X



rep2 part63 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 04:18:03.65ID:OHZQeYap0
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/
rep2 expack 全部入り by 2ch774
https://github.com/2ch774/p2-php
p2Wiki
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/

■前スレ
rep2 part62
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1465970697/
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:20:14.73ID:n+DS6vSx0
>>432-433
早速のレスサンクスです
モバイルはiOS環境しかないのですが、自分の環境だと
記憶にある限りiOS9から今の11まで再現性100%ですね
>>432さんの環境だと再現していないようなので、
Safariの設定色々いじって再現性確認してみます。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:47:45.34ID:1BKg69Iv0
>>428の件対応完了
https://github.com/open774/p2-php/commit/70e06d6e8751ec6b0451d3152109c9757097c330

人柱よろしこ

>>431
5年以上rep2exを使っているがスワイプメニューの存在を初めて知った。
iOS環境が無いのでどうやって出すのか判らん。。。
Chromeだと、どこを押しても引いても出てこないので多分デバッグできない。

メニュー画面と板一覧に使用されいているiuiはバージョンアップを全くせずに、
CSSの見た目だけを今風に取り繕っている状態なので、最新のiOSに対応できていません。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 03:00:29.39ID:zq8JVNra0
>>436
ChromeのDeveloper ToolsでデバイスをiPhone 6 Plusにしたら再現できたので例外拾ってみたところ
sb_iphone.jsの「お気にスレの登録状況を取得」のところで
info_js.phpが空レスポンス返してパースエラーになっているようです

答えにはなってませんが手がかりになれば幸いです
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 04:45:10.94ID:2VgQd7Wz0
p2-php-171009.0000にアップデートしたら
> PHP Fatal error: Call to undefined function http_build_url() in /***/lib/login2ch.inc.php on line 26
> PHP Fatal error: Call to undefined function http_build_url() in /***/lib/ThreadRead.php on line 142
とかのエラーで空白ページになってしまうようになった
http_build_url()はPHP5.6以降使えなくなったとかあったけど、最近PHPをバージョンアップしたわけでもないし原因不明
一応、環境はPHP5.6.3、macOS Sierra 10.12.6

で、Time Machine使って戻すと、使えてたはずのp2-php-171005.1930でもダメで、5ch未対応のp2-php-170921.1800まで戻さないと正常動作しない
原因が全く分かりません
どなたか解決策お願いします
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:53:21.44ID:mE4Zs5LG0
>>435
アイコンのズレ、神速の対応乙です
>>396同様、キャッシュ消して読み込んだら
画像ゼロのスレでグレーアウトして
完璧に動作してます
https://i.imgur.com/Bbx3pPr.jpg

スワイプメニューはChromeだと出ないんですね
>>437さんのdeveloper toolで右から左にスワイプ
したら再現しました。
Unexpected EOFのエラー出ない時は、
読み込みに時間かかってダイアログ出てないだけで、
エラーそのものは同様に発生しているような気がします
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:10:40.11ID:IhRvyOh30
過去ログにあったサムネイルがX02になっちゃう問題って解決したの?
774版1005で発生してるんだけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:33:33.22ID:7nlCzs4k0
>>438
PECL httpをv2以上にしちゃったんだろ、ご愁傷様。
pecl install -f pecl-http-1.7.6
で古いの入れれいいんじゃね?古すぎてビルドできないかもしれないけどな。
open774の人は無能だからPECL http v2対応はできないと豪語しているので
無理だったらあきらめるのがいいだろう。cURLでも使え。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 10:44:02.10ID:1BKg69Iv0
>>431
スワイプメニューは、うちのChrome DeveloperToolだとちゃんと動作するので、今のところ修正困難です。

Safariがinfo_js.phpにCookieを送らない事(これが本来の動作で、ブラウザやライブラリの方で配慮してCookieを送っている)が原因だとしたらめんどくさいな。。。

