X



Mozilla Thunderbird Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 20:14:00.89ID:Lch3cTT80
■公式サイト
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
https://www.mozilla.org/en/thunderbird/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/thunderbird/releases/
https://www.mozilla.jp/thunderbird/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
http://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.sakura .ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1439565869/
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:13:13.61ID:NaYx7mZO0
画像が原寸大サイズで開かれるのですが
表示されているウィンドウサイズに自動縮小表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 16:35:30.99ID:tE9F3UkW0
ていうか、俺のWindows10だと、何もしなくても自動縮小表示されるんだが。
みんなそうじゃないの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 16:26:04.46ID:pL8DlEcl0
Thunderbird使えなさすぎ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 21:38:31.46ID:GNRdyHgT0
俺はTbに不満はなくて好きだよ
他に使えるメーラーを言わないとね、
それこそ君が使えない奴なんだぜ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 20:04:48.25ID:5bNv7CCW0
やっとbuild2か
正式リリースまで早くてももう1週間かかりそうだな、下手すると2週間以上か

sylpheedはアドレス複数持ってると代わりとしては使いづらい、1個だけなら代わりでもいいけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 07:28:27.09ID:CMwlZDiG0
Thunderbird使ってて新規メールが届いた時にWindowsデスクトップ右下に通知がでて
それをクリックすると新着メールが読めるのだが
既読にならずに未読のままになってしまう不具合がずーっと一年前ぐらいからあって
もう一度メールを開き直すと一応既読になってくれるからまあいいやと思ってて
Thunderbirdの潜在的な不具合みたいだからあきらめてたんだけど
先日Yahooメールからgmailに切り替えた途端
未読のままになる不具合が解消されて問題がなくなった
未読のままになるのってThunderbirdの不具合じゃなくてYahooメールのIMAPの不具合だったのかよ……
どっと疲れた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 20:04:37.85ID:zkYS+/+00
ごめんなさい。52.0-cb4は、Lightning 5.4に対応していました。

初回起動で問題なく動いたのに、2回目に撥ねられたので、
念の為、45.8に戻してからLightningをインスコ後に、
52.0-cb4を入れたらやっぱり問題なかったです。

53.0b1-cb2もアップされてたので、
こいつのZip版を起動したらLightning 5.5beta1が付属していたらしく、
53起動後にアドオンのバージョンチェックの整合性が狂ったのが原因みたい。
余計な事をやって自爆していただけでした。お騒がせして申し訳ない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 20:40:34.11ID:fOpJlk3J0
Thunderbirdは標準でダークテーマ入ってこないのか
今まで使ってたTTDeepdarkが使えなくなって代替探し中
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 22:58:06.00ID:DJeokXNc0
ダークテーマ探してるのはバージョン52のCandidate b4だから
Nightlyのどっちか知らないけどそこまで先のは使ってない
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 08:38:42.22ID:oDhXj3l50
>>540 >>545
正式リリースではありませんが、52に対応のTT DeepDark Version 11 beta15がありますよ。
TT DeepDarkのアドオンページの上の方に以下の表示があるのでここから辿ってみて。
> latest development version available on the "version history" page <

Version 11beta15 Publié January 13, 2017 1.1 MiB Fonctionne avec Thunderbird 47.0 - 52.*
とりあえず、52.0-Cb4にインスコして再起動したけど、今の所問題ない感じ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 09:13:31.38ID:oDhXj3l50
52.0-Cb4は、Firefoxと同様にFlash以外のプラグイン無効化されていたが、
Firefoxと同様に、plugin.load_flash_only追加と真偽値:falseの設定でまだ使えた。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 16:34:23.28ID:EhtuNhTS0
>>549
ありがとうこのリンク先の使えたんだね
なんかインストールボタンがトラ柄になるから入れるの躊躇しちゃってたw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 23:30:23.74ID:ym2RHe6U0
TT DeepDarkは開発チャンネルを使用しなくても、現行のすべてのチャンネルのThunderbirdで使えます
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 02:47:53.36ID:Ha2TUmwp0
>>558
tt_deepdark-11.0.2-tb-windows
<em:minVersion>45.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>46.*</em:maxVersion>

tt_deepdark-11beta15-tb-windows
<em:minVersion>47.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>51.*</em:maxVersion>
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 18:46:35.47ID:ad/DvQHN0
Firefox Syncに相当するThunderbird Syncが存在しない謎

拡張機能・設定・アカウント設定

もろもろ同期したいと思う項目はThunderbridにもあるのに
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 18:56:45.12ID:dRG0/CC30
52.0-candidates/build4 には、アドオンのバージョンチェックが実装されている
しかも対応は、51.0以上〜52.xとかなり狭い範囲みたい
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 20:17:37.82ID:JGNcA3UF0
Thunderbirdってパスワード平文で保存されてるのな
唯一暗号化されて保存されていたのがGmailで
Oauth2を有効にしていたアカウントだけだったわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 08:21:15.73ID:uGDv5EJW0
>>564
マスターパスワードを設定すれば、暗号化されて保存される。
OAuth 2.0は、Thunderbirdがもっているのはそもそもパスワードじゃない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 18:29:01.42ID:ME6qtZMQ0
なんでThunderbirdにはSyncみたいな機能がないんだろう。
今どきそれぐらいできてもよさそうなもん。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 19:48:09.26ID:eSReHjhW0
>>575
(仮称)ThunderbirdSync では、どのような情報が同期されることを想定していますか?
ちなみに FirefoxSync では
 ・開いているタブ
 ・ブックマーク
 ・パスワード
 ・履歴
 ・アドオン
 ・設定
です

ただし、Thunderbirdの場合、1つのプロファイル内にメール、フィード、ニュースなどの
複数のサービスのアカウントを持てることに留意してください
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 20:34:35.37ID:lCvYitEC0
>>576
俺としては複数のメールアカウントをまとめて同期してほしいけどな。
新しくインストールするたびにフォルダごとコピーするのは苦痛。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 20:36:39.44ID:lCvYitEC0
ついでにいえばいい加減lightningのextensionをuserのプロファイルから、
thunderbird本体の実行ファイルの場所に移してほしいものだ。
つまり完全に統合してほしい。
結構ファイルサイズがでかいし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 00:43:28.39ID:qrMU/3Xq0
>>580
それ全然 >>576 に対する答えになってないですよ
Firefox と比べて、同期することで何がどうなるのかちゃんと具体的に想像できていますか?
同期というのはプロファイルのコピーではありませんよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 01:32:32.37ID:a55KMFxa0
>582
・・・へへへっ ついに 大魔王サマが オレの名前を 憶えたかい・・・・・・
ざまぁみろだぜ・・・・・・
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 12:06:50.87ID:wlc8PYbe0
thunderbird-54.0a1.ja.win32 が3月5日で止まり、
thunderbird-55.0a1.ja のwin32がずっと無いが、なんかトラブルでもあったのか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 16:14:45.96ID:xIPspPoy0
>>583
> mozilla-centralの変更について行けずバグだらけ
> なんとか動いているのが奇跡的

同意、と思ったが正確にいうと

mozilla-centralの変更になんとかついていって動いているのが奇跡的、
だがそっちに人手を取られれ、バグ修正に人手がさけずバグだらけ

だろうね。機能の強化なんて夢のまた夢、
なんだけどTB仕事に使っている立場としては書いてて悲しい。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 20:00:43.13ID:qrMU/3Xq0
>>586
自分がどういうものを望んでるか具体的にイメージすることも、説明もできないのに何を言ってるんです?

ブラウザのブックマークに対応するものとしてアドレス帳の同期ができると便利だろうと思います
パスワードやアドオン、本体のオプションもいいと思います

ですが、各種アカウントの設定やその保持してるデータに関しては同期できるものなのか
そもそも同期が必要なのか検討が必要です

例えばメールデータはIMAPであればメールサーバに置かれ、それをクライアントが同期ダウンロードしてるわけで
それをさらにクライアント間で同期するなど無駄だし、トラブルの元です

メールアカウント設定は初期設定さえ済んでしまえばいじらない「器」みたいなものですし
同期ではなくインポート/エクスポートが簡単にできるようにする方が有用でしょう
(メッセージの保存先はローカルの絶対パスが指定されてますし)
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 19:27:19.33ID:u5Vfj1iy0
IMAPのメールは、「IMAP全部メール」フォルダ作って、受信トレーからこのフォルダに自動コピーしてるが、問題は、ここから他のフォルダに更に移したいときだよな

× 受信時に振り分け(受信時でないので作動せず)
× 手動で振り分け(面倒臭い)
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 04:51:15.59ID:LUrUhvIm0
自宅PC、職場PC、モバイルPCの全部のPCで同じIMAP メールを受信したい
受信したメールはどのPCでもローカル保存したい
保存したメールははどのPCでもフォルダ分けしたい

つまり、家でも職場でも喫茶店でも同じようにメール作業したい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 05:12:44.56ID:RGw/EGV70
>>599
それを実現するのがまさにIMAPの最大の特徴なんだがw
「ローカル保存」ってなにを意味している?Thunderbirdのローカルフォルダの意味ならそこに移動する意味はまったくないぞ
Thunderbirdがメッセージを受信した時点で以下にローカル保存はもうされてるから
%APPDATA%\\Thunderbird\Profiles\(プロファイル)\ImapMail
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 05:22:05.46ID:aCAfrztb0
ローカルフォルダを否定されても困るんだが
全アドレスを仕分けして一元管理やらバックアップやら使い道は多い
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 06:38:12.41ID:cV0xXqGM0
>>602
601 は別にローカルフォルダを否定してるわけじゃないだろう
599 がローカルフォルダにコピーしないとローカルに保存されないと思い込んでるなら違うぞ、と言ってるだけで
むしろ 599 が IMAPの存在意義を否定してる気がする
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 06:43:01.45ID:LUrUhvIm0
IMAP から、いきなりローカルフォルダ仕分けしたら、IMAP から削除されて、他のPCでは読めなくなるからな

先ずは、「全部未読」
次に、「全部ローカル保存」
最後に、「ローカル内で小分け仕分け」

これで身一つで歩ける
行く先PCで全部同じメール蓄積で、仕事できる

これをIMAPサーバ上でやろうとしても、古いメールが数ヶ月で消えて行くから、できない

五年前〜10年前のメールも、ローカルで検索して使える環境でないと仕事にならん
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 06:50:36.01ID:LUrUhvIm0
IMAP サーバと同期して次々と古いメールが消えて行くような「ローカル」なんて、ローカルの意味ないわけで

似非ローカルと、呼んでやるわ

ユーザの使いやすい環境を提供するのがサーバの仕事なわけで。
IMAPの存在意義(笑)とかのために、俺様が俺の仕事のやり方を犠牲にする理由はない

ユーザが開発者側仕様に合わせて行動様式決めるとかどこの後進国だよ
サーバが俺様ユーザに合わせろ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 07:05:25.15ID:hPN9dz4G0
> 古いメールが数ヶ月で消えて行くから
これはそのメールサービスの仕様(容量・保存期間の制限)によるところであってIMAPの問題ではない
制限に余裕のあるサービスに移行するか、出来ないならポータブル版を使うのが一番手っ取り早い
ポータブル版はそのためのものだから

それとメーラーで振り分けは2番目と3番目の処理を逆にすれば受信時に一括で出来る

件名や差出人等の条件に合致したら
→仕分け用フォルダにコピー +
→「全部メール」フォルダにコピー
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 07:27:22.92ID:cV0xXqGM0
最初の 597 の時点でそんなヘビーなビジネス用途の話なんて全然匂わせてなかったわけで
だからこその「おまえはいったい何がしたいんだ?」だったんだが…

どこでもメールが読めるということと、古いメールの情報を整理することをごっちゃにしてる感じ
この調子だとアーカイブ機能や検索機能も使いこなせていないんだろう

ところで過去数年のメールデータを全部持ち歩いてたり、各拠点にコピーを置いているようだけど
情報セキュリティの観点での管理は大丈夫だろうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:46:10.44ID:8b9sn7lH0
どの環境からでも同じ様に読めるようにサーバー上で振り分けておくのがIMAPの利点なのに
「IMAP全部メール」からローカルに振り分けとかわけがわからないよ

それじゃサーバー上に残すようにするPOPで良いやん
IMAPである意味が無い
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:53:11.63ID:LUrUhvIm0
馬鹿だな
それじゃサーバのメール保存期間が経過したらメールが消えちゃうだろ
そんな不完全なもの仕事に使えるかよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:54:59.35ID:LUrUhvIm0
サーバがIMAPだから問題なんだろ

それをThunderbird でどうやって対処するかを論じてるのに「サーバをPOPにすればよい」じゃ解決策になってないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況