X



Google Chrome 94プロセス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1325-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 22:38:12.95ID:3mx9EcxJ0

スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 93プロセス
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504951234/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495485 (ワッチョイ ba0c-snNQ)
垢版 |
2018/01/27(土) 18:45:05.87ID:e4XVe3Gl0
>>486 >>488
マジだった 全画面表示にしたら8個になった
自分のノートPCは縦が狭い画面なんだと思い知らされた
情報ありがと つーか元に戻してほしいわ

>>489 ケーブル接続だから 486はたぶん同じ市内の人だ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8e-uaPZ)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:07.97ID:VC9DL9TO0
>>492
普段拡張機能のHumble New Tab Page使ってるからわからんけど
4kで拡張切っても全画面表示にしても4×2段の8個だったな
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b9-rgA5)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:51:08.14ID:FykXHm4c0
ログイン保持問題が解決した人いたら方法教えてください
2サイトだけ保持できなくなったんでcookie探して消したら他も保持されなくなりました
cookieとプラグイン全消ししたけどダメっぽい
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-W10G)
垢版 |
2018/01/28(日) 21:29:49.85ID:sg7ysGCO0
ログイン保持に関係あるかわからないけど新しいバージョンにしたあとDMMだけ保持出来てないような状態で
ログインボタン押してもメールアドレスとパスワードが違うってなる
シークレットウィンドウだと同じメアドパスワードで入れる
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6e67-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:11:48.39ID:E8Qqimuw0NIKU
昨日はツイッターYoutubeニコニコやらでログイン保持できなかったけど
さっきCookieキャッシュ全削除してみたら保持できるようになったよ
再起動しても大丈夫だった
修正されたのかなと思ったけどまだ駄目な人がいるっぽいね
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7a6c-W10G)
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:06.67ID:TypzPDNu0NIKU
自分が保持できなくなった流れは
最新版DLあたった直後はブラウザ再起動しても普通にDMMとかAmazonも保持されてたんだけど
1回pc落として起動し直したら一部保持が解除されてて
キャッシュクリアしてみたら全部保持解除された
地味にメンドイ
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba24-PPfz)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:44:38.33ID:mZtZhdWR0
自動ログインしたくなければサイト上でチェックを外せば良いだけで
今問題になっているのは
チェックをしているのに状態が保持されない事についてなんだ

はやく修正してくれよ〜
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-rgA5)
垢版 |
2018/01/31(水) 15:09:39.18ID:iPzWfmaU0
古いホームページ(テキストのエンコーディングがS-JIS)のページを見たら文字化けする
どうにかならんか・・・(他のブラウザに同じアドレス貼り付けてs-jisにして見たからいいけど)
バージョン: 64.0.3282.119(Official Build) (64 ビット)
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-K3c3)
垢版 |
2018/02/01(木) 17:47:17.29ID:V6wCsKGq0
あーもーブックマーク整理超やりにくい
行間空きすぎで30項目程度でスクロールしまくらにゃきゃならないとか超やりにくい
間違えて名前順とか押したらグチャグチャになって不可逆で超やりにくい
ブックマークバーだと詰まってるけど場所移動するたび枠が閉じるから超やりにくい

マウス用とタチパ用でUI変更できるようにすりゃいいだけだろこれ
欠点だらけのタチパ用に統一するとか頭おかしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-037n)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:59:44.48ID:zugl//RU0
よくこんな使いにくいブラウザを無理して使ってるよな。Chrome(苦労生)

昔IE以外にブラウザを知らなかった馬鹿が、何も知らずに使い続けていたのと同じか。

と、言いたいんだが、最近FirefoxもChrome並に使いにくくなったからな orz
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f7-mIUl)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:57:16.56ID:6Z1L0f0a0
64.0.3282.203
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sa5b-mIUl)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:39:02.63ID:OlWDoykUa0202
バージョン: 64.0.3282.119(Official Build) (64 ビット)
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーT Sa5b-jn1r)
垢版 |
2018/02/02(金) 10:40:32.29ID:OlWDoykUa0202
バージョン: 64.0.3282.140(Official Build) (64 ビット)だった
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sd3f-oJ2l)
垢版 |
2018/02/02(金) 12:26:29.74ID:1ro0g8sGd0202
>>542
メモリリークの根拠は?
ヒープが増えているだけじゃないの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー ff03-IAwe)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:57:32.89ID:m5OiNcA600202
パスワードが削除できない。やべえぞこのブラウザ
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー bf59-OEDA)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:23:17.27ID:MRuSW5rU00202
一昨日辺りからメインPCのChromeでログインが保持できない・・・
ってことで来てみたんだが同じような症状出てる人いて安心した
4台あるうちの1台だけだったんでオレ環と思ってあと一歩でWin書き換えるとこだったわ
0557月光 (アタマイタイー ff1f-jn1r)
垢版 |
2018/02/02(金) 17:24:54.29ID:MhATZHeX00202
新年になってからchromeからchromecast(キャスト)ができなくなっている(複数パソコンで発生)
エラーメッセージ ー>キャスト先が見つからない(windows10上)
chrome以外のソフト、aindroid端末などからは異常なし。
本日のchrome->バージョン: 64.0.3282.140(Official Build) (64 ビット)
去年のバージョンバージョン: 62.0.3202.75(Official Build) (64 ビット)に戻すとキャスできる。
Windows10の最近のセキュリティupdateとchromeの最近のupdateが原因のようです。
chromeからchromecastが使えないと大変不便です。
どなたか解決方法をご存知の方、宜しくお願いします。
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 57b4-svwX)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:26:16.67ID:M63bFvw100202
全画面のゲーム起動すると高確率でChromeが強制終了するんですが同じような方いますか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-zDRe)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:28:19.89ID:RIoqoFhJ0
>>551
俺もtwitterダメだわ
google仕事が雑だわ
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-k/rZ)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:30:18.62ID:ZJtWHKJZx
パスワードやクレジットカードの自動入力は便利だけど、
他人の手に渡ったらパスワードの変更とか何か買うとか出来ちゃうものなあ
chromeの最初の起動時だけパスワードを聞いてきて、パスワード入力しないと
chromeが使えない設定とか欲しいかも。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d73e-2WIm)
垢版 |
2018/02/03(土) 09:04:43.69ID:yS5mqTtL0
>>569
「最初の起動時」と「スリープ/ハイバネーション からの復帰時」に
パスワードが要求される機能がOS自体に備わってるのを知らんとは。。。

BIOS/UEFIに起動(パワーオン)パスワードを設定するのがベター。
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-f7jf)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:03:17.91ID:ElWPEVPJM
>>571
特定アプリの起動だけ保護してもなぁ。。。
データ抜き放題、アプリインストールし放題
、つまりやりたい放題されるリスクを受け入れてるのはどうして?

>>572
現状のchromeはプロファイルを他のPCへコピーされたらそれでオシマイ
(登録passを確認されてしまう)
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-k/rZ)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:16:47.55ID:ZJtWHKJZx
>>573
データはアプリが暗号化してるだろうし、インストール時はパスワード要求されるから大丈夫じゃない?

chromeってプロファイルをコピーするだけでパスワードまで自動入力できちゃうの?
新しいPCでchromeのパスワード同期にはアカウントパスワードの他にプロファイル同期のパスフェーズもあるのに。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-f7jf)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:40:28.92ID:ElWPEVPJM
>>574
>>インストール時はパスワード要求されるから大丈夫じゃない?

ただUACのプロンプトが表示されるだけだぞ。

>>新しいPCでchromeのパスワード同期にはアカウントパスワードの他にプロファイル同期のパスフェーズもあるのに。

同期もなにも、そのプロファイルがコピーされた場合の話をしてるんだが。。。
chromeはローカル(ネットワーク不通)でも起動できるんだよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxcb-k/rZ)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:55:20.21ID:ZJtWHKJZx
UACのプロンプトだけ表示されるのはそのPCにアドミニ権限のアカウントでログインしてるからじゃない?
普段はアドミニ権限付与してないアカウントでオートログインしてるよ?

まあ、chromeはやっぱwindows 側でログインしてる人間は何しても良いって方針なんだろうねえ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:59:57.39ID:dxQMoDVT0
>>575
だってもとのpcからプロファイルをコピーできる時点で、
そのpcへのログイン権限があるわけだろ?
ログイン権限がある人にパスワードがばれるのって、そんなに問題なの?
共用のpcとか、家で使っててパスワードなしにログインできる状態のpcの心配?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-1PV1)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:16:27.74ID:iXYHeMfl0
>>577
ハッカーはいろいろな手法やセキュリティーの欠陥を組み合わせて目的を達しようとするわけ
単一の穴ならそんなに問題ないっていう態度はやばいね
セキュリティの穴になりそうなとこは防げるだけ防いだ方がいい
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-jn1r)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:25:04.65ID:ZXirEQol0
>>582
最新ビルドになろうが、なるまいがログイン情報が
保持できなくなる症状なんて、一切ない。
個別環境の問題をChromeの仕様に押し付けても全く意味がない
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-+RGh)
垢版 |
2018/02/03(土) 20:28:00.23ID:+qCCTiEWH
しばらくゲームやってたらメモリの使用量が3GB超えてきたんだが、これはゲームが悪いのかChromeが悪いのか? それとも、こんなものなのか?
スクショ→https://i.imgur.com/zf1bCJw.png

困らないといえば困らないのだが、原因がわからないので何かもやっとする
0587583 (ワッチョイ bfaf-WvAw)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:26:24.72ID:g48Scggv0
>>582

>>510
で書かれている通り、前回のバージョンから多々発生はしている様ではある
自分の環境では、前回のバージョンでは問題出なかった
今回のバージョンで症状発生

出ない人は、でないのだろうから
windows10のクリーンインストールからやり直してみるよ

Cookies削除、やChromeの再インストールのやり直し、
及びユーザーフォルダの削除等も試してみたがダメだった

他にも動画再生環境が少しおかしくなってる所もあるので、
いづれはやろうと思っていたから、
Windows10のクリーンインストールからやり直してみるよ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-zDRe)
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:26.60ID:cRkHzwaw0
twitterログイン時に保存するにチェックでログイン保持出来たっぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています