NAS上に作ってたデータストア間違えて吹っ飛ばしてしまった…
こんなアホなことするの自分くらいしかいないと思うけど一応メモ書き

環境
NAS1台、物理サーバA、物理サーバB
物理サーバにデータストアはなく、全てiSCSI経由のデータストアに配置
NAS上で物理サーバごとにIQNを作成し、それぞれLUNを紐付けしている

経緯
検証用の物理サーバを1台増設、新規にESXiをいれデータストアを作成しようとiSCSIの設定をいれた
データストアを作成しようとしたところ、物理サーバAと同じデータストアの名前だったのでエラーになった
物理サーバAのデータストアがマウントされていたのでアンマウントしiSCSIの設定変更してiSCSIを切断しようとした
まだデータストアが残っていたので古い情報が残っているもんだと判断し、データストアの削除を実行
物理サーバAのデータストアが消える

原因
iSCSIの設定変更後にNAS側で切断されてることを確認しなかった(動的ターゲットで再接続されてた)
データストアの名前を複数サーバで同名にしてた
NAS側でデータストアのバックアップがきちんと取れてなかった