X



【速度20倍】TeamViewer part4 【リモートデスクトップ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Andreas K& ◆szM4T7CO1k
垢版 |
2017/01/26(木) 02:19:24.39ID:9s/Qed6F0
Windows、Mac、Linux、Mobile 対応
リモートデスクトップソフトTeamViewer のスレです

公式
http://www.teamviewer.com/
http://www.teamviewer.com/ja/download/index.aspx
TeamViewer Portable - PortableApps.com
http://portableapps.com/apps/utilities/teamviewer_portable

ファイルの転送速度が最大20倍に
リモートPC操作ソフト「TeamViewer 12」が正式公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1032532.html

part1
【リモート】TeamViewer【コントロール】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358081328/
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:03:25.07ID:k7AtsWYP0
良いソフトだから個人でお金払うのはいいけど、それにしても個人利用で月5000円は高いよ。Adobeですら月千円ぐらいで使えるのに。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:04:09.18ID:vv/F7dPi0
どう考えてもアドビのコンプリートプランと同じくらいの金額出す価値はないよなw
ユーザー多いからって欲かいて調子に乗りすぎだろ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:07:45.49ID:CtnRa6m00
>>736
動画側の音声が乗らないんだわ。
通話は問題なし。
パソコンで再生した音をSkypeに乗せることが出来ない。skypeはマイクからしか音拾ってくれないから。

>>737
ありがと。でも基本的仕組み一緒だよね。
プレゼンタ1名、参加者2名って小規模で、画面見せる側は1名のみだから普通のSkypeで使えるのよね。本当は。

>>738
ん?個人と個人が使っているだけだが?
Aのパソコン画面を見ている状態だから、クローズドなネット配信のようにも見えるけど。
商業利用の新しい解釈すぎで驚いたわ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:08:23.11ID:jppc6l8b0
よくわからないが今朝から切断されなくなった。MACアドレスを変更したのが良かったのか?でも今は初期値に戻してるんだよな。わけわからん。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:12:49.40ID:CtnRa6m00
>>741
それな。
ホスト側、買い切りで1万円以下 ならまだ手を出してもいいかと思うんだけど。
流石に月5000円は、個人じゃどうやっても元が取れる見込みが無いわ(笑
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:20:07.20
>>746
> 動画側の音声が乗らないんだわ。

そういう意味ですたかw

でも、、
「終始、多人数で互いにPC音源を」ってこともないでしょうから、音源聞かせる必要の
ある人だけストリーム配信する、とかでいいのでは?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 10:58:29.37ID:zuUqToW70
それでもTeamViewerが一番使えるからみんなここで対策話し合っているだよな
他に同等なのがあればそっちに乗り換えて終いだからな
運営もそれを十分にわかってて揺さぶりかけてきているんだろう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:03:16.92ID:CtnRa6m00
>>479
プレゼンターは1名だから、ちょうど調べていたところだったw
YouTube、Ustreamどっちも遅延結構すごいなー。(30秒ぐらい)
限定公開(URLを知っている又はユーザー追加)出来て、長時間(1時間以上)って条件、意外と少ないのねー。

あとはニコニコかー。(はぁ〜
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:50:31.69ID:5mkp/iFt0
自分にとってはリモートコントロール能力よりファイル転送がめちゃくちゃ有能だった
お別れやね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:03:06.35ID:EwkoQlIk0
2014年頃から使ってるヘビーユーザーだけど、数日前から疑われた。
Ipad(wifi)からは駄目で、アンドロイド(LTE)はいけたのはIPを見てるんかな?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:09:04.51ID:uD8jh7SL0
>>742
商用利用の疑いの時と
メッセージが違うよね。
最初から使わせる気がない感じ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:17:26.48ID:uD8jh7SL0
Splashtopが安いから買ってみたけど、
クリップボードが共有されない(サーバー、
クライアント間でコピペできない。)
マウスの戻るボタンが効かない、
っていう問題に気付いて、げんなり。
だが表示をクライアントの解像度に合わせて最大化
表示できるのは良し。

本当は、Windowsのリモートデスクトップが
Windows間なら最強なんだが、(リモートという事を
全く感じさせない動作)自分が使っているソフトに
表示の不具合が出るから、仕方なく併用するしかない
という結論。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:18:19.38ID:vv/F7dPi0
ほんとこんなえげつない事するんだったら
個人でもライセンス買えやコラって言われた方がまだ納得するわw
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:28:46.68
>>756
「直感的なUI」とかにこだわるんでなければ、FTPのサーバ/クライアントソフトを
入れてしまうのも一案

「えー。そんな難しいのわからないよー」みたいなコでも毎日作業してると、
半年くらいで、「そんなのGUIクリックするより、コマンドラインで書いたほうが
早いですよ?」とか言い出すw

人間の適応力というのは恐ろしいwww
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:50:13.79
なんか最近レス番真っ赤のレスがないと思ったら、3つ以上安価ついても、Chromeリモート
だと「真っ赤」にはならないのかw
(リモートにJaneを置いてる)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:55:49.67ID:AeqsswP50
真っ赤

