X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-V/vM)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-RGWJ)
垢版 |
2018/04/24(火) 18:55:52.91ID:VSJOQ2IS0
猫に小判
006560 (ワッチョイ 5f63-fvqh)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:15:20.79ID:ZnbHfCBK0
お二方、レスありがとうございます
試してみたところ、
>>61さんの言う通り、リファラの偽装をOFFにしたところ無事に表示されました
ONにした記憶が無かったもので、フィルタのことしか頭にありませんでした
どうもありがとうございました
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-fvqh)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:52:21.78ID:cAal31XD0
リフレッシュしたらブラウザの拡大、縮小、閉じるボタンがでかくて白いボタンになっていくらテーマ変更しても元に戻らなくなってしまった。
検索しても事例がでてこないし、どなたか叡智をくださるとたすかります
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-oBeD)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:55:30.00ID:ojwTUODSM
>>67
AI密度を変更してもダメでした。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-nbEE)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:59:29.03ID:bNWTn2kl0
ブラウザの拡大、縮小、閉じるボタン
ってOSが担当してるウィンドウのやつじゃないよね?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8927-q0rK)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:37:12.07ID:mLgCOulZ0
>>72
開くアプリケーション聞いてくるとしたら
・Markdown Viewer(Marckdownじゃない、そもそもなんと読む?)の設定ページの
 Granted Permissions のところの操作をしていなくて
・Firefox オプション > 一般 > プログラム に余計な設定がされている
とかだろう
007872 (ワッチョイ 41cf-ohv9)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:31:34.77ID:0H8bsYxY0
>>73
そこやっても駄目だったんですよね

>>74
ビンゴでした

>>77
すまないtypoです

FireFox59.0.2上でmime設定を探したのですが無くて個人設定?のmimeにmarkdownの
設定をしたら表示されるようになりました
Markdown viewer WebextとMarkdown Viewerを両方共試しましたが
どちらも表示しました。有難うございました
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 02:46:25.01ID:j9LyQKG70
DownThemAllのためだけにWaterfoxを予備で使ってるわ。
サーバーの日付を取得できるダウンローダーのアドオンはFirefox57以降でないよね?
それがあれば完全に乗り換えられるんだが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3125-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:46:04.43ID:4lvtnze90
>1
NoScriptのバカ作者はまた仕様変えやがったな
一番右に一時許可ボタンがあるから押しやすかったのに、右から二番目に変えやがった

このバカはUI制作の基礎とか全く知らない、ただアドオン作りたいだけのアホなんだろうな
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:06:43.34ID:OO/6csRj0
質問、tab mix pulsで出来た
ブックマークから右クリ→タブですべて開く時に全部同時に読み込むんじゃなくて
バックグラウンドで読み込まず停滞してくれる方法またはアドオンってないですかね?
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7187-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:30:34.61ID:OO/6csRj0NIKU
>>93
ありがとうございますただ
ニコニコサイトで利用しようと思ってたんですが何故かサイトが分身してしまいます
確認お願いします


Webページが更新されたときに、定期的にアラートしてくれるアドオン 「AlertBox」 のかわりになるものないですかね?
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7187-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:18:11.75ID:OO/6csRj0NIKU
>>103
ありがとうございますただ
Error initializing service
とでて使えないのですが、誰かご教授お願いします


検索履歴を選択したら即グーグルで飛ばず、一旦検索窓に停滞する方法ってないですかね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d353-9n8N)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:08:06.99ID:qWo6uXqe0
秋田書店の懸賞スマホサイトをPCで見たいのですが、user agent switcherでandroidを選んでもiPhoneを選んでも、「モバイル専用ページとなっております」と警告が出て表示されません。
講談社の懸賞スマホサイトは表示されます。

あと、google chromeブラウザのユーザーエージェント書き換えだと、秋田書店の懸賞スマホサイトはうまく表示されます。
Firefoxのuser agent switcherが、秋田書店の懸賞スマホサイトで動作しないのはなぜでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96c-twr7)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:24:55.71ID:GxZwB2lh0
WEからは表示位置指定できない
単純に読み込まれた順に追加されるだけ
userChrome.cssでメニューすべてに表示順を指定すれば可能なはずだが
とても面倒だと思う

詳しくはCSSスレの過去ログとかいろいろググって頑張れ
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:07.48ID:69t0ZuwC0
昨秋からESRに避難していて、v60からまた戻ろうかと思ってますが、
以下の代替アドオンにはどんなのがありますか?

MozillaArchiveFomat
about:addons-memory
ConfigDescriptions
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7c-IY8V)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:08:25.79ID:2IjZaFct0
将来も考えてWEでconqueryのaddonがほしいんだけど
単に今設定されてるサーチエンジンから選べるシンプル
なのが見つからない
誰かいいの知りませんか
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de25-pRpi)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:51:26.11ID:kHB5oYOY0
ublock originのアイコンがクリックできなくなったんだけど同じ人いない?
普通なら上のアイコンクリックしたらブロックするかしないかのメニューが出ると思うんだけど
それすら出なくなった
0129126 (ワッチョイ 6b7c-IY8V)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:10:34.68ID:2IjZaFct0
>>127
ありがとう。ただこれは
今設定されているサーチエンジンから
選ぶんじゃなくて、それとは別に設定する
感じですよね
conqueymodokiみたいなシンプルなやつって
ないんだろうか・・・。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f7-7y2u)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:46:48.20ID:A6W47Zgc0
>>129
WebExtensionsにはワンクリック検索エンジンを取得するAPIがないので
プロファイルフォルダのsearch.json.mozlz4を読み込ませる必要がある
ContextSearch web-extの場合は設定からManualを選んでSelect fileから
0132126 (ワッチョイ 6b7c-IY8V)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:57:23.59ID:2IjZaFct0
>>130
>>131
ありがとう
WEだといずれにしても手動で設定してあげないと
いけないんですね
教えていただいたものを試してみます
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:03:41.03ID:StBgBZXW0
>>129
シンプル云々じゃなく仕様上Firefoxの検索エンジンをそのままアドオン側で直接読み込むことはできない。
だからオートでエンジン更新したいならコンパニオンアプリを経由する必要がある
詳しくは自分で読んで
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-C5rw)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:25:58.18ID:xub1ZigI0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/darkview/?src=search
画面にフィルターをかけるアドオンを使っているのですが、フィルタをかけるものと、色そのものを置き換えてしまうものはどちらがいいでしょうか
後者だと、サイトによっては文字が見れなくなったりしますが、前者は目に悪くはないのでしょうか
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a68-jSUp)
垢版 |
2018/05/03(木) 13:53:16.83ID:+sZWg9tA0
検索バーに入力した語句を検索後に自動的に消去してくれるアドオンってないかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ ea91-Tz7h)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:26.03ID:b84NE43F00505
質問です
ESRでなく、大きなバージョンナンバーのほうのFirefoxで
プロファイルフォルダの下のsearchpluginsにあるxmlファイルを
そのまま Conext Searchプラグインで使いたいのですが、
オススメの方法があればご教示くださいませ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-XJxX)
垢版 |
2018/05/06(日) 06:21:41.86ID:NzPYEZ540
Quantum対応のおすすめ2chブラウザおしえてください
チカちゃんが使えなくなっていたんですね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況