X



Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:35.49ID:lxyis0HX0
>>447
出てるだろ
firefox esr版(v52)は、機能の追加はせずにセキュリティ問題の修正をしながら、今もバージョンアップを続けているのだから
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:18:06.97ID:dOAVlHGr0
楽天のサイトだけめっちゃ重くてフリーズするんですが、対策はないですか?
windowsが停止するレベルです

>>445
waterfoxってこれからも対応していくんじゃなかったですか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:19:18.34ID:dOAVlHGr0
>>449
1タフ程度だと問題はないんですが、3,4タブを一気に開くとフリーズすることがあります
これって楽天自体がかなり重い体と思いますが
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 14:26:50.79ID:PXZNvBDg0
強引にFirefoxのプロファイル読み込ませてそのまま使えるからナイスだわ
日本語にすると起動しなくなるが…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:36:01.56ID:dOAVlHGr0
↑広告ブロッカーがもしかしたら原因かも知れないです
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:44:49.29ID:dOAVlHGr0
ブラウザがまず応答なしになって、次にwindowsが応答なしになる
これってブラウザが原因なんですよね?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:17.35ID:dOAVlHGr0
治りますね
やっぱ本家がいいのかな、、、
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:57:54.21ID:dOAVlHGr0
アドオンサイトも改悪サれてるし、なんでこんなことするの
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 18:38:08.99ID:yeYriZQw0
>>458
メモリ使用量がモリモリ増えてOSまで巻き込んでるんだろうね。まずはタスクマネージャーで確認しながら楽天を開いて確認かな
この手のやつの原因はアドオンにあることがほとんど。右上の三→?のヘルプメニューから「アドオンを無効にして再起動」で現象を確認
それで問題なければその次に、アドオンを個別に無効化してどのアドオンが悪さしてるのかを知らべる
まあこんな感じかな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:34:11.70ID:z2mG5Lpg0
ずっと同じプロファイルを使い続けてて動作がおかしくなってるなら、about:profilesで新しいプロファイルを作成してテストしてみては?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:36:56.16ID:4OThb+Vv0
こんいちは
乗り換え組です

これ使うかESR使うか迷う
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:44:39.50ID:OpgdjLV10
ESRだったらこっちのが良いわ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:29:08.83ID:jAY9LRw40
アドオンのコンテキスト Google 画像検索使ってる人いる?
googleにある画像だけ新しいタブ画像検索できない(現在のタブでは可能)
ただ新しい空白のタブ開くだけ・・・
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:31:02.06ID:POHBVehx0
Firefox ESRよりWaterfoxのほうが機敏に動くし、Frefox57や58betaと比べても体感は全然変わらないね
普通に併用できるから確かめてみればいいと思う
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:48:39.97ID:pM6LZcqS0
>>449
楽天市場は文字通り、サイト自体が巨大広告だからもはや・・・
悪意のあるサイトとして登録されても不思議ではない件
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 05:20:01.57ID:cn74sa5o0
レガシーアドオンのせいで、動作が悪くなるとかあるのかな
classic theme restorerとか
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 06:22:48.03ID:cn74sa5o0
waterfoxはずっとサポートしてくれるんでしたか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 09:59:19.24ID:jCKkJDZu0
安定して動いてることが一番重要
アップデートは最低限必要な範囲でじっくりやってくれればそれでいい
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:58:16.49ID:QnTe4+FQ0
>>473
アドオンによっては普通にある。
だからFirefoxには処理が重くなってるアドオンを通知する
機能が付いてたw
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 11:30:54.62ID:cn74sa5o0
↑最近、すぐ落ちまくるので、レガシーアドオンをすべて排除して様子見中です
レガシーアドオン使えないなら、waterfox使う意味あるんすかね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 13:20:23.06ID:KUNs3wWe0
レガシーにもいろいろある
今はWebExtensions じゃないもの全部がレガシーと言われてるわけだけど
使ってるAPIやJavaScript構文の違いなどで対応バージョンは違う
Firefox 55 で動かないものは当然 Waterfox でも動くはずがない
また、ビルド環境が違うからそれによる違いが出てくる可能性もある
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 15:15:56.32ID:cd26A8WR0
WaterfoxがQuantum化してしまうなら個人的に必要性ほぼゼロになるので
当初の売りだった64bit特化が最早なんでもなくなってる今
せっかくこの件で本家と差別化が出来そうなんだから極力頑張って欲しいな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:01:34.16ID:KUNs3wWe0
>>483
前の窓の杜の記事でもあったし Cyberfoxと混同したり
WaterfoxがESRベースと勘違いしてる人がいそうだから
そのことを言おうとしたんじゃないかな?
56 使うのが馬鹿というのは全く理解できないけど
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:39:55.77ID:6tc1PWYJ0
Quantum CSSはWaterfox 56に取り込まれると言ってるし
Firefox 57で拡張の互換性を阻害してるのはPhoton UIだとも言ってるから
Quantum + Australisみたいな仕上がりになるのかもしれない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:32:30.16ID:wbxLBXLt0
元々57を作る気はなかった
最近の流れだとできるかもしれないってことで試行錯誤中ってことでは
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:34:41.65ID:wbxLBXLt0
もし57+旧アドオン使用可で仕上がったとしてもアドオン作者の想定外の挙動をしたりして互換性が怪しくなるかもな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:36:24.12ID:rATiLB+S0
QuantumCSSは本家56でもデフォ無効で入ってるし
56→57の関連パッチ群を取り込んでwaterfox56でデフォ有効にする事はまだ何とかなるのかも

本家が今後やろうとしてるQuantumRenderやQuantumDOMは取り込んでいけるのか
難易度は高そう
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:18:36.05ID:UYcDCa/U0
Quantumは本家に任せてこっちは非WebExtension系アドオンの稼働に特化させた設計にすりゃいいんじゃないのかね
レガシーアドオンも使えるQuantumが欲しいってのはいささか欲深な話でイマイチだし
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:58:38.40ID:yQQju+Cc0
旧API対応とテレメトリ収集機能の無害化だけ続けてくれたら残りは些末な問題。
気が向いたらやるぐらいでいいよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:24:46.07ID:S47+mnIS0
なにせぴちぴちの男子高校生が始めたプロジェクトだからなあ。
作者はいまでもまだ20代前半だろ。おっさんどもは生温かい目で見てやらないとな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:44:02.46ID:ZClPdnh50
ラピッドリリースしてほしけりぁ本家に帰れ
セキュリティパッチだけ更新してくれたら良いよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:03:24.00ID:rATiLB+S0
最新のCSSに追従できないと表示できないサイトが増えてくるし
未来を見据えるなら新エンジンの搭載は避けられないんだろう
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:08:16.61ID:KUNs3wWe0
>>495
たぶん、そこらへんの事情を理解してない人が大半だと思う
Pale Moonはあんな半端なことやってるんなら、そのリソースをこっちに投入できたらいいのになんて思ったりする
まあ、実際にそんなことやったら絶対にうまくいくはずはないんだけどね

とりあえず、みんな Ecosia でバンバン検索して応援しよう
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:11:14.40ID:cn74sa5o0
57っていつくるんですか?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 21:11:48.22ID:VtH3ryVH0
Firefoxの方が大変革によって未曾有のアドオン虐殺状態になってしまったからこそ
こっちの方向性がより輝く状態になってるしなー
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:11:45.68ID:7tDR1pcp0
さっき入れてみたけど、cyberfoxにあった
zenzawatchのコメント表示の異常がこっちではなくていいゾ〜

ただabout:supportが表示されないな
これはcyberfoxのプロファイルコピーしたのが悪かった?
でもセーフモードで起動してもやっぱり表示されない
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:29:26.24ID:K6YK8UrD0
Firefox使っていたんだが
いくつかのサイトを利用するにあたり古いアドオン使えないのが致命的になったので導入してみた
とりあえずはサブのつもりだけど今のところとても快適で本当にありがたい

ところで>498で書いてあるけどEcosiaで検索したら開発者支援になるのか?
それならどんどん利用するんだが
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:28:15.81ID:pA9vaO4i0
>>501
> これはcyberfoxのプロファイルコピーしたのが悪かった?

なんでそんなバカなことをしたんだ?

> でもセーフモードで起動してもやっぱり表示されない

セーフモードはアドオンやハードウェアアクセラレーションは無効にするけど
プロファイルを勝手に修復してくれたりはしないぞ
リフレッシュしてしまえ
ダメならあきらめてまっさらプロファイルからやり直し
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:50:13.14ID:gkdJyphw0
Add-on Compatibility Reporterが使えなくなってる?
どうやってチェックすればいいんだろう
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 04:07:49.68ID:gkdJyphw0
firefoxがクラッシュしやすいのってどうもflashのせいじゃないかなーと思ってるんですけど、
flashどうにかならないですかね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 05:07:09.23ID:gkdJyphw0
legacyのマークが表示されなくなってる
classic theme restorerとかレガシーのはずなのに
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 05:53:59.87ID:pA9vaO4i0
>>508
ACRはアドオンの互換性レポートを送信するためのもの
マルチプロセスの互換性表示もちゃんとできてる
旧式と表示してるのはFirefox本体で
57がリリースされた今、それは不要となった
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:12:19.31ID:gkdJyphw0
↑そうなんすか
でもwaterfoxのバージョンはまだ55なんですが、旧式の表示がないです
not compatible multi prosessの表示があるものがレガシーという意味なんでしょうか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:25:44.09ID:gkdJyphw0
waterfoxも角タブ化されるんでしょうか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:41:34.01ID:UczztAQT0
>>508>>510
勘違いしてるようだが旧式って出るのは56本体の機能だぞ
まだ55のWaterfoxで出るわけがない
ACRはマルチプロセス対応か表示するもの
マルチプロセス対応の旧アドオンはいくらでもある
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:40:52.87ID:DkQ4i9q00
いやリリースノートにもあるけどWaterfoxでも55.0の頃はFull add-onみたいなアイコンが表示されてた
なんで表示しなくなったのか知らんけど
>Full add-ons are now marked as such in the about:addons page, in preparation for keeping support.
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:47:28.93ID:gkdJyphw0
>>512
レガシーかどうかを判断するアドオンじゃないんですね
waterfoxでも先日までlegacyという表示があったんですよね
でもなぜか消えてる
黄色っぽいラベルで
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:19:37.27ID:GxJsT2aF0
今Firefoxから移行してみた
一応設定は全部揃えたつもりだけどなんか特定のサイトのフォントがしょぼくなったな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:08:03.14ID:HnG/dl/80
tree tabsを入れてみたんですが上部のタブを消してツリー型だけの表示にする方法はありますか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:10:51.04ID:gkdJyphw0
>>517
そのような項目が見当たらないのですが、適当な画像がアレば教えてください
アドオン一覧画面には無いような、、、、
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:15:04.98ID:gkdJyphw0
>>517
あっ、ctrってclassic theme restorerですか
レガシー表示ってこのアドオンの機能だったんすか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:38:16.44ID:qh1SkAe80
他国の言語にはできるっぽいけどなぜか日本語にならない…
Locale SelectはJapanese - 日本語 になってるんだけど表示は英語のまま
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:56:14.61ID:pA9vaO4i0
その機能は57リリースに向けて旧式アドオンが使えなくなることを周知するためのもの
57がリリースされたら不要なので(Mozilla側で)無効化されたんだよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:39:54.10ID:gkdJyphw0
↑ctr使うとまだ表示されますが
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:00:07.01ID:DkQ4i9q00
確認したら55.1.0から表示されなくなったのでgithubを追ってみたら
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/da92048623c99afc48c4d63d9f7b0d0b368129fe
が原因だった、意図的にやってるのね
んで案の定about:configで表示非表示を選べるようにすべきではとコメントが付いてる

マウント君ID:pA9vaO4i0は相変わらず煽るだけで嘘情報垂れ流す害悪だな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:27:43.65ID:PcnPOby70
「マルチプロセス Waterfox を有効にする」にチェック入れて再起動したらチェックボックスが灰色になって
選択できなくなったんだけどどうしたら元に戻せる? 7 64
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:06:02.99ID:1mCUwMVW0
アドオン使えなくなったから移ってきたがなかなかいいね
firefox57に劣ってるのは上のバーが太い割に見にくいことくらいか
軽さはほとんど差を感じない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 17:53:08.16ID:8VTfdJWO0
57に嫌気がさしてこっち使い始めたが
NPAPIプラグインが使える事に気づいて感涙してる
ルートラボのためだけにESR入れてたのが嘘みたいだ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:06:15.49ID://b+wSl10
ID:gkdJyphw0
こいつそこら中のスレで次から次へと質問ばっかりしてるな
せめて答えてもらったら礼くらい言ってからにしろよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:35:48.09ID:XISp8NXn0
…mozillaが切り捨てるアドオンのサポートを続ける
っていうのがwaterfox陣営の方針なんだから
わざわざ旧式だのレガシーだの表示する意味ないじゃん。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:04:41.62ID:gkdJyphw0
https://i.imgur.com/ndqAkxw.jpg
タブの右端の謎の空白があるんですが、カスタマイズでも変更出来ません
これって仕様でしょうか
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 05:59:11.55ID:BFHQquPV0
URLに日本語入ってる時に日本語のまま表示されるのはアドレスバーだけで
ステータスバーやブックマークのURLはエンコードされるんだけど、
これらも日本語で表示する方法ある?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:01:22.27ID:6qbOUGEG0
スクラップブックの代用ほしい
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:07:47.14ID:6qbOUGEG0
動くけど、正式なやつがほしい
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:03:52.97ID:bGO/6+1U0
ブックマークサイドバーのすべて開く、すべて閉じるフォルダいらんわ
あれ消せたりするの?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:06:35.52ID:mOpztaaV0
waterfox projectのページ読んでみたけど
セキュリティーへの対応ついてなにも書かれてないね
使えなくなった機能使わせてやるから、後は自責でどうぞってことかw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:19.81ID:6qbOUGEG0
waterfoxって一人でやってるの?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:16:39.26ID:qAU8nkq50
セキュリティとか速さとかはどうでもいいけど、64bit版しかないってとこが気になる
プラグインとかアドオンとか、32bit版で使えたものが使えなくなるってことはないんだろうか

32bit版のFirefoxから移行した人多いと思うんだけど、64bit版で不自由なく使えてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています