X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:32:24.37ID:FbhPCh590
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511701304/
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:37:21.89ID:ySZbntso0
ESRって52だけどマルチプロセスだったっけ?55のプロファイル読み込ませたらマルチになってんだけど
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:32.66ID:qVDisEy60
マウススクロールでタブ移動って出来る?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:01.56ID:i9xoiPu90
クリックせずにマウスポイントだけでタブ切り替えって出来る?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:38:41.09ID:x9qddxbJ0
この.jsとかいうの流行ってるけど、これってFirefoxのアプデごとにメンテしないといけないとかあるの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:42:27.85ID:B/aczDOo0
拡張であるかどうか
js要らない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 01:22:35.72ID:B/aczDOo0
そうでしたか、ファイヤーフォックス使うのやめようかと思いました
色々ブラウザ試してみます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 03:05:03.85ID:cxssUgLw0
まとめレスで失礼します
色々教えてくれてありがとう

>>187
試してみたけどなかなか目的のようには(能力的に)設定出来なくて頓挫しました

>>193
>本体側の設定が優先される
こういう仕様があるからPrefBarの作者が諦めたんだね
ってことは今後も以前のようにチェックボックス式のアドオンはもう出ないって事か
現状は紹介してもらった方法で運用してみます

>>194
アッホで〜すw
本名も住所も知られてるアマゾンの仕様怖いよ〜
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:37:03.73ID:vlxtPHp10
>>262
これどうやって導入するんですか?
Stylishとかでできませんか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:21:58.12ID:CL9KoUta0
>>270
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2017/10/07(土) 21:05:42.58 ID:Y+D96nnC0
 userChromeJSからコードを抜粋して、mozilla.cfgで動作するようにしてみました
 Firefox 57以降動かなくなるスクリプトは多いかもしれませんが、WebExtensionとuserChrome.cssで代替できない機能のとりあえずの延命措置として
 https://gist.github.com/esperecyan/5b9f957abf64749cc9529e130b655d64

58 名前:56 [] 投稿日:2017/10/07(土) 22:45:31.55 ID:Y+D96nnC0
 >>57
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
 これのautoconfig.cfgの中身を>>56にすれば良いです
 
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:44:17.71ID:vlxtPHp10
>>271
わざわざありがとうございます。試してみます。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:02:04.85ID:w8v4oPnx0
>>268
今の世の中はchromeが主流になっているから
アドオンが充実していなくても大丈夫。早くアドオンの無い環境に慣れるようにしてください

>>269
二度とアマゾンを使うな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:14:27.37ID:NJMcWtQ00
オプションのプログラムの設定で、MIMEタイプを編集できるアドオンはないですか?なんかjpg画像をブラウザで開かずにダウンロードする様になってしまって戻せないんだがw。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:53:05.66ID:1Na8vkjK0
>>210
4.5.5655で直った気がするけど
ちょっと様子見だな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:11:46.44ID:+WZL1cmx0
>>219
俺もそれびっくりして一度キャンセルしちゃったよ
57以前の旧版から自動アップデートした時は何も聞いてこなかったのに、いつの間にこんな仕様になったんだろ
認証求められた権限もダウンロード履歴へのアクセスとか、何でnoscriptがそんな権限必要なのか謎な奴だったし…
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:56:53.43ID:2OEp5NZk0
タブバーのミドルクリックで新しいタブが出てこないようにしたいんだけど
なんかいい方法ないでしょうか
ミドルクリックでタブ消していくとき、ちょっと位置がズレただけで新しいタブができちゃうのがうざいのです...
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:45:04.95ID:yC+1Tli80
>>150
専ブラに直接送れるようにってのはどういうことだろうか
リンク左クリックでいけるなら知りたい
右クリメニューからって意味かね?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:19:10.86ID:dUsLhERv0
>>280
Launch2chBrowser.uc.jsというのがあるんだけど動かないので
動けば左クリックで直接開けるんだけど

