VMwareESX/ESXi専用スレPart18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:34:46.41ID:CiupnvDI0
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。
■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart17 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496207050/

■過去スレ
Part16 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456640947/
Part15 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1429022520/
Part14 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
Part13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/
0851849
垢版 |
2020/08/10(月) 13:15:41.21ID:axhaSywW0
>>850
当然、ネストはその前提で。

vCSAとかリソース食う仮想マシンはさすがにESXi上、直配置でやってる。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:48:57.34ID:S9Ygi0jI0
>>851
ESXi はハードウェアを抽象化するソフトなので、レイヤーを増やす意味がわからん。まあ人それぞれと言われればそれまでだが。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 14:25:00.59ID:Z51A6YPJ0
Hyper-Vの上にESXiをネストさせる例なら山ほどあるな
やっぱみんなESXiを使ってみたいけど、そのために物理マシン1台を使い潰すのはハードルが高いって事だろう
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:06:27.14ID:LuLIX0hx0
ESXiでLACP使うにはvDS使うしかない感じ?
static LAGはなるべく使いたくないんだけどvCSA無しだと厳しいかな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:59:15.29ID:2B8DAxZ70
>>855
仮想マシン側でlacp使えば?
普通しないけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:15:47.88ID:3JMQRmHZ0
>>857
速度差はプロトコルの差でしょ?
それに、scpで不安なら何も転送出来ないよ???
その上、それを言い出したら、ハッシュのチェックを掛けて、その結果が正常だったとしても、次の瞬間にはおかしな事になっているかもしれない訳だし。
何か、以前に似た様な話をしてた人居たけど、その人じゃないよね?
ビット化けやビット反転等、バックアップしたデータの整合性には異常に神経質になってるけど、冗長性を含めたバックアップ体制は一切無しってシステムで運用してるって白状した人。
まさか・・・ね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:02:58.73ID:9WU15y/v0
>>858
ここ1年来ていなかったので違うと思います。
大型連休しかバックアップしないので、いつもvsphereだったのですが、
scpができることを知りつつ、速度が出るのでこっちを常用していいのかなと。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:27.06ID:9WU15y/v0
>>861
え?そうなの?
現行使っている人って、仮想マシン止めてバックアップする方法はブラウザからダウンロードするのが推奨なのでしょうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:17:03.38ID:3JMQRmHZ0
>>862
それで問題があると思えば利用しなければ良いし、問題が無いと思えば利用すれば良いかと。
どの道、100%を期待するのなら、それは絶対に無理だからね。

>>863
全く以て推奨されない方法だと思うよ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:59:59.59ID:9WU15y/v0
>>865
昔からlinuxでscp使っていたので、sftpの名前を見ても似たようなものかと思っていただけでした。
多少パフォーマンスが落ちてもレジュームできるのですね。

>>864
sftpでバックアップが正解と考えていいのでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 21:12:47.97ID:2B8DAxZ70
>>866
バックアップならovfでとるんじゃないの?
容量とか大変にならない?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 21:30:45.68ID:S9Ygi0jI0
>>866
仮装マシンのバックアップ方法は色々ある。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 00:09:52.62ID:DlICcqPy0
NAS上に作ってたデータストア間違えて吹っ飛ばしてしまった…
こんなアホなことするの自分くらいしかいないと思うけど一応メモ書き

環境
NAS1台、物理サーバA、物理サーバB
物理サーバにデータストアはなく、全てiSCSI経由のデータストアに配置
NAS上で物理サーバごとにIQNを作成し、それぞれLUNを紐付けしている

経緯
検証用の物理サーバを1台増設、新規にESXiをいれデータストアを作成しようとiSCSIの設定をいれた
データストアを作成しようとしたところ、物理サーバAと同じデータストアの名前だったのでエラーになった
物理サーバAのデータストアがマウントされていたのでアンマウントしiSCSIの設定変更してiSCSIを切断しようとした
まだデータストアが残っていたので古い情報が残っているもんだと判断し、データストアの削除を実行
物理サーバAのデータストアが消える

