X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 09:02:43.54ID:3HVgigef0
PCSX2公式サイト
http://www.pcsx2.net/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1476083841/

■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol116
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1502508320/

■PCSX2 1.4.0 安定版
https://pcsx2.net/download/releases.html

■開発(Git)版の最新ビルド入手先
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
http://www.emucr.com/search/label/PCSX2

■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master

■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3 RC
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=52685
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 01:22:29.87ID:PTRVKQXH0
なんか2000年代はこんなだった
ドスパラ「アスース」
知り合い「アサス」
ソフマップ「エイスス」
パソコン工房「エイスース」

「ASUS」の発音
当初、日本参入時からの「ASUS」の日本での読みは「アスース」が正式とされていた。
日本法人の登記名も「アスース・ジャパン株式会社」であったが、
2012年10月1日に「ASUS」の呼称を「エイスース」に統一し、
同時に日本法人のアスース・ジャパン株式会社をASUS JAPAN株式会社に社名変更。

日本人に馴染みのあるローマ字や英語とは異なる読み方であるため、誤って読まれることも少なくない。
コンピュータ関連用語の読み方の話題では必ずと言っていいほど「ASUS」が取り上げられる。
日本国内では「アスース」「エーサス」「アサス」、英語圏では「エイスス」に近い発音で読まれることが多い。
中国語表記の発音は上記いずれとも全く異なり、「華碩」と書いて「フアシュオ」に近い発音となる。
しかし、おおむねどの読み方でも通じる。

ASUSTeKは「どんな読み方をしても、ASUSに親しんでくれればいい」として放置、
呼称に対する同社の曖昧な姿勢が混乱を招いていた。

2010年12月に、「Eh-SUS」という発音表記の書かれた画像と、それを発音する動画がEngadgetにおいて公開された。
なお、同サイトの記事では古い発音として、最後に「アスース」と発音している以前のYouTubeのオフィシャル動画も示されている。
この新しい発音の日本での公式なカナ表記が「エイスース」である。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 09:13:09.63ID:Eh+m4+Lq0
「みんゴル4」同様「みんゴル3」も処理落ちは当たり前ですかね。
swレタリングでもタイミング合わせ辛く。
win10(ノートpc)
i7 6700hq
8GB
GTX965m
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 09:58:50.98ID:FohHsTcd0
>>789
勿体無いな
あんなに使いやすい物を
あるコア、って書かれてもわかんないけど
重いのはFrame Delayの数字をいじったとか?
入力を一切受け付けないってのはたぶんデバイスが合ってないんだろ
ゲーム起動した後、「入力」か「コントロール」選んでユーザー1 デバイスタイプを確認してみな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:13:56.46ID:n40xH7W50
ASUSはpegasusからきてるって話じゃなかったっけ?
俺は初見からずっとアサス
今は人前では訂正されるのがうざいからエースースと言うが
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:22:11.54ID:w+QJS+TQ0
>>803
そうPegasusからネーミングしたと俺も記憶してる
そして俺も初見(PenU233の時代から)
アサスと呼んでる
当時からの友達とは今でもアサス
しかし最近PCをやるようになった友達や弟とかにはエースースと
今の公式名称で言ってる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 16:48:08.16ID:V5VJdkb30
ASUSの正式読みは現在エイスース(エースースではない)
大本がそう言ってるのに未だに別名称で呼んでるのは変化についていけないただの老害
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:15:07.84ID:Eh+m4+Lq0
>>807
情報ありがとうございます。
やはりそうですか、不規則に微妙な処理落ちで上手く打てませんでした。
※普通に打てる時もありますが。

個人的には、こんなゲームこそ気楽にエミュで楽しみたかったのですが。
epsxeのみんゴル2でもやるしか、、、。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:57:12.79ID:w+QJS+TQ0
>>816
昔からの古い友人間で言い馴れた共通呼称を使う事のどこが頭が堅いのか理解に苦しむわ
学生からの友達で嫁に行って姓が変わっても名字をもじったあだ名で呼ぶ事もあるだろ
仲間内での話で大きなお世話だ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 18:59:44.96ID:w+QJS+TQ0
>>816
むしろエーとエイの書き方すらも指摘して馬鹿にするお前の方がかなりの神経質
まさか実生活でもそんな小さな事で指摘してるのか?
アナウンサーとかそういう職業ならまだ分かるし当然の事だが
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 19:07:29.74ID:w+QJS+TQ0
>>821
あぁID変えた自演かと思った
すまない
あまりに子供じみた煽りをするから
過剰反応してしまったよ
どうせオッサンなんだろうけど言ってることが小学生なんでね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 22:38:36.10ID:BgcjhE6J0
>>818
なるほど、psp版ですか。
友達や息子との気軽な対戦は少し手間になってしまいますね(汗)

