Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/10(火) 19:42:05.74ID:d17B76Kx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515576375/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part338
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/

Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515404854/

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512639644/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/10(火) 19:44:54.23ID:d17B76Kx0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
2018/04/10(火) 21:17:30.44ID:JtbI4z4N0
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 60.0
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 60.4
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b900-PJKe)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:30:15.46ID:7GdfEp9h0
>>3
それ古い

現在のスケジュール
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-05-09  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 60.0
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2018/04/10(火) 21:43:19.18ID:JtbI4z4N0
>>4
ゴメン!
そろそろESR52の期限が気になる時期なのに失礼
2018/04/11(水) 13:46:46.12ID:1hjptqyj0
リリーススケジュール
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1097/742/image3.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 18:32:06.92ID:jWfpRmMF0
前スレ埋まったね
2018/04/13(金) 22:11:37.12ID:HvEK49ZA0
995:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ycE0) [sage] 2018/04/13(金) 05:31:52.88 ID:kiArouYiM    
userchrome.css

/* タブにマウスを載せた時に閉じるボタンを表示 */
.tabbrowser-tab:not(:hover) .tab-close-button{ display:none; }
.tabbrowser-tab:not([pinned]):hover .tab-close-button{ display:block !important; }

/* タブの色を変える */
/* 未読 */
.tabbrowser-tab[unread="true"]
{color: aqua !important}
/* 非ロード */
.tabbrowser-tab[pending="true"]
{color: darkorange !important}

質問者ですが↑を試してみようと思いますdクス
2018/04/14(土) 00:02:03.37ID:GlYvZ6pR0
>>8
これ、かなり便利だわ
有能な人ありがとうございます
2018/04/14(土) 01:02:50.57ID:IEodX2IS0
なんか知らんが、Stylusが連日の更新がんばってるな
2018/04/14(土) 11:16:37.97ID:hLf455m10
削除したブックマークを元に戻す
「Undo Bookmarks Menu」の代替アドオンってあります?
2018/04/14(土) 12:23:58.23ID:lc0MphO90
標準のブックマークサイドバーにWEで機能追加するのは無理
普通にCtrl+zで戻せばいいんじゃね?
2018/04/14(土) 17:01:01.81ID:ifVww4EM0
ようやくやりやすいアドオン管理法を見つけた
https://i.imgur.com/9kOlAtU.jpg

http://entakun.co/
で新しくentakunを始めるをクリックして自分のページを作る

メンバーをクリックして分類名を登録していく(この分類名は後から並べ替えできないので注意、リネームはできる)
後はアドオンをタスクとして登録していって好きなところにD&Dするだけ
見出しにマウスカーソルを合わせて鉛筆マークをクリックすると
複数行に渡る詳細なメモも記入できて▼をクリックすると表示できる

