X



動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ efec-yauO [180.31.136.253])
垢版 |
2017/05/26(金) 20:42:08.92ID:m7fVI+lJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる時は↑をコピペして3行以上表示させてください

基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。

前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0228227 (ワッチョイ 0fec-0PCX [153.169.37.27])
垢版 |
2018/01/11(木) 13:24:40.55ID:j7UOHpsu0
ちなみにoCamのアップデート時のインストーラー画面で、
左下にあった何か(名前は失念しましたが誰か知ってる人いたら教えて...)はチェックを外してインストールしました。。

やっぱりバックアップから復元するしか無いですかね...
プロセス見ても特に問題無さそうだけど気持ち悪いですよね...
復号化出来る日は来るんだろうか...死にたい
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b32-XhTK [180.15.63.182])
垢版 |
2018/01/14(日) 08:25:35.24ID:tZihIoyo0
プログラムファイルにあったBRTSvcは消したは
PCいじってないときになんか走ってたみたいだし
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-0PCX [125.199.34.83])
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:44.30ID:YKhFVKRR0
>>243
Geforce Experienceは分かるか?
そのソフトの中に録画機能があって昔は「ShadowPlay」と呼ばれていたけど
現在は「Share」と言う名前に変わった
今でもずっと古い名前で呼んでる人もいるけどね
ちなみにGFEにはゲームの最適化とかあるけど自動最適化は使わない方がいい
(インストール時に最適化のチェックボックスを外す)
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b967-NRYO [210.239.224.142])
垢版 |
2018/01/18(木) 16:51:58.27ID:meR3t99L0
GFEで動画撮ってたら時折、カクンって感じで音声と映像が一瞬だけ途切れるんだけどどう対処したらいいかな?
ゲームをプレイしてるときはスムーズにいってたんだけど、録画したのをみてみると声がカクツキと同時に途切れたりしてめちゃくちゃだった
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae0-i2bB [133.236.88.114])
垢版 |
2018/01/19(金) 01:21:17.47ID:fE6PTfNN0
AG-デスクトップレコーダー64ビットを使っていたけど
Windwos7だと録画するとアイコン消えてしまう
OS再インストールし直しても同じ現象。8.1だと上手くいく
なんだろう・・・
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dcf-vIc7 [124.18.152.204])
垢版 |
2018/02/01(木) 22:52:12.08ID:saiyAYGS0
>>257
何それ酷いな
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 2d87-pawk [126.45.188.115])
垢版 |
2018/02/02(金) 12:31:00.62ID:jtM9Zos000202
インストーラーの中でも
 〇通常インストール(推奨)
 〇カスタム
って選択できるようになってると、つい”通常”を選択しがちだけど
その”通常”の方に不要な抱き合わせプログラムのインストールも含まれてたりするしなw
カスタムにすれば抱き合わせ物を入れない設定が可能になる事も多いのよね
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-aAZk [126.186.225.178])
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:15.34ID:ajM+6D0/r
FlashプレイヤーをAdobeのサイトからダウンロードするとき、
デフォルトだとマカフィーが一緒に入ってくる
マカフィーのチェックを外してからインストーラーを落とさないといけないんだけど、
ワンテンポ遅れて表示されるようになってるから
ページが切り替わってすぐにダウンロードボタン押しちゃうと気付かない
かなり悪質だわ
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d9-fQ2U [221.112.222.172])
垢版 |
2018/02/03(土) 23:48:25.38ID:m7g1GaVu0
デスクトップ全体をキャプチャしたくて
今まではAGデスクトップレコーダーを使っていたのですが
度々固まって動かなくなってしまうので他のソフトを探しています

数千円なら有料でもいいのですが
このスレで名前があがっているbandicamがいいのでしょうか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-bhM0 [218.221.78.147])
垢版 |
2018/02/27(火) 18:01:29.61ID:jwv/Wbch0
>>273
GFE以外のソフトでNVENC使うとパフォーマンスかなり落ちるけどそれでもGPU支援使いたいなら
Bandicam、Afterburner、OBSなど
でもCPUがSandy以降のi7とかならソフトウェアエンコで適切な設定した方が画質もパフォーマンスも良くなる
パフォーマンス順位はGFE>>その他ソフトウェアエンコ>その他NVENC

ちなみにGFEはデスクトップキャプチャ無効ならエアロOFFで使えるはず
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-m1UI [58.94.4.129])
垢版 |
2018/03/05(月) 00:15:35.37ID:ZfzRjwEz0
shadowplayが良くなったと聞いて最近使ってみたんだけど10回録画したら内2,3回ほど輝度がおかしくて
やたらと明るすぎるんだが何が原因なんだろう
なので今は数年前に買ったAction!っていうのを使っているがAction!ってあんまり聞かないけど
ここの人的にどういう位置付けのソフトなの?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5e-9act [223.132.255.17])
垢版 |
2018/03/05(月) 14:10:47.89ID:Rm53N0YX0
>>282
10回中2,3回ってまた不思議な症状だな
俺はある特定のゲームだけ輝度が逆に暗くなる症状ならあったけど
ちなみにそのゲームはデスクトップキャプチャ有効にして録画したら正常に録れた
一応ダメ元で試してみれば?

Action!は使ってる人が居なさすぎて評判は聞かないね
5年以上前ならまだしも、今となっては無料ソフトで大体のことが出来てしまうから
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f915-wl/W [220.254.185.163])
垢版 |
2018/03/05(月) 14:17:19.14ID:2+t2cvxe0
Win10GameDVRのバックグラウンド録画で10分60FPS標準画質で録画しても7分位しか取れないけど
これってメモリが少ないせいかな?
前MSに聞いたら一時ファイルはメモリに保存してるって聞いたんだけど16GBじゃ小さいのかな
使ってる人いない?
0287282 (ワッチョイ b163-m1UI [58.94.4.129])
垢版 |
2018/03/07(水) 12:59:14.98ID:/v3U+ia40
>>283
5,6年前に3〜4千円くらいで買ったと思う
ゲームの録画で使っていて今までに録画失敗とかおかしくなったとかは一度もないけどハードな使用はしていないので
長くても一回の録画で1時間半とか
ちょくちょくアップデートはされているみたい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 01:54:34.56ID:DYDTeq7U
>>283
2013年当時で、定価3,980円からの1,000円引きで2,980円だったな
今見に行ったら、3,775円だったわ

録画設定は多少いじれるようになっているが、細かいチューニングはできない
画質は設定次第
動作はまぁまぁ軽い

録画するだけでなく、録画したファイルの管理や、
YouTubeへのアップロード、ストリーミング配信もできる

お手軽に録画したい脱初心者〜中級者向けじゃないかな
こだわりのある人には向かない
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-/VDw [125.204.212.87])
垢版 |
2018/03/10(土) 01:37:23.54ID:Qi6H7Bjt0
oCam立ち上げたら更新のお知らせが・・・
うっかりそのまま考えずにやったらPCが重くなった
BRTSvcをしれっとインストールさせるボックスにチェックが入れれてたとは!
コレでマイニングに不正利用されてると知って唖然
慌ててRevo Uninstallerでアンインストール
最初からやり直そうと
窓の杜見たら不審な挙動を見せるからとアーカイブの公開を停止
Vector見たら
>- 追加説明 -
>【Vectorからのお知らせ(2018.02.01)】
>ソフト起動時にアップデーターが起動する場合があります。
>そのアップデートの際、「BRTSvc」というバンドルソフトのインストールが促されます。
インストールしたくない場合は、「使用許諾書の同意」の画面で以下のチェックを外して下さい。
>□Install BRTSvc
>このバンドルソフトはインストールしたPCのリソースを割いて仮想通貨(Monero)の採掘を行うプログラムのようです。
>採掘された仮想通貨はソフト作者への寄付として充てがわれるものと思われます。
>なお、バンドルソフトの機能上、トロイの木馬として嫌疑が出る可能性がございます。
ハア?作者への寄付?最近のソフト紹介はふざけたこと言うんだな
気と取り直してインストールしたら例の更新が・・・
またあとでと途中終了させたらそふとがおかしくなった
今度こそインストールやり直してhostsファイルにOhsoftを加えてやったら
起動時にhostsファイルの改竄が見つかりましたとそのまま使えないようになってしまった
こいつhostsファイルまで監視してんのか?
もう恐ろしくて使えん
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46af-WxCv [103.2.249.112])
垢版 |
2018/03/11(日) 11:26:38.96ID:fUMbaKLP0
ちょっと教えてください。

私は、DMMplayer の動画を、oCamでキャプチャーしています。
動画の種類は、今はSDが多いんですが、今後はHDも増やしたいです。

マシンスペックは、i5-4570(HD4600内蔵、4コア4スレッド、8GB)+GF9500GT。

一応9500でNVencが使えるはずなんですが、内蔵GPUと併用しているためか?、
oCamのエンコーダー選択画面で、NVencという選択肢が、出てきません。

なので仕方なく、下記の条件で、何とかコマ落ちを最小限にしています。
・エンコーダーでは、QSV H264を選び、
・オプションの「せいのう」メニューで「エンコーダーのスレッドカウント」を「3」に指定
・オプションの「録画」メニューで「リサイズ」「大きさの変更」はオフ
・内蔵HDDから読んで、USB3接続の外部HDDに書き出し
・画面サイズを960×540に下げてます。ここが少し残念で、
とくに今後はHD動画のキャプチャーを増やしたいだけに、何とかしたいかも

以上のような状況で、さらに改善する方法として、何がありますか?

自分では、外部コーデックのVP8を使ったら少しマシになるかな?と思いましたが、
これだとQSVは使えないし、CPUパワーを食いそう?ですよね?

何かよい方法は、ないですか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 865a-lmT7 [223.132.255.215])
垢版 |
2018/03/11(日) 15:38:17.51ID:C1GH2eZG0
>>292
GF9500GTって何の冗談だよw
超化石の廉価グラボなんてNVEncにも当然対応してないし
GPU性能的にもはやCPU内蔵のより低いくらいだろw
そんなもん付けてる意味全くねえよw

で、質問の方だが具体的に何を「何とかしたい」んだよ?
解像度上げたいだけなら上げれば良いじゃん
別にQSV H.264でも1920×1080録画くらい出来るだろ
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0263-/VDw [125.204.212.87])
垢版 |
2018/03/13(火) 02:11:30.83ID:LxvY9Twz0
oCamってキャプチャとしてはかなりいいソフトなんだけどな
流石にもう使えないし何か代わりになるいいソフトって何だろう?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b987-pWxo [126.45.191.252])
垢版 |
2018/03/13(火) 02:24:57.58ID:XoLaMf440
過去に何度も痛い目にあって学んできた人間なら
レ点外せばいいだけのocamのバンドル問題なんて気にも留めないレベルなんだけどな
問題はその中身と動作の影響はどちらにしてもいだだけないやね
ソフト自体に問題ないし自分はインストしてあるままだわ
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9863-1E4B [125.204.212.87])
垢版 |
2018/03/15(木) 05:32:34.19ID:GS/uajTy0
oCamが性質が悪いのは最初のインストールは難なくできるのに
予期せぬ時に更新でしれっとBRTSvc紛れ込ませようとすること
これじゃうっかり入れてしまいかねない
しかもコイツ何かタスクシュケジューラに登録してるな
気持ち悪い
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 443c-LlYj [218.225.193.49])
垢版 |
2018/03/16(金) 14:06:32.23ID:Ld2rlL8Z0
ocamの気持ち悪さは異常
PCの挙動が不審になる
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-4dCj [111.101.40.54])
垢版 |
2018/03/19(月) 03:22:29.87ID:nQA6kf6aH
情報通でもコイツはあの手この手で仕様変更やってるくるから要注意だ
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5067-lQ2a [113.158.195.245])
垢版 |
2018/03/19(月) 21:00:11.84ID:y3rARwpM0
>>302
録画中に録画押しても録画できないわな
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-RBsW [126.186.196.86])
垢版 |
2018/03/24(土) 06:24:34.95ID:UvuZVZRrr
昨日Netflixに入ったから割れ厨パイ専にNVENCが使えて
操作が簡単な有料のキャプチャソフトと変換ソフトを聞いたら
バンディカムとMOVAVIビデオエンコーダープレミアムってのを送ってくれた
MOVAVIのキャプチャソフトもあるけどバンディカムの方が使いやすいんだって!
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32d-vJpg [218.41.104.112])
垢版 |
2018/04/07(土) 18:32:57.12ID:wnnc7LdE0
>>324
例えばあくまでも一例だが、30fps 720pならx264で平均2Mbpsくらいで再エンコすりゃ
そこそこの画質を維持しつつ30分で450MB程度に圧縮できるだろう

再エンコする際のコーデックの種類と設定次第で容量や画質なんていくらでも変わるので
「どれくらいの容量になるの?」という質問自体が愚問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況