X



Waterfox part45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 09:47:26.38ID:CF1yf59n0
>>875
PMにはJetpack不採用バージョンがあった
これがユーザーからブーイングの嵐で慌ててまた搭載したけど
機能が中途半端な簡易版…
だから今でもJetpackに依存したアドオンはPMだと
アドオンのバージョンを問わず動かないものがある
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 10:27:22.39ID:yvxMXzlB0
>>891
FindBarTweak2.1.13にしてみたけど、>>894と違って検索バーを再表示させないと↑↓キーが押せないのは変わらない
ハイライト右側は直ったみたいだけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:47:59.46ID:2U1HtaaW0
そもそもPale Moonが独自路線に行ったのはWaterfoxと違ってアドオンの問題じゃなかったんだから
WaterfoxでPale Moonと同じ心配はしなくていいと思うが
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 18:21:30.88ID:vsDOH3ks0
PMはFirefox40番代の軽さを今一度…みたいなのが主旨だったはず、実際超軽い
レイアウトくずれたり弊害が多いのはしょうがない
Waterfoxの今後もあやしい要素で一杯なのも然り
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 19:10:49.45ID:YVCXRdT50
>>909
ユーザー「〜〜が動きません><」
PM「うっせーFxと完全互換なわけねーだろ。もうPM認定アドオン以外は動かないうちはFxじゃねーんだよ。JPとかもセキュリティとパフォーマンスの都合上
めんどくさいから切るわ。使えるアドオンはリスト見ろ。」

独自路線に行った段階ではJetPack切る話は全く無かったぞ。
あれは開発ぶち切れからの反省なうなんだよ。
ただユーザー一気に減った感あってもうだめっぽい。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 19:44:17.14ID:2U1HtaaW0
>>912
いやその時点での話じゃなくて、独自路線に行った最初の時点での話
つまりFirefoxが29でAustralisを採用した時点での話だよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:16:13.99ID:1gyrA8Rw0
ここ数週間くらい頻繁に落ちたり、最悪の場合OSごと落ちたり
又はディスプレイに信号送らなくなったりして再起動しか方策がなく困ってる。
旧版にインスコし直してもダメだったのでOS再インストしたけど全く改善されず
仕方ないのでサブブラウザにしてるけど、やっぱりメインで使いたい
マザボや電源なんかは新しいしWIN10なんだけど、これっておま環でしょうかね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:35:30.73ID:1gyrA8Rw0
>>916
他のブラウザは落ちたことはないんだよね
firefoxも昔はよく落ちたけどquantumになってからは落ちないが
waterは56.2.4以降は落ちるようになってしまった
落ちるときはページの読み込み待ちでCPU負荷がMAXまでいってしまうと落ちるみたい。
quantumとの差はscrapbookXぐらいなんだが、仮にこれが原因だったとしても
こいつを外すと本末転倒なんで外せないんだわ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:00:37.05ID:X6LTCujf0
>おま環でしょうかね
>仮にこれが原因だったとしても
矛盾してる発言をまず解消してからだねぇ
で、そいつが原因だったとしてOS毎落ちても使うのか?って話にはなるが
一応ここに報告すれば同じ問題抱えてる人がもしいた場合に原因特定するのが楽になるかもしれない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:19:49.79ID:15szJ/g00
とりあえず適当にグラボドライバとハードウェアアクセラレーション疑ってみたらいいんでないですか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:24:13.31ID:1gyrA8Rw0
皆さんアドバイスどうもです
どうやら同じような報告も無いようですし、普通に怪しいアドオンの洗い出しと
グラボドライバからやってみます
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:53:14.80ID:ZRkivmFZ0
グラボのドライバでOSまで落ちるんかな?
ラデのドライバでもこんなこと聞かないけど。

グラボのドライバを見直すのはいいことだけど、原因は複数ある気がする。
電源は新品でも恵安とかの安定しないの使ってるとか。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:06:16.59ID:oqKK2uWw0
>>915
俺はNewsfoxってRSSリーダーアドオンのRSS更新直後にメモリエラーでOSごと落ちるようになって
タスクマネージャーでよく見ると更新時に1GBぐらいメモリを一気に食うおかしな状態になってた
そのアドオンをオフにしてからは一度も落ちてない
OSごと落ちるのもどれかアドオンが原因って可能性はあるかも
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:59:27.91ID:JcyRaUP80
Waterfoxじゃないが2週間くらい前Cyberfoxで>>915とほぼ同じ症状が出たな
ちょうどいい機会だったからWaterfoxに移行して今のところは問題ないが…
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 02:10:53.82ID:F5TYvUwC0
グラボのドライバーが相性悪いとフリーズするってのはありえる
だがこういう話出す奴は決まって詳しい環境すら書かないで愚痴るのは何故なんだろうか
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 03:15:26.04ID:yZfYZU3z0
56.2.5にしたらマルチプロセスオフでのYoutubeプチフリがなくなった
Windowsも1809にしたしドライバもアップデートしたからこっちの影響かもしれない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:06:14.45ID:NUTTAq5c0
>>925
ゲームやっててたまに固まるな
うまくフリーズから復帰できた時はドライバーの応答がどうとか出る
最近は青画面になったな
悪化してるみたいなのでその内OS入れ直す
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 17:14:53.26ID:cHytheqG0
でが多いな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 11:15:32.32ID:b+s5N+KP0
Waterfoxだけじゃなく本家でも似た話が有るから共通の原因があるんじゃないのか?って方向にならない所がお前らの凄い所w
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:15:19.88ID:BgfgpG7P0
共通の原因があったからと言ってWaterfox側が個別にその不具合に対応するのかねぇ
Firefox側に原因がある不具合は後でFirefoxのパッチを取り込む形で修正するなら騒いでも意味ないな
まずは不具合の原因がユーザー側にあるのかソフト側にあるのかを切り分けるのは必須なんでとりあえず新規プロファイルを試してみろってのは普通だよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:34.11ID:U50R0EzX0
まんぷくで幽霊
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:36:43.44ID:tb2v+kn20
ietabで解決。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:02:21.26ID:eiaNN7y30
で。ま〜たWaterfoxが100%暴走で応答無しで固まったw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
結局、古いバージョンに戻しても、プロファイルを作り直しても、アドオンのバージョンを変えても同じ症状でw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
その症状が出る時に、ブラウザがフラッシュするように2〜3度瞬く感じで、そのフラッシュ現象の後に100%暴走でw。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:47:38.63ID:wyegNc840
>>970
数か月前にスリープ復帰後に似た様な症状出てたわ
特に何もせずに最近現象出なくなったけど、windowsupdateとか関係あんのかね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:17:08.34ID:YFYmF+Lj0
現在ポータブル版で使っています。
色々弄って重くなってしまったので新たにポータブル版をインストールしてそちらに現在使っているブックマーク・保存されているユーザ・パスワードやクッキー等を移動したいのですができるでしょうか?
やり方があれば教えてください。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:46:35.95ID:GM1++lU40
どうしてこれがブラウザのせいだと思えるかが不思議
万が一そうだったとしても大騒ぎになってるだろうな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:19:37.89ID:Ca+Dipia0
>>973
ポータブル版のフォルダ毎バックアップ取って元に戻せるようにしておけばなんとでもなる
ブックマーク等が保存されているファイルはググれば出てくるが
重いのを解決するのが理由ならあまりファイルをコピーせずに環境構築するのがおすすめ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:02:29.69ID:eiaNN7y30
>>971 >>972 その後テキストエディタでも100%暴走が発生して・・・ブラウザの問題かと思ってたら違うかも知れない。
この間入れた脆弱性対策のバージョンUpがあったビデオドライバを一つ前に戻してみた・・・まだ入れ直したばかりで症状は出てないがわからない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:18:05.76ID:HFuSG34P0
>>915だけどあれから1050Tiのドライバ新しくしたりアドオン停止したりしたけど改善されず
なので>>970さん同様古いドライバにしてみようと思う
でも自分が不具合あるのはwaterfoxだけなんだよね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 19:05:57.13ID:NAcIZIA30
>>970
言ってることおかしくない?
プロファイル作り直してもダメならその時点でWaterfox固有か、Fxでも起きるかを切り分ける段階じゃん。
時系列順に書いてないのかもしれないが、アドオン入れる前に発生してるならアドオン入れようがバージョン変えようがそりゃ起きるだろ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:12:52.38ID:xIK7msZM0
不具合発生 > 同じ症状出てた

この何度も繰り返される書き込みはいつも同じかまってちゃんが一人でやってるのか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:24:38.64ID:KycQhBNT0
上の人とは別だけどブラウザ操作してたらブルスク吐いてosごと落ちた
半年ほど使ってるが初の症状
0985970
垢版 |
2018/12/03(月) 10:43:40.01ID:MoMiZfZm0
で、結局、ビデオドライバを戻しても同じ症状が再発で・・・タスクマネージャじゃなく、リソースモニターをみると「pagefile」に延々とアクセスし捲くりで・・・(||゚Д゚)ヒィィィィ
そういえば、Win10のどこかのスレでpagefileが壊れる症状が書かれてた記憶で、同じ様にpagefileを作り直してみた。
これで決まりならいいが・・・大山鳴動して騒いで済まなかったw。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:56:45.30ID:tF/hV2h60
テキストリンク&Google翻訳ってやつがいつの間にか挙動が変わってて
今までは英語を選択して実行したら文字列が日本語に置き換わって黄色くハイライトされてたんだが
最新版0.4.5は新しいタブでGoogle翻訳ページを開きやがる
このバージョン以前も試したけど元の挙動に戻らないどころか動かない

翻訳を文字列置き換えしてくれる軽いアドオン他に知りませんか?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 02:52:10.58ID:3QsLyAit0
>>987
それで、たった1日でテキストリンク&Google翻訳に0.5.0に更新来てたんだ。
0.5.0は、モバイル版のGoogle翻訳を使用する事でインライン翻訳できるようにしたらしいけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:19:32.06ID:xN23l92v0
ポータブル版のインストーラーがやっと置かれたな
ポータブル版使わないからどうでもいい

https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1069727144941682689
Waterfox Web Browser@Waterfoxproject
Portable download link should now be fixed!
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:14:54.16ID:d+JFyrpn0
ちょっとスレ終わりそうだけど
>>992のコンテキストメニューのIDとonCommandの調べ方分かる人いますか?
エイリアスショートカット設定したい(R)みたいなやつ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:33:36.47ID:Piwj0QDA0
Google Translator for Firefox使えなくてってるけど、やっぱりGoogleの仕様変更で使えなくてってるのね・・・
いい加減、他のブラウザに行くべきなのか考えちゃうよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 19:39:01.42ID:CYg409Xn0
テキストリンク&Google翻訳
これいいんだけどさ
Google翻訳の機能だけでいいのに
何で毛色の違う機能まで同じ拡張に入れてるんだよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況