原因
iSCSIの設定変更後にNAS側で切断されてることを確認しなかった(動的ターゲットで再接続されてた)
データストアの名前を複数サーバで同名にしてた
NAS側でデータストアのバックアップがきちんと取れてなかった
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 07:00:32.41ID:E+nfttM/0
>>873
うちもメインのデータストアはiSCSIでほぼ同じ運用方法だけど
名前同じにするのはマジ要注意だな
似たような事あったわ
破棄予定だったデータストアだったから実害無かったけど
削除したデータストア名がまだリストに取り消し線付きで残ってるw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 07:28:48.03ID:zrAv3xDZ0
>>873
同一名でデータストアを作成した時点で、やらかしフラグ立ってたね・・・。
その上、データストアを削除する前に、しっかりと確認しなかった事で、死亡フラグ成立と。
何かを削除する場合や、設定変更を伴う場合には、入念な準備と作業中の確認がやっぱり重要って事だなぁ・・・
気を付けようw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:11:53.67ID:UKOsIsVu0
クラスタ組んでるのに2つのデータストアを同一名にして、切断・アンマウントじゃなくて削除したって事か?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:40:53.18ID:zrAv3xDZ0
>>877-878
datastoreの命名は自由だけど、>>873は命名「規則」を無視して、新規datastoreにも同じ名前を付けたって事だね。
それこそ、datastoreの命名が一意になる様にするか、datastoreを新規で作成する際に物理ホストに対して紐付けをする命名にするだけで防げた事故だよねw

>>879
そうそうwww
手動で切断したので切断されたと思ったけど、表示上残ってたから、表示の残骸或いは表示ミスに「違いない」と思い込んで削除した結果。

思い込み作業が如何に怖いか、って事だね・・・。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:51:50.55ID:A8a/nru30
この手の作業って、簡単なようで残したい方を消しちゃう事は良くあるよね。
手順書作ってからやれば間違いないんだろうけど、「簡単な事」が間違うんだよな。
実は最近俺もやらかした。自分用の遊びデータだが、心折れた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 16:09:26.00ID:zrAv3xDZ0
>>881
保守でHDD交換作業とかよくやってたんだけど、オンライン/オフラインを問わず、HDD交換作業は怖いからなぁ・・・。
ホットスワップベイに入ってるHDDは、簡単に抜き差し出来るからこそ、間違えて抜いたらデータロストに繋がるし、シャドウベイに入ってるHDDは誤交換で大部分の場合アレイ即死だし。
だから、俺が居た会社では、HDD交換作業時は逐一手順書とチェックシート持参だったよ。

>>882
そりゃーやらかすよw
だって、見た目が同じだったら、当然だけど見た目では判断付かないしw
しかも、普通の人だと、1/2の確率で当たる籤を引く時には、何故か1/2未満の確率でしか当たらないと言う・・・。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:09:15.98ID:gN5bWveI0
今もFCoEが使われてると思う時点で何も知らないんだな、せいぜいUCS位だぞあれ使わされているのは
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:16:45.12ID:z6uKznEM0
あ、そうなの
最近UCSばっかやってたので、、
で、FCはバリバリ現役なの?
UCS以外はほぼiSCSIかNFSなので。
FC案件なんて全く見ない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:17:08.71ID:z6uKznEM0
HCIなんて案件全くないぞ
うちだけかも知れんが
何かにつけてクラウドですわ
もうクラウド化の流れは止められんよ
ハード売ってなんぼのインフラ業界は、斜陽産業
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 23:24:35.74ID:J6wWVZgo0
中規模以上のオンプレは3tierが6割、HCIが4割な感覚。3tierは大規模ほどFC、小規模ほどIP(NFS/iSCSI)の割合が多い。
ストレージのメーカーがだいぶ固まって来てしまってるから、既存踏襲するかHCIに切り替えるか。
16G/32GのFCが主流になって、FCoEのIFを選べるメジャーなストレージは今はほぼ存在しないし、メリットがまったくないからFCoEは消えゆくプロトコルだと思うよ。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 23:28:41.13ID:J6wWVZgo0
>>896
UCS以外はと言う表現と、そもそもFCoEをサーバー側で利用していても上位のFIかNexusでストレージ側からFC-FCoEにしてる事すら知らないみたいだけど、UCSって何か知ってるの?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:36:22.52ID:0oeuyJbi0
>>900
UCS案件以外という意味な
ここんとこ3件連続UCS案件続いてて、
ストレージ接続はiSCSI2件、FC1件でしたわ
FIでFCoEからFCに変換してストレージに繋がってることもわかってるよ
技術的な面では使えそうと思ったけど、もうciscoしか使ってない感じなのね

