公式
http://hide.maruo.co.jp/software/hmfilerclassic.html
過去スレ
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1394431608/
Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351152973/
Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1316427271/
Part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1295349345/
関連スレ
+++ ファイラーを語ろう Part30 --- [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438212926/
-----------------
↓次スレ立てる時、以下を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
秀丸ファイラーClassic Part5©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (エーイモT SEff-jO4j)
2016/06/23(木) 06:47:41.71ID:R9LHE6irE551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-x6tH)
2023/02/01(水) 16:02:19.38ID:6a77to7v0 >>247
負けを認めなければ勝負はつかない真のレスバ判定員並の雑投票っぷり
負けを認めなければ勝負はつかない真のレスバ判定員並の雑投票っぷり
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-nJ5L)
2023/02/01(水) 16:02:25.68ID:JBvqyuSy0 >>195
人に対して言うのはそういう層だよなそれ
人に対して言うのはそういう層だよなそれ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-peg8)
2023/02/01(水) 16:02:37.31ID:OyrFtRWg0 >>32
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしてる地下だからな
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしてる地下だからな
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-MpUB)
2023/02/01(水) 16:02:49.50ID:9/8hjcR40 >>371
なんで徳島なのに関西弁なんだから患者が病気になろうとしてることがおかしいよ
なんで徳島なのに関西弁なんだから患者が病気になろうとしてることがおかしいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-eHQb)
2023/02/01(水) 16:02:51.17ID:n3sh7GIp0 >>285
まあ今は学があって3回目の接種は待った方がいいと思うけど金になるからやらないんだろ
まあ今は学があって3回目の接種は待った方がいいと思うけど金になるからやらないんだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-74Mu)
2023/02/01(水) 16:02:56.11ID:DXA5tq8Z0 >>118
勢いでまたネトウヨ復活したかこのジジイ?
勢いでまたネトウヨ復活したかこのジジイ?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-d7Y3)
2023/02/01(水) 16:03:01.24ID:YPPBU7D+0 >>65
バラモン左翼はいつの時代も一定数いたから何いってんだ?キグルイなの?
バラモン左翼はいつの時代も一定数いたから何いってんだ?キグルイなの?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-nJ5L)
2023/02/01(水) 16:03:32.84ID:PzKk8muL0 >>160
いい加減国籍公開してたのかね?
いい加減国籍公開してたのかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-eabX)
2023/02/01(水) 16:03:37.50ID:NRQnE34u0 >>111
確かになんJまで反フェミ増やしたのはむしろ友好国扱いの国に対してばかりやろ
確かになんJまで反フェミ増やしたのはむしろ友好国扱いの国に対してばかりやろ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-Rtlh)
2023/02/01(水) 16:03:44.12ID:PP8vJ6TT0 >>329
北朝鮮みたいになりたいネトウヨのように他人から認められねーわけだわ
北朝鮮みたいになりたいネトウヨのように他人から認められねーわけだわ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-FGzk)
2023/02/01(水) 16:03:58.01ID:k9CTnEBR0 >>44
持論の証拠にするのはどうかしてる
持論の証拠にするのはどうかしてる
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-bbMI)
2023/02/01(水) 16:04:19.67ID:0NdIjsLx0 >>216
人権がないと言われてるらしい
人権がないと言われてるらしい
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-/om2)
2023/02/01(水) 16:04:20.50ID:blkhkOQW0 >>24
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろゴミ一般漫画は規制しないと駄目だよね
デンマークでワクチンはマイナス効果って結論出てんだろゴミ一般漫画は規制しないと駄目だよね
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-B5Q1)
2023/02/01(水) 16:04:30.95ID:spvJ9sHs0 >>349
これ150以下は人権ないよ時と場合による
これ150以下は人権ないよ時と場合による
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e78-5Oi9)
2023/02/11(土) 18:41:00.66ID:VgE4nHQO0 (*`◇´)y-*)゚ロ゚(*-y(`◇´*) アチィーーーッ!!
566名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 8a88-9m8C)
2023/02/14(火) 15:58:38.87ID:Gsy7dG7d0St.V ムシャムシャしてやった、今ははんすうしている
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7e-okFi)
2023/03/01(水) 16:01:20.82ID:DNKeq3i+0 ファイル削除しても即座に反映されないよね、いつからだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー MM0e-xocK)
2023/03/03(金) 07:15:16.36ID:Nn/o4TW9M0303 >>492
それがないと生きていけないんだけど…。検索ソフトのEverythingと同じくらい大事
それがないと生きていけないんだけど…。検索ソフトのEverythingと同じくらい大事
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7f-IWyi)
2023/03/06(月) 18:23:01.47ID:2Mo+dAeS0 10万単位のファイル数があるフォルダを開こうとすると
そこから無反応状態が何分間も続くんだけど、改善されないかな?
デフォのエクスプローラーだと読み取りに時間はかかるけれども
その間はフォルダへのアクセスをガリガリやってて無反応ということはなくて
プログレスバーに進行状況が表示される
秀丸ファイラーは無理に操作を継続しようとすると無反応のままウインドウごとホワイトアウトする
そこから無反応状態が何分間も続くんだけど、改善されないかな?
デフォのエクスプローラーだと読み取りに時間はかかるけれども
その間はフォルダへのアクセスをガリガリやってて無反応ということはなくて
プログレスバーに進行状況が表示される
秀丸ファイラーは無理に操作を継続しようとすると無反応のままウインドウごとホワイトアウトする
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bb-mIEw)
2023/03/11(土) 23:13:43.67ID:+gO1Vh/N0 Win11で22H2にアップデートしたら、mp4のダブルクリック起動がVLC media playerになってしまった。
標準のエクスプローラーでのダブルクリック起動では、ちゃんとメディアプレーヤーが起動する。なぜだー?
標準のエクスプローラーでのダブルクリック起動では、ちゃんとメディアプレーヤーが起動する。なぜだー?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-sx1H)
2023/05/14(日) 05:54:41.38ID:NbEiNTqt0 オーイ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-Np+b)
2023/05/14(日) 13:17:14.02ID:8cQ30hS/a おや、空から声が
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-0TAO)
2023/08/04(金) 18:50:28.81ID:H/rH8ebB0574名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ Sa9f-Kh0K)
2023/08/08(火) 08:51:01.58ID:SXOQ6S9ta0808 >>573
まだ、FileVisorをメインで使っているという・・・私・・・さすがにフリーズが増えてきたなぁ。
まだ、FileVisorをメインで使っているという・・・私・・・さすがにフリーズが増えてきたなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-c/5M)
2023/08/09(水) 22:41:48.19ID:sarKptxd0 秀丸シリーズはデザインがWin3.1のままなんだよな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-CyVu)
2023/08/14(月) 11:27:43.07ID:2tuHcyPm0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-eQmn)
2023/08/15(火) 04:58:35.98ID:a1B75VZc0 > Windows Vista/7/8/8.1/10/11で操作感が変わってしまったエクスプローラや「開く」のダイアログに慣れないという方のために、
>従来の操作感で使えるようにすることを目的としたソフトです。
なんだから当然だよな
>従来の操作感で使えるようにすることを目的としたソフトです。
なんだから当然だよな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-eQmn)
2023/08/16(水) 09:29:10.68ID:FNkXzOcy0 操作方法についてはいいんですけど、アイコンとかウィンドウのデザインとか古くさくて・・
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-nl5s)
2023/08/16(水) 10:02:55.07ID:1plWnJToa なら他の使えやハゲ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-eQmn)
2023/08/16(水) 10:11:06.82ID:FNkXzOcy0 そうしてるよ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba5-YAjS)
2023/08/20(日) 18:31:52.45ID:lj/SMHP30 どうせならWin95とかWin2000のツールバーアイコン再現して欲しい。エディタのツールバーも16色で使ってる。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c976-YAjS)
2023/08/21(月) 18:43:59.10ID:j2irSnLB0 秀丸ファイラーは軽いですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-YAjS)
2023/08/21(月) 18:57:48.82ID:fXqTeVkL0 大量のファイルを含むフォルダを開くとWindowsExplorer比で重い
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-bdWa)
2023/09/14(木) 23:19:43.16ID:lNHg5cLf0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e73-YE/z)
2023/09/14(木) 23:53:26.61ID:hmpy01m/0 >>578
鶴亀メールよりマシじゃね
鶴亀メールよりマシじゃね
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-MPWR)
2023/09/15(金) 00:25:18.57ID:RUvo5g6B0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-kIYi)
2023/09/15(金) 01:51:31.22ID:iyqmDeHS0 参照している場所が違うんだろうな。たまにある話。
Windowsだかその音楽ソフトだかが全部書き換えないのが悪いとも言えるw
Windowsだかその音楽ソフトだかが全部書き換えないのが悪いとも言えるw
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9302-FkDh)
2023/10/16(月) 15:45:32.29ID:vpeDeZIn0 ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5d-vyzQ)
2023/10/16(月) 21:01:30.51ID:BnDCcaR1M >>584
OSもなんも環境書いてないから再現できないよ
OSもなんも環境書いてないから再現できないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01c1-cQut)
2023/10/16(月) 23:59:39.45ID:ve7lkk030 絶対、秀丸関係ないだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-Zoup)
2023/11/12(日) 21:21:53.57ID:2zJt2QKV0 しゅうまるじゃなくてひでまるだったんかワレ~
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-eklw)
2023/11/15(水) 11:09:08.76ID:kKEeugQr0 最後のタブを閉じた時に終了させない様にしたいのですが、オプションどこにあるのか教えて
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-EFnx)
2023/11/16(木) 08:48:36.36ID:5EaUHGJf0 >>592
オプション-タブ-デザイン1-タブごとの閉じるボタン-最後の1つも閉じる
オプション-タブ-デザイン1-タブごとの閉じるボタン-最後の1つも閉じる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff71-eklw)
2023/11/16(木) 10:23:36.05ID:9y3gtce/0 なるほど
ジェスチャー↓にタブを閉じるを設定していたからで
最後の一つはホームに割り当てすればOKでした。
ジェスチャー↓にタブを閉じるを設定していたからで
最後の一つはホームに割り当てすればOKでした。
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-EFnx)
2023/11/17(金) 12:02:16.15ID:y5J5scGN0 確かに、ジェスチャーとかキー割り当てとか閉じるボタンとか、
あちこちに最後のタブを閉じたときの動作があるよな。
操作ごとに分けなくても、最後のタブを閉じたときの動作は1つでよいのに。
あちこちに最後のタブを閉じたときの動作があるよな。
操作ごとに分けなくても、最後のタブを閉じたときの動作は1つでよいのに。
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c514-f5/H)
2023/11/21(火) 15:29:42.69ID:2Z2bcdho0 すみません、おこがましいのですが、教えて欲しいです。
過去のこのソフトを使っていたのですが、
記録していたスクリプトのメモを無くしてしまいました。
以下のようなものです
・ボタンを配置して
・ファイルを移動させる (上ペインから下ペインにする。あるいはその逆)
・移動はfirefilecopyかfastcopyにさせる
これを昔していたのですが、
どなたか上のことができるボタンのスクリプトを教えて戴けないでしょうか?
ヒントだけでも歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。
過去のこのソフトを使っていたのですが、
記録していたスクリプトのメモを無くしてしまいました。
以下のようなものです
・ボタンを配置して
・ファイルを移動させる (上ペインから下ペインにする。あるいはその逆)
・移動はfirefilecopyかfastcopyにさせる
これを昔していたのですが、
どなたか上のことができるボタンのスクリプトを教えて戴けないでしょうか?
ヒントだけでも歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c514-f5/H)
2023/11/21(火) 16:47:35.48ID:2Z2bcdho0 探していたら、ノーマルの切り取り貼り付けのスクリプト(?)が出てきました。
これと同じでたしかfirefilecopyかfastcopyで出来たと思うのですが、
それをボタンで出来ないでしょうか?・・・
-------
Command("切り取り");
Command("次の分割");
Command("貼り付け");
Command("次の分割");
Command("最新の情報に更新(フォーカス)");
これと同じでたしかfirefilecopyかfastcopyで出来たと思うのですが、
それをボタンで出来ないでしょうか?・・・
-------
Command("切り取り");
Command("次の分割");
Command("貼り付け");
Command("次の分割");
Command("最新の情報に更新(フォーカス)");
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-uy16)
2023/11/21(火) 17:10:03.25ID:woH7/Bjk0 ツールバー上に「スクリプトへのショートカットボタン」を配置できることすら忘れたというのか...
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-hO6y)
2023/11/21(火) 17:32:19.68ID:bDjTV2Bl0600596 (ワッチョイ c5f3-f5/H)
2023/11/22(水) 14:16:01.21ID:WfAmduPy0 >>598
>ツールバー上に「スクリプトへのショートカットボタン」を配置
[スクリプトの参照]から追加する方法でいいでしょうか?
私は"fastcopyかfirefilecopy"で反対側のペインにコピーできることがやりたいです
>ツールバー上に「スクリプトへのショートカットボタン」を配置
[スクリプトの参照]から追加する方法でいいでしょうか?
私は"fastcopyかfirefilecopy"で反対側のペインにコピーできることがやりたいです
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-uy16)
2023/11/22(水) 15:57:23.20ID:QEYfqNRW0 >>600
小さく単純なコードならファイルを参照せず直接書いてしまうのもアリ
その前に、件のコピーユーティリティに所望の動作を実現できる起動オプションが存在するかどうかの確認が先決
確認が取れたら、秀丸ファイラのスクリプトヘルプを見ながら「非アクティブな分割のアクティブタブのパス」を取得する手段を把握するといい
ちなみに、秀丸ファイラには「反対のペイン」という概念は存在しないので、分割数が2以外の場合のフォロー(例外処理)を忘れずに
いわゆる「特殊フォルダ」や「検索結果」のタブがアクティブな場合も同様
小さく単純なコードならファイルを参照せず直接書いてしまうのもアリ
その前に、件のコピーユーティリティに所望の動作を実現できる起動オプションが存在するかどうかの確認が先決
確認が取れたら、秀丸ファイラのスクリプトヘルプを見ながら「非アクティブな分割のアクティブタブのパス」を取得する手段を把握するといい
ちなみに、秀丸ファイラには「反対のペイン」という概念は存在しないので、分割数が2以外の場合のフォロー(例外処理)を忘れずに
いわゆる「特殊フォルダ」や「検索結果」のタブがアクティブな場合も同様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