>>438
composer update
コミットメッセージかReadmeくらい読めや。

>>442
文字の大きさに合わせてボタンを太くする形で対応完了
押しやすくなったはず。

ついでにiPadとAndroidのChromeでもスワイプメニュー出るようにした。
ブラウザのキャッシュ消し推奨
https://github.com/open774/p2-php/commit/c56e839012691c6b31b3fdc42d8023187da6e11e
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:18:45.71ID:sefUJQ7K0
android firefox用に書き換えるのが面倒だからUA判定は泥かどうかだけにしてほすぃ
偽装すればいいんだけどさ
Mozilla/5.0 (Android 7.0; Mobile; rv:58.0) Gecko/58.0 Firefox/58.0
0451 438
垢版 |
2017/10/11(水) 14:02:57.84ID:p+JVEqNR0
composer updateで解決しました。ありがとうございました。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:56:59.18ID:Ds+m481x0
バグ報告
expack.ic2.enabledを2にするとPCビューで画像URLがあるとfatal errorが出る
0でないか否かでしか判断してないところが多数あって無効化されたIC2を使おうとしているのが原因
おそらく1,2ならこれ以外の問題も生じるはず
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:12:02.45ID:zOgptsW80
今までcentos6で使ってたけど、
今回、centos7にopen774/p2-php.git入れてみました。
しかし、p2-php/rep2/ にアクセスするとこう↓なっちゃう。
親(p2-php)はrootで755なんだけど、間違ってますか?

rep2 error
親ディレクトリのパーミッションを見直して下さい。
backtrace:
5. ./lib/bootstrap.php (line 58)
4. ./conf/conf.inc.php (line 291): include()
3. ./conf/conf.inc.php (line 53): p2_init()
2. ./init.php (line 4): require()
1. ./rep2/index.php (line 13): require_once()
0456killer
垢版 |
2017/10/11(水) 18:34:39.91ID:l1SneJ920
>>455
>親(p2-php)はrootで755なんだけど、間違ってますか?
Apache や nginx の上でやろうとしてるなら www とか www-data とかサーバーにユーザー権限もたせてるユーザーグループにしてやらないとじゃない?

それ以外ならわかんないけども
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:43:36.20ID:Gf5QzWrF0
php5.6ってSQLite2使えるの?
DBプロセス上げたくなくてIC2をSQLite2で使ってるからphpのバージョンアップに二の足を踏む
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:05:44.43ID:zq8JVNra0
>>445
時間があったのでスワイプメニューの件調べてみたところ
https://github.com/open774/p2-php/blob/e3848eab58576ae17e08563ddd5f277743171d1d/lib/get_info.inc.php#L155
にセットする値が原因でfavsの配列が何故か*RECURSION*扱いになって
json_encode失敗するところまでは分かったけどこれ以上は分からなかったわ…

ちなみにこちらのPHPはUbuntu16.04のphp-fpm(1:7.0+35ubuntu6)です。参考までに
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:43:42.58ID:+VFy9Mql0
>>456 >>457
権限と属性、気になったのでp2-php入れ直ししてみましたが、同じ症状でした。
別環境、CentOS 6.8(i686)では同じ手順で正常に動いたので、CentOS7の入れ直しからやってみようと思います。
レスありがとうございました。

【環境】 CentOS Linux release 7.3.1611 (Core) / X86_64
【作業内容】
・/var/www の所有者を wwwuser(所属グループapache) に変更
・wwwuserにて
 $ git clone git://github.com/open774/p2-php.git
 $ cd p2-php
 $ curl -O http://getcomposer.org/composer.phar
 $ php -d detect_unicode=0 composer.phar install
 $ chmod 0777 data/* rep2/ic
 まで実施しました。
・そのあと、パーミションはどこも変更していません。
【確認事項】
・data/* と rep2/ic は777になっています。
・php scripts/p2cmd.php check の結果は全てOKでした。
・php -d detect_unicode=0 composer.phar install の最後にWarningが2つ出ました
 Warning: Ambiguous class resolution, "HTML_Common" was found in both
"/var/www/html/p2-php/vendor/2ch774/quickform/lib/HTML/Common.php" and
"/var/www/html/p2-php/vendor/pear-pear.php.net/HTML_Common/HTML/Common.php", the first will be used.
 Warning: Ambiguous class resolution, "PEAR_ErrorStack" was found in both
"/var/www/html/p2-php/vendor/rsky/pear-core-min/PEAR/ErrorStack.php"
and "/var/www/html/p2-php/vendor/rsky/pear-core-min/PEAR/ErrorStack5.php", the first will be used.
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:52:46.26ID:67F4EVZG0
>>464
webサーバはApache?
とにかく、どのディレクトリを見ようとして権限無しになっているのか、ログを見て確認した?
0468killer
垢版 |
2017/10/12(木) 11:27:09.85ID:SbJulFo00
>>467
> Error: Failed to enable secure connection when connecting through proxy
おま環。というか串環という感じかな?
(個人的超歪解な翻訳だけど)「その串だと SSL でアクセスできない」ってことに見えるかな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:05:04.64ID:LaPMMzdg0
>>454 readは修正完了済。
>>459 デバッグしてもらってありがたい。しかしうちでは再現なし。
>>462 手動で更新ボタンを押して新着数が増えるか確認。それで増える場合は仕様なので、付属のcron用スクリプト回せ。
>>463 再現なし、標準のスキンに戻して確認。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 12:40:44.85ID:Wb7nVnCC0
最新にpullして、ssl_functionをcURLにしたら、くだんのエラーは出なくなった。
ちゃんとエラーメッセージ見ようねってオモタわ・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:28:01.81ID:+VFy9Mql0
471です
SELinux絡みでした、申し訳ありません。
下記コマンドで動くようになりました。
ありがとうございました!

semanage fcontext -a -t httpd_sys_rw_content_t "/var/www/html/p2-php/data(/.*)?"
restorecon -R /var/www/html/p2-php/data
semanage fcontext -a -t httpd_sys_rw_content_t "/var/www/html/p2-php/rep2/ic(/.*)?"
restorecon -R /var/www/html/p2-php/rep2/ic
0476462
垢版 |
2017/10/12(木) 13:29:24.90ID:cYV/IUtm0
更新ボタン押したら新着数表示された。
前はトップページから最近読んだスレのリンクを辿ると
新着数更新されてたけど仕様変更?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:05:45.28ID:67F4EVZG0
>>476
表示された状態で一定間隔で自動更新。
「最近読んだスレ」を押したタイミングでの更新なんかしない。
ずっと前から。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:18:17.47ID:pxwpMUhF0
php7.1にしたらスレタイ検索でこういうエラーが出るようになった。
同じ人います?
Warning: A non-numeric value encountered in /p2-php/lib/expack/tgrep/view.inc.php on line 170
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:03:16.37ID:ZxT7F3If0
>>472
怒涛の更新ありがたいこってす。
ところで、スマホ周りをいじっているのなら、

>commit d9900c1d5643345d76d9d99be9f396c89a93f967 (tag: v150320.1020)

> ポップアップから書き込み成功した後にスレを再読み込みしない設定を追加

をスマホも同じ動作になる様にできません?

スマホでせっかく書き込みウィンドウを別に開いても、そこで読み込みポインタが
動いちゃうのはなんか違う気がするので。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:51:11.82ID:ZxT7F3If0
>>483
それって、スマホのときだけreloadの方がいいって話?

設定>>rep2基本設定>>ETCのres_popup_reloadの設定が
PCと同じくスマホでも反映されれば助かるって事なんだけど
勘違いしていたらごめん。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:43.03ID:LaPMMzdg0
>>476
2ch774を始めた頃に「最近読んだスレの更新に時間かかりすぎるから
cronで自動的に更新ボタンを押せるようにしよう」と言う提案が有り仕様変更を行った。

ここにcron用スクリプトの説明追記したから確認よろ
https://open774.github.io/p2-php/

>>478,482 対応完了
0492462
垢版 |
2017/10/12(木) 16:31:34.97ID:cYV/IUtm0
>>490
まじサンクス。早速利用します
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 16:32:37.46ID:rvwPe1Zz0
スレタイ検索でエラーを吐きます
ご教示ください

rep2 error

Curl error: Received HTTP code 400 from proxy after CONNECT

backtrace:
3. ./rep2/dig2ch.php (line 30)
2. ./rep2/tgrepc.php (line 371): dig2chsearch()
1. ./rep2/tgrepc.php (line 105): tgrep_search()
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:35.22ID:SVCBgdqM0
FAQに2chmate連携機能に関すること書いてあるけど、
open774/p2-phpさんのやつで連携機能使えるの!?

> D2chmate連携機能が使えない
> rep2exの機能ではなく2chmate側が独自に実装した機能なので、
> 2chmateの作者に聞いてください。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:04:28.18ID:gF17NdGv0
>>497
> FAQに2chmate連携機能に関すること書いてあるけど、
> open774/p2-phpさんのやつで連携機能使えるの!?
mate は p2.2ch.net が使えた頃の名残
774 のは今の無印より古いバージョンから枝分かれしたやつだから使えないはず
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:32:25.59ID:SVCBgdqM0
>>498
ありがと。
実際にやってみたけど同期実行しても何も入ってこなかった。
p2経由書き込みもエラーでた。
ちょっと期待しちゃったw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:30:38.29ID:WnL2Wg1O0
>>490
毎日更新してもらって有難いわ
仕事終わって帰ってからしか変更追従できてないから
もうcronでgit pull -rebase仕込んどきたいくらいw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:03.23ID:BMg2+72g0
>>472
459氏と同じ状況だったので調べてみた
*おそらく*日本語を含む配列をmb_convert_variablesした時におかしくなってる
(convert前は*RECURSION*になってなかった)

info_js.phpのinfo_js_json_encodeのmb_convert_variablesを
array_walk_recursive($values, function(&$foo) {
mb_convert_variables('UTF-8', 'CP932', $foo);
});
としたら動いた
Chrome Developer Toolsで確認しただけだし
phpもさっぱりなのでこれで良いのかはわからん
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:02:49.46ID:HJuebGl60
>>490,503
書き込み後リロードは、post.phpの処理が
「popup判定なら携帯(とiPhone)だろうが御構い無しに」
opener.location.hrefでの親ウインドウリロードになるように書かれてる

当然そんなんPCのpopupじゃないとマトモに動かないので、携帯の時はres_popup_reload設定を無視してMETAタグrefreshで強制リロードするように書いてあったんだな

774パッパ、戻してえ、、
それかiphoneの時はリロードをMETAタグrefreshで記述してくれれば設定反映するとは思うけど
0507459
垢版 |
2017/10/13(金) 02:21:34.88ID:cDVXUSa60
>>504
とりあえずそれで正解のようですね
こちらもその修正で動くことを確認出来ました

どうやらmb_convert_variablesは多次元配列では使えないっぽい
ttp://tekitoh-memdhoi.info/views/768
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 07:19:35.86ID:iX3lOYs00
>>505
さすがに戻すのだけは勘弁してくれ。
リロードしないのを「読み込み」タッチで読み込む事は出来るけど、
自動リロードを停める事は出来ないのだから。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 23:00:23.67ID:aJOzp8D00
あぁ^〜ほろ酔いでrep2弄るの楽しぃ^〜

リロードの件は設定切り替えながら様子見たからもうこれで問題ないはず。
>>459,504 デバッグと修正ありがとう。マジ助かった。
https://github.com/open774/p2-php/releases/tag/v171013.2230
https://github.com/open774/p2-php/commit/e9538e7a089d5228b4fc570dc19180eb75989303

ついでに、IC2のSQLite3対応作業の進捗。
ownCloud 5からPEAR::MDB2用のSQLite3ドライバを持ってきた。
https://github.com/open774/MDB2_Driver_sqlite3

IC2をMDB2対応に書き換えれば上記と組み合わせてSQLite3対応に出来るはず。
ic2-mdb2ブランチは、セットアップ済みのMariaDBならfatal error無しで動いてくれる。

ただし、scripts/ic2.php setup がPEAR::DB専用で、書き換えが上手く行かないので作業が止まってる。
本職では無いのでデータベース周りは全く判らん。誰か代わりに書いて欲しい('A`)
https://github.com/open774/p2-php/issues/15
https://github.com/open774/p2-php/tree/ic2-mdb2
0515431
垢版 |
2017/10/14(土) 01:19:08.91ID:Qenkv3ME0
>>513
SUGEEEEEEEEE
iOS環境でスワイプメニューのエラーが消えました
何年か心のしこりだったバグが数日中に解消されて
open774氏、デバッグしてくださったスレ民にマジで感謝です
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 09:41:42.77ID:hK+IExE90
>>513
iPhoneで新着まとめ読みの途中でレス書くと、リロードはするけど
まとめ読みしてるタブ(親タブ)が勝手に閉じられちゃうようになってる
読んでる途中なので、閉じないでくらはい、、
0518431
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:10.57ID:Qenkv3ME0
修正されて気づきましたが、
スワイプメニューにはおきにスレや殿堂入りの
切り替えスイッチが表示されるのが正常動作だったんですね

https://i.imgur.com/uX40lxE.jpg
https://i.imgur.com/nVDmTHp.jpg

スレ開かなくてもおきに入り登録切り替えできるのは
便利で使いどころがありそうです
修正ありがとうございました
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 11:30:31.39ID:fyeHNOhj0
iPhoneのポップアップリロードを書き換えてみた。
動作自体は以前と同じ(普通にMETAタグリロード)、
なおかつres_popup_reload設定はPCもiPhoneも反映される

・post.php 昨日の修正を全部戻す。
・その上で、539行目付近から


if ($_conf['res_popup_reload']) {
+ if($_conf['iphone']) {
+ $_conf['extra_headers_ht'] .= <<<EOP
+<meta http-equiv="refresh" content="1;URL={$location_noenc}">
EOP;
+ } else {
$popup_ht .= <<<EOJS
opener.location.href = "{$location_noenc}";
EOJS;
+ }
}
$popup_ht .= <<<EOJS
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 11:30:45.79ID:fyeHNOhj0
iPhoneのポップアップリロードを書き換えてみた。
動作自体は以前と同じ(普通にMETAタグリロード)、
なおかつres_popup_reload設定はPCもiPhoneも反映される

・post.php 昨日の修正を全部戻す。
・その上で、539行目付近から


if ($_conf['res_popup_reload']) {
+ if($_conf['iphone']) {
+ $_conf['extra_headers_ht'] .= <<<EOP
+<meta http-equiv="refresh" content="1;URL={$location_noenc}">
EOP;
+ } else {
$popup_ht .= <<<EOJS
opener.location.href = "{$location_noenc}";
EOJS;
+ }
}
$popup_ht .= <<<EOJS
0527459
垢版 |
2017/10/14(土) 15:53:37.80ID:HYwue6Mz0
>>513
こちらでもスワイプの動作確認出来ました。乙です。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 17:00:11.84ID:fLFNY3yI0
まとめ読みで書き込むとリロードがかかる不具合はもう修正できる見込み。
終わるまで、ポップアップからの書き込みでリロードしない設定にして凌いでほしい。

まとめ読みから書きこみ完了後に書き込み画面が自動的に閉じない不具合が見つかったので合わせて修正するわ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 22:51:57.35ID:jhnZnH4m0
特定の板もしくはスレタイだけにNGあぼーんを適用しないようにするにはどうしたらいいかな?
どのファイルを弄ったらいいかっていうヒントだけでもいいんだけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:18:12.53ID:08z92lWB0
DAT倉庫でまとめて削除しようとして一番上のチェックボックスをクリックしても
そこだけしかチェックされないんで結局1個づつクリックする事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況