X



Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part110

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:32:24.37ID:FbhPCh590
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part109
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511686733/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part333
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511701304/
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511338730/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510382303/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509613539/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 02:19:28.48ID:xpbcCHf50
マルチプルタブハンドラで、タブを選ぶかカーソルが乗ったらそのタブがアクティブになってほしい。
Firefoxデフォルト状態のタブ周りが貧弱すぎて困る。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 07:16:42.53ID:a7+HOXfN0
gmailを通知する拡張でいいのありませんか?
Gmail Notifierはメインのトレイの中のだけ通知させる設定がよくわからず断念しました
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 07:51:45.03ID:V8VILZqS0
Waterfox56なんだがたぶんFirefoxでも同じ
Zoom page WEでテキストオンリーのズームをつかうとページ全体の動作が激重になり
他の作業にまで大きな影響をおよぼすことがある
Youtubeで顕著
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 11:16:36.16ID:fEKwo2qR0
Pearl Crescent Page Saver Basicに変わるアドオンない?
WEBページをアクティブな状態のまま、全体キャプ&選択キャプが出来れば何でもいいのに
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:16:32.00ID:+Vvcr1i00
リンクやブックマークを新しいタブで開く設定にしてる時に、空白タブには上書きしてくれる拡張ありますか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:37:43.06ID:dVMmMdRw0
52.5.2 ESR 来ました
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:49:32.57ID:Nxk4ghOf0
HTTPS Everywhereのimport settingsって何をするところですか?
また、自作のルールを入れることはできますか(日本のサイトは対応していないものが多いので)
Firefox57です
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:22:00.73ID:2dKLVxXJ0
そのまんまの意味じゃないの
バックアップとっておいた設定をインポートして反映させるとか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 17:44:02.85ID:4kAnik/X0
使いこなせない奴が悪いとか言ってるキチガイが一部いるけど、この現状を見りゃまともな人間は全員が全員開発側が糞って思うよなぁ
同じ機能を継続利用できない状態で移行することに開発は何の問題も感じてなかったんだろうか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 18:50:14.37ID:Nxk4ghOf0
>>16
エクスポート用の機能はなさそうなので別の機能なのかなと思ったのですが、インポート機能のみ付けることってよくあるのですか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:08:22.46ID:03t3pjvP0
たぶんルールのインポート機能だろうけど説明がなにもないね
jsonを読むようになっているのに公式サイトのルール作成の説明はxmlだし不親切だな
自分で作ってアドオンに設定する想定なら元ファイルは手元にあるわけで
インポートしかないのは別に不自然なことでは無いでしょう
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:39:30.41ID:dVMmMdRw0
自分の言葉に酔うタイプの人間には何言っても虚しいだけと思うよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:36:12.09ID:avPLAdFt0
IEのブックマークみたいに自動的に他のフォルダ閉じるような
ブックマークのアドオンってないですか?
Autoclose Bookmark&History Folders が使えなくなった
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:39:07.86ID:ifzmpsRg0
uBlockOriginとGhosteryを2つ入れてる人いる?
処理が重複して逆に遅くなるケースって考えられるんかな

あと今日は見つけた拡張で良さそうなのが↓
Decentraleyes
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/decentraleyes/

ローカルファイルの読み込みで意図しないアクセスからガードしてくれるみたい
でもこれ入れるとページの読み込みが詰まること多くなる気がする
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:14:26.14ID:dcgx26yS0
>>21
公式サイト見ながらコピペしてルールを作って、拡張子をxmlにしたのにインポートできず、じゃあなんの設定なの?って思ってたんですがjsonですか
名前しか知らない単語ですが、あとで試してみますね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 03:46:09.07ID:h3nIB53J0
Decentraleyes前入れてたけど、ブロッカー系は結局uBlock Originと1st Party IsolationとSmart Refererだけだな(´・ω・`)
入れるほど重くなってバニラから何倍にも遅くなったロードの分だけ人生の時間と幸福度が犠牲になる(´・ω・`)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 04:31:05.91ID:wfN64xHP0
Decentraleyesが対象にするようなCDNで配布されるJSライブラリは
大抵ものすごく長いキャッシュ有効期間が指定されていて
Decentraleyes使わずともずっとディスクキャッシュに保存される
毎回キャッシュをクリアする人でもない限り意味は無いから
このアドオンにプライバシー設定やら全リクエスト監視やら大きな権限を与えてまで
入れる理由は無いなあ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 05:16:23.62ID:kYUAQfDx0
Decentraleyesはあっちのスイーツ脳連中が使うシロモンだろ
これ使うとPCが爆速になりますみたいな詐欺アプリと同じよ
大して意味がねえ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 05:31:34.41ID:wfN64xHP0
DecentraleyesはMozilla選定のおすすめの拡張機能になってるんだよね
AMOトップのパネルにも表示されるし
作者に悪意が無い限り実害は無いだろうから使いたい人は使えばいいと思うけど
公式に推薦するのはちょっとどうかと思う
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 07:15:15.85ID:au+KAsp10
グループ化したブックマークsを "タブですべて開く"を行った場合
既に開いているタブに上書きするアドオンはありませんか?
レガシー・アドオンの Tab Replace にあたるやつです。
例へば、現在タブを二つ開いている処へ、五つのタブを同時に開くと
二つのタブは消えて、五つのタブが開かれるという。。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 09:13:27.90ID:qHNypEeq0
前スレ 831,860 です

applauncherのように選択したテキストを外部アプリに送る代替がExternal Application buttonでできる事を教えて貰いました

そのときに選択した文字に空白があるとエラーがでると言っていましたが解決しました

argments項目の[SELECTIONTEXT]を""で囲うだけでいけました
まさか用意された語を囲うなんて埒外でした

うまく動作しています
ありがとうございました
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 10:47:09.35ID:1Xdad75q0
古いプロファイルを使い回してると本体更新後に
ページの読み込みが遅くなったりすることがあるから
個々の拡張を疑う前にプロファイルを作り直すのも手だな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:50:03.01ID:dD/AjTae0
これらって57にすると使えないですか?
もしそうなら57以降でも使えるほぼ同じような機能のアドオンありますでしょうか?

・ Context Menu Image Saver
・ Quick Mark
・ No Script
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:14:12.14ID:RmerMJ9k0
VideoDownloadHelperの代替いいのないかな?ファイル壊れまくりだわ
最悪アドオンじゃなくてもいいけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:17:26.01ID:gaqAYhUH0
GesturefyもFoxも設定や空白タブでジェスチャ効かないのうぜええええええええええ
せめて空白タブだけでは効いてくれんかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:22:27.78ID:ONVl5jS20
>>42
バージョンアップでダウンロードできるサイトは減ったのはわかるがファイル壊れまくりは別の要因では?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:26:47.04ID:y5Q3eX0e0
[ロケーションバーから新しいタブを開く] Piro
これ以外で同類のアプリはないでしょうか?
挙動に無駄があるというか、ちょっと正確さに欠けるというか・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:37:57.12ID:wfN64xHP0
>>48
そのアドオンの作者はツリー型タブの作者でもあってWEの仕様には相当詳しい
その作者が現状のWEの仕様の範囲でどうにか実現しようとして作成したのがそのアドオン
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:42:06.62ID:6PJMMYD50
VideoDownloadHelper使ってる(サポートアプリインストール済み)だけど
いろんなサイトで使ってるけど一度もファイル破損なんてしたことないな
0バイトのファイルが出来てサポート対象外みたいな挙動したことはあるけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:46:33.96ID:mUy/0jVb0
そういえばなんかヘルパーアプリをインストールしろって言われるよね
俺は使ってないからそっちの方に原因があるのかもな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:53:42.71ID:ONVl5jS20
mp4ならfirefoxでそのままダウンロードできるパターンが多いし
m3u8ならVLCかffmpeg使えばいいんじゃないかな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:55:31.33ID:ooy5TI3D0
>>48
具体的にどういう挙動が気になるのか書いておくとアドバイスもしやすいのでは
設定でブロック方法などを選べるけれど、その範囲かどうかも読み取れないし
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:06:37.28ID:Qr9zfQ4g0
FireGesturesの
[ポップアップ]戻る/進むの履歴
と同様のことをするFoxy Gesturesのスクリプトがあったら教えてください

「進む」ボタンや「戻る」ボタンを右クリックしたときに出るような履歴リストをマウスカーソルの側に出すものです
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:29:58.38ID:n36TP5Ev0
Vimium使ってる人に聞きたいんだけど
copyCurrentUrl(デフォルト「yy」割当)ちゃんと使えてる?

FF58+vimum1.61.1で動作しない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:30:25.69ID:y5Q3eX0e0
>>55
複合的な条件から挙動って出てくるものだから、
相当アプリ(アドオン)を俺環で試すしか結果は出ないよなぁと思って割愛してしまいました。

・FF以外から開かれたタブに空ダブが添加される。
・その時に開くタブの場所は、
 「既存の直右(指定)に空タブが開き」「最右に目的のタブが開き」ます。
・新規タブをHomepage(任意のURL)で開く系のアドオンを使うと、
 既存の直右に展開するも、>空タブ>Homepageタブと、また2つのタブが開いてしまう。

[ロケーションバーから新しいタブを開く] の設定を変えて組み合わせても良好な状況にならず。
現状ではこのアドオンを使わずに[New Tab Homepage]をオンにして、
ブックマークから開く場合はあらかじめ自分で空タブを開いておいて対処しています。

FF以外のアプリとは、ツイッタークライアント等からFFでURLを開くときなどです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:33:06.11ID:y5Q3eX0e0
>>56
ありがとうございます。ですが、自分不器用なもので・・
これを機会にアドオン以外の弄り方も覚えてみようと思います。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 16:35:09.81ID:gaqAYhUH0
Gesturefy
リンクを新しいタブで開くでリンク開いてタブ閉じたら右側のタブが選択される
何このクソ挙動
まじでゴミゴミゴミ
57ではこれがベストなジェスチャだがFireGesturesと比較するとゴミすぎる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:00:27.11ID:Gzu9FC9w0
>>63
教えてくれてありがとう
その挙動は俺が求めるものだったわ。今入れたら使いやすかった。
Foxy Gestures使ってたけどスクリプトも1つしか登録してなかったから、俺にはメリット薄かったんだよね。
タブ周りの挙動が俺に向いてないなぁと思ってたし。

現状のジェスチャー系のアドオンは好みで2択かかるかも。無料だから両方試すべきなんだ。
まぁ、スクリプト追加出来るぶんFoxy〜にアドバンテージあると思うけどね。
007055
垢版 |
2017/12/09(土) 17:51:40.49ID:fOe3S+l+0
>>59
外部ソフトから開く挙動に関してはレガシー時代に悩んで、Tab Mix Plusを選んだような記憶がある(当時)
ブックマークから新しいタブを開くと、検索結果から新しいタブを開くに関しては、
WebExtensionのAPIが Nightly59対応で作られたようなので、今後に期待かもしれない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:23:00.52ID:wfN64xHP0
>>70
ブックマークから新しいタブを開くと検索結果から新しいタブを開くのAPIは
about:configの
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
browser.search.openintab
をアドオンから変更できるようにしただけだから
57でもabout:configで手動で変更すれば同等
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:43:08.08ID:au+KAsp10
>>73
>browser.tabs.loadBookmarksInTabsって57からじゃね

I think so. too
各スレッドで少なくとも10回は質問・レスがあった。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:43:46.22ID:IvMRnOO30
FDM はリファラ喰ってくれないので一部のサイトで使えないのが面倒い。
IDM は優秀だけど有料なのでパス。
さてどうしたもんか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 19:18:02.60ID:zCG+1awv0
ABPでeasy listしか入れてないけど、これってublockのeasy listと変わらない感じ?
メモリ使用量下がるなら乗り換えようと思ってるんだけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:57:00.76ID:3Ehx+lHV0
>>73
だから直前でそう書いてくれてるじゃないか。
>57でもabout:configで手動で変更すれば同等
って。
ちゃんと読めよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:14:04.19ID:taIcP1E60
readLater2.uc.jsの様な、スクロール位置を記憶して後で読むリストを作成できる
拡張ありませんか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:04:49.01ID:QTLGCaz40
>>82

56まではVideoDownloadHelperだけ
57からは三つも入れる事になった

Easy Youtube Video Downloader Express youtube用
動画ゲッター その他
EagleGet 動画ゲッターが反応しないサイト用でMP4のみの運用

VDH基準でYou VideoとEagleGetはDL完了が速い
動画ゲッターは同程度
008865
垢版 |
2017/12/10(日) 00:17:57.74ID:zD5JcOVI0
>>87
1.62になったのね
ありがとう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:30:07.14ID:QTLGCaz40
>>86
57になってまだ日は浅いから今はこれでいいと思っている
今後もいろいろ導入してベストなものを見つけるよ

そういやキャプチャーアドオンも二つ入っているな
Page Saverだったけど57でScreengrab!とFireShot
全体ページをキャプチャしてるんだがScreengrab!や要素を
調査からのキャプチャでダメなサイト(横スクロールの情報帯
がページの途中でキャプチャされる)はFireShotでしてる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:33:52.07ID:omM6A3Ls0
ダウンローダーはVDHが楽で良かったな
FDM使ってみようとしたが動画のアドレスが不明なサイトでの使い方がわからなっかたので諦めた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:45:22.63ID:QTLGCaz40
>>89の続き

>>86
jdownloaderってEagleGetみたいなやつ?
ダウンローダーは動画のみで間に合ってる
それに一つであれこれできるのは便利だが57の時みたいに
ある日突然使えなくなると困るので複数入れる事にしている
VDHで懲りた
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 00:45:59.94ID:3xc3Mc0d0
ublock?んなもん使わんでも単純にブラウザ純正で付いてるCtrl+shift+kで開く開発者ツールで各ロギング見れば良いんだが
ていうかこれ昔から言われていること且つこのあたりわからんガキが多いから
動画ダウンロード系話題はツベ板かダウソ板あたりにあるスレに誘導排除されていたんだが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 01:17:00.51ID:1CibQSJM0
そういうわけだったのね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 03:41:26.18ID:cJ8tOvko0
>>97
マッマが動画ゲッターとそれ使ってるけど大丈夫なんかな
許可設定大量でちょっと心配、ゼンカモンのFVDは論外だし
VDHもアドオン側からffmpegインスコさせようとしてくるから
DFVが一番マシかね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 06:19:33.60ID:1cl9GwUK0
Search Scrubの代替なんかないかな
検索バーのワードを検索後に自動的に削除するやつなんだけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 08:50:33.42ID:1cl9GwUK0
>>102
教えてくれてありがとう
でもスクリプトは使いたくないんだ、しっかり承認の通ったアドオンがあればいいんだが
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 08:53:21.14ID:KcpW06K90
今のAMOは承認がザルになったのでしっかりとかないです。ありません。
毎日どれだけクソみたいなアドオンが承認されているか調べてみると良いです。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:00:35.78ID:QMa2l3qs0
今はWebExtensionsしか審査を通らないから
審査ザルでもAMOに載っているアドオンはuserChrome.jsよりはずっと権限が制限されているし
表示される必要な権限は詐称できない仕組みになっている
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:02:48.99ID:CMUJ4aks0
さすがに野良のuserChromeJSを裏技みたいに使うよりは天と地やろ
小奇麗になった公式ページのもの使いたいよやっぱり
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:08:04.96ID:+ijMVVMs0
>野良のuserChromeJS

ほんと〜に大雑把で面倒くさがり屋で脳天気な私だが
これは流石に使う気にならない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:42:21.31ID:LiUWBF5F0
なら、諦めて使うのを止めたらいいんじゃね
アドオンなんて無くても普通に使えるので何ら問題ない
ID:1cl9GwUK0はSearch Scrubの代替を諦めましょう
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:03:44.85ID:YvfZOGjy0
909 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/12/10(日) 10:35:20.12 ID:5hb6wTrC
何かブラウザがおかしい思ったらTextLinkPlusのマルウェア化が原因か
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 12:04:15.14ID:KcpW06K90
>>113
userChromeJS全般のことだろ
コードが読めない人はAMOの方が信用できるというのも一理ある
俺は今のAMOよりuserChromeJSの方がよっぽど信用できるけどな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 12:15:38.40ID:+ijMVVMs0
そんな面倒なことをして機能を補完しないといけないブラウザになってしまったFirefox
少なくとも当面しばらくは使わないという選択肢を選んだ私でした
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:43:56.93ID:y64fEHsT0
うわーーーーー
ごめん、userchrome."JS"か!
てっきりuserchrome."CSS"の事なのかと思った

両者の区別すらよく判って無かったわw
cssのほうなら大丈夫っぽいね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:49:32.70ID:QMa2l3qs0
cssだって本体の動作がおかしくなって不可欠な部分が操作できなくなったり
重要な表示部分を嘘情報で上書きできたりするから
なにをやってるのか完全に理解していない限り使うものでは無いと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:58:04.45ID:QTLGCaz40
Ant Video Downloaderってどうなんだろうと思ってレビューを見たら
57対応版登場以降は★一個の低評価が圧倒的に多くてワロタ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:02:15.35ID:QMa2l3qs0
WE移行でアドオン自体別物になったり
WEの制限なのにアドオンのせいにされたりで
★の数が全然参考にならない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:06:24.72ID:op61IdAe0
Gesturefy
× スクリプト
× 再起動
× 複数リンク開く
× アドオン・設定・about:configで動作
× ページ読み込み完了前の動作
× 空白ページでの動作
× ジェスチャで開いたタブを閉じたら元のタブに戻る

Fire Gestures
○ スクリプト
○ 再起動
○ 複数リンク開く
○ アドオン・設定・about:configで動作
○ ページ読み込み完了前の動作
○ 空白ページでの動作
○ ジェスチャで開いたタブを閉じたら元のタブに戻る

(゜Д゜)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:24:10.18ID:QTLGCaz40
>>124
開発者側の視点だよね
でもユーザー側はそんなの関係ないよ
ただアドオン自体が56以前とは別物になったぐらいは察しがつく
例えばVDHでは更に補助的なものをインストールさせようとするとか
の書き込みもあるからAnt Video Downloaderに限らずレビューや★
の数が全然参考にならないと言う事はない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:25:14.01ID:LiUWBF5F0
>>124
〜の代替は無いですか?と質問してる人もよくわかってないでしょ
代替が無いのはWEの制限によるものと理解できていない
「無いならOK。問題ない」と割り切って使えば大丈夫
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:28:24.05ID:LiUWBF5F0
>>129
ユーザー側は「WEの制限によって同機能が提供されないから、そのかわりに補助的なソフトをインストールするわけか。なるほど。問題ない」と理解して
外部ソフトウェアのインストールを躊躇しなければいいのよ
「余計なものをインストールさせようとするな!☆1や!」と怒るのはお門違い
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:29:17.99ID:QMa2l3qs0
レビューを細かく読めばわかることもあるだろうけど
WEで別物になったのに以前の版の高評価が引き継がれていたり
WEとしてみればよく出来てるのに勘違いレビューで低評価になってたりして
★見てあたりをつけて探そうとしても全く参考にならない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:30:05.82ID:2kZL8XkA0
何でもかんでもアドオンを足すより外部ソフトに出来るならまかせた方が火狐が軽くて速いままだからその方がいいと気付いた
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:45:58.34ID:QTLGCaz40
★だけ見て探そうとしている人はそうなんだろう

補助的なものをインストして以前と同じように使えるから
★5だとか★1がお門違いとか個人の使用環境や考え方
が千差万別なんだからどうでもいいんだよ
要はレビューを読んで自分の環境に合っているか、試し
に入れて使ってみるかとか特に57対応以降のレビューや
アドオンを紹介しているサイトとかいろいろ見て判断する、
それだけ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:57:33.18ID:zD5JcOVI0
>>128
以前取り上げられたChrome Download Manageはだめだめだったけど

WX Download Status Bar
これはいいかも
履歴も消せるみたいだし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 15:01:55.34ID:QMa2l3qs0
>>128
こういうページ上に独自UIを出すやつって全タブのページにHTMLとスクリプト追加するんだけど
下手なやり方するとその内容をサイト側から読み取れてしまうので
ダウンロードしたファイル名とかが駄々漏れになってしまう
といっても下手なやり方してるかどうかなんてソースを詳細に調べない限りわからない

以前Firefox標準のスクリーンショット(実質WEアドオン)にこの問題があって
(例えばログイン画面のスクリーンショット撮って漏れたら大問題)
Adblock Plusの作者が指摘して修正されたことがある
このへんのWEの仕組みはよろしくない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 15:07:18.23ID:7Szfk8kr0
>>139
WX Download Status Bar良いですね
シンプルな表示にもできて
自動で隠れてくれるし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:55:48.25ID:i42gE55e0
というかそもそもuserchrome.js自体いつまで使わせてくれるのやら的な存在なのであって
今頃になって盛り上がりを見せても仕方ないんだよね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 17:31:07.42ID:NdDpA16O0
ダウンロードマネージャーIDMの試用期間すぎるまでにまともなアドオンでるだろと思ってたら
納得いくのが0だったでござる IDMが優秀すぎるから金払う寸前まできたな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:14:37.24ID:NdDpA16O0
現状だとIDMも不満なんだわ 404なのにキュー消えないし 試用版モードなせいなのかおかしいところあるし
25ドルの価値はないな DownThemAll! いつ復活するんやろか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:37:16.83ID:3PNPc9Tz0
動画ゲッターが、接続エラーのためとか出てインストールできないんだけど
57だと使えないの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:49:42.17ID:NwZYdkOG0
TreeStyleTabを使ってるいるのですが、
タブ位置を気軽に上と左に移動する方法はないでしょうか。

普通に使うと上と左の両方に表示され、
上のタブを消そうと思うとuserchrome.css変更が必須になりますかね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:16:55.66ID:PVOyaRyO0
SearchWPの代替品
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:24:27.55ID:zj8frTJv0
ツリー型タブの挙動が突然おかしくなりました
タブをクリックすると、バツマークを押したわけでもないのに偶にタブが閉じてしまうのです
閉じたタブは最近閉じたタブから復帰できることもあれば復帰もできないこともあります
(復帰はしているようだがタブ欄に表示されない?)
このような症状が出ているのは私だけでしょうか
原因や対処法を教えてください
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:48:31.65ID:FvifG6dL0
Swift Selection Searchさえあればカーソルの移動距離が短くていいからSelected Text Searcherも使用頻度激減するわ。
Selected Text Searcherは複数のサイトで同時に検索かけるとき専用になる。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:24:31.21ID:d5pooYE90
マジで言ってんのか?
向こうは総数こそ多いが、かなりの数がバージョン検証してない上に
メンテナンス放置されてて、今では使えないものが多いし、
何しろスパイウェアやらマルウェアが多すぎる
しかもそれらが人気上位とか色々おかしいw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:30:27.98ID:Um/SEO1Z0
>>162
chromeよく知らんかったけど、そんなすごいことになってたのか…
ユーザー数圧倒的に多いんだろ?なんでアドオンの質、firefoxにボロ負けしてんだ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:41:19.99ID:+ijMVVMs0
>>162
旧アドオンの主要なものがことごとく使えなくなった今となっては完全に贔屓目だろそれ
57対応アドオンはChromeと比べても相当お寒いのが現状
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:45:20.99ID:d5pooYE90
>>167
俺両方使ってるけど、アドオンを吟味してもchromeは妥協しなくちゃならない点が結構あるよ
Firefoxは現状、簡便にuc.jsが使えるのも大きいし
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:46:47.73ID:FvifG6dL0
リンクを左クリックでバックグラウンドで新しいタブに開くってのは出来ないの?
ホイールクリックでそのタブで開くとか。
タブブラウザ使ってると新しいタブで開くことの方が多くない?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:24:05.70ID:QHGhhdGp0
TMPにあった最近閉じたタブの一覧から復元するのと同じようなやつ
Close Tab History Button
25件が限界みたいだけど
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 01:03:38.42ID:qAHgS1Z60
FF終了時にセッションを保存するか選択できるアドオンはないでしょうか。
以前は基本はFF終了時にセッション削除の設定にし、
TabMixPlusでFF終了時に確認するの設定にすれば実現できたのですが
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:25:15.26ID:6Vxrm1gr0
57.02 64bitなんですが
ver56⇒57の更新でprefbarが使えなくなり困ってます。
Nightlytestertool4.0というアドオンを入れたのですがイマイチ使い方が分からず
結局prebarが入れられないです。
prefbar入れるにはどうしたらいいですか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:38:13.45ID:6Vxrm1gr0
もう動かないんですか?
なんて事だ・・・
いつも画像だけチェック付けてJavascriptとかcookieとか全部切ってたのに・・・
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 02:59:37.72ID:f5pmQTyG0
>この「PrefBar」は Firefox 57 で動作しなくなります
>作者は PrefBar の継続をあきらめて
>単機能のアドオンへの切り替えを勧めています

>PrefBar 作者のページに
>PrefBar の各機能に対応するアドオンを紹介する
>リストが作られ公開されました
>随時更新されている模様

http://prefbar.tuxfamily.org/migration.html
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 04:50:45.63ID:YXtdEORf0
>>176
Cookies checkbox
赤色じゃん…

アマゾンとか見る時ワンクリックでクッキーをon off出来て超便利だったのに…
あとはこの機能さえ代替出来れば57への移行完了なんだけどなあ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:00:18.99ID:yXlnV8td0
特定のサイトでCookieを残したくないだけならプライベートウィンドウでも手間は変わらないような
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:13:26.94ID:YXtdEORf0
どこのサイトも基本クッキーoffで使ってて
買物する時やメールチェックの時だけonにしてた
チェックボックスが画面上にあるとoffが目に見えて分りやすかったし
わざわざ設定に入って行かなくてよくて本当に便利だったんだけど
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:21:14.78ID:zmrVfUva0
>>181
uMatrixで特定のサイトだけ許可したら?
例えばamazon内では許可するけど、他サイトではamazonのcookie不許可とか出来るし
買い物の時だけってのでも、一時許可や無効化で似たような事が出来る

他に類似拡張で良いのもあるかもだが俺は知らんなぁ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:27:04.95ID:YXtdEORf0
>>182
アマゾンも基本offで使ってるの
だってエロを漁ってるのがアマゾンの履歴に残るじゃんw
だから特定サイトだけ許可不許可って訳じゃなくて
同じサイトでその時その時でon offしたいんだよね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:46:38.31ID:YXtdEORf0
>>182
全然uMatrixを分ってない状態でちょっと試しただけだから違うかもだけど
firefox本体の設定でクッキーoffだとuMatrixで許可してもクッキーonにならず駄目みたい
逆に本体設定onでuMatrixで不許可だとoffになった

やりたい事的には常時クッキーoffで使いたいんでもう少し試行錯誤必要みたい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 07:19:27.20ID:SgB0DA8d0
Multi-Account Containers アドオンを使うと
まるでタブごとに複数のアカウントで運用しているようにクッキー分離できるから
アマゾン閲覧用アカウントなんてのを作成して商品購入やその他をすればいいんじゃないかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:04:38.89ID:YLmPWr0i0
FireGesturesとTabMixPlusが使えればすぐにでもQuantumに移行するのに
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:29:10.40ID:WeapmJz90
chrome系拡張の大半はどうでもいいけどcvim、read.crx2、ふたクロは羨ましい
firefoxでは旧拡張廃止して間もないから出てこないだけでそのうち解消されると信じたい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:38:16.10ID:zmrVfUva0
>>185
本体側の設定が優先されるから、クッキーオンにしてuMatrixで管理する感じ
uMatrix側の基本ルールをcookie不許可にしておけば良い
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 11:24:44.83ID:UIR2zhPU0
>>189
ゲツチャーは外部ソフトが良いと思う、他のソフトと共用できるので
TMPはバージョンアップの度に問題出てるので卒業すべし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:49:52.01ID:HQVO8ZyM0
バージョンアップはセキュリティアップデートも含まれてるだろうから、それは多少まずくないか
それとも案外平気なもんなのかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:13:03.98ID:K0HrOItT0
おれも未だ56使いながらココとか見て57の環境整えてる
56の使い勝手と同等になるにはまだしばらく掛かりそうだ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:20:21.38ID:Dlznzv1T0
>>198
別のPCは57にして56の環境に近づける努力をしていてメインは56という感じ
まだまだ足りないけど57の完全移行まで後少しかな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 13:21:02.74ID:hTfmxjFA0
Menu Vizardとquicktoolbarsの二つのアドオンでやっていたことが埋められないと
UIのボロ隠しが出来ない、トホホ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 14:44:11.50ID:FGxJAjHD0
Chromeの『日本語に翻訳』みたいに、ページ全体を細工しないでそのまま日本語に翻訳してくれる拡張って無理なのかな?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 15:38:38.18ID:46Ye3RDE0
TamperMonkeyを最新の4.5.5648に上げたら
読み込み途中でユーザスクリプトが走るのか
表示がガタガタになっちまうことがよく起きるようになってしまった。
取り敢えず旧バージョンに戻して様子見てるけど早いところ修正されないものか。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:05:42.59ID:FGxJAjHD0
>>208
それは
https://www.youtube.com/watch?v=f5xap_uwg-U

https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Df5xap_uwg-U
ここに飛ばしてるだけで、ページ内を翻訳してる拡張じゃないのよ

