X



Mozilla Firefox Part334

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-Gfid)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:27:42.65ID:2mnWsP/R0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513787330/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511772498/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Gfid)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:59:25.06ID:9nTho12+0
またまたシェア減少したんだってねこの糞ブラウザ
アドオン切り捨てでいよいよ終わりですかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fec-PREc)
垢版 |
2018/01/05(金) 13:23:50.35ID:sZdca98j0
57.0.4は酷いな
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-CMop)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:34:00.77ID:e9pI2+fb0
Firefox減少続く - 12月ブラウザシェア
https://news.mynavi.jp/article/20180105-566131/

Mozilla、「Firefox」v57.0.4を公開 〜CPU脆弱性“Meltdown”“Spectre”へ対策
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000064-impress-sci
Mozillaによると、“Meltdown”“Spectre”のサイドチャネル攻撃と同様の手法を用いれば、
Webコンテンツから異なるオリジンのプライベート情報を読み取れることが内部的な
実験により明らかになったという。
そこで、サイドチャネル攻撃を緩和するための措置として“performance.now()”の
タイマー精度が若干落とされたほか、高精度タイマーを構築するのに用いられる
“SharedArrayBuffer”機能を無効化するなどの対策が導入された。
なお、本脆弱性の深刻度はMozillaの基準で4段階中上から2番目の“High”と
判定されている。
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-1UR9)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:59:05.56ID:w///hV100
>>55
RSSとか複数の凍結起点からどんどん後ろにタブを貯めて,一気に閲覧して全閉じする。ってやり方なんで,「タブの固定」みたく勝手にタブの順番とか変えられると困るんです。
通常閉じる際は「右を全て〜」で閉じますけど,誤爆もありえるわけで「閉じない」保護機能も必須。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc2-BIvw)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:01:53.53ID:VmcgPNCv0
おかしくなったな
googleの表示も化けるし
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-5CFx)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:03:13.03ID:wWQCkErm0
もう疲れたわFirefox。諦めてChromeに行くわ。劣化したFirefoxよりはChromeの方がましだから。

さよなら、ばいばい o(^◇^)/~ ばいちゃ~♪
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:53.18ID:4ZcjYKwm0
57からトラッキング防止を有効にできるようになってるからアクセス解析切られてその結果シェア減ってるって可能性はないの
StatCounterもNetApplicationsもそれっぽいスクリプト見たことないけどどこで使われてるのか
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:00:51.22ID:4ZcjYKwm0
>>63
これのことね
Firefox Quantumでトラッキング防止機能の全面有効化が可能に
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/11/19/225303

簡易ブロックでもTwitter埋め込みが壊れるのは利便性的によくないと思うんだがどうなんだろうな
本気でトラッキングされたくない人は何かしらのアドオンを入れるだろうし
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:37:52.27ID:4zw1Cspk0
>>68
twitterの埋め込みスクリプト無条件でブロックするから実質使い物にならないね
トラッキング防止機能はデフォルトはプライベートウィンドウのみ有効だから
シェアの数字には関係ないんじゃないかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:13:17.94ID:4zw1Cspk0
>>74
シェア調査がサーバログベースならそうだが
調査会社のサイトを見ると調査用のスクリプト(かトラッキング用画像かわからないけど)
を協力サイトに組み込んでもらってるような記述があって
そのスクリプトや画像がトラッキング保護でブロックされるなら送信されない
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbe-dJp/)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:27:00.84ID:4zw1Cspk0
>>75
その4gamerのページに書いてある通り塞ぐにはカーネル(OS)の修正が必要
この穴を利用するには正確に時間を計る必要があるため
時間を計るJavaScriptの関数の精度を落としたのが57.0.4での変更
アプリケーション側で根本的な修正は不可能なので緩和という表現になっている
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:21:33.45ID:/HTWD7Wn0
>>37
これ入れると遅くなる、って仕様だよな
Firefoxに限らず、CPU Windows10その他諸々も同様

入れないと重大なセキュリティホールがあるからやむをえないとしても、とんだ罰ゲーム風味
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb90-OWqR)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:59:22.14ID:4ZcjYKwm0
>>70見てなんとなくワッチョイの解析サイト使ってみたら、>>70はWin7のIE11と出て驚いた
Chromeはおらんな、どこまで信用できるかは知らんが
>>80
性能低下はFirefoxのアプデには関係ないでしょ
OSのアプデもサーバー用途じゃないなら気にするほど遅くならない
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:51:34.64ID:cNTnNByu0
>>78
Me too!
なぜかクロームも激重に…
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:00:52.69ID:cNTnNByu0
あ、最近ニュースになったアレ関係なん?
じゃあどうしょうもないじゃん・・
同期機能必要だからスレイプニルにせにゃ
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:05:23.59ID:/HTWD7Wn0
現在、Home以外は>>83と同じ
多分>>83より低スペックPCだと思うが問題なし
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-uLY2)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:08:39.06ID:92/LvLhb0
57.0.4にしたらまたバスターのせいで数秒フリーズするようになった。。。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b63-ldot)
垢版 |
2018/01/05(金) 23:12:19.67ID:/HTWD7Wn0
>>88
もしアドオン−拡張に「アンチウイルスソフトのフィルタリング」なるものが載っていたら、無効化すれば治るかも
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f01-4yRu)
垢版 |
2018/01/06(土) 00:09:19.12ID:wMjAxW3u0
>>90
んぁ?バスターが真犯人なん?
もうインターネットはいいや・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b91-aKZ8)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:45:33.40ID:cJilm8Zf0
Intelバグに対応したVer出てるらしいけど
56から上げるとほとんどのアドオンが未対応になってしまう
Firefoxでどっかにログインすることはまずないからこのまま様子を見るか否か
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb87-Gfid)
垢版 |
2018/01/06(土) 03:00:19.26ID:lcaz3Quu0
ほとんどのアドオンが死んだし
57に対応したダウンロードヘルパーとDistillは糞化してるし
もうだめだなこの糞ブラウザ
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b3b-2b0q)
垢版 |
2018/01/06(土) 08:51:07.60ID:MW3xrEGZ0
>>119
そのヒューリスティックエンジンが大体の元凶
ついでに言うならあれは過剰反応
肝心の問題にはたいてい役に立たないし
今のコンピュータ攻撃の主流はヒューマンエラーを狙った攻撃
無駄にツールに頼るくらいなら馬鹿なメールに騙されないことや
どういう行動がリスクなのかを理解した方がいい
012384 (ワッチョイW eb01-4yRu)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:03:52.13ID:+AXTqEK00
バスターをアンインストールしたら重さが治ったw
だが、クロームをインストール激重、firefoxリフレッシュで突然激重の
流れはなんだったんだ・・
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b67-uLY2)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:09:14.05ID:SFueNXrT0
>>122
以前再インストールで解決したと思ったけど、次のfox更新でまたプチフリ仕様に。
今回以降どうなるかわからないけど、バスター側に、根本的におかしなところがあると思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-+W2v)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:14.53ID:1CMrq0E6M
クオンタム使ってるけど
ワンタッチで再起動できるショートカットキーない?
さっきキーボードのどっかをミスタッチしたら
「アドオンを全部無効化して再起動しますか?」って表示されたから
通常再起動のショートカットキーもあるんじゃないかと思って
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df53-aKZ8)
垢版 |
2018/01/06(土) 14:30:16.71ID:HwSYsRQk0
ver55でTheme Font & Size Changer使ってたけど、急に使えなくなってた
自動更新オフにしてたのに使えなくなったってことは、いちいちブラウザ起動するたびにどこかに繋いでたってこと?
アドオンとFirefoxの更新両方切ってた他のPCでも使えなくなってるし、わけわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況