X



AviUtl総合スレッド88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 08:20:46.19ID:tFoUvCv50
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

★初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511623060/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 06:18:54.14ID:W9wCfSjf0
SSIMとファイルサイズで散布図書くと2passのほうが成績よかった気がする
圧縮率高くなると画質が落ちるっていうのがよく分からん
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 06:33:29.50ID:MDpO9+5Q0
動くシーンは静止画のようなシーンよりビットレートを多く割り当てないと画質が悪くなる

1Pass(ビットレート固定)は両方のシーンに同じビットレートを割り当てるので、動くシーンの画質が非常に悪くなる
マルチパスは動くシーンにビットレートを多く割り当てるので、ファイルサイズが同じでも1Passより綺麗ってこと

>>169の1Passは品質固定のことだね
品質固定は画質を基準に圧縮するので、動くシーンにはビットレートを多く割り当てられる
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:12:24.08ID:jqFjadk+0
ぶっちゃけ2パス〜よりも1パスの品質基準VBRの方が同じ容量なら画質良い傾向ってのがファクトだけどね
とくに容量制限とかがないのなら2パスよりも1パスの品質基準VBRでやる方が画質もよくてかつエンコ時間も短いので使わない手はない

> マルチパス
> 基本的に、品質よりもビットレートを目標に合わせる事の方が優先されるので、
> ファイルサイズがほぼ同一の品質基準VBRとマルチパスエンコードでは、
> 品質基準VBRのほうが見た目がよいといったこともしばしば起こる。

2パスエンコとかは基本こういう容量制限などがあった場合に限り使うべきものでしょうと

> x264は基本的に品質基準VBRで使うものであるが、
> 品質基準VBRを使用すると出来上がるファイルの容量や平均ビットレートは、
> 実際にエンコードが終了するまでは分からない。
> 一方、世の中にはファイルサイズやビットレートに制限があるため、
> これを使えない(使いにくい)事情が存在する(例えばニコニコ投稿用のエンコードとか)。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:30:18.91ID:LvYu76ED0
>>163
> マルチパスは初期はpass増やせば画質上がるというオカルトがあったが、
> 実際は圧縮率を向上させるので画質は劣化する

パス数増やしても大差無いというのはわかるが、2パスはビットレート配分の適正化ということで有用だし
ビットレート指定でのマルチパスなんだから、別に圧縮率が上がるわけじゃないだろ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:35:38.42ID:LvYu76ED0
>>173
> ぶっちゃけ2パス〜よりも1パスの品質基準VBRの方が同じ容量なら画質良い傾向ってのがファクトだけどね

そうかなあ?前に
 ・品質指定(--crf)
 ・2パスビットレート指定(--pass * --bitrate)
で値を変えつつSSIMを計測してビットレート/SSIMのグラフを作ってみたことがあるけど、
両方ともほぼ同じラインになったから、同じビットレートなら1パス品質指定も
2パスビットレート指定もほぼ変わらない画質になるんじゃないかな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:19:10.09ID:CTnq7KIm0
お通夜のようなスレがネタ1つあると盛り上がるって事は
潜在的な需要はまだまだあるんだなw
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:12:38.14ID:RpRaNTYe0
>>175
crf値やビットレート値による
crf18前後と同等のビットレートだと過剰ぎみだから劣化は分かりづらいだろうけど
1080p@1〜2Mbps前後だと2passのほうが致命的に劣化する
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:33:28.80ID:cgj34i7D0
300GBを超える(?)AVIを出力すると破損するんだけど何が原因だろう
半分ずつ2ファイルに分けると正常に出力される
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:08:45.30ID:klUFVuQQ0
>>183
前から似たような話を聞いたことがある
多分AVI出力では256GB以上のAVIの出力に対応してないんだと思う
出力プラグインを使って出力したらどうかな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 02:21:32.74ID:KP0ts9220
CPUをINTELからAMDにwin10のクリーンインストールしないで乗せ換えたら
NVEncの出力設定画面で左上のマークに色がつかなくなった。
いろいろやってやっと色付いた。
直近にやったのはVisual C++のランタイムを全部インストールしなおした事と、
NVEnc関連のファイルを手動で削除してNVEnc_2.11を入れてみた事。
2.11で色付いたので削除して4.05入れたら色付いた。
もし同現象の人がいたら参考までに。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 08:47:05.27ID:Z0kSfuew0
nnedi3の拡大使って昔のDVDをFHD化してるんだけど
AviUtlのnnedi3よりAvisynth+のnnedi3をAviUtlで使ったほうが処理速度2倍近く早くなった
Avisynth+のnnedi3が新しいから早くなったのかよく分からんけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:37:30.70ID:Kw5vgCS/0
何故か再生ボタン押してもプレビューできなくなったんだけど何故だろう…
▶︎の表示がUに変わりはするんだけど、動画は動いてくれないし音も再生されない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 17:50:07.61ID:Q7gVVDqB0
aviutlのソースコードって誰か解析しないの?
知り合いに聞いたけどこれでソースコードできるとか聞いたけど
ttps://www.techmatrix.co.jp/product/understand/index.html
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:57:26.00ID:RXS50QeD0
なんだかんだで人の作ったものって自分からするとスパゲッティだからなぁ。
どっちが良いとかじゃなく読めるかどうかって面でね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 19:17:35.36ID:rAUsJmGI0
リバースエンジニアリングはライセンス違反になることが多いし
utlのライセンスがどう書いてあったか覚えてないけど
ソース公開してないってことはそういうことなんじゃね
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 20:55:22.98ID:cUZ+SaW+0
エフェクトのラスターとかって、かけてから元のオブジェの状態に戻せないの?
ラスター→段々もとに戻っていく みたいな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 03:29:17.27ID:O41AkCkT0
aviutl.exe を起動→出力動画が無音、wav出力すら無音
aupファイルをWクリックで起動→ちゃんと処理できる模様

なんぞこれ。
iniファイルを削除はしてみたが改善せず。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 10:36:32.22ID:QRRDroKR0
見た目が拡張編集というだけで機能もフォーマットもAviUtlとまったく関係ないやつなら知ってる
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:46.09ID:eCyCkyC40
本格的に編集するのだったらソースネクストが販売しているVegas買っちゃいなよ。今なら一万円だよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 00:45:10.12ID:VtE6GcqP0
ツールウインドウが2段表示になってしばらく困ってて
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up8914.jpg
どこ触ったのか思い出せなくて、ini書き換えで元には戻せたんだけど……
 #>[ツールウィンドウ] 内の
 #>line=xx  1なら1段、2なら2段 たぶん

本体側の設定で変更ってできたっけ?
そもそもini書き換えでしか不可なのかな(自分でやって忘れてただけか?)
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:01:27.54ID:R0wXeWyy0
>>216
ツールウィンドウ上で右クリックすると1〜4列表示の中から選べる。

・・・ということに初めて気づけたよ。知らんかった。
縦に長くなって地味に困ってたんだ。ありがとう。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:07:27.26ID:VtE6GcqP0
>>217
!!!
ツールウインドウのタイトルバー右クリックして「いやこれは違うしな」って除外して考えてたわw
アホか俺は

