X



SignalNow Express関連ツール[4ツール目] [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 08:52:16.54ID:AKEZa1qe0
高度利用者向け緊急地震速報受信プログラム「SignalNow Express」(Windows用無料版)の関連ツールについて、情報交換をするスレです。

ストラテジー株式会社(公式)
http://www.estrat.co.jp/index.html

関連スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434577326/


前スレ
SignalNow Express関連ツール[2ツール目]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358336109/

前々スレ
【関連ツール専用】SignalNow Express
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/


関連ツール 1
Kaeru Monitor / Kael Watcher
http://garbera.my-sv.net/kaeru/
(ただし、サイトはすでにありません)

保障なしのファイルダウンロード(自己責任で)
kaelwatch_120103b.zip
http://www.mediafire.com/?ydo307b14odoalt

関連ツール 2
EqWatch
http://www.geocities.jp/eqwatch2012/
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 22:45:52.88ID:45UVKDt50
SyncSNE対策、なんてことはないよね?
0812807
垢版 |
2017/08/26(土) 15:26:30.92ID:2QQUaHRx0
おk把握。「調整」というか「修正」なのね。
Win10なのでこれまで通りOS側で調整するよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 03:09:18.36ID:fmI2lsCr0
違うな。アンインストール操作の後で再起動せずにCSDispatcher.exeのプロセス止めてインストールするとそうなるはず。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 04:01:20.87ID:kOA0e/C80
俺SNX1.0.3.0アンインスト無しの1.0.5.0上書きインスト再起動無しだけどCSDも一緒に起動してるよ
あとSyncSNEからKaelConvに変えてしばらく様子見してたけど>>699の症状が起きなくなった
他に同様なレスがないから俺環らしいがw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 01:27:19.43ID:XR4Kg6eE0
つまりこうだな

CSDispatcherのプロセスを殺してからアンインストールする
→アンインストールでCSDispatcherが削除される
→普通に再インストールで入る

CSDispatcherのプロセスを殺さずにアンインストールする
→次の再起動時にCSDispatcherの削除タスクがスケジュールされる
→横着して再起動せずにCSDispatcherのプロセスを殺して再インストールする
→次に起動した時にCSDispatcherが削除される
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:45:48.18ID:NRtnZFaN0
保守
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:44:14.77ID:q1bDA3+b0
age
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 03:17:20.31ID:WfCbc3kp0
huge
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:27:25.82ID:4RdfxHpU0
EEW出たのに反応しないと思ったら、SyncSNEがいつの間にか02.cslにログ書込んでた。
なんでそんな挙動を……
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 22:37:55.69ID:4RdfxHpU0
それが行ったからビックリなんだよ。SyncSNEって起動時に勝手に設定書き換えるんだよね。
有効なログファイルを探して自動で設定する機能っぽいけど、間違った設定にされることも多いし
今回はSNEファイルとSNXファイルの設定が両方とも02.cslにされるという異常動作だった。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 22:56:19.54ID:VexSjQHe0
>>827 では、ログ(SignalNowX_02.csl)に勝手に書き込むって話で、
>>829 では、「勝手に設定(SignalNowX.cnf)書き換えるんだよね。」
何を言おうとしているのかよく分からないな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 23:06:34.43ID:VexSjQHe0
>>829
あぁ、いわんとしていることが分かったかも。
SyncSNEは、一度設定が終わったら、それ以降は設定ウインドウを開いちゃ駄目だよ。
設定を開いてしまうと、もう一度「正しく設定してから」閉じないと、間違った情報が
SyncSNE.iniに書き込まれちゃう。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 23:26:19.36ID:VexSjQHe0
>>833
あれれ?必ず再発する訳じゃ無いみたいだな。
SyncSNEのパス設定がおかしくなるには、何か条件があるのかな。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 09:44:34.68ID:PHJzPeQr0
SyncSNEのバグの修正版を今夜にでも公開します。

すでに別のツールに組み替えてしまったので
元の状態になかなか戻せないでいます。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 02:27:44.55ID:G75AMI0b0
EqWatch0.2.0.54だと動くんだけど0.2.0.55にすると緊急地震速報が動かないや
0.2.0.54のにアップデートファイル上書きのも、新規インストールのも動かないです、
強震モニタの部分とKael Watcherは動いてます。
バックアップしてあった0.2.0.54に戻すと動きます。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 22:43:50.13ID:Oo2Z0Jp20
>>841

これ指摘しておこうかなと思っていたところ……先に気づいてくれた
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:25:46.06ID:yl+xtANV0
なんか全然SYNC SNE動かない・・・
常駐はしてるんだけど
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 16:27:11.58ID:HbII3vbl0
うちはEqwatchが開かないからずっと平和だなと思ってたら1か月間近くSyncSNEが壊れたXのログを見ようとしてずっと躓いてたよ・・・
よくわからんから関連するもの全部インストールしなおしたら多分直った
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 08:49:30.33ID:wPN4rhRx0
てかさ公式には関連ツールはNGになったから
ユーザーが自己責任で使い続けるのはいいが
スレは静かに終息するってのがいいよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:00.58ID:yQuQeA7T0
会社のノーパソに入れてサイレン音を出したらどんでもなくデカい音で
皆から白い目で見られたw
音量レベルはシステムが65で、サイレン音は1まで落としたんだけど
おまいらはどれくらいの設定ですか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 19:37:20.59ID:6ED0I3zT0
何だよ サービスが終了してんのか
カエルさんが赤になって「切断中」と表示されるからおかしいなと思ったんだよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:42:30.85ID:2Y/m0exu0
先ほどの奄美大島の地震で、EqWatchの表示が第8報で止まってしまったので何でだろうと?と調べてみたら、sne.logを開けないというエラーが出ていました。
同様のエラーが発生しているのが8月以降ということで、SyncSNE関連じゃないかと思うんですけど、他の方はいかがですか?
EqWacth0.2.0.55 SyncSNE1.0.5.6 Windows10-64bit

―――EqError.log―――
2017/10/19 18:02:47-TEqMonitor.Execute:ファイル C:\Users\○○\AppData\Roaming\SignalNowExpress\sne.log は開けません。 プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 11:09:33.50ID:YIKqAflh0
>>869
SyncSNEはsne.logを開くときに、他のプロセスから読み込めないようにロックしてしまっているのでしょうか。
8〜10月のEqError.logにエラーが記録されている人が私以外にいなければ、おま環だって事もあるでしょうし・・・。

kaelconv(所謂C#版)のソースコードを見ると、File.AppendAllTextってなっていますね。
File.AppendAllTextメソッドの排他性についてググってみましたけど、いまいちよくわかりませんでした。
FileStreamクラスとFileShare列挙体を使う形に書き換えた方がいいのかな。
実際にkaelconv+EqWacthで2ヶ月ぐらい運用している人の話を聞ければ良いのですが。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 13:18:28.39ID:4Zq1XMwy0
>>870
出先からなので簡単に

SyncSNEでもテキストの追加書き込みには
TFile.AppendAllTextを使っています。

自分の知る限り、これは内部でFileStreamを使っていて
他のプロセスからの読み込みは許可してるはず。

DelphiもMS C#も開発者は同じ人なので
実装にはあまり違いはないような気がします。

ただFileStreamを直接使って、細かく指定するのもありかなと。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:42:42.04ID:dYgvOCvS
0.3.6(最適化ver)
private void write(ref string text, DateTime time)
{ File.AppendAllText(main.se, String.Concat(time.ToString(s4(3)), " : ", text, "\r\n"), Encoding.UTF8); }
確かにc#ver+子ガエルでエラーは出ないようですね
c#ver+EqWatchは未確認

EqWatch側のファイルの開き方は?
0875866
垢版 |
2017/10/21(土) 08:28:26.73ID:8gF2yuU+0
>>871 >>872
EqWatchの作者様、KaelConverterの作者様、お手数をおかけしましたm(_ _)m
素晴らしいアプリを公開していただき、大変感謝しております。
EqWacth0.2.0.55とKaelConverter0.3.6で様子を見てみようと思います。
念のためにWindowsDefenderの除外フォルダにsne.logがあるフォルダを追加しました。

両アプリとも終了してしまうのは困るため、kaelconv.iniには無関係の常駐アプリを指定しました。
(指定した常駐アプリがkaelconv.exeと同じようにスタートアップフォルダに登録されていると、
Windows10の起動時にkaelconv.exeがすぐに終了してしまう為、常駐アプリのショートカットを
スタートアップフォルダから削除し、kaelconvから起動するようにしました)

私の環境でのEqWacthのsne.logへのアクセスエラーが月に2回程度と低頻度な為、
しばらく様子を見てからご報告したいと思います。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 11:03:43.55ID:5iSawQG90
>>883
速報を受けた時点で既に関東圏に地震波が到達している形になってた。
残り0秒じゃないのはどういう理屈かはわからないけど、それでカウントダウンが止まってしまったみたいだね。
多分、不調というのとは違う状況なんじゃないかな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 22:00:52.44ID:GFL4acpf0
SyncSNE、kaelconvのどちらを使っても子ガエル使えてます。作者様ありがとうございます。

ただ、Xになってから子ガエルの震央マップが表示されません。
タスクトレイのアイコンをダブルクリックしても、実際の地震がきてもです。
地震情報のバルーン表示はされますがどこで地震が起きているか緯度経度ではわからず
不便で困っています。
どなたかアドバイスお願いします。
0893890
垢版 |
2017/10/29(日) 23:14:05.29ID:GFL4acpf0
>>891
>>892
私へのレスですよね?ありがとうございます。

SyncSNEとkaelconvを同時には使っていません。
震央マップが開かないのでSyncSNE+子ガエルとkaelconv+子ガエルそれぞれにためしてみましたがダメでした。

子ガエルのログは>>892と同じものが残っていますし、バルーン表示はされるので
子ガエルが動いているのは確認できるのですがマップが表示されないのです。

引き続きなにか心当たりがあればアドバイスお願いします。ちなみにkaelwatch_140419aを使っています。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 08:21:17.74ID:bjsYNcbq0
上で見て気になって自分のを見てみたら、子ガエルのログが残ってねぇ!
いつから記録されなくなってたんだ……
バージョンは140419a
0897890
垢版 |
2017/10/30(月) 21:37:47.45ID:P6XzgSDh0
>>894
設定はその通りになっています。

また、基本設定タブの「タスクトレイアイコンをダブルクリックした時動作」の「震央マップ表示」を選択して
ダブルクリックしてみてもマップが立ち上がらないのです。ためしにそれ以外の選択肢を選んでダブルクリックをすると
きちんと立ち上がるんですよね、マップ以外の履歴ウィンドウとか強震モニタとかは。
(強震モニタは立ち上がってすぐエラーにはなりますが少なくともポップアップはする)

同じ悩みを持った人もいないみたいだし、どうしたものか困ってしまいました。
でも、親切にいろいろ考えてくださってうれしかったです、ありがとうございます。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 08:13:34.31ID:L/QsCOgs0
何らかのはずみに画面外の見えない位置に飛んで行ったんじゃない?
HKCU\Software\KaelWatcher 配下の Map_X と Map_Y の値が
使用環境の画面解像度と比較して異常な数値になってないかい?
0899890
垢版 |
2017/10/31(火) 20:32:34.49ID:Ns0BxUg70
>何らかのはずみに画面外の見えない位置に飛んで行ったんじゃない?

ご指摘通りでした。
書き込みを拝見して、小さいものが見にくくてある時からディスプレイの文字等を
推奨値の100%から拡大して125%に設定を変えて使用していることを思い出し
100%に戻してタスクトレイのアイコンをダブルクリックしたらマップが右隅に無事現れました。

>>898様はじめ助言をくださった皆様、私のポカミスが原因でお騒がせしすみませんでした。
でもご親切にレスをいただき感激しました。本当にありがとうございました。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況