OpenWith_1.1.1.uc.xulを使ってコンテキストメニューから
5chのページおよびリンクをJane Styleで開くことができます
OpenWith_1.1.1.uc.xulも修正しないと動きません
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:05:16.72ID:PWxdSiaV0
>>275
頻度は減った感じがしたけど、ページの表示が途中で終わっちゃうのは5655でも直りきってないので5633に戻したよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:31:50.53ID:w8v4oPnx0
Mozilla「シンプルで地味なのがいいのか、じゃあ厳格化してカスタマイズ制限を施してやろう」
ユーザー「ありがとうございます。こういうのがいいんです」
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 16:30:37.11ID:ViNjRt8M0
Gesturefyは先日のアップデートで反応良くなった気がする
ページ読み込みの待ち時間減ってないかな?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:43.66ID:w8v4oPnx0
内蔵したとしてもアドオンサイトとかブランクページでは無効ですよ
Mozillaがそういう方針で無効にしているから仕方ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:03:59.32ID:fV60wZXk0
>>225
ありがとう
どっちも試してみたけど
ドラック開始位置にあるリンクなら取得できるんだが
マウスが通過したリンクを一度に開くのは
どうやって取得すればいいのか俺には難しくてできないや
神待ち・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:09.55ID:oKu+r7+S0
AMOならprivacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager → true
ニュータブは自動でサイトに置き換えるヤツでマウスジェスチャーできないトコを減らせる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:25.10ID:KACps5Jv0
ここはアドオンのスレなので何だけど、userChrome.jsのジェスチャーであれば
利かないサイト・ページは無関係に使えるけどね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:53:50.76ID:Fs8k7Eox0
ちゃんとFirefox57で使えるCookieを一時許可できるアドオン無いですかね?
一時的にCookie AutoDelete入れてますがshink.meとかのサイトでちゃんとCookieが処理されてないっぽいためリダイレクトされないんです
無効化してCookieをデフォルトの状態にすればリダイレクト処理は上手く行くのは確認済みです
前はCookie Monsterのアドオンがちゃんと動いていたので問題無かったのですが
0303301
垢版 |
2017/12/12(火) 19:06:15.12ID:dUsLhERv0
>>255
ジェスチャーだけで行うとなると
AutocopySelection2Clipboardとか
AutoCopy (WebExtension) などで自動コピーが必要だった
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:42:05.48ID:GLhjXSqr0
>>298
よくわからんがAutoHotKeyでSetTimer使って定期的に回すのじゃダメか?
マウス下のリンク取得できるなら後はその座標に中クリックをControlClickで発生させればいいだけなんだし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:04.59ID:iv4wqYyp0
>>186
これ、どうやって使うんですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:35:29.08ID:iv4wqYyp0
ハイライトになりませんでした。
ありがとうございました。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:44:03.10ID:iv4wqYyp0
スクロールボタンでのタブの切り替えは出来ました
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:26:51.86ID:YdZnzbRm0
デフォのダウンロードのアイコンはDL状況がすごい見づらい
なにか良いアドオンない?シンプルなやつ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:07:02.31ID:9IJhbuIQ0
複数ダウンロードしてると、タスクバーじゃ個別の進行状況がわからない。
まー俺は気ににしないけど。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:09:49.95ID:O1NC7lU70
Video DownlordHelperを更新したら保存時にファイル先確認する事なくダウンロードするようになってしまったのですが、確認するように戻すにはどうしたら良いですか?
ブラウザの設定ではファイルごとにしてるする設定にしてるのですが…
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:18:10.21ID:aQ4tDBDN0
保存のときにクリックするところの右に矢印があるからそれをおしたらdownloadとかいろいろ選べる
そこのしたのこのアクションをデフォルト…をチェックしたうえでdownload を洗濯すればいい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:03:02.21ID:ZpwSmX6G0
Tab Session Manager1.7.1への自動更新後のタイミングでセッションデータ全て消えてしまった・・・同じ不具合の人はいない?
あとTMPのセッションデータをインポートさせても一覧には表示されるが開かない
環境はFirefox64bit 58.0b11 Win7 64bit
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:43:02.59ID:moP6K8El0
>>302
Cookieいじる系の余計なアドオンは全部捨ててFirst Party Isolationを入れる(´・ω・`)
これは57に標準で備わった同名の機能をボタンで有効/無効できるようにしたもの(´・ω・`)
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fsecurity%2FFirst%20Party%20Isolation