アイコンのオンオフ切り替えとかもあったんだな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:08:23.20ID:WIgVgDgA0
NVEncを使ってx265でエンコードしたいですが
選択する項目が表示されません
ちなみにh264だと普通にできます
使ってるGTX660tiが対応してないとかそういうことでしょうか
詳しい方いましたら教えてください
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:34:05.09ID:w4DnnuK30
>>221
GeForceシリーズのHEVC(H.265)のハードウェアエンコードは
900番台(Maxwell)以降の機能になるので660Ti(Kepler)は対応してないはずです
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 01:48:37.98ID:ibBeIiJY0
そもそもKeplerはH.265のデコードもVideoEngineではできないっしょ
2015年頃のドライバからはCUDAデコードするようになって一見対応してるようには見えるけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 09:33:36.40ID:WIgVgDgA0
>>224-225
やっぱそういうことでしたか疑問が解けました
新しく買うのもあれなんで諦めてCPUでエンコードすることにします
丁寧にありがとうございました
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 09:49:52.62ID:zxrfUiKC0
rigayaさん自身は前ほど熱心にエンコードしなくなったみたいなこと書いてるからそう思ったのかな?
でも利用者の為のサポートとは別の話でしょう
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:06:43.38ID:QLRgKgPf0
Aviutlにおけるx264guiExの功績は大きかったなぁ。面倒くさいh264の設定やセットアップをほぼ自動出来るっていうは凄かった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:32:15.68ID:ZgcIOJwU0
拡張編集とは関係ない初歩的な質問や話題全般を拡張編集スレに誘導するアホが住み着いてるよな、ここ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:56:17.31ID:2MaJfnpU0
例えば人がジャンプしてる動画を切り出して、ループ再生で延々ジャンプしてる動画を作りたいとして
きれいにループしてるかどうかって出力前に確認できる?プレビューみたいな
普通に再生すると1回しか流れないからわかりにくいし、きれいに切り取ったつもりがずれてたりする
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:28:27.57ID:dI4bu8nU0
元々音ズレしてる動画の音ズレを直したいんだけど、音声ファイルと動画ファイルのグループ化を解除
→「動画ファイルとの連携」のチェックを外す→音声ファイルをズラすと音が出なくなるんですがどうすればいいですか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:59:52.86ID:70ufxBHf0
>>246
均一にズレてるならffmpegで↓のようにしたらおk

ffmpeg.exe -i "video.mp4" -itsoffset 0.33 -i "video.mp4" -map 0:v -map 1:a -c copy "movie-audio-delayed.mp4"
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 00:08:41.08ID:p6oymF4Q0
x264gjiEXに新ニコ動プリセット来てるよ
ニコ動向けプリセットでいまいちピンと来てなかったけど
ニコニコ動 (く) のことだったのね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:03:00.49ID:nQ68YjCv0
>>249
ありますねぇ!!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:09:45.65ID:AWvS4Xxu0
>>246
妙なことしなくても普通に本体の[設定] → [音声の位置調整の設定]でやればいいだけじゃないの
そして拡張x264出力GUIExの設定を開いて音声設定の[音声のみ出力]にチェック入れて音声のみエンコード
最期にYambなどのMP4コンテナのMUXツールで映像と音声を合成して仕上げるとか
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 10:08:19.20ID:OVqGUuE00
たぶんこのソフト起動状態だったと思うが、
深夜にPCのブルースクリーンに巻き込まれたらしく、
ファイルの出力ができなくなり、
出力させても瞬時に、出力に失敗したとだけ出るようになる
ブルースクリーンで400くらいあったテレビの予約リストが吹っ飛んでるし...

winがこうしてみれば修復できるかもと勧めるから、
その修復試したらメモリ確保に失敗と出て、
自分で設定していた4つの窓の内ひとつ窓が減った状態で起動

ファイル読み込ませると例外発生とか言われて固まるようになる
さらに酷くなってるじゃねーか
PC再起動させても直らず...
はあーめんどくせー
0258高校 簿記じい
垢版 |
2018/07/08(日) 01:20:21.46ID:Wb55TTy90
とにかくどこかで嘆きたいんだよ
俺も経験あるよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 18:15:44.86ID:7rrEp/B+0
ブルスク出るのはハード起因していないとしてもAVIUTLは無関係
L-SMASH WorksとAM3+Phenom+6770環境で俺も時々出るリーダー変更すると起きたこと無いし
Z87+Core i7+GF1080環境だと問題出たこと無い、環境でなんかバグ有ると思われ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:57:15.34ID:km7ET2XD0
俺の環境だと
QSVEncが落ちまくって困ってるわ。
(Win10 1803 64、8400 Z370 QSVEncやドライバのVer問わず)

特に、設定しようと「ビデオ圧縮」を押したときに高確率で起きるんで
プロジェクトファイル読み込みからやり直しがメンドい。
(しかも履歴には残ってないから尚更)
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:56:38.73ID:F1Lgy8Bh0
必要なランタイム入れてないとか
自分はwin10のアップデート後はVCランライムを入れ直してる
ちなみにEDCBの動作不良が↑で直って以来の慣例になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況