X



ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 23:28:22.51ID:als4VKMR0
関連サイト
ACDSee本家
http://www.acdsee.com/en/index/
日本語
http://www.acdsee.com/ja/index/

前スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/

過去スレ
新発売!ACD See v4.0 とっても イイ!
http://pc2.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001570999.html
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1085792888/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113104124/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1135051071/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1152861643/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1239895954/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 00:10:59.95ID:m20+Dhv30
一貫性も何もグローバル料金体制になっただけだろ
多少のローカルの違いはあるが
本家じゃアップグレードなんてもう何年も前からないし
次が出る2か月前くらい前から割引セールするくらいで
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 12:24:30.25ID:kU9EtaZP0
年間ライセンス商法へ一本化するって公式発表あってからまだそんなに経ってないのに方針転換w
買い切りが無いのはよっぽど不評だったんだなw

あの課金形態じゃ、製品が多少高機能になったり値段の単価が安くなったとしても
それ以前の問題としてACDSeeは辞めておこうって思わされたもんなぁ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 16:10:31.82ID:8zE2djAm0
PhotoshopとかOfficeみたいなある程度まとまった人数の継続利用が見込めるようなソフトじゃないとなあ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 16:23:58.84ID:m20+Dhv30
まとまった人数ってユーザー数のこと言ってんの?
だったらlightroomとこれでほぼ寡占だよ
lightroomの方はほぼやる気がないけどね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 08:50:30.52ID:/yUtNSKQ0
年間料金って経費で処理する会社ならメリットがあるけど、個人相手には全く訴求しないからな
会社なら一度使えば何十年と使い続けることもあるだろうが、個人だとそう言う訳でも無いだろうし
で、オフィスやアンチウィルス、アドビ系ソフトと違ってこれを会社で使うかと言うとw

まあ俺はレジストしてもあまり使わなかったり、すぐに他のソフトに乗り換えたりと言ったことを散々してきているので
実はこれまで買ったソフト全部年間ライセンスだったら、物凄い金が浮いている気はするけどw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 08:53:37.46ID:/yUtNSKQ0
>>218
さすがにそれは無いw
現像ソフトという意味なら、メーカー純正やSILKYPIX使ってる奴も多いし
画像ビュワーと言う意味なら尚更LRとこれが寡占と言う事はあり得ない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 09:40:47.71ID:Hze4i9iA0
>>219
逆じゃないかな

日本の場合は役所や学校のようなとこだと、元々付き合いのある●塚商会のようなとこ通して現物パッケージがあるソフトを買うようにしないと
なかなか経理通らないよ
ライセンス方式の場合でもエンタープライズ版にしてもらってなるべく買い切りの形になるわ

ああいう、メーカーから直接、特定のPCに1年だけ有効なライセンスだけ購入して、パッケージ現物も無しでダウンロードのみの形態は
個人向けがメインに想定されているかと
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 11:29:54.35ID:/yUtNSKQ0
>>221
いや会社って言ってるのに、何故わざわざ役所の例を出して反論?
会社は売上原価を厳密に出して、経費は単年で突出しないのが重要。
一方、役所は単年度予算だから真逆なのは当たり前
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 19:45:49.53ID:pK3LRZcD0
>>219
公的な研究費は買い取りの方が通りやすいかな、、
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 14:02:57.68ID:M/GV6w950
Win10正式対応してるのは19だけなの?
14でログインして今すぐアップデートボタン押すと18がカートに入るんだけどw
2,690円
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 14:18:17.35ID:qqRdzSj90
前バージョン買ったユーザーを馬鹿にしてるなぁ
俺なんかPro8買った後、Ultimateが出てUltiumate8も買ったのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 23:30:05.35ID:7qhQyDti0
>>232

>For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4

だったが、、
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 08:38:00.89ID:17oL4Z3s0
Windows10にしたらACDSee上でのLAN間ファイル移動とフルスクリーン表示に問題が出た
正式対応した現バージョンでは治ってるかなぁ
治ってたら買いそうだから体験版入れたくない気分だ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 13:55:47.95ID:R3mQB7k40
LAN間のファイル移動ってACDseeでやらないといけないの?
てか世間一般ではACDseeが無い人のほうが多いんだから
普通にLAN間でファイル移動すればいいんじゃね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 18:29:35.93ID:17oL4Z3s0
画像見て選択してるからだけど何がおかしいのか
ソフトウェアのスレでソフトウェア使わなければいいってw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 12:47:04.55ID:PvC4Ul2c0
体験版入れてみたけど、管理画面から任意の画像をダブルクリックして表示するだけで
約2秒近くもかかるんだけど(Core i7 2600K)、
どうして画像を1枚表示するだけでこんなに時間がかかるのか?
編集画面を起動するのに時間がかかるとかならまだわかるが…
うちの環境(Win8.1)が悪いのか、それとも皆さんの環境でもこんなもんなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 14:49:23.23ID:kKah9RFz0
現バージョンに興味が無いから体験する気なし!
だから何秒かかろうが何日かかろうが知らん!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 16:20:24.31ID:kKah9RFz0
>>243
何を入れたかわからない?
前バージョンの体験版や他社製品の体験版の話してると思ってるのかな?w
お花畑見えてる?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 16:48:33.67ID:chNVdVnx0
>>244
ど阿呆には難しかったか

しょうがくせいにもわかるようにわかりやすくせつめいしてあげよう
えーしーでぃーしーにはみっつのばーじょんがあります
・むじるし
・ぷろ
・あるてぃめっと
このみっつのうちどれをいれたんでちゅか?

これでわかるか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 19:25:21.91ID:kKah9RFz0
>>245
いるよなー質問者のアラ探して喜んでる奴w
そのグレードの違いは重要なのか?
その違いが判ったところで質問者の問題の遅延表示の原因がお前にわかるのか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 21:37:58.95ID:BwwQj1Fr0
無圧縮の一万ピクセル角でもない限り、二秒もかかるのはおかしい
ただ7か8くらいから表示がマネージャーも含めて完全にOpenGL化したんで、
intel内蔵なんかのドライバが糞だと、おかしくなるかもしれない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 23:37:08.15ID:iw4as1uZ0
基本部分が完全に同じだから変わらんだろ
むしろヘビーユース向けの上位製品で遅かったら話にならないし
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 06:35:32.33ID:vAcQKBsk0
32bit版ならsusieプラグインで何とかできるかもしれんけど
まだ対応してんのかな?
exrはなぜかMac版だけ対応している謎
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 11:22:55.87ID:1nwUHg8z0
だよなぁ・・・フリーソフト100とかでまた1500円くらいなら買ってやる
じゃなきゃイラネw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 23:00:42.57ID:Ktx/9YrF0
ん?MP4だっただか?とにかく音楽、動画ファイルがあるドライブ開くと
落ちる症状あったから公式サポのよくあるQ&Aみたいなとこの内容どおり
対処したら解決したお
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 23:53:13.71ID:AmGi02Ya0
>>261
>>>259
>しかも、Windows タスク マネージャーからも終了出来ないとは、、

これって、MSの陰謀?こんなこと初めて。Win10で痛い目にあっているから、疑心暗鬼だわ
0273259です
垢版 |
2016/06/22(水) 00:09:40.11ID:q63rN+AY0
>>272
全部読んで、思い当たることはやったのですが・・。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 17:03:55.02ID:7ruSE41e0
動くとは思うが10で関連付けの方式が少し変わったから
最悪、手動で一つ一つやる必要があるかもな
あと、画像関係は数年に一回くらい何かしらのフォーマットが
脆弱性出してるんで、あんま古いのは使わない方がいいぞ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 23:52:13.04ID:r5G8A97m0
このソフトのサムネイルの一覧からダブルクリックすると一つのウィンドウでしか開かないけど
次々新しいウィンドウで開くようにできます?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 09:19:53.43ID:lPT6pJDZ0
オフライン環境下でしか使えないPCにインストールしたいんだけど
オフライン登録するにはフルライセンスキーが必要ってダイアログが出るんだよね。

