X



OneNote 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 23:17:47.86ID:RIgAe4vl0
microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?

Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/

Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246

Microsoft OneNote for iPad 
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721

Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&;hl=ja

前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 01:09:52.99ID:5uQd32zh0
手書き前提でしょ

ズームインアウトすると描画の差が出るし、掛け線の詳細設定は俺もしたいんだが残念ながら出来ない
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:54:31.19ID:xm/xRte70
何でもかんでもソフト屋のゴリ押しに付き合う必要はないと思う

あでも、さすがに真性の神Excelとかはウ〜ン……って首傾げるわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 00:33:50.17ID:kWIovedQ0
>>372
真性って、1セル一文字入力させるみたいなやつか?
申込書の漢字・カナ記入マスそのままな。
あれこそ仕事をソフトに合わせられない典型じゃない?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:04:27.57ID:qJRJNfQ70
パスワード付きセクションが重い不具合、この前のアプデで緩和されたけど、まだ少し重いなぁ…
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 17:17:45.64ID:qarSMR/40
パソコン版でIMEをオフにしてアルファベットを入力しようとするとarialなんとかにフォントが変わる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:39:01.92ID:kRekoxyN0
>>377
ウチのも以前はそうだったけど、気が付いたらいつの間にか直ってたな。
今はIMEオンでもオフでも游ゴシックになる。
ちなみにデスクトップ版2016。
バージョン見ると1801(ビルド 9001.2171 クイック実行)って書いてある。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:58:06.79ID:9H3h/cJQ0
なに、フォントバグがまた復活したの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:07:57.11ID:GNAVioDM0
OneNote2016の古いバージョンではフォントバグが出るぞ
修正されたのは2016のバージョン……幾つだったっけかな?

2016以降はWin10みたく
アプデでバージョン上がる度にあれやこれや修正とか新機能とかが盛り込まれてるようだ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:20:41.12ID:kVSMrtHp0
>>377
Win10付属のストア版OneNoteが、Win10をBuild1709にアップデートしたころから同じ症状になってたけど、
今日偶然にもOneNoteのアップデートが来てIMEオフでも游ゴシックのまま入力できるようになった
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:45:58.70ID:wX0TwOsv0
MSは、将来的にデスクトップアプリ版は消し去りたいだろうから
いまから慣れるという意味はある
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:56:59.00ID:GNAVioDM0
デスクトップアプリ消す前に
UWPアプリの糞みたいな操作性を何とかして下さいよぉーっ!

OneNoteがデスクトップ版に(手書き除いて)全てに置いて劣ってるのみならず
まともなブラウザやメーラーすら作れん時点で
ストアアプリという枠組み自体が腐りきっていることは分かりきっている
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 07:33:45.94ID:R9P0xqzk0
>>390
iPhoneやiPadと似たようなもんなのは知ってるけど
問題はデスクトップアプリをUWPで全て置き換えようなどと馬鹿げたこと計画してることでしょ
OneNoteは併存するだろうけど
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:25:46.53ID:OzDZEsgY0
今デスクトップアプリとUWPで何か後者では致命的に操作性悪いところ枠組みとしてあるか?
ワンノートの違いは枠組みのせいというよりそういう風に作ってるからだぞ?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:57:04.37ID:OR/BsInV0
不毛な論争してないで、ファイル→フィードバック→不満な点 から報告しとけ。
パスワード劇重問題は、報告したら、応急処置してくれた。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:56:45.07ID:qWZO7p6j0
ドロイド版アプリならともかくモダンアプリのなにが気にいらんのかさっぱりわからん
芸術的なノートでも書くつもりだろうか
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 10:40:54.94ID:/LDJR/oi0
そりゃ金取ってるのと無料版とじゃ違うだろさ
テキストを打つという基本機能は差が無いから絵でも描くつもりか?と言ったんだが
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:11:06.50ID:WtTfqk/u0
evernoteからの移行を考えているのですがPDF内の文章を検索することが出来ず困っています
一文字だけなら検索可能なのですが二文字以上のワードを検索することができません
PDFを右クリックして代替テキストを見てみると文字一つ一つの間にスペースが勝手に入力されているようです

ググってみると同様の症状がヒットしましたが対処方法はないようでした
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_onenote-mso_win10-mso_2016/%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%86%85%E3%81%AE%E5%8D%98/73d4e32b-83e4-4922-8d3f-9318b6a19a29

ブラウザ版とonenote2016で同様の症状が発生します
この件以外の部分はevernoteよりも好みなのでなんとかして移行したいのですがPDFを検索できないのは厳しいです
よろしくお願いします
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 02:45:13.27ID:269iwWLx0
ワンノートはデータベースのように使えないよ
グーグルドライブの方がいい
ワンドライブを使うならいきなりファイルが消えないようにバックアップをまめにね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 14:22:46.36ID:9/NgtWK30
Android版、最近は画面左に無駄な余白が出来てクソうぜーな
と思ってたら、段落左端ダブルタップによる段落折り畳みに対応してたんか
最近はコツコツ修正に取り組んでるな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:30:09.29ID:+hmwHNTc0
最近one noteの存在知った初心者です。
ipad proでも作業したいと思いダウンロードしているのですが、2016版がインストールできません。
ipad proではストア版しかダウンロードできないのでしょうか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:47:40.23ID:+hmwHNTc0
>>409
用途はごく普通に仕事用です。
手帳、パスワード管理、名刺管理、打ち合わせメモ、ファイル・図面添付etc.
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:34:25.43ID:3my7zTxG0
>>407
ストア版より2016版の方がいい、ってこのスレの話を勘違いしてるんだな
これはWindowsに限った話なので、Macは普通にApp Storeから落としていい

勝手におさらい解説させてもらうと
評判が良くない通称「ストア版」というのは、Windows10にプリインストールされてるUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリ版のこと
通称「2016版」はOfficeに付属、または単体配布されてるWindowsデスクトップアプリ版のことだ

なんでWin版だけ2種類もあるのかというと
前者がWinタブレット、後者がデスクトップPCに最適化されてるため
(しかし、デスクトップPCのWin10もプリインストールされてるのは何故か前者とか言う謎仕様)
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 22:36:50.44ID:3my7zTxG0
>>411
MacじゃなくてiPadか、すまそ
どちらにせよ、Win以外は1種類しかアプリが無いから
あまり深く考えなくてもいいよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:47:08.03ID:B+bR6kr30
Outlookにメールきたものをチームズ側のワンノートには追加できないの?
Outlook以外変換できないこのiPhone…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:45:36.50ID:v2UB7wR60
ノートシールの検索や一覧表示って、iosやmac版だと逆立ちしても出来ないの?
一々outlook連携させてタスク管理とか辛気臭くてやってられんのだが、、
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:18:30.46ID:e6rScEhx0
OneNoteOnlineを使用しています

メモ画面をダブルクリックをすると
小さい枠みたいのが出てきてしまいます
切り取りをすれば消えるのですが、これをダブルクリックでは出ない様にする方法はありませんか?
自分の好きな位置で書き始められる機能だと思うのですが
普通の段落で書くモードに戻る方法も教えて下さい・・・

また、同期は1文字でも打ち込むと自動でやってくれるみたいですが
自分の好きなタイミングでのみ同期をする方法はありませんか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 03:20:04.81ID:l0G7e2tO0
>>415
OneNoteはその枠の中に書くものだからこの方式が馴染めないなら他のを探した方がいい
あとクリックするだけで枠が出ちゃうのはOnlineの仕様っぽいからあきらめるしかない
OSが何か分からないけどストア版やデスクトップ版のアプリを入れて使えばクリックで枠が出る問題は解消する
ちなみに文字を何も入力してないなら枠はわざわざ切り取ったりして消す必要はない、勝手に消えるから

Onlineは任意のタイミングで保存するのは無理っぽい
これもアプリなら任意のタイミングで同期できる
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:56:17.32ID:wMktvyrq0
>>415
416の言う通り、OneNoteはコンテナ(枠)を自由に貼り付けて、そこに書き込んでくスタイルだから
普通のワープロみたいに使いたいなら、デフォルトのコンテナ(Onlineだと分かりにくいが、最初から普通に文字を打ち込める領域がデフォルトコンテナ)内だけでやりくりして
空白クリック等の操作で追加のコンテナを生成しないよう操作するしかない

間違ってコンテナを生成しても、何も入ってない状態にすれば勝手に消えるから問題ない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 12:48:34.43ID:wMktvyrq0
OfficePremium(Home and Business)に付属してるOneNoteって
最近ストアアプリ版になったん?
なんかワード、エクセル、パワーポイント、アウトルックはデスクトップ版のはずなのに
Windowsストアからインストール済になってる扱いになってるし
なんか挙動がよく分からぬえ……

Officeのアバウト画面見ても「この製品に含まれてるアプリ」にOneNoteがしっかり含まれてるはずなんだが…

とりあえず、今、デスクトップ版を個別に落としてきてインストール中
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:26:59.58ID:W/LDYWME0
>>416
>>417
Linuxでも使いたいのでオンラインを使ってました
(全てのPCにアプリを入れるのもちょっと手間に感じしまいまして)
コンテナというのですね 勉強になります

表も作れるしLinuxでも使えるしでとても便利なので
これくらいなら我慢をして使い続けられそうです

丁寧に教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:21:32.44ID:euUkI1iD0
これios版だと録音しながらメモ出来ないの?
なぜこんな仕様になってるんだろ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:31:54.49ID:A1YPspaq0
Android版で、文字化けしまくって使えない・・・
同じスマホで書いてるのに、なんで文字化けすんの?

こんな使えないアプリは無いぞ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:38:50.35ID:QUFmqVQL0
>>423
俺もこの現象に見舞われ中……
フォントのロード処理とかで躓いてるのかも?

文字化けした時は、OneNoteアプリを終了(マルチタスク画面で閉じる)させてから起動し直すと治る

Android版のフィードバックはどこに送ればいいんだ?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:44:04.90ID:A1YPspaq0
>>424
自分は、グローバル版のGALAXYなんだけど、日本語のフォントが貧弱なのが原因かもと
思ってはいるんだけど。

そちらの機種は国内向け機種ですか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:54:30.23ID:QUFmqVQL0
>>425
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCV33/7.0/LR
au版のGalaxy S7 edge(SCV33)だ

アプリリセットしても改善しなかったし
文字化けしない時でもフォントが別のやつ?に置き換わっている場合もあるし
なんか挙動がおかしいのよね
トリガーも不明
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:01:12.52ID:A1YPspaq0
>>426
自分は、香港版GALAXY S7(SM-G930FD)です。
これって、もしかしてGALAXYユーザーだけの問題なのかなあ?

まあ、こんな糞アプリを使いたいとも思わんので、なんか良いアプリ見つけたら
教えてくれたらありがたい。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:33:24.08ID:VTU1lzr20
HuaweiとLenovoのタブレットでも同じ不具合に見舞われてる
最初はアプリや端末を再起動しても駄目だったけど、Onlineの方で開いたら直って、以後も毎度のように文字化けは起こるが起動しなおせば直る。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:43:29.41ID:Cspr3tUB0
LGのスマホ使ってるけど最近アップデートしたら全角文字が四角の中に?に化けるようになった
本文のフォント指定が原因なのかな
アプリを終了してアプリ設定からキャッシュ削除すれば元通りきちんと表示されるようになるんだけど面倒
早く直して欲しい
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:11:35.79ID:nzHAjGT30
sharepointのサイト内にワンノートで作成したアイデアを共有したいんだけどできる?
シェアポのページを開いたらワンノートのファイルリンクじゃなくてファイルの中身を閲覧できるようにしたい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:49:52.32ID:dhjwSOnO0
>>440
「Windows 10版がリリースされた当初は、機能性と互換性で一日の長があるデスクトップ版と、最新OSのポテンシャルを引き出した新設計のWindows 10版という棲み分けができていた。
しかし、Windows 10版の強化と改善が進むにつれ、デスクトップ版の存在意義は薄れていく一方だった。」

改善が進んだとか言われても
ここ数年で刷り込まれた「UWP=クソアプリ」と言うイメージが払拭されるまでは絶対に使いたくねーな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:57:37.04ID:jFUnrgeH0
Windows 10版ってストアプリ版のこと?そっちに統一されんの?
終了やわ。擁護のしようもないわ
最後にフォントバグ直してくれて有難う2016使い続けます
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:05:03.79ID:dhjwSOnO0
>>442
確かにリリース当初のクソとは違ったわ
普通に使えるレベルにはなってる
本気でこっちに移行するつもりなんだな

でも、EdgeといいOneNoteといい
ストアアプリ(UWPアプリ)特有の
「車輪の再発明レベルにやっと到達したのに、モダンとか先進的とか言い張る」アホさが大嫌いだから
すぐには受け入れられそうに無い
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:10:49.74ID:dhjwSOnO0
連投すまぬ
Win10版OneNoteで段落にマウスカーソル合わせる度に
編集画面がガクンガクン揺れるんだけど同様の症状出てる人いない?

Android版かWinデスクトップアプリ版のどちらかで編集したページが発症してるっぽい?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:13:11.01ID:7woqyEId0
「「OneNote 2016」で利用できるにもかかわらず、「OneNote for Windows 10」でまだサポートされていない機能はまだ少なくないが、今夏以降、順次実装されるという。」

機能がデスクトップ版と同等以上なら別にUWP版でも良いけど、現状差が有りすぎるし、今後もそこまで開発が進むとはそうそう考えられないな。
Onetasticとか到底引き継がれないだろ。

くそだ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:24:15.75ID:dhjwSOnO0
>>446
フィードバックHubにそれっぽい報告があったわ

Android版で作成したページをWindowsストアアプリで表示すると,余白がなくなって左上に寄って張り付く - フィードバックHub
https://aka.ms/Grzn7y

修正されんのかなこれ
この体たらくじゃ、デスクトップ版から移行しろなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:23.24ID:jFUnrgeH0
よく考えたらこれノート競争からの撤退ってことなんかな
エバノと用途が違うツールなのにそこを全然浸透させられなかった感がすごい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 01:31:32.70ID:MJA1yENj0
自分の使い方だと、win10版でもノートの作成や編集は困らない
ただ2016が無いとセクションやノートブックの整理が絶望的
もしwin10版がタッチパネルを想定したデザインを目指しているなら、これらをドラッグで整理できるようになることは無さそう
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 09:14:22.68ID:R7klv3lH0
文字化けは起こすわ、勝手にユーザー名表示するわ背景を薄緑にするわ、フォントはおかしくするわ
本当に鬱陶しいなこれ いい加減ウザいわ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 10:27:44.79ID:hZZuykgy0
>>451
2016はそのまま使えるらしいよ。つまりOffice2019を買うと、デスクトップ版OneNote2019は存在しない替わりに
デスクトップ版OneNote2016をダウンロードしてインストールして使える。当然OneNote2016に新機能はないし
今のままだけど。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:55:35.78ID:CJ3msUhy0
>>453
ユーザ名表示は俺もなった
どうやら、デスクトップ版OneNote2016(バージョン1804?)で起こるらしい

いろいろ弄ってみたところ
1803と1804でMSアカウントのフルネームの扱いが変わったせいらしい
1803だと「佐藤太郎」だったのが1804だと「佐藤 太郎」みたいに
姓名の間に空白が入るようになったせいで「別ユーザが書いた部分」と誤認される様だ

対策としては、設定画面からユーザ名をMSアカウントでは無く固定値で空白無し名を設定するくらいしか無いと思う

多分同じ問題で困ってる人居るだろうからフィードバックなり拡散なり頼む
OneNoteは更新の早さに反してユーザ数少ないから
こういう時の情報が少なくて困る………
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 12:18:30.71ID:CJ3msUhy0
>>453
補足
とりあえず「他のユーザによる変更箇所ハイライト」表示をサクッと消したい場合は
ノートを右クリックして「既読にする」を選べば消えたはず
ユーザ名消したい場合はリボンから「履歴」→「変更者の表示」をオフればいい

今手元にWin無いから間違ってたらスマソ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 02:39:59.24ID:ZFbUEhAZ0
>>447
Cropだけでも引き継いでほしいけど何年後になるかなってレベルの話だよな
それにノートシールの数とかもまるで足りてないのにどう移行しろってんだ…
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:34:53.33ID:M9ZiqcW/0
これから数年かけてデスクトップ版と同じ機能を提供することが目標なのか?
マジで意味分からん
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 22:38:53.82ID:F0p+qlfz0
なんてったってUWPアプリは「Unko Windows Program」だからねえ
EdgeといいUWP版OneNoteといい、その他Win10付属アプリといい
明らかに車輪の再発明レベルの出来のくせして
モダンアプリ(笑)などとドヤるのはやめていただきたいところ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 00:21:40.10ID:AODCEkDt0
今まで黒い画像を背景にして擬似的に黒背景白文字にしてたけど
配布されてる黒背景のページをテンプレに流用したら解決したぜ
パステルカラー以外の背景色って有料のアドオンで出来る機能なのかね。正直UIとして必須なんやけど
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 12:58:35.47ID:+wCNPQuL0
>>464
OnetasticのBackground Color Listってマクロで任意の色に設定できるよ。セクションの色とかノートの色を任意に設定できるマクロも有る(Set Notebook Color, Set Section Color)。
Onetasticは無料でも使えるで。マクロの導入数とか実行回数とかに上限は有るようだが(https://getonetastic.com/pricing)。
有料のアドオンってのはこれではなくて何か別のもの?

ほんま、初めからUIに実装してほしいよなー…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:28:48.46ID:nos/Fj5N0
Excelファイルを挿入したときには、編集して書き戻す事が出来るけど
PDFだとダメなの?
もちろん、書き込み用のソフトを起動するようにしている。
しかし、上書き禁止って感じのエラーが出た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況