作ったサイトのURLをブックマークとして登録してサイドバーで読み出すと
about:addonsと左右並べて見比べることができる
2018/04/14(土) 19:57:48.15ID:hLf455m10
>>12
Ctrl+zでは戻らなかったです
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:52:49.56ID:g0dX9JBv0
>>13
Excelとかでよくね?
2018/04/14(土) 23:38:17.27ID:mQTNbj9e0
>>8
タブ幅固定は出来ませんか?最低10文字は表示させていたいんですが
2018/04/15(日) 00:36:38.43ID:wDyqCQlt0
Firefox タブ幅固定
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:15.52ID:SRb6SvI70
>>13
ところで、その entakun っての、ソフトウェアとしては面白いと思うけど
自分のサーバにインストールするならともかく、よくそんな怪しげなWEBサービス使えるなあ
作者個人が運営していて、暗号化もパスワード管理もしてなくて、データベースの中身見放題だぞ
2018/04/15(日) 12:09:39.18ID:46UuUK2PM
宣伝なんだと思ってた
2018/04/15(日) 13:31:28.40ID:PH52QO2V0
所詮アドオン管理なんだから見られたところで何の問題もないやろ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:54:58.23ID:SRb6SvI70
アドオン管理ってツール使わなきゃいけないほど膨大なのか?
Excelとかでいいじゃん
2018/04/15(日) 16:24:46.72ID:HxoTmfjra
>>21
いちいち手打ちすんのかよ(´・ω・`)
件のツールはともかく自動化はしたいよね…
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 17:10:00.39ID:SRb6SvI70
>>22
手打ちにケチつけるなら俺じゃなくて >>13 に言えよ
ていうか、どんだけものぐさなんだよ
2018/04/15(日) 17:51:33.13ID:jGasSkUg0
WEになる前にあった、Addon List DumperやExtension List Dumperは便利だったな
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:59.15ID:SRb6SvI70
>>24
それってアドオンリストを出力するやつでしょ
説明文も引っ張ってくるってのはあるけど、あれ概要になって無くて単なる煽り文のもあって要らんよね
トラブルシューティング情報の拡張機能の表をコピーしてくるので十分だと思う
そのままExcelやGoogleスプレッドシートに貼り付ければ(あらかじめセルの表示形式をテキストに設定推奨)表になるし
2018/04/15(日) 18:52:59.34ID:pr48bxzc0
うさんくさいサイトのステマ大失敗(´・ω・`)
2018/04/15(日) 18:58:20.29ID:DZOqTRp7a
>>25
トラブルシューティング情報の拡張機能の表って具体的にどこのこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:24.49ID:SRb6SvI70
>>27
目と手が不自由でなければ、しのご言わずに開けばすぐわかることだろ
ヘルプ > トラブルシューティング情報... だよ
「アプリケーション基本情報」
「過去3日間のクラッシュレポート」
「Firefoxの機能」
「拡張機能」
・・・
とあるだろ
2018/04/15(日) 19:38:41.94ID:obd11/je0
老舗アドオンのNightly Tester Toolsでアドオンリスト取得ができる
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RdoA)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:11.35ID:SRb6SvI70
>>29
掲示板にさっと貼り付けるとかはいいが、整理とかしたいなら表貼り付けできるトラブルシューティング情報の方がいい
2018/04/15(日) 20:28:04.20ID:ZR1GFD+h0
さっきから一匹だけでID真っ赤にしてるage厨クソうぜえな
2018/04/15(日) 20:43:57.96ID:rBZ6Rym30
>>8
こでは単純にuserchrome.cssの最後に付け加えればいいんですか?
俺環では何も変化しないんですがabou:configで何かバッティングしたりしますか?
2018/04/15(日) 20:50:14.20ID:obd11/je0
userChrome.cssだとわかった上で拡張機能スレで話し続けようとするな
2018/04/15(日) 21:49:10.41ID:DZOqTRp7a
>>28
あー、そのことですか、サンクス。
2018/04/16(月) 03:53:37.63ID:MkCr03iq0
AMOにアカウント作ってコレクション作ればよくね
2018/04/16(月) 15:01:34.40ID:PLOR7tzna
>>866
あれダメなのか
PageExpandはやってること多すぎて重そうなのが(勝手な体感だけど)
スプリクト任せにするかな
2018/04/16(月) 16:38:40.48ID:r4q2S0CR0
>>36
誤爆だな
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521493397/866
2018/04/16(月) 22:10:34.29ID:Ksies3hG0
Web search ProのFirefox Quantum代替アドオンないですか
2018/04/17(火) 00:53:07.45ID:g/oNzZUga
>>37
レスしといてすっかり忘れてたわすまんありがとう
2018/04/17(火) 13:19:22.44ID:/RTrsFjT0
怪しいサイト踏むと別ウィンドウが最大画面で開いて広告表示させられるやつ
昔使ってたバージョンではブロック出来てたんですが今出来て無い感じ何ですが
adbrock plusでは出来無いですか?
2018/04/17(火) 20:04:43.26ID:7EP8mgaQ0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/04/17(火) 20:42:01.30ID:/RTrsFjT0
あ、ちょっと訂正
昔使ってたfirefoxではブロック出来てたんですが今出来て無い感じ何ですが
adbrock plusで出来る事ですか?
2018/04/17(火) 20:48:46.07ID:7EP8mgaQ0
スレチ
死ね
2018/04/17(火) 21:34:30.93ID:iPlBioDr0
まだどのタブグループアドオンでも
クループを切り替える度に全タブ読み込みますか?
2018/04/18(水) 09:25:47.43ID:/ZS82d8+0
>>44
Firefoxは本体に(確か)58以降でタブ休止を扱うAPIが実装されたので
真っ当なグループアドオンはバックグラウンドタブを休止状態で読み込むようになってる。
Sync Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sync-tab-groups/
Simple Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-tab-groups/
また以下のアドオンはFirefox 59.0b3以降、about:config設定で
extensions.webextensions.tabhide.enabled をtrue にすることで
カレントグループ以外のタブをhide(非表示)にすることもできる。
Conex
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/conex/
[EXPERIMENTAL] Simple Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/experimental-simple-tab-groups/
Power Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/power-tabs/
Panorama View
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/panorama-view/
Totally not Panorama (Tab Groups with tab hiding)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/basic-panorama/
私自身はQuantum以降、グループをウィンドウ別に管理・利用することに慣れたし
元々TabGroupsHelperを主に使っていてPanoramaView不要論者なので
Sync Tab Groupsをメインに使っています(Tab Hidingにも対応予定らしいし)
2018/04/18(水) 14:23:00.28ID:5lqNMyMBM
ダウンロード完了を音で教えて欲しくてDownload Status barを入れて満足してたのですがダウンロード失敗時にも音が欲しくなりました
ダウンロード完了とダウンロード失敗の時に音で知らせてくれるアドオンはありませんか?
2018/04/20(金) 06:21:08.45ID:PttrrkYS0
>>45
Simple Tab Groupsを入れています。
読み込みはしてしまうのですね。
グループを切り替える度にそのグループのタブのページで
履歴が埋まってしまいます。
履歴に影響されないようにすることはできないでしょうか。
2018/04/20(金) 08:53:34.39ID:8C9mRE8A0
>>47
自分は[EXPERIMENTAL] Simple Tab Groups使ってるけど読み込まないよ
上2つ以外はそのタイプじゃないかな
2018/04/20(金) 13:35:03.06ID:q05kwv0A0
休止状態とか内容破棄(discarded)状態であってもタブ(ストリップ)表示するってことは
タブidとかタイトル情報は必要になるわけで。
それらのタブ情報を履歴として扱うかどうかはFirefox本体の仕様という事になるけど
タブ情報のそういった扱いはおかしい事でもないしセキュリティの面からみて むしろ理にかなってる。
何か実行しておいて履歴にも残らないなんて挙動が危険なのは明々白々です。(Tab Hide API で議論があったのもこの辺)
それでも「アクティブにしていないグループ、タブの情報で履歴が埋まってしまうのが嫌」という事なら
自由に登録できるスピードダイヤル系とかブックマーク一覧のようにタブリストを作って管理するアドオンとか
OneTabのようなアドオンを使った方が話が早いかもしれません。
2018/04/21(土) 04:33:09.59ID:2MAH8MC40
別ウィンドウで最大画面で開く広告をブロック出来るアドオンは何というやつですか?
2018/04/21(土) 06:11:25.90ID:vZO8LTBNd
>>48
入れてみたのですがエラーが出てしまいました
他のも試してみます!
2018/04/21(土) 06:18:20.46ID:vZO8LTBNd
>>49
Quantumの前までと同じよにはならないのですね
履歴が埋まってしまうのも使いづらいのですが
それよりもグループを切り替えると
切り替え前のグループのタブの履歴が消えるというか
前のページへ戻ることができなくなってしまうのが一番困っています
2018/04/21(土) 17:39:10.02ID:ZFrFWdto0
>>45
Panorama Viewめちゃ便利!
これまでTreeTabsで代用してたけど、不要になった。
ありがとう。
2018/04/22(日) 07:45:21.28ID:TYZTw7620
目視で目当てのタブ探すとか退化しすぎだろ・・・
2018/04/22(日) 08:15:18.03ID:GCgJ4/6Na
ツリー型タブ (Tree Style Tab)
2018/04/22(日) 18:15:55.03ID:7bRABd180
foxage5chのおかげで快適になったからchaikaの代わりになるかと
5CH STYLE FORMAT 2017(ff) 入れてみたら誰かも言ってたけど何とも残念なアドオンだね
機能は良いのにCSSがデフォルトよりもかなり見づらい;
オプションでスキン選択出来ればいいのに
2018/04/22(日) 18:19:16.94ID:r+47lzbg0
Firefox Quantumでタブの保護できるアドオてあるかな
2018/04/22(日) 18:40:08.17ID:zkn8ol/Q0
matchesの結果がディレクトリー表示?から開くのとドラッグ&ドロップから開くので変わるのってバグなのかな
2018/04/23(月) 16:20:56.82ID:0qBgdBD80
拡張スレもお互いに過疎が進んでもう分かれてる意味無くなったな、情報が分散するだけじゃねこの状態
2018/04/24(火) 16:32:01.06ID:ZnbHfCBK0
uMatrix(v1.3.6)のことで知恵をお貸しください
スコープのフィルタを無効にしていても、外部APIを使う?ようなサイトで結果が正常に表示されません
(例えば↓の郵便局の検索サイト)
https://map.japanpost.jp/p/search/

↑のサイトで、uMatrixアドオン自体を無効化すると表示されることを確認し、
ネットワークモニターを見るとapi.its-mo.comを経由しているようなので、myルールにて
* api.its-mo.com * allow
を追加したものの、表示されませんでした

何か表示させる方法が有りましたら教えてください
2018/04/24(火) 16:52:33.12ID:K1jnYBQ+H
>>60
リファラの偽造をしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況