X



GIMP Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1ed6-5q76)
垢版 |
2016/09/22(木) 17:00:59.79ID:mFEd32Md0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

◆次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
◆操作・トラブルの質問
>>2のテンプレに沿って質問してください

◆関連リンク
The GIMP Homepage (英語)
http://www.gimp.org/
GIMP User Manual (最新、英語)
ttp://docs.gimp.org/en/
GIMP User Manual (ver.1.2、日本語)
ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html
GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき (2.6.1+)
ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html
Gimp Wiki (日本)
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/
GIMP2を使おう
ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
Gimp画像板
ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/up/
GIMPスレ専用アップローダ
ttp://0bbs.jp/51278536/

◆前スレ
GIMP Part31
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bbb-k6cE)
垢版 |
2017/05/25(木) 12:54:11.97ID:Uv6KBL0x0
OS Win7 64bit Home
GIMP 2.8.4
シングルウィンドウモードで二つ以上の画像ファイルを開いてる時に
片方の画像からレイヤー(レイヤーグループ)をドラッグして
もう片方にそのレイヤー(レイヤーグループ)自体をコピーすることってできますか?
0375373 (ワッチョイW 5bbb-k6cE)
垢版 |
2017/05/26(金) 03:48:13.15ID:7SwWdblf0
一応やってみて出来ないから聞いています。
マルチウィンドウモードにすれば出来るけど、
シングルに慣れてしまってマルチにするのも面倒だから質問しました。
0377373 (ワッチョイW 5bbb-k6cE)
垢版 |
2017/05/26(金) 04:17:08.70ID:N3wuIf7u0
出来るのに見逃したまま出来ないと結論付けるほうがバカだし
自分がどこかミスしてるだけかもと思って質問しました。

マルチウィンドウで作業してシングルウィンドウに戻したら
ドックパネルがツールボックスに連結してて
それを元に戻すのが面倒だったのでw
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-+I1J)
垢版 |
2017/05/26(金) 06:17:45.33ID:6uR/pdq30
>>373
2.8.4ではどうだったかわからないけど、
新しいものなら可能だよ。
タブ式のファイラを使ったことがあれば同じような感じで、と言いたいところだけど、
要するに、レイヤーサムネイルをドラッグしてタブを切り替えつつ相手の画像の上に落とす、ということ。
まぁ、とにかくシングルウィンドウモードのままでできるので、いろいろやってみて。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-/6qz)
垢版 |
2017/05/26(金) 07:01:09.99ID:Ts5A/o7+0
>>372
GIMP User Manual - ウィンドウの設定
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-pimping.html#gimp-prefs-window-management
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/images/preferences/prefs-window-management.png
(公式ヘルプの画像だと専ブラJaneStyleでサムネ表示しづらいから翻訳者サイトのリンクで)

環境設定画面で 「今すぐウインドウ位置を保存」 して
「終了時にウインドウの位置を保存する」 のチェックをはずしておけば
毎回の起動時のウインドウサイズは固定されるけど
マルチウインドウモードで2つめ、3つめの画像を開いたときのウインドウサイズはまちまちになるよね
gimprc の (initial-zoom-to-fit yes) は微妙に意味がちがう気がするし… よくわからない

>>373
レイヤーグループでは試したことないけれど、レイヤー1枚でならシングルウインドウモードでもD&Dコピーはできてるよ
GIMP User Manual を見たかぎりではレイヤーグループでもできるみたいだね つU-8-4

煽られて余計な草つきレスするのはやめなよ
0380372 (ワッチョイWW 8b6c-+G4n)
垢版 |
2017/05/26(金) 09:57:07.23ID:oTU+oLa70
>>379
ウィンドウ保存のチェック外したらちょっと便利になったサンクス。

でもやっぱり画像開くとサイズ変わっちゃうんだよなー…
モニターの半分のサイズに固定してそこで画像作業済ませたいのに、
画像開くとサイズが変わって半分からはみ出してくるから地味に使いづらい。

シングルモードだけど解決策なしなんかコレ…
0381373 (ワッチョイW 5bbb-k6cE)
垢版 |
2017/05/26(金) 10:33:52.82ID:N3wuIf7u0
>>378
そうそう、これをしてたんだけどうんともすんともコピーできなかったんです
ためしにポータブル版2.8.20でやってみたところ出来ました。
>>379
2.8.4では単一レイヤーでも378の方法でD&Dしてもコピーできなかったんですよ

