Windowsのグラフィックス デバイス インターフェイス (GDI)やGDI+をフックし、FreeTypeによる描画で美しいフォント レンダリングを実現するFlyingSnow (snowie2000) 氏開発のアプリ、MacTypeと
MacTypeのバグ修正や、DirectWriteの設定を変更できるしらいと (silight) 氏開発の補助アプリ、MacTypePatchのスレッドです。
MacTypeとMacTypePatchのどちらとも、オープンソース化されました。また、MacTypePatchの成果のほとんどはMacTypeに取り込まれました。
スクリーンショットや設定を共有したり、動作報告など、楽しくまったりいきましょう。
前スレ(Windows板から移転)
MacType スレッド 15px
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1473005783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
MacType 16px [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f7c-geF8)
2016/10/28(金) 10:56:40.16ID:fSub1PWG0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff7-6eqr)
2019/09/14(土) 18:47:58.66ID:0AoGw8uh0 >文字を綺麗にしたいだけなのに苦労が多すぎる
私は,GDI++をいつから使っていたかなあ。
「文字を綺麗にしたい」というような趣味の問題でなくて,認識の問題として,
当たり前に必須なんだよね。
私はあまり苦労していないが。。。
私は,GDI++をいつから使っていたかなあ。
「文字を綺麗にしたい」というような趣味の問題でなくて,認識の問題として,
当たり前に必須なんだよね。
私はあまり苦労していないが。。。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-Nl8y)
2019/09/18(水) 21:07:33.54ID:i/4dc5jU0 ノーマルでもずいぶん綺麗になったよねwindows 10って思うけど
新しいPCのセットアップが済んだらついつい入れてしまう
ぼやけにじみ文字がやっぱり見やすいわ
線が滑らかかつ柔らかいってだけで全然違うね
新しいPCのセットアップが済んだらついつい入れてしまう
ぼやけにじみ文字がやっぱり見やすいわ
線が滑らかかつ柔らかいってだけで全然違うね
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf73-2PPs)
2019/10/12(土) 10:40:49.09ID:CM5E5/uy0 新しいChronium から効かなくなっていて地獄
ブラウザで動かないのは辛すぎるな
ブラウザで動かないのは辛すぎるな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-Gs6/)
2019/10/12(土) 22:27:53.48ID:litgWRjo0 >>261
https://github.com/snowie2000/mactype/issues/597
Chrome78Canaryは、Chromeレンダラプロセスへのインジェクションをブロックし始めている。
78.0.3874.0以降、Mactype Beta6は正しく動作しません。
現在、ブロックを回避するために--disable-features=RendererCodeIntegrityを使用できます。
https://github.com/snowie2000/mactype/issues/597
Chrome78Canaryは、Chromeレンダラプロセスへのインジェクションをブロックし始めている。
78.0.3874.0以降、Mactype Beta6は正しく動作しません。
現在、ブロックを回避するために--disable-features=RendererCodeIntegrityを使用できます。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6f73-mjLV)
2019/10/29(火) 15:13:15.76ID:fSty1EGu0NIKU Chrome78で動かなくなってさ、ということは次のElectronも動かなくなり
VSCodeで効かなくなるとかなりきつい
VSCodeで効かなくなるとかなりきつい
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cfdc-hJg9)
2019/10/29(火) 20:46:07.02ID:bfJ9ywo20NIKU 高解像度ディスプレイの販促
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd1f-S9uj)
2019/10/29(火) 21:59:43.60ID:PUvGlHl4dNIKU Microsoftってなんでフォントを改善したいと思わないんだろう
Chromeとか文字かすれまくってて見づらいことこの上ないけど内部の人たちは気にならないのかね?
Chromeとか文字かすれまくってて見づらいことこの上ないけど内部の人たちは気にならないのかね?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW c31c-ZBj9)
2019/10/29(火) 23:50:30.99ID:VeKZ2VHN0NIKU267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-+dPv)
2019/10/30(水) 01:09:24.87ID:Ce6YJUIva でもmacのフォントと比較すると英語でも差が出るよ
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3362-S9uj)
2019/10/30(水) 02:50:54.05ID:Ms3npn3+0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-MdJ4)
2019/10/30(水) 08:14:46.85ID:ynFwVKA70 発言権もなにもないよ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-yaFy)
2019/10/30(水) 08:27:21.40ID:3ovsJ08Z0 そいつらはスタバでMacBook開いてるよ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dc-hJg9)
2019/10/30(水) 21:41:13.03ID:JbR+rB3Y0 日本支部の人は高解像度環境で仕事しているのでは
272名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0662-QPqB)
2019/10/31(木) 13:01:04.59ID:auqM7q8X0HLWN 高解像度環境にしてもあれだ
iPadとかさわったあとだとギトギトのザラザラだなあって思う
iPadとかさわったあとだとギトギトのザラザラだなあって思う
273名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sac2-Cnwx)
2019/10/31(木) 14:45:13.46ID:0h8dVLuDaHLWN 同じ英語でもmacの英語はめっちゃくちゃ綺麗
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb4-qV4/)
2019/11/02(土) 01:16:47.93ID:Dt5zLXUr0 macはともかく泥タブ・泥スマホにすら負けちゃうのがな
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 031c-uFIM)
2019/11/02(土) 01:54:12.53ID:oOsmuAbR0 ヒンティング情報とか逆効果にしかなってないの笑う
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-qV4/)
2019/11/03(日) 08:20:49.34ID:UCRAs1dk0 今やヒンティングもビットマップもないフォントこそ綺麗に描画できているという
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff7-4Sz2)
2019/11/04(月) 20:03:42.36ID:bS4stoyI0 英文字も描画ソフト通した方が綺麗だけどw
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-iGNt)
2019/11/19(火) 23:09:27.68ID:l88fjQmC0 Winはもう、一生フォントが綺麗になることはない
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc0-QS5Z)
2019/11/26(火) 17:45:08.78ID:/BFSiFUk0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-O7pX)
2020/04/29(水) 11:23:22.62ID:ZDmQaqTS0 もう何の更新も無さそうね
まあ目立ったバグとかある訳じゃ無いからいいんだけど
まあ目立ったバグとかある訳じゃ無いからいいんだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf73-xEjw)
2020/05/04(月) 02:52:59.75ID:XAOn7s9b0 一応リポジトリは動いてるぞ
しかしChromeで効かなくなったのは痛い
しかしChromeで効かなくなったのは痛い
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-ts7H)
2020/05/05(火) 01:04:20.53ID:WaPog0ti0 最新版はWindows10の新しいビルドでも動く様になったのかな
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-WW/G)
2020/11/14(土) 13:20:32.52ID:OAi0ldIM0 ひさびさに来た。
やっぱりWindows10 20H2 なんかの最新版で動かそうとした場合、
今でも ver.2017.628.0 がいいの? 2019.1-beta6 なんかはまだだめ?
やっぱりWindows10 20H2 なんかの最新版で動かそうとした場合、
今でも ver.2017.628.0 がいいの? 2019.1-beta6 なんかはまだだめ?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-MZ7l)
2020/11/14(土) 14:26:01.67ID:iavzghAq0 インクルードモードで使ってる自分的にはbetaは全部いまいち不安定だった
プログラムに適用されないことがしばしば
プログラムに適用されないことがしばしば
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-zMe3)
2021/01/11(月) 22:56:24.92ID:eFauxp7J0 Chromeのショートカットに--disable-features=RendererCodeIntegrityを付けてもMactypeが効かない
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 826e-6Dd5)
2021/01/21(木) 21:43:11.95ID:tFotxZza0 もう Mac mini でも買っちゃえばいいか
Parallels とか Crossover とかで Windowsアプリ動かせるし、
ブラウザはマックのを使えばいいし、
iPad をサブディスプレイにして Windows のアプリ表示させればいいやん
Parallels とか Crossover とかで Windowsアプリ動かせるし、
ブラウザはマックのを使えばいいし、
iPad をサブディスプレイにして Windows のアプリ表示させればいいやん
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb73-7OFh)
2021/07/27(火) 00:24:05.73ID:NJhvzEcP0 Win11では動くんかな
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b8d-l3CZ)
2021/10/13(水) 20:37:58.58ID:RsU06uSv0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-v359)
2021/12/05(日) 00:06:40.09ID:Ib8PUcEG0 FaithTypeを試してみた
https://github.com/m13253/FaithType
既存フォントのビットマップとヒンティング情報を除去したコピーを作成して
そっちに切り替える作業を一発でやってくれる中華製?ツール
コピーを作るだけなので元のフォントはそのまま残っていて戻すのも簡単
変換作業はPowerShellスクリプトなのでソース書き換えれば対象フォントの追加削除も簡単
フォントを書き換えるのでレンダラはWin標準レンダラをそのまま使い互換性問題は皆無
ClearTypeチューナーでやや濃い目に設定するとなかなかいい感じ
MacTypeいらないかも
https://github.com/m13253/FaithType
既存フォントのビットマップとヒンティング情報を除去したコピーを作成して
そっちに切り替える作業を一発でやってくれる中華製?ツール
コピーを作るだけなので元のフォントはそのまま残っていて戻すのも簡単
変換作業はPowerShellスクリプトなのでソース書き換えれば対象フォントの追加削除も簡単
フォントを書き換えるのでレンダラはWin標準レンダラをそのまま使い互換性問題は皆無
ClearTypeチューナーでやや濃い目に設定するとなかなかいい感じ
MacTypeいらないかも
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-v359)
2021/12/05(日) 01:02:03.33ID:Ib8PUcEG0 >>289
自己レス追伸
ビットマップを削除/gridfitを無効化/gaspテーブルをパッチ したとのことで
どうやらヒンティングはいじってない?
ヒンティングいじりたければフォント生成後にttfautohint使えって書いてあるね
Rustで書かれてるソースを見ると、gaspテーブルにパッチ当てるとこで
GASP_DOGRAY | GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
を設定してるみたい
個人的にはLCDフィルタ好きなのでGASP_DOGRAYを消して自分でビルドしてみるか…
自己レス追伸
ビットマップを削除/gridfitを無効化/gaspテーブルをパッチ したとのことで
どうやらヒンティングはいじってない?
ヒンティングいじりたければフォント生成後にttfautohint使えって書いてあるね
Rustで書かれてるソースを見ると、gaspテーブルにパッチ当てるとこで
GASP_DOGRAY | GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
を設定してるみたい
個人的にはLCDフィルタ好きなのでGASP_DOGRAYを消して自分でビルドしてみるか…
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a02-oWHg)
2021/12/06(月) 18:53:21.14ID:UjRbuZQs0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2bd-v359)
2021/12/06(月) 21:00:43.38ID:g9Vs6oA50 >>291
いいでしょ、これ
しばらく試してみて満足してるのでMacType卒業しました
アプリ互換性の問題皆無で、すべてのアプリで表示が改善されるのが素晴らしい
FaithTypeはどうやらヒンティング情報も除去してるみたい
Rust開発環境をセットアップしてソースからビルドしてみた
0x0a, // GASP_DOGRAY|GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
ってなってるところを
0x08, // GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
に書き換えてリビルドしてみたけど、違いはなくどちらもLCDフィルタがかかる
というか、DOGRAYは単独で指定しないとグレースケールにはならないみたい
Win10 21H2 環境なんだけど、OSバージョン違うと動作が違ったりするのかな?
いいでしょ、これ
しばらく試してみて満足してるのでMacType卒業しました
アプリ互換性の問題皆無で、すべてのアプリで表示が改善されるのが素晴らしい
FaithTypeはどうやらヒンティング情報も除去してるみたい
Rust開発環境をセットアップしてソースからビルドしてみた
0x0a, // GASP_DOGRAY|GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
ってなってるところを
0x08, // GASP_SYMMETRIC_SMOOTHING
に書き換えてリビルドしてみたけど、違いはなくどちらもLCDフィルタがかかる
というか、DOGRAYは単独で指定しないとグレースケールにはならないみたい
Win10 21H2 環境なんだけど、OSバージョン違うと動作が違ったりするのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-+Plo)
2021/12/06(月) 22:25:42.13ID:SR45eQwvd294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875f-Ef8D)
2021/12/11(土) 21:24:49.56ID:+kVEYsnq0 横からですがありがとうございます
自分の場合はいろいろ試行錯誤して結局はMacTypeも使い続けることにしたけど
どうしてもMacTypeが効かないソフトだと見栄えにひどいギャップが生じていたのがかなり解消された
自分の場合はいろいろ試行錯誤して結局はMacTypeも使い続けることにしたけど
どうしてもMacTypeが効かないソフトだと見栄えにひどいギャップが生じていたのがかなり解消された
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6283-wh5s)
2022/04/13(水) 16:38:00.23ID:Pl7qCk6n0 長時間Windows起動してると、エクスプローラーがどんどん重くなっていくんだけどMacTypeの影響かなあ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-bjhs)
2022/04/17(日) 17:10:26.81ID:pf8B+tE+0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 774e-fNw1)
2022/04/18(月) 06:42:32.98ID:nOS6+hrh0 >>296
オレも同じような感じで結局MacTypeに戻した
オレも同じような感じで結局MacTypeに戻した
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-bjhs)
2022/04/18(月) 23:09:56.28ID:3bljYvlE0 >>297
やっぱり?なかなかうまくいかんね
やっぱり?なかなかうまくいかんね
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d76e-DKzI)
2022/04/18(月) 23:11:39.50ID:6ba+FSRf0 多分DWはいいけどGDIは汚い
30027 (ワッチョイW 6a1e-TA+L)
2022/05/12(木) 13:12:13.75ID:jF8xvBjH0 最近、遅いけど 2017.628.0+パッチ から 2021.1-RC1に更新したら、
長年悩まされていたOffice系のプログラムの起動時にフリーズすることがなくなった
MacTypeが原因だったとは、気付かなかった…orz
でも、Windows起動画面やESET画面、エクセルとかで
MacTypeが効いてない/表示が乱れる箇所が以前より増えた気がするんだけど、
公式では非推奨な 2021.1-RC1+パッチにした方がいいのかな?
Fixed a bug where an application could crash on mactype unloading because of some improper memory writes and assumptions.
長年悩まされていたOffice系のプログラムの起動時にフリーズすることがなくなった
MacTypeが原因だったとは、気付かなかった…orz
でも、Windows起動画面やESET画面、エクセルとかで
MacTypeが効いてない/表示が乱れる箇所が以前より増えた気がするんだけど、
公式では非推奨な 2021.1-RC1+パッチにした方がいいのかな?
Fixed a bug where an application could crash on mactype unloading because of some improper memory writes and assumptions.
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee6e-bWzJ)
2022/10/22(土) 14:37:08.71ID:C/bXWSJ80 てすてす
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89ae-cmY3)
2023/01/17(火) 12:25:20.69ID:k/voztyk0 test
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daf4-zIbh)
2023/01/17(火) 12:33:49.18ID:+jPmVXgU0 てすてす
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd1d-LGpv)
2023/01/20(金) 00:39:44.10ID:EVS7MDI30 書けるかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 635a-e2f/)
2023/01/23(月) 04:50:23.53ID:ZxjsVtZW0 てすてす
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1acf-H8uE)
2023/01/31(火) 14:19:29.27ID:5nGDFsE00 test
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffe-kTGj)
2023/04/01(土) 22:52:53.89ID:ip5DX6Dw0 物凄い今更だけどWindows11に対応してない?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-oZvj)
2023/05/04(木) 17:24:27.68ID:Y3C734B9d してるみたい
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-Eks5)
2023/10/13(金) 22:24:47.61ID:754t7o6B0 Chrome 118でRendererCodeIntegrityのポリシーが削除されたみたいでもう終わったかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 文系学部ってガチで要らんよな
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
