X



秀丸ファイラーClassic Part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (エーイモT SEff-jO4j)
垢版 |
2016/06/23(木) 06:47:41.71ID:R9LHE6irE
公式
http://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html

過去スレ
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394431608/
Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351152973/
Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316427271/
Part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1295349345/

関連スレ
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438212926/

-----------------
↓次スレ立てる時、以下を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:29.50ID:A8y0LveN0
タブ(フォルダー)をロックした状態で、そのフォルダを消してしまうと
ロック解除できないデッドロックタブが出来てしまう問題、いつ直るんだろう?
結局、残骸ロックタブを閉じる方法が分からず、アプリ再起動。 対処法あるのかな?
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e281-beQY)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:57:46.39ID:4q2KaYik0
マイコンピュータ(PC)をルートに指定して起動する方法ってある?

デスクトップではなく、マイコンピュータをルートにしたいけど、/rootオプションでCLSIDは指定できないっぽいし・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (イルクン MM1f-1faB)
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:19.17ID:cIocnvcUM
>ファイル名衝突時の処理
そうなん?
srcで上書き(たとえタイムスタンプがdestより古くても)しかしないから気にしたことないな
勝手にリネームとかされてファイル増やされても嫌だし
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e5-Zj1S)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:45:57.21ID:VwPF8NM00
拡張コピー懐かしいな95時代お世話になってた
x64版が出てることも作者が亡くなってることも今知ったわ

h_tosh氏は昔務めてた会社で取引のあったところの社員さんだったんだよな
直接面識はなかったけど
ご冥福をお祈りいたします
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW eb3e-FQ6c)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:48:17.39ID:HzNq1CmL0NIKU
Explorerほど統合動作させられないのが惜しいけど、QuickLook(https://github.com/QL-Win/QuickLook)との組み合わせがかなり便利。

パスに "%d%b" を渡すように書いてスペースキーを割り当ててブクマ登録するだけなのでオススメ。
(キー割り当ては何でもいいんだけどやはりスペースキー押しやすい)
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 093e-gXFU)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:55:00.80ID:Aus3jS2v0
>>271
サイトー企画側で秀丸ファイラーと協調動作可能なフォーク版をリリースしてくれるとありがたいんだけどね。
個人的に脇に小さく表示するよりも任意のタイミングでスッとポップアップウィンドウを開く方が便利に感じる。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337e-B2+H)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:01:29.71ID:AhJ6bDhk0
win10x64
「シングルクリックで開く」に設定すると、フォルダ階層を上へ下へ移動するとき、ファイル表示がもっさりするのはどうにかならんの?

タブで移動するのは問題ないのに
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbe-aPl0)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:19:26.88ID:Vnk+MSHz0
ファイルの個別選択のチェックボタンが小さくて操作しづらいんだよな・・
大きさ変えられるようにしてほしいなと思いました
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-70/h)
垢版 |
2019/05/09(木) 10:35:38.49ID:RpqvfC150
>有頂天になる
選択解除されるのがそんなに嬉しいのか
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e19-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:50:32.18ID:TI/f5Vx50
>>230の問題ですが解決したかもしれないので一応。

ファイルのソート指定に「日付時刻」を使っていたのですが、「更新日時」に変更すると
ガリガリがなくなりました。調べたらWindows特有の問題のようで。
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:28:27.58ID:BsO1LWLL0
ContextMenuHandlersのメニューが出なくなっちゃったんだけど、どうすれば直るんだろう
エクスプローラーでは普通に出る
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:50:55.83ID:TlilZJ9D0
なぜか7zipの項目だけは出てて、それ以外に登録されているリンク作成シェル拡張やEmEditorや画像のプレビュー表示とかが出なくなった
shellの方の自分で登録したやつとかは普通に出てる
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-K3Ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:46:15.72ID:+ytHBJOI0
間違ってるのは自分の頭でした。ずっと自分は32bit版を使ってると思い込んでて迷うことなく32bit版を入れていた
64bitだとmactypeが効かないという嘘の記憶に騙されて、そう思い込んでたらしい
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-vI2o)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:41:34.41ID:8vAuQ4AF0
更新日時でソートする際、▲で古い順からでなく
▼で新しい順からにしたいんだけど、設定で変更できますか?