お二人とも情報ありがとうございました。
お目汚し失礼しました。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-SN6U)
垢版 |
2017/06/04(日) 12:34:59.99ID:Z2OB3ftA0
ファジーとか色域選択と同じ感じで輝度で選択できるような手段ってない?
ゲーム画面のキャラクター詳細みたいな時に背景が薄暗くてキャラだけ通常の明るさみたいな画像を切り抜く時に
そういう選択ができると凄い楽なんだけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-glDh)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:39:00.30ID:sNZECXRI0
>>386
サンプル画像がないとよくわからないのだけど、ほんとうに輝度(光度)で選択できればいいというだけなら
  レイヤーの複製 → 脱色ツール(光度) → ファジーなり色域なりで選択領域を作成
でできるよ
あらかじめ作業用の複製レイヤーでコントラストを調整しておくとか、しきい値ツール >>196 とかも

そもそも作業スペースでHSLもLabもサポートしてないから、輝度をいじるには光度で脱色したレイヤーを調整、明度モードで合成するしかないんだよね(ややこしい)
そういえば、ファジー/色域選択でツールオプションの「判定基準」に明度ならあったような…

「キャラクター詳細」?のような限定的に使用される画像だとそれなりに手間をかけるしかないが、通常のプレイ画面のキャプとかなら
 同一キャラが同一座標にいて背景だけがまったく異なるような状態でふたつキャプ → 差の絶対値で合成
  → Ctrl+Shift+C → Ctrl+V → Ctrl+Shift+N で可視状態を新規レイヤー化
   → 黒(白)い部分で色域選択してから元のレイヤーだけの標準モード表示にして、あとはクイックマスクで選択範囲を調整

通常の選択ツール群に、マスク/クイックマスク/チャンネルを駆使してやるのが基本だけど、まあ切抜き作業の成果はかけた手間や時間、あとはアイデアの引き出し次第だから…
いつか、刑事ドラマ(SF)のPCみたいな高度な画像処理ができるようになる日はくるんだろうか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-glDh)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:59:08.54ID:sNZECXRI0
おまけ: 切り抜きや色で選択領域をつくるさいの下準備

 @複製レイヤー(作業用)にアンシャープマスクを規定値でかけ(あるいは2回重ねがけ)、輪郭をはっきりさせてやる
 A複製レイヤー(作業用)に輪郭抽出系フィルターをかけて、輪郭を乗算でのせる (つ>>279-307あたり)
 B複製レイヤー(作業用)にノイズ除去系フィルター >>301 をかけて、画像の配色をのっぺりさせてやる
 C透明レイヤー(作業用)を一枚のせて、輪郭の不明瞭な部分や線の途切れた部分を適当に描き足しておく

@〜Cの下準備は、切り抜きに使うツールの性質でえらんで用意する
これらをやっておくと、ファジー/色域選択ツール(前景抽出、電脳ばさみツールでも)の効きがよくなる
(→「見えている色で」のオプションでファジー/色域選択ツールのクリック&ドラッグ機能を活用 >>357
手動で投げ縄ツールやパスをかける場合にも、作業レイヤー@/Bの表示を切りかえれば輪郭をとりやすくなったりして捗る

半自動で選択するツールを使ったら、選択範囲がひとまずできたら選択領域を「チャンネルに保存」して、オプションの組み合わせを変えてみたり他のツールを使ってみたりで何通りかの選択範囲を作って比べるようにする

背景が完全な単色だったら「色消しゴム」/「後ろ」モードの筆ツールだけでもかなりキレイに切り抜けるんだけどね
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15c2-b9VS)
垢版 |
2017/06/11(日) 12:46:50.02ID:H8LFebkE0
>>36
Windows 10 Creators Update (64bit) にして GIMP2.8.22を入れてみたが、
この不都合は解消されていない。

結構しんどいんだよね。
なかなかボタンが反応しないから一動作のたびにイライラする。
画像の編集時間は倍以上になるよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-xK4L)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:23:21.40ID:FNO8j+fn0
むかしはGIMPで剥ぎコラを少しやってた…って前にも書いたし、あなたも以前に質問しっぱなしで消えてたよね

要するに作業する部分(と必要ならその周囲も)を切出して大きくしてしまえばやりやすいんだよね
waifu2xとかで倍に拡大して作業してBicubicでもとのサイズにもどして、元絵に重ねて周囲をぼかしこむ
ひとつひとつのエリアを範囲選択して切出す方法は切り抜きとおなじだから
すぐ前のレスとか過去ログを「切り抜き 切抜き」でフィルタすればやりかたはいくらでも出てくるよ

描き直し・描き足しした線画のレイヤーの下に作業するレイヤーを置く、つまりは先ず線画を描く
部分的な色の境界を作業範囲にする程度なら投げ縄選択でくくればいいし、Ctrl+Iで選択範囲を反転すれば境界の反対側も作業できる
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-xK4L)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:24:25.16ID:FNO8j+fn0
スキャンの折り目・継ぎ目消しぐらいなら指先ツールとエアブラシ、スタンプツールでたりるけど
剥ぎコラはギャルゲ塗りかアニメ塗りか、スキャン画像かデジ絵かとかで
手数も手法も作業時間も変わってくる(ペンタブの有無と技量とかにもよる)から
サンプル画像なしでの説明はきついんだよね

この板にもコラ目的で立ったスレはあるがまったく機能してないし
そういう趣旨の質問ならPINKの半角二次元(R18)で専用スレたてちゃえば?

画像編集スレ 【コラ画像】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490433295/6
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe0-LvKX)
垢版 |
2017/06/24(土) 13:03:58.18ID:Nm4yoNfU0
直線を引きたいんですがラインツールはどこですか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1d-lvkG)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:00:22.13ID:gXUL/Dx40
質問させてください。

ブラックの背景紙を使い撮影してるのですがどうしても背景紙に光があたり
少しグレーになってしまいます。
撮影環境をかえるのが一番ですがGIMP2を使って真っ黒にすることは可能でしょうか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-X0nt)
垢版 |
2017/06/26(月) 00:38:02.23ID:SPaJU2r50
>>401
前景(被写体・主題)の明るさを変えずに背景部分だけを真っ黒にするんだと、前景に置いた被写体の輪郭で選択範囲をつくらないといけないね
輪郭がよほど複雑でなければ、たぶん範囲選択をあんまり厳密にやる必要はないだろうから

ファジー選択(魔法の杖; 自動選択)ツールで背景の黒い部分を選択(とりあえずクリック)
→ 光があたってグレー気味になった部分を追加選択していく(Shift+クリック)
→ [選択]メニュー >> 境界をぼかす(半径3〜5)
→ レイヤーを追加(Shift+Ctrl+N) ※透明
→ 追加したレイヤーを■黒で塗りつぶす
→ 選択を解除(Shift+Ctrl+A)
→ (塗りつぶした部分の手直しが必要なら筆ツールや消しゴムツールでグリグリやる)

III.-14.-2.5. ファジー選択 (魔法の杖; 自動選択) - GIMP User Manual の日本語訳 (2.8)
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-tool-fuzzy-select.html

http://i.imgur.com/qppFhl7.jpg
これは白い紙に置いて撮影した被写体の背景を、うえの手順で真っ白にした例(色調補正とかもやってある)
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-CicO)
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:35.70ID:sHZhKjsz0
ちょっと妙な質問があるのですが…
アルファチャンネルを持ったレイヤーの上で選択範囲を作って削除すると
その部分が透明になりますが

その際、アルファチャンネルは当然変更されてますけど
RGBチャンネルには一体何が入るのでしょうか?

A. 何も入らない。アルファチャンネルが変更されるだけ
B. 黒もしくは白が入る
C. その時設定してる背景色が入る
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-nW44)
垢版 |
2017/06/30(金) 12:53:59.16ID:ltRU81TL0
>>406
答え:A. (RGBの値は保持される)

ピクセル/レイヤー/画像はチャンネルダイアログに見られるように α-R-G-B で構成されていて、「削除 Delete」はαチャンネルだけを変更している
レイヤーにマスクをかけるのと似たようなもの(レイヤーマスクはαチャンネルとは独立した256階調として計算されるが)

GIMP User Manual - 『アルファチャンネルの例』
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-image-combining.html#alpha-channel-example
GIMP User Manual - 『用語集』 アルファ/アルファチャンネル
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/glossary.html#glossary-alpha

とか公式ヘルプにあるけど、あまり分かりやすい解説じゃなさそうだから画像をおこしてみた
http://i.imgur.com/yBuEc66.png
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-nW44)
垢版 |
2017/07/01(土) 13:06:15.08ID:R7PCTl150
>>408
RGB値が保持されるは作業中に必要になる場合を考慮してじゃないかな
オレとしては消した不透明度をトーンカーブや逆消しゴムで再調整できてありがたいとおもってる
切抜きで輪郭の外側をDeleteしたあとに消しすぎやジャギーがあったときにも逆消しゴムを使うし
消しゴムで消しすぎたときCtrl+Zで手戻りしないでも、あとで逆消しゴムで修正するほうが効率が良いよ

RGB値はPNGエクスポートのオプションで破棄できるから、まあいいじゃん?

と言いながら、オプションの掛けあわせの仕様についてちょっと気になることがあって確認してみた
http://i.imgur.com/eZgvsQk.jpg
「透明ピクセルの色の値を保存する」オプション ON の設定が優先されるようだった

画像中段:単独レイヤーの画像のばあい
              「透明ピクセルの色の値を保存」ON   「透明ピクセルの色の値を保存」OFF
「背景色を保存」ON     A. (RGBの値は保持される)       C. (その時設定してる背景色が入る)
「背景色を保存」OFF    .A. (RGBの値は保持される)       B. .(黒 R,G,B=0,0,0 が入る)

ちなみに、メインレイヤーの下に 不可視レイヤー(目玉 OFF)があると結果は異なり、「答えA」の状態にはならない
"不可視状態"の背景レイヤーのアルファチャンネルやRGBは関係ないようだ →画像下段 参照
背景に 塗りつぶしして「レイヤー不透明度 0%」の"可視"レイヤーがある場合(←画像左上の状態)でも下段とおなじ結果になった

GIMP User Manual - 『PNG形式に画像をエクスポート』
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-images-out.html#file-png-save

>>411
おなじ
切り取った部分をスポイトツールでShift+クリックすればわかる
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-CicO)
垢版 |
2017/07/03(月) 15:08:36.18ID:kBELx7rs0
>>407
>>412
分かりやすい…ありがてえっス…

しかしこれだと「透明部分のRGBチャンネルには黒を入れておきたい」場合はどういう操作をすればいいんだろう
背景に黒一色のレイヤーを置いといてもpng保存したら境界部分がパキッとなって保存されてしまうようだし…
一度透明部分から選択範囲を作って黒で塗り潰してそこから選択範囲を削除、とかやるのかな?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-nW44)
垢版 |
2017/07/03(月) 18:46:29.33ID:4HeMA2mx0
>>413
どうしたらもなにも、気にする必要はまったくと言っていいぐらい「ない」
>>412のサンプルは、上段の右ふたつ、元絵JPGの背景を消してPNGにしたものを使っているわけで
右上の状態で見えているもの(左上)を保存すれば>>412のオプションの掛けあわせがどうであれ
開きなおしたときにもちゃんと透過状態になっている


Win2kやXP時代のよほど古い画像ビューアで開くとか(Susieプラグインが適切でないとか)でなければ
>>412の下段のような表示状態にはならないから心配無用だよ

中段・下段のサンプルは、あくまでも一度エクスポートしたPNGをGIMPで開きなおして
トーンカーブツール(または逆消しゴム)でアルファチャンネルを最大化したもの
>>406の最初の質問 『RGBチャンネルには一体何が入るのでしょうか?』 をわかりやすく可視化しただけだよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-nW44)
垢版 |
2017/07/03(月) 18:56:38.45ID:4HeMA2mx0
どうも>>413はアルファチャンネルを正しく理解してないような気がする

「背景色を保存」と「透明ピクセルの色の値を保存」
を両方オフで保存した状態が
「透明部分のRGBチャンネルには黒を入れてある状態」(半透明部分のピクセルは正しいRGB値を保持)にあたるのよ

オレとしては、青い髪の毛のキャラを切り抜きして透明部分に背景色=黒を設定して保存したときに
「透明部分のRGBチャンネルには黒を入れておきたい」場合でも
「半透明部分の色は群青色になったりしないですよ」ということをあらわしたかったんだけど…
(今時よほど変テコなビューアやペイントソフトで開かないかぎり、サンプルの中段・下段のような状態で表示されたりはしない!)

一応、>>413が考えている(まちがった)方法論の操作手順

@ 切抜きする(または切抜き済みのPNGを開く)
A 切抜きしたレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」
B 下に「新規レイヤーを追加」 (描画色=黒で塗りつぶし)
C 可視レイヤーを統合
D 「選択領域を反転」 → 「削除」Delete
E PNGでエクスポート(「背景色を保存」はオフで)

→ GIMPで開きなおしてアルファチャンネルを最大化してもサンプルの下段のようなジャギーにならない
  ただし、青い髪の毛の輪郭付近、半透明のピクセルのRGB値は黒が混ざって「群青色」になっているので、下に白いレイヤーを置くとおかしなことに…
  (赤い髪の毛なら半透明部分は茶色気味に、黄色い髪の毛ならモスグリーンに)

これもサンプル画像をつくるのは(文章を打ち込むよりも)容易いけど、あとは自分で手を動かして確認してみてくれ
というか、余計なことを心配するなと言いたいわ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-nW44)
垢版 |
2017/07/03(月) 19:06:47.01ID:4HeMA2mx0
むしろ、>>412の元絵のように、「ぼかし気味の髪の毛」と「背景」とが同系色のときに
どうすればもっとキレイに切抜きできるか?みたいな毎度の質問がくることを予想してた(

もっとも、サンプルは消しゴムツールでぶわーとやっただけだから「もっとキレイに」もヘッタクレもないか…
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-VsG/)
垢版 |
2017/07/06(木) 12:36:27.63ID:h1j4sCfv0
Windows版の2.8.22で、gtkrcファイルに

style "gimp-default-style"
{
font_name = "Meiryo UI 9"
}

と書いて、メニューのフォントを変更できたのだけど、
各タブのタイトルやタブ内部のテキストのフォントが一回り小さいです。
この部分も変更できるのでしょうか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-0acm)
垢版 |
2017/07/06(木) 16:35:30.61ID:WteD8ARK0
>>418
『GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)』に該当記事と過去ログPart.16へのリンクがあった

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219452430/700

GIMPのメニュー欄などの文字サイズ変更方法 ≫ GIMP関連事項 | GIMP思い込みチュートリアル(GIMPの使い方)
http://gimp.blog.shinobi.jp/gimp%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BA%8B%E9%A0%85/gimp%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%AC%84%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%96%B9%E6%B3%95%20
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-0acm)
垢版 |
2017/07/06(木) 20:33:49.61ID:WteD8ARK0
>>419
すまん、オレの使っているのもリンク先の情報も2.6だから勝手がちがうのかな?
むかしはgtkrcをいじっていたけど今はラップトップのモニターなんで"Small theme"のままフォントサイズを変えたりしてないんだよな…

"%ProgramFiles%\GIMP-2.0\share\gimp\2.0\themes\Default\gtkrc" だと

style "gimp-default-style"
{
 GimpDock::font-scale = 0.8333
}

style "gimp-display-style" = "gimp-default-style"
{
 GimpRuler::font-scale = 0.8333
 GimpUnitComboBox::label-scale = 0.8333
 GimpScaleComboBox::label-scale = 0.8333
}

っていう記述もあるね
変更して効くかどうかは確認してないけど font_name = "Meiryo UI 9" にたいしての倍率をきちんと計算しないときれいにレンダリングされないかもしれない
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ec-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 21:48:37.13ID:5Au6NjRn0
2.8だと
"gimp-display-style"がステータスバー(?)を変更出来るだけで、
あとはすべて、"gimp-default-style"に影響されるね。

"gimp-tool-dialog-style"
"gimp-grid-view-style"
"gimp-dockable-style"
"gimp-overlay-style"
"gimp-tiny-font-style"

この辺りが似たような項目だけど、
変更してもその効果を確認できなかった。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-0acm)
垢版 |
2017/07/07(金) 01:13:55.40ID:+5TWfqPv0
gimprcやgtkrcの書き換えで失敗する(効果がでない)一因にテキスト保存形式の間違いがありえる
元ファイルの形式は 文字コード=UTF-8N(UTF-8 BOMなし)、改行形式=LF(Unix)

テキストエディタで編集したときは、[名前をつけて保存]ダイアログ上で
Win日本語環境での標準形式(文字コード=ANSI または Shift_JIS、改行形式=CR+LF)にならないよう気をつけたほうがいい
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9fd9-VsG/)
垢版 |
2017/07/07(金) 12:02:42.38ID:jdaXlKHv00707
>>421-422

style "gimp-default-style"
{
font_name = "Meiryo UI 9"
GimpDock::font-scale = 1.0
}

GimpDock::font-scaleを1.0にしてみたところ、
各タブのタイトルやタブ内部のテキストもメニューと同じサイズになりました。
ありがとうございます。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 9fd9-VsG/)
垢版 |
2017/07/07(金) 12:26:29.03ID:jdaXlKHv00707
GimpUnitComboBoxやGimpScaleComboBoxは、画面下の二つのコンボボックスでした。
最終的に以下のようにしました。ありがとうございます。

style "gimp-default-style"
{
font_name = "Meiryo UI 9"
GimpDock::font-scale = 1.0
}

style "gimp-display-style" = "gimp-default-style"
{
GimpUnitComboBox::label-scale = 1.0
GimpScaleComboBox::label-scale = 1.0
}
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f263-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:05:14.89ID:P+Nohmf50
スキャンしたあと、白い背景が大量に残ってしまっています。


┌───┬───┐
│必要  │     │
│     │     │
├───┘     │
│      不要  .│
└───────┘


この不要な部分を自動でトリミングするにはどうすればいいのでしょうか?
消去で透明にしてからレイヤーの「不透明部分を選択範囲に」ではだめでした

どうやら消去したとき、ゴミ(?)が残ってしまい、きれいに必要な部分のみ選択できないようです
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de5-Bnnn)
垢版 |
2017/07/19(水) 14:27:11.00ID:d04hNQK+0
https://www.youtube.com/watch?v=KPro79vqxmY

このしゃぼん玉を作る動画の20秒過ぎあたりで
最初に作った丸を放り込みまーす、これは影だけでーす
って解説してるけど
この影だけの丸って一体どうやって作るのかしら?
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8769-rqTR)
垢版 |
2017/07/21(金) 10:34:09.02ID:W43bDaAk0
[ gimp3-devel @2.99.0-20160330_8 (graphics) ]

[ Variants ]
debug, [+]python27, quartz, remote, universal

[ Description ]
The GNU Image Manipulation Program (GIMP) is a powerful tool for the preparation and manipulation of digital images.
The GIMP provides the user with a wide variety of image manipulation, painting, processing, and rendering tools.
This is the experimental GTK3 based development version leading to a future 3.0 release branch based on a recent snapshot of the GTK3 git development branch.
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d9-QK4i)
垢版 |
2017/07/21(金) 18:35:47.57ID:nPe7vbgz0
フォトショップが純ナンバリングからCSへ移行する前には既にGIMP3のデモスクショ出てたのに、CCの時代になってもいつに成っても姿を表さない
linuxの〜…グラフィックライブラリの要だから〜みたいな言い訳はもう通用しない時代になったけど、一向に姿を表さない
他のソフトは各所でGPU利用し始め、darkUIがデフォに成りつつ、高解像度ディスプレイも登場して…時代はかわってるのにまだ2x
一方、フリー3DCGのBlenderは有料ソフトと肩を並べるくらいにまで成長、プロの現場でも使用されはじめる

GIMP3とか、おそらくあと50年は掛かるんじゃね?
量子コンピュータ対応がGIMP3の目玉だと思うわ

なんでこいつらタートルイヤーなの?w
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 47d3-4Mp4)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:17:32.81ID:OnRr0im10
スゲえ賢い事気づいた
アルファ消したら自動で白背景になっちまって
俺的には全て黒背景で統一したいのにメンドイなぁと思っていたんだが
黒背景の上に画像合成すりゃいいだけじゃんw
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-BFB9)
垢版 |
2017/07/25(火) 01:20:49.05ID:9wAM5qB10
>>446
> アルファ消したら自動で白背景になっちまって

それは「前景色/背景色」で背景色が白だから
背景色:黒でアルファチャンネルを削除したいなら

 D → X → アルファチャンネルを削除

D=「前景色/背景色」をデフォルト(黒/白)にもどす
X=「前景色/背景色」を入れかえる

>>448
>>449のように古いビューアや変換ソフトでのPNG表示の互換性ぐらいだろうね
マンガミーヤとかsusieのifPNG.spiプラグインで適切なバージョンのものを使っていないと困るのかも
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-EFCW)
垢版 |
2017/07/27(木) 04:07:38.50ID:f6E5wXCv0
>>433
デフォルトの変更はわからないけど、よく使う保存先をダイアログの左ペイン("場所")に追加することができるよ
ブラウザやエクスプローラのお気に入り・ブックマークみたいなものとして使ってみてはどう?

http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/images/using/export-image-dialog.png
エクスポート/保存ダイアログでフォルダを選択したら、上段のフォルダ名(または中央ペインのフォルダアイコン)を左ペインにD&Dすれば、左ペインにピン(固定表示)できるようになる
左ペインは、下にある+(追加)や−(削除)アイコンでも管理・整理できる
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-l5iw)
垢版 |
2017/07/28(金) 18:25:05.51ID:NYCW6b/S0
基本的なことなのかもしれませんが、ヘルプを見ても見つからなかったので

画像を連結させたり、表示非表示を一括でマークさせることはできますか?
(目玉マークや鎖マークを少ない動作で全部の画像に適用したい)
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-EFCW)
垢版 |
2017/07/29(土) 01:23:31.83ID:fHjptmF80
>>455
> 目玉マークや鎖マークを少ない動作で全部の画像に適用したい

 Shift+クリック 一発(またはニ、三発)

レイヤーダイアログの任意のレイヤーの「目玉マーク」や「鎖マーク」上で Shift+クリック すると
目玉マークや鎖マークを 「全レイヤーON」/「Shift+クリックしたレイヤーだけON」(アクティブレイヤーでなく)
の切替ができる → クリック三発目にShiftキーをはずせば全OFFになる

■参照 (以下の項目より応用)
GIMP User Manual - V. 15. 2. 1. 『レイヤーダイアログ』
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-dialogs-structure.html#gimp-layer-dialog-using
> Shift キーを押しながらクリックすればそのレイヤー 以外の すべてのレイヤーを隠せます。
ちなみに、[ヘルプ]メニューの『GIMP - 今日の技』にも出てくる(v2.4までは今日の技がGimpの起動時に自動で表示されてたような)