>>824
実際に検証して頂いたとは、恐縮です。
ありがとうございます。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 16:03:38.78ID:lfIqPTZd0
そもそもASUSマザーじゃなく生き別れの双子のASRock(アスロック)マザー使ってれば
ASUSの読み方がどうかなんて関係ない話
ASUSは日本限定ブランド価格設定がアレだし代理店サポートの評判も悪い
最近はマザーでも品質が落ちてきていて手抜き気味で実際AMD関係をはじめ色々とやらかしてるし

ASUSは海外では他メーカーマザーと同価格で売ってるマザーを日本では平気でブランド価格にして売ってる
今や国内ではギガを抜いてASUSと二強状態になってるASRockマザーをこそ選択すべき時であろう

H170マザーを使ってるがASUSより起動時間が倍くらい早くて安定してるし快適そのもの
次もたぶんアスロック製マザーにするだろうな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 16:19:31.10ID:V4wrtCx+0
>>829
発言の方向がおかしい
例えるなら
誰か:なぞなぞ〜パンはパンでも食べられないパンは?
あなた:俺ご飯党だからそんなの答えないよ。御飯食べられればいいから(自慢げ)

このくらい頓珍漢
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:02:09.64ID:AMehkmi50
>>825
今出回ってるエミュで最重量級のRPCS3をこのスレで薦めるとか正気かよw
上にも書いてあるけどみんゴルはPPSSPPで十分だわw
シェーダーもePSXe並に豊富だからPS2に近いレベルになるぞw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:22.13ID:vBNN0+sE0
なんかGeforceのドライバを新しいのにしたら
リッジXだけレース開始前にフリーズするようになったわ……
前は普通にプレイできてた

同じような症状の人居る??
Verは1.5.0の2286、2287、2291
いずれもリッジXのみ、途中でフリーズするようになった…
他のゲームは問題なくやれてる

なんか今回のドライバ地雷らしいな
FF15に多少、最適化されたようだが、それは良いんだが、
他のゲームでフリーズやクラッシュするようになったらしい
ニーアとかDOOMとかTOMBとか
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 20:18:01.56ID:vBNN0+sE0
Firefoxスレで見つけたんだが
コレが原因なのかな……  PCSX2にも影響してんのかな

【GPU】 GeForce 391.01 ドライバ 不具合情報。G-Sync勢とFirefox勢は回避推奨の地雷っぷり
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1070235619.html
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:04:37.02ID:AMehkmi50
秋から今頃に掛けて地雷ドライバを提供するのがゲフォの平常運転だぞ
通は夏辺りの安定版で春を待つ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:57:37.53ID:U7+WCk+t0
× なんか今回のドライバ地雷らしいな
○ なんか今回もドライバ地雷らしいな

AMDはドライバどころかカード自体が地雷だから買う候補には入らんけどな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:18:13.07ID:ep4KScA40
RAにmednafenコアあることも知らずにドやるとかこいつアホ過ぎんだろ


794名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 00:25:00.37ID:ORQT3bW10
retroarchなんて重いだけのクソエミュよく使ってられるな
mednafenならクソ軽いぞ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:39:19.61ID:7V/MF7hT0
>>840
結局進化せずに1年放ったらかしにしてるゲボも地雷だろう
日本でのネット上のゲボ使いはキチガイ多いから話にならん
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:18:07.60ID:2GgBdKfi0
>>845
もうすぐ発売
今は、超絶クッソ重いベンチだけ廻せる
なんせフルHD解像度でさえも最高設定にしたら、
非常に快適出そうと思ったら、1080TiとかTitanVが要るからな……

