X



Mozilla Firefox Part350

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-II38)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:48:50.02ID:4G2rN7720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549557317/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part349
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553693582/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6bb-N662)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:06:15.26ID:ck1/2m/O0
Go to about:support in the URL bar.
URLバーに入力してとべ(>772のやり方で開いてもよい)
Open your profile directory.
プロファイルディレクトリーを開け(>772のやり方で開いてもよい)
Open extensions.json in your preferred editor.
自分の好きなエディタで該当ファイルを開け
Replace all "appDisabled":true with "appDisabled":false.
前者を後者で置き換えろ
Replace all "signedState":-1 with "signedState":2.
前者を後者で置き換えろ
Save the file.
ファイルを上書き保存しろ
Restart Firefox.
ファイヤーフォックスを再始動しろ
Go to about:addons in the URL bar.
アドオンメニューを開け
Disable then enable each addon to get it working again.
それぞれのアドオンを無効にして有効にしろ
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f4a-ilQt)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:06:56.02ID:tmkDzBo80
あっと云う間に 800レスかあ。
もっとも ノートラブルの人達はこのスレに来る人少ないからな。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html

なんだか俺だけセーフで悪いなあ。
uBlock origin もセーフ
about config の xpinstall も true のまま。

66.0.3 Win7 64bit
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-7PGf)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:07:51.51ID:mZ4ceMxQ0
>>752
この手順ってピロさんが過去に書いてたなと思って検索

Latest topics > 未署名のアドオンが動作するノーブランド版Firefoxの入れ方・使い方(主にアドオン作者向け) - outsider reflex
xpinstall.signatures.requiredを再設定してアドオンを有効化する。
今まで通常版のFirefoxでxpinstall.signatures.requiredをfalseにして使っていた人が、
Firefox 48に自動アップデートされてアドオンが無効化されたという場合、
「このアドオンは署名チェックに引っかかって無効化された」という情報がプロファイル内に保存されます。
そのため、その後でノーブランド版を入れて起動しても、アドオンは無効化されたままとなります。
xpinstall.signatures.requiredを1回trueに設定して、もう1回falseに設定し直すと、
この情報がリセットされてアドオンが再び有効になります。自分はこれに気付いていなくてハマりました。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-i8RF)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:10:57.35ID:6DK8dgsO0
about:debugging見ていたら
今更ながらFollow-on Search Telemetryなんて物騒なシステムアドオンがあるのを見つけたんですが、
Linux版で無効にする方法はないんでしょうか?
Windows版ならフリーソフトで簡単に無効にできるようですが・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-1MCs)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:12:03.05ID:buno3So+0
ふむむ。
今日は午後2時過ぎにPC起動して、フツーにFirefoxも起動して、フツーにNoScriptも動いてる。
なんともない。32bit Windows7だけど。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-ilQt)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:21:25.58ID:lLSknTNs0
app.update.lastUpdateTime.xpi-signature-verification
に設定されている時刻から24時間後に証明書がチェックされるので、
ここの値だけ更新すれば次回のチェックを先送りできる。
タイマーの設定は起動時に行われるのでFirefoxの再起動が必要。
あと未来時刻は無効と判定されて即座にチェックが走ってしまうので
ずっとチェックされないようにはできない。
設定する数字の計算は、たとえば
https://tool.konisimple.net/date/unixtime
とかでできる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0247-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:48.86ID:10LkPHfW0
不具合ない人はwin7なのか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ef7-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:30:59.43ID:Kop/gA120
また、ゴミ狐のくそが!
勝手に余計な改悪ダウングレードしやがって!!
また、アドオン瀕死かよ・・・。
もう糞ゴミ狐辞めて、googleにするかな・・・。
ともかく自動アップグレードはしないように設定して置くべきだよな。
ユーザー無視の勝手なことしやがって
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-fNVf)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:34:50.99ID:HjysgxcYM
復活?
無効化されてたけど今起動してみたら有効なってた
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17cc-vRMt)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:36:27.34ID:nbPq96I90
アプデしたくない56.0.2止めの人どうすればいいの?
0841804 (ワッチョイ 0efe-i8RF)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:36:49.19ID:6DK8dgsO0
>>816
レスありがとうございます。
fireofox-esrのubuntuzilla版を入れているのですが、
opt/firefox-esr/browser以下に同様のディレクトリとファイルがありましたので削除しました。
調べた限りでは検索した回数を送るだけで、検索内容は送信しないと書いてありましたが、やはり怖いですね。
mozillaも今やevilなんでしょうか・・・
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1780-UklA)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:37:04.03ID:oDF31YSQ0
ここに書かれている方法とはちょっと違うみたいだけど、今ネットに出回っている方法

(1) プロファイルの extensions.json を置換する
・”signedState”:-1 を 1 にする
・”active”:false を true にする
・”appDisabled”:true を false にする

(2) アドオンマネージャで1つずつ有効化する

これで戻った
これだと3種類の置換が必要だけど、、、良く分からんのに設定いじるのは怖い(´・ω・`)
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-Vzb7)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:39:24.04ID:1iQOG+YF0
>>833
関係ない
『ウチは大丈夫』とか言ってるのも
まだ無効化されてないだけで時期に来る
5台ほど起動してるが順繰りに使えなくなって逝った

ツイで拡散してる対処法だとウチの環境では直らない
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6bb-N662)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:40:09.59ID:ck1/2m/O0
下記URLでブックマークを作ってブックマークレットにするか
javascript:var d=new Date();alert(Math.floor(d.getTime()/1000));
ブラウザコンソールで
var d=new Date();alert(Math.floor(d.getTime()/1000));
入力してもunixtimeをとれる
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e73-9o8O)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:47:35.07ID:Ol7bU+tr0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-yFBe)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:49:32.09ID:tHbEzAika
Chromeは絶対だめ
生理的に無理

waterfox入れた…
なんか凄く不服だが仕方ない…
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fdc-AZby)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:49:57.69ID:nC7DpMrt0
証明書の期限切れが原因ときいたけど
どの部分の証明書だろ
ほっておけば2-3日で解決するんじゃないの

ソフトバンクの大規模障害も証明書期限切れだったな
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e273-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:51:40.95ID:SarI9tCX0
56で何も起きてないんだけど、もしおかしくなったらどうすればいいのさ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 625e-UklA)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:51:55.88ID:IXjUk+PT0
水狐へ避難する
元に戻ったら教えてくれ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-fuDf)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:59:14.60ID:YRglX9jya
本スレにはじめてきたよ。さっさとなおしてくれよ。広告だらけになって見れたもんじゃねえわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0c-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:01:09.05ID:s5BjNVMC0
死の宣告きたああああああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況