X



アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:11:47.88ID:CsacD2w20
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
これまではアケ板にありましたがこの度ソフトウェア板へ移転となりました
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください

前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129 (実質0.140)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509487092/

[オフィシャルサイト(月末に更新)]
MAMEDev http://mamedev.org/

[情報サイト(日本)]
MAME E2J http://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ http://wayder.blog102.fc2.com/

[情報サイト(海外)]
EmuCR.Com http://www.emucr.com/search/label/MAME
Emu-France.com http://emufrance.over-blog.com/categorie-1162650.html
MAME World http://www.mameworld.info/
Mame Channel http://www.mamechannel.it/
MAME Testers http://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:13:40.91ID:CsacD2w20
[主な現役派生MAME]
ARCADE http://arcade.mameworld.info/
MameUI http://www.mameui.info/
MAMEUIFX http://mame32fx.altervista.org/home.htm

[その他のアーケードエミュレーター]
FB Alpha http://www.fbalpha.com/
DEMUL http://demul.emulation64.com/
Supermodel http://www.supermodel3.com/
Model 2 emulator http://nebula.emulatronia.com/

[その他(個人での改良品)]
雷豆 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8595/
ろだMAME https://ux。getup_loader.com/mame_up5/
※アドレスがTockに引っかかるので「_」を外して「。」を「.」に置き換えてください
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:14:30.11ID:CsacD2w20
[アーケード基板情報・その他]
System 16 - The Arcade Museum http://www.system16.com/
The Arcade Flyer Archive http://flyers.arcade-museum.com/?page=home
The Killer List of Videogames http://www.klov.com/
unMAMEd arcade games http://unmamed.mameworld.info/
GRIND CRUSHER http://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher/

[主なW.I.P.(Work In Progress)]
Aaron's Almanac http://www.aarongiles.com/
Arbee's WIP Emporium http://rbelmont.mameworld.info/
Charles MacDonald's Home Page http://cgfm2.emuviews.com/
doxDev http://doxdev.blogspot.com/
DREW's MAMEOGRAPHY http://www.mameworld.info/ajg/
Haze's Mame WIP http://mamedev.emulab.it/haze/
Kale's Mame Wip http://mamedev.emulab.it/kale/
Luca's MAME Drivers http://www.lucaelia.com/mame.php
Nicola's MAME Ramblings http://mamelife.blogspot.com/
PhilWIP http://philwip.mameworld.info/
Reip's MAME WIP http://reip.mameworld.info/
Robiza's MAME blog http://mamedev.emulab.it/robiza/
smf's blog http://smf.mameworld.info/
The Guru's ROM Dump News http://members.iinet.net.au/~lantra9jp1/gurudumps/
Ville's Development Log http://www.mameworld.info/vlinde/
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:17:20.93ID:CsacD2w20
[ランチャー・他]
M+GUI
https://sourceforge.net/projects/mameplus/

MAME E2J - Retrofire
http://www.e2j.net/downloads.html
※MAME用の各日本語ファイルもこちらで配布中

[チート]
Pugsy's Cheats http://cheat.retrogames.com/
ねこ自慢 http://wayder.web.fc2.com/

[リプレイ]
Replay Burners
http://replayburners.web.fc2.com/

Replay Burners - YouTube
https://www.youtube.com/user/ReplayBurners

ゲー夢エリア51
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ezekzek/index.html
※今はゲーム研究の同人誌の執筆活動の方が主で、リプレイの投稿は受け付けてません
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 8939-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 09:55:36.83ID:QSe5ow6u0USO
九鬼怪界をJTKでキー配置作ってパッドでやったら結構いけた
近寄られたらお祓い棒、アイテム拾って貫通と連射が増すからあとは無双
問題は制限時間内のスコアタだから稼ぎ方か
時間が延びるパフォーマンスおリンク(+10秒)拾うのがポイントか
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 8939-kUw7)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:29:13.19ID:QSe5ow6u0USO
>>21
エイプリルフールネタとは書いてないからマジなんだろうか
約30年前の企画書…でも動画みたら相当作ってあるし…
UPLの忍者くんみたいなフォント使ってる…
企画書の作成日が1988年1月4日←やっぱりネタか
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 d3ea-TX0Y)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:42:51.09ID:NwAmNEXq0USO
妖魔忍法帖を思い出した。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-kBmr)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:32:27.77ID:SkyiApFT0
忍者ソルジャー
キンニクマンブームのときか
阿修羅とバッファロー万と破壊
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-kBmr)
垢版 |
2018/04/02(月) 12:06:27.87ID:+4yVAYN70
前身みたいなものはあるんだろ
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d14c-Asv7)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:44:46.51ID:7reFIfl10
>>21
AC用の新作STG「もののけ忍法帳」をエムツーが発表。
30年前の企画書をもとに作られた新作縦スクロールシューティング
http://www.4gamer.net/games/415/G041529/20180402111/
>「30年前の企画書から新作を作る」という信じ難いバックボーンや名作STGのパロディが盛り込まれているゲーム画面,
>そして発表された日を考えると,「手の込んだエイプリルフールのネタなんじゃないか」と思うかもしれないが,
>本作は実際に製品として作られているタイトルであるという。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 06:21:33.62ID:XFWe98n80
M2、設立年月日が1991年8月8日
http://www.mtwo.co.jp/corp-profile/
https://ja.wikipedia.org/wiki/M2_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E7%A4%BE)
在籍メンバー
・堀井直樹(代表
・齊藤彰良(ガンでお亡くなりに。2016年2月16日没
・並木学 ←言わずと知れたサウンドクリエイター
・南向春風 ←(〇Д〇)みたいなキャラで有名なあの人
・井内ひろし ←元トレジャーの銀銃、斑鳩などのディレクター
・内藤時浩
・新宮佳浩

MDのガントレットにまつわる話が面白い。沿革に載っていたが
勝手にPCで作ってそれを持ち込んで発売までもっていったという
出来がよくて本家より遊びやすかった
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1339-kUw7)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:36:28.22ID:Rz1wccWi0
MD版ガントレット、クエストは2〜4人集まって潜ってクリアした
AC版をそこまでやりこんでないがクエストのボスはオリジナルかな
ラストの展開は結構衝撃的だった。1人と複数名じゃ変わってたかも
二人でクリアすると最後バトルさせられる
https://www.youtube.com/watch?v=WUzYwQT-KfU
バトルも3人くらいでやったな(滑る動きでダメージ床に押し出す)
音楽が崎元仁・岩田匡治だったからAC版とは印象が変わる。対応言語も豊富
今でも中古は高い、裸ROMで9k、箱ありで14.5k

外国人二人がワイワイ騒いでやる動画ならある
時々画面スクロール先行して敵にやられて発狂してたり
https://www.youtube.com/watch?v=Ux2Z4zjsVZY
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9339-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:05:13.96ID:oFB3Zo8K0
連投ですまない。ふと思い出したが
ガントレットをオマージュしたのがダンジョンエクスプローラーだったけど
PCエンジン時代はみんな集まってやってたくらい人気あったんだよね
PCE-CDで2作目まで出てそのSFC移植アレンジがクリスタルビーンズだった

海外MEGA-CDのみ続編出ていてMD版ガントレットのクエストっぽかった
https://www.youtube.com/watch?v=9tj6ROwgstg
音楽もかなりいいんで国内版で出してもらいたかった
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 9339-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 06:29:01.58ID:oFB3Zo8K00404
MAMEでガントレットはレジェンズ、ダークレガシー対応してたな

レジェンズ…国内AC(SNK)、海外:DC・PS・N64(エポック)
https://www.youtube.com/watch?v=jgMnOKNdMrc
> ハードディスクを筐体に内蔵しているため、
> 自分のイニシャルとパスワードを記録しておけば経験値として保存できた。
> ただし、その店舗でしか記録できない

ダークレガシー…国内AC(SNK)、PS2、海外:Xbox・GC・GBA
https://www.youtube.com/watch?v=pv1bMuUl81w
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 7187-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:05:01.11ID:MKg/9sGn00404
>>48
ガントレットは単純に名作というよりは結構人を選ぶタイプの好きな奴は絶賛するゲームかな
ボスもいないエンドレスゲーだから、マニアじゃないとこれどうやりゃ勝ちなの?で終わる人も結構多かったぞ
それを改良して目的を明確にボスを設定しわかりやすく遊びやすくしたのがダンジョンエクスプローラーかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 7187-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 08:08:43.62ID:MKg/9sGn00404
>>50
アーケード関連の話だとアタリゲームズは当時ナムコの傘下だったから
ナムコ系列の店にはアタリのゲームがよく置いてあったな。ガントレットの4人用のあの筐体は
色々汎用性あったのか別ゲーに入れ替えたりしてかなり長く設置してた覚えがある
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 1339-kUw7)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:03:23.57ID:IQDgKaBf00404
ストリートファイターZERO(ドラマチックモードBGM=篠原涼子・小室楽曲)
クレイジータクシー(オフスプリング楽曲)
ガンヘッド(『Blazing Lazers』に改題。コンパイル倒産か東宝の版権のどちらか)

あとは忍とか映画関係の敵キャラ(スパイダーマンとか)出してると
移植の際に変わってたりしてたね
昔のアーケードゲームって映画のオマージュ作品多かった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています