X



MacType 16px [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f7c-geF8)
垢版 |
2016/10/28(金) 10:56:40.16ID:fSub1PWG0
Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。
スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。

前スレ(Windows板から移転)
MacType スレッド 15px
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1473005783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 00:06:40.09ID:Ib8PUcEG0
FaithTypeを試してみた
https://github.com/m13253/FaithType
既存フォントのビットマップとヒンティング情報を除去したコピーを作成して
そっちに切り替える作業を一発でやってくれる中華製?ツール
コピーを作るだけなので元のフォントはそのまま残っていて戻すのも簡単
変換作業はPowerShellスクリプトなのでソース書き換えれば対象フォントの追加削除も簡単

フォントを書き換えるのでレンダラはWin標準レンダラをそのまま使い互換性問題は皆無
ClearTypeチューナーでやや濃い目に設定するとなかなかいい感じ
MacTypeいらないかも
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 01:02:03.33ID:Ib8PUcEG0
>>289
自己レス追伸

ビットマップを削除/gridfitを無効化/gaspテーブルをパッチ したとのことで
どうやらヒンティングはいじってない?
ヒンティングいじりたければフォント生成後にttfautohint使えって書いてあるね

Rustで書かれてるソースを見ると、gaspテーブルにパッチ当てるとこで
GASP_DOGRAY | GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
を設定してるみたい
個人的にはLCDフィルタ好きなのでGASP_DOGRAYを消して自分でビルドしてみるか…
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-v359)
垢版 |
2021/12/06(月) 21:00:43.38ID:g9Vs6oA50
>>291
いいでしょ、これ
しばらく試してみて満足してるのでMacType卒業しました
アプリ互換性の問題皆無で、すべてのアプリで表示が改善されるのが素晴らしい

FaithTypeはどうやらヒンティング情報も除去してるみたい
Rust開発環境をセットアップしてソースからビルドしてみた
0x0a, // GASP_DOGRAY|GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
ってなってるところを
0x08, // GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
に書き換えてリビルドしてみたけど、違いはなくどちらもLCDフィルタがかかる
というか、DOGRAYは単独で指定しないとグレースケールにはならないみたい
Win10 21H2 環境なんだけど、OSバージョン違うと動作が違ったりするのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875f-Ef8D)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:24:49.56ID:+kVEYsnq0
横からですがありがとうございます
自分の場合はいろいろ試行錯誤して結局はMacTypeも使い続けることにしたけど
どうしてもMacTypeが効かないソフトだと見栄えにひどいギャップが生じていたのがかなり解消された
030027 (ワッチョイW 6a1e-TA+L)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:12:13.75ID:jF8xvBjH0
最近、遅いけど 2017.628.0+パッチ から 2021.1-RC1に更新したら、
長年悩まされていたOffice系のプログラムの起動時にフリーズすることがなくなった
MacTypeが原因だったとは、気付かなかった…orz

でも、Windows起動画面やESET画面、エクセルとかで
MacTypeが効いてない/表示が乱れる箇所が以前より増えた気がするんだけど、
公式では非推奨な 2021.1-RC1+パッチにした方がいいのかな?

Fixed a bug where an application could crash on mactype unloading because of some improper memory writes and assumptions.
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-oZvj)
垢版 |
2023/05/04(木) 17:24:27.68ID:Y3C734B9d
してるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況