そりゃNvidiaも対策ドライバ出してくる罠…
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:20:46.26ID:2GgBdKfi0
>>838
そんなん初めて知ったわ……
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:44:30.44ID:MtjG+9tT0
もうじきWin10の大型アフデが近づいてるからな
ついでにドライバも更新しとくか・・・と、GPUドライバをアプデして
バグありのドライバを導入してしまう人も多くなるだろうに

何を隠そう自分も去年それをやってしまって旧バージョンへ戻す羽目に
しかも中々バグを直さないまま数か月後にようやっと修正された
ゲフォは最近目立つ部分ばかり力を入れててドライバやらの方が手抜きというか
おざなりという印象
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:49:37.90ID:MtjG+9tT0
RADEONに古井戸でも遅れを取ってるゲフォのソフトウェア開発力には正直あまり過大な期待は禁物
鳴り物入りで喧伝してたシャドウプレイも最近とんと聞かなくなってきてるし
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:51:19.84ID:CMZb9bfa0
つい数日前新しいの出てるかなとアプデしようとして出てなくて390.77のままの俺はギリギリ危なかったw
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:15:40.10ID:w4c2C1Gv0
去年のnvidiaのドライバ問題は随分長引いたよな
古いゲームの表示までおかしくなるとか、結構ひどかったし
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 08:27:16.09ID:dCl3o5sC0
>>834
開発元が同じだったとは知りませんでした。
マリカDDは息子のお気に入りなんで、
dolphin5.0なら丁度良いですね。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:54:07.39ID:p5MoOiqK0
マリカDDってくっそ微妙やん
ゴリラバイクWiiが出る前までは64版の方が圧倒的に人気あったレベル
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:25:23.53ID:H5OxtGwC0
ダブルダッシュは友人宅で触ったがベビーパークのBGMが良くて
単純なオーバルコースなのでひたすら回って対戦が面白かった
DSにもコース収録されてた

マリカ64が最強はわかる。F-ZERO、ウェーブレースも64時代がいい
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:55.77ID:dCl3o5sC0
自分も64版が1番好きです。

息子は小さい妹でも一緒に出来る、DDの2人乗りシステムが好きなんです(笑)
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 21:50:15.83ID:9F9g7aZu0
逆に言うとオタ・アスペがごちゃごちゃとイチャモンつけるのが難しい程に完成度高いってことなので
これはこれでおk
理解しやすさ、使いやすさ、軽快さ等々で各種エミュの中で上位なのは間違いないし

たまーーーにロムハックとかエフェクト追加・削除とかで話題があるが、だいたいやりつくされてるし
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:27:51.75ID:x6uQ9/Me0
今更だがPCSX2でXBOX360コントローラー使ってて
スタートボタン押すとEsc扱いで中断させられてたんだが
steamの設定でコントローラーのデスクトップ設定でスタートボタンがDefaultでEscに設定されてた
そこの設定全消ししてやったわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 01:12:57.94ID:StgjEUsE0
ここでは散々な評判のDesumumeだが、Niahgtlyビルドは結構軽くなってきてるぞ
分裂騒動が無ければもっと進んでたろうに
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:20:26.00ID:9oWki9qC0
play!のios版はもう落とせないのか…
やってみたかった…
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 13:34:07.37ID:ZBG1vVZe0
すみません、PCを組み込んだ改造筐体でsystem246やsystem256のソフトが遊びたいと思い方法を探してるのですが、これらをPS2エミュで起動できたりしませんか?
PS2版ではなくアーケード版をそのまんまです。
PS2エミュは詳しくないので今どこらへんまで進化してるのか知らなくて。
中身が同じだからできるようになっていてもおかしくないな、と思い聞いてみました。
どうでしょか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:20:02.39ID:aRFsT7Ae0
エミュ厨も何も、ただの馬鹿だろ
エミュに詳しい奴はスーファミエミュでメガドラ版のソフト動かすようなことしないし
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 14:26:43.33ID:0/Zv/UUw0
>>885
ファミコンエミュでVSシステムに対応したり、ドリームキャストエミュでNaomi等に対応したり、
セガサターンエミュでST-Vに対応する例はあるから荒唐無稽な「馬鹿」ではないんだよなあ。
エミュに詳しい奴がするレスとは到底思えないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています