X



GIMP Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1ed6-5q76)
垢版 |
2016/09/22(木) 17:00:59.79ID:mFEd32Md0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
◆操作・トラブルの質問
>>2のテンプレに沿って質問してください

◆関連リンク
The GIMP Homepage (英語)
http://www.gimp.org/
GIMP User Manual (最新、英語)
ttp://docs.gimp.org/en/
GIMP User Manual (ver.1.2、日本語)
ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html
GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき (2.6.1+)
ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html
Gimp Wiki (日本)
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/
GIMP2を使おう
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
Gimp画像板
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/up/
GIMPスレ専用アップローダ
ttp://0bbs.jp/51278536/

◆前スレ
GIMP Part31
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 18:42:29.41ID:OoCz/6TS0
レイヤーをたくさん開いて一つずつ見ながら(他のレイヤーは不可視状態で)編集

今SHIFT+クリックで目玉表示して、レイヤークリックで選択して編集してるのですが
これを一操作で、一つのレイヤーを可視+そのレイヤーを編集できる状態にする事って出来ないでしょうか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-PcTF)
垢版 |
2018/05/18(金) 20:59:24.76ID:vob+1H4p0
>>770
Gimpのスクリプトでマウスのクリックやポインタ移動の制御ってできるのかな?
キーボードショートカットの設定画面を見渡したかぎりだと、不特定の非アクティブレイヤーについてキーボード操作で「ほかの全てのレイヤーを非表示に」できるようにはなってなさそうに見えるが…
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-PcTF)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:00:39.72ID:vob+1H4p0
>>769
マウスメッセージのフック&ボタンのリマップできる外部のマウスユーティリティソフトで
目玉の上での中クリックとかを 「Shift+左クリック」→「右に●●px移動」→「左クリック」 のマクロにしてしまえばいけるね

"レイヤーダイアログのサムネや目玉のエリア" が固有のウインドウクラス名を持っていれば良かったのだけど
2.8だと「gdkWindowToplevel」クラス、2.6だと「gdkWindowChild」クラスで、レイヤーダイアログ以外の他のパネルともウインドウクラス名が共通だから、誤爆回避の工夫も必要になる

e.g.
Gimp (2.6/2.8) の環境設定: 「Small」テーマ、サムネのサイズは「小さい」を使用
マウスユーティリティソフトは X-MouseButtonControl 2.18beta

・共通設定の「レイヤースイッチの修飾キー」に レイヤー3=[Ctrl] を設定
・個別プロファイル設定の対象プロセスに 「gimp-2.6.exe||gimp-2.8.exe」、対象クラス名に 「gdkWindowChild||gdkWindowToplevel」を指定
・レイヤー3 の 中クリック の割り当てを「キーストロークシミュレーション」(マクロ)に変更して以下のカスタムキーを指定

 {RELEASE}{CTRL}{MSAVE:1}{HOLDMS:50}{SHIFT}{LMB}{WAITMS:50}{MXADD:100}{LMB}{MREST:1}

XMBC: GIMP用プロファイル
https://i.imgur.com/1BUjwae.png
XMBC: レイヤー3
https://i.imgur.com/e3863A4.png
XMBC: 中クリックの「キーストロークシミュレーション」設定
https://i.imgur.com/qeumvyz.png
XMBC: 共通設定の「レイヤースイッチの修飾キー」設定
https://i.imgur.com/Bi8mdin.png

以上の設定は、Gimpのレイヤーダイアログで任意の非表示・非アクティブレイヤーの目玉のうえでの「Ctrl+中クリック」で>>769の動作をさせるもの
もともとマウスのサイドボタン4をデフォルトで [Ctrl] にリマップしてあるので、「サイドボタン4+中クリック」で発動できた
※ {RELEASE}{CTRL} はいらないかも? {HOLDMS:50} {WAITMS:50} はオレ環、 {MXADD:<n>} の値 100 は Smallテーマ/サムネ小 に対応
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d87-NEzo)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:52:37.06ID:OoCz/6TS0
みなさんありがとうございます

>>772
X-MouseButtonControl 2.17というのをググって入れてみましたがバージョンが違うからか
PC詳しくないせいもあって画像1番目の画像のところで詰まりました
もうちょっとやってみてまた聞くかもしれませんが、詳しく説明ありがとうございました
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6c-PcTF)
垢版 |
2018/05/18(金) 22:44:32.06ID:vob+1H4p0
>>773
1番目の画像のパネルはメインウインドウの「追加」ボタンで出せる(内容の変更は「編集」ボタンで)
Gimpのバージョンが2.6か2.8なら、画像1番目の「プロセス」と「クラス」のテキストフィールドは>>772からコピペで可

ベータ版は共通設定の「更新」タブでベータ版への自動更新を許可する設定にするか、
「XMBCの情報」ボタンで開くパネル内のボタンから飛んでフォーラムのベータ版用のスレッドからDLするかで入手できる

XMouse Button Control - Highrez (XMBCフォーラム)
https://forums.highrez.co.uk/viewforum.php?f=6
最新ベータバージョンDL用 直リン
http://www.highrez.co.uk/scripts/download.asp?package=XMouseBeta
ベータバージョンをポータブル版として使う方法 (インストーラのexeファイルを 7-Zip か PeaZip で展開・解凍する)
https://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?f=6&;t=3802&start=60#p17049
https://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?f=6&;t=3850&sid=d74972f95c7d8711ed4c3edda77b0a74#p17127
X-Mouse Button Control の評価・使い方 - フリーソフト100
https://freesoft-100.com/review/x-mouse-button-control.html

共通設定の「詳細」タブの1番目のオプション「マウスの移動によるプロファイルの切り替えを有効にする」をONにする必要があるので要確認(3〜g のオプションは任意で)
https://i.imgur.com/TU4HthV.png

Gimpと関係ない部分でのXMBC自体についての質問だとスレチになるので、別スレに移動するならマウスジェスチャーツールスレとか使ってレスへのリンク貼ってくれれば追っかけます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1413010351/
…あるいはXMBCの公式フォーラムでも :)
多分AHKとかHATでもマクロは組めるとおもうけど、使ったことないのでわからない :(
0775769 (ワッチョイ 0d87-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 04:20:17.95ID:dz3/Dads0
>>774
できました すっごい感謝です
正直言ってる単語が難しくほとんど理解できてないので応用はできませんが
親切な図解のおかげで今やりたい事が出来るようになりました
くどいですが、本当にありがとうございました。これでゆっくり寝られます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況