X



テキストエディタ Mery part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:15:09.91ID:fezEdaV+0
Windows 10 Pro 64bit 1709+Mery 2.6.7 64bitでさっき初めてプロセス残ったままCPU30%程使用し続ける症状出た。
一年前にこのシステムをクリーンインストしてほぼ同時にMeryもインストールしたけど初めて経験。
エクスプローラーがちょい重くなったのと効果音が鳴らなくなって、ん?ってタスクマネージャー見たらMeryが暴走してた。
(+audiodg.exeも同時に5%程CPU使い続ける暴走行為)

直前にやった動作は2、3分程度2つの小さなテキストをタブ分離して見比べてただけ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 07:49:37.39ID:ui6s3nh30
これは……激しくやっちまった感が
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 03:06:47.69ID:c1dalfXP0
VSやnppみたいに折り畳みってまだ出来ないよね?
検索したら昔要望してる人はいたみたいだけども
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:21:09.75ID:UQ7P/2g10
>>205
キーが割り振られてはいないが、「行右削除」というコマンドがあるから、
オプションのキーボードのとこで「編集」カテゴリのなかにあるから、そいつに好きなキーを割り振りな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:49:16.25ID:Pf4DQ8EF0
Meryへの要望
 「すべて置換」した後のカーソルを元あった位置に
 禁則処理の設定ができるように

こうなったらうれしいなぁ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:11:06.26ID:XINbuwfS0
>>212
置換処理で「元あった位置」のある行番号や付近の文字列が変更される可能性もあるから
単純なxy座標をGet/SetActivePointで復帰させるか
文頭からn文字目の位置をGet/SetActivePosで復帰させることしかできないだろうね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 01:14:05.89ID:gVNe6WiZ0
>>212
両方同意だが、前者の方は昔エスシーの方で一括置換マクロとしてスレの
方々の力を借りて具現化したことがある。
検索したらまだ読めたので、良かったら公式が対応するまでのつなぎ
として試してみてくれ。

ttp://anago.2ch.エスシー/test/read.cgi/software/1410842156/305
0217216
垢版 |
2019/01/17(木) 01:17:33.93ID:gVNe6WiZ0
原文だとNGワードでエラーになったので、エスシーと表記してあります。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 03:12:57.24ID:jcwS5MHS0
このテキストエディタ最高だな。
俺はTeraPadくらいしか使わず今まで来たんだけど、
これなら諭吉出せるレベル。
EmEditorの有償版買おうか時期もあった。

今日ここに来てよかった。
てかこんだけ優良ソフトなのに異様に知名度低いのはなぜ。
だから見逃したんだが・・・。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 07:38:40.88ID:96F1aI4R0
マクロでnew ActiveXObject("WScript.Shell");してrubyとかのスクリプトを実行します
その処理の中のファイル書き込みの処理部分が動作しません
そのスクリプト単体で実行すると勿論ファイルは作成されますがJscriptマクロから呼ぶと動作しません
そういう仕様になっているのですか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 08:05:38.50ID:96F1aI4R0
すいません。しょうもない理由でした。書き込み処理のパスをフルパスで書いてないので
cmd コマンド実行された時のパス配下に作られていました
最初、system32に作られているのかと除いたらそれは無く、Meryのフォルダ配下に作られていました
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:03:04.15ID:ZCqVzdEg0
無料テキストエディター「Mery」に“プロ生ちゃんエディション”が登場 - 窓の杜
“プロ生ちゃん”のデスクトップマスコットが付属
2019年1月17日 06:00
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164887.html

萌えキャラ?付箋プラグインとかどうでもいい…
基本的に設定ダイアログはシンプルなままいじる気がないみたいだけど
Mery.iniの細かいところまでアクセスできるようなMeryConfig.exeみたいなのを同梱してしてほしい
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:32.32ID:ZCqVzdEg0
人気の新着記事とかになれば作者のモチベーションアップにつながるだろうから
お前らも杜の記事にアクセスしておいてやれ
0227212
垢版 |
2019/01/17(木) 23:22:26.28ID:qzTe6EUp0
>>213
ありがとう。だが、俺はマクロを組むことはできないから、アドバイスが高度すぎた。

>>216
使ってみた。これはすごい!
先人たちの叡智と教えてくれたあなたに感謝。ありがとう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 01:05:21.38ID:CAmv0tRJ0
マクロで置換対象文字列、置換文字列、オプション指定で入力ダイアログを3回表示させてから
Meryの置換メソッドかJavaScriptのreplace()に投げて置換後に元の座標へ復帰させるだけなら簡単だけど
>>213の指摘する問題点に対応するのは厄介そうだな
0229216
垢版 |
2019/01/18(金) 01:31:39.66ID:pWocigUr0
>>227
喜んでくれたのならうれしい。
JScriptの検索/置換なので、CPUが貧弱なPCだった頃は
Meryのより置換速度がずっと速いのが体感できたけど、
昨今のリッチなCPUだと違いは分かりにくいかもね。

ただ使ってるうちに気付くと思うけどそのマクロ、
当然だけど検索/置換履歴が残らないんだわ。

だから途中に一行『クリップボードに送る』ってコマンドを追加して、
皆様がお使いであろうクリップボード拡張ツールに勝手に検索/置換履歴を
蓄積して、そちらから履歴を貼れるバージョンを公開したつもりだった
んだけど、どうも見当たらないんだよな。

もう何年も昔のなんでマクロの作り方を忘れてしまったから、どなたか
直してくれるとありがたい。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 01:32:39.50ID:8dFKwZdS0
新しく出来た付箋だけどマクロでアクティブにしたりテキスト送ったり出来るようにならないだろうか
抽出結果とかをポップアップとして使いたい
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:33.59ID:uSRx6Y450
.NETプラグイン開発 導入編、を試してみたんですがうまくいきません
ビルドは完了してdllまでは出来るんですがMeryのPluginsフォルダに放り込んでも
項目は追加されていますが灰色で押せません
OnCommandのコメントは外してMessageBox.Show("Hello World!");を追加しリビルドしています
ですが、灰色で押せません。環境はVisualStudio2017です
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:45:51.83ID:qqZbidaW0
>>231
プラグインを作ってるのか。そういう技術には疎いので何も出来ないが頑張ってくれ
応援している!超応援している!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:33:43.67ID:hMnlD+DZ0
>>213,>>228
正規表現なしの置換や行数が増減しない置換ならすんなり書けるだろうけど
正規表現ありでもエスケープの方法が分かっていれば大して難しくない

実行前のアクティブ行の行頭座標(文頭からの文字数)を取得
置換処理中に元アクティブ行の行頭までの文字数の増減を算出して保存
全置換処理完了後に元アクティブ行の行頭に復帰

処理中にアクティブ行が置換されてたかをチェックするようにしてやれば
X座標も復帰できる
例外的にキャレット位置の単語・文章が置換された場合の
復帰先だけ決めておけばいい
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:23:03.21ID:xk1D6pQR0
>>232
頑張りたいですがハローワールドでいきなり挫折
ttps://www.haijin-boys.com/wiki/.NET%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA_%E5%B0%8E%E5%85%A5%E7%B7%A8
このページのとおりやったんだが、VSが2017だからだろうか…
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 03:22:55.65ID:V0jfIwgx0
別スレで名前の挙がったTresGrepを触ったらあまりの検索結果の早さに驚いた
Everything並じゃないかっていう
Meryもここまでとは言わんけど高速化してくれないかな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 13:45:34.31ID:3Kd/ltIA0
ポータブル版なのに
C:\Users\Owner\AppData\Roaming\に
Meryというフォルダを作り
そこにファイルを残すのは止めてほしいな
実行ファイルと同じ場所で完結させてほしい
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:22:28.47ID:3Kd/ltIA0
ポータブル版のソフトが好きで
海外の関連サイトとかも見てるけど

実行ファイルと同じフォルダ以外にファイルを作らない
レジストリを汚さない

というソフトが本物のポータブル版とみるのが一般的だな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:46.44ID:EOhXYFEt0
プロ生ちゃんってなんだ?突然なんだ???
って思ってたらメインで使ってるhspの看板娘にも使われてた…
ずっと一年近くウィンドウの片隅で見てたのにmreyでやっと名前覚えたわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 17:01:50.46ID:tnwZrQx+0
今使い始めたところなのですが、マーカーの色って指定できないんですが?
この部分は重要なので赤
この部分は次に重要なので青
とか使い分けたいんですけども

それからマーカーバーの語句をクリックすると、その場所へジャンプしますよね?
下へ検索するんですけど、最下層まで行ったら自動でまた上から検索してくれないんですか?いちいちシフトキーを押すのが面倒なのですが
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:41:22.78ID:tnwZrQx+0
>>248
調べたんですけど、ちょっとわからないです
オプションもひと通り見て、公式のマーカーの使い方見たり、ググったりしましたが該当記述が見つかりませんでした
ご存知でしたら教えてください
よろしくお願いいたします
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:50:13.46ID:9bFgzZT10
マーカーの設定(C)...ってのを開くでしょ、そこで語句を追加したあと
色のついた数字をクリックするのよ、8種類の色がループするから
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:56:28.59ID:tnwZrQx+0
>>250
おお!色の指定できました
数字をクリックとは全然気づきませんでした
ありがとうございます!

続けて以下の質問もどなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います
>それからマーカーバーの語句をクリックすると、その場所へジャンプしますよね?
>下へ検索するんですけど、最下層まで行ったら自動でまた上から検索してくれないんですか?いちいちシフトキーを押すのが面倒なのですが
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:59:08.51ID:pE2kLLJD0
> 最下層まで行ったら自動でまた上から検索してくれないんですか?
してくれないので作者のブログで要望を出すしかないかと
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:03:43.86ID:Ad+ooHMB0
win10 64bit環境で最新版使ってるけど
htmlファイルを開く際のアドレス読み取り違反が頻繁に起こってマジうざい
PC再起動するまでhtmlいじれないし

あと、選択したテキストを同テキスト内の別の位置に移動させようと
ドラッグしたままスクロールさせようとするとハングするし
おま環なのかなこれ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:48:53.20ID:0U1uuIo60
htmlは知らないけど
>あと、選択したテキストを同テキスト内の別の位置に移動させようと
>ドラッグしたままスクロールさせようとするとハングする

こんなことにはならないよ。何かおかしなことになってると思う
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:37:33.81ID:WwFzL9ZF0
>アドレス読み取り違反

これはたまに起こる。そして矩形選択みたいに虚空にカーソルが行くようになる
win7 64bit。win7 32bitでも起きてた。しかし極稀なので我慢できる範囲内だが
0258254
垢版 |
2019/01/26(土) 00:12:03.99ID:F5Nbse+Z0
調べたらMeryのフォーラムに同じような不具合報告があった
https://www.haijin-boys.com/discussions/2337
とりあえずiniファイルが原因のようで設定し直すのが面倒だが空のiniファイルを作って解決した

で、その原因のiniファイルだがクリーンな状態のものよりかなりサイズが大きくなっていたので
中身を確認してみたら特に履歴関連が大量に残っていた
設定から各種履歴を消してはいるんだけど表面上見えないだけでiniにはそのまま残っていやがった

不具合を引き起こす文字があるのかどうかはわからないけど
解決したついでに一応報告しておく
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:19:54.72ID:on+gSXHZ0
そういえばオプション設定で保存する履歴の件数を減らして5件とかにしていると
INIで6件目以降に記録された古い履歴が消去されなかったな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:43:13.87ID:on+gSXHZ0
>>260
けっこう前のバージョンの頃のはなしで、その後は件数の設定を変えていなくて再検証していないから
すでにバグつぶしされているかもしれない

INIの肥大化はテーマ(表示の設定)と編集モードの影響が大きいね
自分で作ったりインポートしたカスタムテーマや編集モードはファイルサイズに影響するね
それに加えて編集モードごとのアウトライン設定とか自作/拾い物マクロとかでINIの行数はみるみる増えてく
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:37:24.62ID:xCyg5vce0
そんなんモードとかアウトラインとか全部iniに入ってんだから
人によって全然違って比べる意味ないだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:16:59.69ID:UCmUFBtX0
一度だけ起動させただけのiniファイルが24.5KB
それに対して現状のiniファイルが190.3KB
現在使っている色設定のテーマ以外は全部消してあるのに、作り直したテーマの履歴が全部残っている
なおエクスポートで吐き出したテーマファイルも、過去に設定したテーマが全部含まれていた

テーマやマクロ等を追加した分だけファイルが肥大化するのは当たり前だけど
履歴関連の消去が行われないなら、肥大化は試用期間に比例するということなんじゃないかな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:30:17.04ID:/NSQlimk0
前に101個のテーマから色々試してみたけど、使わなそうなのは消しちゃったな
デフォルトで入ってたやつもいらないのは消した
iniファイルに残ってた残骸もなんかヤダなと思って消した
それでも170KBあるが、まぁしょうがない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:06:10.55ID:on+gSXHZ0
Meryの起動が遅くなるのはもろもろの要因で肥大化したINIよりも
マクロや外部ツール用に登録したカスタムアイコンの読みこみが
影響している気がする
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:45.08ID:aTRoPTnn0
480KBの俺がチャンピオンかよ
確かにMery終了させた時書き込みがゴリゴリ行くわ。ini書き込んでんだろうな
しかしテーマは入れてない。今覗いてみたらどうも編集モードで肥大しているようだ
なんだろうか、16進かカラーコードの羅列がブワーッと並んでる
確か対応してない言語の自分用編集モード作ってmsyインポートした記憶がある。それをiniが記憶してんだと思う
それで480KB。これは仕方ないのか
プロ生ちゃんエディション除いたら27KB
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 04:55:24.45ID:7+i94M8l0
指定されたファイルがないとか
中身バイナリだった場合のキャンセル時に
無題xの空ファイルを開けないオプションがほしい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:42:39.12ID:AAkLP4Ih0
102kb
ZIP版で上書きアップデートを重ね続けた結果
iniの中身が項目の順番とか関係なくグッチャグチャになってたわ
昔はmery.hisに履歴が保存されてたと思うけど今はないのな

今までアップデートによって削除された設定項目があったのかどうかはわからないけど
上書きアップデートだとiniの中には不要な項目も残っていそうだな

>>270
なんか憧れるわw 俺のmeryは汚れてしまった…
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 18:21:15.68ID:TvU7BziY0
>>272
ただでさえ作者がオプションダイアログのスペースが足りないって言ってるから難しいんじゃないか

iniに直接書き込む隠しオプションとしてなら搭載してくれるかもしれないから
作者のフォーラムの方に要望出してみたら?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 06:01:54.76ID:VGO8qn+X0
難しいかどうかはお前が判断することじゃないしここに書いた時点でいろいろ察すべき
(2.6.13のメモ帳互換機能もコマンドラインオプションの追加だしお前がいちいち仕様とか考えなくて良いから)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:33:58.84ID:ZHenZzY50
どっちにしろそんなオプションいらんわ
そもそもどういう使い方してりゃ対応してないバイナリみたいなファイルをそんな頻繁に開くことがあるんだよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:58:26.02ID:VGO8qn+X0
でた池沼の話の摩り替え
検索ダイアログの文字列取得オプションのときも似たようなバカが沸いてきたんだよなあ
結局対応されてワロタけど
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:44:43.80ID:tCllXRIb0
ああ >>263 ってこいつだったのか
自分が否定した話題で盛り上がってたのがそんなに気に入らなかったんだなw
お前がぼっちなのはお前の性格の問題なんだからあまり他の人に当たるなよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:55:26.98ID:Y6HFNngC0
274の池沼がなんで「iniに直接書き込む隠しオプションとしてなら搭載してくれるかもしれない」
とか頓珍漢なことを言ってるのかわからなかったけど
お前かっていうのはこっちの台詞だわ池沼すぎるwww
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:03:13.53ID:tCllXRIb0
公式BBSではマウントとれる相手がいないから
ここに住み着いてるバカが何か言ってるぞ
(別にマウントとれてないけど)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:03:36.05ID:Y6HFNngC0
もともと/zがらみの変更ついでに無題xを開かないのも可能ならやってくれと言っているだけなんだが
あまりくどくど書いたらそれこそ274の斜め上マウントバカみたいに見えるだろうし要望つーのは難しいね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 06:19:17.64ID:gwOmr7Z80
>>285
お前ぼっちでここに住み着くとかマジやめてくれバカは何も書かなくて良いから
マウントの使い方も間違えてるし仮想敵も外してるし全部自己紹介になってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況