X



Google Chrome 92プロセス [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 92c0-7ywY)
垢版 |
2017/06/11(日) 11:31:11.83ID:aWua80WH0
!extend::vvvvv
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ Google Chrome 91プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1487890530/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1f-VGKY)
垢版 |
2017/06/11(日) 22:37:38.65ID:SM7i3lOF0
1乙
ver.59で設定ページに適用中テーマ名表示と当該ストアへのリンク追加されたのは良い
コンテンツの設定→Flashの「最初に確認する」オンオフで何が違うのかよくわからん
オフにしても左上ダイアログで許可要るし、メインじゃないコンテンツ上に再生マーク出て一時停止される
例によってソフトだけ更新してヘルプは旧版のままだし
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b67-o9gJ)
垢版 |
2017/06/11(日) 23:55:49.58ID:jJ1j+9AL0
てか履歴とかが原因でパフォーマンス大幅低下してるのに
原因の検証も対策の提示もしないのはちょっと不親切じゃないかね
例えば原因検証モードでも作って原因の特定できるようにしてほしい
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:13:56.03ID:KIL9FDOu0
Canaryだが64bitなのに32bitでアプデされてない?
64になんかあったのかなあ
001211 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/12(月) 15:21:52.01ID:KIL9FDOu0
今日更新したら64bitに治ったわなんでや!
ニートだからかな
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-9NPi)
垢版 |
2017/06/12(月) 21:41:04.26ID:aG4yeFCNH
Google Bookmarksがリダイレクト中で いつまでたっても表示しない場合は

一旦 ログアウトしてログインする、それだけで解決。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-NGzL)
垢版 |
2017/06/13(火) 16:29:41.41ID:aqzOzbHmd
Google Chromeではユーザーが気づかぬうちにマイクとカメラで録画されている可能性がある
http://gigazine.net/news/20170531-google-chrome-flaw/


Chromiumコミュニティとしては、いわば「仕様どおり」という理由で「バグではない」と判断したわけですが、
ユーザーが知らないうちに悪意のあるウェブサイトの攻撃を受ける危険があるとして、自ら公表に踏み切ったとのこと。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-xz0M)
垢版 |
2017/06/13(火) 22:44:52.19ID:lgL6uo9Z0
すまん、誰か知ってたら教えてほしいのだが。。

Chromeで、アドレスバーやフォームのテキストインプット、
Developer toolsで要素のプロパティ書き換えるときなど、
とにかく、文字入力のシーンで勝手に全角入力に切り替わりやがる。
半角のままで文字入力開始することってできない?
0028sage (ワッチョイ 23cf-Fz1p)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:31:25.02ID:4DwSvpUR0
誰か知ってたら教えてください
chromeの拡張機能でgoogleリモートデスクトップって公式の拡張機能だよね?
trotuxとかいうサイトのタブが一緒に立ち上がるようになって、マルウェアがどうこう書いてあったから必死に消したんだが…
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sd43-D9zB)
垢版 |
2017/06/14(水) 09:22:54.32ID:uG63c9Uvd
2台あるPCのうち1台だけChrome59にアップデートしてから表示がバグるようになったのだが俺だけか?
chrome://flags を全部リセットしたり、拡張機能を全部無効化しても治らず、バージョンを58に落とせば治るのだが・・・
誰か挽回方法教えてください

58.0.3029.96
http://i.imgur.com/xVUAdcj.png

59.0.3071.86
http://i.imgur.com/ozwwWvp.png
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:00:09.93ID:ZmSOEBub0
Canaryだが64bitなのに32bitでアプデされてる!!!
64になんかあったのかな
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 12:32:38.89ID:ZmSOEBub0
>>35
ホントにまたなったんだよ!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d563-yTT2)
垢版 |
2017/06/14(水) 14:00:37.98ID:LFmxGIJo0
>>34
おま環だろうけれど、どこかに問題がおきているかもしれないな。
32ビットいれて削除、64ビット入れて削除、次は使いたいバージョンを入れる
とか、設定初期化とかすると治るかもしれないな。わからないけれども。
0041(ノ∀`)新オチャー@PC (ワッチョイ ba95-ZiNI)
垢版 |
2017/06/15(木) 04:12:38.74ID:NjqLmUfa0
バージョンを確認するボタンを押したら、勝手に最新のバージョンアップが始まったから、
「またバージョンアップかよ」と思って更新したら、設定画面が変わってるわ、フォント設定の「固定幅フォント」はMSゴシックからメイリオに変えられてたし、
設定画面が変わったから、現在のchromeのバージョンをどこから見れるのかも分からず、
見つけるのに時間かかった・・・  
バージョン: 59.0.3071.86(Official Build) (64 ビット)



前回は64bitに自動的になって驚いたし・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf7-tDb3)
垢版 |
2017/06/15(木) 13:01:31.84ID:nRvxQLlV0
使うのをやめる
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-yC+1)
垢版 |
2017/06/15(木) 14:27:34.40ID:nykTeAZW0
>>40
同じような問題がうちでも発生
Chrome の複数タスクのいくつかのCPU使用率が15〜25%前後で推移している
おかげでファンが不安定な回転をしてる
ちなみにタブを一つにしても同じだった
なので今は Cent Browser (バージョン58)使って落ち着いてる
バージョン59 は鬼門なのかも
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa77-ehp2)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:56:46.60ID:bjKlRlA1a
ネットに溢れる、ショートカットを利用したり、プロンプトからcache場所を
入れ替える方法を調べて変えようとしたけど全然適用されない・・・

なにかおかしいのかも分からなくなってきた・・(´・ω・`)
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-tDb3)
垢版 |
2017/06/16(金) 01:02:34.35ID:IwMuhrhv0
最近のアップデート後からのようだけど、Chromeを終了させてもプロセスが幾つも残ったままになります。
ctrl+shift+Q で終了させてもダメです。
仕方ないのでタスクマネージャーからkillしてるけど次回起動時に「前回正しく終了しませんでした」となるので出来れば避けたい所。
これってバグですかね

windows10 32bit home です
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Saeb-2WTa)
垢版 |
2017/06/16(金) 09:03:01.01ID:YjHeykCca
前回のバージョンにアプデした直後から一瞬画面の一部が黒くなる現象が出てアクセラレーション
切ってみてもダメで、今回のアプデで治るかと思ったらやっぱりダメだった。メモリの抜き差しもしてみたんだけどな・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
垢版 |
2017/06/16(金) 12:30:13.67ID:IwMuhrhv0
>>56
うまくいったみたい ありがとう!
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a87-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 17:54:01.89ID:hG/TpvpD0
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1706/15/news04.html
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-HMVo)
垢版 |
2017/06/17(土) 02:04:07.66ID:RN8lmZNb0
>>56
やっぱりダメでした。そのオプションをOFFにしても症状変わらずです

>>55 >>59 です)
なおWindows 32bitじゃなくて64bitの間違いでした。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-0+eI)
垢版 |
2017/06/17(土) 03:33:37.19ID:sb1Mjg8N0
>>64
あのオプションを有効→無効にしたけど変化がなかったってこと?
それであればあとは拡張全OFFする位しか思いつかないな。。。

ちなみにネットワーク切断状態からchrome起動→そのまま終了させるとどうなる?
006766 (ワッチョイ bb87-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 09:45:44.84ID:HlTrmSn20
オレンジの丸のなかに「!」マーク
これに変わったのか ┐(´〜`;)┌

なんでこんな共通認識のないマークをメニューアイコンにしたんだか
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 11:44:45.27ID:YY0bBc6k0
>>8
知らずに再インスコしてしまった。
広告を消すボタンをクリックしても広告消えず、
もっと見るボタンをクリックしてもなにも反応しなく、
おすすめチャンネル・動画も表示されなくなった。
慌ててしまった。これからは閲覧履歴を消すをすればいいんだな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878e-yC+1)
垢版 |
2017/06/17(土) 16:57:47.95ID:2kby/84C0
CHROMEでPDF開いて右上のダウンロードボタン押すと
名前を付けて保存って出てくんだけど
ファイルの種類がWPS PDF Documentになってる
Adobe Acrobat Documentに戻すにはどうしたらいいんだろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9684-RAw3)
垢版 |
2017/06/17(土) 17:37:18.90ID:F/j3broa0
設定画面がまた随分糞になったなあ…
細かい設定開く時に画面全体切り替えちゃうのは、スマホタブとの共通UIを意識してるんだろうな

スマホがスマホであるうちはしょうがないんだろうけど
この糞みたいな風潮さっさと終わってほしいわ
Windowsも8以降この流れになって名前負けしてるし
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-yfLy)
垢版 |
2017/06/17(土) 18:38:28.59ID:d6NvL9Ae0
>>78
いえいえパソコンなのね
うちの環境(windows7 32bit)では以下の方法で直せたよ

0.Chromeを閉じておく
1.悪さしているpdfビューアーをアンイストールする
2.Acrobat Readerをアンインストールする
3.パソコン再起動
4.Acrobat Readerをインストールする

でChromeのpdfダウンロード時の表示は
Adobe Acrobat Document になる(うちではなった)
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-yfLy)
垢版 |
2017/06/18(日) 04:33:10.73ID:9dkTauIw0
>>92
ttp://www.computips.org/remove-cookies-on-off/

グループポリシーフォルダーってのをよく確認する必要があるらしい
system32直下のフォルダーだから自己責任で

前提として直近に導入した怪しげなソフトのアンインストールすることだとさ
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb3e-0+eI)
垢版 |
2017/06/18(日) 09:43:11.67ID:JBWjx+FM0
>>92
まず拡張機能の管理ページでデベロッパーモードにチェックを入れて、削除したい拡張機能のIDを確認。chromeのextentionフォルダ内にそのIDと一致するフォルダがあるので、それを削除する。

これじゃダメかな?
009892 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 16:51:30.40ID:539k5qE70
クロームをアンインストールして再インストールしてもDisable cookiesのアイコンが復元してしまいます
デベロッパーモードのIDを確認したけど、extentionフォルダにIDがありません
Googleのchromeフォルダはすべて削除しました
システムの復元を試したけど、エラーが出てうまくいきませんでした

嫌だけど、消せないので、このまま使おうと思います
ありがとうございました
一応スクリーンショットうpします(´・ω・`)
http://pbs.twimg.com/media/DCloM4kVoAAB4ZC.jpg
0103update (ワッチョイ ba91-uqG2)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:13:21.20ID:My8R824m0
クッキーとジャヴァスプリクト、どこで管理するの?
デザイン変えるな!!クソが!!
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba91-uqG2)
垢版 |
2017/06/18(日) 20:16:16.55ID:My8R824m0
わかったけど、使いにくい!見難い!!醜い!!!
011398 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:42:55.83ID:539k5qE70
>>109