どうしてもCookie消したいならFirefoxのオプションで 終了時に履歴を消去→Cookie だけチェック入れる(´・ω・`)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:49:27.34ID:BsgjhmiQ0
毎日毎日名前を変えてはHide My IPってアドオンをいくつもあげまくってる
きちがいはなんなんだ?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?sort=created&type=extension
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:40:32.07ID:Nb1/GOIO0
結局デフォルトのダウンロードアイコンからブラウジングライブラリーのウィンドウ開いてるわ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:48:14.98ID:vs5hp9jN0
>>315
> タスクバーじゃ個別の進行状況がわからない。

特にダウンロードが開始したかどうかがわかりづらいんだよなあ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:13:24.38ID:/pRZdMhb0
Session Manager ダメ
Bluhell Firewall ダメ
News-Topic-Blocker ダメ
Restart ダメ
DownThemAll! ダメ

まだ57が使えないゴミのままとは驚いた
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:31:02.19ID:Nb1/GOIO0
TMPは機能多すぎだからもういいかなって思う
機能バラしたほうがいいわ。現状でもある程度対応できるし
MozillaもTMPの利用率考えたらデフォルトで用意したらいいのにな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:44:10.11ID:Te11DUVp0
Firefox57以降のTMPの利用率は0%
従ってMozillaは絶対にその機能をデフォルトで用意しない そう絶対にだ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:46:19.86ID:QfRQbHwr0
Video DownloadHelper

57でつかえるようになりましたか?

先週57にしたら
まったくつかえなくて
56にもどして様子見なんだけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:55:44.53ID:Nb1/GOIO0
>>331
今まではそうだったけど、今回は制限付きまくりだけあって安定してるのと、不便さを痛感するからアドオン入れまくりになってる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 15:31:36.72ID:rW1RqAW70
タブの挙動がまったく思い通りに成らない。
開くときは右隣のタブに開き続けて
閉じたときは左隣のタブに移りたいだけなのに。
得意でない英語でフォーラム読んできたけど、悲鳴ばかりでワロス
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:47:13.97ID:UHjyGrbj0
Multi-Account Containersが面白いし便利なんだけど特定のサイトを特定のコンテナで常に開くように設定した後に、右クリックメニューで別のコンテナで開くようにしても設定したコンテナで開くの不便だな
想定の動作なのか想定外の動作なのかわからないけど修正してほしいな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:50:42.60ID:Nb1/GOIO0
タブグループも閉じたタブを開き直すとグループもウィンドウもクソもなくなって結局使わなくなった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:56:00.42ID:AoEIgKvC0
>>347
>特定のサイトを特定のコンテナで常に開くように

そんな設定しなくても使えるから、設定を取り止めたら?
普通はそんな使い方しない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:58:54.07ID:uZhJuLui0
コンテナタブってのがなー
使う気にならないんだよな
タブグループみたいに梯子外されたら
また同じことになっちまう
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:06:26.74ID:UHjyGrbj0
>>349
それができたらいいなって
というかそういうことできるのを探してたらドンピシャでできたけど>>347が起こってできるようにならんかなって
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:07:30.68ID:Ud69xBFe0
タブグループは使えなくなっただけでなく
マイグレーション手段も提供されなかったからね
外部のアドオン作者が引き取ってくれてもe10sとWEで完全に潰しちゃうし
タブグループ以外も基本的なUIを無意味にころころ変えるし
MozillaのUI関係はまったく信用できない
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:10:21.87ID:Te11DUVp0
もじら、
コンテナタブはやる気ないな
トランスレーションも全く進展なしでテスト用APIkeyの更新もストップしているし
全くダメすぎる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:14:00.58ID:AoEIgKvC0
>>351
always open in xxxxx
ってことは、常にxxxxxのコンテナで開くということ
Remember my decision for this site にチェックを入れなかったら毎回クッションページが出てきて
別のコンテナで開きますかと聞いてくるから、それでOK
クッションページが出るのは仕様と考えたら問題ないでしょう。Firefox使いにふさわしく頭を切り替えることが大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況