日時ソートで古いファイルに用がある事など皆無なので2回クリック面倒です
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-Im00)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:58:12.03ID:mnzxaKi00
>>297
うちの環境では「圧縮フォルダを表示する 」にチェックして秀丸ファイラーで開けてるよ。
オプションの表示>その他 (再起動は秀丸ファイラーの再起動)
あと、「既定のファイラー」にしてる。オプションのプログラムのところ。

あ、でも既に何らかの解凍ソフトに関連付けしてるなら、デスクトップ画面から開く場合は関連付けが優先されるだろうから、
その場合はzipファイルを右クリックして、プログラムから開くで秀丸ファイラーを指定してやれば良いよ。
毎回右クリックが面倒なら「常にこのアプリを使って.zipファイルを開く」にチェックすれば関連付けも変わるよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e4-dCD9)
垢版 |
2019/08/17(土) 04:00:22.85ID:uCQ4y0R70
>>300 に追加情報

「ウイルスと脅威の防止

承認されていない変更がブロックされました
フォルダー アクセス制御により、C:\...
\HmFilerClassic.e... はメモリを改変できませ
ん。」

と表示される。
ファイルの移動時に表示されるけれど、出現条件はハッキリとは分からない。
ファイル移動しても表示されない場合の方が多い。
ウイルスとは無縁のファイルなんだけど・・・。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4273-ohpb)
垢版 |
2019/09/09(月) 01:34:27.81ID:tr1y+PSE0
Windowsに標準でついてるランサムウェア対策機能
保護フォルダ(下層含む)にはMicrosoftやユーザーが許可したアプリしか書込できない
HmFilerClassic.exeを許可リストに入れるのが一般的な解決策
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cf-kIzX)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:17.52ID:BPboXmah0
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12cf-kIzX)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:03:43.77ID:BPboXmah0
>>280
作者にクレームいれてくださるかた
いたらお願いします
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:33:03.24ID:taXxfsBn0
クレームのニュアンスや原語の意味を知らないんですね

それにあれはUIの欠陥といって差し支えないレベルのものだと思います
誰も興味ないなら別にかまわないですけどね
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-K1ib)
垢版 |
2019/10/25(金) 03:25:27.64ID:xDpXR8oq0
素直に要望てかけばいいのに
語原がどうであれわざわざネガティブな言葉選んで使われたら印象は良くないわな

てゆうかそもそもチェックボックス表示してないわ
チェックと選択状態をあえて分けるような使い方思い付かんし
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
垢版 |
2019/10/30(水) 02:19:47.35ID:yIGVu7CB0
>>317
たしかにそうすればいいんだろうけど
ソフトウェアでなんとかするために
チェックボックスがあるんだし・・
欠陥がにんちできないのかな
制作者さんは

あとこれもすでにでてるかもしれないけど
開いてたフォルダが削除された際
イチイチダイアログだして上位フォルダのコピー表示させる機能
いらない すっとタブけしてくれればいいのに
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4358-dvuE)
垢版 |
2019/10/30(水) 03:19:50.73ID:txskTGWp0
>>318
公式フォーラムを見る限り、アクセシビリティに関する課題/要望は比較的実装されやすい印象がある
問題点を整理した上で背景(あなたの利用シーン)を含めて要望を伝えてみては?

製作者(達)自身では利用していない機能も当然あって、公式フォーラムが用意されているのはそういった類の課題に対応するためでもある
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-K1ib)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:26:37.39ID:30myhwOO0
自身の問題点なのに他人にクレームださせようとしたり
この期に及んでも伝える努力しない癖に見えないところで愚痴ってるだけの奴の気は知れないが
スペースキー選択はDOSから上がってきた人じゃないと知らなかったり
知っててもマウス選択じゃないとしっくり来ないというのはあるんじゃない

削除済みフォルダタブのダイアログ抑制は既に設定にある
勝手にタブが消えるような恐ろしい動作にはなってないはずだがな
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-GRjC)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:46:21.74ID:yIGVu7CB0
日本語嫁ない人多いんですね
キーボード使わずにマウスでチェックするために
ボックスがある それをうまく使いたいといってるのに
スペースキーとかどうでもいいw

開いているフォルダを親フォルダから削除したら
場所が利用できませんといってダイアログはでますよね
これをださずに存在しないんだから
オヨフォルダの二重のタブ表示を消してほしいわけですが
何が恐ろしいの?w
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffe5-K1ib)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:31:37.58ID:30myhwOO0
別にスペース選択強制してないしいちいち使わない理由説明してくれなくていいよ
お前の使い方なんて興味ないしクレームはもっとどうでもいい
話しが通じないのは人まかせで文句しか言わない奴の言い分なぞ
みんなまともに相手する気がないからだとそろそろ気づけ
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4358-dvuE)
垢版 |
2019/10/30(水) 20:41:27.19ID:txskTGWp0
>>322
不満の解消に繋がる可能性のある手段が用意されているのに、敢えてその行動を起こさない理由を教えてほしい

自分が>>310で指摘した通り「不満を溜め込むこと自体が目的であって解決など望んでいない」ってことなのかな?
それならそれでいいんだけど、もしそうでないなら今からでも遅くないのでそういった癖(無自覚な習慣)を改めよう
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cacf-A/A0)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:29:28.72ID:bmmFJoFr0HLWN
>>323
チェックいれてもきえないからいってるし
フォルダタブに関してもともといってる
頭悪いなw ダイアログは二の次なんだけど
出す意味もない

相手にされてないじゃなくてお前らになにかできるわけもない
できるのはにほんごの誤読だけだもん

ソフトの欠陥も認識できないし
どうでもいい機能より直結したUIをつめない
作者はアホだとおもう
ジェスチャーで設定保存の項目もない
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ca73-Z/Dm)
垢版 |
2019/11/01(金) 06:52:30.35ID:yp/I5PEN0
こういう阿呆が涌くたびに開発者が真に受けてアプリにいらん改悪を積まないことを願ってしまうわ
サイトー企画はもう老舗だからそういう心配はないだろうけど新米開発者にはありがち
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ae5-qKM9)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:35:55.47ID:IMkCGAbl0
むしろ まるおんとこは実装が難しくない要望ならホイホイ受けてしまうほうだぞ
ファイラーはシステム絡むからか動きは鈍いが
エディタのほうは 文系◇Ruby.qKt3Q のしょうもない要望が随分採用されてしまった
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c673-Mugv)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:53:09.78ID:pi87SS+50
チェックボックスが小さいというのは、真っ当な意見だとは思うけどな。
それをここで主張していることが疑問なだけで。

公式で書けばすぐに検討される事案だと思うし、
元々は山本仮面が採用した機能なんだから、
チェックボックスなんか使うなという反論はおかしい。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ae5-qKM9)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:18:55.67ID:IMkCGAbl0
>330は口汚く罵って作者を自分の思い通りに動かそうとする姿勢について言ってるんではない?
使うなって反論してる人はいないと思う
ここにいる殆どの人間がほぼ使ってなくて全く困ってない機能について
唯一困ってる超本人が自分で動かず

何で誰もクレーム出さないの?

とか言ってくるからいやいらねえだろって突っ込みが入ってるだけで
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cRjf)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:04:45.59ID:oqWicHpd0
>>331
結果的に使い易くなったでしょ。
感謝すべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況