X



Exact Audio Copy β17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 03:56:45.14ID:k0UTfYjp0
強力なCDリッピング機能がある統合音楽ソフト "Exact Audio Copy (EAC)" のスレです。
地元か近くの田舎の絵がある素晴らしい絵葉書を送ってユーザー登録しましょう。
絵葉書には、好きな事 (what you like) と e-mail アドレスを書きましょう。
(宛先、詳細は、Documentation\EAC.TXT [英文] の Registration 参照)

EAC - Exact Audio Copy
  http://www.exactaudiocopy.org/
  http://www.exactaudiocopy.de/

日本語パッチ / 日本語リソース
(V0.95 beta 4 では、メニューの EAC → EAC options → General で言語切り替え)
 945氏作
  http://homepage3.nifty.com/eacj/

V1.0b3の日本語言語ファイル
  http://sonicdisorder.net/eacinstall.php

前スレ
Exact Audio Copy β16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1421131473/
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 01:59:12.41ID:c9YMtZcQ0
俺はどうでもよくなかったりするなぁ
もし今からやり直せるなら、XL3.16を使わず、EAC+30&PTP2.36でバイナリの整合性を確かめる
まぁどっちにしてももうほぼ終わったこと、気にしすぎると禿げる
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 05:50:12.62ID:3tWJvIhW0
それがどうでもよくなったらもうEAC使う意味合いがほぼ無くなるし
ここでオフセット談義に加わる理由は皆無だからなあ
気にしてないと言いつつ気にしてる人間が殆どなんだろうけど
それはそれで気にしないわけにはいかないという人間が居る事をそういう形で表明してるんだろう
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 10:18:43.29ID:Dwct6ILJ0
EAC使ってる人はほとんどの人が0か-30で取り込んでるだろうし、
気にしすぎて精神衛生上良くないから0か-30好きな方で取り込んどいて後で編集できるし、、くらいに考えた方が気が楽
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 11:45:04.44ID:c9YMtZcQ0
2014年のEACスレをザーッと見たが、あの頃はまだ-30派も結構いるな
プレクドライブならEACなんか使わずPTPXLだろとか
それは間違っている、というか少なくともEAC使うなら多数派ではなかったな
PTPXLだけでリッピングしているのは知ったことじゃないかもだけど
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 14:15:02.35ID:WVRaY/tz0
>>741
CUEtoolsか。
一時期テストで使うことはあったけど、
正確に読み取れるなら、WAVとCUEが作られるなら、どちらを使っても一緒だし、と思って使わなくなったな。
0743741
垢版 |
2017/03/05(日) 15:18:08.64ID:7Eq3HjR10
>>742
分かってたら申し訳ないけど、リンクしてるのはレスの17ね

少数派ほど書き込むモチベーションが高いかもしれないので、
書き込みの頻度だけでは-30についてどちらが多数派かは分からない
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 22:41:53.21ID:i1KvtXaw0
昔は知識がなくて”真の値”なんて言葉の響きだけで-30したなあ
そのうち知識も少しだけ増えて冷静にもなったので今で言うARの値に戻したけども
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 23:59:01.27ID:IfQsaYHR0
>>745
お疲れさまです

まあそう悲観的にならなくても、既にあるデータは無駄にならないし、
>>306のようにFile Integrity VerifierやCUEToolsで
事後的にチェックしたり修正する方法もあるよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 02:51:28.21ID:lJoKoZ+C0
cuetoolは発売したてやレンタルしたてでarにデータがほぼ無い場合、数ヶ月してからverifyするとar結果が反映されるから便利
IT技術としてはたいしたことないのかもしれないが音楽データを後から多数と同じか確認できることは素晴らしい
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 06:44:43.73ID:XQ1ghXro0
>>730に書き込んだけど俺も最終更新を信じたんで同じ
けどプレクのドライブは±0とか素朴に信じていたり、PTPXLも0だ間違いないなど原因を探せば複数あったりする
まぁなんにしても最終的に-30したのは俺なんでしょうがないわな
これとは別だけどC2オンでやったっぽい>>245みたにあきらめるしかないやね
AR&設定同じで全トラックAccurately rippedでもドライブ毎にバイナリが違うCDもあるしサ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 07:28:07.18ID:8rkSPfX60
ていうか10年以上もずっと論争続いてるのが不思議で仕方ない
単なる700MBの音声データの正確なリッピングという命題で未だに最終かつ確定しない謎
映像では存在しないオフセットという謎の概念

だったら初めからDVDやBlu-rayに音声データを入れときゃオフセットなんて概念ないわけだよな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 00:12:41.62ID:ZO5cVono0
どっちが正解にしても、それは通常読み込まない部分にもデータがあるって事の証明でもあるわけで
読込は複数ドライブでオーバーリードすればそこも含めて記録出来るかもしれんけど
書込は現状無理という事は、結局データは削られた状態での複製しか出来ないという事なんでしょ
もう気にするのやめるわ、コピーと孫コピーがバイナリ一致すればそれで良しとしていきます
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 00:22:35.82ID:H6ESrNzR0
-30してもARみたいに確実にリッピングできたことが
明らかになる仕組みがあれば-30にしてもいいんだが
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 05:39:35.81ID:kimdwZ4J0
あれ?EACで今って普通にcuetoolのオフセット無関係なリップの正否は判別できるでしょ?
logの最初に表示されるの
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 21:12:02.78ID:Jysh7KqK0
>>760
続かないよ
好きにすればいいと言う結論が10年も前に出てそれで終わってる
正解の値なんてないし-30しようがしまいが正確なリッピングは出来ないと言う結論も変わらない
どっちの値を使うにしろ多数のCDを読む以上は必ずデータの欠落が起きるのは原理的に仕方ない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 23:37:38.80ID:Jysh7KqK0
いや完全に利用者の問題だろ
EACならCD別にオフセット設定を頑張れば欠落のないリッピングも出来るから
他の一般的なソフトと比べて非常に良ソフト
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 23:46:30.29ID:Jysh7KqK0
ああすまん
真の値というか正解の値がない事についてなら
根本的にCDとドライブのせいだから利用者やEAC開発者のせいではなかったね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 05:48:45.50ID:03NWdI5s0
どちらがそれにしろ、その正解とされる範囲外にデータが存在してるから問題なんだろ
どちらかを選べはするものの、結局はどちらかを選ばなくてはならない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 07:26:59.76ID:NAdRVKsO0
>どちらかを選ばなくてはならない
AR通りと-30、そのふたつ以外を選んでもいいよ
そもそも欠落のないリッピングを目指すなら状況によってそれ以外の値になる
使い勝手で選ぶならARの値を選ぶかAR以外かの二択だが
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 09:18:20.53ID:I93zlSKT0
ARの意味を重視してARか
プレスしたものを制作が良しとしたと捉えて-30か
それ以外の根拠で納品データに合わせにかかるか

どれか
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 11:14:29.83ID:KJ8pbt260
先頭とケツの00以外が多数派と一致してればいいやと思うようになった
CDに焼くこともなくなったし
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 13:38:10.43ID:+OmM08NT0
音声入ってるわけでもないし30サンプルズレてたとして人間の耳で近くするの不可能だから考えるの無駄
cue+wavでリップできるからEAC使うだけ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 14:02:40.03ID:3In+oSoz0
だな
可逆が不可逆に変わるわけでもあるまいしなw
もう30サンプルのズレを気にするのはナンセンス
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 17:53:24.54ID:db3b3rai0
サーバーエラーでCD情報取得出来ないな
早く復旧して欲しい
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 18:35:03.49ID:db3b3rai0
ああ…ルーターでMicrosoftのテレメトリ関係ブロックしたせいだったみたいだ
無事取得出来た
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 01:28:03.80ID:K/ZoK/UG0
CD読本って本見たら規格策定に関わった著者はアドレス情報入れなかった事を後悔してるようだw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 17:52:08.18ID:uERc2+NQ0
リッピングなど興味もなかった15年ほど前までは
20万そこそこのデノンのCDプレイヤーから7万そこそこマランツのCD-RレコーダーでCD-Rに焼いて
カーステやCDウォークマンで聴いとったが、オフセットどうこう、ずれ云々考えたこともなかったわけで
ズレどころかエラー補正や訂正の音を聴いていた可能性もあるんだよね?
もうそれで焼いたCD-Rとか捨ててしまったから確かめようがないけど、確かめたところでどうなるものでもなし、か
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 18:19:15.45ID:uERc2+NQ0
もう訳分からなくなってしまったけど
仮に100万円のCDプレイヤー買ってプレイヤーで聴いていてもメーカーが違うとずれてるかもってことでいい?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 19:04:58.36ID:0kdpVKDP0
>>781
ずれてようが音声部分が欠落してるわけでもあるまいし誰も判別不能だよ
ハッキリ言えばアホくさい、馬鹿みたいな話だよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 19:17:39.29ID:6dhgqnKK0
CDプレーヤーからCD-Rレコーダーに焼く奴なんて、日本に20人くらいしかいなかったんじゃないか。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 05:57:22.09ID:+9nR0tt30
テスト&コピー&PTPXLでバイナリを合わせた・・・が
そもそも俺はリファレンスCDを2枚買ってんだわ。なんでこうなった
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 20:07:27.94ID:8zZbwGG70
CD-Rで焼いたときに元となるCDとバイナリが完全に一致させたいって人はともかく、
俺はMP3にしてスマホに放り込む為につかってるだけだからどうでもいいんだよねぇ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 20:42:00.41ID:+9nR0tt30
俺はもうitunesでリップしたことにしてあきらめる
万全を期した・・・つもり・・・の方が後悔もきついのは当然だろうが
そこはなんとかしてあきらめるしかない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 06:26:23.02ID:15t+zbdQ0
まぁそれはともかく、研磨に出すと余計にダメになってしまうCDもあるから気を付けた方がいいよ
おら99.9%以下だと最後のあれ以外リップしない・・・とかこの期に及んでまだ言うか
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 10:06:59.19ID:IA9auEXQ0
現状、新品で完全なリップできるドライブって何がありますか?
πのS09辺り買っておけばいいのかな?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 11:00:22.24ID:RFOOs8JB0
何をもって完全とするのか
S09にしたって末尾の667(637)サンプルは欠落するわけだし
正確に読み取るという話なら2000円くらいのドライブでも十分
hydrogenの統計を参考に
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 12:25:59.08ID:IA9auEXQ0
>>791
ごめん書き方が悪かった。
取りこぼしなくリップできるドライブはないか聞きたかったんです。
S09じゃ無理なんか…他にあります?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 14:19:17.96ID:98umNWx60
>>792
>>99>>107
S09はオーバーリードできるらしい?
から欠落しないかもしれない
不安ならオフセットの異なるドライブを複数買うといいよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 14:39:35.88ID:IA9auEXQ0
>>793
ありがとう。
初歩的な事を聞くようで悪いんだけどEACのドライブ設定で読み取りのオフセットを+に設定し、且つリードアウトをオーバーリード出来れば取りこぼしがなくリッピング出来るって認識は間違ってる?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 19:10:47.82ID:15t+zbdQ0
もうどうせながら聴きばかりなんで多少ノイズが入っていても分からんし気にしない
SACDとか聴いていた時も、ながら聞きだとCDの音質と区別すらつかなかった
所詮俺はその程度
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 19:17:46.68ID:mRHlL1n+0
>>794
うん。逆にRead Sample Offsetが-のドライブはリードインをオーバーリードできないと欠落する。
数百サンプル欠落した所で聴いてもわかんないだろうけどCRCは一致しなくなる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 19:22:19.87ID:JavdUDNk0
オーバーリードも1フレーム=588サンプルしかできなかったりするから
オフセットがそれより大きいドライブは注意が必要かも
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 21:12:28.77ID:15t+zbdQ0
S09はなんか3台持っているが、速度を落とせないのが最大の
付属のツールを使えば落とせるのか試したことない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 22:00:45.39ID:nOBM34yO0
まあ結局オーバーリード出来た所でそれぞれのCDごとにズレ具合が違うから
毎回オフセット設定を変えてやらないと0サンプル以外のデータ取りこぼしの可能性があるんですけどね
要はドライブのズレだけ打ち消しても取りこぼすよって事なので取りこぼしはあまり気にするな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 22:56:47.10ID:15t+zbdQ0
どうせ不良プレス等でエラーが出るCDは速度を落とすしかない
それでもダメなら・・・研磨に出すと余計に悪くなることもと
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 23:58:52.76ID:nOBM34yO0
知識のない初心者以外はただの信者ではないけどね
古くからのEACユーザーは出来ることと出来ないことをわきまえてるよ

EACなら読み取りやエラー訂正を繰り返して最大限エラーのないリッピングが出来る
オフセット値設定をして他人のハッシュ値と比べることでリッピングの成功を確認できる
かなり頑張らないと読み取り時のデータの欠落は防げないのでほぼ全てのユーザーは取りこぼしのないリッピングを目指してない
信者なんて極一部だろうね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 00:35:20.11ID:XLE1imAY0
>オフセット値設定をして他人のハッシュ値と比べることでリッピングの成功を確認できる
俺は-30してしまったんでこれができなかった。テスト&コピーとかやっていても結局成功してるか分からない
itunesは-30なんで、俺はitunesでリップしたことにしてあきらめるんだ、俺の糞が、早くあきらめろ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 00:58:41.79ID:XLE1imAY0
オフセットのところを、プラス30にして見てみたらいいの?
ちょいと一枚やった

[AccurateRip ID: 0010ccdb-0089b4b0-800cb40a] found.
Track [ CRC | V2 ] Status
01 [2e0a531a|a2ae972d] (041+076/216) Accurately ripped
02 [7ce15e2c|a61f3f2e] (041+076/217) Accurately ripped
03 [53a893fb|70430691] (040+076/216) Accurately ripped
04 [8e1519b5|711fab98] (041+076/216) Accurately ripped
05 [ccbfbee8|d8051697] (039+076/214) Accurately ripped
06 [aaeb7a38|b001e737] (041+075/215) Accurately ripped
07 [9f67e6f6|e1f283ce] (040+075/214) Accurately ripped
08 [a1f93535|7a4ffdb9] (041+076/216) Accurately ripped
09 [261e8041|cb65443e] (041+076/216) Accurately ripped
10 [eee57abe|6da38fc4] (041+075/212) Accurately ripped

これでいいとか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 01:03:21.77ID:we1Bl3T/0
S09はオーバーリード出来る
πは一ランク下も出来たっけ? 外付けも最上位は出来たはず
常時静音モードにするとlogでx1.2〜x2.0くらいまで落とせるよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 01:07:07.91ID:JOGrWiWu0
EACのプラスマイナスって勝手に座標の上下で考えてたからずっと意味わからんかったけど
よく考えたら座標の横軸で右がプラス、だからリードアウト
左がマイナスだからリードインって今ふとわかった
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 01:12:57.70ID:JOGrWiWu0
>>810
それさあ
ar1は全部一致してるけど
ar2は200のうち70しか一致してないじゃん
ar2の130くらいは一体どの値で一致するの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 02:17:20.94ID:XLE1imAY0
オフセットは俺ごときにはもう分らない。
ドライブはここが読めるやつじゃければ信用しない
こんなもん個人的な好みなんで
! 2017/3/14 02:11:35 Track 02(Audio) Index 00 00:49.50
? 2017/3/14 02:11:44 00:49.48( 3723) 読み取りエラーの無視
? 2017/3/14 02:11:53 00:49.49( 3724) 読み取りエラーの無視
! 2017/3/14 02:11:54 Track 02(Audio) Index 01 00:51.50
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 17:08:05.48ID:iXX1zjFv0
リファレンスCD持ってる人は30ズレどうなってるか教えて欲しい
今となればリファレンスCDなんて意味が無いのかね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:31:09.61ID:XLE1imAY0
どうせリファレンスCDも43分程度しか入っていないCDですら
ドライブによってバイナリが違ってしまうものもある。オーバーリードができれば合うこともある
オーバーリドとか関係ないCDもあるんで分からないが正解じゃないの
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:39:50.62ID:XLE1imAY0
リファレンスCDも難攻不落と思ってるCDに限ってARは滅茶苦茶
バイナリを合わせても少数派になってしまう。もう訳分からん
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 03:18:50.85ID:EcJEU/Ux0
眠れないんでやってみた、難攻不落CDで少数派になってしまうと思っていたCDの多数派は
ARでも-30でもなく、なんと読み込みサンプルオフセットの検出でやったハチャメチャオフセットだった
いやそれが正解かも、知らんわ。もう知らん
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 05:32:56.33ID:PeGphbHP0
>>816-817
リファレンスCDって、自身が持つドライブのオフセット値を求める為に指定されてるCDという意味以外求められてないよね
それによって値が30ズレてるかズレてないかという問題はそのCDを用いたところで何の意味もないハズだよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 05:53:12.25ID:EcJEU/Ux0
リファレンスCDも検出したところでCDによって違うってのはどう?
+332だろうが-921だろうが、ARだろうが-30だろうが
多数派かどうかはともかく、CUEToolsを信じるとしたらAccurately ripped
はぁきっつ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 06:38:47.88ID:EcJEU/Ux0
どうも検出の値がそのCDに合ったオフセットかも
だらか検出して+332になれば、+332でなければ取りこぼすんでないか、とも思う
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 10:00:10.59ID:ML4utYjw0
今更ズレのこと気にし出して連日連投してる人なんなの
いい加減にしろよ過疎スレで
英語で撃退しろや
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 14:19:49.03ID:EcJEU/Ux0
アホか、リファレンスCDがどうこうと聞くから答えただけだろうが
俺はiTunesでリッピングした!以上。さらばだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況