X



JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:01:22.76ID:x6pHTAY90
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 16:44:35.17ID:ryIvvVJq0
Windows10だがATOK2017とPSO2相性悪いな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 14:06:25.00ID:HrSCGWVR0
お遊び機能の実装ってだけかな。
仮にATOKに同じようなお遊び機能が実装されても自分は使わないな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:33:12.94ID:/F5tNp+Z0
角川類語新辞典ってどうやってインストールするんだろう
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 12:57:59.83ID:zLtDLFPg0
Windows10にしたのを機にATOK2009->ATOK2017にしてみたんだけど、
部分確定時に後続文字列を消して再描画し直す動きが、一部のソフトで目に見える位のスピードになってしまうので、ちょっと困った。

特にOpenTweenで酷い。
オプションいじってみてるんだけど解決方法が見つからない…
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:56:09.92ID:IytCepr50
FCUでGDI描画が重くなる不具合が出てるっぽいがその絡み?
15日のWindows Updateで修正される予定と見かけたが
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:29.87ID:u46YKyJF0
2018の情報出た?
今年のプレミアムは何の辞書?
広辞苑第七版は?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:31:26.17ID:BN7KbvAq0
うっているもの→売っているもの
と変換したいのに
うっているもの→売って居るもの
と、うって/いるもの を小分けして変換する2017
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:13:22.83ID:s3LiF1b+0
ちょっと 521が考える要求仕様がどういうものか興味があるな
例えば
"ごわるさんは"
と入力してスペースを押下すると
"一・六六六六六六六六…"《循環小数》
って変換して欲しいのかな?

>>518
>怒るガチョウ
町名辞書が標準辞書セットに入ってなくても
うちの2010では斑鳩町って変換してくれた
でもこれはこれで面白いから現状のままでいいかも
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:39:39.62ID:oIzzZfV00
斑鳩町@2015
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:08:04.00ID:oIzzZfV00
便利な機能じゃないの?(半角変換)

5/3
6/3
7/4
2/1
9/3
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 02:43:42.52ID:AhEqA+dw0
>>528
いやいやいや、スペースキーはまずいっしょ。
せめて control+option(alt)+shift+"=" くらいにしておいてください。
(このショートカットが既に標準搭載に存在するか否かは未確認)
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 02:53:51.84ID:AhEqA+dw0
>>531
環境設定に
「テンキーからの入力を計算機として使う」
などという設定項目があったら、全力でOFFりたい。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 03:04:39.66ID:+TuvKJex0
「20」って入力したら予測変換で「20xx年xx月xx日」が出るのにイラッとするくらい蛇足な機能>IMEで電卓
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 05:56:33.74ID:s0KS0wDZ0
ていうかアプリなど、入力される側の仕事だよなぁ。入力する側でやるのは筋が悪いと思うわ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:22:21.94ID:xJp5rCIA0
”ない”の変換を良くする方法ってありませんか?

そこにはないですか?。
倉庫には無いです。

この時の「ない」が一緒で、
片方で「無い」に変換すると両方とも「無い」。
逆に「内」だと「内」で揃います。
→そこには内ですか、倉庫には内です。
→そこには無いですか、倉庫には無いです。

※「ありませんか」が正しい表現だと思いますが、例として認識してください。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 15:34:22.54ID:jhwxnwk10
>>534

試して見たら、本当だった。
20 とタイプしたら日時が出てきた。

2017年11月13日(月) 15時32分
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 16:26:39.17ID:wnNbptfE0
Chromeのアドレスバー電卓、メインで使ってるプロファイルだと検索掛けないと計算してくれないんだが
サブで作ったプロファイルだと打った直後に予測表示してくれるんだよなぁ。特に設定弄っても居ない筈だが
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:17:09.12ID:jhwxnwk10
※ 【主 文】 JIS2004 は敗北を認めよ

JIS X 0213:2004(通称JIS2004)は普及していない。敗北を認めよ。
文字入力は、今後も、JIS X 0208(通称JIS90)が首位の座を守り抜く。
自治体の電子入札から、携帯電話まで、「JIS90固定」が現実。
第三水準や第四水準漢字なんて必要ない。以下その根拠を示す。
 ↓
1952年から刊行が開始された岩波文庫 ダンテ「神曲」全三冊中
第三水準漢字=31個
第四水準漢字=96個
しかない過酷な現実。(総字数:124万4千字余り)
翻訳文は60年以上の歳月を経て、読みにくく岩波も改訂を進めている
ようだが、新翻訳者が上巻・中巻と訳了したが、肝心の下巻の翻訳が出てこない。
他の出版社(講談社など)も「神曲」を出しているが、平易な漢字文。

※ 漢字個数の計算方法:青空文庫から岩波神曲を入手して、一枚の
ファイルにまとめて、「第3水準漢字」「第4水準漢字」で、エディタで検索。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 00:10:25.11ID:DaDBKu0/0
>>531
>>532に同意。
日付入力したいのにいちいち余計な変換結果だされたらうっとうしい。
"5/3"とかの四則演算では割り切れない割り算とかの結果表示をどうするのかとも思う。
オプションで四捨五入する桁数を指定するとかめんどくさいし。
Excelで入力する場合とかも、単純に文字列そのものを入力するのかはたまた計算するのかで
いちいちセルの書式設定いじるのもめんどくさい。

Google先生は計算機機能あるじゃないとか言う意見もあるけど、Google先生は
多機能化を進めてるから実装されたんだろうし。

もしATOKでそういう機能を実装するなら
 ・標準では無効
 ・テンキー入力のみ有効
 ・有効にするアプリを指定
くらいは設定できないとうっとうしくてやっとれんなぁ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:16:10.59ID:thK2rbt+0
「イオニアン」が採用されていたら「チバニャン」は
「同時代の名称を決めるにあたり、かつて候補に上がった名称の一つ」
に成り下がる訳だが、そんな曖昧な単語を採用前に辞書登録する価値が
あると思うか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:00:54.86ID:F/b0tHra0
ジバニャンの打ち間違いと判定されそう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:58:49.35ID:CjLx5O0H0
おうのしょう が 変換できない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 22:59:51.10ID:IAjNSPcG0
「好き勝手」と変換するつもりが「須帰化って」だったり
「遠く離れた」と変換するつもりが「遠くは慣れた」だったりするうちの2017よりはマシ
辞書をクリアしたのにMS-IMEでもやらないような馬鹿変換は直らねーし
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 01:51:05.05ID:f+nl7rIp0
というより「無脳」という言葉自体がおかしいでしょ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 02:19:01.30ID:YC4FnMU00
『人工無脳』は人工知能(AI)のフリした単純なスクリプト
AIみたいな複雑な思考処理をしてない
能力がないのではなく思考する『脳』がないスクリプトゆえ人工無『脳』

ちなみにどちらも間違いじゃないけど、恐らく初期の段階で『脳』が使われてる
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:27:03.25ID:wouGLSm80
ずっと2012使ってて今日からパスポートにしたんだけど、
無変換キーを押して「あ」と「A」(半角英数字入力)を
切り替えてると、何かのキッカケで「A」固定になっちゃって
無変換キーを押すたびに「連」と「固」が切り替わるようになってしまうのは
どうやったら直るのでしょう?マウス使って「A」をクリックして
「ひらがな」を選択しないと戻らない。戻った後はまたしばらく
無変換キーで「あ」と「A」の切り替えになるけど、何かのキッカケで
また「連」と「固」の切り替えになってしまう。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:59:44.95ID:OmN6JSX70
ユニコード絵文字が表示されない
ドコモ絵文字しかでてこない
Xperiaxzp

うぁぁぁぁ
誰か助けて(ノTДT)ノ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:36:10.76ID:yQejxMDm0
好き勝手@2015
遠く離れた
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:27:07.75ID:yQejxMDm0
ATOK文字入力のお供 秀CAPS 
http://hide.maruo.co.jp/index.html

・シフトキーをつかわず、「_ _」を入力する…の巻
ATOKオン時:ひらがなの「ろ」をタイプすると、「_」
ATOKオフ時:「_」になる。 地味に便利。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:00:38.17ID:Vj5/xZS40
>>566
うちの環境ではこないだのWU前は、ATOKでJaneStyleさんに書き込もうとすると
高確率で死亡していたのが、アップデートで完全に治ってるので、なんらかの修正はあったのかなとは思う
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:40:11.49ID:DXIGujjs0
office連携ツールをFirefoxで使えるようにしてる方は居ますか?
web上の文字列を選択してATOK辞書を開くように出来ますか?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:37:17.25ID:PrmVGZQ10
ディープラーニング技術……。言ってみたかっただけよ。本気にしたの(笑)
                         
                                   ジャスト広報
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:49:10.88ID:A/Y42V910
一太郎+ソプラウインドウ と誰一人、答える者なし
この寂寥感……。

                  啄木
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:41:25.27ID:WslgQeSK0
ん、何か話が良く分からない・・・
と思ったら「Jane Style」のスレと間違えて開いてたw
失礼しました!
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:49:22.96ID:4XAHzFww0
若い頃は思い込みが多く
ベテランになると物事を多角的に見たり冷静に判断できるようになるが
その後また思い込みにより失敗して後悔することが多くなった気がする
そのうち後悔もしなくなるのだろうか^^;
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:14:50.86ID:v5BwdxzF0
私、アップデートなんてやったことないわよ
無駄なことするの、やめなさいよ
パソコンなんて、XPで十分よ
                
            マツコ・デラックス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況