X



Google Chrome 95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf6-89TH)
垢版 |
2018/06/04(月) 06:21:44.93ID:WcM/hKtw0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519004649/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-BXXL)
垢版 |
2018/06/15(金) 21:13:40.69ID:MexM67bA0
>>188
デベロッパモードから個別にインストールが必要。
詳細はchromeの拡張機能スレ(過去スレ含む)を漁れば分かるはず。

拡張機能の設定値については、OSを再インストールする前にエクスポートしてないなら取り戻すことはできない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ad-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:03:05.35ID:KFlu82Ri0
たしかに一時的にインストールは可能ですが毎回確認がでたり設定値は戻せなかったりだったので
CentbrowserをインストールしてChrome本家のDefault以下ファイルをコピペしたら
無事全ての拡張が復帰できました
危ない危ない
これに懲りて本家を使うのはもう止めよう
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-5g47)
垢版 |
2018/06/16(土) 01:19:42.79ID:BZIncWuM0
PCですが最近重くなった、挙動がおかしくなったと言う方、いかをお試し下さい。
自分の場合これで直りました。

1.画面右上端の設定をクリックし開いたメニューからヘルプの上の「設定」をクリック
2.設定画面に入ったら少し下にスクロールし「詳細設定」をクリック
3.詳細設定が開いたらそのまま最下部までスクロールしリセットとクリーンアップの「設定を元の既定値に戻します」をクリック
4.「設定のリセット」をクリック

以上です。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-PCgz)
垢版 |
2018/06/16(土) 07:29:56.43ID:GUcF5ExXM
艦これプレイしてるときに

メニューからその他のツール・タスクマネージャを開いて
起動してるプロセスのうち
i-mobile.co.jpとかなんとか.adとかのプロセスを切ると
めっちゃ軽くなるんだけど
起動させたくないプロセスを指定しとく技とかないですか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e93e-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 11:15:55.37ID:gk2cgfPt0
ずっとブラウザを閉じないでいると
アップデート可能から2日後以降は右上に警告が出るんだな
ようやく自動アップデートがどうやって働いているのか見ることが出来た
アップデートしましたよとかメッセージ出てこないんだなw
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:04:27.06ID:gyS4vT/v0
>>154
>私が重さ対策で併用してるのはインストール不要のフリーブラウザ
>「QupZilla Portable」ですね。
>いろいろ使ってみてコレが一番使いやすかった。

今はFalkonって名前のようだな
で、UserAgent見たら
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Falkon/3.0.1 Chrome/61.0.3163.140 Safari/537.36

さすがにchrome61ベースじゃ色々危険じゃないか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4208-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 02:14:37.44ID:bcV1zJaM0
俺も最近広告多いサイトで馬鹿食いするようになってしまった
windows10の大きいアップデート入れた直後からだから
Chromeのせいかわからないが・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b5-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:12:49.10ID:Pmza4Ewo0
数日前、win10の6月度定期更新プログラムとChrome更新が重なってカナリ重くなったが、
この週末でだいぶ落ち着いた。やはりおま環だったか・・・
避難先からようやくChromeに戻ってこれた
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-JcM/)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:52:27.58ID:UtFQEB+p0
動画プレーヤー改悪しすぎだよなぁ
ちょっとでもマウス動かすと真ん中にアイコン表示させて邪魔するし
見どころにシークしてんのにアイコンが邪魔だから少し戻すとか面倒すぎる
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:46:09.38ID:xTePAfWY0
Copy Fixer使えなくなったのが辛すぎる
TabCopyでなんとか代用してるけどやっぱりキーボードでコピーできないのが不便
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:48:59.15ID:xTePAfWY0
あ、TabCopyのオプションから決められたわ
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:02:35.48ID:xTePAfWY0
ダメだ
Copy Fixerと違ってテキストを反転してコピペしようとしてる時まで
URLとタイトルコピーしてしまう
うおお
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892b-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 13:38:55.34ID:xTePAfWY0
ctrl+Cを諦めてalt+CでタイトルURLコピーすることにした
慣れるまで不便だけど仕方ない…
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4274-KDRG)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:50:31.74ID:qcHKyNsg0
テキストボックスにフォーカスしてクリックすると過去の入力履歴がでてくるけど
部分的にひとつだけ削除するにはどうすればいいんだ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4274-KDRG)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:11:50.25ID:qcHKyNsg0
>>228

サンクス
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-9mVn)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:36:01.00ID:5vQULUqCa
>>1
ChromeはパソコンもAndroidも、ホームページの画像を変えたら毎回きちんと新しい情報を自動で読み込めよ

画像変えても履歴を削除しない限りいつまでも反映されないとか、どれだけ無能なんだよ
IEにすら劣るわ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-YsGX)
垢版 |
2018/06/23(土) 05:04:16.73ID:NvmPUnaj0
ChromeでソフトをDLしようとしたら「不正なファイル」としてブロックされたのですがfirefoxでは
ブロックされる事なく普通にDL出来ました。

これってどっちの判定が正しいの?。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fc2-VEgj)
垢版 |
2018/06/23(土) 13:48:42.14ID:pNYFU4bm0
保存されている認証情報を使用してウェブサイトに自動的にログインします。
この機能が無効になっている場合は、ウェブサイトにログインするときに毎回確認を求められます


これってなんだ?
オンオフ両方試したけど違いが体感できない
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb5-E6HK)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:47:03.82ID:LN85X+Tp0
自宅ではWindows PC、外出先ではタブレット&Andriodスマートフォンを利用
Googleアカウントで同期させる事によって、使い慣れた環境で使用できるのが便利すぎるw
Googleマップ、Googleカレンダー、Google翻訳、Google画像検索など・・・、
日常生活で良く利用しているからGoogleサービス依存度が高すぎて、いまさら他に移る気にはなれない
今使用中のWindows PCが壊れたら、次はChromebookの購入を真剣に検討しているくらいw

Googleよ、俺の情報で良かったらどんどん役立ててくれw 見られて困るモンはないからね
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff5-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:54:54.92ID:S5s6zb4K0
なんか右上の最小化とか閉じるボタンが見づらくなってない?
もはや視認できないんだけど
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f42-WDJb)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:50:34.73ID:JXJw/OQE0
始めて書き込みますが、エラーメッセージに関する質問です
環境は、Win10 64bit home chromeはバージョン: 67.0.3396.87(Official Build) (64 ビット)

昨日からなぜかchrome起動時、もしくはパソコン起動時に

Failed to execute script PYI_rth_win32comqenpy

というエラーメッセージが出ます
検索してもGoogleのフォーラムぐらいしか見当たらないのですが
対処法もユーザーネームのリネームとか、ちょっと手を出すのが怖い手段しかありません
ちなみに、Googleソフト全体の同期の問題かと思って、Googleドライブをインストールしたのですが
プログラムの一覧に表示されてなくて首をかしげています

エラーメッセージ自体には今のところ実害はないのですが
何か致命的なトラブルを起こす前に解決したいと思います

初期化以外に何か手立てはないものでしょうか?

長文失礼いたしました
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:12:45.52ID:7LZB0ofB0
>>269
ユーザー名に漢字使ってるとかなら コントロールパネル>ユーザーアカウント
からアカウント名の変更すれば何とかなるかもしれない?
フォーラムには書かれていたことはもう少し複雑なんでこれで治らなかったら
プロファイルをバックアップしてからchrome再インストールとかして、
それでもだめならユーザー新しく作ったらいいんじゃないかな・・・
>>269 の言う初期化がOSの初期化のこと言ってるのならユーザー新し作ったほうが楽そうだし
情報が少ないと対処難しいね
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 09:21:49.82ID:qUCliNQH0
合計1億件以上の個人情報がFirebaseの脆弱性によって公開状態に
https://gigazine.net/news/20180625-firebase-vulnerability-data-loss/

Googleが提供しているモバイルプラットフォーム「Firebase」に格納されたデータを適切に保護できないという脆弱性があり、
利用している企業の62%でデータベースに格納されているモバイルアプリの関連データが公開状態になっていることが明らかになりました。

ユーザーIDと平文のパスワード260万件、HIPAAで定められた「保護されるべき健康情報(PHI)」や送受信したメッセージ400万件、GPSの位置情報2500万件、
銀行やビットコインの決済情報5万件、Facebook・LinkedIn・Firebase・その他企業によるユーザートークン類450万件など、すべて合わせると1億件以上。

Appthorityのディレクターであるセス・ハーディ氏は「このFirebaseの脆弱性は膨大な量の機密情報を公開してしまうような重大かつ危機的なものです。
多くの『脆弱なアプリ』があり、多種多様なデータが公開されてしまっているという事実は、
企業がアプリの開発者に頼れず、アプリストアによるチェックや単純な『マルウェアスキャン』でも対策できないということを示します。
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:03:30.17ID:7LZB0ofB0
>>273
情報が少ないっていうのは >>269 の情報が少ないと言ったのではなくて、
この問題の対処に関する情報が少なくて対処が難しいねってことです。
>>269 はむしろ詳しく書いてるし分かりやすいよ

>>275
ハードウェアアクセラレーション有効にしてるなら色味変わるんだけど
chrome://flags/#force-color-profile
ここを変えると色味変わるよ。
俺はsRGBにしてるけど、どれが適してるかは環境によって変わると思うからしっくりこなければ他も試して
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-az15)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:47:33.69ID:aUQwH0+40
amazon見てると一瞬カクッとした後、他の秒表示してる時計ソフトとかの表示が止まる
そのままchrome使ってるとシャットダウンすらできなくなる
アドオン止めて設定リセットしても再発するし
ほかのソフトやベンチは問題ないし
どうなってんだこれ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-DJU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:25:12.39ID:rTjhJlGg0
キャッシュの削除をする時に時間が掛かるよね
他のブラウザは数秒で終わるのにChromeは遅すぎるわ
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-9qvF)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:38:38.08ID:4eNvmj6n0
またやってしまった
初回の認証時にミスするとパスワード記憶に失敗するのどうにかしろよ
パスワード管理で見るとユーザー名が空でパスワードだけ入った状態になってる
これを消して認証やり直しても同じ状態でユーザー名が空のまま再登録されて
認証のときにはユーザー名もパスワードも空っぽ
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-vy4s)
垢版 |
2018/06/26(火) 00:38:36.03ID:bjkgab9N0
>>282
--disk-cache-size=(任意の容量) みたいにショートカットのリンク末尾に追加していればいたずらにキャッシュが増え続けることは無いし、
キャッシュとuser_dataフォルダ毎RAMDISKに置けばサクサク速い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況