Acronis True Image2017のWinPE(1703)USBブータ
ブルメディアで起動して外付けHDDにセクタ単位で完全
のバックアップを取っていたんだけど、
会社のセキュアブートの有効なHP製ノートパソコンを
Windows 10 1803にアップデート後に、Cドライブのみ
セクタ単位で復元したら、自動修復を準備していますか
ら、PCを診断中から、自動修復でPCを修復できません
でした。となり起動できなくなった。
追加で、EFIシステムパーティションを復元したけど、
同様で、True Image 2018 でもやってみたけど、
起動できず、
Boot Menu のUEFI-Windows Boot Managerが2つ
登録されてしまった。
今日最新のビルド12510でもう一度WinPE(1709)
USBブータブルメディアを作成し、起動してCドライブ
とEFIシステムパーティションを同時にセクタ単位で復元
したら、正常に起動するようになった。

ただ、Boot Menu のUEFI-Windows Boot Managerが
2つ登録されてるのは、そのままで、もう一度、リカバ
リ領域含めて全てのパーティションをセクタ単位で復元
してみたけど、変わらず。
ディスク全体にチェックを入れてを復元するのは、
MSRパーティションが先頭になるのは嫌なので、
やっていない。
同じディスクなら、パーティションの順序が変わるこ
とはないでしょうか?