じゃあ、そのフルライセンスキーってのはどこで買えるのかと思ったら、全然分からない。
1年間のサブスクリプションのライセンスコードを一旦オンラインで繋げて認証して使ってるんだけど、
オフライン環境下に戻すと、一ヶ月くらい経ったあたりで、ライセンス認証しろってメッセージが出るんだよね。
これが鬱陶しい。

フルライセンスキーが買えるなら買いたいのに…。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 09:20:22.98ID:lPT6pJDZ0
ああ、Pro 9での話です。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 09:29:05.38ID:lPT6pJDZ0
>>287
サポートで何度もメールしたんだけど、機械翻訳された回答で不明瞭な答えしかこないんだよね。
「1年間のサブスクリプションのライセンスを取得するために定期的な登録方法を使用する必要があります」
みたいな答えしかこない。オフライン登録の方法を聞いてんのに…。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 09:32:30.37ID:lPT6pJDZ0
http://www.acdsee.com/ja/support
5. acdIDの作成やログインに失敗する。

の、ところにオフライン登録をご利用ください。っていう文言があるのに
オフライン登録に必要なフルライセンスキーとやらがどこで買えるのかが書いてないっていうね。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 09:40:37.38ID:8PSzbUAc0
またバージョンアップしてるな
なんかオフィス系ファイルのビジュアルファイラーみたいなのが
ラインナップに追加されてる
ACDSeeは今年新しいの出るのかな?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 01:02:05.56ID:TYMdxvZc0
大セールやらんかなぁ。
したらPRO買うんだけど。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 19:20:55.22ID:lKOerhma0
ASUS Transbook T100HA買ってACDSee18入れたんだが動かない。
(64bit版でも32bit版でもダメ)
インストール後、ライセンスコード入れる画面でも、それすっ飛ばしても
アプリが固まって動かない。
タスクマネージャーもウィンドンズシャットダウンも効かないので
電源ボタン長押しで落とすしかない。
以前無料で配られた時にダウンローしたACDSee Pro5も同じ症状。

もうACDSee以外使う気になれないくらいなじんでいるんだけど
同じ機種で現象を解決している人、いたら方法を教えて下さい。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 20:05:23.58ID:1LHbIfLi0
必要動作環境
ハードウェア
IntelR PentiumR III / AMD Athlon プロセッサまたはそれと同等レベル (IntelR PentiumR 4 / AMD Athlon XP またはそれと同等レベルを推奨)
512 MB RAM (1 GB RAM を推奨)
310 MB 以上の空き容量 (1 GB を推奨)
1024 x 768 解像度の High Color ディスプレイアダプタ(1280 x 1024 を推奨)
ソフトウェア
MicrosoftR WindowsR 7 または WindowsR 8
MicrosoftR Internet ExplorerR 9+
MicrosoftR DirectXR 9.0c
Ghostscript 8.0 - (PDF サポート)
Windows MediaR Player 9.0
0302298
垢版 |
2016/08/13(土) 08:07:27.52ID:BXGff1Wn0
>>299-301
CPUがATOMだからダメってことなのかな?
しれ以外は満たしているし・・・
推奨OSにWindows10はないけど、普通に動くよね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 02:27:00.95ID:4yrP/Y/J0
大量の写真を扱うとデータベースが破損して起動すらしなくなってリカバリはデータベース削除とか昔からだよな
不治の病か
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 03:14:05.66ID:nLlaoNa+0
昔は自前のdbだったからよく壊れたけど
どこだか忘れたがライセンスされたdbに変わってからは
滅多なことじゃ壊れなくなったよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 15:01:52.00ID:CF5iovO00
バージョンアップするなら対応ファイルフォーマットも増やしてくれ
xngとかApngとかWebMとかxcfとか
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 12:46:45.17ID:qOOevucX0
それ言うならアニメGifで
・フレーム差分最適化されてるタイプのもの
・モニターの画面サイズより大きいもの
・表示を拡大縮小した時
これらをACDSeeでマトモに再生できるようにしてくれるのが先じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況