で、結構な確率で
Errorやなにやらで上手く作動してくれない

Chromeはページ内のテキストをまんま翻訳文に置き換えてくれる
翻訳しました〜的なUIもないから普通のページに見える
もちろんエラーで上手く作動しないこともあるけど

ここだけは同じ環境にできないのよねぇ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:19:07.78ID:h6p1xb570
googleのサイトが翻訳する分にはただだが
ttps://cloud.google.com/translate/?hl=ja
apiとして使うにはただじゃすまないからじゃないのか
エラーの話は広告ブロックとかが邪魔してる可能性もある
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:31:24.04ID:60WX9fc70
>>213
具体名は忘れたけどGoogle翻訳のサイトに遷移せずその場で翻訳するアドオンもある
もちろん有料APIを使えるわけないからGoogle翻訳サイトが使っている非公開APIを
無断で使っていると思われる
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:12:30.10ID:pf6cFiNn0
コンテキストメニューの並びを変更出来るの知りませんか?
以前はTAB MIX PLUSで出来たけど57から使えない(´・ω・`)
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:28:48.91ID:SIBDa3Fn0
noscript、更新に際して承認しろって聞いてきたな
今までは一度承認したら以降は聞いてこなかったから何事かと思ったわ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:35:49.26ID:r+LxEepQ0
>>195
ジェスチャーの外部ツールって単純なキー操作なら再現できるけど、
FireGesturesだと出来てた
今開いているページのURLを加工したページを開くとか
マウスが通過したリンクを一度に開くとかは
無理じゃね?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:44:51.91ID:9BOdAv3L0
>>218
WEアドオンの仕様で出来ない
並び順を変えるのをあきらめて、今の並び順に適応してしまう方が早い
こうしてあなたは白い歯を見せてにっこり笑顔になれることでしょう
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:45:35.46ID:Abtt/0JB0
>>221
加工したページってのがどんなもんかは知らないけど
開いているページのURLを取得することはできるしマウスカーソル直下のリンク取得もできるよ
アクセシビリティサービスが有効である必要があるけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:06:26.25ID:Abtt/0JB0
>>224
スクリプトを自分で書けてdllから関数呼び出せるマウスジェスチャーならできるはず
StrokesPlusは使ってないから知らんけどMouseGestureLとか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:43:27.90ID:h6p1xb570
download ディレクトリ指定できるようになってるけどもうブラウザのデフォルトで慣れてしまった
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:38:59.40ID:59Bdh9uN0
VDH勝手に日本語化してた
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:46:05.01ID:FGxJAjHD0
>>215
おぉ!でけた
そのアドオンは入れてあったんだけど、右クリックに色々出てきて面倒なんで切ってた
できるだけ右クリックに出てこないようにしたら行けたわぁ
ありがとぉ〜
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:47:48.50ID:Yed+T0BX0
s3ナントカのって
しょっちゅうアップデートしてて
ブラウザ開くと紹介ページに飛ばされて
イラッとするイメージ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:08:30.29ID:60WX9fc70
アップデートでページ開くやつ邪魔なのもあるけど
その時間にこのIPアドレスの人は
ブラウザを使っててアドオンアップデートしましたよっていうのを
こちらの意思とは関係なくアドオン作者に通知することになるので
いい気はしない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:53:12.99ID:LekxGx120
ツリー型タブを2.4.1にしたら、マルチプルタブハンドラ(2.0.5)を使用しているときに選択したタブとかが表示されなくなったわ
英語できないからだれかイッシューに投げてくれ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:20:53.77ID:wmzyXymw0
バージョン更新されてから愛用していたNetVideoHunterが
使えなくなった・・・旧バージョンに戻すってあまり推奨されないみたいだし
何かお勧めアドオンある?NetVideoHunterはYoutubeでもB9goodでもTwitterでも
使えていたからかなり便利だったんで残念
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:38:10.71ID:LekxGx120
>>240
日本人と知ってる(twitterもフォローぢてる)けど、ホームページにgithubのイッシューに投げるように書いてある
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:06.27ID:UIR2zhPU0
>>237
わかりにくよね。
Pythonはそのままインストール、その後例えば

1.ダウンロードしたopen_with_windows.pyをC:\Users\??????\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Open Withに移動。

2.コマンドプロンプトで
cd C:\Users\??????\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\Open Withをカレントとする。

3.そのカレントで
open_with_windows.py installを実行する。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:01:54.17ID:60WX9fc70
>>247
たまに日本語コメント見るし日本語で投げてもいいんでない?
どうしても気になるならタイトルはGoogle翻訳して詳細は日本語でも十分かと
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:03:16.95ID:QHGhhdGp0
>>250
なんとか出来た。ChromeとJaneを登録した。

で、5chのURLクリックで自動で専ブラにURL飛ばすことは出来る?
いちいち選ばなきゃいけない感じ?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:37:21.89ID:ySZbntso0
ESRって52だけどマルチプロセスだったっけ?55のプロファイル読み込ませたらマルチになってんだけど
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:32.66ID:qVDisEy60
マウススクロールでタブ移動って出来る?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:43:01.56ID:i9xoiPu90
クリックせずにマウスポイントだけでタブ切り替えって出来る?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:38:41.09ID:x9qddxbJ0
この.jsとかいうの流行ってるけど、これってFirefoxのアプデごとにメンテしないといけないとかあるの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:42:27.85ID:B/aczDOo0
拡張であるかどうか
js要らない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 01:22:35.72ID:B/aczDOo0
そうでしたか、ファイヤーフォックス使うのやめようかと思いました
色々ブラウザ試してみます
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 03:05:03.85ID:cxssUgLw0
まとめレスで失礼します
色々教えてくれてありがとう

>>187
試してみたけどなかなか目的のようには(能力的に)設定出来なくて頓挫しました

>>193
>本体側の設定が優先される
こういう仕様があるからPrefBarの作者が諦めたんだね
ってことは今後も以前のようにチェックボックス式のアドオンはもう出ないって事か
現状は紹介してもらった方法で運用してみます

>>194
アッホで〜すw
本名も住所も知られてるアマゾンの仕様怖いよ〜
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:37:03.73ID:vlxtPHp10
>>262
これどうやって導入するんですか?
Stylishとかでできませんか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:21:58.12ID:CL9KoUta0
>>270
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2017/10/07(土) 21:05:42.58 ID:Y+D96nnC0
 userChromeJSからコードを抜粋して、mozilla.cfgで動作するようにしてみました
 Firefox 57以降動かなくなるスクリプトは多いかもしれませんが、WebExtensionとuserChrome.cssで代替できない機能のとりあえずの延命措置として
 https://gist.github.com/esperecyan/5b9f957abf64749cc9529e130b655d64

58 名前:56 [] 投稿日:2017/10/07(土) 22:45:31.55 ID:Y+D96nnC0
 >>57
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
 これのautoconfig.cfgの中身を>>56にすれば良いです
 
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:44:17.71ID:vlxtPHp10
>>271
わざわざありがとうございます。試してみます。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:02:04.85ID:w8v4oPnx0
>>268
今の世の中はchromeが主流になっているから
アドオンが充実していなくても大丈夫。早くアドオンの無い環境に慣れるようにしてください

>>269
二度とアマゾンを使うな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:14:27.37ID:NJMcWtQ00
オプションのプログラムの設定で、MIMEタイプを編集できるアドオンはないですか?なんかjpg画像をブラウザで開かずにダウンロードする様になってしまって戻せないんだがw。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 09:53:05.66ID:1Na8vkjK0
>>210
4.5.5655で直った気がするけど
ちょっと様子見だな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:11:46.44ID:+WZL1cmx0
>>219
俺もそれびっくりして一度キャンセルしちゃったよ
57以前の旧版から自動アップデートした時は何も聞いてこなかったのに、いつの間にこんな仕様になったんだろ
認証求められた権限もダウンロード履歴へのアクセスとか、何でnoscriptがそんな権限必要なのか謎な奴だったし…
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 10:56:53.43ID:2OEp5NZk0
タブバーのミドルクリックで新しいタブが出てこないようにしたいんだけど
なんかいい方法ないでしょうか
ミドルクリックでタブ消していくとき、ちょっと位置がズレただけで新しいタブができちゃうのがうざいのです...
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 11:45:04.95ID:yC+1Tli80
>>150
専ブラに直接送れるようにってのはどういうことだろうか
リンク左クリックでいけるなら知りたい
右クリメニューからって意味かね?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:19:10.86ID:dUsLhERv0
>>280
Launch2chBrowser.uc.jsというのがあるんだけど動かないので
動けば左クリックで直接開けるんだけど

OpenWith_1.1.1.uc.xulを使ってコンテキストメニューから
5chのページおよびリンクをJane Styleで開くことができます
OpenWith_1.1.1.uc.xulも修正しないと動きません
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:05:16.72ID:PWxdSiaV0
>>275
頻度は減った感じがしたけど、ページの表示が途中で終わっちゃうのは5655でも直りきってないので5633に戻したよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:31:50.53ID:w8v4oPnx0
Mozilla「シンプルで地味なのがいいのか、じゃあ厳格化してカスタマイズ制限を施してやろう」
ユーザー「ありがとうございます。こういうのがいいんです」
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 16:30:37.11ID:ViNjRt8M0
Gesturefyは先日のアップデートで反応良くなった気がする
ページ読み込みの待ち時間減ってないかな?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:43.66ID:w8v4oPnx0
内蔵したとしてもアドオンサイトとかブランクページでは無効ですよ
Mozillaがそういう方針で無効にしているから仕方ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:03:59.32ID:fV60wZXk0
>>225
ありがとう
どっちも試してみたけど
ドラック開始位置にあるリンクなら取得できるんだが
マウスが通過したリンクを一度に開くのは
どうやって取得すればいいのか俺には難しくてできないや
神待ち・・・
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:09.55ID:oKu+r7+S0
AMOならprivacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager → true
ニュータブは自動でサイトに置き換えるヤツでマウスジェスチャーできないトコを減らせる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:25.10ID:KACps5Jv0
ここはアドオンのスレなので何だけど、userChrome.jsのジェスチャーであれば
利かないサイト・ページは無関係に使えるけどね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:53:50.76ID:Fs8k7Eox0
ちゃんとFirefox57で使えるCookieを一時許可できるアドオン無いですかね?
一時的にCookie AutoDelete入れてますがshink.meとかのサイトでちゃんとCookieが処理されてないっぽいためリダイレクトされないんです
無効化してCookieをデフォルトの状態にすればリダイレクト処理は上手く行くのは確認済みです
前はCookie Monsterのアドオンがちゃんと動いていたので問題無かったのですが
0303301
垢版 |
2017/12/12(火) 19:06:15.12ID:dUsLhERv0
>>255
ジェスチャーだけで行うとなると
AutocopySelection2Clipboardとか
AutoCopy (WebExtension) などで自動コピーが必要だった
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:42:05.48ID:GLhjXSqr0
>>298
よくわからんがAutoHotKeyでSetTimer使って定期的に回すのじゃダメか?
マウス下のリンク取得できるなら後はその座標に中クリックをControlClickで発生させればいいだけなんだし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:04.59ID:iv4wqYyp0
>>186
これ、どうやって使うんですか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:35:29.08ID:iv4wqYyp0
ハイライトになりませんでした。
ありがとうございました。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 23:44:03.10ID:iv4wqYyp0
スクロールボタンでのタブの切り替えは出来ました
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:26:51.86ID:YdZnzbRm0
デフォのダウンロードのアイコンはDL状況がすごい見づらい
なにか良いアドオンない?シンプルなやつ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:07:02.31ID:9IJhbuIQ0
複数ダウンロードしてると、タスクバーじゃ個別の進行状況がわからない。
まー俺は気ににしないけど。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:09:49.95ID:O1NC7lU70
Video DownlordHelperを更新したら保存時にファイル先確認する事なくダウンロードするようになってしまったのですが、確認するように戻すにはどうしたら良いですか?
ブラウザの設定ではファイルごとにしてるする設定にしてるのですが…
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 01:18:10.21ID:aQ4tDBDN0
保存のときにクリックするところの右に矢印があるからそれをおしたらdownloadとかいろいろ選べる
そこのしたのこのアクションをデフォルト…をチェックしたうえでdownload を洗濯すればいい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:03:02.21ID:ZpwSmX6G0
Tab Session Manager1.7.1への自動更新後のタイミングでセッションデータ全て消えてしまった・・・同じ不具合の人はいない?
あとTMPのセッションデータをインポートさせても一覧には表示されるが開かない
環境はFirefox64bit 58.0b11 Win7 64bit
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:43:02.59ID:moP6K8El0
>>302
Cookieいじる系の余計なアドオンは全部捨ててFirst Party Isolationを入れる(´・ω・`)
これは57に標準で備わった同名の機能をボタンで有効/無効できるようにしたもの(´・ω・`)
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fsecurity%2FFirst%20Party%20Isolation

どうしてもCookie消したいならFirefoxのオプションで 終了時に履歴を消去→Cookie だけチェック入れる(´・ω・`)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 10:49:27.34ID:BsgjhmiQ0
毎日毎日名前を変えてはHide My IPってアドオンをいくつもあげまくってる
きちがいはなんなんだ?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?sort=created&type=extension
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:40:32.07ID:Nb1/GOIO0
結局デフォルトのダウンロードアイコンからブラウジングライブラリーのウィンドウ開いてるわ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 11:48:14.98ID:vs5hp9jN0
>>315
> タスクバーじゃ個別の進行状況がわからない。

特にダウンロードが開始したかどうかがわかりづらいんだよなあ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:13:24.38ID:/pRZdMhb0
Session Manager ダメ
Bluhell Firewall ダメ
News-Topic-Blocker ダメ
Restart ダメ
DownThemAll! ダメ

まだ57が使えないゴミのままとは驚いた
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:31:02.19ID:Nb1/GOIO0
TMPは機能多すぎだからもういいかなって思う
機能バラしたほうがいいわ。現状でもある程度対応できるし
MozillaもTMPの利用率考えたらデフォルトで用意したらいいのにな。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:44:10.11ID:Te11DUVp0
Firefox57以降のTMPの利用率は0%
従ってMozillaは絶対にその機能をデフォルトで用意しない そう絶対にだ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:46:19.86ID:QfRQbHwr0
Video DownloadHelper

57でつかえるようになりましたか?

先週57にしたら
まったくつかえなくて
56にもどして様子見なんだけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:55:44.53ID:Nb1/GOIO0
>>331
今まではそうだったけど、今回は制限付きまくりだけあって安定してるのと、不便さを痛感するからアドオン入れまくりになってる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 15:31:36.72ID:rW1RqAW70
タブの挙動がまったく思い通りに成らない。
開くときは右隣のタブに開き続けて
閉じたときは左隣のタブに移りたいだけなのに。
得意でない英語でフォーラム読んできたけど、悲鳴ばかりでワロス
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:47:13.97ID:UHjyGrbj0
Multi-Account Containersが面白いし便利なんだけど特定のサイトを特定のコンテナで常に開くように設定した後に、右クリックメニューで別のコンテナで開くようにしても設定したコンテナで開くの不便だな
想定の動作なのか想定外の動作なのかわからないけど修正してほしいな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:50:42.60ID:Nb1/GOIO0
タブグループも閉じたタブを開き直すとグループもウィンドウもクソもなくなって結局使わなくなった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:56:00.42ID:AoEIgKvC0
>>347
>特定のサイトを特定のコンテナで常に開くように

そんな設定しなくても使えるから、設定を取り止めたら?
普通はそんな使い方しない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 17:58:54.07ID:uZhJuLui0
コンテナタブってのがなー
使う気にならないんだよな
タブグループみたいに梯子外されたら
また同じことになっちまう
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:06:26.74ID:UHjyGrbj0
>>349
それができたらいいなって
というかそういうことできるのを探してたらドンピシャでできたけど>>347が起こってできるようにならんかなって
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:07:30.68ID:Ud69xBFe0
タブグループは使えなくなっただけでなく
マイグレーション手段も提供されなかったからね
外部のアドオン作者が引き取ってくれてもe10sとWEで完全に潰しちゃうし
タブグループ以外も基本的なUIを無意味にころころ変えるし
MozillaのUI関係はまったく信用できない
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:10:21.87ID:Te11DUVp0
もじら、
コンテナタブはやる気ないな
トランスレーションも全く進展なしでテスト用APIkeyの更新もストップしているし
全くダメすぎる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:14:00.58ID:AoEIgKvC0
>>351
always open in xxxxx
ってことは、常にxxxxxのコンテナで開くということ
Remember my decision for this site にチェックを入れなかったら毎回クッションページが出てきて
別のコンテナで開きますかと聞いてくるから、それでOK
クッションページが出るのは仕様と考えたら問題ないでしょう。Firefox使いにふさわしく頭を切り替えることが大事
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:46.77ID:xZEbWmli0
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:38:52.24ID:xZEbWmli0
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、周りから集まった情報をまとめてみた(店員達に不審な客として扱われていたH・美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
家のブロック塀の とある穴に、大きい懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:43:27.60ID:Ud69xBFe0
>>363
デフォルトの動作は
タブA上のリンクを中クリックとかして別タブBを開くと
タブBを開いたのはタブA、という情報(opener)が内部的にセットされて
タブAの右隣にタブBが開いてタブBを閉じるとタブAに戻るという動作をする
独立してタブを開く(opener無し)と一番右端にタブが開いて閉じるとその左隣がアクティブになる
関連するタブのみが近い場所に開くので慣れると使いやすいと思うんだけど
慣れない限りあちこち法則無くタブが開くようにしか見えないんだよね…
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 20:57:00.30ID:Ud69xBFe0
>>343
最近のアドオンの審査は異様に早い
ほぼ自動審査になってると思う
アドオン運用システム関係のgithub issues見てても
多くの不具合が放置されていてMozillaはアドオン関連に力を入れる気が無さそう
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:01:46.91ID:aQ4tDBDN0
>>368
めちゃめちゃためになったわ
Selection Context Search の open the new tabs next to the current tab っていうオプションは
そのopener ありなしを設定することだったんだね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:28:22.09ID:B2nINWJc0
自分の欲しい機能が実現できないなら我慢する必要なんて無くて
Firefoxの使用そのものを止めるだけだからなぁ
今はまだ旧アドオンが使えるブラウザ有るからそっち使ってるだけだし
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:40:11.75ID:YdZnzbRm0
ページ情報の表示はFireGesturesでやってたんだけど
Gesturefyは対応してない
何か良いアクセス方法ないですかね?
クリックでやると地味に遠いんだよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:51:46.17ID:AoEIgKvC0
>>371
逆にalways open in xxxxxにチェックを入れないで使うようにすればクッションページは出ない
私はチェックを一切入れないで使ってるけど問題ないですよ?
6種類のコンテナを使い分けることが出来て便利だけどねぇ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:52:55.28ID:AoEIgKvC0
もっと言ってしまうと、私の場合は現状の仕様で何ら問題ない。問題ありませんと大声で言えるレベルだからのう
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:59:48.58ID:Nb1/GOIO0
Chromeも同時進行で同等にカスタマイズしようとしたけど、なんであんなにUIゴミなんだろう。
既存のPCのUIから逸脱しすぎててやってられない。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 23:48:59.05ID:UHjyGrbj0
>>377
それは使い方とか求めるものが違うからな
便利なアドオンなのは認めるが俺には不便なところがあるし解決策があるならなんかないかなとは思ってる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 00:33:02.00ID:mUFX1TPR0
クッションページとやらは仕様らしーから解決策は無いんじゃない?
まあ使えるだけでも万々歳じゃん
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 01:32:45.93ID:5HdhPHNT0
>>373
思い切ってGesturefyを捨ててみると良い
俺もFireGesturesでそれ使ってて今は外部マウスジェスチャアプリ(Easystroke)でやってる
メニューキー押して0.05秒くらい遅延させて iキー押して、必要ならRightキー押してメディアタブも選べる
メディアタブを表示する場合は0.2秒くらい遅延させると良い
Windowsやmacでもたぶん同じ事出来ると思う
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 02:06:21.37ID:ETLxhr1J0
>>373
自分も57になって唯一回復できてないのがそれ
Gesturefyはリクエストすれば対応早いから誰か頼んでくれないかなーとおもてるw
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 04:09:06.28ID:DxvmCnx+0
タブの挙動なんだけど、今までやってたのは
A[B]CD      でBからリンク複数開くと
A[B]321CD   こんな感じで右に開いて行って自分で1番に移動して
AB32[1]CD   ここからタブ1を閉じると
AB3[2]CD    最終的には
A[B]CD      に戻る

でfirefoxのナチュラルな挙動は
321どれを閉じても即Bに戻ったり
閉じると右隣のタブに行ったりする。
おそらくリンクの開きかたでopenerが違ってるのだろうけど何が原因か分からん。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 05:47:27.85ID:RlNFiJ1l0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:46:52.19ID:t4l494zt0
>>389
俺は、
A[B]123CD で開いてBを閉じて123を左から順に見て消して行ってCに行く派だわ。Cも同じように123〜開いたらC消して消化したらDへ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:52:31.07ID:KeZKNxw10
>>389
1がBから最初に開いたタブだとすると
デフォルトの挙動は
A[B]321CD
ではなく
A[B]123CD

どうも[B]から2を開いた時点でopenerに戻るという動作をしなくなるっぽい
2の開き方は関係なくてBから1を開いた後に
新たにタブを開いたり作ったり他のタブをアクティブにしたりするとそうなる
これが意図したものなのかバグなのかは不明
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:58:22.02ID:4qZtHuWE0
tree style tabが悪いのかtab sessin managerが悪いのか本体が悪いのか知らんけど、タブ1500くらい抱え込んでるとここ数日起動できない。
立ち上げてタブ復元させると1から順番にすげえ勢いで読んでくんだけど、途中で「タブがクラッシュしました」で復元が終わる。チャレンジすること数十回。
メモリも16GBじゃ全然足りないくらい食うし、どうしたもんかな。

>>320
最初のころにそういうことがあったけど最近はないな。
昔のみたいにセッション保存フォルダが指定できるとバックアップの都合上いいんだけど、今は仕様的に無理なんかな。

>>333
w

>>391
帰れw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:06:08.92ID:KeZKNxw10
>>397
tree style tabとtab sessin managerを一つづつ無効にして試せば
そのどちらかが原因になっているかどうかはすぐわかる話では
TSTで大量のタブのハンドリングでCPU負荷が上がるissueは上がってる

300タブぐらいまでしか試してないが
Firefoxデフォルトの挙動では最初に実際にロードするのは
ピン止めしたタブと選択中のタブだけだからほぼ一瞬で起動するし
起動直後はメモリも大量に使わない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:06:33.76ID:t4l494zt0
Tab Session Managerの挙動が最近おかしい
セッション復元すると復元したタブの数だけ空タブが開かれて物凄い数のタブになる
空タブは手動で閉じるハメになるし
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 10:20:27.63ID:KeZKNxw10
>>399
アンロード状態でタブを読み込むAPIが無いから
タブの遅延読み込みオンの場合、アドオン内蔵の空ページでタブを開いて
選択されたときに本来のURLを読み込むことで擬似的に実現している
挙動が安定しなかったり他のタブ関係のアドオンの影響を受けがちなのは
どうしようもないかも
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:14:37.28ID:5xzcHo7X0
新しいウィンドウ開かなくする方法ないですか?
janeから複数のリンクFirefoxに送るたびに
ウィンドウが開いてしまう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:29:17.10ID:5xzcHo7X0
>>404
ありがとうございます
そこはチェック済みだったんですけれども
新しいウィンドウが開いてしまうんです

1つのリンクだけならば新しいウィンドウは開かないんですが
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:30:31.47ID:mUFX1TPR0
1つづつ送るようにしたらいい
「適切な使い方」というものがあるのだよ
つまり、あなたは「誤った使い方」をしている
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 12:14:26.00ID:qjuZ3tPi0
タブを閉じたとき次にフォーカスするタブを制御するアドオンなら既に色々あるけど、そういう話ではないのかな(´・ω・`)
Tab Open/Close Control とか Select After Closing Current とか(´・ω・`)
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 12:19:40.00ID:4qZtHuWE0
>>398
何百も足りない復元中の中途半端なタブ群に復帰してもしゃーないんで標準のは使ってないのよ。
他のアドオン全部無効にしても変わらんのでやっぱしtab session manager。

無事全て読み込めるまであと何日何十回かかるのかw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 12:39:48.68ID:mUFX1TPR0
>>409
人のモノマネをして楽しい?

>>407が頭を抱えて諦めざるを得なくなった時点でまさにクリティカルヒットなんだが笑
面倒臭がらずに1つ1つリンクを送ることであなたは笑顔になれる
私は人の笑顔を見るのが大好きなので基本的に優しいですよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:31:45.96ID:s0T221fN0
リンク先のURLがスマホ向けサイトだった場合に、
PC向けサイトにリダイレクトする拡張機能ってありますか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 13:38:27.82ID:LfpKHAzY0
そのゴミいつからいるんだか知らんが相当暇なんやな
文章から結構年喰ってるように思うが・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:04:07.69ID:U532PFR60
>>376
なんでジェスチャーでやりたいって言ってる事を既存の方法でやったらいいってレスが付くんだ
やめろよそういうの
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:10:30.59ID:qjuZ3tPi0
FireGestureに近づけたいならスクリプトのあるFoxy Gesture使えばいいのに、どうしてわざわざGesturfyを使おうとするのか(´・ω・`)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:43:49.29ID:OUp5SZYS0
>>420
有名どころならRedirector
確かワイルドカードが使えたと思うけど
正規表現がわからないとあんまり意味ないかも
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:28:23.70ID:KeZKNxw10
>>429
作者が結構丁寧に答えてるから読んでみればいいと思う
(Google翻訳でも大意はつかめるかと)
アドオンは本体たった35行でプラグインデータを削除するAPIを呼んでるだけ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:44:53.68ID:9e4SX7if0
Tampermonkeyに登録されているスクリプトのバックアップを取りたいのですが、どこに保存されていますか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:52:04.07ID:7uPKt5g+0
>>431
保存されているのは
C:\Users\ユーザ\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル\browser-extension-data\firefox@tampermonkey.net\storage.js

バックアップするのは
Tampermonkey → ダッシュボード → ユーティリティー → エクスポート
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:57:56.35ID:f4Gs5aFN0
馬鹿にされたみたいで悔しいので再度質問を投稿
新しいウィンドウ開かなくする方法ないですか?
janeから複数のリンクFirefoxに送るたびに
ウィンドウが開いてしまう
1つのリンクだけなら問題ないのですがコレジャナイので
複数のリンクを送ってもウインドウが開かない方法は無いのでしょうか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 18:17:48.51ID:5miZPiXa0
>>433
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Command_Line_Options
-注意: 複数の URL を開く場合、Firefox は常に新しいウィンドウに開きます。

jane使ってないからわからないが複数のリンクを一度に送るからそうなるんじゃないの?
そもそも標準で複数のリンクを送る機能があるの?
スクリプト入れてその機能が使えるようになってるのであれば
for で一個ずつ送るようにスクリプトをかけばいんじゃないか?
0437407
垢版 |
2017/12/14(木) 18:32:26.56ID:5xzcHo7X0
複数のウィンドウを開かないようにするのはTab Mix Plusの機能でした
「シングルウィンドウモードを有効にする」をオンにすると
Firefoxが複数起動しないようになる

Firefoxを複数起動しなくするだけでいいんです
これと同じようなアドオンはやはりまだないでしょうか
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:03:13.40ID:vReXJkyJ0
あらかじめFirefoxを起動しておけば
firefox.exe -new-tab "url1" "url2" "url3"
で全部現在のウィンドウに開いてくれる

起動していない状態からはわからん
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:12:32.46ID:5miZPiXa0
V2Cで似たような機能を使ってみたが(選択範囲のURLに対してコマンド)
普通にfirefox URL を複数回実行させてるから起動中ウインドウにタブが複数個開いた
スクリプトであればスクリプトの実装が異常で
janeの機能であればjaneの機能実装が異常なんじゃないの?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:26:46.86ID:5xzcHo7X0
どうもお世話になりました
自分の力ではここまでのようです
Tab Mix Plusにあった「シングルウィンドウモードを有効にする」
こういうアドオンが出てくるのを待つこととします
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:43:13.27ID:QswC22MK0
>>434
ざっと見た感じだと、

LSOを削除するタイミングを選べない
ホワイトリストが無くLSOを強制的に全消去

って辺りが評価が低い理由っぽい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:54:22.84ID:TpB97XUQ0
リンクコンテキストメニューから他のブラウザにURLを投げられる、そんなアドオンないでしょうか・・・
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 20:49:16.35ID:9e4SX7if0
>>432
どうもありがとうございます
一つ一つスクリプトが保存されているわけではないんですね
参考になりましたありがとう
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:17:49.04ID:HqDTvrc+0
>>449
使えなきゃ低評価は当然というか、むしろそうするべきだと思うけどな
作者がとばっちりなのがなんとも言えない気分になるけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:44:57.72ID:XUC2Og5E0
FoxyGesturesのスクリプトでアドン画面やCookieの管理画面を開くことは出来るでしょうか?
もしご存じの方いればよろしくお願いします
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:17:09.90ID:5miZPiXa0
executeInBackground(() => {
getActiveTab(tab => browser.tabs.create({
url: "about:addons",
index: tab.index + 1,
active: true
}));
},[]);
で試したが開かないな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 22:29:52.22ID:DxvmCnx+0
FoxyGesturesのスクリプトで、
ブックマークサイドバーの開閉と
履歴サイドバーの開閉の
スクリプトがあったら教えて下さい。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:08:01.42ID:DxvmCnx+0
もうかざぐるマウスが限界に来てるから
本気出すならMouseGestureL.ahkかStrokesPlusの導入考えても良いだろうけど。
そこまでするならバックアップに回した派生ビルドをメインブラウザにするくらいで良いよな。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:28:37.03ID:9UmgXslq0
Auto Shutdown NGの代替アドオンって何かいいのないでしょうか
似た名前のAuto Shutdownを入れて設定をしましたが設定がまずいのか
思うように動いてくれません。ご教授のほどを…
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 23:35:24.32ID:cbiaCHcm0
F1でサイドバーオンオフだしF1押下判定させるようなスクリプトくめばええんちゃう?できるかしらんけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 00:03:33.90ID:Y2a1GMBI0
Firefox35から久しぶりに更新して57にしたんですが
DownloadHelper 4.9のような、WEBページ上の画像リンク先を
任意のフォルダに一括して保存してくれるようなアドオンはないんでしょうか
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:31:36.94ID:Fpbdc6VK0
chromeの方のユーザーコメント見たら、自演じゃないとは思うが
妙なべた褒めで笑ってしまったw
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:35:27.10ID:e5UwxvAj0
chromeからやってきたEnhanced word highlight.user.jsか
週末試そう

ツールバーでやりたいんだよなあ
外部検索とページ内検索をシームレスに
SearchWP、検索ボックス自動入力、Add to Search Barを失って
検索周りが瀕死の重傷負ってるからな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 02:07:20.61ID:IIVpyVmJ0
なんだかんだアチコチいじって自分のブラウザ環境が割りと整ってきた感じがするわ
7〜8割方煮詰まって良い感じではある。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 03:53:48.06ID:2pjbU8KG0
Fireshotのページ全体をキャプチャ、下までスクロールする動きは設定でオフにできませんか?以前はそんな挙動なかったんですが
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 07:04:06.62ID:plPAHMnm0
なぜ「リオ・ブラボー」みたいに
「・」があるキーワードを
うまく見つけてくれないんだろう?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 09:20:08.69ID:kLk5c+FB0
>>471
素晴しいとは思うけど、SearchWPみたいに検索窓で入力できるようにしてほしい。
アイコンクリックして別の検索窓から入力はめんどくさい。
これだったらctrl+Fと変わらない。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 10:45:36.20ID:m87p6r5b0
>>334
57からはもう全く使い物にならなくなったと言っていい。何度も更新してきて「今度こそは」と思っても
youtubeもtokyomotionも落とせない。ひまわり動画さえ落とせないことがたまにある。
ほんのちょっと手間はかかるけど動画ゲッターくらいだよ使いモノになるのは。firefoxのESRだとまだ使えるみたい。自分は試していない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 11:24:03.50ID:Hty1UBRH0
Youtubeはもうこれらでいいよ

1-Click YouTube Video Download
Youtube Best Video Downloader 2 - MP3 MP4 1080P
Simple YouTube to MP3/MP4 Converter and Downloader
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 12:35:37.34ID:bMGUU2Ez0
>>482
FirefoxはWebExtでも従来通りcanvasのdrawWindowが使えるけど
めんどくさくてChrome版と同じにしたんだろうね
標準機能のFirefox Screenshotsでも使えば?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 14:28:01.79ID:k799xFel0
Drag & DropZonesの代わりにselected text searcher入れてやっと快適になったわ
ずっとカスタマイズしにくいRevived版使ってたけど
ようやく56以前と同じ使い勝手の検索グリッドで検索できる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 15:01:31.25ID:zMkz5KCB0
スーパードラッグっていうんでしょうか?
リンクや文字列をドラッグして話すと検索したり新しいタブに開いたりする拡張のお勧めあったら教えてください
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:00:27.60ID:zMkz5KCB0
QuickDrag WE 良さそうと思ったんですが、検索エンジン追加など、自由に出来ないんですね
他の物でこれらを満たすものでお勧めないですかねぇ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:17:30.75ID:8CcJoOGg0
>>482
Screengrab!ならページ全体キャプチャでもスクロールしない
FireShotも入れてるが併用しているよ
Firefoxに付いてる開発ツールからカメラアイコンクリックでもいいし
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:18:15.32ID:IIVpyVmJ0
Gesturefyのジェスチャーでフルスクリーンを元に戻すと必ずウィンドウが最大化になってるのは詰めが甘いわ。
Foxyなら元のウィンドウのサイズに戻るのに。そういうとこ修正してくんねーかな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:39:34.28ID:vc8ji2AQ0
>>471
これ使ってみたけど、前に検索したワードがFirefoxを再起動しても残っているよね。
検索窓を開いてみると、なぜか2〜3前に検索したワードが表示されて削除してもまた復活する。
ネットサーフィン中にその残っている検索ワードがヒットする頁はことごとくハイライト表示されてかなり鬱陶しい。
なんか、使い方間違っているのかな?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:06:13.55ID:Xs2xnGZE0
色々と試した結果、FoxyGesturesとUserChromeJSのジェスチャースクリプトを組み合わせる
ことによって、FireGesture同等にすることができたかな
基本的な部分はFoxyが担って、サイドバーにブックマークや履歴を開いたり、クッキーとかの
特殊な操作はスクリプトで補う感じ
同じジェスチャーを当てなければ動作にも支障ないみたい
0522516
垢版 |
2017/12/15(金) 18:07:31.68ID:NVGTJ4PA0
>>519
あぁ〜変なところで改頁されるのか…
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:22:33.06ID:8bUVIh3M0
SearchWPの代わりを聞きに来たらタイムリーなレスが
isear使ってみたけど、良いと思う
前より高機能だし慣れれば使えると思う、情報ありがとう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:57:35.42ID:nIfDP02f0
>>511
そんなこと言ってた?
なんか変なエラーが出るしもうわからん!みたいなのは見たけどWEの制約とかいうのは見たことない気がする。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:58:47.38ID:nQtMgdjN0
>>523
中国製だと何がダメなの?ソース公開されてるんだから自分でチェックしろ
お前みたいな奴は何使ってもダメ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:42:50.83ID:zF3LvgkV0
それ系の定番のひとつだったEasy DragToGo++も中華製だったけどね
Easy DragToGo+ SModも中身は同じだし
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:50:26.52ID:nkSm0zIj0
Extension source viewer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/crxviewer/
AMOやGoogleウェブストアなどでアドオンのソースコードを直接閲覧するためのもの
閲覧可能な場所行くとアドレスバーに黄色のアイコン出るから押してview source

>>531
中で何やってるか分からないバイナリ配布だと気持ち悪いが、
ソース丸見えで確認し放題なアドオンならいいと思うがなあ
もちろん自動更新はOFFで中身確認せずに更新したりしないw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:54:22.91ID:QA2wnXlU0
中国製を避けるのは別に自由だけど
説明が英語だから安心とか思ってるならそれはそれで頭痛いぞ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:57:40.70ID:1BHchDFN0
ソース確認とかできないから国で判断してると思うんだけど
ただそういう人はどこの国とかじゃなくあまりアドオン入れない方が良いと思う
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:39:21.74ID:RucpN9cm0
VideoDownloadHelperアプデしたら保存途中で止める機能が復活した代わりに
保存時にタイトルと保存位置変えられなくなってるじゃないの
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:09:08.97ID:G7dPkSd70
57で VideoDownloadHelper つかえるの?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:09:58.28ID:dFET8ElX0
>>529
xpiファイルなら実態はzipファイルだから
中身の確認は簡単だしなあ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:10:45.78ID:jwJyOGyb0
Googleの検索オプションに3ヶ月以内と6ヶ月以内を追加するやつってないかな?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:19:22.05ID:jwJyOGyb0
>>543
おおありがとサンクス!
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 22:57:05.66ID:kSMpsoug0
isearがかなり良い感じでsearchWPの代替になりそうだけど
アイコンが好みじゃないのとautopagerizeで追加されたページには色が付かないのがいまいちだわ

アイコンを変更したりautopagerize対応させることって出来る?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:37:30.55ID:s2u38JLb0
Glitter Dragはリンクのドラッグでリンクテキストを検索に送れるから、併せてDrag-Select Link Textも入れると勝つる(´・ω・`)
検索系ならYet another dictionary look up and text translatorの自由度がやばいOpen Withがいらなくなる(´・ω・`)
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:05:46.82ID:XqS7820r0
>>549
Yet another dictionary look up and text translatorの設定済みJSONファイルを下さい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:08:55.23ID:BQlnkGCN0
>>551
設定画面のリンク先にある設定ファイルの例を丸ごとコピペするだけだから自分でやったほうが早い(´・ω・`)
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:19:07.26ID:9oCjitAK0
マウスジェスチャ用のスクリプト(JS)をまとめたサイトってないのでしょうか?
英語でも構わないのですが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:57:33.89ID:V00BtdSA0
cache viewerとか以前のABPみたいに
ページの項目一覧できるアドオンは諦めるしかないってことね
ありがとう
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:03:29.08ID:XqS7820r0
>>552
コピペしてやってみた
コレ最高だね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 06:02:19.18ID:7Fzb18920
Yet another dictionary look up and text translator
すごくいいんだけど、これ入れると
開発ツールを表示のショートカットctrl+sift+Iが使えなくなるわ
ツールチップ検索ボタン、ブラウザアクション、コンテキストメニューの設定全部チェック外してもだめだ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 06:18:40.32ID:BQlnkGCN0
>>566
その問題うちも出ててレビュー見たらFirefoxのバグかもしれませんって書いてあった(´・ω・`)
新規プロファイルで試すと3回目の起動から必ず発症するらしい(´・ω・`)
うちだとたまに使えるようになってる時あるし多分Firefoxの更新時にも2回目の起動までショトカ復活してるぽい(´・ω・`)
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 07:22:25.53ID:JfFdcmwm0
video download helperなどで動画を保存しようとすると、そのたびに以前選択したフォルダがリセットされます
これを記憶させることは可能でしょうか
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 07:40:49.00ID:JfFdcmwm0
>>569
firefox側の制限なんですかこれは
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:13:26.84ID:LymSBaE00
>>566
WEのショートカットのAPIはアドオンで固定的に指定しかできず
アドオンをアンインストールする以外解除することもできない
全く使い物にならないAPIだけどこれしか方法が無い

ショートカットのAPIを使わずにページにスクリプト注入してやる方法もあるけど
そうするとジェスチャやvim系みたいに効かない場所があちこち発生する
0573547
垢版 |
2017/12/16(土) 08:39:27.98ID:q4dI506G0
isearのアイコンを変更しようとして、以下の事をやってみたけど
変更したアドオンを入れようとすると壊れているからインストールできないって言われる
何が悪いのかな?

@xpiファイルをダウンロード
A拡張子をzipにして解凍
Bアイコンの画像を他の画像に変更する
Czipに圧縮
D拡張子をxpiに変更
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:51:51.68ID:auclNxj/0
>>573
xpi直接いじるよりuserChrome.cssで変えるほうが楽だよ
.toolbarbutton-1[label="isear"] {
--webextension-menupanel-image: url("") !important;
--webextension-menupanel-image-light: url("") !important;
--webextension-menupanel-image-dark: url("") !important;
--webextension-toolbar-image: url("") !important;
--webextension-toolbar-image-light: url("") !important;
--webextension-toolbar-image-dark: url("") !important;
}
0576547
垢版 |
2017/12/16(土) 08:54:13.69ID:q4dI506G0
Bの操作を省いて@→A→C→Dを行うと、出来たxpiファイルはアドオンとしてインストール可能でした
Bのアイコン画像が何かしらの不具合の原因だと思うのですが・・・

アドオン中の画像は以下のサイズだったので、変更後のアイコンも同じサイズにしています
icon4.png・・・300*300px
icon5.png・・・128*128px
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:55:40.50ID:D+MVga1L0
>>559 便利便利。ありがとうw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 08:59:35.70ID:q4dI506G0
>>574
ありがとうございます、できました

>>575
以前テーマのブックマークフォルダの画像を変更した際には
問題無く変更できたのですが、編集って出来ないようになったのですね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:16:28.32ID:LymSBaE00
xpinstall.signatures.required;false
は未署名のアドオンを全て使えるようにするってことで
その影響を完全に理解して使うもの

開発時などに未署名のアドオンを使うには
about:debuggingの一時的なアドオンを読み込む
を使う
一時的なのでFirefoxを再起動するとアドオンは読み込まれない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:39:56.14ID:JfFdcmwm0
one tabみたいにタブをまとめるアドオンって他にないんですかね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:58:20.31ID:BQlnkGCN0
>>572
>>566のアドオンは特にショートカット変更してるわけじゃないからその制限とは別のような気がするけど違うのかな(´・ω・`)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 10:50:00.40ID:M/YkAMWg0
>>584
それを言うなら
yadattaも使われそうなショートカットを片っ端に504個も登録しなくてもいいんじゃねw
アドオンが機能しないページまで面倒見なくてもいいような…
ツールバーアイコンやコンテキストメニュー使えばいいのだし
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 10:54:42.29ID:auclNxj/0
うちの環境では起動後に一度yadattaを無効化して再度有効化するとショートカットのバグは回避できる
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 11:15:50.21ID:v/aEvCor0
2017年12月15日 22時17分 公開
同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され
Valveの判断が妥当だったかなど、コミュニティーページでは議論に。
>  説明によれば、同作は「それぞれの問題を抱えた4人の少女と頼りない新任教師が、
> ふとしたきっかけから子供を搾取の対象とする悪と戦うことになり、
> その過程を通して児童や学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲーム」。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/l_nt_171216ienokagi01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/l_nt_171216ienokagi02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/l_nt_171216ienokagi03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/l_nt_171216ienokagi04.jpg
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/news137.html


これで海外相手に「ロリペドゲーじゃない」という主張は通るのだろうか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 11:24:06.68ID:JfFdcmwm0
露出もないし
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 11:38:37.00ID:LymSBaE00
>>582
yadattaのmanifest.json見てみたけどものすごい量のショートカットが設定されているね
おそらくWEの仕様上設定可能な全ショートカット
Ctrl+Shift+Iはなぜか使えたけど
(Ctrl+Nとか絶対アドオンで上書きできないショートカットはいくつか存在する)
このアドオンより後に有効になった他のアドオンのショートカットが全部使えなくなる
この実装方法は問題あると思う
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:41:56.90ID:BQlnkGCN0
>>586
確かにそれで暫定対応できるね開発ツール必要な時はそれでやり過ごすことにしよ(´・ω・`)

>>585>>590
ショートカット504個って…何のためか知らないけど凄まじい(´・ω・`)
開発ツールのCtrl+Shift+○以外はショトカ使えたけど知らず使えなくなってるやつもあるんだろうか(´・ω・`)
それにしても3回目の起動から使えなくなるというのは謎(´・ω・`)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:02:53.97ID:KbgFh9Xl0
うわーこれヤバい・・・

Ctrl + Z が危険だと話題に

Windows 10の「Ctrl+Z」にご用心 コピーしたファイルを編集してから押すと無警告で“完全削除”される

Windows 10の「Ctrl+Z」(同時押し操作)で起こる挙動に、一部のユーザーから悲鳴が上がっています。
特定の条件下でこの操作をすると、編集したファイルが警告もなく、ごみ箱にも入らず“完全削除”
されてしまうとのこと。
この挙動についてはWindows 10がリリースされた直後にも話題になっていましたが、最近になりまた
メディアに取り上げられるなど話題になっています。

 この現象は、以下の手順を踏んだ際に発生します。

ファイルをコピーする
コピーしたファイルを編集する
編集したファイルを上書き保存して終了する
エクスプローラ上で「Ctrl+Z」をする
編集したファイルが消える
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:12:36.73ID:LymSBaE00
yadattaのオプション画面でショートカット(というかモディファイアキー)を
自由に設定できるようになっている
これを実現するためには全ショートカット設定が必要
でも他のショートカットキーを持つアドオンと一切共存できなくなるわけで
自分が使うだけのアドオンならともかくAMOに公開するようなアドオンでやるのは
ちょっと理解できない

ショートカット設定自体は決まった書式でmanifest.jsonに書けばいいだけだから
そういう書式を出力するスクリプト(10行ぐらいでできる)作れば何百個あろうと簡単
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:26:43.66ID:7JPyey4x0
>>596
エクスプローラーのCtrl+Zは昔からこわいよ。
例えばあるファイルをリネームした後、だいぶ経ってから、
別のファイルの編集中に、フォーカスが外れていたのに気づかずCtrl+Z、
何のダイアログも出ないから、リネームどころか何を戻しちゃったかが全くわからない。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 14:52:25.96ID:JFwDyxt10
Select To Search みたいに選択した文字列を検索窓に投げるアドオンないかな
これあるとContext Search系のアドオン不要になるから重宝してたのに
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:51:23.58ID:LymSBaE00
>>605
WEの仕組みとしてcontent scriptとサイト側スクリプトとの名前空間は分離されてるから
そういう意味での汚染は無いんでは
jQueryにjQuery UIも使っててこれらが全ページに注入されると消費メモリは無視できないかもしれないけど
それより注入されたiframe内部がサイト側からアクセス可能になってるのがまずい気が
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 18:53:38.43ID:w6VANpRI0
URLバー、検索バー、ブックマーク、履歴
で開くとき新しいタブで開くようにするにはどれ使えばいい?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:46:19.36ID:QzJhKf3g0
お客様相談室
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 19:56:53.93ID:r4oQUAJ/0
ページ内検索した時に該当語句がすべてハイライトする拡張でまともに動くやつある?
FindBar Tweakの代替ってことなんだけど、HilightAllってのはまともに動かない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:27:00.61ID:Ro0Ut1Dr0
>>607
ブックマークを左クリックで新しいタブに
「about:config」から「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueに

検索バーでの検索結果を新しいタブで
「about:config」から「browser.search.openintab」をtrueに

OpenNewTab.uc.js
ブックマーク、履歴、 検索ボックス、 ロケーションバーから新しいタブを開く
https://u6.getuploader.com/script/download/1562
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:39:29.51ID:w6VANpRI0
>>616
ありがとうございます
いけますた
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:48:28.83ID:QtOzZ/PX0
Video DownloadHelper糞改悪しやがった死ねや
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:50:50.42ID:r4oQUAJ/0
>>612
isearを使ってみることにしました。ありがとう
でもキーボードショートカットで検索ウインドウ呼び出しできないのね…
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:50:53.90ID:9elzpUJn0
AdblockPlusとNoScriptって現状、Quantumでまともに機能してますかね?
この2つを無効にしないと、Firefoxがどうもまともに動かない状況なのですが
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:54:09.26ID:QtOzZ/PX0
Flash Video Downloaderに入れ替えた
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:13:52.12ID:7t8Hgi3m0
>>619
そういや外部アプリインストールさせられたんだけど
これってアンインストールすることってできるんだっけ?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:15:18.55ID:z9d+2Mc70
俺もNoScript入れてるんだけど特定の重いサイト見に行くと固まって動かなくなる
その状態でNoScriptのアイコンクリックしても何も表示されてない極小メニューが表示されるだけ
そのサイト見るときだけNoScript無効にしないとダメになる
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:21:03.73ID:HeO+qZj00
【ブラウザ】 悲報 Mozilla、Firefoxに広告アドオン『Looking Glass 1.0.3』を許可無くインストールする

Mozillaの社員からも

皆のPCに秘密裏にソフトウェアをインストールしておいて、我々はプライバシーを保護するなどと主張することができるのだろうか? 経営陣はこのことを問題視していないのだろうか?
(Source:@steveklabnik)

と、今回のステルスマーケティングを疑問視する声
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1069224319.html


どんどん韓国中国に乗っ取られていく弊害
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:45:59.38ID:9elzpUJn0
>>625
>NoScriptのアイコンクリックしても何も表示されてない極小メニューが表示されるだけ
これ全く同じ状況です
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:48:03.89ID:J5cVyvU70
>>627
現在のところ、国内で『Looking Glass 1.0.3』のサイレントインストールは行われていませんが、Mozillaが方針を改めないかぎり、いずれ国内でも似たようなことが起こるのではないかと懸念されます。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:50:07.98ID:BQlnkGCN0
>>626
これじゃないけど何度もプロファイル作り直してたらなんかMozillaにレポート送る用?のアドオン勝手に入れられたことあったな(´・ω・`)
59Nightlyの時だと思うけど公式のやつっぽかった(´・ω・`)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 21:57:59.01ID:cpqF9JuP0
swift selection searchでgoogle.comで検索を追加したい場合
h t t p s://www.google.com/webhp?gl=us&hl=en&gws_rd=cr&pws=0のどこにqを入れればいいのですか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:01:50.85ID:03HS5Lgq0
abblockはublock
noscriptはumatrix
一度変えてみたら?
ublockは出始めにadblockから乗り換えたけどメモリ使用量も減って不満ない
noscriptは現状かなり問題があると認識したのでumatrixに乗り換えた
画像メディアクッキーなどを表形式でオンオフできる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:08:44.96ID:wH8Mz8Jg0
uBlock originとuMatrix入れてuMatrixの<noscript> タグを偽装するをチェックしたあと
uBlock originを無効化して有効化すると(自動更新でも?)
Googleでリダイレクトループか…
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:09:30.48ID:2E58VCRF0
>>625 >>628
それ特定ページで自分もなるけど、Noscriptの設定ページの
Sanitize cross-site suspicious requests のチェックを外すと起こらなくなった。
これすると、もちろんセキュリティレベルは下がるのでやるなら自己責任でお願いします。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:13:55.70ID:yYrLZqdC0
ユーザーが視認して削除できるアドオンならまだいいけどな
本体に広告組み込まれるのも時間の問題ということだ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 22:29:34.56ID:c+Id/Upu0
>>579
nightlyを使っていて自分も改造したxpiをインストールしたいのですが、xpinstall.signatures.required をfalseにしても壊れていると表示されてインストールできません
何か他に設定g必要ですか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:00:59.21ID:7t8Hgi3m0
>>639
動画ダウンロードしようとすると外部アプリ入れないとできないよ、って言われたからインストールしちゃったんだわ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:30:12.02ID:TFzOvMos0
やたらとメモリ使用料が増えて、大してページ開いてないのに1GB、2GBと食ってたから
なにが原因か調べたらAmazon Price Trackerってアドオンだった。
Amazonの商品の値段変動をグラフにしてくれる奴。
Amazon以外のページだと関係なさそうなんだが、なんでこんなにメモリ食いなんだろう。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:57:49.89ID:/SqzCuoo0
>>642
それ自分も入れてるんだけど商品ページで価格グラフが真っ白で上手く表示されない
商品へのリンクにマウスオーバーすると表示されるグラフは機能してるから使ってるけど

ほぼ同じ機能のこれ使うとちゃんと表示されるから併用してる、でもユーザー数的に全く使われてないね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/shoppingresearcher/
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:06:14.40ID:gYKlhKcp0
1クリックでブックマークサイドバーを開けるようなツールバーボタンが欲しいのですが、そんな拡張はありますか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:23.42ID:7Hoog4dG0
>>646
Firefoxの仕様が変わって厳しくなったから
そういう外部アプリの抜け道を使わないといけなくなったと理解している

>>643
入れてもいいとは思うけど
アンインストールできたっけな?って思って
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 02:55:07.54ID:S87AXb+a0
>>646,649
動画ダウンロード系は57以前からファイル分割するようなサイトが増えてきててそれには合成用のソフトが必要だったんだよ
Chromeアドオンでも外部ソフトでも同じで外部アプリ入れないのはその手のサイトに対応してないだけだよ
とはいえそれはffmpegでいいんでVDHはいろいろおかしいような
0654645
垢版 |
2017/12/17(日) 04:33:22.51ID:gYKlhKcp0
>>648
これこれ!これが欲しかったありがとう!

>>650 >>651
651の仰るとおり、縦型タブでサイドバー使ってたから、
1クリックで縦型タブとブックマークを切り替えたいと思った。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:24:35.59ID:/DwX2WKB0
タブを保護とタブをロックできるアドオンがスクリプトない?
あとタブ履歴も含めてセッション保存できるアドオン無い?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 08:44:31.03ID:acez470P0
>>653
そういうことか
なんかクリックした時点でDL始まるサイトと
クリックした後にブラウザかアプリか選ばせられるサイトがあるんだよね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 10:07:03.43ID:cmOXMnPK0
my add-on

AutoPagerize
Awesome RSS
Awesome Screenshot - Capture, Annotate & More
Cookie AutoDelete
Google Translator for Firefox
Image Search Options
ImTranslator: 翻訳アプリ、辞書、音声
Magic Actions for YouTube?
OneTab
PageExpand
PotPlayer YouTube Shortcut
QR Code Generator
Reloader
Speed Dial [FVD] New Tab Page, 3D Wall, Sync
Swift Selection Search
Tampermonkey
Tree Tabs
uBlock Origin
Undo Close Tab
User Agent Switcher
Video DownloadHelper
yadatta
Yet Another Smooth Scrolling WE
Zoom Page WE
ZoomImage - 画像拡大

OpenNewTab.uc.js
Enhanced word highlight 1.5.9 rev9.user.js
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 11:50:17.50ID:ZJkppU1U0
>>637
設定名が示してる通り、署名は要求しなくなる。だが署名が付いてれば照合はされる
改変してすでに一致してない署名をそのまま残してれば、当然、照合で引っかかる
余計な署名(META-INFフォルダ)は除去しろよぉ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 11:58:29.72ID:+y9hSHyY0
AdBlocker Ultimate とNoScriptの相性が最悪でクラッシュ多発
AdBlocker UltimateとuMatrix は問題なし
NoScriptとuBlock Origin も問題なし
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 12:07:46.92ID:B62SKc+g0
>>668
もしかしてAdblockPlusとNoScriptの相性もダメなのかな?
なんか最近uBlockOriginに乗り換えてるような声をよく見かける気がするんだけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 12:30:31.14ID:HshG2CIl0
ツリー型タブを使ってるんですが、タブを閉じた時に最後に開いてたタブに移動させるアドオンないですか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 13:09:54.72ID:2fFjhteQ0
>>625 >>628
何かのアドオンで設定表示が出ないのは、設定ウインドウを何度も出したり消したりを繰り返してると不意に出たりするw。
最近変な症状ばっかりw。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 14:38:40.57ID:VnMO74Uv0
昔完全テーマがやってたファイルや履歴やブックマークタブウインドウの背景の色変更はできますか?
テーマ黒くしてもタブから開く場所が白くて眩しい
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 14:57:04.63ID:IMt2i2tG0
>>674
そういうのはcssでいじる
設定で変更できるよーな手軽なものではないっす
cssスレに行けば色々あるから見に行って猛勉強してきてね〜
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 15:42:21.86ID:zSYzCDQ40
>>673
> ブックマークに放り込んだyoutubeリストを順番に再生してくれるアドオンとか有ります?

Youtubeにもともと実装されているプレイリスト的なものを使えばいいと思うんじゃが。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 17:42:40.29ID:ZInYr6qQ0
>>624
「vdhCoApp 1.0.10」って名前でアンインストールリストに載ってるな
実態は「C:\Program Files\net.downloadhelper.coapp」にあるffmpeg等のエンコーダー
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 18:23:34.49ID:kDiRPsph0
現状ではWEの仕様で不可能らしい
アドオンが無い代わりにctrl+sとctrl+wのショートカットを素早くやれば短時間で保存は可能
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 19:49:36.88ID:7Hoog4dG0
>>682
> 実態は「C:\Program Files\net.downloadhelper.coapp」にあるffmpeg等のエンコーダー

RTMPダウンロードにでも使ってるのかな?>FFMPEG
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:30:07.34ID:impOUlcY0
ダウンロードヘルパーを導入したんですが
連携アプリとやらは安易にインストールしても問題ないですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:40:10.74ID:piwCfbme0
>>690
それができたらすべてのソフトでセキュリティ障害は起きない
さらにアドオンのできることを制限すればやりやすくはなるけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:55:47.98ID:2ACFzD/B0
>>692
ストリーミング形式のファイル全般だろ、つーかffmpegは動画エンコに使ってるだけで
ダウンロードに使用してるわけじゃない。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:56:21.02ID:FDi6C9cj0
twitterで動画をジャンプしたり巻き戻りができません
バージョンの問題かと思って42から56にアップデートしたんですが
症状が改善しません