なんで普通に赤って言えないんだろう
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:02:53.66ID:AeqsswP50
真っ赤を正当化するために
紫を赤紫とか言い出したよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:43.03ID:AeqsswP50
いちいちNGにしました宣言までして
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:20:34.23ID:WStBd8a10
定期的にスマホからブラウザゲーポチポチしてるだけなんだが商用利用ロックされた
俺が具体的にどういった商法でどれくらいの利益を得たのがTV社に説明してほしいわ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:24:39.05ID:AeqsswP50
ポッと出のIT系ってそう言うの多そう
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:48:01.75ID:SALsEqCO0
どういう使い方したら商用にひっかかるの。

個人利用だと、一台に日に数時間繋いで、
ごくたまに他人のPCに繋ぐていどでしょ?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:51:42.00ID:RC0zgdAy0
>>773
おそらく先週金曜日あたりに起動回数数十回以上は無制限に商用利用判定するように変更された
内容はMacアドレスと起動回数をセットであちらのサーバにもってるんだろう
だからTeamViewerを再インストールするどころかOSから再インストールしても無駄
Macアドレスを変更するしかない しかしそれも金曜日に設定された起動回数上限にすぐにひっかかるだろう
実質有料化みたいなもの
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:04:09.20
>>770
ほんとこれ

・個人でも払える料金設定(月数百円とか年間3000円とか)にして
・有料会員をご紹介したら、紹介者は1年無料とかいうキャンペーンつけて
・半年前くらいに「○月から有料になります」

って十分準備期間おけば、「悩むなぁ。まぁ高性能だから使うか」とかなるのに
今回みたいなやり方されると、「この会社の製品、二度と使うものか!」ってなる。感情的に
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:16:59.17ID:xcAjhJZ20
あのさ、俺の場合商用利用の疑いじゃなくてセッションの最大時間が経過?とかでブロックされんだけど、
商用利用でブロックされたって騒いでる人は本当に今使ってんの?

たぶんこれ規約が変わったかなんかで無料版に試用期間でも設定されたんじゃないかね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:32:15.72ID:5XOsifiq0
慣れてるから使いやすいってだけで代換はどうにかなるソフトだからなぁ
最初に商用云々って言うから感情逆撫でされるだけで
最初から機能制限(回数、時間)明記すればよかったんだよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 14:52:12.80ID:RC0zgdAy0
>>777
代替でChromeデスクトップ今使ってるがTeamViewerに比べて不満な点

1.Chrome デスクトップ全画面表示時 このように2画面が見切れて表示しきれていない
  マウスカーソルを画面の端においてグルグル動かすとスクロールはするがレスポンスが最悪に悪い
  ※このモード時に横スクロールバーが無いのが致命的
http://i.imgur.com/SfEX6Jh.jpg

これをうけて

2.Chrome デスクトップを窓化 ※ウィンドウの幅にあわせて一つに収めようとするのでデュアルモニタだとギュっと圧縮して表示されとてもじゃないが文字が見えない
http://i.imgur.com/9Q9BIMA.jpg

これをうけて

3.Chrome デスクトップのウィンドウに合わせて縮小チェックをはずせば元のサイズを表示しようとはしてくれるが・・・
http://i.imgur.com/8ECLYh2.jpg
リモート操作側のデスクトップ表示拡大率設定にひきずられてChrome デスクトップの内容も150%表示されてしまう糞
http://i.imgur.com/0obFSaP.jpg

つまり
問題点1、複数モニタ利用時にモニタ切り替えといった概念がない
問題点2.上記3の設定時にこちらのデスクトップ表示拡大率に引きずられて表示される

ほんとに頭いい連中が作ったとは思えない代物
TemViewerではこの問題はなかった
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:04:12.50ID:VmeJNbsw0
代替手段はどうにかなりそうというかどうにかなったんで良いとして
長らく使ってきたTeamViewerは終わったんだなって・・・
悲しいもんだ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:04:16.46
・そもそもリモート側がデュアルモニターで、
・しかもなぜか150%拡大にしてあって

なぜかその設定をいじらずに、そのままの設定で

・1枚のモニターで、スムーズに遠隔捜査したい

かなり変わった使い方だと思うぞw
「お客さま、さすがにその機能は有料でございます」と言われるかと。。。

(逆に、「機能」で切らずに、「個人用」「商用」で分けたのがteamviewerの敗因)
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:09:55.17
>>783
teamviewの運営会社側からデスクトップ(で作成している文書とか)丸見えなのに、ファイル転送
だけセキュリティにこだわってもwww

でも、気にするのなら、あらかじめ丸っとファイルごと暗号化しておいて、コピーした後(使う直前に)
復号すればいいだけ。セキュリティのために重いプロトコル使うのは本末転倒w
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:21:48.79ID:nR7BUGot0
これはモニタごとにエンコして切り替えてるのに対してChromeは仮想的にモニタ1枚としてエンコするからな…
中身はffmpeg使ってる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:33:37.12
だが、複数設定そのままにして、遠隔で見ようという人は滅多にいないw
つうか、手前側(操作側)を2枚にすっだろふつうw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:39:09.01
>>791
なんかそういう問題じゃないみたいよ?

(公式アナウンスは無いけど)無料で実用的に使えるバージョンは存在しなくなったっぽい
無料版の仕様は

・1分でタイムアウト
・その後、10分は接続禁止(何時何分に解除になるかは表示される)

ん?
マイニング状況の確認ならこれ↑でよくね?
10分に1回
スケジューラでも組んでw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:39:13.37ID:naDD6hQ40
リモート操作する側を複数モニタにするとかそれリモートクライアントソフトとしては失格だと思う
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:43:18.58
>>792
うん。だから、その人の場合遠隔操作するときは(手前側1枚なんだから)

・デュアル出力やめて、「メインのみ」か「1/2切り替え」にして
・倍率100%

にすればいいだけ

「teamviewerならそんな再設定不要だった」というのはわかるがそんなレア機能が
ほしい人は5000円払えばいいだけ。一般人にはCromeの機能で十分
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:50:11.91
>>794
ん?手前側(今操作しているPC)をデュアルにして

・ひとつは、操作側PCのデスクトップをふつうに
・もうひとつは、リモート全画面にしてリモートPCのデスクトップ表示

って割とふつうじゃん?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:28:11.31ID:Q4krSQ0d0
なんか数日前から変なメッセージが出てタイムアウトで締め出されて
再接続がブロックされて全然使えなくなったと思って検索してたらここにたどり着いたわ
ホント酷いマネしてくれるわ
個人利用でオンラインゲームの放置キャラの釣竿取り替えたりくらいしかしてねーっつーのw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:30:18.05ID:5XOsifiq0
現状ファイルの転送だけTeamViewer使ってるよ
1分でも使えるだけ助かってるわ
大きめなファイルはクラウドにあるし
あとはクロームで何とかなる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:33:40.42ID:iBka/rKp0
アプリは優良なのに商売が下手すぎる
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 16:41:00.63ID:Q4krSQ0d0
スマホからだと切断されないんだけどな
操作がしにくすぎてイマイチなんだよなー
つーか1分で切断で再接続に5分てふざけすぎw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 17:15:57.51ID:Q4krSQ0d0
再接続5分じゃなくて10分か

>>802
じゃないけど似たようなもんかな
この手のゲームって
放置中に外から操作できると出来ないとで大違いなんだよね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:22:37.52ID:ST4PffPN0
気に入らないのは試用期間をすぎましたというメッセージなら皆納得するんだが商用利用と言われてるところだからな
そこ間違えちゃいけない

こういうメッセージってのは重要でたかがメッセージされどメッセージだよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:30:13.09ID:j3W13gMI0
上司「フリーユーザーを潰してこい」
新人「はい!」

謝罪会見
上司「潰してこいとは業界用語で...」
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:51:09.36ID:o5ztc1SV0
ああ、これドイツの会社だっけ
てことはEUの個人情報保護の法律がなんか関係…ないか、商用利用もまとめてBANされてるとかならまだしも
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:24:13.26ID:iBka/rKp0
>>817
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:06.85ID:j+TOKiXl0
文句つけるなら他のソフト使えばいいだけ、所詮は貧乏人だもの
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:44:08.03ID:Ldg2iAlb0
知ってる機械設備業者やソフト会社でこれライセンス買ってサポートしてるとこ多い。
これから客が使えなくなるとこ多そうだけどどうするのかね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:48:03.22ID:LIWVAlhJ0
とりあえずIPアドレス直接指定のP2P接続なら使えるからVPNでつないでしのぐ。それとAnyDeskを併用中。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:56:14.77ID:A07gmQDT0
タブレットなどでセツゾクする場合はRDPが一番便利だわ。
タブレットの解像度に合わせて、デスクトップの解像度調整されるし。後はDPIを調整してくれれば文句なしなんだけどな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:23:24.93ID:HxMF6qRv0
747だがMACアドレス初期値に戻した状態だとやはり商用認定でタイムアウト食らったな。MACアドレス変更後1日経ったが今のところタイムアウトは食らわない模様。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:27:52.45ID:lfIqWuL/0
UltraViewerにした
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:41:03.33ID:u/hzZPT+0
>>834
なんかteamviwerとほぼ同じってか名前だけじゃなく
機能までパクリそこものなんだけど大丈夫なの?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:17:26.18ID:kvvRKhp00
>>834
それにした。かなり快適だけどファイルの転送やリモート印刷は出来ないのね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:23:13.44ID:U+Ll5sU20
あれか、日本の無償利用者からやばい情報引っこ抜いてたけど
EUの個人情報保護なんちゃらの法整備でばれたらやばいことになりそうだから
商用利用だからとでっち上げて使わせないようにしたのか
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:29:00.70ID:zfW8yahy0
Ultraviewerって運営はベトナムの会社なのね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:46:17.81ID:kvvRKhp00
>>839
ベトナムって微妙な感じがする。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 11:04:31.38ID:se5hTntb0
「このアプリは商用環境で使用されているようです。セッションは5秒以内に終了します。」
うちはこんなのが出てiOsとAndroidのアプリだけが商用判定されてつかなくなった。WindowsからWindowsは全く問題なし。どういうことなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています