X



PC-98エミュを語ろう17 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 14:17:41.66ID:VdrgAP0f0
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。

■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/

■前スレ
PC-98エミュを語ろう16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482812256/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 01:14:10.52ID:ucfTbl040
PC-98でIDLE.COMを使うとEDITとか全画面のソフト使うとCPUが100%に
なってしまうようだが、IBM-PCでEDIT使ったときも100%になるので仕様のようです。
PC-98用のパワーセーバーのPSAVER98.EXEやCPUHALT.COMなら
EDIT使用時もCPU使用率が下がります。CPUHALT.COMはIBM-PCでも
動くようです。しかしEDIT使用時はCPU100%になりました。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:38.88ID:ucfTbl040
EXT2DDBT
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 04:29:48.01ID:i7HSakyp0
PC-9821 Series
PC-9821 (1992) - aka 98MULTi, desktop computer, 386 based
PC-9821A series (1993->1994) - aka 98MATE A, desktop computers, 486 based
PC-9821B series (1993) - aka 98MATE B, desktop computers, 486 based
PC-9821C series (1993->1996) - aka 98MULTi CanBe, desktop & tower computers, various CPU
PC-9821Es (1994) - aka 98FINE, desktop computer with integrated LCD, successor of the PC-98T
PC-9821X series (1994->1995) - aka 98MATE X, desktop computers, Pentium based
PC-9821V series (1995) - aka 98MATE Valuestar, desktop computers, Pentium based
PC-9821S series (1995->2996) - aka 98Pro, tower computers, PentiumPro based
PC-9821R series (1996->2000) - aka 98MATE R, desktop & tower & server computers, various CPU
PC-9821C200 (1997) - aka CEREB, desktop computer, Pentium MMX based
PC-9821 Ne/Ns/Np/Nm (1993->1995) - aka 98NOTE, laptops, 486 based
PC-9821 Na/Nb/Nw (1995->1997) - aka 98NOTE Lavie, laptops, Pentium based
PC-9821 Lt/Ld (1995) - aka 98NOTE Light, laptops, 486 based
PC-9821 La/Ls (1995->1997) - aka 98NOTE Aile, laptops, Pentium based
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:11:56.92ID:rDYaT/Jx0
IF-SEGA/98をWindows2000で使用する
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/14958.html

究極(笑)のゲームコントローラーIF-SEGA/98をWindows2000で使用したい
ということでここ↓にあるIF-SEGA/ISA用のWin2K用βドライバーを入れて試してみました。
(ちなみにIF-SEGA/ISA用ドライバーはIF-SEGA/98にもWin9x環境なら使えます・・・)http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/
とりあえず入れてみたところ使えるようです。



ISA用のドライバーでCバスの機器が動くこともあるんですね。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:11:11.31ID:F5+SZEgC0
これIO-DATAのGA-98NBの参考資料にならないかな?
GA-98NBのIOポートはWAP-2000/4000とよく似ている。
あとWSN-A4(/F)の情報もある。

ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/plamo/Plamo-src/old/X336/xc/programs/Xserver/hw/xfree98/vga256/drivers/cir_pc98.c
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:11:55.64ID:F5+SZEgC0
ftp%3A//ftp.riken.jp/Linux/plamo/Plamo-src/old/X336/xc/programs/Xserver/hw/xfree98/vga256/drivers/cir_pc98.c

なんか化けた
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:35:07.47ID:PyKScZPw0
そういえば昔、IO-DATAのCバスグラボGA-NB IVを
FreeBSD(98)のXFree86で動かしてたわ。

FreeBSD 3.0か4.0くらいの昔だが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:15:15.78ID:F5+SZEgC0
NP/21W、Pen4、PenMのサポートでSSE2通り超えてSSE3まで付いちゃうのか。凄い
確かQEMUやBochsはSSE3までサポートされていたね
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:05:40.68ID:aUHXuwVh0
VFICでBKDSK形式(ヘッダ無しフロッピーディスクイメージ)に変換すると
拡張子がHDM、HD4、DD6、DD9ってなるけど、
PC-98のFORMAT.COMに由来しているようだな
FORMAT
/6 2DD 640KB
/9 2DD 720KB
/M 2HD 1.2MB
/4 2HD 1.44MB
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:00:49.82ID:aUHXuwVh0
D
‏ @drachen6jp
7月30日

あれ?
720kbディスクからも立ち上がりますよ???
って確認すると一台目からだとダメですね 2台目からだとプロンプトまで来てくれます np21/wでも同様
改造qemuだと立ち上がるので気づきませんでした
楽しそうなのでちょっと触ります

7月30日

win95の720kbディスクでもnp2で一台目ブート不可
二台目ブート可を確認できたのでまぁいいでしょう

7月30日

熱でパソコンフリーズしまくり…
やっと1M固定モードにできて
720kbディスクなwin95が一台目から起動

ということで1M自動から2DD専用モードに移った後、一台目の720kbでwin9xを立ち上げる時"だけ"おかしいです
この状態のみint1bの0x8eを呼んでいますがこの機能が何かしりません

8月4日

np21一台目win9x720kbもちょっとだけ追いかけた
int1bの0x8eが呼ばれた後fdd_diskreadyがなぜか空になってる
0x60を返さないように無理に通したら
0000:05CAに40シリンダ設定を流していた→80シリンダ設定にしてもブートしきれなかった
もっと前になにか踏んでるっぽいけど見つけられなかった
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:03:26.06ID:aUHXuwVh0
>>908

SimK
‏ @simk98l
2016年12月23日

やっぱり比較的対応ソフトが多いGA-98NBを動かしたいな。ハードウェアとしてはWSN-A2F/A4Fと大差ないように見えるんだけどな・・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 03:11:05.96ID:wE6EQM0U0
久しぶりに猫プロ21xを使ったんだけど、
スクショしたらゲーム画面が真っ白になってる。
もしかしてと思って、ゲーム中にブラウザを録画して
再生確認したら猫プロの画面が真っ黒なんだけど
これ、猫プロ側が防止対策したの?それとも録画ツール側の対処?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:35:44.26ID:4WmHBJg70
Windows9xでFDISKはドライバーが32bitしかないやつだとMS-DOSプロンプトで
するしかないですね。WindowsMEだとUSBもFDISKできた。
Windows98でもWindowsMEのマスストレージドライバ入れればFDISKできた。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 04:31:53.26ID:7Xy6uaf40
DOSBOX-X 0.82.8でPC-98のマウスが作動するようになりました。
開発スピードが意外と速くて驚いた
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 09:30:41.00ID:Zr5Gc+PC0
初心に戻り
久々、ここスレきたら進んでるね。

スゲー最新は、PC-98エミュを語ろ17なの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:09:39.31ID:7Xy6uaf40
マップされてねーwww

/* BIOS INT 18h output vs keys:
*
* Unshifted Shifted CTRL Caps Kana Kana+Shift
* -----------------------------------------------------------
* ESC 0x001B 0x001B 0x001B 0x001B 0x001B 0x001B
* STOP -- -- -- -- -- --
* F1..F10 <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* INS/DEL <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* ROLL UP/DOWN <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* COPY -- -- -- -- -- --
* HOME CLR 0x3E00 0xAE00 -- -- -- --
* HELP <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* ARROW KEYS <--------------- scan code in upper, zero in lower ------->
* XFER 0x3500 0xA500 0xB500 0x3500 0x3500 0xA500
* NFER 0x5100 0xA100 0xB100 0x5100 0x5100 0xA100
* GRPH -- -- -- -- -- --
* TAB 0x0F09 0x0F09 0x0F09 0x0F09 0x0F09 0x0F09
* - / 口 -- -- -- -- 0x33DB 0x33DB Kana+CTRL = 0x331F
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:17:48.40ID:7Xy6uaf40
01319 case KBD_leftalt: ret=0x73;break; // GRPH (handled by Windows as if ALT key)
01320 case KBD_rightalt: ret=0x73;break; // GRPH (handled by Windows as if ALT key)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:32:46.64ID:7Xy6uaf40
>>929
Windowsを起動したとき"だけ"GRPHキーが有効ですね。
DOSプログラムではGRPHキーが反応しません。
COPYキーはWindowsでも反応していないようです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:18:12.94ID:Zr5Gc+PC0
あ、そっかPC-98エミュっていくつもあるのを忘れていました。
私は、
MS-DOSソフト系一太郎とかはT98-next。
N88BASIC依存のゲームディスクはNeko Project IIです。

イースはNP2でフロッピーアクセス音のタイミングがいいですね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 21:47:43.51ID:WjOWhuT30
 固定ディスク起動メニュープログラム バージョン 2.70
 Copyright (C) NEC Corporation 1985, 1995

 処 理 : 領域の選択 (起動)

 固定ディスク      #1           1:Windows 95
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           2:MS-DOS 6.20
 固定ディスク      #2           3:
                            4:
 メ  ニ  ュ  ー  終  了           5:
                            6:
                            7:
                            8:
                            9:
                            10:
                            11:
                            12:
                            13:
                            14:
                            15:
                            16:


説明 :↑・↓キー=領域の選択  ←キー=装置の選択  リターンキー=起動
      f ・1キー=自動起動の設定
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:32:48.87ID:q1Rr6DGS0
みんなが思っていることはコレかな

平成が終わるので
実機からエミュ移植は必要ですね?
98用漢字ROMは実機から吸い出しても平成までです。


98用漢字ROMの新年号は、誰かが作成するのですか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 23:21:11.63ID:2m37C8tO0
NP21/W

Windows2000でNTVDMを正常に動かす方法
Win2000で16bitアプリケーションを起動するとNTVDMが落ちます(WinNT4.0は何故か大丈夫)。
仮想86関連の不具合だと思われます。

Win16アプリが落ちますね、DOSアプリは動くけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:06:15.82ID:3qRC32jb0
>>936
年号なんて邪魔なだけで歪な制度の象徴みたいなものだ。

要らないんだから、事実上廃止すればいい。

みんなで西暦を使えばいい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:55:02.37ID:iCihavZb0
>>941

え!ここでアッサリ
簡単にいうの?
必ずいるよ

98用漢字ROMは実機から吸い出した
昭和ビットで書き込まれた空間アドレスを無理やり新年号を書き込むとか?



純粋な98思想家が反対しそうだけど(笑)

どう思う?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:08:14.14ID:iCihavZb0
>>943
おっと!私が、間違っていたかも・・・・

そもそも実機が平成の産物。

98用漢字ROMは実機があることを前提にしています。

そもそも98用フォントは、個人で楽しむ以外は他人に公開してはならない。

ですよね?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:33:27.35ID:vaj5BDil0
昭和に生産されたPC-98のフォントには平成文字なんて無いよ。
でも平成の世に可動している昭和PC-98実機はあるわけだし、それが問題になった例は知らんなあ。あったのかい?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:19.38ID:iCihavZb0
>>945
■PC-98のフォントは昭和までなのか
双方の言い分
おそらく、98エミュ思想は、結果的に9821末期をまとめてしまったからだと思われる。

後は、VM以降だのと言うのはDOS/V互換のスピード調整で無理やりこじつけたって言えば
PC-98実機はPC-9821実機の平成までだと言い切ることもある。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:24.59ID:iCihavZb0
>>947
ブライト艦長
君はニュータイプか(笑)

ネット社会だ。PC-98のフォントの乱用が心配なんだよ。
真剣に考えてくれたまえ、キュハチの将来だよ。

将来の少年よ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:45:30.82ID:L0OHpo8h0
富士通のフォントは人気がないのかな?
FM-TOWNSやFM-Rのフォントを抜き出したりするツールが極端に少ない。
富士通MS-DOS/V5.0のフォント使えってことか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:13:36.71ID:iCihavZb0
サウンドのROMは、サウンドボートの実機がないと吸い出すことは出来ません。

FM音源があれば、PC-98エミュでも実機と同じN88BASICハードウェアスイッチが可能です。
エミュの凄いところは、PC98スピークボードレベルまで管理できていると言うことです。

このロムがあるかないかで差は出ると思われます。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:57:44.15ID:L0OHpo8h0
>>951
ツールはあるにはあったような気がしたので探したらあった

やっぱFM−Rでしょう。【2台目】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1216996103/

676ナイコンさん2017/06/17(土) 10:52:58.97
eFMR-50はフォントファイルを抜き出すツールが同梱されていなかったので
富士通フォントを用意する方法。

>JFS Ver1.0 の付属ユーティリティを使う (http://www.nanshiki.co.jp/free/jfs10.lzh)
> たかぴゅうさん作の jfs Ver1.0 には J-3100 や PC-98、FMR/FM TOWNS の
>フォントを引き抜くツールが付属しています。これを jfs Ver 2.0 に付属する
>コンバータで変換すると FONTX2 で使えるフォントとなります。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:13:46.10ID:tpR4cG8w0
DOSBOX-Xの98モードの内蔵DOS使用時にコンベショナルペモリの使用メモリ取得が
正確に実装されていないみたいだね。MEM.EXEを使うと4GB使用していると
表示される。(オーバーフローしているけど4GBの筈)
これはWindowsがエンハンスドモードで起動できません。
bootmountでMS-DOSを起動すればこの問題は発生しません。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:19:41.86ID:tpR4cG8w0
PC-98 mode fixed not to register certain built-in commands and
binaries to drive Z:\ that are not compatible with PC-98 mode.
MEM.EXE in particular uses IBM PC-specific techniques to gather
it's information, and is therefore incompatible with PC-98 mode.
This can be verified from the source code as MEM.EXE was evidently
borrowed from the FreeDOS project.

https://github.com/joncampbell123/dosbox-x/blob/master/CHANGELOG
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:21:39.79ID:tpR4cG8w0
>>957
imgmountの間違い

>>958
ということはFreeDOS(98)はどうなっているか調べたら、
FreeDOS(98)もメモリ使用量が4GBと報告されますね。
これは修正する必要があるな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:26:20.21ID:tpR4cG8w0
DOSBOX-Xの98モードでWindows3.1を起動するとすると
Win.comが日本語モードで起動しろというので
CHEJ.EXE使ってCHEJ JPと入力することで、
起動できるようになります。というか動いて助かった。
(上に書いた理由の為、スタンダードモードでの起動)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:01:40.12ID:tpR4cG8w0
>>960
WIN.COMとかMSD.EXEがDBCSベクタ(Int21h,AX=6300h)で日本語モードか否かを
判定しているみたいだな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 16:22:43.35ID:ANaiXxp60
>>961
ってことは、PC-98エミュでスマホ携帯の逆アセンブラ出来るってこと?

スマホ逆アセンブラするためにcom3通信経由でつなげたことありますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 18:43:53.46ID:cChzC9OL0
IBM-PCだとINT 12hで空きコンベショナルメモリがAXレジスタに取得できる。
PC-98ではINT 12hは単なる割り込みハンドラ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 18:51:43.68ID:cChzC9OL0
といってもfreedos(98)で空きコンベショナルメモリ取得の問題解決しても
Windows3.1をエンハンスドモードで起動しようとするとこのバージョンの
MS-DOSではサポートされていませんとエラーメッセージが出るかもです。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 10:50:36.05ID:6QZrklv+0
118では無いですが「Neco Project 21でレコンポーザを32ch・48chで使いたい」と思って奮闘中です

以下、ここの文章を見た事に対する私の結果
・MPU-PC98IIのMIDI-OUT2個は同じ物が出力される、MIDI A/MIDI Bという32ch構成としては使えない
・Serial OptionでCOM1→物理USB-SirialでMIDI機器Sirial接続は、レコポ固まる
・Serial OptionでMIDIにしてMIDI Port経由でも、やっぱりレコポ固まる
・Serialの32ch拡張はGSの独自ではない、MU-80・MU-100でも出来る
・ただしSC-8820ではPC1設定が無いのでPC-98でレコポ使うの難しい、MIMPIなら/I21でPC2設定で行けそう(未確認)

Windows版のレコポは非常に使いずらく、今でもPC-98の実機でレコンポーザ使ってるDTMerがけっこう居るのよね…
DAWに移行したくても、数値入力から離れられないのです
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 12:02:22.06ID:vXVEQGno0
Anex86でもシリアル(anecom2.e88)あるから試してみては
通信のウェイトやら細かく設定出来てMIIDIではないけどシリアル接続の機器が動いた記憶あり
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 17:19:31.23ID:VKq1sONv0
>>962

ソニーアイボを逆アセンブルしたいのですか?
0971968
垢版 |
2018/08/31(金) 19:21:26.48ID:gbzu5lbK0
>>969
ダメでした…
RS-MIDIでは31250bps(PC1)か38400bps(PC2)の速度でデータ転送するのですが
Com #1 の設定で19200bpsしか出来ないのが原因でしょうか…?
0973968
垢版 |
2018/09/01(土) 02:03:53.99ID:ZHMbn4zC0
>>972
T98-NextのSireal(RS-232C)でレコンポーザは使えるけど、異常にテンポ遅いのよ…
テンポ値で3〜4ぐらい遅いから、レコンポーザの作曲環境としては厳しいと思う
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:16:51.99ID:nqUzIUYg0
SimK
‏ @simk98l
14時間14時間前

メモ:np21wのDOSプロンプトはI/Oポート62hに6Bh(START)を送ってやれば映る

SimK
‏ @simk98l
13時間13時間前

0DhでもOK
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 09:18:52.24ID:nqUzIUYg0
>>978
つまり
A:\WINDOWS>debug
-o 62 6b
-q

若しくは
A:\WINDOWS>debug
-o 62 0d
-q
0984968
垢版 |
2018/09/02(日) 21:50:14.54ID:ltpd53iq0
>>976
ありがとうございます、ですがぽろっともらったexeを実行するのが怖くてまだ試せてません
ドメイン名でググると、PC-98エミュ界隈で有名なレッドナウさんという事は分かったのですが、ちょっとまだ実行する勇気が…
ちなみに「np2midi.7z」のファイルはvirustotalで「CAT-QuickHeal Trojan.Generic.20702 20180831」と出ますね、1つですし誤検知の可能性が高いですが躊躇してしまいます
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 07:27:37.44ID:v4C86kJa0
>>989
そういえば、ES 173x系をPC-98で使うときはドライバにパッチを当てないと
内蔵時計が狂ったりするようだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 10:36:02.68ID:v4C86kJa0
9x用のドライバのパッチ方法はググれば出てくるけどNT用の情報が
出てこないので
NT用のドライバの場合はaudpci.dllの
3D 00 20 00 00 (CMP EAX,00002000h)と
3D 00 A0 00 00 (CMP EAX,0000A000h)を
それぞれ
3D 00 00 00 00 (CMP EAX,00002000h)と
3D 00 08 00 00 (CMP EAX,0000A000h)
にパッチすれば動くかな?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 02:44:53.00ID:AhJeAGIk0
267Be名無しさん2018/09/07(金) 02:44:22.31
QEMUでWindows NT 3.51を動かしてみたが、Cirrus動かすには
バージョン0.9.1迄じゃないと動かないね。それ以降のやつだとエラーが
出てQEMU自体が落ちてしまう。Windows 3.1ならマウスカーソルが出ないだけで
QEMUごと落ちることは無かったけど。(Windowsでマウスカーソルが出ないのは
重大な問題だが)
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 11:52:21.43ID:AhJeAGIk0
現状Windows3.1で118音源のFM音源ならないから、
OPNA+CS4231Aで98MULTi CanBe内蔵型音源の設定付けて欲しいな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 03:46:29.86ID:QjjReuZx0
D
‏ @drachen6jp

Win3.1用 NECOPL.DRV
if(sound118 == 0)return(0xf0);
ここでした
ただ下位bitを0にするとNT4で鳴らなかったような記憶があります
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:31:14.64ID:QjjReuZx0
board118.c

REG8 control118;
static REG8 IOINPCALL csctrl_i148f(UINT port) {
TRACEOUT(("%x read",port));
(void)port;
if(sound118 == 0) return(0xf3);//PC-9801-118は3だけどYMFは0xff 2000はこれだけじゃまだダメ
if(sound118 == 0x05){
if(control118==4)return 4;
if(control118==0x0c) return 4;
if(control118==0)return 0;
}
if(sound118 == 0x04) return (0x00);
if(sound118 == 0x21){
switch(10/*mpu98.irqnum2*/){//MIDI割り込み 00:IRQ10 01:IRQ6 02:IRQ5 03:IRQ3
case 10:return 0;
case 6: return 1;
case 5: return 2;
case 3: return 3;
default: return 0;
}
}
if(sound118 == 0xff) return (0x05);//bit0 MIDI割り込みあり bit1:Cb Na7 bit2:Mate-X bit3:A-Mate Ce2
else
return(0xff);
}
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:37:11.35ID:QjjReuZx0
【118ボード環境設定 : ポート148E/148F制御】

 ポート148E/148Fを操作することによってPC-9801-118の設定を読み書きすることが
できる。PnPモード時はポートが移動するので適切なPnPマネージャを利用することで
リソースを取得すること。PnPモード時は((wIOPort_Base[1])+0xe)が148Eに相当する
アドレスとなる。以下、非PnPモード時のポートである148E/148Fで説明する。

 ポート148Eにレジスタ番号をOUTし、ポート148FをIN/OUTすることによってアクセス
する。現在判明しているレジスタ内容は以下の通り。

  00 ステータス取得(IN)
     b7〜b4:不明
     b3 :PC-9801-118ボード存在確認 0:ボード存在 1:不在
     b2〜b0:不明

  05 ボード設定変更(OUT) 詳細不明
     04 設定変更開始
     0C OPL設定変更開始
     00 設定変更終了

  05 PnP設定変更F/F?(IN)  詳細不明
     04 設定変更開始状態に遷移(4をout後に読む)
     00 設定変更終了状態に遷移(0をout後に読む)

  20 MIDI割り込み変更F/F(OUT)
     04 設定変更許可
     00 設定変更禁止
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:37:49.90ID:QjjReuZx0
  21 MIDI割り込みレベル設定(OUT)
     00 IRQ10(INT41)
     01 IRQ6 (INT2)
     02 IRQ5 (INT1)
     03 IRQ3 (INT0)

  21 MIDI割り込みレベル取得(IN)
     下位2ビット有効、上位ビット不定
     00 IRQ10(INT41)既定値
     01 IRQ6 (INT2)
     02 IRQ5 (INT1)
     03 IRQ3 (INT0)

  FF ステータス取得(IN)
     b7〜b3:不明
     b2〜b0:MIDI割り込み設定可能かどうか
      xx0 設定不可
      xx1 設定可

http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/tech/118board.txt
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:52:07.90ID:Sns0OVKt0
>>997
思い出すとここのステータス取得のb3と実数3を勘違いしたやらかしなんですよ
後さっきqemuで試してたら0xffの時のやつが本体3設定のbit2でしか通らなかったのでまた調べます
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:57:54.24ID:Sns0OVKt0
メニュー作ってた頃のソースを手違いで消してしまったので有る程度の調査結果も消えてました まあ実機があるのでなんとかなるはずです
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況