同じ状況の方いませんか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:34:18.10ID:impOUlcY0
>>699
入れました
youtubeでmp4を落としたらGOMでも再生できず
mkvという拡張子の方を落としたらCPU99%が30分以上続いたけど落とせて再生出来ました
PCに余計な負担がかかっていないか心配です
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:55:07.01ID:sPdrdY5I0
youtube は著作権がらみ?の落とせないやつは試してないけど
普通の奴は普通に落とせてVLCで見れてるけどな
youtube liveとかの細切れになってるのは知らん
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 00:40:13.82ID:elWEcfm10
>>705
仮にあってもそのうちアドオン消えそうだから編集が忙しそうだ
更新情報wikiの後継とかそういやまだないな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 02:15:15.15ID:8jjyHpyb0
>>680
名前忘れたけど、開いてる複数タブを連続で保存するアドオンはたしかあった(´・ω・`)
ページの画像だけ抽出して保存するものを選択できるアドオン使ったほうが効率良いと思うけど(´・ω・`)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 06:14:51.04ID:vLyDdjB50
>>701
開いてるタブのURLのリストを出力するアドオンはないのかな?
そしたら、そのリストをダウンローダに突っ込むだけになると思うが
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 06:49:58.30ID:A8/HE+ht0
>>707-708
BLとかエロ画像を単一ではなく複数のサイト開いて画像読み込んでから
保存してるの。今は>>689のアドオンをDLフォルダ変えてやってるけど…
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 06:59:30.17ID:yfrsO5nF0
このスレの人ていったいどっから見つけてくるのかって驚く情報を書いてるな
公式のサイトで検索しても容易には見つからないからどんな調べ方してるのか不思議だ
やっぱ2ちゃんにはすごいのがいるんだな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 07:45:17.84ID:Lv1W9UeP0
ctrl+Fで検索するときのバーみたいなの上にもってくことってできないかな?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 08:50:07.75ID:8jjyHpyb0
>>713
できるけどそういうのはuserchrome.css(´・ω・`)
うちは"ページ内検索バーをChrome風にする.css"使ってる検索したら出てくる(´・ω・`)
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 09:25:46.30ID:Lv1W9UeP0
>>714
思い通りになったよ
サンクス!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 11:24:26.61ID:NizYmSEl0
Noscript更新されてものすごく古臭くてダサいボタンデザインになった気が…
XP時代というか何というか…😓
前のままで良かったのに
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 12:13:26.21ID:8Qo67LZl0
ボタンどころか全部がダサいよ
ダサいWEのインターフェースじゃ洗練されたメニューポップアップは帰ってこない
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 13:25:48.26ID:T2vgxVMk0
本当の意味でシェア拡大に寄与するのは、そうしたマーケティング上のあれやこれやではなくて、Firefoxの速さと軽さ、そしてそれがユーザーに受け入れられたときに生まれる「勢い」だ。
もともとFirefoxはその方法で25%を超えるシェアを獲得した。
逆に、痒いところに手が届くアドオンが豊富に使えることは、シェア低下の歯止めにはならなかった。
Firefoxがかつてのシェアを取り戻そうとすれば、圧倒的な速さと軽さを実現し、維持するほかないし、旧式アドオンを支える仕組みはその足を引っ張っていたのだから、切り捨てる以外の選択肢はなかった。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 13:27:31.84ID:T2vgxVMk0
「痒いところに手が届くアドオンが豊富に使えることは、シェア低下の歯止めにはならなかった」
ここが重要なところ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 17:42:11.97ID:TyKNYCzI0
57になって使えなくなった自動開閉ブックマークの代替品って
未だにオートハイドブックマークツールバーくらいです?
他になんか出てきました?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 17:48:11.08ID:qqC6kTfG0
Video Download Helper で ヤフーニュースの映像トピックが落とせない
対応してないってことで諦めるしか無い?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 18:14:30.94ID:b2Vjkg+w0
次のダウンロードの時に右の→を押してこのアクションをデフォルト〜をチェックしてから一番上のdownloadを押しなさい
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:09:23.28ID:j/XFiLP20
anonymoX って使えなくなりましたか?
国内でもいいんで簡単操作のIP変えれるアドオン教えてもらえませんでしょうか
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:04:52.52ID:pwyR1Mvj0
isear非力マシンには重いな
ページ内検索で該当位置をマークしてくれるだけでいいんだが、いい拡張はないかな

XULmigemoが見やすくてよかったのだが
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 21:27:54.74ID:iVqGjk5E0
タブサイズをCSSで直したんだけどタブを閉じるとそこが歯抜けになって左詰めにならないんだけど?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:07:18.38ID:iqywhWa80
ダウンロードヘルパー7.1.1で保存場所どこで指定できますか?
毎回デスクトップにクリアされて不便です
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:54:13.05ID:0uH3KLnn0
noscriptとvideo downloadhelperが57になってからどっちも超使いづらくなっててうんざりする
何でそのままの機能で対応してくれないのか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:03:04.76ID:Ogd8dhvq0
>>749
CSS利用できるようになってるならchromeフォルダに
タブをダブルクリックでリロード.uc.jsを入れてFirefox再起動すれば使えます
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:07:50.60ID:JI8c+BVb0
>>752
そんなわけないだろ
逆だ
uc.jsが使えてるならそのフォルダにuserChrome.cssとかuserContent.css放り込めば動くが
css使うのにその1の手順は必要ない
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:54:43.94ID:iVqGjk5E0
>>751
ダブルクリックできました、ありがとです
userChrome.jsの最後 })(); の後に追加しただけでいけましたけどいいのかな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:57:34.98ID:c0gqHsoH0
>>748
Search term highlighter
Scrollbar Search Highlighter
Search Highlight
似た名前のはみんな未対応なんだが、リンクをいただけないでしょうか。。。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:00:21.58ID:yxt+YsPP0
>>756
userChrome.jsはこのパスのchromeフォルダに入れたんだと思うけど
同じchromeフォルダにタブをダブルクリックでリロード.uc.jsを入れればいいはずです
C:\Users\hogohogo\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxx.default\chrome
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:07:01.60ID:tWxFe/H10
>>758
あーそうなんですね、わからないスクリプトに追記していましたダブルクリックだけでいいのでやってみます
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:52:57.85ID:3FdQW26R0
Noscript最新VerのくそダサいUIが我慢の限界でumatrix入れて気づいたんだけど
Noscriptのエクスポートボタン押しても無反応で機能してないんよ、こんなん酷すぎて笑うわw
まあバックアップファイルあったから良いんだけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 02:58:42.84ID:CakiMFTQ0
日々いろんなアドオンが追加されてるんだろうけど、新着アドオンとか纏まって見れるページってあるの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 03:18:16.01ID:Uf5QWHo50
Tab session managerに「起動時に前回のセッションを復元」機能付いたけど、
これ使ってる奴いる?

Firefoxの復元機能+これ使うと1回全タブ開いた後また閉じてまた同じタブ開きだすよな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 04:56:31.80ID:UgWSsAgU0
ディスプレイがワイドなのですが、縦幅が狭く感じます
縦幅を広く使う方法はありますか?
タブを横にしたらとか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 05:17:06.73ID:Z50eI1Ve0
>>764
多分だけどそれは復元のためじゃなくて、定期保存も終了時保存もチェック外して毎回開くタブ郡を固定したい人用の機能だと思う(´・ω・`)
ワークスペース的な(´・ω・`)
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 05:29:23.28ID:gPufxOWe0
タブを隠すAPIがまだなんだから開かれているタブを閉じて
再度開き直すという挙動になるのは当たり前なんだよなあ
何回やんのこのネタ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 07:27:10.53ID:UgWSsAgU0
フルスクリーンだとタスクバーまで消えちゃうんですよね
左タブとかできないっすよね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 08:36:26.30ID:dOJU/EhP0
Multi-Account Containersってまじ神拡張だな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 08:50:11.72ID:L0dR7ihu0
Test Pilotから本体取り込みじゃなくAMO送りだからなあ
はたしてモジラはどこまでメンテしていく気あるのか
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 08:50:56.91ID:GJaO1G/Q0
>>773
フルスクリーンでもサイドバーは表示されるみたいなのでツリー型タブならフルスクリーンでもタブは表示できる
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:12:12.16ID:Hq5YZT320
最近、YouTubeの画質を固定できなくなってる。常時720pにしたいんだけどできない。アドオンやスクリプトを入れた
直後は機能するんだけど、Firefoxを再起動したらもとに戻ってしまう。これってまたYouTubeが仕様変更したってこと?
ちなみに旧UIね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:16:39.93ID:0d0exbrs0
>>775
いや、本体に取り込んでるよ
別に Multi-Account Containers を入れなくても about:config で privacy.userContext.enabled を true にすれば、コンテナタブ機能を利用可能になる
Multi-Account Containers はコンテナタブ機能のフロントエンドな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 11:45:07.94ID:CakiMFTQ0
>>764
基本的にはFirefox内蔵の復元機能を使って、MySessionsで一定の間隔でセッション保存と自分タイミングでセッション保存するのを併用した方がいいと思う。
まぁ、普通にブックマークに新しいフォルダ作って複数サイトまとめといて中クリックで良いような感じだけどさ。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 12:07:31.41ID:s1Wm+A2O0
Tab session managerは相変らずツリータブのツリー構造維持出来たり出来なかったりだな
起動時に前回のセッションを復元をONにしてabout:profilesから再起動するとツリータブの方がずっと読み込み中になったりするし
ツリータブ対応の看板外した方がいいんじゃないかな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 13:52:02.85ID:CakiMFTQ0
Tab session managerは検索結果に出やすいからみんななんとなく入れるけど失敗だと気づいて外すもの
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 14:20:25.74ID:eJolpDgF0
ページ開いたときとかに鳴るNavigational Soundsの代用になるアドオン何かありますか
Notification Sound入れてみたけどダウンロード完了時とかくらいしか鳴ってくれないコレジャナイ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 14:31:22.26ID:tWxFe/H10
ブックマークとページのリンクを新しいタブで最後尾で開くはできたのですが
ページリンクの場合はフォーカスを移動させない方法ってないでしょうかね?

>>772
そういうことなんですか試してみます今は80固定でやってます
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 15:23:20.62ID:TH3+ZZQy0
Tab session managerは作業中のタブを自分のタイミングで一時的に記録するために使ってるなあ
気になるアドオン全部開いて一時記録するとか
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 15:52:45.67ID:lJV8ibCM0
>>789
俺は終了時にセッション保存させる為に使ってるわ
自動保存だけじゃなく、これくらいの機能は本体で内蔵してくれとも思うんだが
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 15:55:44.56ID:leZ7twTX0
×ボタンからの終了でセッション覚えてくれてる
復元はハンバーガーメニューの中に入ってしまったけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 16:56:59.38ID:uw2i5Dqs0
文字化けを防止してくれるアドオンってない?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:25:35.07ID:tWxFe/H10
なんとか57も普通に使えるレベルに設定できましたレスポンスもいいし前より良くなったのかもですね
あのNoscriptの数字消せないんですねすごい目に付きます(´-ω-`)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 18:29:05.24ID:nPvyGgwD0
最初からcookie全オフでオンにしたいサイトだけ出来るクッキーモンスターみたいなアドオンマダー?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 19:41:13.68ID:8CkMb/AD0
rights to close exというアドオンについてなんですが
firefoxをリフレッシュして新規プロファイルを作りました。それで上記のも再インストールしました。
それで、今まで右コンテキストメニューが表示されたままタブを消せていたのですが、今回表示されなくなりました
結局前のプロファイルをコピー、アドオン再インストールで戻したんですが原因に心当たりのある方お教えいただけないでしょうか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:08:43.47ID:OBFvy+T40
左長めクリックでリンクをバックグラウンド、新しいタブで開く拡張機能ってないでしょうか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:20:52.10ID:9/L1yHLp0
>>793
数字が目に付くのを逆手(?)に取ってuBlock OriginとかuMatrix
TamperMonkeyとかのアイコンをズラッと並べるのもなかなかに壮観。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 00:15:18.43ID:qT8mA/Hk0
ESR使いつつESRが生きてるうちに並行して57以降に対応した環境を作るのが一番賢いけどな
ていうかそのためのESR
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 00:30:56.35ID:do5DpROi0
つい先日ESRから57にようやく移行できたわ
RSSはいまいちだが懸案のサーチバー追加が出てくれたおかげでどうにかなった
流石にESRと比べると異次元の早さだわ57
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 00:34:59.89ID:OMz+spZw0
満足のいくアドオンは増えない
コレジャナイ感を十分味わいながら騙し騙し使っていくことになるでしょう
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 01:01:50.10ID:FO2TxlM40
EdgeはUWPアプリ全般と環境を共有してるみたいだから
Edgeが不安定になるとWindows10の設定アプリとかも不安定になりそうで
デフォルトのままいじりたくないね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 06:45:27.55ID:Jm7Uahjs0
同じくCookieShieldの代替を探しているが、CookieShieldは57に対応する予定はあるがAPI待ちということだったな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 07:58:36.17ID:SrmruXQs0
クッキーのやつならPrivacy Badgerとかあるけど、First Party Isolationのことはもっと知られるべき(´・ω・`)
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 08:09:44.12ID:rSTgAnFo0
First Party Isolationは事実上隠し設定だし
スイッチひとつでcookie以外にもいろんなものを分離しようとしていて
動作の詳細もよくわからない
問題が出たときに使うのをやめる以外対処のしようが無い
現状では使う気がしない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:21:52.97ID:t/2bD2270
cookieはfirefox本体設定でファースト&訪問サード許可にして
Forget Me Notでログを見ながら管理してる(気分)
本当はBiscuitが欲しいけど無いものは仕方ない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:50:37.79ID:Nyp+XPnd0
デフォのcookieの表示ウィンドウからして前は大きさとか位置変えられたのにできないし、やる気ないんだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:54:00.39ID:PA35UTDr0
tab session manager+tree style tabで復旧中に無駄な親タブができるのはなんだありゃ

>>791
複数開いてると単に閉じて終わらない?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 10:22:32.58ID:ilMPsMSM0
>>831
ツールバーの配置調整程度しかしていない環境で
複数(n)のタブを閉じようとしていますダイアログが出る
同時に複数のタブを閉じるときは確認するのチェックはオン

履歴は記憶させる設定(終了時に消すなどはしていない)
起動時はホームページを表示にしてメニューから復元
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 10:44:13.06ID:CTWOPY2U0
>>831
TSTのx秒以内に開かれたタブを自動でグループ化する、みたいな設定をオフにしたら良くなった
ちなみに問題が起こるとき秒数の値はいくつ?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 11:36:47.15ID:dxFybHhi0
>>836
試しにFirefoxクリーンインストールしてアドオンを入れて使ってみたら保護も何もできなかった
削除しかできないってなんでだろ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 12:25:21.78ID:0560S/gp0
>>839
新しいポータブル版に入れてみたけど、鍵のところクリックで切り替えが出来ないのね
画像でみると出来そうだと思ったが…
余計な情報だった。すまんね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 13:11:47.37ID:Jj7kxNhh0
>>840
ttps://www.youtube.com/watch?v=GQfZCUrpPPI
この動画の720pも落としてプレーヤーで再生できる?これで出来るなら俺のおま環だわ・・・・
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 13:20:10.38ID:PA35UTDr0
>>833
3窓開いてるときにそれで閉じると残った2窓分のセッションが生き残って閉じた窓は捨てられてる気がするんだけど
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 13:37:51.74ID:VakValZs0
>>842
横からだけど
サポートアプリ未使用でダウンロード・再生 何の問題もない

