X



Google Chrome 93プロセス [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (キュッキュ b747-xkdj)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:00:34.32ID:P7u0Cgsk00909
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 92プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497148271/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb4-/LZy)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:16:02.09ID:Y/Bbuhyt0
バージョンアップで 61.0.3163.79 になった。
ついこの間の .113 がバグったから? タイミング早かったね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 11:17:48.39ID:1/4iR8I30
2か月前くらいからyoutubeで「お使いのブラウザは使用可能な動画フォーマットを認識できません」
って出て再生できないんだけど前スレ見る限りおま環なのか
見られる動画もあるんだけど上の表示がでるのがほとんど

アドオンとか全部消してやってみるかなぁ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e363-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 11:23:20.47ID:1/4iR8I30
すいません

アドオン見てみたら普通に「youtubeのHTML5を無効にするアドオン」が入ってて
それオフにしたら見れました・・・なんでこんなのいれたんだったか
スレ汚し失礼しました。私ばかよね・・・
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-Xw7N)
垢版 |
2017/09/10(日) 16:55:57.00ID:EWDZHvY/0
5日前くらいから不安定になってしまった・・・
ニコニコみたいなフラッシュが多いサイトだとプチフリする
開いたとき真っ白になって3秒位で表示されたり
アップデートで何か変わったのかなぁ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3e-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:30:13.20ID:PqQV5/eK0
Chrome 61になってからだと思うけど、不思議な現象が出ている。
おれ環かなぁ?
(1)デイリーポータルZを表示する。 ttp://portal.nifty.com/
(2)プープーテレビの記事を選ぶ。
(3)ビデオが自動的に再生される。
(4)ビデオ以外の部分をクリックして、ビデオを閉じる。
(5)ビデオ画面は閉じられるが、音声だけが最初から再生される。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e05-yqGq)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:39:28.54ID:WM7oAjfL0
PCでデベロッパーツールを使ってスマホ用のサイトを閲覧していると
ブックマークからサイトを表示したときに、
画面に謎のアイコン(マーク?)が出ることがあります
クリックしても何も起こらないし、
これが何なのかキーワードがわからないのでググることも出来ないでいます
グーグルで画像検索してもそのものズバリはありませんでした
これは何という機能や名称のアイコンなんでしょうか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-/Me1)
垢版 |
2017/09/13(水) 03:05:31.65ID:KQKuG/qy0
なんか、特定のサイトで1*1画像っぽいのが表示されるだけで本来のサイトが表示できないんですが
(URLでググってキャッシュ表示すれば本来のサイトはでる)
http://kishinoko.lovepop.jp/web/adclick-double-click.html
↑皆さんはこれとかまともに表示されるでしょうか?元から?

URLに adclick が含まれてるとなってるのかもしれません なんか設定が原因ですかね
ウィルスとかの影響じゃなければいいんですが
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1368-umGx)
垢版 |
2017/09/13(水) 05:18:41.50ID:J9/mOQJy0
いつのまにか拡張機能新しく入れようとしても
どれもずっと
「確認しています」の表示でインストールできない
マウスジェスチャーもできなくなったり何か挙動がおかしい
これはどうすればいいの?
再インストールするしかないのか
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c1-xkdj)
垢版 |
2017/09/13(水) 06:20:03.61ID:4wtzyucB0
>>32
それFlash Playerのせいだよ
設定が常に有効化するになってない?
なってたら毎回確認するとかにしたほうがいい
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-JNnQ)
垢版 |
2017/09/15(金) 14:46:09.09ID:xSCBmD2T0
残暑が厳しくてChromeが使いづらいな。Chromeがバテて、重くなっているようだ
お腹が空いて、タッチパネルの座標がズレて慣性スクロールも効かない
おかげでついにウチの会社でchrome禁止令がでた。ハンバーグが多すぎる
眠いし、タイトルとURLが表示されるの凄い邪魔
でも、外はまだ明るいからブックマーク登録時の操作が地味に使いづらいな
喉も乾いてきたし、ほんとChromeって糞だわ。やっぱFirefoxが最高最強w時点でビバルディw

↑の奴らの意見を総合してまとめてみたwww
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5uON)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:16:09.24ID:XTdx3cUBd
android版だけど、最新版にアプデしたら起動しているだけでバッテリーがどんどん減る、ACから充電していてもバッテリーが減っていく
本体の温度も47℃ぐらいまで上がる
chromeはもうダメかもしれないね
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-XDX8)
垢版 |
2017/09/17(日) 03:49:42.34ID:8H68PF1i0
スマン数ヶ月くらい前からほとんどアドオン入れてないのにクロームが重くなり始めてgoogleのページ開くのにも読み込むようになってしまった
アドブロックやらいくつか入ってるアドオンのせいかアドオン削除してublockやら入れようとしたら
拡張機能ディレクトリをプロフィールに移動できませんでした
って出て拡張追加すらできなくなったんでアンインスト→再インストしたけど以前の拡張機能が残ってたりして拡張入れようとしても同じ結果
しかも再インストしたばかりなのにキャッシュを待機していますやら読み込みが異常に遅いまま
履歴からキャッシュやクッキーのクリアやらしたんだけど相変わらず遅い
メインのブラウザとして使ってないのに異常に遅くなったから以前みたいに軽くしたい、どうすりゃいいの?
再インストしても拡張すら入れられないってさ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 513e-iZyR)
垢版 |
2017/09/17(日) 05:36:28.98ID:FWNVXLLJ0
>>54
一応聞いておくけど、ネットワークそのものが重くなったわけではなくてchromeが(他ブラウザと比較して)重くなったってことなんだよね?

Windowsであれば
1. chromeアンインストール
2. %LOCALAPPDATA%\google\chrome を(どこかにバックアップしておいてから)削除
3. 再度chromeをインストール

その後はしばらくの間chromeにログオンせずに利用してみることをオススメする。(そうすることで、同期による影響有無を切り分けることができる)
もし不都合がなければ試してみて。
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-XDX8)
垢版 |
2017/09/17(日) 17:55:33.48ID:8H68PF1i0
そうFFやIEに比べてクロームだけ重い
google開くのまでなぜか読み込む始末
アドオンも5つくらいしか入れてないのになんでこんな重くなったのかわからんわ
ちなみにクロームにログオンしていないのに重い
数ヶ月前まではFFの方が重かったのになぜかクロームの方が重くなった
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab67-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 17:54:22.07ID:GPizn1Fq0
今年の初め頃から読み込みに時間かかるようになってそのままだよ
起動した最初は大丈夫だけど時間が経つとくるくるが長くなって、サイトによってはそのまま
再起動すると回復するけど↑と同じようになる
Win7proで64bit版使ってメモリは32GB積んでるけどこんな感じ
履歴とキャッシュクリアとDNSプリフェッチ無効やら検索して試せる方法はほとんどやったけど効果なし
これだけじゃ何が問題か特定出来ないかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-AVqR)
垢版 |
2017/09/19(火) 02:00:38.59ID:MC7aZsi40
アップデートが問題なのかしらんが最近Chromeがガクガクするようになった
Microsoft edgeはヌルヌル
どうして・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-O6iV)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:36:49.32ID:/r8uhnVE0
Chrome から https://www.goo.ne.jp/ に接続できない。
Firefox からは接続できる。
http://153.254.148.52/ には接続できる。
なんで?
誰か教えて欲しい。

https://www.goo.ne.jp/ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
と表示される。
DNSサーバーが動いてないかのような挙動。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d9-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:38:21.94ID:g9F/3nwt0
Chrome Gestures
4年更新してないが、今日になって突然不具合
Chromeの内部が変わったのかな
マウスホイールを使うにチェック入れてるとスクロールホイールの↓が効かなくなる

他にもこの不具合当たった人います?

午後3時は使えてたのに午後4時には使えなくなってた謎も…

>>66
システムのPrefetch切ってみ
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-O6iV)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:41:04.16ID:/r8uhnVE0
>>71
アドバイスありがとう。
DNSキャッシュクリアしてみたけどダメだった。
同じ系統の Opera ブラウザーでも同じ症状だった。
全ての拡張機能を外した上で試してみの事なんだが。
プロバイダーのDNSの問題なのかと思い、VPN通してみたがダメだった。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-O6iV)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:06:06.60ID:/r8uhnVE0
うん
プロバイダーの問題のような気がしてきた。
プロクシサーバー通したらみられたから。
ちなみにプロバイダーは auひかり 通しの So-net 。
いや違うな。Firefox では見られる理屈がそれでは通らんわなw
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-O6iV)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:40:13.12ID:/r8uhnVE0
>>82

うおおお

ありがとー
おっしゃる通りでした・
気がつかなかった。
Betaを使っていました。
お騒がせいたしました。
本当にすみません。
正規版ではちゃんと繋がりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
深く深く陳謝いたします。
また、暖かくアドバイスいただいた方々に深く御礼申し上げます。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e0-SGtB)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:39:36.03ID:bZxUr4eU0
ここでいいのかな

chromeで
Twitterの設定→web通知が有効にならない
「このブラウザはWeb通知をサポートしていません」

のですが何か心当たりありますかね?
拡張機能切っても駄目です。
IEはだめで、FireFoxは通知が来ます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b04-Dc1X)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:02:56.11ID:f6jjpapA0
問題はSETTINGS_MAX_HEADER_LIST_SIZEの値で、これはブラウザ側(chrome)が
許容できるデータサイズをサーバ側に伝えるパラメータで、
この値が32kb以下の場合はどのサーバも正常に動作する。
32kb以上の値をchromeが送るとgooとかいくつかのサイトが正しく動作しない。

しかしこれはchromeが「自分の要望」を伝えてるだけだから、
サーバーが32kb以上は対応しないよというなら、32kbと見なして動作を続ければいいのに、
なぜかgooを含むいくつかのサーバーはエラーを出してそのまま終了してしまう。
これは仕様的にサーバーの動作がおかしい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-GElS)
垢版 |
2017/09/21(木) 05:00:40.73ID:uSKbUfTX0
動作不安定になったから再インスコしようと思うんだけど
設定とか全部丸々復元されるの?
新しく設定するとこはあるんだろうか
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0691-/Fqb)
垢版 |
2017/09/21(木) 12:02:53.58ID:qCI4vZ0V0
>>91
Chromeを再インストールとか普通じゃないな。
アンチウィルスでチェック->不安定要素削除、キャッシュ削除->安定度確認、flags初期化->安定度確認、拡張無効有効切り替えながら->安定度確認。
大抵この手順で原因つかめる。

Chromeはちゃんとアップデートさせてるのかと。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-GElS)
垢版 |
2017/09/21(木) 18:35:17.91ID:uSKbUfTX0
>>93
フラッシュ多いサイトだとガクガクになるんだよね
拡張機能オフにしたり初期設定に戻したりしたんだけど意味無かった
Microsoftのブラウザは快適に動くからChrome自体に原因があると思う
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-GElS)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:11:52.70ID:uSKbUfTX0
i5でメモリ8GBでSSDだぜ?
スペック的には問題ないはず
アップデートミスったかな
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 833e-uoUw)
垢版 |
2017/09/21(木) 19:25:19.13ID:7uxuY9YH0
>>96
十分すぎるスペック。明らかにおかしいね。

chromeの起動オプションに「-user-data-dir="適当な用意したフォルダ"」を追加して
まっさらなプロファイルからの起動でどうなるか試してみた?

#起動オプションをはずせば元の環境で起動できる
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-6Fgh)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:24:26.01ID:Rts3fB/2d
メモリ24Gを2台持ちだけど、chromeはたまにすごく重くなることあるね
重くなるのは内蔵ビデオのやつ(i5の6世代)、nvidiaを積んでいる方(i5の5世代)は重くならない
メーカーも違うしHDDも違うから単純比較はできないが
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-ol4D)
垢版 |
2017/09/22(金) 13:28:07.69ID:B4fzMC2W0
「このページで設定したCookie」や「すべてのCookieとサイトデータ」で文字の選択→コピーができなくて、
「許可」や「ブロック」に追加するとき手打ちしないといけないのですが、何かいい方法はないですか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-6Fgh)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:57:54.54ID:VU8iHYCTd
最近のバージョンってタブレットでのタッチ操作がおかしくない?
スワイプしたらタップ動作になったり、ロングタップしていないのに、サブメニュー出たりバグだらけの印象がある
フレームワーク変更したのか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b67-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 07:24:26.26ID:nS7sU0460
このサイトにアクセスできません

--disable-features%3Dloadingwithmojo のサーバーの DNS アドレスが見つかりませんでした。
disable features loading mojo を Google で検索してください
ERR_NAME_NOT_RESOLVED

うざ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-Dc1X)
垢版 |
2017/09/26(火) 11:31:19.24ID:O6F6Dxed0
>>125
この間、youtubeを見てたら、Wiseのウィジェットが黄色くなって、メモリー使用率
80%。。。こんなこと、初めてだった。火狐では、こんなことなかったけど。
google関係のGmailとかドライブ等が便利なので、もう火狐には戻れないけど。
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-6Fgh)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:22:37.02ID:ZhIKj+tOd
>>130
ずっと前からそうなるページがある。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-6Fgh)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:34:38.14ID:cbaXEXTCd
最近のchromeはマウスやタッチがおかしいよ、フレームワーク変えたのか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb9-E3Ud)
垢版 |
2017/09/26(火) 20:57:37.01ID:fo0aGN0k0
なんかクッキー全削除しても消えないクッキーがあるんだけどなんで?
ウイルスかと思ってOSクリーンインストールして安心しきってたらまた消えないクッキーが出てきたんだけど
カスペが無能なの?
それともchromeの仕様かなんか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e35-/Mlp)
垢版 |
2017/09/27(水) 09:56:31.86ID:bOy6z+AX0
ブックマークの完了ボタンの位置変わった?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee0-3A6w)
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:03.55ID:V/RpW95W0
youtubeの仕様が変わってから再生が始まるとキーボードのフォーカスが
プレーヤーに移るようになって微妙にうざい
プレーヤー以外の部分をクリックしないとCtrl-Wでタブを閉じれなくなった
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc1-Dc1X)
垢版 |
2017/09/27(水) 18:19:02.61ID:hQ3VDKmi0
Firefox57試してみてアドン全滅したので今日からChromeにお世話になります
みんなよろしく頼むで
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eec-yOI8)
垢版 |
2017/09/27(水) 19:45:22.01ID:BmKk1KSV0
>>143
維持されてたでしょー?
ちなみにハイパーリンクのテキストなら解除されないね
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 830c-jPSg)
垢版 |
2017/09/27(水) 21:42:57.22ID:9uy5xD5G0
Chromeで色、特に赤が薄くなりませんでしたか?
他PCで先日色が薄いと思い気のせいかな?だったが、今日もう一台も同じ感じになった。
そのうち慣れるだろうだけど、なんか味気ない感じがする
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a350-8gCE)
垢版 |
2017/09/28(木) 07:02:56.35ID:w6dfEcd50
>>144
>>147
タスクマネージャーで一番メモリを食ってるChrome.exeを終了させれば一時的に良くなる

(メモリ食ってるタブを強制終了させるってことね)

対症療法だから時間がたつとまた重くなるので常にタスクマネージャー起動させておいて様子を見て
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc1-dEAr)
垢版 |
2017/09/28(木) 07:45:21.01ID:xEdxsI9Jd
最新版になってyoutubeが再生できなくなった、しばらく待っても再生できない場合は端末を再起動してください出る
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd3b-8LkR)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:24:43.96ID:UrZkwT/y0
>>146
色域広いモニタ使ってる?
もし違うならモニターのカラープロファイルが正しくない

今まではカラープロファイル指定されている画像だけ
ちゃんとしたカラマネが効いて正しい色になっていた
指定されていない場合、そのままのRGB値で表示していた
つまり正しくない色になっていた
画像とHTMLで色が合わないなんてことが起きてたわけ

本来HTMLの仕様としては、プロファイルが指定されていない場合、
sRGBとして振る舞わないといけないかったわけ
それがデフォルトで有効になった
つまり今の状態が正しい色というわけ
画像とHTMLでぴったり色が合うようになったよ

モニタのプロファイルを正しく使っているなら
そこまでおかしい色ではないはずなんだけど、
モニタより広い色域のプロファイル指定してると
やたらくすんだ色になったりするよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-S59M)
垢版 |
2017/09/28(木) 15:04:32.22ID:HBkeUpyQd
アドレスバーのショートカット
について質問があります
Alt+Enterである「新しいタブを開いてGoogle検索
を使用する」を単体のEnterで行えるように
したいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
Keyconfig, Vimiumx, Resurce Hackerで調べた
のですが、わからずじまいだったので質問させて
いただきました。 どうぞよろしくお願い致します
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6370-LQc1)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:21:53.72ID:Ml60Mqdj0
今日からページやブックマークのファビコンの彩度が落ちる現象になった

Chrome全部閉じた状態で最初に開いたウィンドウは正常な彩度だけど
新たに追加したタブを切り離して別ウィンドウにすると
切り離したウィンドウの彩度が落ちる

EIZOとDellのマルチモニタでどっちもAdobeRGBにしてるけど
モニタの違いは関係なくChromeのウィンドウだけがおかしくなってる
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-2GbZ)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:57:44.62ID:4z7ng50o0
検索ボックスで左クリックすると毎回同じキーワードが出ていたんだけど、昨日からそれがきれいに更新さちゃったんだけど、これ戻す方ないのかな?
仕事の際、その順番で毎日検索してたからかなり不便になってしまった
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750c-XZx1)
垢版 |
2017/09/29(金) 01:05:35.19ID:6obR9sD50
>>153
カラーマネジメント系の仕様変更で淡い色が正常なのがわかりました。
>>159
例えばGoogleのトップの色合いが淡かったり鮮やかだったり開いたウインドウ事に違う時がある
ただ、仕様ならあまり気にならなくなった、自分だけはヤダみたいな
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7571-omH/)
垢版 |
2017/09/29(金) 02:19:20.52ID:D53kiVop0
やたら赤の発色が強くなって目かモニタがおかしくなったのかと思ったけど
Flashや他のブラウザだとそうでもなかったから見にきたら>>159のおかげで直せた
ぐぐっても何も出てこないしGoogleより頼れる
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cb56-S59M)
垢版 |
2017/09/29(金) 03:37:50.70ID:8ky2QW6l0
>>156
アドレスフォーカスは[Ctrl+L]を使ってます
[Ctrl+T]はCtrlとTの距離でストレスが溜まる
のであまり使おうと思わないですかね
また、Autohotkeyで[無変換+E]にリバインド
してるのでAlt+無変換+Eというのがストレスでして
[無変換+E]単体でできるならかなり
ストレスフリーになるという感じですかね
また、Vimiumの検索だと隣接タブで
検索してくれるのでそちらの恩恵も受けたいので
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a53b-8LkR)
垢版 |
2017/09/29(金) 08:52:03.12ID:MvrgT4EK0
>>165
Chrome 61から変わったよ
設定というより、仕様変更
CSSやHTMLの規格はsRGBなんだから仕方がない

だけど高色域モニタ使ってると、やっぱ物足りないね
やっぱ今までド派手な色に慣れ過ぎちゃったかな
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1587-olvB)
垢版 |
2017/09/29(金) 16:03:05.66ID:IwcYnlN/0NIKU
chromeのシークレットモードでyoutube以外の動画が見れなくなった

以前は
アドレスバーに chrome://flags/#prefer-html-over-flash と入力。
"Flash より HTML を優先する" のプルダウンバーで "無効" に設定。
ページ一番下の "今すぐ再起動" をクリック。
で見れたけど、今は"Flash より HTML を優先する" の項目もなくて
確認も再設定もできない
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1b4c-bz6c)
垢版 |
2017/09/29(金) 20:45:24.36ID:l61N8Jyz0NIKU
現行のChrome(61.0.3163.100)のブックマークと機能拡張を
β(62.0.3202.38)に移行させることは可能?

ホイールでのスクロールが効かなくなってしまい、原因がわからない。
スムーススクロール無効化も試したけど解決せず。
ロジクールのM570使用中。ドライバは更新していないし、最新に上げてみたけどダメ。
機能拡張も全部外してみたけど、やっぱり解決しない。
βではホイールが効くので、いまの環境をβに移すのが手っ取り早いかな、と思ったり。
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-2GbZ)
垢版 |
2017/09/30(土) 02:03:27.80ID:RLFb2VBx0
>>171
chrome://flags/#prefer-html-over-flashからflashの項目なくなって、
これはもう諦めるしかないのかな?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa49-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 09:09:04.56ID:Q4hOIX0Ba
おとといくらいからchromeの画面上でマウスの下スクロールが効かなくなっちゃいました(´;ω;`)
なぜか上スクロールは効くんです(´;ω;`)
解決方法教えてください(´;ω;`)
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa49-Txnz)
垢版 |
2017/09/30(土) 09:40:43.23ID:Q4hOIX0Ba
>>180
>>181
お早い返信ありがとうございます(´;ω;`)
CLEAN crxMouse Gesturesというアドオンを使っているのですが、
>>122を参考にしてEnable scrollingとEnable wheel gesturesのチェックを外して再起動した所、無事復活しましたぁぁぁぁぁぁあ(´;ω;`)
本当に助かりました、ありがとうございます!(´;ω;`)
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-2GbZ)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:01:51.31ID:RLFb2VBx0
>>183
お返事どうも。バグがあったのですね。
ちなみにノーマルモードで個別に許可を出しても、
シークレットと同様に再生ボタンがついて自動再生は無理でした。
(もちろん実行を許可済みで)
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-dEAr)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:37:27.21ID:FgYNdPKId
>>185
再起動で治ったよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a313-IQJU)
垢版 |
2017/09/30(土) 11:42:40.16ID:gv/uz3wY0
WEB上で2chのリンク開こうとするとダウンロードという謎のファイルをダウンロードしてしまってリンク先開けない謎の現象に困ってます
そのファイルも開けないしどうしたらいいでしょう
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d3e-m7yr)
垢版 |
2017/09/30(土) 16:20:43.11ID:6PwFJaYd0
質問なんですけどAirStationの設定画面へログインする際のパスワードが保存されません
Firefoxでは保存されるのでChromeの問題かと思いこちらで質問
Chromeのパスワード管理画面でも未保存の項目がありません

61からenable-md-settingsが使えなくなったんで編集もできなくなりました
どうすれば保存できますかね
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-50d/)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:04:50.61ID:xQVvxITz0
「苦労生む」なんて死んでも使いたくないわ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58a-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 03:19:28.00ID:5Q5iHoiA0
dmmとかのソシャゲやgame wikiなんかで、公式twitterを埋め込んでる奴ありますよね?
それが表示されないんですけどどうしたらよいでしょうか?

OS:Windows10 Pro 64ビット
Chrome バージョン: 61.0.3163.100(Official Build) (64 ビット)
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58a-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 03:49:33.75ID:5Q5iHoiA0
>>200
ublock originなるものを使用しています
念のため確認しましたが、dmmから始まるサイトではublockがoffになるように設定しており、同様にTwitterも設定してあります
それでも表示されない上、twitter IDをクリックすると画面下部がホワイトアウトしてしまいます
現象のスクショ及びublock originのホワイトリストを添付しました

ttps://i.imgur.com/YVbnbIq.jpg
ttps://i.imgur.com/OEb1VFp.jpg
ttps://i.imgur.com/MaVEtUU.jpg
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-wIR9)
垢版 |
2017/10/01(日) 04:41:15.53ID:Hfs8wtiN0
そのページのソースでtwitterアカウントにリダイレクトさせるイベントに
ublockがブロックしてる外部ドメインのスクリプト使われてないか?
会員じゃないからソース見れないのでエスパー回答ですまん
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-O0Sc)
垢版 |
2017/10/01(日) 09:36:08.58ID:5xo3++970
>>201
わからないやつはそのページでアドブロック系を解除すればいいんやで(マッコリ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 15:04:50.76ID:WZi7X3nL0
グラブルをプレイしています
ゲーム内のURLでブックマーク(A)を作りBに居るときに1回クリックするとそのページ(A)に行くんですが、その状態でもう1回クリックしても再度読み込みをしません
グラブルのみの症状で他(例えばgoogle.co.jpなど)のブックマークは押すたびに正常に読み込まれます
フォルダ内の更新順で削除していってみるとLocal Stateを削除して再起動するとグラブルのブクマも押すたびに読み込まれるようになるのですが暫くするとまた症状が出ます
グラブルのみの症状なんですが原因がわかりません、何が悪いんでしょうか?

バージョン: 61.0.3163.100(Official Build) (64 ビット)
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-0Es3)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:46:39.02ID:Q88AuvAJ0
5年以上経過したパソコンを使ってる人はWindows10にしないほうが賢明

32bit版Win10はatom専用、64bit版も第三世代以降のcoreシリーズのみ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/processors/000006105.html

実質、ここ5年以内(Ivy Bridge以降)のPCでしかWindows10は正常動作しないと思ったほうがいい
5年以上前のPCでChromeが重い、カクカクするって人はWin10を疑ってみるべき
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-dEAr)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:49:44.06ID:/4QKMdy9d
>>229
チップセットドライバがかなり違うの
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b4-0Es3)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:05:24.69ID:vH4wPwXn0
>>238
3210Mは大丈夫
グラフィックス・ドライバーがWin10対応だから

その他の古いCPU使ってる人は一応確認したほうがいいよ
ここで自分のCPU選んでクリックして、開いたページの下のほうにある「ダウンロードおよびソフトウェア」をクリック
https://ark.intel.com/ja/products/series/79666/Legacy-Intel-Core-Processors

グラフィックス・ドライバーがWindows10対応ならOK
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b4-srMY)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:37:56.62ID:vH4wPwXn0
でも不具合書いてる人も多いじゃん

Windows Updateすると古いCPUに非対応のドライバを勝手に入れられるのが問題なの
非対応のドライバ使っててカクカクするだの何だのってそりゃ不具合出るのは当然だろってこと
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 753e-iUxY)
垢版 |
2017/10/02(月) 16:21:14.08ID:iNugYTbS0
何年かに1度傑作(いいもの)が出現するのは確かだけど、(最近はその進歩が鈍ってきているとはいえ、そして悲しいかな)電力効率の違いはいかんともし難い。

とはいうものの、自分も動いているものは捨てられない質で時々懐かしむためだけの機体がいくつか実家にある。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-IQJU)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:23:17.35ID:+3jEUzQW0
個人的にPCは壊れるかOSのサポートが切れるまで使うものだと思っているんだけど
Windows7と比べてWindows10はそんなに魅力があるの?
とりあえずChromeや趣味の2Dエロゲが特に問題なく動くから今のところPCを買い換えるつもりはないけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b3-mXcU)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:08:28.13ID:nSnxvHAT0
ウェブサイト内のフォームで変換すると該当文字に水色の網掛けが入るようになりました。
(参考:https://i.imgur.com/Aexzmxw.png
(環境:Mac 10.11.6 Chrome:61.0.3163.100)
不具合ではないですよね…? 他にも同じ状況の方がいたら教えてくれませんか
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-omH/)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:10:33.79ID:q8R2ywbu0
https://i.imgur.com/IYXy94t.jpg
入力中文字の右側によく、以前入力した?続きの文字が反転で現れるんですが、
この反転の予測文字を反映させる方法やでなくする方法がわかりません。
また、この出てくるものの名称もよくわからないので検索しようがなく困っています。
使い方・消し方・名称が分かる方がおられたら教えてください
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-omH/)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:55:11.96ID:q8R2ywbu0
>>269
自動入力フォームのチェックが見当たらなかったけど
Cookie以外の履歴を消したら消えた ありがと

ただ、青いのでてもそれを一発打ち込みできないのなら
でなくする方法も知りたいなぁ どこかに設定ないものか
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-bz6c)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:48.13ID:Q2Ph2TNn0
9月22日のアプデ以降あたりから
グーグルマップとスプレッドシートが異様に重いんですが。
メモリーは16GBで余裕あるけどCPU使用率が100%近くまで
上がってしまいます。(Corei7)
グーグルのサービス使うのにIEのほうがサクサクで
なんだかな〜状態です。
同じような症状のかたいらっしゃいませんか!?

「新しいブックマーク…」の対処方法も今では使えないのかな!?
0276>>263 (ワッチョイ 85b3-mXcU)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:39:23.81ID:jqbUjtcb0
>>264 >>265
誘導ありがとうございますMac版スレに移動します
>>266
個人的には、視認性は下線が太いか否かだけで十分で、青い背景は目にうるさいなと感じました。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 356c-2GbZ)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:06:30.26ID:OCkzPezr0
ごく最近からchromeがメモリ2GB以上使うプロセス作り出してて困ってる
タスクマネージャーから強制終了しても窓が消えることはなくそのまま
今度はなにやらかしたんだよ
前の安定版に戻させろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-O0Sc)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:55:54.87ID:oP5X1akC0
とりあえずShift+ESC押せバカ
監視項目追加もできる
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-ELJr)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:46:32.28ID:4GNJGk9L0
ver.61に更新したらHTML5で作られてるブラゲ2つ開いただけでCPU使用率100%(i7-6700K)
Flashのブラゲは従前と変わらず
更新前は使用率30%も行ってなかったと思うんだけど…

メモリもGPUも全然余裕ある状態でCPUだけ100%貼り付きって流石に異常じゃないか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-vZBC)
垢版 |
2017/10/04(水) 04:01:17.46ID:BoemTbMHa
webGLはchromeとfirefoxで得意不得意が顕著なのでゲームによってブラウザを切り替えた方がいい
絶対的にどちらが速いとかは無いと思う
どちらでも遅いのならゲームの実装方法かPCのスペックが悪い
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-dEAr)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:27:13.85ID:rvISpxxkd
chromeは最近ダメダメだな
youtube再生したらcpuが80%ちかくになる、今まで5%程度だったのに
webの読み込み速度もかなり遅くなった
UIは度々変わるし、信頼性も暴落、タッチ関係のバグも多いしもうダメかもしれんね
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c534-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:42:47.79ID:HnRQVFkv0
自分はwin10にしてからクロムはとても調子よくてwin10すげえなと思ってるけど反面古いプログラムは挙動おかしいのが
あって直せる情報出て無くてwin7で安定して動いてる環境の人はそのままいけるとこまでいけと思ってる
具体的にいうとgomプレーヤー遅くなったのでvlcにしたとかニコ生アラートが鳴らない時があるとか起動しないゲームが出たとかファイアフォックス固まるとか
温度計動かねえとかサンドボックス使えないとか
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838e-ELJr)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:46:55.14ID:4GNJGk9L0
>>283
ハードウェアアクセラレーション有効にしたらだいぶ負荷下がった(40〜55%辺りをうろうろ)
それでもアップデート前に比べたらずっと使用率高いけど

ただHTML5の方はともかくFlash(艦これ)の方はハードウェアアクセラレーション有効だと相性悪いのがなぁ…

>>282
すまん、御城とアイギスだからWebGLはまったく関係ないんだ
WebGLゲーもやってるけどFlashと相性悪すぎなので別ブラウザに隔離してる
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-NphX)
垢版 |
2017/10/04(水) 14:50:33.70ID:jhY4/3BG0
>>275
貴重な情報ありがとうございます!
早速NVIDIAのドライバーを元に戻したり、他のバージョン試したり
フリーソフトでドライバーのクリーンナップしてから入れなおしたりしてみた。
残念ながらどれも効果なしだったけど、少し問題の切り分けになった気がする。

しかしchromeのバージョンダウンは脆弱性考えると怖いので、
しばらく静観するしかないのかな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-dEAr)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:26:43.27ID:X9LmDU6Qd
>>293
おれもそう。
cssを読み込めていない感じ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-dEAr)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:37:17.01ID:uYNA3qyOF
chromeのアップデートを延期することできないの?
リグレッションテストやワンパステストで発見できるようなバグが多すぎる。
慢心なのかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddd-IQJU)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:21:44.81ID:iDyB4ch50
CHromeはどんどん新しくなっているのに
古いエクステンションをそのまま使い続けてるとか、
2chの書き込みを見て軽々に機能の有効/無効をやったりとか...。

バグなんて存在しないなんて主張するつもりはないが、
大きな不具合ならもっと問題になっているはず。

フォーラムで話題になっていない大きな問題はまずおま環と考えていい。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbe9-dEAr)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:01:27.70ID:+1q7Fs450
機能拡張なんて入れていないけど、ここ数週間は大きなバグがあった、タブレットで多発している

昨年だったか、日本語が表示されないとかバグもあったけど、少し使えば分かるようなバグが多すぎる、QMSがきちんと動いていない証拠
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-rBFc)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:58:41.27ID:rZIl7tPnd
>>301
ファウンデーションを変更したんでしょうかね。
タップ座標がずれる、スワイプがタップ扱いされるという致命的なバグを平気でリリースるとかありえない。
テストの自動化とかしてないんじゃないかと疑ってしまうよ。
chromeはすべて自分で作っているのではなくオープンソースの寄せ集めなのでオープンソース側の不具合かもしれないけど、テストがきちんとされていないアプリなのは間違いない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ab-QWl5)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:59:26.03ID:tLkgbXE70
うちもSSDだけどなるよ
顕著なのはYouTubeでナイトモード?黒くなる設定してないのに
読み込みきれないって感じで黒いモードに勝手になる
再読込みすれば白い普段のYouTubeになる
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-rBFc)
垢版 |
2017/10/05(木) 09:19:02.27ID:rZIl7tPnd
>>302
まだはっきり追いきれていないけど、cssの読み込みでキャッシュと更新日の比較がうまくいっていないような動作。
cssのurlを直接指定して読み込めばキャッシュが更新されて正しくなる。
この時期はサイトのリニューアル多くwebページの構成を変更しているサイトがある、cssのファイル名を旧サイトと変えていないサイトがそうなる確率が高い。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-BYga)
垢版 |
2017/10/05(木) 13:50:34.16ID:AuE8uyAu0
Windows10のパソコン版Chromeです。

右クリックメニューの
「別のユーザーとしてリンクを開く」
これは他のプロファイルを起動してる時しか出てこないんですが、常時表示する隠しオプションとかはありませんか?
ふだんは1つのプロファイルだけ開いていて、このリンクを別プロファイルで!と思った時ワンタッチで開けないのが不便です。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ab4-whwN)
垢版 |
2017/10/06(金) 01:23:31.63ID:+k+zadtj0
YOUTUBEもまともに見れなくなった
プチプチするし再生速度まで遅くなる
いつも聞いてる曲だからわかる
そうなるのはChromeだけ
そろそろ潮時かな
ユーザー囲い込みしたくて変な仕様にしすぎたのが失敗だったな
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFfa-rBFc)
垢版 |
2017/10/06(金) 08:53:53.12ID:T2wfxtkhF
最近のchromeはダメダメだな、どうした?
大変更でもあったか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/06(金) 10:24:14.90ID:oADKmCI70
そういうのはほぼほぼアドブロック系
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-rBFc)
垢版 |
2017/10/06(金) 12:40:37.87ID:+SRDEO7cd
>>314
自動更新だからこわい
バグ版に強制的に更新されてしまう、業務利用禁止なのはこのせい
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a63-FSLH)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:31:15.29ID:/1zUvyp90
今までとある拡張機能が目当てでChrome使ってきたがさすがに堪忍袋が切れた
調べてるとOperaでChrome拡張が使えるのがわかって試したところすんなり使えた
速攻Chromeアンインスコしたわ
これでもう悩まされずに済む
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFfa-rBFc)
垢版 |
2017/10/06(金) 20:09:17.24ID:f4uemvkeF
ここ最近のchromeはwebサイトへアクセスしても10秒ぐらい無反応になるサイトが多いchromeは終焉かな?
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:37:20.43ID:Vgl0OBTJ0
(ネガキャンしてるつもりなんだよ)
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-BYga)
垢版 |
2017/10/07(土) 02:09:22.24ID:J9/2WPz30
ChromeとFirefoxを併用してるから両方のスレ見てる者だけど・・、
FFスレでは56に発狂してるひとを信者が叩く状態
そしてわざわざChromeスレに来てネガキャンするなんて、どんだけ余裕無いんだよw
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 765d-qWqy)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:00:45.08ID:x7ym23ER0
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-BYga)[sage] 投稿日:2017/10/05(木) 22:30:08.91 ID:nUv42zyx0
>>904
文句言うひとはChromeなどに移民していったはずだから、
Firefoxは平和になったって事かも

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-BYga)[sage] 投稿日:2017/10/06(金) 00:52:25.56 ID:/Ctj8ysM0
>>919
お?どうした、どうしたw
何をムキに発狂してるのやら。肩のチカラ抜けよw

Google信者・・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a9c-uiMZ)
垢版 |
2017/10/07(土) 09:37:48.83ID:gOe5tdMc0
世界中で数えきれない人が使ってる物をここでコチョコチョネガキャンなんかするかよ
ダメだからダメと書いてるだけ
前はまともだったのにどんどんダメになるChrome
他のブラウザは何ともないのにな

こんなに不具合書いてる人達が居るのに必死に火消ししてネガキャンとまで言い出す信者には呆れた
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:06:23.70ID:meQYugGd0
だったら諦めればいいだろうw

不具合の切り分けも出来てない報告ほど
迷惑なの無いから馬鹿はフォーラムとかに
報告しないで欲しいんだわ

本当の不具合が馬鹿の検証に時間がかかって
後回しにされる可能性があるだろ

ここまで言わないと分からないのか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b168-lSbj)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:31:09.07ID:FVYE9For0
モバイルデバイスでマイクロソフトが先行成功者が確固とした地位を確立した分野に
焦って、ごり押し割り込もうとして蹉跌した

chromeのブラウザスタイルが成功したので、そのスタイル+蓄積したあれこれを持ってシェア奪還に向かおうと言うのなら
モバイル用途と従来Windowsをごり押し抱き合わせした7以降のWindowsの戦略に似ている
Windowsと同じく蓄積してきたユーザーオプションを削るのは、firefoxユーザーが続けてきた理由をないがしろにするものだ

極めて大きな事例があるのに、なんだかなぁ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:14:36.82ID:TnPoq+ya0
(自分じゃないけど困ってる人が多いから俺が頑張ってネガキャンしてる)

ガイジ過ぎて草生えるんですが…
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db5-BYga)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:20:53.14ID:J9/2WPz30
>>334 (ワッチョイ 765d-qWqy) ID:x7ym23ER0
俺はChromeメイン、Firefoxサブで使ってるから使いやすいと思ってるChrome寄りになるのは仕方ない

それより、俺のワッチョイ&IDから過去のスレでの発言まで調べて引っ張ってきたの?
とんだストーカー野郎だなw お前気持ち悪いw
お前は粘着質のストーカー野郎だから犯罪者予備軍とも言えるだろうね
俺はお前のことなど興味ないし、どうでもいいけど、お前のほうは良くも悪くも俺の事が興味あるみたいね
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da67-BYga)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:48:24.64ID:9ExjG4j30
クロームの最新版だとフラッシュ系の何かが不具合起こしているのかな・・・
前の更新からずっと同じ症状が出ていて
上のレスでも割と同じ症状出ているみたいですが

クロームを使用するとフラッシュ系ゲーム(グラブル等)が変に遅くなったり表示が重かったり
フラッシュ系の宣伝表示が出るとぷちフリーズで重くなったり
何とかならないのだろうか…
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5567-qWqy)
垢版 |
2017/10/08(日) 04:46:21.64ID:hHWMvrm00
scrollrって自動スクロールアドオンが無効になったけど理由分かる人いる?
代替アドオンがなくて非常に困ってるわ
ポテチ食ってる時に油指でマウス触れたくないから下までWeb自動スクロールしてたのに
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 918e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/08(日) 11:13:02.72ID:wE53z7ZR0
まずその馬鹿丸出しな使い方を改めるべき
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-rBFc)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:45:41.42ID:/qObyovXd
最新版にしたらタブレットでバグだらけ

タップした位置と関係ないリンクが反応する

スワイプでスクロールしようとするとタップとして認識される

特にピンチ操作で拡大しているとタップの挙動がおかしい

タップしたリンクと別のリンクが反応するのでセキュリティ的な危険ですので気をつけましょう
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-rBFc)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:43:39.72ID:/qObyovXd
>>367
スマホじゃねぇ、タブレットって言ってるだろ

スマホとタブレットの違いもわからないのか?ボケが

タブレットの問題ならエクスプローラーとかまで誤作動するだろ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx75-nmGn)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:47:22.17ID:MmQmjQBUx
タブレットと聞くとandroid タブレットと思っちゃうね。
explorerって言葉が出て初めてwindowsタブレットの話とわかった。
まあ、ドライバー周りの問題でその機種固有だろうけど。
うちのvivotab note 8では問題は出てないよ?
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7635-v8iM)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:48:36.33ID:y59tgRuI0
>>368
Chromeが誤作動すると、なぜExplorerまで誤作動しなくちゃいけないんだ?
負荷に関係してると想像できないか?

いずれにせよおま環だよ
どうせスペック不足か、システムをいじり壊してるんだろ
自己解決できないなら、とっととタブレットを買い換えろ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-rBFc)
垢版 |
2017/10/10(火) 05:57:48.80ID:MFMdqWSTd
Surfaceが低スペックなのか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 76e9-rBFc)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:52:35.32ID:RniZDFdT0
>>365
2週間前から同様の問題が報告されているよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 918e-LiJ6)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:29:56.88ID:yoqrlHmv01010
上でフラッシュだの安定しないだの書いてるのは愚痴っていうかネガキャンだし
だから解決もせず書きっぱだろ
しかも1週間毎に同じお客さんが訪れる
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138a-gVJ7)
垢版 |
2017/10/12(木) 04:20:44.23ID:xjeCq+sd0
チョンロメって自民チョンに似てるよな
精神性が
グーグルは朝鮮人しかいないの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7c-YuB3)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:39:52.62ID:/NCgoljC0
>>385

■【毎日新聞】新人・姜(かん)英紀氏「立憲民主はできたばかりの政党だが、国民の期待を感じる。力をください」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1507549919/

姜氏は民進の分裂で3日に立憲民主から出馬する意向を表明。6日に公認されたばかりで、選挙戦の準備は綱渡り状態だ。

「立憲民主はできたばかりの政党だが、国民の期待を感じる。力をください」。姜氏は8日朝から、東大阪の商店街を中心に練り歩き、買い物客らに呼び掛けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00000013-mai-soci
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171009/k00/00m/040/081000c
 
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c0-Y3bU)
垢版 |
2017/10/12(木) 10:56:01.83ID:EhJB7trj0
Chromeの検索処理なんかおかしいな
ここで「ぽい」(ひらがな)とページ内検索しても「ポイッ(-_- )ノ⌒ _」にヒットしない
「ポイ」(全角カタカナ)でもヒットしない
「ポイ」(半角カタカナ)でようやくヒットする
http://www.facemark.jp/f-kako.htm
おかしくはないんだけど不便っつーか日本語処理にまだまだ対応されてねーなっつー印象
これは半角カタカナの「゚」が一文字として表現されてるからしょーがないといえばそれまでなんだけど
対応できないもんかねー
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb63-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:10:38.82ID:xW5MfNd00
Windows7です。
TwitterをChromeで表示しておくと、新着があった場合、
その数がタブやタスクバーに自動で表示されていたんですが、
本日から急に表示されなくなってしまいました。

なにか更新や、設定変更などありました?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06eb-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 06:45:20.00ID:VOxBCLkW6
アドレスバーで検索しようとすると勝手に補完されて、ものすごく困っています。
詳細設定の「予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する」はもちろんoffにしています。
変換を確定しようとエンターを押すと違う検索結果に飛ぶことが多々あって非常にイライラしています。
どなたか対策を教えてください。
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06eb-z1uI)
垢版 |
2017/10/15(日) 08:56:57.24ID:VOxBCLkW6
履歴も削除しています。
削除した直後は補完されないのですが、一度検索するとまた補完されてしまうようで
おそらく設定が反映されていないようです。
皆さんはこのような症状は出ていませんか?
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 19:44:53.57ID:FEdcvXz30
最近Chrome立ち上げて前回のタブを開くと、メモリとCPUが99%近くになり
食ってそうなタブをいくつか閉じるとメモリは下がってもCPUは99%のまま
タスクマネージャーで見ると、何でもないページのタブが食いまくってるのが不思議です

CreatorsUpdate辺りから急にそういう感じになったように思うのですが
PC再起動してもChromeを立ち上げると食いまくるのは、何とか解消できませんか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:05:20.12ID:Xd1iBL210
そういうのはアドブロック系拡張機能が怪しい
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53af-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:18:21.92ID:I1DpKu4s0
最新のFirefoxでもChromeでも使用率なんてまったくあがらんぞ・・・
要らんアドオンとかセキュリティソフト入れててそのせいとかじゃないの
環境も書かれてないし原因究明も不可能や
ちなRapport入れてるとかいうギャグはなしで頼む
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4163-mao/)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:46:40.44ID:mvoVOHky0
Win10 1703 64bit
chrome 61.0.3163.100 64bit
うちでもアマゾン開いて読み込みが終わった様に見えた後3秒くらいローディングアイコン表示のまま入力を受け付けない(CPUは1スレッド使い切ってる)
シークレットモードで開いたらローディングアイコンは変わらないけど入力は平気だったから軽く拡張調べてみたら
SmoothScrollを無効にしたら入力に問題はなくなった
https://chrome.google.com/webstore/detail/smoothscroll/nbokbjkabcmbfdlbddjidfmibcpneigj

ただ入れてる拡張が一部異なるSleipnir4(Chrome/61.0.3163.79)だとSmoothScrollを無効にしても駄目だったから
他にも要因となりうる拡張はある模様

アマゾン以外全く問題ないからアマゾンの処理と一部拡張の処理が干渉してるんだろうな
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:05:31.45ID:FEdcvXz30
>>408>>417です
ウチはAmazonに限った話しではないので、環境に依るんですかね。
Chromeが使える端末が他に無いので決めつけられないですが

PCは4年前のi3ノート1.7G(RAM8GB)なので非力ではあるものの
動画エンコしても99%行く事なんて無かったので何とも不気味です。

それもアプデ前は無かったしタブを閉じても99%のままというのが妙で
常にCPUを一杯まで使いたがってるようにも思える挙動です。
セキュリティーはWinディフェンダーのみで、アドオンは追加してません。
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:06:35.33ID:Xd1iBL210
>>424
ほんこれ
情弱ほどこれを最後まで疑わないし秘密にする
つうかまず新規プロファイルで起動しろって話だけど
それすら通じないんだろうな
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3109-B6a6)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:28.88ID:lVF7X2e10
タブの閉じるボタンが小さすぎて毎回クリックミス
Firefox比で半径半分ぐらい
ブックマークとか履歴も相変わらずシンプルすぎて使い物にならないし
表示は早いんだろうけどむり
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:33:49.05ID:Xd1iBL210
>タブの閉じるボタンが小さすぎて毎回クリックミス
>Firefox比で半径半分ぐらい

馬鹿すぎて腹痛いw
俺は右クリで閉じてるわwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0987-Qarq)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:46:04.93ID:8PpADKZg0
僕は37歳のニートです。もう少しで38歳になります。ヒキニートとから脱出するのは困難です。
気が付くのが遅すぎました。アルバイトをしたいけど対人関係が苦手です。
協調性0なのでこれからお先真っ暗です。アフィリエイトにも挑戦しましたが、半年間で報酬が113円です。
現実は難しいです。ワードプレスも難しくて使えません。V4を購入してホームページを作りたいです。
バイトを辞めてからもう少しで1年経ちます。近いうちにバイトを探します。
http://matome.myjournal.jp/
ブログを作りましたがアクセス0です。
18の方はUU40程度です。因みに2か月間作りましたが思ったよりもアクセスが集まらないので更新をお休みしています。
まとめに挑戦していますが無理っぽいです。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 293e-v/BL)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:10:55.17ID:J/8DSvk70
>>435
>>マウスの反応悪くて複数タブ閉じるときとか大変

まさにこういった(元レスの背後にある)特殊な前提条件を問い質したかっただけだよ。
あなたは違ったけど、質問を受けないと自身の意見の前提条件に無自覚なヒトが結構いるのでね。

>>437
自分も同意見
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF33-7f64)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:05:57.71ID:nCFJOFDTF
おか環だろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-vGOJ)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:16:23.18ID:8OFtI9dtd
更新したらニコニコFlashで見れなくなったんだけどなんで許可してるのにいちいち確認されるんだ?
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5d-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:27:44.39ID:dug4xmAx0
Google、ChromeにおけるFlash終了への対応発表
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/26/296/

Chrome 61(2017年9月): Prefer HTML over Flashフラグの削除
Chrome 62(2017年10月): Flash Playerモードを3オプション(Always Allow、Ask、Block)から2オプション(Ask、Block)へ変更
Chrome 66+(2018年7月): ブラウザを再起動するごとにFlashを使用しているサイトでは明示的に実行を指定する必要がある
Chrome 76+(2019年7月): Flashをデフォルトで無効化。設定を変更して有効にすることもできるが、
ブラウザを再起動するごとにサイト別に明示的に実行を指定する必要がある
Chrome 87+(2020年12月): Flash機能を削除
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-ECK6)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:34:50.42ID:PE5CC0zI0
JavaScriptをブロック状態で使えるマウスジェスチャーないのか?
アドレスバーの左側を押せば簡単にJavaScriptをブロック出来るので、ブロック状態で使えたマウスジェスチャーがあれば教えてください
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-zXME)
垢版 |
2017/10/17(火) 10:55:01.45ID:mGdnKg0l0
閉じるボタンなんか非表示にしてるよどなw
情弱は色々大変だのう…
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5987-ECK6)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:03:48.75ID:PE5CC0zI0
>>447
crxMouse Chrome Gesturesとは別物なんか
crxMouse Chrome GesturesはJavaScriptをブロック状態で使えなっかんだが
設定画像を見ると中華でよう分からん
マウスジェスチャーぐらい標準でいれてほしいよ
Vivaldi、Kinzaを使おうか
JavaScriptをブロック状態でも完全に動作するし
Blinkの更新が遅いのが難点だが
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-7f64)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:29:25.64ID:TWdPG1ZId
アマゾンがみれない
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-7f64)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:44:55.57ID:z+nxpzKgd
最近のバージョンから、chromeを起動しているとPCやタブレットがスリープしない。
windows8.1、wimdows10、母艦windows 10で再現。
以前は問題なかったのになぜ?
バックグラウンドで何かしている?
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-d+5S)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:09:52.36ID:rm/U43s60
アマゾン重い報告ツイッターでもちらほら見かけるね

個人的にはChromeバージョンアップのたびに楽天の検索ページが勝手に新しいレイアウトに変更されて
クッキー削除しないと元のレイアウトに戻れないのがストレス
ググッても同じような人がいないから完全におま環っぽいけど@Win7
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b7d-Qhzs)
垢版 |
2017/10/18(水) 10:42:08.46ID:mjunOag10
>>460
このファイルが原因なのか(10,293,290 バイト)
ttps://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/2017/software/flyout/1070743_digitalsoft_ware_autumn_sale_2017._CB514230636_.png

ファイルの中を見るといらない情報がたくさん残ってる
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e5-d6Sc)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:04:26.30ID:WVHkcmVe0
>>471
>そのファイル貼り付けたせいでこのスレ開くと挙動がおかしくなる
原因が特定出来てるんだから対応するだけだろうに

ドメインブロックしてキャッシュ消せ
0480sage (ワッチョイ 0103-4iE5)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:21:19.29ID:OoozpLvI0
最新版にしたらアプリケーションエラーが出てcomodoのサンドボックスで実行できなくなった
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:01:05.24ID:tSZLalJy0
Chrome62にしたらStylus(Stylish)でフォント置換が出来なくなった

@font-face {
font-family: "MS Pゴシック";
font-weight: normal;
src: local("MeiryoKe_PGothic");
}
@font-face {
font-family: "MS Pゴシック";
font-weight: bold;
src: local("MeiryoKe_PGothic");
}

今までこれで出来てたのに太字が置換されずにノーマルになる
bold側を削除するとなんか滲んだ変な太字になる
どうすれば前のように太字も置換出来るのか分かる方いますか?
0483482 (ワッチョイ b3e0-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 22:08:51.55ID:tSZLalJy0
ChromeCanary64.0.3243.0で試したらこっちも出来ない
フォント周りが変わっちゃったんでしょうかねえ…
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26ad-/wYC)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:19:02.35ID:oLMxqtn+0
今回のWindows10の大型アップデート後、chromeの動きが以前より極端に
遅くなりました。
原因は何でしょうか?
どうしたら以前のような速さに戻りますか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4db5-3zmk)
垢版 |
2017/10/19(木) 08:28:29.49ID:i6pMLKMn0
>>486
Google Chromeを再度インストールしてみてはどうですか?
または、一旦いまのChromeをアンインストールして、再度Chromeをインストールするとか
あと、PCのメモリは足りていますか?メモリ不足でも遅くなったり、不安定になります
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c504-/wYC)
垢版 |
2017/10/20(金) 05:39:00.72ID:gNLeko9O0
stylishが不調となると、いっそフォントのファイルの方をいじる方法ってないのかな。

フォントデータの中身はnoto sans CJK JP Mediumで、これが
noto sans CJK JP Regularもしくはnoto sans CJK JPって名前のフォントだよ、と
windows、ひいてはchromeに認識させる方法。

フォントファイルの書き換え方とかって詳しく説明されてるサイトって誰か知らない?
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-z+Gp)
垢版 |
2017/10/20(金) 06:23:35.26ID:xN9YwCsz0
自分用メモ
XPで「Adobe Flash のバージョンが古いためブロックされました」状態になったけど
ttp://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52070036.html
ここのログ読んで
最新版PPAPIインストール→リネームしてChromeのdll上書き+フォルダ名バージョン書き換え
したら直ったぽ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-aFAB)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:47:42.68ID:WPRoUsig0
新しいバージョンになってから、ログイン状態を保持できなくなったんだけど、俺のだけ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e6c-bxK6)
垢版 |
2017/10/20(金) 16:56:34.72ID:9vSiFHzf0
Chrome最新ver、急にタブ切り替えが重たくなった
と思ったら同じような人が何人か居るようで安心した
メインはKinzaだし、少し待つこととしよう
バージョン: 62.0.3202.62(Official Build) (64 ビット)
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba49-yWqP)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:02:21.71ID:pXPgYwgU0
俺のWindows7では64ビットChromeを最新のバージョン62.0.3202.62(Official Build)に更新してから
Webページの色が全部くすむようになり、何回PC本体ごと再起動してもキャッシュをクリアしてもダメだった。
IE11で同じWebページを開くと、どれも元の鮮やかな色合いで表示されるのに…
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba49-yWqP)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:41:31.37ID:pXPgYwgU0
>>308,503
chrome://flags/#enable-color-correct-rendering で「Force color profile」の値を
「Default」→「sRGB」に変更してChromeを再起動したら、俺もアッサリ解決。
二人共ありがとよ。 Googleめ、本当に余計な事をしやがる…
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae0-/wYC)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:11:11.94ID:ZWFHLy9s0
モニタがちゃんとキャリブレーションしてあるなら
defaultが正解な気がする
今まではカラープロファイルに無い画像は色管理されずスルーで表示されてたのが
現状のdefault状態ではこれがsRGB扱いで表示されるようになってるっぽい

今までのドギツイ色に慣れてる人は違和感があるかもしれないけど
web上のカラープロファイルの無い画像はsRGBモニタで色を調整されている可能性が高いから
その前提だと現状のdefault設定が本来の意図した色に近いと思う
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-z+Gp)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:48:39.38ID:rKk4DoXU0
>>494だけど
ニコ生タイムシフトをプレミアム高画質で見ようとしたらshockwave flash has crashedだったわ
低画質モードなら見られるんだけどと思ったら見られなくなったり
ハードウェアアクセラレーションを有効にしたら見れたり
キャッシュを削除したら今のところ見れてる
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c153-3zmk)
垢版 |
2017/10/21(土) 05:01:49.13ID:CnA03s8P0
https://www.google.co.jp/https://www.openrec.tv/を別ウィンドウで開いて、
Googleを開いているウィンドウを最小化すると、OPENRECの再生が止まって表示がおかしくなるのですが同じ症状の方いませんか?
この2、3日で色々とアップデートしたので原因が特定できず困っています
よろしくお願いします

Windows10 Home 64bit(最新)
Chrome 62.0.3202.62 64bit
Adobe Flash Player 27.0.0.170
NVIDIAグラフィックスドライバー 387.92
ESET 10.1.231.1
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c2-2Oel)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:22:50.76ID:PflRIADo0
ChromeでYouTubeを再生すると、WAIT状態で再生が開始されない現象が発生します。
http://static.fjcdn.com/gifs/Wait+for+it+mfw+old+youtube+layout_4884c1_3305203.gif
この現象は数日前から発生して、発生すると、どの動画を選択してもWAIT状態で再生が開始されません。
また、再読み込みを実行しても解消されません。
なお、IEでは、この現象は発生していません。

Windows7 Home 64bit
Google Chrome : 62.0.3202.62(Official Build) (64 ビット)
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3e-U5aN)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:44:14.48ID:zlCE0XsC0
自分も似たような環境でクローム最新に更新する数日前から400. That’s an error.でYouTubeに繋がりすらしなくなった
ネットで検索してキャッシュ、Cookieクリアしてもダメ FFだと問題無し
そして何故かシークレットウィンドウだと見れる
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d9-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:49:56.43ID:pnxNzp7r0
全世界で1万人そんな症状なら大騒ぎに成ってる
そうなってないということは恐ろしく少数派のおま環で、何かのセキュリティーソフトかルーターの設定や拡張機能、OSやChromeのカスタマイズが影響してる

Googleが自社ソフトで自社配信サイト見られないバグを発見できないとは思えない
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6c-bcII)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:34:16.17ID:GECDbpE00
Chrome文字列のコピーに失敗することが多いなあ・・イライラ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 22:23:27.04
これブックマークマネージャーで名前編集したいときに(E)ってあるけど
ショートカットなんでしょ?
シフトとかコントロール押しながらE押しても反応しないんだけど
どうやるの?この(E)って
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:59:03.65
>>526-527
仕様ということか…

chromeはIEと比べると軽いといえば軽いんだけど
複数タブ開いたときに、一部のサイトはタブを直視してないとアニメーション処理が一時停止したりするのが不便
多分、そうすることで軽さを保とうとしてるんだろうけど
それだと複数タブ開く使用者の狙いに反する
IEはちゃんと全部自動で動いてくれる

他にもIEとショートカット操作が地味に違うことで操作に互換性がなくて不便
IEに合わせろとかじゃなく、どっちでもいいから業界で統一しておいて欲しい

どうにもchromeは痒いところに手が届かない感じがする
0543名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 51d9-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 13:30:14.38ID:7mM5StPV0VOTE
>勝手にリダイレクト
ってんならそのサイトの仕様(adblock避け等)だろうし、
エロサイトじゃないけど、グレー系動画配信サイト使うと、表示部のないゴースト新規Chromeがタスクバーに溜まってて、
関係ないページ見てても、ゴースト窓のスクリプトから新規宣伝窓が立ち上がるとか有るよ
終了時の状態を記憶してるとそのゴーストまで再構築しちゃっていつまでも治らないとかありそう

Chromeを立ち上げてないのに勝手にChromeが立ち上がって良からぬサイトを読み込んでるならシステム(スタートアップやタスクスケジューラー)の問題だけど
リダイレクト言ってるからChrome立ち上がってるんでしょ?
ならサイトの仕様だと思うよ
adblock系入れりゃ実用問題ない程度にはなるよ
自分はublock Origin入れてる
0545名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? d6ec-aFAB)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:23:26.49ID:ekQBbpXj0VOTE
>>543
あー確かにリダイレクト以外怪しい動きはなかった
ブラウザハイジャッカーやアドウェアだったとしても
もっと動きがあるんじゃないのか?と思っていたが
ただ別のpcのchromeで同じサイト見たときはリダイレクトされなかったから
てっきり何かに感染していると決めつけてたわ

まぁ上にあげたやつらだったら自己増殖はしないらしいから
最悪バックアップとってもう一回クリーンインストールかなと思ってた
chromeにadblock系入れてみるわ ありがとう
0547名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? 6d3e-HeHN)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:46:33.03ID:4mQm2rMT0VOTE
Chromeが数時間立ち上げいると重くなるって悩んでましたが
プロバイダーがniftyなんですが、犯人はniftyのサイトに有ったみたいです
niftyのサイトをタブから消したら、他のタブが重くなることは無くなりました。
以前、ここでヒントを貰って助かりました。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e5-F+0A)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:31:35.08ID:LoESZqLw0
>>548
pakは以前にバイナリエディタで覗いたんだけど
それらしい記述がヒットしなかったんだよね
arialとかsans-serifは見つかるけどmeiryoは出てこなくて

pak展開ツールとか試してもうちょっと足掻いてみるわ
thx
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-9NUR)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:30:16.39ID:eIamYJfLa
>>551
resources.pakに入ってるね
圧縮されてないみたいでテキストエディタで見れる
ただフォントファミリーの指定はマクロになってるみたいで、$i18nRaw{fontFamily}とかなってる

バイナリエディタで修正したらChromeが上がらなくなったからハッシュのチェックはしてるのかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c9-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:03:55.72ID:K9uB2HPi0
wasapi排他モードを使いたいのですが
ショートカットのリンク先に-enable-exclusive-audioと追加するとエラーが出て
どうにでもなりません
どうしたらいいのでしょうか

バージョンは最新のものです
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c508-/wYC)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:38:31.27ID:ie5/Pm0H0
履歴とキャッシュ削除するのに1分かかってたのですが
リフレッシュしても直らなかったのでChromeを再インストールしたところ3秒で削除が終わりました
先週したOSのUpdateが原因でしょうかね
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e587-/wYC)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:44:41.58ID:ELqAhfuC0
クローム最新の奴でクレジットカードのVプリカに登録しようとしたら
登録できなかった。エラーが出るから電話でサポセンに連絡して聞いてみたら
クロームではなくてIEかFIRE FOXでやってくださいと言われ
IEを立ち上げようとしたら壊れて立ち上がらない
win10のアプデが原因っぽい。肝心な時に役に立たないクズキノコに苛つきながらも
狐だとうまく行った。

これからはもう狐以外使わない。クロームは最新っぽくてよかったが
デザインだけが良いだけでクレじっとカードとか大切な部分では
役に立たないので卒業します
今までありがとう
そしてサヨウナラ ゴミブラウザ
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d6e9-R2PS)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:58:15.04ID:WkR07OrM0
アプリで再インストール
OSでクリーンインストール

をすすめるやつはアホと相場が決まっている
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e5-F+0A)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:10:59.49ID:j7VZlPi00
>>574
自作って言うと語弊があるので訂正
正しくは自環境に合わせて改造したカスタムエクステンション

サポ打ち切られたXPなのでストアからのそのままでは使えないのを弄ったのと
複数の拡張を強引に一つにまとめてプロセス節約?した
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d187-p3qV)
垢版 |
2017/10/26(木) 09:50:38.37ID:amgAsEnz0
最新のver62.0.3202.62にしてからフラッシュが真っ暗になってバグったり
酷いとタブ全体のグラフィックがぐちゃぐちゃになってタブ更新しないと直らない
win10 64bit 1703
グラは内臓 i3 4150

まっフラッシュ排除だから適当なコーディングになってんかねー
一応まだ利用してるしつらたん
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b4-Wi2P)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:51:28.22ID:xC+00CN50
FUで不具合出たので久々にOS再インストールしたんだが
Chrome入れてログインしたらアドオンは自動的に入ったが設定は戻らなかった
そういや設定値は引き継がれないのすっかり忘れてたわ
拡張入るだけじゃ意味ねえだろうが!
クソブラすぎる
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1354-Jx0n)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:01:07.23ID:ATeXHDSG0
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1354-Jx0n)
垢版 |
2017/10/26(木) 15:12:28.87ID:ATeXHDSG0
https://coco.rohto.com/

上記サイトのログインページへ飛ぶと
「接続できません」
「サイトから接続を切断されました」と表示されます
運営側に確認しましたが対応してるから
別のブラウザ等でアクセスするよう回答が・・・
何が原因が分かりません

Win7sp1 avastFree最新版 アドブロック系拡張なし
低速データ通信
DSNと履歴などのキャッシュ削除、リロード、再インストールなど
やれることはやってみました
Winファイアウォールやインターネットオプション設定は
よく分からないので、ほとんどいじってない
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e13e-MHfM)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:47:29.39ID:sX1ju0Ic0
>>581
どうして Chrome/User Data/Default をバックアップしておかなかったのか。。。

元のドライブにある環境を完全に消し去ってクリーンインストールするならAppData 丸ごとバックアップするのはもちろんのこと、その他の設定等についてももう少し慎重を期してもおかしくないのに。。。

少し前にバックアップしてたやつがどっかに残ってたりしないの?
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b4-Wi2P)
垢版 |
2017/10/27(金) 02:03:27.26ID:O3TnDa8V0
>>588
実はOSのバックアップ機能で1ヶ月に1度バックアップを取っていたのだが
なぜかそのフォルダ下のファイルは何一つバックアップされていなかった
こんなにもOSのバックアップが使えないものだったとは
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-kgpv)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:08:34.43ID:Svi9ZiTZ0
Chromeは一定時間でメモリが減ったりしてるのがタスクマネージャーを見ててわかる
試しに入れてるFirefoxのDevは時間たっても最小化してもメモリ変わらず
そういえばタスクマネージャー今までバラバラになってたChromeのプロセスがまとまって見やすくなったんだよね
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:03:55.12ID:QAGS5Zm/0
俺環だろうけど、ちょっと書いておく。Windows10
昨日1日でCドライブの空き容量が1GBになってしまった。(それまでは40GBぐらい空きがあった)
Cドライブのフォルダを順に見ていったら、ユーザーフォルダの\AppData\Local\Googleがなんと50GBもある。
Chromeをアンインストールしたら、50GBまるまる空いた。
そんなにディスク容量使ってたのか、と驚愕。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-sazc)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:02:41.89ID:gG+u95v30
それなんとかwatchの記者が書いてて散々バカにされてたやつだよ
ブラウザゲーのやり過ぎ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-sazc)
垢版 |
2017/10/27(金) 22:46:12.01ID:gG+u95v30
情弱が何吠えてんだよアホ
俺のユーザープロファイルは1GBもねえよw
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e13e-kcwW)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:24:43.98ID:NGwgVQpV0
>>602
そのサイズのデータを落としていないのであれば、なにか不具合に当たったんだろうね。

megaからのダウンロード処理は、HTML5のFileSystemAPIを通じて暗号化されたデータを一旦ダウンロード→(ブラウザにのみ存在する鍵で)復号→復号済みデータの保存 の手順を踏む。
暗号化されたデータは削除しない限りChrome/user data/Default/File Systemフォルダに残ったままになる。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc7-nu9H)
垢版 |
2017/10/28(土) 04:59:50.32ID:hj21IsPo0
ブックマークの完了ボタンの位置が変わったのがなにげに不便
ブックマークしたつもりが削除ボタンおしてたみたいで登録されてないことが何回かあった
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-kgpv)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:41:18.98ID:YBVZrfzm0
もうFLASHは許可制になってゆくゆくは廃止になる流れだよ
エラーとかじゃなくてそういう仕様
アドレス横のインフォメーションマークから手動でそのサイトでは常にFLASHを許可にすればいい
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e989-B8V0)
垢版 |
2017/10/31(火) 02:23:46.77ID:DKEDu8gI0
>>641
ニコ動(ニコ生)ではプレーヤーが表示される前に「Adobe Flash Playerを有効にしてください」
っていう表示がプラグインだったかChromeの更新以降一瞬表示されるようになった
フォントはどこのこと言ってるのか分からんけど注意文が表示されるのは仕様
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e5-537K)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:32:26.59ID:XEsGDd5B0
つなぐまににかにプロステAXプロステAX
プロK K K K K K K K K K K K K K K K
K K K K K K K K K K K K K K K K K K
K K K K K K K K K K K K
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mlZ6)
垢版 |
2017/11/01(水) 21:18:20.36ID:jqbn5Fo0d
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
Microsoftのエンジニアがプレゼン中にEdgeがフリーズしてしまい仕方なくGoogle Chromeをインストール

Microsoftが提供しているクラウドサービスの「Microsoft Azure」について、同社のエンジニアがプレゼンテーションを行っていたところ、
仮想マシン上で操作していたウェブブラウザのMicrosoft Edgeがフリーズしてしまい、
新しくGoogle Chromeをダウンロード・インストールしてプレゼンテーションを進めるという事態が起きました。

ウェブブラウザにフリーズはつきものですが、Microsoftのエンジニアは自社製サービスであるMicrosoft Azureの大事なデモンストレーション中に、
同社がWindows 10向けに設計したMicrosoft Edgeがフリーズしてしまうという事態に遭遇します。
ページをリロードしたりブラウザを再起動したりすればこの問題を解決することができますが、
同じブラウザを使えばプレゼンテーション中に再びフリーズしてしまう危険性もあるため、Microsoftのエンジニアは「ここで話している間にChromeをインストールしておきます」と笑いながら話し、Chromeをインストールして使用しました。

このプレゼンテーションの様子は以下のムービーで視聴できます。
ムービーの37分25秒辺りからEdgeのフリーズがスタートし、Chromeをダウンロード&インストールして以降のプレゼンテーションで使用していることが確認できます。

全文はソースで
http://gigazine.net/news/20171101-microsoft-engineer-installs-google-chrome/

動画
https://youtu.be/eELI2J-CpZg?t=37m25s
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d370-AYwW)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:55:38.03ID:d/vOmyDz0
今日はクローム落ちまくる
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-grk4)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:18:42.21ID:r0Q7W/IPd
ここ最近は不具合が多いね
内部のロジックをいじっているのかな
まさかメモリ消費を抑えるとかバカな方向に進まないよね
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866f-4oi1)
垢版 |
2017/11/03(金) 21:44:01.99ID:pkSGRXSx0
アドレスバーの検索エンジンがいつのまにかweb既定のchromesearch.todayになっていて
変更しようと・・・をクリックするも反応がない
どうすれば削除できる?
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-wgC+)
垢版 |
2017/11/04(土) 03:10:39.25ID:Zucg6VRK0
javascriptはデフォルト無効、さらに拡張機能でクロスドメインリクエストを適切に制御しておけば感染を防げたのでは?
(よく行くメジャーなサイトはホワイトリストに入れておく)

TinyWall等でそもそも通信可能なアプリを制限するのは基本として。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-minD)
垢版 |
2017/11/04(土) 03:27:21.96ID:+2XXXrgka
怪しげなサイトからタウンローダとかを落としてきて、インストールとかで管理者権限をあげちゃったんだと思うけど
もしそうなら、必要なデータをバックアップして、OSごと再インストールする案件のような気がする
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-n6zU)
垢版 |
2017/11/04(土) 06:10:10.04ID:Yfs8mtVV0
>前回はいつの間にか治ったし俺環ではなさそう
「いつの間にか治った」事と「俺環ではなさそう」と判断した事に
何の因果関係があるのか理解できん
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c254-Bh4A)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:41.77ID:FOItYdx80
試験運用機能flagsは表記が英語のままだし
バージョンあがるごとに
内容も少し変わるのは分かるが
クイズじゃないんだから
3択(Defaut,Disabled,Enabled)以外の
選択肢を増やすなw

例えば、#tls1.3-variantはどれを選べばいいんだよwwww
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3165-7tl6)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:45:52.26ID:WWb7Torw0
昨日からChromeで一部のサイトを開くとCPU使用率が10〜30%と爆上がりするようになってしまって困ってます。対策分かる方いませんか?
PCは
OS win 10
GPU gtx 1080ti
CPU i7-7700k
メモリ32GB
よろしくお願いします
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3165-7tl6)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:13:39.27ID:WWb7Torw0
>>690 >>691
おおー凄い
サイトに仕込まれたマイニングスクリプトを無効化するChrome拡張機能で無効化出来ました。

ありがとうございました
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3165-7tl6)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:50:36.67ID:WWb7Torw0
>>694
hostsにリスト追加しようとしたけど
良く調べたらCOMのアプデで勝手にavastがDLされてて、oinhiveは元々入ってたマカフィーがブロックしてたけど
avastと競合してセキュリティが正常に機能しなくなってたみたい
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818e-57PE)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:24:48.83ID:DAGfoU/e0
楽天トップw
PCが汚染されそう(小並感
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-0ibl)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:03:57.34ID:zgXZ+W1z0
前スレの最後のほうで
>>windowsタスクバーに最小化して、しばらくして表示させると、
>>真っ黒けっけになるのは、バグ?
というのがあってそんな感じにフラッシュ系配信サイトとか(ニコニコとか)を見て
アクセラレーションを有効にしている時に最小化やタスクバーを閉じると
画面が一瞬黒くなり配信系の画面が緑一色になる(開いているすべてのフラッシュ系画面が)

アクセラレーションを無効にすると起こらない
そしてクローム以外では起こらない

(´・ω・`)でもフラッシュゲーとかアクセラレーションをONにしないと遅かったりするし・・・
他のサイトでもグラボの能力をちゃんと使って表示したいのでONにしておきたい・・・

古いクロームが使えればなんとかなるかもしれないのに・・・
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:50:52.55ID:6sxtao3ka
サイトを見ていて、
何か調べたくなって別タブを開いて検索する
そして調べ終わった後には、前にアクティブだったタブに戻りたい
この「前にアクティブだったタブへ遡っていく」っていうことを
実現できる拡張機能ないかな?
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff6-GOor)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:48:57.66ID:dVK1vZDt0
ウチは先のアプデ以降、youtube見てるときに最小化すると、
WebGLが止まったとか表示されて再生止まるな。

公式フォーラムに、β版のcanaryなら止まらないってあったから、試しに入れてみたら
変な挙動はなくなった。早いとこ修正なり取り入れなりしてくれるといいんだが(´・ω・)
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-I5Yt)
垢版 |
2017/11/10(金) 01:23:54.60ID:5++ZAUXH0
>>726
β版のcanaryにしてみたら今の所問題解消されたわ・・・サンクス
他のブラウザもやってみたけど使い難いし
これはとても良いわ

そしてやっぱり現在のクロームが問題なんだな・・・・
変な機能付けずにこのBバージョンをそのまま正式にして欲しいですわ・・・
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-SkmY)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:18:39.57ID:NBq9pERT0
shift+ctrl+tabは左のタブに移動だったような?
Chromeならctrl+Wでタブを閉じたら元のタブに戻るんじゃないかな。。たぶん

拡張機能だとTab Position Customizer 2で、タブを閉じた後の移動先が指定できる
ブラウザだとChromiumのKinzaあたりは、色々とショートカットキーを指定できたりするね
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-JIcl)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:33:55.10ID:556RiwtV0
>>728
> shift+ctrl+tabは左のタブに移動だったような?
その通りだけど、右クリックからの検索ならばタブはすぐ右隣にできるから
実質、左に移動=元のタブへ戻る、になるよね
これは自分でもよく使う方法なんで、十分かなと思ったんだけど

タブの並びを無視して新規タブを作って検索した場合
試してみたけど、何もせずにタブを閉じれば、元のタブへ戻れる
でも検索等、何らかの操作を行った場合は、すぐ左隣のタブが表示される

この動作で不足なら、拡張機能で対処だね
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dfdd-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:39:16.43ID:6liPmaSL01111
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) )) ポキッーが何か言ってるから聞いてあげて
(( (´・ω・`) ( つ  )    
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sa23-sJj3)
垢版 |
2017/11/11(土) 19:47:41.05ID:Pgv9S16Ja1111
windowsタブレットでchrome入れたんだけど、閲覧中に突然落ちる現象がある人いる?
64bit OSだから64bit版入れたし、再インストールも試したんだけど改善しない
メモリも4GB詰んでて余裕あるはずなんだけどなあ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f3e-SYXz)
垢版 |
2017/11/12(日) 04:45:50.51ID:E55GG2NF0
>>738
それが原因とまでは言わないけどRAM 4Gはキツいんじゃないの?

素のOSで2G、拡張機能無しのchromeで1G。
開くページにもよるけどそこからタブを6つ程度開けばスワップ発生。
何らかの拡張機能を入れてるならさらに厳しくなるかと。
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-PffV)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:24:03.45ID:iocIYiUz0
chromeでの検索はURLバーの部分がワードでの検索も兼ねていますが
その右横にURLとは別に検索バーを追加するアドオンはありませんか?

アドオンではSerchBarを使ってみたのですが
URLバーの横(インストールしたアドオンが表示されている場所)に設置できないので
止めてしまいました・・・

FireFoxのAdd to Search Barが理想なのですが、そういったアドオンはないでしょうか?
Add to Search Barは入れたい検索エンジンを右クリックから簡単登録できてとても便利だったので。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-0ibl)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:21.92ID:ISCEu5oT0
>>739
いやいやWindows10は4GBあればブラウザぐらいなら余裕ですよ

私のPCはWindows10 64bit メモリ3.5GB(実装4GB、GPUで500MB常時使用)
HDD ですが、chromeは快適そのものです

タブを5つ開いた状態のスクショも載せときます
https://i.imgur.com/vCfpKlm.jpg
https://i.imgur.com/exZCqkU.jpg
https://i.imgur.com/V4quIWC.jpg

拡張機能は8つ入れています
さすがにブラウザゲーをするとメモリ不足でスワップして
重くなりますが、落ちる事はないですね
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff63-m26l)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:43:44.08ID:K8jkcal70
ちょといいいかな?
シークレットモードだけでの症状だけど
下の自宅のWi-Fiインターネットアドレスからのが現在地がいつもとは違うんだけど…県は合ってた。

普通のタブとかだと、この現象はならない。
初期化してもなったからバージョンは関係ないと思う。
これが普通?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff63-m26l)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:46:40.58ID:K8jkcal70
>>745
あ、アンドロイドのChromeです。
問題あったシークレットモードのタブでIpアドレスロケーションファインダーというので調べてもいつものipアドレスの住所がでて問題の住所はでませんでした。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff63-m26l)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:18:01.08ID:K8jkcal70
>>747
ありがとう、そっちに聞いてみるよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-ueqH)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:41.78ID:+bnQu0l30
Canary最近アイコン壊しすぎ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-N3p8)
垢版 |
2017/11/14(火) 05:40:50.07ID:ijzkdkLy0
62.0.3202.94
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa0-ySnM)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:38:33.99ID:FTM6aOA80
バージョン: 62.0.3202.94(Official Build) (64 ビット)
cpui7-7700 メモリ16G gtx1060-6G

youtubeのHTML5 HD画質などのスポーツを見てると、Edgeやfirefoxと較べて微妙なカクつきが気になります。
60fpsが55fpsとかその程度の感覚ですが、滑らかさにかけてます。

全ての拡張機能停止させたり、ポータブル版で実行しても同じでした。これはもうchromeのレンダリングエンジンのせいでしょうか?
もしそうならレンダラーを変更する方法はありますか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-N3p8)
垢版 |
2017/11/14(火) 12:49:05.22ID:fCodssb70
動画再生支援が効いてないか、CPUやGPUの省電力機能が働きすぎてClockが低く再生に追いついていない可能性があったり?
電源オプションで高パフォーマンスを選択とかバランスで最小の周波数を設定したら幸せになれそうな気がする。
それでもカクカクならわからん。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f67-mi7S)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:16:58.90ID:dnYj4AmV0
>62.0.3202.94
>ウィンドウを最小化すると動画がクラッシュする不具合が直ってた
やっぱりクロームの不具合だったのか・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-aeKq)
垢版 |
2017/11/15(水) 15:15:38.11ID:ccXkoOuT0
62.0.3202.94
なんか画面の色が全体的に赤黒くなる
前にもこんな症状があった気がするけど・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa0-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 16:46:28.41ID:8uidWqYV0
62.0.3202.94 64ビット
DLフォルダをデスクトップ、zipはダウンロード時に解凍するように指定。

zipダウンロード後自動解凍されるのですが、「最新の情報に更新」しないとデスクトップに解凍後のファイルが表示されません。
Edge、firefoxでは表示されます。これ既知の問題でしょうか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-N3p8)
垢版 |
2017/11/15(水) 20:49:09.09ID:NlxnEZ640
>>762
少し期待をして更新したら、確かに直ったかもしれない
更新する前にクラッシュを確認してから更新後同じ事以上の酷い状況を試してもクラッシュしなくなったわ
マイナーだったから更新しようか迷ったが、今の所いい感じだ
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-KDpG)
垢版 |
2017/11/16(木) 01:55:38.19ID:rOG0Ue2f0
chromeはどの程度の多重起動まで実用的ですか?

5個前後から調子が悪く、15個も起動すると不具合が発生します。

・ネットにつながらなくなる(chrome以外は繋がる)
・新たなchromeが1分以上起動しない
・閉じたはずのchromeが重くてなかなか閉じない等

また一つ一つ読み込み完了まで待ってから
次のchromeを開かないとすぐに調子がおかしくなります

ユーザー変更機能が便利で多重起動で重宝しているので
どうにかchromeを使い続けたいです

軽くする方法、不具合の解決になる可能性がある方法はありませんか?
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-KDpG)
垢版 |
2017/11/16(木) 10:36:46.64ID:rOG0Ue2f0
>>775
メモリ16Gですがキツイですかね

>また一つ一つ読み込み完了まで待ってから
>次のchromeを開かないとすぐに調子がおかしくなります

これが多重起動数が少なくても起きるので
chomeの問題かと思っていたんですが
単純にchorme自体が多重起動が苦手で
15個なんかだとどこの環境でも厳しいということでしょうか
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22a0-RuWE)
垢版 |
2017/11/16(木) 11:58:41.55ID:tmyoC2Xe0
今朝からカクツキが酷い
再起動してしばらくするとまたカクつく
タブ10個、うち動画系は1つのみで16GB中3〜4GB使ってるけどこんなもん?
一応キャッシュも消したりしてみたけど変わらん
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826c-JAgm)
垢版 |
2017/11/16(木) 16:11:19.00ID:h8GirR+p0
あれ、ブラウザゲームの挙動変わった?
昨日まではゲーム上の画像をアドレスのようにコピー出来たのに出来なくなってる
旧verだと出来るままだからゲームの仕様変わったわけでもない
なんでこんな余計な事するんだろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 493e-jvV7)
垢版 |
2017/11/17(金) 08:34:57.88ID:yyalFSPK0
>>790
無自覚で言っているのかそれともネタなのかわからんが、その数字はあくまでもメインプロセスのメモリ消費量に過ぎない。
下の方にスクロールしていくとバックグラウンドプロセスとして複数のchromeがズラズラ並んでいるハズ。
詳しくは右から2番目にある「詳細」タブを見るといい。

まあ体感でサクサクであればメモリ消費量なんて気にする必要はないけどね。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5b-8CrJ)
垢版 |
2017/11/17(金) 09:23:47.95ID:YXXAcZM20
想像してごらん 机が広いんだと
ほら、簡単でしょう?
机の下に置く必要なんて無いし
机の上には ただ空きがあるだけ
想像してごらん 自分が
机を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d9-KDpG)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:59:58.01ID:MDcLFApq0
>>772なんですが、やはり多重起動で不具合が出ます
1窓ずつユーザーを変えており、ユーザー1以外は拡張機能を導入していませんが
拡張機能の影響はあるのでしょうか?

読込が詰まるとページが読み込めません表示が出て一時的にネットに繋がらなくなります
全てのchromeを一度閉じないと繋がらなくなる場合もありますが
その場合全閉じ以外で解決方法ありませんか?タスクマネージャーをいじるなど?
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dd-IKRN)
垢版 |
2017/11/17(金) 15:30:42.63ID:iTLMDyuT0
15個とかユーザー作って開いたりしないからなんとも言えんが
読み込めない云々は、設定->プロキシ設定->LANの設定->自動検出のチェックボックスを「外す」で直るような気がするんだが。
netsh winsock resetも一応コマンドプロンプトで打ったらいい。これで直らないなら・・・しらん諦めろん!
後どうでもいいがメモリ節約したいならレンダープロセスリミットでもかけとけ。クラッシュした時面倒だがな
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 823b-oh7J)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:01:31.34ID:vOjIe2k50
>>804
消えた
かわりにFirce color profileというのがある
これ使うと指定したプロファイルでレンダリングされる
sRGBにすれば、広色域ディスプレイでも鮮やかにはなる
そのかわり広色域のプロファイル持った画像がおかしくなるが

以前のように、プロファイル有りの画像は正確な色で、
プロファイル無しやCSSカラーを不正確でもいいから鮮やかに、
というのはもうできなくなってしまったわけ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a956-IKRN)
垢版 |
2017/11/17(金) 19:51:35.33ID:7ZShK6lp0
>>795
無自覚で言っているのかそれともネタなのかわからんが
Chromeの隣に(11)とあるでしょ、全部まとめての数値なんだよ
だから下の方にスクロールしてもバックグラウンドプロセスとして
複数のchromeがズラズラ並んでいるという事はないんですよ。
右から2番目にある「詳細」タブの画像を載せるので見るといい。

まあ、情弱の癖に知ったかして、人にいろいろ言う前に
もう少し知識を付けてから、人にいろいろ指摘するようにしましょう。

https://i.imgur.com/HotESPw.jpg
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd89-2gqk)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:32:09.28ID:396EhUn20
empty。exe使ってメモリ解放した後だと>>810くらいのメモリ消費量になるけど、
そうじゃなかったらChrome本体だけで140MB前後(Chrome起動時)あるから>>810のChromeはめちゃくちゃスリムだね。
うちはWin7だけど、Win10は特別軽いのかな
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a956-idGl)
垢版 |
2017/11/17(金) 23:59:37.80ID:7ZShK6lp0
>>811
メモリ解放系のソフトは一切使ってないし、設定も変えてない素のChromeです

拡張機能は8つ使用している
アドブロ、ジェスチャー、翻訳系、アカウント管理ソフト等

ちなみに起動したてで一番軽いときは200MB切るよ

>>743
ちなみにこのレスも俺
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd89-2gqk)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:44:10.52ID:0+HYUhh40
>>812
うちの環境は拡張が10個で起動直後約300MBで計算してみると思いの外違わなかったけど、>>810はChrome本体がすげー軽いね。
いろんなページ見てublock originやChrome本体が太るのがなければ意外とメモリ4GBでも余裕なんかな、ゲームしないなら。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eec-HNOF)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:44:36.21ID:OgkKtOPa0
アドブロック切って広告がたくさん出てきたのでうっとおしかったので興味ないって報告をしまくってたらホームも出なくなりました。
どうしたらいいでしょうか?教えてください。お願いします。
クッキーの削除もやってみましたが戻りません。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e187-TPyW)
垢版 |
2017/11/18(土) 08:22:40.25ID:ALwGwiKq0
最近、リダイレクトとか、意図しないサイトに勝手に繋がるけどなんとかならない?
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a956-6fxk)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:25:36.13ID:sVXBEUTq0
win10アプデしたらブックマークのフォントサイズが変わった
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 493e-Oi9p)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:36:20.16ID:cqyyO5sB0
windows10アプデしてからタッチキーボードのenterが効かなくなったんですが、同じ人いない?
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c57d-TPyW)
垢版 |
2017/11/18(土) 13:15:38.55ID:RXnpcEiI0
>>822
JS??
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e7a-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 14:05:50.36ID:NWeeGdL20
>>828
シークレットモードで閲覧したら残らないんじゃない?
アドレスバーの星の隣の縦・・・のところにシークレットウィンドウを開くがある

デスクトップ上にあるショートカットを常にシークレットで起動するように改造も出来るぞ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 05:31:29.73ID:6qbOUGEG0
--renderer-process-limit=3
プロセス制限したいのですが、上を追加しても変化ありません
使えないのでしょうか
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 06:40:33.52ID:6qbOUGEG0
3としたらプロセスがタスクマネージャに3つしかでなくなるということですよね
であれば有効になってないですね
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-GXP8)
垢版 |
2017/11/19(日) 06:49:55.21ID:N4nuFqK10
>>834
いや、だからタブが1個だけの時と10個のタブの時を比較してみてよw そのオプションのON/OFFごとに
それぞれのプロセス数を書いてみて

>3としたらプロセスがタスクマネージャに3つしかでなくなるということ
そういう説明ってどこかにある?
確かに数値が小さい方がプロセス数も少なくなるけど、数値=プロセス数とは限らないと思うが
プラグインも拡張も何も使わないなら同じになるかもしれない
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:09:56.23ID:6qbOUGEG0
↑タブの状態が同じでも、タスクマネージャに出るプロセス数は10個程度で、変化なしです
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-GXP8)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:22:30.87ID:N4nuFqK10
>>836
それならやり方がどこか違うんじゃないの?
何をどうやってそのオプションで起動したのか書いてみて
あと、本当にレスがほしいなら、標準的なレスの付け方をした方がいいでしょう
気づくのが遅くなったり、答がなくなっても何とも思わないなら好きなやり方でも構わんけどさ
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:25:01.36ID:6qbOUGEG0
>>837
chromeのショートカットのプロバティにリンク先という項目があるので、そこの末尾につけました
でも変化がないです
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-GXP8)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:54:51.33ID:N4nuFqK10
何も難しいことは聞いてないと思うが…
残念だが、この後自治会の用事があるから少なくとも1時間は対応できない
2時間はかからんと思うけどね
その間に自己解決に至るならそれでいいし、他の人が対応してくれたらそちらでどうぞ
戻ってきても解決できてなかったら、相手できるかもしれない
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:55:09.98ID:6qbOUGEG0
>>839
回答どうも
"C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --flag-switches-begin --flag-switches-
こうなってました
ここに書かれていなければ、コマンドが効いてないということでしょうか
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de5-+94Z)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:36:32.85ID:g1j+o7Nz0
>>841
ていうか "--flag-switches-" で終わってる?
ひょっとして2行目以降もあるんでは?

もしこの1行だけなら "--flag-switches-" という中途半端な記述のせいで
それ以降が認識されてないのかもしれんが…
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-GXP8)
垢版 |
2017/11/19(日) 09:53:21.50ID:N4nuFqK10
>>841
戻りましたっと
もう書いてくれてるけど、chrome://version/ のコマンドラインの所に反映されていないなら
記述がどこか違うんでしょう。自分の場合で↓
〜chrome.exe" --disable-prompt-on-repost --disable-hang-monitor --disable-gpu-compositing --renderer-process-limit=3 --flag-switches-begin --flag-switches-end
見づらいかもしれないけど、仕様上、改行せずにコピペした
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 11:59:26.24ID:6qbOUGEG0
(x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --flag-switches-begin --flag-switches-end

>>845
回答どうも
endで終わっていました
今現在でも--rendererのコマンドって使えるんですか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:03:46.73ID:6qbOUGEG0
>>845
あっ、表示されました
でも、思ったほどメモリ下がりませんね

firefoxのようにシングルプロセスで動かすのは不可能なんですよね?
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-0Kam)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:34:32.84ID:IUOPk0uV0
そのFirefoxもマルチプロセス稼働になったんだけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! a134-8CrJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 07:37:51.05ID:pmemGYwD0HAPPY
グーグルクロームカナリアが昨日から起動しなくなってしまった
検索しても何も出てこないので俺だけみたい。困ったな
アンインスト、再インストしてダメだったら後は何かあったっけ?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 8676-zZYI)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:10:12.78ID:loVwBgTd0HAPPY
ドラッグで文字を選択したときに青くなった部分にカーソルを重ねた状態でないと、ドラッグが解除サれます
これはどうにかならんですか?
firefoxのような挙動にしたいです
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 0267-IKRN)
垢版 |
2017/11/20(月) 11:21:29.85ID:nNw9WD230HAPPY
自分もクロームカナリアが起動しなくなりました

変な挙動したりLGブロック多発してたから停止したかな?
・・・というかこれ前のクロームのフラッシュ不具合っぽい感じあるし
不具合をカナリアに入れたのかな・・・?
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MM05-yT5k)
垢版 |
2017/11/20(月) 17:09:53.48ID:w/lFrmqmMHAPPY
すみません
Googlechromeの閲覧履歴って何か月分残るんですか?
以前は3年前まで遡れたのにいま見たら4か月分しか見れなかったです。
しかも上下バーがある程度下まで行くと一番上まで戻されます。戻されたらまた初めから下までいかないといけないです。
昔はこんなことなかったような気がします。

快適に見れるようにしたいのですが何が問題なんですかね?
どなたか知ってる方いますか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-+63c)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:32:16.89ID:jKAbrlyWM
GoogleChrome53使ってたけど今日更新した
最初の設定めんどくさいなぁ
使いやすくカスタムすればカスタムするほど更新するときに初期設定が面倒と言う

あ、ポータブル版何で再インストールして更新してます
自動更新するとポータブル版じゃなくなるんだよね

あちこちのフォルダにファイル起きまくるんじゃねぇよ糞が単一のフォルダで完結しとけ糞が
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3e-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 05:31:58.93ID:TCx0yGCq0
>>861
uBlock originは軽いんですが、豆腐フィルタを入れてそれだけで運用しても、GyaOが
見れなかったりして、オフにしてました。個別に動画の再生を許可することなんて
初心者の私にはできませんでした。それで、色々探していたのですが、AdRemoverだと、
日本語のフィルタが使えなかったので、豆腐フィルタ入れて使ってますが、GyaO等部分的
に再生を許可する使い勝手が良いなど、uBlockよりも私のような初心者に優しいんです。
0863862 (ワッチョイ bd3e-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 05:33:31.40ID:TCx0yGCq0
追記; スミマセン、説明が下手で。兎に角、設定がし易いということです。外部フィルタも
使えるし。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM05-yT5k)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:53:33.14ID:TpnLmrphM
Googlechromeのweb閲覧履歴って遡ってると途中で上まで戻されてやり直しになってしまうのって仕様ですか?
それともぼくのやりかたのせい?
どなたかご存じないですか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM05-yT5k)
垢版 |
2017/11/21(火) 14:36:34.47ID:TpnLmrphM
chrome://history/ のことです

上まで戻されるとは、過去の履歴を見るため下までスクロールしていってる途中でパっと一番初めのとこに戻されるから履歴が途中までしか見れないってことです。
一番深くて今年の6月分まで見れましたが、なんかランダム?に途中で画面が一番上の11月分のとこまで戻っちゃうんです。
また下までスクロールするの時間かかるし何回も下までスクロールさせたけど毎回わけわからんとこで初めまで飛ばされます。
ゆっくりスクロールさせたりしたけど無駄でした。
なんかいい方法ないですかね?
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-RjUU)
垢版 |
2017/11/21(火) 15:02:51.70ID:kwU9iCsda
降参だよ
FFが糞化したんで使わせてもらうわ・・・
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dd9-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 16:29:12.22ID:GmjK7LDK0
>>868
Chromeが壊れてるか
履歴のデータが壊れてるか
マウスドライバが壊れてるか
マウスドライバ(SetPointやIntellipoint等)との相性が悪いか

うちの作動だと、
一番下まで行く→より古い履歴が読み込まれて、新たに読み込まれた部分の先頭までオートスクロール
(よって、画面上は更に下にデータが新しく出現するから一見、上にずれたように見えるが、更に下にデータの行が増えたので、上には戻ってない)
という作動だよ
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bd67-tjVC)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:46:33.43ID:lfIamSGB0
HDDのガリガリがすごい、常に使用率100パーセント
あらゆる方法を試したがダメ
PCが使い物にならんほど重くなる

仕方なく火狐にしたら別世界
快適すぎるよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spd1-tkS5)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:37:19.79ID:sQaVFDcOp
メモリに関しては火狐の方が食うから別問題やろね
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-+V5r)
垢版 |
2017/11/23(木) 09:39:21.87ID:fLbosioh0
ブックマークレットにアイコンを付けることができますか?

ツールバーにいくつかのブックマークレットをおいていますが、
アイコンがないので名前を消すことができません…
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-nU4G)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:24:17.55ID:4P3lmn240
>>887
ブックマークマネージャからエクスポートしてhtmlに書き出す
アイコンに設定したい画像を用意してbase64でエンコード

該当するブックマークレットのADD DATE="****"の後に
_ICON="data:image/png;base64,XXXXXX〜"と記述
↑のアンダーバーは半角スペースに置き換え、XXXXXX〜の部分はbase64を入力

追記したhtmlをブックマークマネージャからインポート
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-nU4G)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:32:14.82ID:4P3lmn240
追記
元々ファビコンの設定されていないブックマークでも任意アイコンを設定可

インポートした後でそのブックマーク(レット)自身のURL欄を編集するとトウフに戻ってしまう為
その際はもう一度>>888を実行する必要があるので注意
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-nU4G)
垢版 |
2017/11/24(金) 01:24:53.73ID:U1qAxry90
>>893
ウチは
連番ページの順送り、逆送り、直書きテキストurlのリンク化
dmmの画像urlから親ページ移動
メモ書きスペース
hostsファイルやダウンロードツール、他ブラウザなどの外部(ローカル)アプリ連携
5chのNG送り
youtubeダウンロード
とかをブックマークレットにしてる
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf51-ThNz)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:40:54.15ID:6hDV/khs0
>>895
ブックマークレットのfaviconも変更できる?

数年前にいくつか拡張を試したけど、どれもブックマークレットには適用できなかった記憶が。

いま “Bookmark Favicon Changer” っていうのを試してみたけど、やはりダメっぽい。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e5-nU4G)
垢版 |
2017/11/25(土) 04:11:07.10ID:7uaZ0+ec0
>>899
自分が知ってるのはそれですわ
プレビュー画面のUIが気に入らずインストしてないので詳細は不明

ダメ元で>>888を思いついてなんとなくやってみたらあっさり出来たから
それ以来ファビコン系の拡張には見向きもしてない
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-V5k9)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:05:58.88ID:0CkRcU9Q0
みんなcドライブガリガリしない?
常にディスク使用100パーセント
ネットで調べて何をやっても治らなかった

止むを得ずファイヤーフォックスにしたら快適すぎて泣きそう
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-bLiP)
垢版 |
2017/11/25(土) 19:28:05.56ID:JMqAqE3C0
>>906
プロファイル作り直してみたら?
一時期Chromiumにそういうバグがあったのは確か
Vivaldiでも発生していた
原因はChrome起動時にキャッシュに異常にアクセスするから
個人的にperfmon.exe /resで確認できる
うちでも一年前ぐらいに発生していたような?
今では問題なくサクサクだけど
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a767-/3HV)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:02:04.44ID:NW03drAQ0
みなさんアドバイスありがとう
今はファイヤーフォクスの使い勝手とアドオンの便利さでとてもChromeに戻る気が起きません。
何回もインストールし直したりしても駄目で疲れました。
ファイヤーフォクスってすごいね、速さもすごいが開発がユーザーベースなのからなのか
画像の一括ダウンロードは瞬速
どんなサイトの動画もダウンロードできるし、やりたい放題じゃん
Chromeで入れたパスワードとかも全部引き継いでいてすごく気持ち悪いし
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-lrN+)
垢版 |
2017/11/27(月) 15:57:15.98ID:8MNSQy5p0
長年chrome使ってたけどfirefoxにしてみた
使いにくいところと表示速度はトレードオフなんやけど
体感で速さの違いがわかるのって凄すぎやと思う
rustの並列処理が秀逸なんやろうな
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4787-wOFv)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:24:57.33ID:0DvO0h3U0NIKU
開いているタブの上でホイールボタンを押すと、そのタブが閉じるかと思うのですが、複数開いていて順に消していると、ウィンドウ自体が消えることが多々あります。
chromeとマウスのデバイスは削除して再インストールしましたが変わりませんでした。
乗り換え以外で何か策はありますでしょうか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11c2-9wPJ)
垢版 |
2017/11/30(木) 18:29:09.01ID:0+MGK6/c0
同期しろっつーから適当にOKして使ってたんだけど
しばらく使った後ちょっとログアウトしてまたログインしたら
userstyleやらuserscriptやら全部消えててビビったわ。そういうもんなの?
右クリックサーチ系の個人設定も消えてる
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-vxva)
垢版 |
2017/12/01(金) 14:09:52.13ID:s4R7zoXI0
Macなんですけどいつのバージョンからか
Page Monitorの通知が機能しなくなってるんだがこれは既出?
アイコンは変わる、音は出るけど通知が来ない(Desktop Notificationsを入れてあるのに)
つべとかFBとかの通知は来るのでChromeやOS側の問題ではないような
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea67-9UA+)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:22:20.21ID:tb2rNQjW0
以前クロームで発生していた
GLwebクラッシュの症状がカナリア版で起きるようになってしまった…
だから何でそういう不具合になる物を付けようとするんだ…

通常クロームの方で起きてたやつだからそのうちカナリア版にも来るんじゃないかと思ったら
本当に来てしまったよ…
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-0/3r)
垢版 |
2017/12/01(金) 17:46:51.21ID:AJB8mLAl0
一部画像の表示が凄い縦長に表示され被さって他が見えなくなる、火狐なら問題なし。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a509-JjO2)
垢版 |
2017/12/03(日) 08:58:22.43ID:UJTVOPRD0
PCのchromeでyoutubeが上手く再生できなくなった
動画ページを開くと少しだけ動画読み込んで再生が始まるんだけど、
読み込んだ部分の映像が10倍速くらいで一瞬で流れて止まり、
音声は普通に数秒だけ流れて止まり、以降の動画は読み込めないという具合

他のブラウザでは問題なかった
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:46:34.15ID:HmmQG5tH0
毎回じゃないから謎なんだけど
Chrome立ち上げたままスリープ復帰でChromeのリンクを開くと何かのデータを読み込んでChromeが激重になってタスクマネージャーから落とすハメになることが多くなった

win10pro 64bit mem16G
Chrome 62.0.3202.94(Official Build) (64 ビット)
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8e-1noQ)
垢版 |
2017/12/04(月) 13:10:37.10ID:s2cWo9fi0
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウェブブラウザの利用シェア
過大評価
・特定のアンチウィルス製品は、ユーザーエージェントを有名なブラウザに見えるように偽装する。
・Google Chromeを含むいくつかのブラウザでは、ページのリソースをあらかじめ読み込むことで素早くページを表示できる。
過小評価
・Operaと、Firefox1.5以降のGeckoベースのブラウザは、高速なDocument Object Model(DOM)キャッシュを使用する。
・一般に、忠実にHTTPキャッシュの仕様を実装しているブラウザであるほど、不完全な実装をしているブラウザと比べて過小に報告される。


ま、こういうのがある限り正確なシェアなんて分からんよな。
ましてや今の通信界隈はウイルスのトラフィックがかなりバカにならんそうだし。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 22:09:57.89ID:u7qEc9ce0
>>954
>>952書き込んで気付いたけど、リファラ読んでるっぽいんで、直リンは読み込めないね
リファラ弄るアドオンかなんかでリファラ送らないと直リンは見せてもらえないっぽい

JRAのトップページ→レース結果→動画リンク
だとポップアップして動画が見られる
(win10
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db9-00l8)
垢版 |
2017/12/05(火) 00:57:00.56ID:o5NMsDrd0
updateすると不具合が出て今まで見れてたもんが見れなくなったり挙動が怪しくなったりして面倒くさいな
googleはちゃんと前バージョンも残しといてほしいな
いちいちローカルで保存しとかないといけないのが地味に面倒くさい
結局容量とるし
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea74-ui/4)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:11:17.47ID:lbuGQYA50
ブックマークバーに表示刺されてるアイコンを移動させて順番かえても
起動し直すともとに戻るんだけどどうして?
よく見ると起動した一瞬は順番変えた後の並びになってんだけど
すぐに変える前の並びに戻るという意味不明な挙動してる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea74-ui/4)
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:27.76ID:lbuGQYA50
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1268774642
これよんでドラッグしたけどできねぇぞ

一回切り取りして貼付けしたらできた
なんなのこのクソ仕様wwwwwwwwww
ファイアフォックスより軽いけどクソじゃんwwwwww
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0af9-17nN)
垢版 |
2017/12/06(水) 02:31:40.29ID:V+mTtUg10
何か最近のChromeって重くなったな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-nS8X)
垢版 |
2017/12/06(水) 06:07:18.91ID:/2K0l2y/0
>>949
同じく。これどうやったら止められるんだろ?
永遠に続くのかね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Zun+)
垢版 |
2017/12/06(水) 08:51:33.78ID:Z0DegRrrd
>>960
うん、エッジのほうが早い
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Zun+)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:48:07.49ID:40JGpHmEd
>>966
おいおい、製造元はマイクロソフトでないぞ
過去においてもマイクロがブラウザを作ったことは一度もないだろ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Zun+)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:13.35ID:40JGpHmEd
ieはspyglass社だろが
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-aiou)
垢版 |
2017/12/07(木) 02:46:36.41ID:ndKOCsvz0
確かに新しいFirefoxは早いけどまだアドオンが少ないからな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-81cd)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:59:52.46ID:e4VhVAYW0
何を大騒ぎしてんだと思ったらブクマネージャか
こんなのめったに使ってないわ
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-aiou)
垢版 |
2017/12/07(木) 16:16:11.86ID:ndKOCsvz0
どんどんクソ化していくChrome・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-gxPJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:00:23.67ID:mNPPHm8+d
おれはほとんど出なくなったぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 3時間 18分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況