UCS以外の案件もボチボチやってはいるけど、FC案件はほとんどないということを言いたかった。
FCはこれからもニーズあるのか聞きたかったのよ
ゾーニングとかどうにも時代遅れの気がしてて
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 01:42:52.01ID:0oeuyJbi0
>>899
なるほど、参考になります
うちは3tierばかりでHCIの顧客はほとんどいないね
でかい会社ほど既存を踏襲して3tierやる感じ

東京支社はHCIそこそこ案件あるとも聞いている。
地域にもよるんかもね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 08:39:08.98ID:OhrbuL9G0
>>902
> でかい会社ほど既存を踏襲して3tierやる感じ

なんかよくわかる。

うちの会社で新規導入するならHCIかなー。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:09:47.47ID:5gQkb11j0
アイか。
DELLのVRTXみたいな全部入りみたいな奴のことかな。
めちゃくちゃ高かった記憶があって、
そういうの触ったことないなぁ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:24:37.97ID:OhrbuL9G0
現役の時は使うにはエンジニアフレンドリーな技術だと思ってたけど、
現役を離れると技術の進化にいちいち驚くわ。
何かやるにも調べながら把握しないと。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:50:29.78ID:OhrbuL9G0
>>914
そりゃー、vSphere あっての技術でしょ。
3 tier にするならせめてストレージはベンダーのサポートがあるやつにしたいだろうし、あとはパフォーマンスと価格のせめぎ合いかと。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 00:42:14.00ID:7iAW1O/A0
で、HCIは流行ってんの?
インフラ業界にいるけどまだHCI案件はやったことないわ
クラウド移行は着々とすすんでる
VDIまでもクラウドにとられてるわ
そのうち仕事なくなりそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 10:10:15.87ID:JQ5BuUyf0
>>917 にわか? それともマジ?
クラウド化は数年前のはしかのような一過性のブームですごい伸びたけど今は落ち着いた
今後も無くなるわけではないけど、むやみやたらにクラウドにはならない

コロナの影響で「ネット帯域の枯渇」もありクラウドにしたおかげでシステムが遅くなるのが
この半年間の現状で、今後はクラウド化のネックになると予想される
大企業ならともかく下の方の中小が専用線引くわけないぐらい判るでしょ?
NURO/Usenは良いけど、フレッツはビジネスでも遅いからね

HCIは社内仮想化の2次フェーズであって、そもそもクラウドとは軸がズレてるので
クラウドとHCIは「ぶっちゃけ無関係」です
もっと言えば、クラウドはHCIですよ 当たり前ですが・・・

非HCIのESXIといったハイパーバイザが2桁超えたら自然とHCI型仮想システムになる
1桁ESXIなら縦方向の強化(CPU強化・メモリ強化といったハード単体の強化)でも
なんとか管理できるだろうけど、それを超えたら管理飽和するでしょ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 12:00:51.69ID:7iAW1O/A0
>>920
確かにクラウド化移行は全部大企業だな
バックアップをクラウドにするのは中小もやるね

クラウド事業者がHCIやるのはわかる
ただ、一般企業がやるメリットがあんまないとは思うな
5000人規模のVDI仮想基盤更改を二度ほどやったがどちらも3tierだった。
この規模でもストレージは一台で済んじゃうし。わざわざHCIにするメリットがわからん。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 06:47:23.80ID:wKJ/Finz0
P2cloud って可能なんでしょうか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 11:14:08.70ID:8CcakJEW0
>>922 あとまぁ、コロナの影響で出社抑制・在宅が増えてるので
・人が集まらない・集められない
事によってオンプレの管理リソースを集められないのでHCIって案件は多い
というかDELLでもHPでも売上見ればHCI伸びてるからね

手間なく仮想=HCI の趣旨通りにニーズはあり伸びてるよ

あと案件的にはクラウド云々も有るけどSD-WAN(WANの仮想化)も伸びてると思うよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:50:08.14ID:TT7emKEk0
初心者です。助けて下さい。
webクライアントからesxiに接続できなくなってしまいました。
操作端末であるWindows7pcとesxiをインストールしたpcをlanケーブル でつないで操作していました。
両端末ともインターネットには出られない完全クローズドです。
今朝まではブラウザにhttp://ipを打ち込めばサーバ管理画面に入れたのですが、今接続しようとしたところ、インターネットに接続できていないといわれvmwareの画面が出てきません。
ブラウザはieとchromeで試しました。他のpcを操作端末としてみても同じ結果になります。
pingも通りません。
どこを見てみろとかなんでも良いので助言を下さい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 22:47:11.10ID:d1IQKPor0
知能の低い馬鹿は「助けて」「教えて」系の単語が含まれる質問書き込みをする法則
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 23:56:36.84ID:5EoYVbqc0
>>926
windows7とesxiのセグメントいっしょ?
実は端末側DHCPでIP割あたってて、期限きれたとか?
まずは端末のipしらべろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 02:04:01.76ID:6bfx5Zew0
>>930
真実を指摘されて悔しかったか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 06:37:18.87ID:BO/kleq50
>>926
929の言うとおり、ESXiマシンのディスプレイに出ているIPアドレスと、Windows側でipconfig叩いた結果を見比べて。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:51:47.76ID:gqEmAi+90
>>934
自分は勉強の為に使い始めたけど
問題はググったりして調べたな

そのあたりのトラブルシューティング
(問題切り分け)も勉強になるのにね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:43:57.04ID:6bfx5Zew0
http://ip」←をこのまま入力しとるんだろ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 14:33:31.29ID:Yj/ACqLT0
>>926
取り敢えず、ESXiホストの画面を確認する事からだねー。
ESXiが正常に稼働していれば、黒い画面にホスト名やIPアドレスが表示されていると思うから、ホストにログインして、NICが動いているかを確認。
その後、クライアントのIPアドレス割り振りを確認した後、ping打っての疎通試験。
pingが通れば、最低限ESXiホストとの疎通は取れている事が確認出来るから、次の切り分けに進めるよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:36:18.71ID:QJcS2Us60
NSX のリモートセッションを聴講してるけど、この機能って無料ライセンスのvSphereでどの程度使えるの?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:13:06.28ID:Jor3nomG0
ESXiで使える安いSATAボード探してたら、玄人志向のMarvellチップのやつがイケるようだ…、と思ったら7.0のみ対応だったのでガッカリ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:31:20.31ID:JrsrkXVy0
>>940
7.0使いなよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:02:28.20ID:OmLtSkbn0
へー、7.0で88SE9230に対応したのか
6.7だとASM1062は行けるっぽいね、Vendor:1b21、Device:0612がマップにある
0943940
垢版 |
2020/08/20(木) 20:14:13.01ID:Jor3nomG0
>>941
いやもう完全におっしゃる通りなんだが、蟹NICの有志ドライバーが6.7までしかなくて…。
貧乏人なもんで。

>>942
おお、情報ありがとう!

NICどうにかして7.0に行くか、ASM1062に向かうかやな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:04:11.50ID:JrsrkXVy0
誰かも書いてたけど、ESXは金を出しても標準でサポートされるハードウェアを使ったほうがいいよ。
0945940
垢版 |
2020/08/21(金) 08:00:10.58ID:8Z+8dxTH0
なるほどなぁ。
IntelのGigabit CTも1万以下で買えるので、そっちも検討してみます。
アドバイスありがとう。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:25:01.70ID:74Hpm8k80
>>946
いいよ?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:43:50.92ID:fR7h7jCN0
>>946
6.7GAのoffline bundleのZIPファイルとかから
VMW_bootbank_nvme_1.2.1.34-1vmw.670.0.0.8169922.vib
を引っ張り出してきて、
esxcli software vib install -v /vmfs/volumes/datastore/tmp/VMW_bootbank_nvme_1.2.1.34-1vmw.670.0.0.8169922.vib
とかで置き換える。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 00:04:36.87ID:oZygGX/L0
オンボのNICがrtl8105eで6.5以降に対応してないのでUSB NICを購入予定なんだけど、USB NICのみでESXi起動できるかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況