Video: MPEG4 Video (H264) 1280x720 30fps 2070kbps
[V: ISO Media file produced by Google Inc. Created on: 11/07/2017.
(h264 main L3.1, yuv420p, 1280x720, 2070 kb/s)]
Audio: AAC 44100Hz stereo 125kbps
[A: ISO Media file produced by Google Inc. Created on: 11/07/2017.
(aac lc, 44100 Hz, stereo, 125 kb/s)]
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 14:41:44.80ID:L1pM6NOh0
アンロードする機能が追加されたっぽいですが、バックグラウンドでタブを開く機能はまだ追加されていないのでしょうか
技術的なことはわからないので
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:13:57.63ID:6lFZGnrS0
サイドバーにタブを表示できる
Tab Sidebar
Tab Center Redux
なかなかいいかも
Tab Center Reduxはページサムネイルも表示
どちらもスタイルシート変更可能なので好みのスタイルにできる

プロキシ変更のも探してたんだけど
有効無効切り替えるだけのシンプルなものやっと見つけれた
Proxy Toggle
Firefoxのオプションとは別に設定する
1つのプロキシをボタンでトグルする超シンプルなもの
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:41:39.82ID:Bya1JRIX0
>>842
Firefox 59.0a1 ビルド20171219100203
Video DownloadHelper 7.1.1 コンパニオンアプリ無し。ダウンロード出来た。
MPC-HC (64-bit) バージョン 1.7.13 で何の問題もなく再生。

Complete name : クレイ・トンプソンが叩き出した 伝説のNBA記録・第3Qのみで37得点。 1Qにおけるリーグ史上最高得点。.mp4
Format : MPEG-4
Format profile : Base Media / Version 2
Codec ID : mp42 (isom/mp42)
File size : 130 MiB
Duration : 8 min 14 s
Overall bit rate mode : Variable
Overall bit rate : 2 200 kb/s
Encoded date : UTC 2017-11-08 03:38:05
Tagged date : UTC 2017-11-08 03:38:05
gsst : 0
gstd : 494329
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 17:53:04.26ID:Jj7kxNhh0
>>845-847
>>851
ありがとう。じゃあおま環だなぁ動画ゲッターもダメになったら火狐再インストールしよう。
>>845
一応DLは出来て、再生が出来ないので無視設定はしてないと思う。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 00:22:58.19ID:0Aw2ugPm0
自前のエロ画像閲覧支援野良 addon を
どうにか webextensions 版にできそう
非同期関数とかまるで分からんけど
やってみればどうにかなるもんだ
ハレルヤ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 00:23:37.40ID:MQrjcASo0
ちょっとおしえて
57で Video DownloadHelper つかえるようになりました?
先月57いれたときはつかえなっくて56にもどしたんだけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 07:50:14.84ID:S1ZCG5fJ0
>>869
アドオンを入れるのは簡単だけどFireFox本体を入れるのは色々と面倒だろ
まあ俺は仮想環境に入れて試してから移植してるが
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:47:39.20ID:hW6o8ZMi0
聞くほうが遥かに面倒だろ、答えが返ってきたところで
自分で検証しないとわからないんだから。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:55:43.12ID:S1ZCG5fJ0
>>871
聞く方が簡単だから現にこうやって質問してるんじゃないのか?
答えたくないならスルーすればいいだけなのになんかネチネチとお前の方がウザイわ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:57:05.57ID:twO54Dsq0
だいたいVDHが使えるかどうかなんて定義が人によって落としてるサイトが違うしまったく意味がない
どこのサイトの奴が落ちるようになったとかを聞くならともかく
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:58:33.06ID:hW6o8ZMi0
> 聞く方が簡単だから現にこうやって質問してるんじゃないのか?

まだ答え返ってきてない時点で自分で試すより簡単じゃないだろ、バカすぎる。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:04:22.05ID:UTnGb70j0
わざわざ仮想環境なんか使わずとも
ポータブル版ダウンロードして解凍すればすぐ試せるんだし
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:05:29.92ID:hVoTzafd0
>>871
いちいち絡むな酔っ払いがw
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:06:48.58ID:bU6zkv4g0
>>871
そうやって長々と文句書くより答えた方が簡単じゃね?
答えないところをみるとどうせ答えを知らないんだろとしか思えないなあ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:09:15.17ID:S1ZCG5fJ0
>>875
> まだ答え返ってきてない時点で自分で試すより簡単じゃないだろ、バカすぎる。

時系列が理解できないバカw
まだ答えが返ってきてないのは結果であって聞いた時点では簡単だと思ったんだろが
コイツものすごいバカだった
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:11:16.53ID:z9MElXmz0
Twitchの動画のコメントをニコニコ動画のように画面上に流したいのですが何か良いアドオンや方法はありませんかね
にっこりコメントなるものがYoutubeで対応してたようなんですが、これに似たような形であれば嬉しいんですが
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 09:35:16.65ID:MQrjcASo0
>>866だけど
再度 57いれて
Video DownloadHelper 7.1.1 いれて
VdhCoAppSetup-1.1.1.exe いれて
なんとかできるようになった
ただ56のときのように簡単ダウンロードでなく
ある一定の方法でしかダウンロードできないのがめんどくさい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 10:18:32.51ID:HFdSQjG40
被災地で発見された白骨
てっきり震災の被害者かと思ったら室町時代の女性って!
なんかすげーわね500年ぐらい前でしょ室町って
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 11:21:32.68ID:ojoe4PCa0
殺伐ねぇ
現状を素直に受け止めることができたら良いだけの話ですよ
そういうことなのね。OK、理解したでいい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 14:28:45.06ID:m7KZl4/L0
>>894
ウチでは使えてる、というか昨夕もダウンロードテストして結果報告を此処に書いた。
>>842- 辺りから。
スレッド全体(普通は読むし検索もかける)はおろか直近レスも読まないのは何故よ?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 15:22:21.22ID:CWIA7Coj0
開いてるタブのURLを全部クリップボードにコピーしてくれるアドオンない?
これまではCopy Urls Expertを使ってたんだけど、Quantumで使えなくなった、誰か−!!!
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:00:28.03ID:PP6mPIC+0
・やたらしつこい
・詳細を聞かれると期間指定もせずにただ過去ログ読めと言ってくる
・発言に中身がない

典型的だな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:09:27.45ID:pJfEnkm80
>>856
ありがとうございます

試してみましたが、再起動をするとまた元の表示に戻るようで
どうやら一時的な変更しか効かないようです

探しているのは特定のドメインやIPアドレス、URLの場合、ずっと変更をしてくれるものなのですが・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 20:44:37.94ID:IR+Yv31E0
Video DownloadHelperでMP3落とせなくなってね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:16:02.17ID:XiE/fhaS0
Zoom Page WEの文字の大きさ補正と
NosquintPlusのカラー設定が混ざったようなアドオンないですか?
教えてクレメンス
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 22:50:46.69ID:ojoe4PCa0
>>914
ぶっちゃけて言うと使ってないから知らん
スレを読むとわかるが外部ダウンローダーが必須になったのと色々使えないみたいだけどね(笑)
ま、動画を落とすのを諦めたら済む話。落とせなくても別に困らんし
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:15:42.93ID:ZG/dmORX0
>>919
つまりは部外者がしゃしゃり出て的はずれなレスをしただけってことだね
自分の守備範囲だけにしておけばいいのにw
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:36:52.99ID:xHsFeVxg0
冷たすぎて笑った
Video DownloadHelperは漏れも使ってないな
使ってる香具師は頭悪いのがよくわかるスレでつ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 00:29:17.93ID:jAZvfX//0
https://palant.de/2017/12/20/taking-a-break-from-adblock-plus-development
Adblock Plusの人もWebExtensionsへの移行の必要性は理解しつつも
拙速な移行にはかなり批判的だな
これまで蓄積したXUL/XPCOMの知見は役に立たなくされた上に
WE APIの制限に由来する問題はアドオン作者のせいにされるんだから
つくづくMozillaはひどいやり方をしたものだ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 00:50:36.89ID:zSB+3ETb0
答えるのが面倒なら無視すればいいだけだよな
こんな風に発狂するってことは質問する人間も答える人間も消えて欲しい謎の組織の人間
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 00:51:11.72ID:ZP30MCda0
レイアウトのバグと印刷がChrome並みに改善されない限り
Firefoxの復活は絶対にあり得ないだろう 絶対にだ
0934902
垢版 |
2017/12/22(金) 02:01:59.47ID:aU0w6Bb+0
>>905,907
さんきゅー、ちゅっちゅ!
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 02:52:14.76ID:POoesjQg0
旧バージョンのアドオン使いたくてQuantumからESRに移行しようとしてる人

https://support.mozilla.org/ja/kb/switch-to-firefox-extended-support-release-esr
>Firefox バージョン 55 以上を使用した後に Firfox 52 ESR をインストールした場合、閲覧履歴や保存されたセッションを失います。

履歴とセッションが消えるらしいので要注意
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 04:47:06.64ID:03IkvvGp0
moz extensionみたいなクッションページが挟まらなくなるのっていつですか?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 05:47:19.88ID:uP/alZbb0
>>933
口だけ情強マウントパソコン大先生
おはようございます
追い詰められたら出資しろ!
さすがです
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:07:37.14ID:jSb+/Wd+0
最低限、バージョンごとに、プロファイル使い分けろよ
一度やってみれば簡単だって分かるぞ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 09:19:12.62ID:Fmj4FZ2/0
オプションを付けて実行するだけ(ショートカットを編集)

プロファイルマネージャーを起動
firefox.exe -P
プロファイルを指定して起動
firefox.exe -P "プロファイル名"
プロファイルマネージャー
https://i.imgur.com/Vpz08r5.png

Profiles.iniを編集すれば表示順序も変えられる
場所はユーザーフォルダのRomaning-Mozilla-Firefox

個々のプロファイルフォルダも分かりやすい名前に変えればより楽になる
場所はユーザーフォルダのRomaning-Mozilla-Firefox-Profoles

こことか参照
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 09:47:50.12ID:wBzRggRK0
AdblockにしてもNoScriptにしてもアドオン側の問題って言うより、
WebExtensionsに跳ね返されてるって感じなのかね
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:04:16.37ID:kLz+7+/G0
そうだよ〜それがわからないで作者に文句言う馬鹿が多すぎ
WebExtensionsの仕様なんだと理解していたらまず文句なんて言わない。改善できないことも知っているから改善してとも言わない
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:26:38.51ID:jAZvfX//0
エンドユーザーにWEの仕様を事細かに理解してというのも無理な話で
Mozillaが噛み砕いてアナウンスしてくれればまだ良いのだけど
メジャーアドオンはWE対応しましたとかWEアドオンが何千個になりましたとかしか言わないから
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:34:48.77ID:03IkvvGp0
moz extensionっていうページいつになったら消えますか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:44:53.80ID:XyfsaJ+V0
video download helper の完了ポップアップ非表示にしたいんだけど
どこをいじればいいの?

adblockとか昔から使ってたアドオンのUIが別物になって使いにくいったらありゃしない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:47:46.14ID:s/n6yVJZ0
adblock系はイジらなくなったなぁ
取りあえず1つのアドオンぶっ込んで、自分が見てるサイトのアフィとYoutubeの広告が消えることを実際に確認したらOK。あとは放置。
ublockってのが入ってるわ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:51:37.17ID:1lckM6wB0
未来的なUIと捉えたらどうってことないさ
Mozillaを変えることはできないが自分を変えることはできる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 14:05:43.22ID:Sp2aVct40
>>955
ポータブル版はFirefoxPortable.iniで指定
同時複数動作させたいならポータブル版のインストールフォルダを丸ごと複製
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 14:45:59.81ID:w4RlVQ8a0
Tverとかのウィンドウを余計なツールバーとか表示せずに
フロートさせる拡張とかないですか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:20.06ID:POoesjQg0
adblock系はサイトの閲覧履歴が全部送信されてるから嫌い
単純にドメイン登録で拒否できるような広告ブロック、昔はあったんだけどなあ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 16:58:41.71ID:HI3qpVkZ0
ホームにブックマークのリンクの一覧並べるアドオン
ジェスチャー効かないのとabout:profilesとか開けないのだるい
なんかいい方法ないの
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 17:54:55.78ID:s/n6yVJZ0
アドオン作者はバーに配置アイコン作れるわけじゃん?
区切りが欲しいけど外人も誰も作ってくれないね。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:21:17.56ID:jAZvfX//0
>>962
そういう単純なアドオンは広告ブロックでなくて
サイトブロックとかリクエストブロックとかで検索すれば見つかるでしょう
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:54:06.49ID:KQsL4Fht0
>>966
以前愛用してたのは、広告を右クリックメニューからブロックできるやつなんだけど
最近探した時にはリストから手動で入力していくものしか見つからんかった・・
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:14:27.08ID:uP/alZbb0
>>964
口だけ情強マウントパソコン大先生
相変わらず絶好調ですね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:22:56.33ID:jAZvfX//0
今時の広告はCDNから配信されていたり
URLも生成されたもので固定ではなかったり
単に広告自体のURLをブロックしてもほとんど意味が無い
あえて高機能広告ブロッカーを使わないような人は
広告をロードしている大元のJSを自力で調べてブロックしたり
既存のブロックリストから引っ張ってきたりするから
手動登録以外に需要は少ないんじゃないかと
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:35:27.34ID:PPXBjKDt0
>>966
なんか良いサイトブロックのアドオンないです?

前に入れたsite blockって名前の奴、入れた後から変なサイト経由したりアダルトサイト勝手に開いたりしたから消したんだよね
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 00:34:36.37ID:emirxmPM0
収集してないならどうやってデータベース更新してるんだろうきになる
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:49:06.45ID:n2VciGbg0
>>986
フィルタ動作に関する報告を基に不具合修正とかコード変更への対応
あと何処ソコの何ナニをブロックしたいといったユーザーの要望を取り入れたり。
豆腐さんのトコとかそうでしょ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 12:51:08.02ID:JJ8DalAm0
スクリーンショット系のアドオンって
スクリーンショットが外部に送信されることってあるのかな
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 13:26:37.18ID:52A1qmvz0
モジラならやりそう
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 13:54:28.45ID:KHcD4MkG0
>>990
やろうと思えばできる
外部にデータを送信するようなアドオンは審査でチェックが入る可能性は高いけど
最近は公開前の審査はほぼ自動のようなので
そういう人力のチェックは公開後の事後審査でしかやっていないかもしれない

Firefox内蔵のスクリーンショット機能(実体はアドオン)は
ある条件で外部のスクリプトからスクリーンショットを勝手に取得できる脆弱性があった
(ずっと前に修正済み)
例えばログイン画面とか会員情報画面っぽいURLのスクリーンショットを集めまくれば
いくらでも個人情報抜けるわけでスクショといえども深刻なセキュリティ脆弱性
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:35:31.77ID:UIpV5utN0
>>996
レスありがとうございます
cssとかよく解からないですが
色々調べて勉強してみようと思います
誘導ありがとうございました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 14時間 30分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況