120W近く、電気代計算したら年2万円とかになって、
あれ?これ最新世代に変えたら20Wとかになるので、3年で買い換えのパーツ代の元がとれるんじゃね?
ということに気付いて買い換えた。

どうでもいいけど、それがWorkstation Proでのサーバー運用してたマシンで
その後GPUを載せたりHDDを増やしたりで消費電力増えてきたので、
新たにESXiマシンを新設したって感じ。
なので、結局元を取れたわけじゃないんだがなw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況