すでに鎖マークがついたレイヤーのみ「表示」/「非表示」を切り替えるならスクリプトで

layers-view-delete.scm レイヤーの表示と削除 ([レイヤー]メニューから直接 ※非表示には非対応)
http://www.geocities.jp/gimproject1/scripts/layers-view-delete/
Multiple Layer Actions.scm マルチレイヤー処理 (スクリプトのダイアログから ※表示/非表示 両方に対応)
http://www.geocities.jp/gimproject1/scripts/multiple-layer-actions/
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-EFCW)
垢版 |
2017/07/29(土) 01:41:22.83ID:fHjptmF80
そういえば、お絵描き系の作業中には必須のTIPかもしれないね
もし非表示がデフォの「作業用」レイヤーがあるなら不透明度を0〜10%ぐらいにしておくと
Shift+クリックでのレイヤー表示状態切り替えでのチェックのジャマにならないので吉
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-EFCW)
垢版 |
2017/07/30(日) 08:43:06.36ID:8PikKIaW0
>>457
見本色拾い用のレイヤーだと不透明度下げでやるけど
"非表示がデフォの「作業用」レイヤー"ならレイヤーの不透明度下げるよりレイヤーマスクでスパッと隠しちゃうほうがいいかも…

>>458
目につきやすい説明項目じゃないから見落とすのも当然かと
むしろ追加スクリプトがあるぐらいから、デフォルト機能にはないと思われているかもしれないよね
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e63-ZO1u)
垢版 |
2017/08/01(火) 15:18:31.44ID:9bAmpScg0
> (目玉マークや鎖マークを少ない動作で全部の画像に適用したい)

これさあ…今時のUIなら一番上にチェックボックスが一段分配置されてて
その段でON/OFFするだけで全部切り替わる仕様がフツーかなと思うんだ
例えばGmailとかYahooメールとかはそうなってるよね

画像編集ソフトは雑多な情報を大量に表示するUIになりがちだから
一段分すら確保するのが惜しいのじゃ、そんな段を入れてる余裕はないのじゃ的方針がそこにあるかもしれないけど
これ単にGIMPのUIデザインがWebのUIデザインと比較して
20年遅れたまま停滞してることを証明しちゃう事例の一つかもって今思ったので書いてみるテスト
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-EFCW)
垢版 |
2017/08/01(火) 19:16:32.67ID:m1+qk+Jj0
いちおう釣られてみるが、そもそもオープンソースソフトについて2ちゃんで文句を言うのは野暮
公式の開発ページ、ロードマップ、wiki、ブレインストーム、SNS、情報収集も意見発信も場が用意されているのだから、建設的な議論が目当てならしかるべき場所でどうぞ

グラフィックソフトはポインティングデバイスとキーボード入力の両手使いが基本
機能アイコンやメニューに頼らずにできる操作は多い
Gimp以外にもペイント/レタッチソフトはいろいろあるから、作業の目的にあわせて使い分けるといいよ

画像編集スレ 【コラ画像】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490433295/
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e63-ZO1u)
垢版 |
2017/08/01(火) 20:46:36.00ID:9bAmpScg0
なるほど…
Webメールと画像編集ソフトは誤操作時の被害具合が違うのだから
初心者がうっかりやらかさないUIもまた正しい、と
それも一理ありますな
Ctrl+Zで何をどこまで戻すのかって問題もありますし
UIって面倒くさいですね
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-EFCW)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:01:45.02ID:m1+qk+Jj0
レイヤー表示(目玉)やリンク(鎖マーク)のON/OFFの切り替えと操作履歴について

現在の履歴ダイアログだとShift+クリックでの表示切替は、1回押しでの全ONと2回押しでの排他ONは区別されない
これについては、Shiftなしの通常クリックでのON/OFFのトグル操作を 同じレイヤーにたいして何度もくり返した場合とおなじだね
(ON/OFFの連続操作は履歴ダイアログではひとつ扱いにされる)

リンクを全レイヤーにたいしてONにする操作って追加スクリプトにもないし、あまり必要性もかんじてないけど
レイヤー数が少なめのレタッチ作業とか変換ツールの作業でタマに使ったかな
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fd3-nF2T)
垢版 |
2017/08/06(日) 18:53:16.24ID:gWBJD93/0
合成画像作るためにgimpで開いた画像の上に画像乗せるじゃないですか
で、色々反転したり回転させたりするんですけど
ここでどこでもいいので範囲選択しちゃうと(例えば統合前に上のレイヤーの一部を消去したり)
それ以降新しい画像を乗せても回転とか反転とかできなくなりますよね
前に範囲選択されたトコが選択されてるのかわからないですけど
コレを解消するためにいちいち一度編集閉じてまた開くって手間をかけてるんですけど
コレってどうにかならないんでしょうか?
分かりづらい説明でスイマセンが
わかった方よろしくお願いします。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-awdc)
垢版 |
2017/08/07(月) 01:22:13.84ID:BGSw1FLP0
公式のFAQでよく見る「Q: 操作不能に陥った」「A: 選択範囲を解除しろ」みたいなこと?
選択範囲の解除だけならショートカットキーで Ctrl+Shift+A
オレは多ボタンマウスを使っているから、サイドボタンには使用頻度の大きい Enter, Ctrl+Z, Ctrl+Shift+A をアサインしてる

あるいは、いったん解除する必要があるけれど、いちどつくった選択範囲を保存しておき、なんども呼びもどして使いたいのなら

[選択]メニュー → 選択範囲をチャンネルに保存 (チャンネルダイアログで選択範囲チャンネルを選んで下部のピンクの四角いアイコンをクリックすればいい)
または、選択範囲が活性化している状態で新規透明レイヤー [Ctrl+Shift+N] をつくって、選択範囲を塗りつぶし [Ctrl+カンマ] しておく(選択範囲を解除したあとでも、レイヤーダイアログでサムネイルを Alt+クリック すれば選択範囲を呼びもどせる)
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-gAma)
垢版 |
2017/08/09(水) 03:53:43.87ID:qKM4aiAc0
デジカメで撮った写真をA4サイズでプリントしたいのですがプリンターで写真をフレーム合わせる
にすると微妙に写真の端のほうが切れてしまいます。しないと紙に余白が出てしまいます。
そこでgimpにA4サイズの297×210にキャンパスサイズ(画像サイズ)に設定してそこに撮った写真を貼り付けて
キャンパスをレイヤーに合わせるにしたりレイヤーをキャンパスに合わせるにしたりしてやってみたのですがどうも上手くいきません。
手動で拡大縮小してやれば上手くいくのですが手間なので色々ググって画像サイズをA4サイズに設定したりしたのですが
自動でレイヤーした写真が途切れずA4サイズに合わさる方法ってgimpに備わってないでしょうか?
分かりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。プリンターはCanonのMG7530です
テンプレにもしあったら謝ります
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-awdc)
垢版 |
2017/08/09(水) 17:47:36.07ID:UBdSEboJ0
>>469
そもそも A4 などのプリント用紙の縦横比は √2:1 = 1.414:1 (297:210) (1600:1131)
デジカメのレターボックス撮影での縦横比は  4:3 = 1.333:1 (278:210) (1600:1200)
よって、デジカメ写真を 切り捨てなし/余白なし で「フチなし全画面印刷」するとなると縦横比の変更が必要

正円形が楕円形になるなど多少ゆがんで印刷されてもかまわないのであれば、[画像]メニュー > 印刷サイズ で
「水平・垂直解像度」の鎖アイコンをクリックして縦横比固定を解除して、「幅・高さ」の数値(mm)を用紙サイズ丁度にあわせる
この作業によって写真データの画素数が変更されることはない (ref. GIMP User Manual)

http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/images/menus/image/print-size.png
GIMP User Manual - V. 16. 6.14. 『印刷サイズ...』
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-image-print-size.html
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-awdc)
垢版 |
2017/08/09(水) 17:52:39.12ID:UBdSEboJ0
正円形は正円形のまま縦横比を変えずに印刷したい(写真の端は多少切り捨てる)のであれば、
「水平・垂直解像度」の鎖アイコンを切らずに、「幅・高さ」の数値(mm)のどちらかが用紙サイズを超過するようにする
e.g. 長辺の数値を297mmに指定 → 297.00×222.75mm → A4フチなし全画面印刷時に高さ12.75mm相当が切り捨てられる
(基本的に家庭用プリンターで印刷する前提であれば、縦横比を変えずに水平・垂直解像度を明示的に変更する必要は特にない)

さらに、高さ(上下)の切り捨てられる範囲をきちんと把握したいのであれば、キャンバスサイズの変更で縦横比が 1.414:1(2:1.414)になるよう「幅・高さ」の数値を指定し、オフセット位置を調整する
この方法では、保存した画像データの画素数が削り落とされる

>>470も含めていずれの場合も、変更を加えた画像の保存(エクスポート)のさいは元の画像データに上書きせず、別名で(または別フォルダに)保存すること

一般的には「フチなし全面印刷」をする場合、縦横比は保持して画像の端が多少見切れてしまうことを許容するものだし
大画素のデジカメ写真や大判の銀塩写真でトリミング(切抜き・切捨て)はわりと普通のことなので、なるべく構図に余裕をみて撮影することをお奨めする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況