C:\Windows\System32\GroupPolicy


System32の中にある「GroupPolicy」というフォルダを丸ごと削除したら消えました。

ウインドウズ10です
ありがとう(´・ω・`)b
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cb-2WTa)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:43:21.38ID:539k5qE70
>>112
ありがとう(´・ω・`)
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-HMVo)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:42:31.32ID:oauiH6S20
>>65
もしかして自己解決したかも・・・
Google Keepアプリを終了させたら複数のChrome.exeが全部消えました。
これが原因っぽいかも

いろいろアドバイスありがとうございました!
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-2WTa)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:01:03.75ID:qPaHmcNc0
WindowsをアップデートしてからChromeがフリーズしてマトモにネットができないんだがどうしたらいいの?
ネット自体は繋がっててアプリとかならできるんだよ。
同じヤツいない?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-yC+1)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:25:16.54ID:QnKvG3Le0
そういう人がいっぱいいたら書き込みが多いはずだ。おいらは問題ないよ。
・他のブラウザはフリーズしないで動くか動かないか?全部うまく動かないならOSその他の問題では?
・chromeだけならば削除と再インストールしてみたらどうか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7da-P9Xo)
垢版 |
2017/06/22(木) 19:14:13.14ID:mRd1a2Fw0
相変わらず検索窓から飛ぼうとすると「このサイトにアクセスできません」と表示されて見れない謎現象が続いてるんだけど
誰か有効な解決方法知ってる人いるけ?
ヤフーとかAmazonのサイトは表示されるんだけど、グーグル検索で追いかけるのは軒並み表示されない
因みに、Mac版Chromeね
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9787-ZLad)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:05:31.13ID:WdMn68UU0
インストールせずに実行する方法 (下の方法)で使ってるのですが
BetaのZIP版をダウンロードできるサイトもしくは保管場所あれば教えてください

>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く

Win7 Ver4.0.249.25 Beta
0153150 (ワッチョイ d7da-P9Xo)
垢版 |
2017/06/23(金) 03:02:42.21ID:cr/ZGLcw0
>>151
今、確認してみたら既定の検索設定が

Google(既定) google.com {google:baseURL}search〜

てなってるわ
これを変えればいいんかね?
0156150 (ワッチョイ d7da-P9Xo)
垢版 |
2017/06/23(金) 16:51:00.26ID:cr/ZGLcw0
>>154
さんくす
そうか(´・ω・`)
あれから「検索設定」でググってみて、そこに書いてあるURL片っ端から書き換えてやってみたけど、サッパリ表示されず
削除すれば治るかも?と思って削除して再インストールしてみたんだけど、全く症状変わらず
拡張機能Offってみても相変わらず表示されないし、数ヶ月前にはちゃんと表示されていただけに何が原因なのかサッパリ分からない
何故かSafariの方は問題なく表示されてるんで、ネット設定じゃなくChrome側の問題だと思うんだけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9ffb-Zykk)
垢版 |
2017/06/24(土) 08:51:23.41ID:7F/y6e130
俺マテリアル設定、試験運用機能に追加された頃から使ってるよ
拡張機能もマテリアルにしてる
設定のマテリアルデザインは、ガイド(ハンバーガーメニュー)から各項目にいけるから便利
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-q+YL)
垢版 |
2017/06/25(日) 10:32:17.76ID:89iebxBoa
ものの試しに俺の低スペPCにFireFox最新版を入れてみたら
描画や進む、戻るはChromeよりも明らかに速い。(低スペだからよく分かる)
でも全体的な体感速度っていうか、メモリの爆食いの効果自体は
確かに効いてるのでChromeの方が使い心地がいいというかそんな感じ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177a-NIhq)
垢版 |
2017/06/25(日) 11:29:38.60ID:mO43YG8J0
win7で最新バージョンでノーマルモードで起動中に
常にシークレットモードで起動させるショトカ使ってもう一個起動すると変な位置に微妙なサイズで起動するようになった
ショトカ右クリックしてプロパティ→実行時の大きさは最大になってるし
仕様が変わったって諦めるしかないのかな

ctrl+shift+nでは最大で表示されるけど慣れた方法が使えないとムズムズする
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e0-GEy3)
垢版 |
2017/06/27(火) 00:18:48.09ID:zMkCwuhx0
59にしたらフォントが汚くなったと思ったら既出だったか
DirectWrite高精細が効かなくなったな
なんでこんな事が起きるのか
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0b-widZ)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:21:52.23ID:uDskWF9gp
>>200
chrome://chrome-urls/
をお気に入りに入れとくのもおすすめだよね
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff9-7qwc)
垢版 |
2017/06/27(火) 14:34:21.95ID:tatNKmEP0
アップデートしてから一日に何回もプチフリーズする。
59.0.3071.109
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-q+YL)
垢版 |
2017/06/28(水) 09:33:57.86ID:V+lIj9jS0
昨日まで使えていた「動画ゲッター」のアイコンが、再起動など何もしてないのに消えたのですが何が考えられますか?
最近やたら重くなったり急にChromeだけが落ちたり、設定やDL画面が開かなかったり、プチフリや応答なし等
不安定な感じはしていましたが、拡張が消えるのはスペックとは関係無さそうですし…。i3/RAM8GB/Chrome59
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72b-LvKX)
垢版 |
2017/06/28(水) 14:31:59.53ID:7QswzXzX0
なぜGoogle ニュースはレイアウトやたら変えたがるのか
どんどん使いづらくなる
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0627-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 06:07:31.97ID:g8Sk5FOq0
ウェイトをW3じゃなくてRegularか
「ヒラギノ明朝 ProN」じゃないとフォントファミリ名として通らないんじゃねえの
そこstyle属性でいじってるし

根本的にはフォント情報を扱うOS側の都合かもしれんね
M+とかWindowsで正しくインストールできないのも似たような理由でしょ

http://i.imgur.com/NjtJxDd.png
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f125-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 16:37:21.48ID:Q+N6kDF70NIKU
>>226
同じくchromeでペンタブが反応しなくなった
59前後の安定版あたりで解消した不具合なんだソレ
マウスは問題ないんだけどペンモードを感知しなくなる

お絵かき掲示板とか使っている人は致命的過ぎる不具合だよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ddd-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 18:31:45.99ID:QLZ4RGMh0NIKU
そういうのって、どっちかといえばデバイス側がChromeに対応させてるんじゃないのかな?
仮にChromeの仕様変更が原因で、すぐにChromeが再対応させたとしても
本来はデバイス側が新仕様に対応すべきことなのかもしれない。

Chromeの不具合と呼べるか疑問だね。
もちろん、詳細を知らないから不具合じゃないと言い張るつもりもないけど。
0229226 (ニククエ d237-wjSU)
垢版 |
2017/06/29(木) 19:12:25.74ID:KudO+9jM0NIKU
タブレットのプロパティを開いてマッピングの「デジタルインク機能を使う」のチェックを外したら直った
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 42c6-RhP2)
垢版 |
2017/06/29(木) 23:43:43.73ID:eW1NAFky0NIKU
アドオンって何処から変更できるんですか?
設定にないんですが
あと既定のブラウザって解除できないんでしょうか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd91-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:32:31.31ID:5T2ME1Ae0
サードパーティクッキー、青だとブロックできるのかoffになるのか
わかんないんだけど。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd91-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 00:38:10.97ID:5T2ME1Ae0
>既定のブラウザって解除
複数のブラウザ餅なら、相手のほうを規定にすればいいんでね?
(IEだったらインターネットオプション→プログラム→「規定にする」でできた)
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-zakj)
垢版 |
2017/06/30(金) 14:20:32.31ID:2IaYRUeLd
>>235

蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
 
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65fd-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 16:15:45.15ID:79CNkFnV0
「ちょん」とは「『半人前』や『取るに足らない人』のことを、芝居の終わりに打つ拍子木の音になぞらえた言葉」であったとされる。
「大辞林 第二版」は、「ちょん」の用例として、近世の明治時代の小説、
「西洋道中膝栗毛」から、『ばかだの、ちょんだの』と言う記述を引用している。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c291-q9Kq)
垢版 |
2017/06/30(金) 19:33:59.55ID:RMIyo4Yk0
ウェブストアその他アプリの拡張機能はどこで見るんだ?
(有効・無効・ゴミ箱)

デザイン元に戻せ!クソが!!
0243名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c167-xIZ/)
垢版 |
2017/07/01(土) 02:58:29.70ID:R6Yhk/B30
これに関してはそんなにすぐには変わらないと思うけどな。
マテリアルデザインになったわけでしょ?ようやく統一出来たわけだし。
次に変えるときは全部一気に変えるだろうから反発すごそうだけど。

windowsのほうも新しいデザインに変わるんだよね。さぞかし揉めるんだろうな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bec6-HpRm)
垢版 |
2017/07/01(土) 04:22:32.93ID:fQ0FUVK+0
アドレスバーとかブックマークバーのフォントが汚くなってしまったんだけど変更出来ないの?
Windows側のフォント変えてもchromeの設定でフォント変えてもここだけ全く変化しないんだけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-nP2k)
垢版 |
2017/07/01(土) 06:29:45.01ID:IcYTwyBw0
>>242

とほほ
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be67-mwel)
垢版 |
2017/07/01(土) 07:18:08.63ID:opyrI9mE0
>>229
まじありがとう! おれもそれで直ったわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690c-vtNh)
垢版 |
2017/07/01(土) 10:07:58.66ID:BfsQB6T60
Google検索すると結果表示ページに
「プライバシー設定を確認しましょう」みたいなメッセージが出るんだけど
それを開こうとするとポップアップブロックで消されてしまうという罠
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H25-CicO)
垢版 |
2017/07/01(土) 14:33:34.07ID:V1EndftqH
元々は違いますが今では バカチョンは 馬鹿と朝鮮人 を意味するようになったため放送禁止用語になりました
つまり今現在使用するのであればバカ「チョン」は朝鮮人のことであってます
 
ただし、もう本来の意味を失い差別用語になっているので注意しましょう
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-zakj)
垢版 |
2017/07/01(土) 15:15:47.68ID:Tr1+wNP7d
>>251
 
「自分の小便で顔を洗う」と支那の史書に記された蛮人、ツングース系エベンキ族の穢(ワイ)族の子孫、劣等民族エベンキ朝鮮人が今の朝鮮人の正体。

もし、今の朝鮮人が劣等民族エベンキ朝鮮人ではなく、百済・新羅・高句麗の三国時代から続く本来の”正統な朝鮮民族”だったら、5200万人もいるのに誰一人
ノーベル賞も宇宙飛行士もいない、ロケットもまともなスパコンも作れない、などという悲惨な結果には終わってないわけ。分かった?
 
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92d5-vtNh)
垢版 |
2017/07/02(日) 03:50:00.76ID:q80WuApu0
いつのまにか今まで新しいウィンドウで開いてたものが新しいタブで開くようになったけど何でだろう。

例えば、楽天銀行にログインしようとするときに、HPのログインリンクを押すと
新しいウィンドウで開いてたんだけど、新しいタブで開くようなった。
分かる人いる?

ちなWindows10
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp71-ZYGX)
垢版 |
2017/07/02(日) 09:29:25.62ID:66zOWXlgp
>>259
ごく稀にサイトの仕様変更とかでそうなる事がある
けどそれが原因かどうかはわからない
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-aC11)
垢版 |
2017/07/02(日) 13:31:12.35ID:YX177FBma
ネトウヨってこんなところにも湧くんだな

ところで、なんか今朝から突然ブックマークマネージャーの行間が馬鹿みたいに広がりやがったんだけど、
元に戻す方法ないかね?

ググっても古くて面倒な方法しか出てこないし
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 657c-ZBdv)
垢版 |
2017/07/02(日) 14:53:37.47ID:/LEM8vE60
>>267

連 呼 リ ア ン の バ カ グ ッ ク も 真 っ 青 wwwwwwwwwwwwwwww


日本人の77%はネトウヨ(一般人のほとんどはネトウヨですた)wwwwwww

■【世論調査】77%が「韓国を外交、経済活動の相手国として信頼できない」

http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300029-n1.html



日本人の80%以上はネトウヨ(一般人のほとんどはネトウヨですた)wwwwwww

■【世論調査】韓国に対する日本政府の措置を「支持する」が初めて80%を超え - 各社の世論調査で高い数字に

http://www.sankei.com/politics/news/170130/plt1701300022-n3.html
 
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8287-CxjY)
垢版 |
2017/07/03(月) 02:10:34.87ID:x7+XIa850
Windows7で使ってたクロームが起動しなくなった
これまでにも何回か同じ様な事があったけどなんとかなったが
色々調べて試したが今回はもう復旧出来なさそうだ

ブックマークだけでも救出したいけどどうしたらいいんだろう
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8287-CxjY)
垢版 |
2017/07/03(月) 03:40:11.69ID:x7+XIa850
ありがとう、明日仕事から帰宅したらブックマーク救出して別のブラウザに移す作業をしようと思う
あとグーグルのアカウントから確認したりする方法とかあるかわからないがそれも明日探そう

とりあえずクロームには今回みたいな事が起きる欠陥がある以上別のブラウザに乗り換えるしかないけどどれにしようかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 018e-MtvO)
垢版 |
2017/07/03(月) 11:06:35.71ID:TY0X7kyc0
欠陥www

グーグルアカウントで同期すりゃいいだけだし
同期しなくてもブクマネからエクスポートしときゃいいだけだろ
情弱は大変だのう…
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a5-wjSU)
垢版 |
2017/07/03(月) 11:16:31.88ID:sb+EE9Rb0
拡張の設定の場所が分からなくなったんだが
abema用の拡張をオフにしてたのをオンにしようとしても分からん設定する場所が
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-CxjY)
垢版 |
2017/07/03(月) 12:43:43.81ID:L0aJhzb3d
>>280
ああ、情弱だ
割と有名なトラブルらしいが解決法を調べてみて試したが俺ではもう解決出来ない

俺も突然クロームが起動しなくなる欠陥があるのを知った時点で他ブラウザに乗り換えてればよかったことだしな…
ネット閲覧をクロームのみに絞ってた俺が愚かだった
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-CicO)
垢版 |
2017/07/03(月) 17:05:49.31ID:VaTyOQJP0
>>275
アンインストールや再インストールすればいいじゃん
あとは履歴の削除とかまず試そうよw
全員がそうなってたらもっと大騒ぎになってるってw

>>285
俺はウィンドウがいっぱいになるほうが操作の邪魔になると思うのだが
人によって好みの操作性は違うからなんとも言えないか。
5ボタンマウスでタブを閉じるを割り当てて簡単に閉じられるようにしている。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2e0-wjSU)
垢版 |
2017/07/03(月) 17:23:24.67ID:JvJx6pZM0
ベータ版入れたら安定版に戻せないの?
一旦ベータ版(60)アンインストールして安定版(59)に戻したら、
バージョンが古いからプロファイル読み込めないとか出てきて使えなくなった
死んだわ…
0295名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c167-xIZ/)
垢版 |
2017/07/04(火) 00:02:09.05ID:fGe46qfj0
>>291

preferencesファイルを開くと前に使ってたバージョンが書かれてる欄がある。
"last_chrome_version"ってやつと"last_run_version"ってやつ。
たぶん"last_chrome_version"のほうを今使ってるやつより古いものに書き換えれば行けるん
じゃないかと思う。
実際やったことはないので自信はない。ただ、同じファイル内に書かれているフォントサイズや
フォントの設定は書き換えてちゃんと変更が出来てるので、そこも大丈夫だと思う。
やるときは元のファイルのコピーは取っておくんだよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-nP2k)
垢版 |
2017/07/04(火) 17:21:11.52ID:9R66dIxX0
ver58あたりから閲覧履歴のデータ削除するとき、自動入力フォームのデータにチェック入れてると
数千件たまってる検索フォームとかのデータだけじゃなくて、
保存してたクレカや住所まで削除されてしまうんですが
なんかクレカ住所のデータだけ残す方法ないですかね
検索ワードなんかはどんどん自動的にたまっていって削除するのすら「計算中」が長くて重いんです
前のVerだとこんな事なかったような
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-wEtA)
垢版 |
2017/07/05(水) 00:21:40.59ID:UfAjtVIya
ネット繋がらなくなって再起動してしばらくしたら接続は復旧したけど
応答時間が長すぎますで使い物にならん
つべは普通に繋がる、レイアウトガタガタに崩れてるページもある・・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ddd-wjSU)
垢版 |
2017/07/05(水) 02:32:47.21ID:EoPYTtmR0
常識的に考えて俗に言う おま環
もしくはプロバイダのDNSやサイト側に問題あり

絶対にChromeの問題じゃないと言い張るつもりはないけど
もしそうならもっと問題になってるはず
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773b-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 00:14:49.57ID:jpaQKlfR0
普段ブックマークマネージャを固定してんだけど
chromeが起動してない状態から例えば2chブラウザ上でリンクをクリックして
chromeを起動させると、固定していたはずのブックマークマネージャが
消えた状態で起動するようになった

多分1か月くらい前からだと思う

これ俺環だと思うけど直し方わかるエスパーおらんかな
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7dd-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:43:05.74ID:zMgvM66B0
ショートカットからの起動と、規定のWEBブラウザーとしての起動が別になってるってことだよね。

ショートカットに起動オプションを追加してるなら、規定のWEBブラウザーとしての起動に
反映されないのは仕様通り。 * 2chのリンククリックは規定のWEBブラウザとしての起動だから

起動オプションは無関係で、Chromeを起動すれば同じようになるはずなんだけど...ということなら
規定のWEBブラウザとしての起動(レジストリの設定)に何か問題があるのかもしれない。

いったんIEを規定のWEBブラウザにしてからChromeに戻せばどうなるか試してみては?
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773b-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 19:58:21.99ID:jpaQKlfR0
返信ありがとう
起動オプションというヒントから辿ってみた


デスクトップから起動するときも2chブラウザから起動するときも
特に起動オプションを指定しているわけではないのだけど、試しに
「ファイル名を指定して実行」から

C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\chrome.exe http://yahoo.co.jp

という指定で呼び出してみたら見事固定タブが消えた状態で呼び出された
これは仕様通りの動きに見えなくもないなぁ・・・

でもこれでchromeを閉じると固定タブがない状態が保存されてしまうのがめんどくさい

もうちょっといろいろやってみる
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9f6c-Razr)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:29:51.22ID:kC+lwmyk00707
拡張機能はどこから個別に見れますか?
ブロック機能を有効にしたり無効にしたりしながら使ってたから
昨日からずっと探してるのに見つからないんです
誰かタスケテ
0320319 (タナボタ 9f6c-Razr)
垢版 |
2017/07/07(金) 09:36:02.04ID:kC+lwmyk00707
上の方に書いてありました
ごめんなさい
ありがとう
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d70c-hKQV)
垢版 |
2017/07/08(土) 20:09:55.96ID:EZb0LWXn0
>>299
>>301
おま環で片付けられてるけどおれもなんだよなぁ
数日前から全部のページで接続最初の応答が遅い。
速いときもあるから何が原因だか分からん。
拡張機能全部外して再起動しても変わらないみたい。

URL貼れもくそもなく、全部のページで同じような症状が出る。
強いて挙げれば、Googleで検索したときの検索結果が出るのが遅かった普通だったりする。

アップデートで何か変わっちゃったのかな

>>314
設定で表示できるでしょ
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-1uSx)
垢版 |
2017/07/08(土) 21:26:27.79ID:3wxxVvpCa
うへぇNitrous開発終了してたのかよ…
こうなるとchromebookでプログラミングするならアンドロイドアプリ使うしかないか…

一応まだ方法はあるらしいけどなんか難しそうだったからやめた
0326322 (ワッチョイ d70c-hKQV)
垢版 |
2017/07/09(日) 02:02:45.50ID:+ba5CQoM0
>>324
あなたが日頃完璧になんのミスもなく過ごしてるって言うのは良く分かりました。すごいね。
>>325
ルーター周りをいろいろやってみます
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8c-Razr)
垢版 |
2017/07/10(月) 13:30:05.58ID:NGRgP5et0
Tabの色カスタマイズできる拡張はないんだろうか
未読タブタイトル既読と同じ黒文字だし今開いてるタブもぱっと見判断しづらい
未読タブのタイトルに色付けできるような機能だけでいいんだけどchromeにはないんですかね
狐のtab mix plusほどは望まないんだけどなあ
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7767-zB/N)
垢版 |
2017/07/10(月) 15:17:57.28ID:+9/5LdY/0
さっさとフォント汚ねえの直せや
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-zXdO)
垢版 |
2017/07/12(水) 17:53:00.92ID:1ngfUn7Ka
ぶっ壊れた後で同期したんだろ。ブックマークのファイルをバックアップしてないのか?
Bookmarks.bakは確認した?
IE、Edge、Firefoxなど他のブラウザでインポートしてれば大半は回収できると思うが。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d77c-xdUX)
垢版 |
2017/07/12(水) 23:38:51.84ID:8QaxGtu00
>>357
UserDataの後のDefaultって言うのが見当たらなく検索掛けても見つかりませんでした
>>355
IEに昔のがあったんで少しだけ取り戻せました、ありがとうございます
>>356
402になってます、1回アンインストールして入れ直したんですがブックマークが20くらいしかなく上手く同期出来ませんでした…
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e73e-855z)
垢版 |
2017/07/13(木) 00:28:08.22ID:Ab3ZU4v10
>>358
356だけど、chrome syncにあるブックマークを取り戻したいのか、それはあきらめてバックアップからの復元で済ますのかどちらかにしないと、同期が正常に戻った時にブックマークがぐちゃぐちゃになる可能性があるので気をつけて。

ブックマークの同期がおかしいなら(上記リスクを把握した上で)以下を試すといいかも。

chromeの同期設定でブックマークのチェックを外す→chrome再起動させる→同期設定のブックマークのチェックを付ける。→しばらく待つ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-BZPa)
垢版 |
2017/07/13(木) 11:58:21.62ID:fuzsFlJQ0
Chromeを59にしてスクロールバーが妙にちらつく不具合が出てて
おま環かと思っていたのがどうやら治ったのでメモがてら報告

chrome://flagsで
試験運用機能の設定画面を呼び出し
「Override software rendering list」を「有効」に

にしたらちらつきが直ったみたい
にしても試験運用は英字で設定がやりづらくなったね
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-Sa0B)
垢版 |
2017/07/13(木) 12:55:52.21ID:Ml3/nuAJp
>>352
ブックマーク総数が800近くいってて且つ50個位のブックマークをフォルダからフォルダに移動を3回くらい繰り返すと高確率で同期がおかしくなるよ(用はブックマーク総数多すぎなんじゃない?)
因みに解決策はないので注意。
一旦全てリセットして一つ一つブックマークを登録しないと再発するっていう。
同期のリセット先は以下のURL
https://chrome.google.com/sync?otzr=1
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-Sa0B)
垢版 |
2017/07/13(木) 13:01:07.57ID:Ml3/nuAJp
>>364
補足
アカウントから同期されたパスワード含めた全ての情報が消えるので注意
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a43e-SrFS)
垢版 |
2017/07/14(金) 18:34:55.81ID:XTGJzQ+q0
昔Chromeでタブ開きまくってたらよくクラッシュしてたからfirefoxに乗り換えたんだけど
今もChromeってタブ開きまくったら落ちたりするの?それ用のアドオンとか入れときゃ大丈夫なのか?
3ウィンドウ10〜30タブとかざらだけど
0378373 (ワッチョイ a43e-SrFS)
垢版 |
2017/07/14(金) 20:11:50.73ID:XTGJzQ+q0
アドオン移行とかの前に簡単に聞いておこうと思って
それぞれ10〜30タブだから合計100タブぐらいかねえ…
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-1CH6)
垢版 |
2017/07/15(土) 17:12:28.47ID:Cyzbuj9z0
履歴削除の自動入力の項で保存してる住所とクレカだけ除外する方法ってないですかね?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 290f-eqnq)
垢版 |
2017/07/16(日) 02:22:46.99ID:zhHcJ3V50
>>379
新しいMacbook Proは16GBで十分だと証明していた海外のセキュリティ会社の人が書いた記事があってだな。

Google ChromeとSlackは起動してなかった。
理由はメモリ管理ができておらず、あるぶんだけ使うらしい

要するにクソソフトウェア
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-X5vM)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:36:21.54ID:4FnYmNcJH
aqdf
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-POiM)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:36:48.06ID:4FnYmNcJH
dっg
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cc1-S4qQ)
垢版 |
2017/07/18(火) 15:07:40.10ID:PyW0nISW0
試してみたらFirefoxのほうが軽くて使いやすかったので戻りますわ
お前ら世話になったな
さようならChrome
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-1bhL)
垢版 |
2017/07/18(火) 16:40:57.01ID:/cxEiGno0
情弱には難しかったようだな
また明日おいで
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-1bhL)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:20:45.89ID:/cxEiGno0
ワッチョイ 7cc1-S4qQ
ワッチョイ f60e-S4qQ

ふむ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f635-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:40:37.02ID:DCO2aPSl0
1)
 固定回線系ISP:ワッチョイ,ウラウラ,ゲロゲロ……AABB-CCCC
 モバイル系ISP:スプー,アウアウ,ササクッテロ他…DEFF-CCCC
 (ISP=インターネットサービスプロバイダ)

 ワッチョイ,スプー…回線種別(正確にはISP種別)、常に固定、日数経過による変化なし
 AA…IPの第1オクテット(=頭3桁)のみから生成、16進数、毎週木曜に変わる
 BB…プロバイダのドメイン名から生成、16進数、2chのサーバ単位で変わる
   別の言い方をすれば、サーバ単位で共通であり、日数経過による変化なし
   (但し、BBはプロバイダのドメイン構成次第ではIP変更で変化する場合あり)
 CCCC…UA(ブラウザ)から生成、毎週木曜に変わる
 D …BBS_SLIP=featureのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
 E …BBS_SLIP=verboseのID末尾、常に固定、日数経過による変化なし
 FF…IPの第1オクテットのみから生成、16進数、毎週木曜に変わる

2)
 BBSSLIPが設定されたスレッドのUA,IP,HOSTの解析
 http://afi.click/ana
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9529-S4qQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:11:01.89ID:WfARi7o20
6月下旬あたりから、たまにクロームの検索結果のボックスに覆いかぶさるように別の検索ボックスがスッと降りてきます。
左にショッピングカートのマークが有って中央に商品名の描かれた検索ボックス。右にBuy Simiar itemsの文字。
アドやウイルスかと思って検索したのですが何も判らず。adwcleanerやaviraでスキャンしても何も出ません。
クローム拡張機能も特に変わったものは入ってません。
同じような症状の人いますか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9529-S4qQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 22:23:03.83ID:WfARi7o20
バージョン: 59.0.3071.115(Official Build)です
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f163-S4qQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 23:48:38.73ID:ZCqLtKQJ0
>>406
・設定の検索エンジンのところを見て大手以外の不要なやつは消す
・拡張機能のところ変わったもの入っていませんというが全部無効にして試してみたら?
変わったもの入ってるかもしれないじゃん
・プログラムの追加と削除のところに、変なもの入っていないか確認
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-QK4i)
垢版 |
2017/07/21(金) 21:55:18.19ID:bVHjs4u20
>>408
>>409
レスありがとうございます。すべて試しましたが駄目でした。
今まで分かってることは

1.英語で検索かけると検索ボックスを覆い隠すように
商品を買わせようとするポップアップ?の様なものが上から降りてくる。
2.アドブロックとアドブロック+使ってても出る。
3.直前に場所情報の許可をブロックうんぬんのダイアログボックスが出る。
4.シークレットウィンドウだと出やすい。
などです。
http://www.gazo.cc/up/249462.jpg
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-QK4i)
垢版 |
2017/07/21(金) 23:14:08.00ID:Yi7mv3Oa0
>>410
通知を許可にすると時々通知されるからそれじゃないかな?

設定の詳細設定のコンテンツの設定で通知のところに、
(google関連は通知許可でもいいと思うが)変なサイトが入っているのでは?
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-wq5T)
垢版 |
2017/07/22(土) 13:11:48.85ID:2YdkDknI0
google chrome起動してwindows タスクマネージャーのプロセスをチェックすると
chrome.exeが5〜10くらい立ちあがっているんだが。なんで一つじゃないの?

はっきりいってメモリの無駄づかいですよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bf-k/cA)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:32:29.06ID:hbktwAOQ0
何か改変で、クローム上でGoogleアカウントにログインするボタン的なものが無くなったけど
これはどこに行ったの?

過去ののバージョンだと、右上あたりにGoogleアカウント名出てて
それ押すとGoogleアカウントログインの画面に行けたよね?
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bf-k/cA)
垢版 |
2017/07/23(日) 02:07:49.25ID:8qorOUFS0
>>426
こんなとこにあったのか
どうもどうも
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6771-o/4+)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:09:35.90ID:TIbFKRW+0
>>299
win7 64bitで2ch閲覧時だけ次のページは応答していませんに頻繁になるね
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6771-t6T/)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:13:48.64ID:TIbFKRW+0
バージョンは59で1週間くらい前から起きるようになった
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dd-E/h9)
垢版 |
2017/07/23(日) 09:49:27.00ID:3pJOFphU0
なんで2ch側に問題があるって思わないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8e-g0zu)
垢版 |
2017/07/23(日) 11:42:11.30ID:TTXijN7+0
2chはAPI化以降ひんぱんにトロくなるからな
せめてアホージャパントップとかで検証()してくれ
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfac-ix72)
垢版 |
2017/07/23(日) 13:47:58.89ID:hKThScGc0
3日ほど前から>>429と同じ症状が出てます
環境はwin7 sp1 32bit
症状は2chの観覧時に、スレのページを最初に読み込むことはできるのだが
そのあと更新しようとすると更新が終わらずそのタブが固まる
2ch以外は問題なく見られる。また症状はchromeのみでieでは問題ない
だれぞ解決法おしえて〜
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6756-pqVL)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:08:55.36ID:FhCiBIPn0
前に特定のサイトが見れないって書いたものなんですが
スマホでもWifiつなげてると、そのサイトのみみれないです
Wifi切るとみれるようになります

ルーターの問題なんでしょうか?
パソコン初心者なんでよく解ってないんですが
その時の状況が、クローム更新する直前までは見てたので、それが原因かと思って書き込んだんですが・・・
クローム更新によって、ルーターとかに影響与えるってありえるんでしょうか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8e-g0zu)
垢版 |
2017/07/25(火) 15:24:17.78ID:4xcC7xoq0
火狐信者に特有の火病だろ
なんでもChromeのせいにしたくなる
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! bf63-qMsK)
垢版 |
2017/07/26(水) 07:10:35.60ID:tBSuwFaz0FOX
>>449
すまん
それだ
0453439 (ワッチョイ 6756-pqVL)
垢版 |
2017/07/26(水) 13:06:36.42ID:n1JrLgJU0
PCに関しては全然知識がないので、接続や設定は業者にやってもらいました
デスクトップは有線で繋いで、ノートパソコンだけ無線でつなげています


>>441
すいません
それまで見れてたのに、更新したとたん見れなくなったもので、何か関係があるのか?と思ってしまいました
>>442
IEとその後でダウンロードしてみたFirefoxでもやってみましたが、駄目でした
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a734-QK4i)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:28.46ID:IF8CGmHx0
Adobeの「Flash」、2020年に終了。ガチで
http://www.gizmodo.jp/2017/07/adobe-is-finally-killing-flash.html

これまでもブラウザからのサポートの打ち切りが宣告されるなど、その終了が徐々に近づいていたAdobe(アドビ)の「Flash」。
動画やゲーム制作に使われてきたこの規格について、同社はとうとう公式に終了を宣言しました。
具体的には、2020年の終わり以降「Flash Player」の配布やアップデートが中止されます。
そして今後AdobeはApple(アップル)やFacebook(フェイスブック)、Google(グーグル)、Microsoft(マイクロソフト)、Mozillaと協力して、インターネット上のFlashコンテンツの移行を促進していきます。
2017.07.26 11:23
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-RolP)
垢版 |
2017/07/26(水) 18:26:49.74ID:gx0lMeiQ0
Chrome59からコンテンツの設定(設定>詳細設定>プライバシーとセキュリティ)が、わりと使いづらくなった
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 01:37:49.16ID:LqsX0CD30
すみません。
何もしてないのにChromeが勝手に以下のURLを新しいタブで開きます。
このタブは2時間くらいで5個でした。
この現象はなんでしょうか?

https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/drt/si?pli=1&;auth=-ASsWwEsbChHqOhN18sYdEwg6Je9g9pMxmXAL4BFqxD1df6RZKOVwTwh4h4Rz0q2L-D14w.
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-2wgU)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:22:05.07ID:kt0OVdmm0
>>464
有名なトレースCookieサイトかな

[設定][プライバシー][閲覧履歴データを消去する]

で、クッキーなどのサイトデータやプラグインデータ
を削除項目にして閲覧履歴を消去

でも他の項目は自分の利用方法でまずいのは消さないように
これでとりあえず対応は一時的に完了

後はどっかで拾ったgoogleads.g.doubleclick.netを
設定で制限サイトに入れておしまい
([詳細設定] [プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定])
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 02:27:38.24ID:LqsX0CD30
>>465
なるほど!
詳しい説明をありがとうございます!
本当に助かりました。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-gyBD)
垢版 |
2017/07/27(木) 05:49:12.27ID:iIgDSAnWM
多分、Chromeをアップデートしたせいだと思うんですが、今まで自動ログオンしていたYouTubeとかで、いちいちログオンを求められるようになったんですけど、これを元通り、自動ログオンに戻す方法を教えて頂けませんでしょうか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-gyBD)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:19:52.39ID:iIgDSAnWM
>>468
あ、すいません。
パソコンです。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-gyBD)
垢版 |
2017/07/27(木) 08:44:14.07ID:iIgDSAnWM
>>470
ああ、それ、ナイスアシストですわ。
クッキーの項目開いたら
「ほとんどのサイトからログアウトする」っていう項目があった。
これのチェックを外した。

多分これで大丈夫じゃないかな?

ありがとうございました!
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-NA+7)
垢版 |
2017/07/27(木) 09:13:42.49ID:PvpVntH+0
おいおい・・・
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-8hxI)
垢版 |
2017/07/27(木) 16:56:10.27ID:syMYsr/L0
2ちゃん開いたらクローム自体の動作がおかしくなるんだが
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f67-nK+D)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:47:18.09ID:I5iQ+8tc0
まだフォント治らんのかよ
なにがモバイルファーストや死ね
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 18:57:54.14ID:Q3OxN1nL0
ページ読み込み中にタブが停止してしまうような不具合が・・・
スクロールとかもできなくなってしまう。前バージョン(確か59)から発生
バージョン: 60.0.3112.78(Official Build) (64 ビット)
履歴削除などはやったけどだめだった。拡張入れてない。対策ないかなあ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/07/27(木) 21:41:47.04ID:TZxb2M8d0
chrome://flags/
を早く日本語に戻せ無能
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a95-VIhP)
垢版 |
2017/07/28(金) 03:15:57.21ID:YKqcpEw40
PCからですが、最近chromeなんですが、ページ(違うサイト)が変わらず、カーソルが作業中?のグルグル回ってる状態が多くなったり、
chromeを閉じて再度起動しても、ただの真っ白なページが起動するだけで何も操作できない事が最近多く、
その度にPCを再起動してますが、PCが原因なのでしょうか?
バージョン59から何かそういうおかしな事が増えました。
大概はPC立ち上げ直後で、その後に使いだしたら上記のような異常は出ないのですが・・・
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db63-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 21:28:06.58ID:vcy8/mow0
タブ停止してもクラッシュレポート提出できるならいいけど完全に止まらないからしないようで困った

>>487
flash有効にすればいいのでは?
アドレスの横の○!マークを押してflashを常に許可にすればいい
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-8hxI)
垢版 |
2017/07/29(土) 04:39:37.34ID:+sDE0EvC0
Chrome59でネット閲覧時に画面を上下にスルロールしてると、たまにフリーズした
バージョン60.0.3112.78になっても画面スクロール時にたまにフリーズするのだが、俺だけ?
キャッシュクリアしてもなる。おま環なのかな?フリーズ自体は4〜5秒くらいなのだが・・
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-V1Wy)
垢版 |
2017/07/29(土) 05:09:06.75ID:Rha9qaL10
タスクマネージャでCPU使用率確認してからもう1度どうぞ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-8hxI)
垢版 |
2017/07/29(土) 06:18:21.98ID:+sDE0EvC0
>>508
確認したらCPU90%台になってた・・
エクスプローラーが50%以上になってて、他のも作用して凄いことになってた
対処法ググって対応後は、20%台に落ち着き、今のとこ画面スクロールもスムーズです
ありがとう
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-97p7)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:56:42.52ID:NXBX7CyO0
タブを多く開いています。
機能拡張で「TooManyTabs」よりいいのってありますか?
例えば、縦にずらーっと表示できるやつとか。。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 18:14:28.14
★☆★書き込めない人のレス代行します928★☆★©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1495208311/27

27 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:2017/07/30(日) 18:04:04.33 ID:15ucYvkj
お願いします。

【スレのURL】https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497148271/l50
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
電源入れてクローム起動したら、前に表示してたタブが消えてしまいました。
復活できませんか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be7d-lhDM)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:55:51.05ID:A/CSqz6K0
色反転の拡張はどれが一番使い勝手が良いですか?
Hacker vision, Deluminate, Dark Readerを試しましたがいまいち違いがわかりません
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW be7d-lhDM)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:22:15.09ID:A/CSqz6K0
失礼しました
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-H2VX)
垢版 |
2017/07/30(日) 23:46:47.18ID:SyG/XyQ3d
うちのThunderbirdは固まらないけどなぁ。おま環というやつなのでは?
ちな52.2.1+MinTrayR

これだけだとスレ違なので。

>>515
Chromeを起動して、Ctrl+Shift+TまたはCtrl+H。ちなみに開き直したときにリロードするので、閉じた時と完全には同じになりません。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e67-oa50)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:14:00.15ID:Bx9zN1La0
2chや動画サイトでタブが固まることがあるが特定の広告せいなのやら
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af91-ZO1u)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:46:50.60ID:F5qAg8+J0
>>527
 ↑
文盲
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8e-/6gd)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:45:39.87ID:KAKhXAqC0
クライアントのメーラーって20世紀で絶滅しただろ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc1-ZO1u)
垢版 |
2017/07/31(月) 09:55:53.11ID:nQ/QW6Rg0
おまえらなんでFirefox使わないの?
もう圧倒的にChromeより軽くて使いやすいのに
宗教上の理由?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-V1Wy)
垢版 |
2017/07/31(月) 10:53:33.01ID:Uw/se9FH0
>>532
Windows Live メール2012使いの俺(´・ω・`)

>>533
自分の環境だとChromeよりFirefoxの方が少しだけど重いよ
ストレージがSSDではなくHDDなのとCPUがCorei7-870と時代遅れのCPUを搭載しているのが原因だから仕方ないけど
(メモリは一応8GBあります)
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f356-z2/2)
垢版 |
2017/07/31(月) 15:39:05.49ID:hMdGTABD0
Chrome系は動画に弱い
ChromeでyoutubeのフルHD 60fpsの動画とか再生すると
fps抜けが多発するけど

firefoxやedgeはあまり抜けない
特にedgeは異常に動画がスムーズで軽い

動画はどちらもh264でVP9じゃない状態での現象
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-8hxI)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:40:55.29ID:61upGhmx0
ChromeメインでFirefoxサブって感じ。ウチのPCはChromeのほうがなぜか動作が軽快
サードパーティ・セキリュティーソフトとの相性なのかとも思う
FirefoxでもChromeと同じ拡張機能を入れているし、使い方も同じ
左ブックマークも試したけど、上にあったほうが使いやすい
>>547
重くないよ。おま環じゃね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be35-l5iw)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:05:15.92ID:+gtpUgve0
>>543
普段の印象と逆だわ
YouTubeに関してはChromeの方が軽快かつ映像がきれい
ちょこっと試してみた
https://www.youtube.com/watch?v=wfg0LK6ask0
この動画を1080/60で見比べると
どちらもコマ落ちはないけど、Edgeだと時々ザザッと映像が荒くなる
Chromeはそんなことない
動画によりけりな部分はあるんだろうが、普段の印象と同じ結果
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-8hxI)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:11:24.36ID:LY6HUYMR0
Google Chrome のパスワードの保存機能についての質問です。

「ウェブ パスワードの保存を確認します」を有効にしているのですが、昔のバージョンでは非暗号のページのパスワードも覚えててくれましたが、
最近の Google Chrome は暗号化されていないページ(https ではなく http)のパスワードを保存してくれないので困っています。
以前は保存してくれたイントラネット上のシステム (例えば http://192.168.0.1/)のパスワードも保存してくれないようです。

勿論、HTTPS ではなく HTTP だと通信が改ざんされた場合に第三者にパスワードが傍受される可能性があり危険なのは理解していますが、
イントラネット上のルーターの設定画面やNASへのログイン画面などのパスワードも保存できず大変不便です。

chrome://flags/ や 拡張機能などで、HTTP(平文)のサイトでもパスワードの保存を有効にすることはできないでしょうか?
やり方をご存知でしたら教えてください。
0552550 (ワッチョイ a387-8hxI)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:12:42.19ID:LY6HUYMR0
環境は、
OS: Windows 10 Pro Creators Update
Chrome: 60.0.3112.78(Official Build) (64 ビット)
です
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f363-AvKj)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:47:59.53ID:FofSKBa+0
>>550
ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/Basic.html
ここの見本ページで保存出来ることは確認できたぞ
>>553はDefault
以前Chromiumで特定のサイトでパスワードが保存できなくなったときはLogin Dataの削除で直った
ChromeだとここAppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Login Data
もちろん記録されてるパスワードがすべて削除されるので注意
0555550 (ワッチョイ a387-8hxI)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:36:32.77ID:LY6HUYMR0
>>553-554
ありがとうございます
私の環境でも ttp://kensakuyoke.web.fc2.com/Basic.html では保存できたので、
HTTP (平文) なことが原因ではなかったようです
Login Data の削除を試してみることにします
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:49:21.67ID:hMdGTABD0
>>549
youtubeの動画はh264かVP9どちらを選択してる?
基本的にEdgeとfirefoxはh264がデフォでchromeやOperaなどはVP9がデフォなはず(俺の環境ではそう)
俺は拡張機能の「H264 Youtube Codec」で強制的にchromeでもh264を選択してる

あなたも同じ条件での話?
chromeだけVP9で再生してるとかいうオチでは?

>>Edgeだと時々ザザッと映像が荒くなる
これはまた違う問題だろよ
0559550 (ワッチョイ a387-8hxI)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:11:24.74ID:LY6HUYMR0
>>557
「常に保存しない」には登録されていませんでした

仕様ではなく不具合なのを疑ってプロファイルを初期化したところ、
http://192.168.0.1 のBasic認証のパスワードが保存できるようになりました

皆さま色々とご教示ありがとうございました
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-5xkW)
垢版 |
2017/08/01(火) 08:51:58.67ID:ehij8opW0
chrome最新版にすると、起動したときに最終ページを表示するようになってしまった
バグだよな?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a27-oa50)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:13:44.96ID:X8WpESDT0
>>547
俺も60にしてからやってるDMMのゲームの大半が重くなったし
HPとかでもページを読み込み切らないでプチフリーズすることが多くなった
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-V1Wy)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:15:07.25ID:F8Ys9u5l0
普通はeasylistだけでいいんやで
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-8hxI)
垢版 |
2017/08/01(火) 16:13:36.28ID:LNfX8A170
しょぼいノートPCだから
広告たんまりのウェブサイトはほんと重いんだよな

某人気まとめサイトの例

自作フィルター前
http://i.imgur.com/ZDNoVvi.jpg

自作フィルター導入後
http://i.imgur.com/9TIwIM9.jpg

サックサクや
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-8hxI)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:42:29.79ID:SV8eyB480
Adblock PlusからuBlock Originに変えただけで動作軽くなった
豆腐フィルタなどのフィルター追加は一切せず、デフォの状態使用でも充分に広告カットしてくれる
あまり入れ過ぎるとかえって重くなるし
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0c-DpZ5)
垢版 |
2017/08/04(金) 06:53:34.78ID:1KjbQYPx0
あ、そういうことじゃないのね じゃあ

1:ブックマークマネージャをひらく
2;管理>HTMLファイルにブックマークをエクスポート
3:エクスポートしたHTMLをクロームで開く
4:全部一覧になってる
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b08-/FH4)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:46:59.05ID:TxcPi4gz0
最近読み込みが遅かったので検索したところ、DNSキャッシュのクリアと言う技を知ったのですが
これは定期的にやるものでしょうか? クリアしたら早くなったような気がします
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb5-V3Ru)
垢版 |
2017/08/06(日) 05:32:45.36ID:nx36Zl/I0
「Firefox 54」になって火狐厨がついにChomeの速さを越えた!とか、ほざいていたし・・
火狐厨がわざわざココにやって来て「Chome 60は止まる重い」と捏造を連呼してネガキャンしていると推測する
ワッチョイ&IDをコロコロ変えたところで、そんなにしつこく連投してたら自演ってバレバレだぞ(笑)
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-gAma)
垢版 |
2017/08/06(日) 07:39:55.43ID:J+U/XWWG0
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb5-V3Ru)2017/08/04(金) 11:24:16.58ID:9QgXBREU0

>> 4
>前スレと同じ事を書き込んでんじゃねーよガイジ(笑)
>982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b25-gAma)2017/08/03(木) 23:37:10.24ID:K5zz9P8Q0

>結局、お前はChromeをsage。Firefoxをageしたいだけだろうが
>今日日、よほど低スペPCでもなければブラウザ程度で喚く事はない

>話変わるが、11月のリリース予定の「Firefox 57」からタブデザインが変わるらしいな
>従来のファイルキャビネットのフォルダーみたいな感じから、Edgeが採用している飾り気のないシンプルな長方形のタブになる模様
>Mozilla側は「動作が軽くなる」と言ってるが、従来のデザインのほうが気に入ってるんだけどな
>Edgeのは素っ気ない。タブデザインなんてどーでもいいって人にとっては無関係だろうが・・

グーグルのバイト乙wwwwwww必死すぎwwww
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb5-V3Ru)
垢版 |
2017/08/06(日) 09:07:08.32ID:nx36Zl/I0
>>622
粘着ストーカー乙。わざわざ俺のワッチョイをさかのぼって調べたの?ご苦労なこって(笑)
火狐厨って、やっぱりChromeスレにやって来て工作やってたんだな!

また、必死なのはお前のほうだろ?そんなにたくさんの草を生やして。草を生やすほど必死な証拠
火狐厨は自分の巣に帰れ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b63-/FH4)
垢版 |
2017/08/06(日) 12:01:03.07ID:vOEf2u8E0
重くはないんだけれども、chrome59なんか読み込み止まる?スクロールできなくなる?クラッシュはしない、
という症状がある。履歴削除などもしたけれどもだめ。発生頻度はランダム。うーん困った・・・
58以前に戻してもいいが、そこまでするのもなあと
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/07(月) 02:40:01.87ID:zu24RlLE0
>>488
>>489

タスクマネージャーのディスクの使用率が100%になってました。
これが原因で遅くなったりフリーズする原因みたいで・・・
業者に見てもらったけど改善されず最悪です・・・
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:32:54.29ID:zu24RlLE0
>>634
業者は、回線がケーブルなのでそのネット部署のトラブル等の対処要因の訪問員なんです。
先週見てもらったけど、シャットダウンして数時間後にPCを起動したら100%に戻っててぬか喜びしてしまった・・・
グッドウィルに相談したら、リカバリ?というのをしないと直らないかもしれないから、17500円で代行でリカバリをすると言われて、
なんかめんどくさくなってきました。

スレチですいません・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77d-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 03:41:43.97ID:gKda3UQf0
なんだかんだいって自分で調べて直してみるのがおすすめ
自分で調べることで知識ややり方が身につくし、業者も使わないからタダだし

確実に治るとは限らないが、似たようなトラブルの時に自分で直せる手段が増えるので費用と時間が減る

どうしても無理そうならこことかで聞けばいい
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d25-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 07:16:10.63ID:RQ6og8Kc0
基本的に1つずつアンインストールしたりして原因の切り分けだな
第三者に調べてもらうより自分がやった方が見つかる確率は遥かに高い
ソフト更新時にミスしたりしているとそれが原因で不安定になったりもする
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7a-gAma)
垢版 |
2017/08/07(月) 22:47:49.70ID:t+/ghBdu0
ウィンドウズアップデートでメモリ食いまくってるってケースとか?
ネット切れてる状態で一度windowsUpdateの自動更新切ってやってみたら?
Chromeの問題じゃないような気がしなくもない
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 273b-nfWT)
垢版 |
2017/08/07(月) 23:36:28.44ID:/KqEmlYq0
おじいちゃんにはChromebookがいいんじゃないか
パッと見パソコンみたいでキーボードもついてるしマウスもつけれる
安くてネットだけするなら安定もしてる
(おじいちゃんにはAndroidにマウスとキーボードを両方つけるのは難しいかなと)
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf95-CUIz)
垢版 |
2017/08/08(火) 04:24:59.37ID:I59i6AKn0
>>637
払わないよ
リカバリしても直らない人も居るから、わざわざPCを糞暑い中に持って行くのはめんどい
もう半ば、諦めてるし・・・
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdb5-V3Ru)
垢版 |
2017/08/08(火) 05:01:04.19ID:lUFFT//G0
タスクマネージャーのディスクなんて普段は0%なのがデフォなのだから、100%になっているのは異常状態
アプリなのか、バックグランドプロセスなのか、windowsプロセスなのか知らんが、
それらの中にリソースを食いまくってる奴が必ずあるはず
そいつの名前の上で右クリックして(右利き仕様の場合)、オンライン検索で役割(消していいものかどうか)を調べる
特に問題なさそうならタスクの終了で消していく
地味だけど、一つずつ原因を潰していくしかない
それかバックアップデータを外付けHDDなどにとって、PCを初期状態に戻す(リカバリー)しかない
やり方はググればすぐ出てくる情報だし、個人レベルでも出来る。業者に頼む必要はない
要は・・・、



何でもかんでもChromeの不調・不具合のせいにするのは、情弱の誹りを免れない
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 8367-Orbd)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:13:47.91ID:MO8+fyfL00808
マウスで操作しづらいスマホ猿真似UI
http://i.imgur.com/u2FB0wE.png
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 7b22-dE0h)
垢版 |
2017/08/08(火) 18:24:15.88ID:dlfaE9sr00808
トラッキング拒否ってみんなどーしてる?
いままでなんとなく「拒否しない」設定にしてたんだけど
やっぱ「拒否する」にしといたほうがいいんかな
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e367-dE0h)
垢版 |
2017/08/09(水) 07:48:16.56ID:4yN7o9iL0
Flash Playerの設定でカメラとマイクのデバイス一覧が空欄?になっちゃうんですけど、
IEやfirefoxではデバイス一覧が表示されるので、これはChromeの問題ですかね?
ちなみに動画は普通に観れます

http://video.fc2.com/content/20140305a7bN5zhc
画面の上で右クリック→設定→カメラ・マイク で デバイス一覧が空欄になってる

自分だけの問題なのか他の人も同じなのか知りたいのと、なにか考えられる原因ありますかね?


バージョン: 60.0.3112.90(Official Build) (32 ビット)で
試したことは
拡張機能を切ってやっても表示されず
設定リセットしても表示されず です
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7122-+ZxV)
垢版 |
2017/08/09(水) 11:07:55.53ID:1Cv587yK0
今まで左クリックで新しいタブでリンクを開いてたのが
今日から同じことすると同じリンクのタブが4つも開くようになってしまったのだが、
拡張が悪いのか??

素直にホイールクリックしろってことかいかな
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493e-Dlpa)
垢版 |
2017/08/09(水) 15:50:01.50ID:6n2Rp+h+0
ブラゲーしてたら頻繁にOSごとプリフリするようになって困ったけど、60→59にしたら直った
今までつけっぱだから気づかなかったけど自動更新はなかなか罠だな
最初何が原因かさっぱりわからんかったわ
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03e0-O3Jp)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:36:47.50ID:lm4QFEa/0
少し前に挙がってたがChromeだけYoutubeの全画面再生でフレーム抜けが発生するな
動画を右クリックした詳細統計情報から確認したから体感ではなく数字として出てる
なんか改善策ない?
http://i.imgur.com/Oco0k1c.jpg
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c1-aEKd)
垢版 |
2017/08/10(木) 06:55:38.28ID:cIsaiuHK0
Firefoxに変える
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-aEKd)
垢版 |
2017/08/12(土) 03:17:33.25ID:ELnkcA3S0
chromeを長時間、だいたい6時間以上起動していると木材を叩いたような「コンッ」って音が不規則に鳴ります
chromeを閉じると鳴らなくなり、再びchromeを起動するとしばらくは普通に動作します
1週間位前から鳴るようになったのですがみなさんも鳴りますか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac2-6KBD)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:50:05.03ID:sGvc68lk0
chrome重すぎなんだけど
いままででもサイト開くと、このサイトにアクセスできませんって出て2、3秒したら開いてたんだけど

今回は、このサイトにアクセスできません から10秒以上たってサイト表示出来ずに止まってしまう
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 23:08:30.15ID:fQ71hrGS0
>>662
DMMの神姫だろ
chromeの最新60verは相性悪くプチフリ(CPU使用率100%になる)報告が多数でている
他のブラゲーでは問題なし
こっちは神姫でもプチフリ問題ないけどスペックは関係ないみたいだな
i7 6700k GTX1070 DDR4 16GB
win10 Pro 64bit creators update 1703
NVIDIAドライバ384.76
chrome60.0.3112.90(Official Build) (64 ビット)
拡張機能はアンチウイルスの危険リンク判定とAdblock Plus 1.13.3
ハードウェアアクセラレーションはオン
でプチフリなし

win10 64bit Core i7-7700K DDR4-2400 16G GTX1080の人がプチフリ連打
win8 8GB i3の旧世代の人でサクサク
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acf-6KBD)
垢版 |
2017/08/14(月) 08:41:29.88ID:byhpg7Ty0
キャッシュは消せるけど閲覧履歴が削除できなくなった
こんな変な症状初めて
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cac0-d9WE)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:30:48.78ID:6ddWwXyr0
アップデートきたよん(^o^)
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638e-XRyJ)
垢版 |
2017/08/15(火) 13:54:48.76ID:gh0vPwrd0
変なことしてなけりゃほっときゃ勝手にアプデかかる
強制的にアプデしたけりゃバージョン情報見に行けばいい
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b56-e4nZ)
垢版 |
2017/08/15(火) 15:21:16.43ID:E8sKtdgu0
Chrome他と比べたら安定してるもんな

単純な速度なら
firefoxとedgeのほうが俺の環境では
早い、特にedgeは動画系にかなり強い

けどfirefoxは安定感がない
edgeは機能がしょぼい

そりゃChromeが流行るよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638e-XRyJ)
垢版 |
2017/08/15(火) 15:40:25.72ID:gh0vPwrd0
比較って起動してからのページ処理とかの限定だろw
狐は起動が糞遅いから役に立たない
メモリもマシにはなったがChromeよりガバガバ
俺にとってはゴミクズ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638e-XRyJ)
垢版 |
2017/08/15(火) 23:07:00.02ID:gh0vPwrd0
火狐信者必死過ぎるだろw
スレタイ読めるか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b35-Jcyw)
垢版 |
2017/08/18(金) 19:54:43.93ID:4XWJ0ukH0
まあ俺環なのか他でも起きてるのかをググって調べてみるというのは
問題の切り分けの第一歩だろうと思うんだけどなあ
無条件に自分のせいではないと考えちゃう人っているんだよなあ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ec-jLVh)
垢版 |
2017/08/19(土) 11:41:24.48ID:w8Tm8GQ40
AdblockもしくはABP入れている人で検索の予測変換でている人いる?
こいつを入れると出なくなるっぽいんだけど、削除しても出なくなったままでよくわからないんだよね

結構前のバージョンから起きていてアプデで解決されるかなと思っていたんだけどそのまま1年経ってしまった
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-S5+8)
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:53.99ID:ZUJtmIm7a
Win7のChromeで「名前を付けて保存」から右上にある「その他のオプション」のドロップダウンをクリックすると、ダイアログボックスが消える場合があるのはオレ環?
実害は無いけどびっくりするからやめて欲しいんだけど…
tp://i.imgur.com/A6SCmzR.jpg

OS: Win7 SP1 64bit
Chrome: 60.0.3112.101 64bit
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-faiX)
垢版 |
2017/08/19(土) 18:18:32.37ID:7MBmcxwt0
>>747
でも、Chromeスレの住民は聞くと「おま環」って捨て置かれる事もあるけど、何だかんだ教えてくれたりする
優しい
俺はFirefoxサブで使ってるから、向こうで最近Ver.55の混乱で質問すると罵詈雑言や質問はNGとか酷いモンだったよ(苦笑)
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-BC2C)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:44:25.37ID:eIpZR9gwa
chromeアプリがどのような通信をしているのか調べようと
あるアプリを開いてからchrome://inspect/#appでコンソール開いて
networkタブを開いてみました
しかし表示されるのは、アプリのウインドウ情報?だけでした
active_window_back.pngみたいなアプリのUIに使われているアイコン情報だけです

コンソール上でアプリがどこに接続しているのかモニタリングしたいのですが
どうしたらよいのでしょうか
よろしくおねがいします
0759749 (アウアウオー Saa3-S5+8)
垢版 |
2017/08/19(土) 22:58:55.44ID:+OYK/yLea
>>757
あれ?
「名前を付けて保存」を表示すると、Chrome本体のウィンドウは操作出来なくなるんだけど、そういう子ウィンドウをモーダルウィンドウというのでは?
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-S5+8)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:27:12.55ID:3Xg76+aqa
>>758
以下のような流れでできませんか?
LINEアプリはこれで通信内容が表示されました。

(1)Chromeアプリを開く
(2)chrome://inspect#appsからアプリのDeveloper Toolsウィンドウを開く
(3)アプリを×ボタンで閉じる
(4)もう一度アプリを開く(Developer Toolsウィンドウも一緒に開く)

Chromeアプリは終了らしいので、どこかのタイミングで別の手段を検討した方が良いと思いますが。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-BC2C)
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:40.57ID:UFSEXfbAa
>>761
ありがとうございます
やってみたところ2回目のアプリを開いた時に(4)になりましたが
やはりpng画像だけでした
アプリはkobo ebooksというやつですが別のアプリも全部同じ感じですね

chromeアプリじゃなく普通のネット閲覧だと
コンソールのNetworkは通信状況がずらーっと出るのですが・・
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-S5+8)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:42:11.94ID:cbA+J990a
スマホのChromeってデベロッパーツールが無いのでは?
うちのAndroid版はchrome://inspectが無いんだけど。
自分はWin7+Chromeで検証したので板違いでは無い認識だったのだけど。

LINEアプリでひっかかったなら、言い方が悪かったすいません。
Chromeウェブストアでlineを検索すると「アプリ」の項目でひっかかる「LINE」というアプリの事です。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-IH1+)
垢版 |
2017/08/20(日) 13:06:11.85ID:MNRaUIgZ0
おいおいGoogleKeepで改行が二重改行になるバグいつのまに出てたんだよ
文字コード関連を勝手に弄るんじゃねえよゴミ
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-faiX)
垢版 |
2017/08/21(月) 06:24:46.03ID:gHb8xCkp0
Chromeにてネットサーフィンをしてる時に一つ前のページに戻る時や、
ブラウザゲーをしようとした時に突然ブラウザが落ちる事が稀にあった(週1〜2回程度)
とりあえずは、使用頻度の低かった拡張機能をアンインストールして、
メモリ関係の常駐ソフトを停止してみたら改善された感じがする
まだ2週間程度だから確証は持てないが・・。同症状に心当たりのあるかたは試す価値あるかと思う
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2b01-x7RH)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:12.28ID:+mITJO9I0
chromeって、皆が忌み嫌う「FireFox」に比べて動画のダウンロードに弱いんじゃね

Video DownloadHelperなんてFireFoxでは神アドオンだが、chromeでは半分以下しか対応してない。
アドオンのせいなのかも知らないが、他のアドオンもダメダメなんだよね。
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-IH1+)
垢版 |
2017/08/21(月) 21:54:47.59ID:BNeTAfYB0
無理に使う必要ないから
こっち来んな
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-faiX)
垢版 |
2017/08/21(月) 23:18:08.21ID:gHb8xCkp0
>>782
じゃあFirefox使ってりゃいいんじゃね?なんでわざわざこっちに来るの?
お前は歓迎されていないし、ココにお前の居場所は無いんだけどw
Chromeは、はっきり言ってシェア12%(3位)程度の弱小ブラウザなんて眼中にないから(笑)
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2b01-x7RH)
垢版 |
2017/08/22(火) 00:35:39.68ID:z5asLY6L0
FireFoxは重いし、アドオンというアドバンテージももはや無いが、ただ、Video DownloadHelperを使った動画ダウンロードはFireFoxが上かな、と思うがどうよ?って書き込んだんだが。

ネットサーファーは厳しいんだな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b4-nRiD)
垢版 |
2017/08/22(火) 11:58:04.02ID:mFUrI/P+0
すまんご質問をさせてくだされ
先日あそんだチャット(ログなどはみれない)でどうしても思い出したいログがあるんだけど
クロームのキャッシュからチャットログなど復元できるかな?
chromecacheviewダウンロードしてみたんだけどキャッシュの場所?とかが出てくるだけで
chrome://cacheからそれらしきものを見ても16進数みたいなのが羅列されてて
ググった感じバイナリとか使って加工しなきゃならんレベルだから途方に暮れてるのだが
これしか手段はないかんじかな?
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-Jcyw)
垢版 |
2017/08/22(火) 12:09:32.90ID:BiERAKij0
Chromeウェブストアに相次ぎ不正な拡張機能、企業をだます手口に悪用 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/17/news044.html
特定の企業を狙ってGoogleの公式ウェブストアから拡張機能をダウンロードさせ、銀行口座などの情報を盗み出す事件が発生した。

過去2週間の間にChromeの人気拡張機能の少なくとも8本が“ハイジャック”され、トラフィックの不正操作や広告の挿入に利用されているのが見つかったという。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ab-wwH0)
垢版 |
2017/08/22(火) 12:31:42.13ID:fgbsBuJ20
特定サイトが勝手にリダイレクトされる病気が治らなくて
しかも30分置きに復活するみたいな凄いイラッとする仕組みだったんだけど
特定の拡張機能が悪さしてたのやっと突き止めたわ…

Better Historyって奴なんだけどね、これ入れてると海外通販のサイトが
変なアフィっぽいサイトに飛ばされてすっごいイライラしてたわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-JJVS)
垢版 |
2017/08/23(水) 09:32:03.69ID:mYPZhWs60
ブックマーク重複チェック アドオンおすすめありますか ランデ イントだと検出されないので
ブックマークリンク切れアドオンもあれば教えてください
なければツールでもかまいません
0814名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b53e-M74o)
垢版 |
2017/08/24(木) 01:51:05.22ID:e5hoXFaO0

Slot
🍒🎴👻
😜🎰🌸
🍜😜🎰
Win!! 4 pts.(LA: 1.77, 1.86, 1.97)
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 867c-CsPo)
垢版 |
2017/08/24(木) 03:06:12.91ID:qqlWoo1E0
chromeがちょくちょく固まるからfirefoxにしたらめっちゃ快適
ただ何か負けた気がする
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-AyJl)
垢版 |
2017/08/24(木) 09:16:11.96ID:Z5Is8G7v0
火病狐が呼ばれてないのにココココーン!w
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-CsPo)
垢版 |
2017/08/24(木) 23:08:35.42ID:sua/XHCfd
ryzenで新しく組んだら固まるようになっちゃったんだよ
あれこれ試して、osも入れなおしてみたけど駄目だった
多分なんかのドライバと相性が悪いんだと思う
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-5uMk)
垢版 |
2017/08/25(金) 10:55:43.17ID:eVhURw4H0
昨日まであったブックマークがごっそり消えてるんだけど何でだ最悪だ
なんとか復元出来ないかなまさか消えるなんて思ってたなかったからバックアップも取ってないよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed87-TBjh)
垢版 |
2017/08/25(金) 12:37:08.37ID:eVhURw4H0
Bookmarks.bak見たけどもう今日の日付だったわ教えてくれてありがとう
最近IEから移ってGoogleアカウントとか作らずログインせず使ってたんだなんかごめんなさい
一応結構前にエクスポートしてたデータもあるんだけどこれインポートすればいいんかな
IEだと順番ぐちゃぐちゃになってやらないほうがマシまであったんだけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8e-AyJl)
垢版 |
2017/08/25(金) 21:37:37.52ID:1BVrPKbs0
火病狐いつもの火病w
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-gIvr)
垢版 |
2017/08/25(金) 22:50:03.21ID:e7Wrj/J10
pixivでさっき小説ページを一つ完全保存した後他の小説ページが表示されなくなって
ブクマの一覧の画像も真っ白いままになってしまった
小説ページのソースを見るとテキスト表示できるんだがどういうことなんだろう
Edgeで同じページ開いたらちゃんと表示はされるけどあっちは保存の仕方がわからん糞使用
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-gIvr)
垢版 |
2017/08/26(土) 00:21:16.04ID:6DoixSdb0
>>856
DNSキャッシュのことはわかんないけど設定→閲覧履歴データの消去で上から4項目を1日分消去したら表示できるようになったわ
どうもありがとう
消去の影響が他のサイトでどれだけ影響があるのかちょっと怖いw
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 15dd-aUFa)
垢版 |
2017/08/29(火) 15:47:35.56ID:rPG8nm1s0NIKU
自分のPCのスペックも晒さんで重い重い言われたってそんなん知らんわPC買い換えろっていうしかなかろうて。
まぁそんなことはどうでもいいんだがchrome://gpu/にあるGraphics Feature StatusのとこのCheckerImagingってなんじゃらほい?
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c689-vgeI)
垢版 |
2017/08/30(水) 19:50:16.23ID:T/DYA4Mz0
特定のエロサイトをタブ5つくらい開くとCPU100%になるように・・・
今までなんともなかったのに突然
Chromeの問題なのかと思えばFirefoxでも同じ現象が起こる
IEだと問題ない

どなたかヒントを・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f91-xWPt)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:15:48.03ID:4Y4WcpNo0
>>882
Download Google Chrome (64bit)
Google Chrome (64bit) 60.0.3112.101
Google - 48.2MB (Freeware)
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-+faR)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:16:19.18ID:eYSiaV6U0
firefoxでやってたことはすべて忘れろ
ブックマークも全部捨てちまえ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:10:20.40ID:73+0BNCo0
>>887
貴方がFirefoxからChromeに乗り換えようと思った動機によるよ
Firefoxは55が不具合連発で、いまだ不安定(アドオン関係や動画関係など) 
それに嫌気がして乗り換えるならChromeは、ほぼ満足できる使用感を得られると思う
とくに現状に不満ないならFirefoxから乗り換える必要性は無いでしょ
Firefoxは今後Chromeに良くも悪くも近づけていく方針だから、結局は同じになるよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3309-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:16:24.43ID:vhKFNXbC0
Creators UpdateしたらChromeの起動時に固まるようになった
タスクマネージャーで強制終了して何度か試すと数回に1回はなんとか起動できる
助けて
0906某研究者 (ワッチョイ 83d1-SJDP)
垢版 |
2017/09/03(日) 15:13:38.09ID:D5ttFo6X0
最近はtwitterのタイムラインが妙に途切れて表示されるが
キャッシュを削除したら暫くは治るが
此れは又短期間で再発するが
同様の事は他で起きているのかだが
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-bdum)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:14:54.89ID:3ur5G13s0
最近はtwitterのタイムライン妙に途切れて表示される
キャッシュを削除したら暫くは治る
此れは又短期間で再発する
同様の事は他で起きているのかだ

がを全部取ると読みやすくなるな
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:04:39.08ID:4Y6G/dme0
みんな許してやって欲しい…
某研究者 (ワッチョイ 83d1-SJDP) ID:D5ttFo6X0 はゴリラなんだ…
低学歴だから文法を理解していない&コミュ障だから相手に自分の考えを伝えるのが苦手なんだ
何より今日が2chスレ書き込みデビューなんだろう
張り切ってネームまで考えてウキウキで書き込んだのに、そう弄られては涙目で益々コミュ障が加速してしまう
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c8-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 20:53:55.76ID:clhcAC7X0
サイト一つ開いただけでcpu使用率40〜50%少し経つだけで80%にもなることがあります
普段から数十以上のタブや複数のウィンドウを開いていますがこうなってしまうサイトは新たに開いた時にランダムでなるようで
タスクマネージャーでタスクの終了をするとすぐに落ち着きますがゲームをしててもこんなに上がることはありません
履歴系の削除と拡張機能のオフ(AdblockPlusを上がってしまうしまうサイトで無効にしてみる)等はしてみました
何か原因分かる方いるでしょうか
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b9-K73X)
垢版 |
2017/09/04(月) 11:28:51.24ID:l8/NFBCf0
ようつべでこの間見た動画なんだっけって気になってチョロメの履歴見てみたら
タイトルが全部youtubeになってるんだけどなにこれ
前はちゃんと動画のタイトルが書いてあったのに地味に不便なんだけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c33e-WsWn)
垢版 |
2017/09/05(火) 13:49:17.05ID:I9ZzDuvV0
>>919
javascriptなので残念ながら無理。

オムニバー(の文字列)にフォーカスさせたいならマウスユーティリティソフトを使うしかない。重ねてスレチになるけどWindowsであれば「OpenMauSuji」がわかり易くてオススメ。 (ジェスチャ不要なら「xmbc」でもいい)
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-k/3h)
垢版 |
2017/09/06(水) 00:22:09.02ID:zltzuhan0
7月 https://imgur.com/sov6XhF.jpg Chromeシェア59.6%
8月 https://imgur.com/tz9gQZe.jpg Chromeシェア59.38%

デスクトップ・ブラウザシェアでGoogle Chromeシェア微減。他Firefox、IEも微減
Microsoft Edge、Safari、Operaらが微増という結果に
ttp://news.mynavi.jp/news/2017/09/04/067/

これはいったいどういう事だ?!
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf67-6h2J)
垢版 |
2017/09/06(水) 05:58:45.04ID:u9eLVxlJ0
>chrome://flagsのEnable Material Design settingsをDisabledにすれば戻せる

設定画面がまたマテリアルデザインに変えられたんだけどEnable Material Design settingsが無いよ…
ついに強制なの?(´・ω・`)
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b5-cxcy)
垢版 |
2017/09/06(水) 11:23:01.85ID:umE+YB/Q0
>>928
「22件のセキュリティの修正が行われています」との事
追加機能
「WebアプリからUSBデバイスにアクセスすることができるWebUSB APIが追加されています
これによって教育用や科学用、産業用など、特殊なUSB機器とWebアプリが通信可能となります」
ttps://blog.chromium.org/2017/08/chrome-61-beta-javascript-modules.html
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8e-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 14:51:47.75ID:tPhmI14u0
>>934
うちも同じ
うちは ver.59 辺りからファンがうざくなったので
Centbrowser に乗り換えて静かになり幸せになった
ちなみに拡張機能は Chrome と同じにしても静かなので
おそらくおまかんで Chrome 単独の問題だったのかと思ってる
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a7-dDQ6)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:04:31.82ID:3ZOBcS7W0
俺はマウスホイールの下スクロールだけできなくなった
なんだこれ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-/LZy)
垢版 |
2017/09/07(木) 01:58:11.27ID:8rApMNXy0
基本、なんも問題なくて普通に使えてる人はわざわざ書き込まんしな

不具合ニキが発狂したり、ぼやいているが、環境なども書かずに症状のみ・・
何がしたいのやら。ただ愚痴が言いたいだけなのか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-/LZy)
垢版 |
2017/09/07(木) 09:55:24.90ID:ZE4SGwJo0
61になって枠組みされたページで、罫線などの一部が表示されない感じになった。
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-A/dc)
垢版 |
2017/09/07(木) 12:01:33.98ID:j43CRMUN0
486 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1da1-Rqte)[age] 投稿日:2017/07/16(日) 07:51:01.48 ID:41j4NZOn0
でも、
Firefox 57から今までのアドオンほとんど全滅だから
嫌でもChrome様に移るしかないんだよなぁ…

全滅するアドオン
FireGestures
DownThemALL
スクラップブック
ClassicThemeRestore
リクエストポリシー
DownloadHelper

などNoscript、TreeStyleTabを除く全て
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb5-/LZy)
垢版 |
2017/09/07(木) 14:05:26.07ID:8rApMNXy0
Chrome(61)とFF(55)で比べた時のメモリ消費量はまったく同じ2.4GB (win10 64bit)
起動やページ読み込みもChromeのほうが軽快。動画系は、FFはホント駄目
それでFFは今後アドオンのほとんどが撤廃される予定なんだから、FFからChromeに乗り換えるのは当然だった
Mozillaは今後、裏で個人情報抜いてく方針だし、プライバシー保護神話も崩壊
FFは良くも悪くもChromeの後追いするとの事だから、FFの必要性を一切感じない
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b791-nhGI)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:36:58.88ID:Nu/ZzfG80
TabMixPlusよりショボいが、TabManのDockモードが大体それっぽいので
移行の準備を進める……Firefox 57ェ…… orz
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b3f8-NOND)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:36:15.81ID:x6mGyx5U0
なんかアプデしてから
ブラウザゲーがやたらと軽くなった
ゲーム起動時のメモリの使用量が毎回700〜1000MBぐらいあったのが300〜500ぐらいになった

プラシーボレベルじゃなく
劇的に変化した

ちなみにゲームは人狼パーティー
ゲーム自体はアプデとかもないし
やはりブラウザが変わったんだと思う
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-A/dc)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:43:29.32ID:GGk5E1Y40
ここ1週間の間に、chromeが信じられないくらいクソ重くなり、ファンが五月蠅い。
ここに来てみて、オレだけじゃないことがわかった。
スマホの方はもうだいぶ前から使い物にならないし、
早く対応しないとGoogl株大暴落じゃない?
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76bc-A/dc)
垢版 |
2017/09/09(土) 06:32:12.54ID:8qgWM9mM0
>>984

chromeが問題起こさなければこんなスレの存在すら知らなかった一般ピーポーだよ。
おまえこそgoogleの下請けかい?

まあ低能は否定しないが、他にサクサク動くブラウザがあれば一般ピーポーはすぐ乗り換える。
頑張って早く対応してねw
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 8339-3Y3K)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:14:05.35ID:cGI3oyE800909
なんか最近ネットワークのレスポンスがもっさりしてない?
グーグルマップの表示も遅い気がするわ
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3b3e-Yovk)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:43:14.65ID:ryjC00JB00909
おま環
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ Sd5a-tbGB)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:09:15.18ID:FwKG+E0Td0909
>>997
どっちかというとディスプレイドライバのバグでしょうね。

うちではディスプレイドライバのタイムアウトでGPUがリセットされた時に、Chromeの画面が黒くなる事があります。
タブをドラッグして別ウィンドウに切り出せば直る場合がありますが、ダメならChromeの再起動ですね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.

life time: 90日 5時間 43分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況