X



Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。

■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons

■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:57:36.62ID:k8WOZn980
>>260
ありがとうございます上手く導入できました

Download Status BarとTab Mix Plusはなんか無ければ無いでなんとかなるかなって気もしてきた
タブに関してはある程度は設定弄れるだろうし後続アドオンが出てきても弄れないところはTMPが57対応しても削られるだろうし
ただIME AreaとMercury Connectだけはこれが無いと生きていけないレベル
特にkeepass連携+マウスのサブボタンにCtrlAltA割り当て+IME Area+ジェスチャで半角全角切り替えが無敵すぎて…
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:59:42.71ID:5L6lNWRl0
運用で頑張るならIMEのオン/オフ各々を特定キーに割り当てて必ずそれ押してからキーを打つ癖をつけるとか
IME切り替えじゃなくてIMEオンのときにオンを押してもオンのままのやつ
うちは変換/無変換を使ってる
まあ旧アドオンを使えるのが一番なんだけどね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:06:39.05ID:0AJmSQyv0
IMEのオフ問題は自分もちょっと悩んでたけど、どうやらkeepassの設定をいじるだけで一律自動でIMEオフに出来るみたいだからそうした
0264263
垢版 |
2017/11/12(日) 17:07:26.39ID:0AJmSQyv0
ああ語弊があった。IME側のキーストロークもセットで変えないと駄目だね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:52:01.20ID:jrljNG1K0
最近FireGesturesからMouseGestureLに乗り換えたんだけど
FireGesturesにあった下の3つをMouseGestureLでも使えるようにしたいんだが
スクリプトをどう書けばいいかがわからない

[ポップアップ] 戻る / 進むの履歴
[ポップアップ] 最近閉じたタブ
[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索

FireGesturesを有効化した状態なら下のスクリプでいけるって事はググって分かったんだけど
できればMouseGestureLだけで動かせるようにしたい

戻る/進むの履歴
FireGestures._buildPopup("FireGestures:BFHistoryPopup", false);
最近閉じたタブ
FireGestures._buildPopup("FireGestures:ClosedTabsPopup", false);

スクリプトの書き方をご存知の方いませんか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:57:44.30ID:k8WOZn980
>>263
ありがとうございます
なんとか自動半角入力が導入できました
それが無くてもIME Areaの色変えは便利だったから無くすのは惜しいけどログイン作業自体は遥かに短縮化できるようになって最高
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:03.60ID:HOG5n6Cs0
>>267
どう読んだら「直せなかった」になるんだ?
XUL捨てたから直す必要が無くなったとしか読めないが
チンコ切り落としたからEDが治りましたと言うようなものだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:34:13.12ID:tQvRIj7Q0
>>250
かざぐるマウスを導入するなら
about:configのページでaccessibility.force_disabled を1にしないとマルチプロセスが有効にならないよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:46:47.87ID:5vxS62Ve0
今更知ったけど57でアクセシビリティツール復活してて不安はなくなった
これでAutoHotKeyで値取得できる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:14:52.77ID:5vxS62Ve0
そういえばESR初回起動時に何も聞かずに今のプロファイル開いて悪影響残すかもしれないから
今のプロファイルも取っておきたい場合
事前にバックアップとるなり既定のプロファイル変えとくなりしておいた方がいいかも
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:20:39.31ID:cYr+DP730
55以降(だったはず)とそれ以前はプロファイルの互換性がない
で、今のESRは52ベースだから、56のは流用できない
あと、まちがってESRのプロファイルを55以降で開かないように注意な
併用するならデフォルトプロファイルは最新に設定すること
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:58:51.77ID:iXK3aY7Q0
いつのまにかVideoDownloadHelperのβ版が出てたから試してみたけど
表示が一部おかしくなることがある点以外は問題なさそうに見える
自分はやっとこれで全部乗り換え完了かな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:57:25.96ID:x8QZaZ7R0
>>282
まぁもう大きく変えるような所も今のところないもんねぇ
あとはバグ報告とかで後々のバージョンアップって感じかね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:05:53.08ID:REafoBEZ0
まだFireGesturesの代替見つけてないけどおすすめのジェスチャーある?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 13:27:41.90ID:qshQLXQf0
MouseGestureLに変えてあっちのスレに質問する人は
アドオンの機能の名称じゃなくて動作で質問してな
質問の意図が読み取れないからスルーされるかもしれんし
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 13:32:11.75ID:o6Y3gPqP0
MouseGestureLを使うなら
ショートカットキー変更アドオンやスクリプトをショートカットキーに割り当てるアドオンなどを使えばいいよ
そのショートカットキーをMouseGestureLに登録すれば使えるようになる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 13:50:17.16ID:qi03gdXk0
ちゅうか基地外にMouseGestureL広めるなって
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 14:10:49.82ID:RRYYe/cw0
一通り入れ替えたけど、タブのロックだけどうにもならんかった
57リリース後に出るのを期待するしかないか
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:45.19ID:VGe2VKZQ0
とりあえずTab Groupsの代わりになりそうな物を説明だけ見てリストアップしたけどどれが良いんだろ
全部試すのめんどい(Oen TabはChrome版使った限りでは今一使い勝手が違う)
Tab Group Switch
One Tab
Tab Zen
Tab Saver
Tab Workspaces

Simplified Tab Groups はAPI対応待ちの様子
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:20.87ID:0T8DpHU20
mousegesturel教えてくれた人達あり!これ便利すぎるwww
黒目でも火狐と同じようなメニューからブックマーク開くような使い方も出来るし、アドオンのマウスジェスチャとは何だったのか
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:41.55ID:gvy0q8Ag0
>>302
conex (taborama)
Switch Container
Firefox Multi-Account Containers
Sea Containers
何れにしろ今後Firefoxで数リリースかけて
実装が予定(期待)されるAPI群待ちという面は否めない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:00:31.68ID:gvy0q8Ag0
>>308
見た目のUIカスタマイズはuserChrome.cssにスタイルを記述する事で可能。
ただその手法がいつまで有効かは不透明。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:08.82ID:xergw2hL0
正式版がリリースされたのでさっそくFirefox57をインストールしてみたら
旧式の拡張機能であるNoScriptとAutoclose Bookmark&History Foldersが
当然のごとくやられてしまった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:45.51ID:iXK3aY7Q0
旧式全部入れ替えてマルチプロセス対応も済ませてあるから57が楽しみでしかないが、
確かに何の準備もしてなくてほとんど旧式の状態でいきなりバージョン変わったら地獄だろうなw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:32.52ID:0T8DpHU20
chromeも設定画面でマウスジェスチャ効かないとか、ブックマークがマネージャしか開けないとか死ねよと思ってたが
ここで教えてもらったmousegesturelのおかげで問題が解決したので大分使えるブラウザになりつつある
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:36:27.24ID:/feo56Od0
>>324
どっちもグループ切り替え時に全タブ閉じて開きなおし
現状そうするほかないけどタブ数が増えると実用にならないんだよね
やっぱりTab Hiding APIが来ないことにはどうにもならないだろう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:55.21ID:9ofrDCNF0
>>324サンクス
One Tabも対応したし、これで最低限の物はそろった感じ
まだ前に比べて不便なアドオンもあるけど、以降できるか
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:15:40.69ID:eIFrCi5i0
見てくれの自由度がなくなったので
複数の設定変更を一度に行うために
外部ツールの補助でトグルスィッチを実現するしかないかな
と言うことは、もはや、独立したアプリケーションとしては存立不可と言うことです
半人前に落ちたと言うことですなw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 23:30:26.36ID:exa5EKWU0
tree tabsがグループ機能付いたから標準のタブを完全無視して
これだけで管理するという手も。
今やってみたら他のグループ系みたいにいきなり全閉・全開にならなかった。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 00:41:32.41ID:z2wVgsRR0
uMatrixのステマが多いのは何故?
作者も使ってないのに
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 01:48:53.03ID:bHqK1yo70
>>331
有用性・機能面から普通に薦めてるのをステマとは言わない。
キチンと(美しく?)使おうとするとMyルール管理が結構大変だけど。
個別ページのJS有効/無効対応だけならQuick JS Switcherで事足りるかも。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 02:44:03.51ID:RdyYjDZy0
uAutoPagerizeの0.1.3.1ちゃんと動いてます?
なんか何時の間にかに実行するページの設定が消えてて
*に変更しても保存されなくて詰んだわ

とりあえずアップローダに上げられてた0.1.3に戻して動くようにはなった
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 08:24:14.09ID:m0w7HrM40
>>331
便利だからだろ。もっと良いのあるなら教えてくれ。
・視覚的で簡便なUI
・クロスサイトアクセスがデフォルト無効(一部のサイト除き)
・ドメイン毎・アクセス種類毎のフィルタON/OFFの簡単さ

元々RequestPolicy使ってたけどアドオン自体がgdgd状態になった
後これ教えられてそれから使ってる。
Policemanも試したけどこっちの方がUIの簡便さで上だった。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 10:57:24.32ID:a4YoLWH/0
"Chrome Store Foxified"も対応してたんだな
代替アドオンが見つからないときは、だめもとでChrome Storeで探すのもありかもな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:58:39.56ID:GsbLetOS0
TabGroups Manager revivedが対応してくれないと死んでしまう!!

Chromeでも最近はグループ化できる拡張も増えたようだけどなんでみんな縦に長くなる1次元的な管理しかできないんだよ
縦と横を使う2次元のTabGroups Managerがいかに素晴らしかったかわかる
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 13:25:56.24ID:FTM6aOA80
タブはね、慣れだよ慣れ。
おでも慣れるまで大変だったけどデフォルトで何の違和感もなくなった。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:51:44.92ID:imcOQyYn0
>>358
Tab wranglerはありましたが、私は時間が経過すると自動的に閉じる機能を主に使っているので、Firefox版にはないようです残念。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています