X



MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 09:47:16.51ID:8dtFG10E0
MouseGestureL.ahkとはAutoHotkey_L上で動作する凡用マウスジェスチャーソフトです。

作者様のユーザーインターフェース大幅な改良にともない設置も簡単になりました。
基本的な用途であればスクリプトを意識せず全てのWindowsソフトでジェスチャー操作が可能になります。

使い方について語ったり、スクリプトについての質問・解答・提案等を書き込みましょう。

配布元 公式:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html

Autohotkey関連ファイル専用アップローダー:
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/

前スレ:
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/

テンプレは>>2-10くらい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:07:14.26ID:T5qL38Bm0
それだと新しくエクスプローラーが作られてそっちで開かれちゃう
既に開いてあるエクスプローラーがドキュメントになってほしいの
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 16:30:14.82ID:l7rt414z0
力技でいいなら、WinActivateでエクスプローラー前面に持ってきてAlt+D送ってフルパス貼り付けてSend,Enter
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:13:01.88ID:T5qL38Bm0
フルパスだと打ち込まれるの長いなあと思ったら「ドキュメント」だけでもいいんだな
これで問題ないわ、ありがと
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:50:23.81ID:MJFiZAIu0
>>480
厳密はちょっと違うけど、簡単にやるならこんな感じでどうだろうか
X2B_ Send,^!{Tab}
X2B_WD_ Send,^{Tab}
X2B_WU_ Send,+^{Tab}
AutoHotkeyのAltTabMenuがMGLに使えるとホイール設定は不要かもだけど、自分の環境ではできなかった

Ctrl+Alt+Tabではなく、あくまでAlt+Tabとなると、Altを押下している状態でTabまたはShift+Tabになるから
GetKeyStateを使う形になると思う
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:42:00.78ID:heI3/+II0
>>485
わざわざ教えてくれてありがとう
Ctrl+Alt+Tabの動作は知らなかったので戸惑いました
ちなみにこれだとエンターを押さないと切り替えが効かないので、ジェスチャー終了でタスクの切り替えは難しいってことですよね?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:07:28.85ID:6Dtrpf8d0
何がしたいのかよくわからないけど
Alt+Escでいいんじゃないかな端から見てて思ってるけど違うんかな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:45:56.68ID:aqMbukdH0
Alt+EscもAltを押しながらアプリ間を移動していくわけだから
それでいいなら、Alt+Tabでいいんじゃないか
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 22:10:10.50ID:yKeml1Yk0
operaでは内蔵マウスジェスチャー使いたいのでopera.exeを「ジェスチャー無効」に登録したんだけど
そうすると他のジェスチャーは問題なく使えるのにロッカージェスチャだけ効かなくなる
vivaldiでも同様、誰か助けて
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:38:05.07ID:t7rpoRVM0
>>490
レスないのも何だかなと思って書くけど、それはOperaを無効に登録したら
ロッカージェスチャがOpera等に限らず、どのアプリに対しても機能しないということ?
よく分からんけど、とにかく何とかしてと言うなら、ブラウザの内臓ジェスチャーをやめて
MGLに置き換える
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 14:37:50.38ID:v2oOR67o0
ClipSaved := clipboard ; クリップボードの全内容を保存
Clipboard = `n<a href="%ClipSaved%" target="_blank" rel="nofollow"><img src="%ClipSaved%" alt=""></a>`n ;

send, ^v
Clipboard =%ClipSaved%
ClipSaved = ;保存用変数に使ったメモリを開放;
Return


コピーした画像URLをhtmlでペーストするコマンドを作っているのですが、
3割ぐらいの確率で最初にコピーしたURLがそのまま出力されてしまいます
Clipboardへの入力がうまくいかないのだとは思いますが…
URLはもともとテキストなのでclipwaitも使えず
どなたか確実にclipbordに指定のテキストを入力してから出力する方法を御存知ないでしょうか
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:23:20.87ID:v2oOR67o0
連続した質問で申し訳ないんですが、MouseGestureLの設定画面をジェスチャーで出すにはどうすればいいんでしょうか
普通のプログラム起動だと上書き確認の方がでてしまって…
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:12:51.61ID:v2oOR67o0
それは試したんですが、どうもエラー構文を入力してOKを押してもエラー表示がされなくなるみたいで…
なんか右クリックしてのジェスチャー設定と差異があるみたいです
すいません書いておけばよかったですね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:22:09.74ID:v2oOR67o0
ありがとうございます。そのプラグインでできました

Run, %A_ScriptDir%\MG_Edit.ahkは設定画面の起動はできるのですが…
通常ジェスチャーでエラーが出る構文を入力するとOKを押したあとに「エラーがあります」と表示が出るんですが、
その方法で起動した時にでないみたいなんですよね。それでさっきまでハマってまして…
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:54:33.23ID:IqFjnbUA0
>>501
試してみましたがClipboard=""そのものがスルーされてURLを保持したままClipwaitにたどり着いてそのままスルー…という結果になりました
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 01:52:15.09ID:1MwCYVGc0
>>333
>>472
ジェスチャーが頻繁に効かなくなる問題に悩まされ続けてたんだけど
言語を英語にしたら直った気がする。おま環かもしれないけど試してくれないかな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 00:30:50.19ID:/Sm5yOLz0
別にAHKスクリプトを併用し、MouseGestureLで右クリックだけをジェスチャーキーに設定してますけどこうすると別AHKスクリプトで設定した右クリック設定が全部無効化されます
MouseGestureLのターゲットでジェスチャー無効リストに無効化されたくないアプリのクラスや実行ファイル名を登録してもだめでした。
特定のアプリでのみ右クリックを使ったスクリプトを動かしたいのですがどうにかできないでしょうか?
たとえばRbutton & Lbutton::tooltip,a みたいなスクリプトをAHKスクリプトに書いてあるんですがこれが無効化される状態です
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 00:54:03.18ID:N9rZ1eKa0
>>507
>Rbutton & Lbutton::tooltip,a
くらいのことなら、MGLに書いてしまえばいいのでは?
他にどんなのがあるか分からないけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 01:26:19.37ID:/Sm5yOLz0
>>508
その方法は考えたんですけどどこに書いたらいいのかわかりませんでした。
具体的にMousegestureLのどのファイルに書き込んだらいいんでしょうか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 01:42:20.03ID:N9rZ1eKa0
>>509
どのファイルではなく設定に書き込む。ごく基本的な部分を質問されるのは、MGLをどう使ってるの?
と反対に聞きたいくらい。AHK使いなら、MGLヘルプの基本編くらいは問題なく読みこなせると思うし…
あえてどのファイルと言うならMG_Config.ahkになるんだろうけど、直接編集する方が動かなくなる
可能性大だから、それはやめておくのがいいでしょう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:20:35.20ID:ur2fGmsX0
>>510
直接「Rbutton & 」の設定をMouseGestureLのAHKファイルに書き込んだらどうなるかという意味で質問しました
MouseGestureLでRB_X1B_やRB_X2B_の設定をしましたが、そのジェスチャーはChromeや一般的なアプリでは動きますがいちばん重要なAfterEffectsで動きませんでした
どうにもならないので今まで使ってきた「Rbutton &」のAHKスクリプトは使わないようにするしかなさそうです
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:50:56.98ID:Jn413FbU0
>>511
>直接「Rbutton & 」の設定をMouseGestureLのAHKファイルに書き込んだらどうなるかという意味で
聞いたのだとしてもヘルプを読めば分かる範囲の話

>いちばん重要なAfterEffectsで動きませんでした
って後から言われても… 残念ながら、それを試して確認するつもりはありません
ただ、普通に設定してみて動かなかったのなら、おそらく別の場所にスクリプトを書いても動かないでしょう
そこに至るまでの何かが違う可能性を考えた方がいいかも

最近、AHKスレで暴れてた人か知らないけど、これだけ調べてこれだけ試したという取り組みが伝わるように
しましょう。上っ面だけという印象を持たれるのは何のメリットもないでしょうし
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:38:19.72ID:ur2fGmsX0
>>512
>最近、AHKスレで暴れてた人か知らないけど

そんなことを言われてもどう返答していいものやら
それこそそんなことを「言われても…」と反対に言いたいですが
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:44:57.12ID:Jn413FbU0
>>514
では、tooltipでレッツスレ内検索。3年以上続くこのスレでtooltipを含んだ質問はあなただけですね
ごく最近、AHKスレで暴れてた人もtooltipとか言ってます。まあ偶然なのでしょう
言っちゃなんですがtooltipで質問するようなことはそうそうないと思います
表示時間も代替方法も、ググればすぐに出てきますからね。でも、まあ偶然なのでしょうw
そして、>>509みたいなのは、普通に調べたりヘルプ読んでれば、あり得ないと言ってもいい質問です
それを指摘して出てきた言い訳がまた… ま、「謝れよ」でなかっただけ幸いだったのかもしれませんね
このいかにも上っ面な所が非常に酷似していると感じましたが、まあ、偶然ということにしておきましょうかw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:16:59.40ID:E5liARhz0
>>517
「みたいなスクリプト」、とは書きましたが別にtooltipを出したいわけではないんですがね
send,a でも if elseでもなんでもよかったんですけど手っ取り早くtooltipにしたというだけですよ

あと「レッツスレ内検索」してもらったあとでこんなことを言うのもすみませんが
MouseGestureLの前スレならtooltipの話題はでてますし、Autohotkeyスレなら過去にtooltip関連の質問は何度もでてますね
ということはtooltipという言葉を用いる事自体はどちらのスレでも稀なことではないわけです
というわけで

>言っちゃなんですがtooltipで質問するようなことはそうそうないと思います

あなたのこの主張は成立しないわけです
貴方は結論有りきで事実歪めて無理やり根拠にしてるみたいですね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:31:41.61ID:s7aS4MLW0
>>518
>MouseGestureLの前スレならtooltipの話題はでてますし、Autohotkeyスレなら過去にtooltip関連の質問は何度もでてますね
繰り返しますが、「3年以上続くこのスレ」であなたが初めてなのだから、稀と言って何も差し支えないでしょう
AHkスレなら何度も出てるでしょうが、少なくともあなた…じゃなかったw 「謝れよ」君のような質問と態度は珍しいでしょうね
普通にググって、解決できる内容なのに逆切れですから。それからやはり上っ面で誤解しているようですが
>tooltipという言葉を用いる事自体
が稀なのではなく、内容とタイミング(謝れよ君がAHKスレに出てきて間がない中で当スレ初のtooltip)のことを指しているのです
しかし、あなたもこだわりますねぇ。まあ、偶然ということにしておきましょうかと書いたのにね。きっと偶然が重なったのでしょうw
いずれにしても、同一人物か別人かに関係なく、あなたが上っ面だけで、きちんと調べたり試したりしていないことには変わりないですが
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 00:38:24.53ID:fykeypf60
そもそも質問内容が?の人は
スルーすれば良いのに相手するから悪いんだろ
どっちも迷惑だからもう止めろよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:19:26.25ID:xPIuEi7b0
あたしJKなんだけどぉ、これ使い方全然わかんないのぉ(笑)
誰か優しく教えてくださいませんかぁ?
よろしくおねがいしますぅ!



これで回答いっぱいもらえるかな?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 21:59:14.85ID:13xfWXOC0
自作プラグイン中に特定のMGLの組み込み関数を使った状態でジェスチャ設定Guiを開こうとするとMG_Edit.ahkがエラー吐くの欠陥じゃなかろうか
MG_AddActionTemplate()はOKでMG_CheckCursor()はアウトだったりする
MG_CommonLib.ahkじゃなくてMouseGestureL.ahk内に記述されてる組み込み関数があるっぽい
汎用組み込み関数なんだから全部MG_CommonLib.ahkにまとめちゃえばいいんだろうけどなんで分けてんだろ
MGLの起動や再起自体は問題ないから、長々とプラグインのテストして完成したと思ったらこれで折れた
しばらくは中身を追う気になれないので愚痴だけ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 01:07:20.23ID:tOh3vD+S0
特定のソフトをジェスチャー無効にするのではなく
特定のソフトのみジェスチャーを有効にするみたいな設定はできないでしょうか
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 15:27:15.94ID:AqUN5YdE0
無効なジェスチャーをやったあとに右ボタンを離してもコンテキストメニューが出ないようにする方法はありますか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 17:15:02.26ID:gS4Q/7iu0
>>344>>346
同じ事でなんでだろうと思って試してたんで亀レスだけども
デフォではシフト横スクロール有効なんだけど、WU_WD_などをジェスチャに追加すると駄目っぽい
シフト追加するとトリガーになってそういう挙動になってるっぽい?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 20:39:21.34ID:IKpOKrrw0
explorer.exeのみ有効にしたいのですがどのようにするのでしょうか?
1つ1つアプリを無効に突っ込んでいくしかないのでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:08.56ID:dv0tBx920
まず質問する前にヘルプ見なよ
それにデフォルトでエクスプローラーとIEだっけ?しか利かないと思うけど
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:19:51.81ID:t6QGv4980
時々フリーズして固まるのウィンドウ最小化が原因だったかも。
ショートカットキーに置き換えたら安定してる。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 02:33:50.07ID:TZrgqdjv0
>>546
;Minimize Window
WinMinimize

おま環かもしれないけど、これが入力しっぱなしなのかうまく動作完了してない感じだった
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 05:55:28.32ID:FkT3jb4r0
これ便利なんだが、なぜかゲームをやる時に右クリックが効かなくなる
ブラウザとエクスプローラーに対して、RB_→とかで進む・戻る・閉じるを設定してるだけなんだが
原因分かる人いる?

ちな無効にすると右クリックが効くようになる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 05:34:26.80ID://SbeIDk0
ChromeのショートカットキーのHomeとEndをそれぞれ割り振って
「ページの先頭へジャンプ」と「ページの最後へジャンプ」をできるようにしています。
しかしYoutubeのページを開き、プレイヤー部分がアクティブになっている状態で上記のジェスチャーをすると
プレイヤー側のショートカットが優先されてしまい、動画の最初に飛んだり最後に飛んだりしてしまいます。
プレイヤー部分がアクティブなままでも、「ページの先頭へジャンプ」と「ページの最後へジャンプ」がうまく働くような良い方法はないでしょうか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 06:24:51.63ID:3BTNW0fS0
Youtubeではプレイヤー以外の部分をクリックしてからHomeとEndを押すようにすればいい
例えばスクロールバーとか再生数の「回視聴」とか
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 08:18:29.79ID:dJHSuo8e0
>>548
俺もいくつかのソフトでそうなるよ

対策はわからん。無効化設定しても意味ないし…
しゃあないから使う時は切ってる
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:35:48.54ID:KV8pu3G30
かざぐるマウスにウィンドウの最小化ボタンを右クリックするとタスクトレイに格納する機能がありましたが、そういった瞬間的(?)な動作ってこのソフトでもできますかね?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 10:17:32.25ID:n1i+fvQw0
マルチディスプレイ(3枚)で使用しています。、設定してるソフト上で
右クリックすると、カーソルがメインディスプレイ上に飛ばされて
しまいます。ので右クリックが使えません。こんな症状あります?


Ver.1.31
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:18:08.74ID:ZVN6WC6V0
>>538
gimp×mousegesturelで同じ症状あってここにたどり着いた。

設定で軌跡の表示ONにしてる人は、
軌跡・ログのタブの「ジェスチャーの軌跡を表示する」の下の
「軌跡をオーバーラップウィンドウに描画する」のチェック外して動作確認してみてね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:32:40.47ID:dh8IOqPX0
トリガーに拡張ボタンを追加して使っていたのですが、Excelでは拡張ボタンのジェスチャーが使えないようで困っております。
元々は拡張ボタンをメーカーのソフトウェアから直接コピー・ペーストに割り当てていましたが、現在MGLの方でコピペを登録しているのでExcelではマウスからのコピペができない状態です。
何か対策はありませんでしょうか?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:49:41.82ID:dh8IOqPX0
>>557です。
とりあえずマウスのドライバソフトウェア側でOffice製品に固有設定を割り振りましたが、これが最適解なのでしょうか。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 06:40:03.85ID:18fVGdsq0
わかりにくくてすみません。半分くらい自己解決しました。

別の質問です。もしかしたら基本的なことかもしれませんが教えていただきたいです。
右クリック+ホイール回転に左右の矢印キーをあてました。
これで文字列内でカーソルを簡単に移動させることができるようになったのですが、
範囲選択しようと思ったらShiftキーが効きません。
効かない理由は何となくわかるのですが、
これを効かせる為にはどのように設定すべきですか?
(右クリック+コロコロでShift+←→を実現させたい)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:47:07.44ID:18fVGdsq0
すみません、うまく伝えられませんでした。
右クリック+コロコロでカーソル移動にMGL側で設定しました。
右クリック+コロコロ+キーボードのシフトキーで範囲選択モードにしたいわけです。
(右クリック+コロコロが矢印代わりになっているので、キーボードのシフトキーを押して
範囲選択モードにしようという自然な発想です。)
しかしトリガーにShiftキーを加えると他のシーンでShiftキーが使えなくなります。
なので、例えばRB_WU_のスクリプト内で「シフトキーが押下されていた場合、Send,+{Left}。
そうでなければSend,{left}」のような条件分岐をしたいです。
0564かざぐるマウスから移行したい素人
垢版 |
2019/03/31(日) 23:41:19.60ID:Um1qMTue0
ありがとうございます。実現できました。

別の質問です。「アクティブウィンドウをターゲットにする」設定が動作していないようでして、
非アクティブウィンドウには動作しないため、例えばRB_にはアクティブ化のスクリプトを
設定していました。しかしChromeのブックマークフォルダ内のエントリに右クリックができなくなりました
(アプリケーションキーを利用すれば一応は操作可能)。何か対策案はございませんか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:32:01.73ID:TTo0n6Hx0
ジェスチャー無効にウィンドウクラス:Chrome_WidgetWin_2 を追加
ちなみにFirefoxならウィンドウクラス:MozillaDropShadowWindowClass
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:01:13.56ID:8e7XuFdu0
ダブルクリックの操作に
LB__LB_
sec=1200
if(MG_Hold()&&MG_Hold()<sec){

}else if(!MG_Timer(sec)){
MG_StopNavi()
}
長押しでキャンセルするって言う動作を追加したんですけど、同じボタンを使ったシングルクリック時にも
長押しでキャンセルする動作をうまく設定できないんですけど、なにか案ありませんか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:18:32.49ID:UviLDPfU0
>>565
ありがとうございます。入力補助をそのまま使えばよかったのですね。AHKのWindow Spyを使っても
Chrome_WidgetWin_2は表示することができませんでした。
それはそれで使い方がおかしいのでしょうから
解決しなければならない課題な気がしますがここはひとまず保留としておきます。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 03:50:53.58ID:UviLDPfU0
下記スクリプト、RB_RW[U or D]_で音量を上下したいのですが、
音量を1変化させたところで"R"の認識が無効化されてしまい、
継続してホイールを転がしてもRB_W[U or D]_として認識されてしまいます。
対策方法はございませんか?

;音量+
Send,{Volume_Up 1}

音量-も同様
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 20:15:23.42ID:DJGZYuNs0
>>566
XX_でのシングルの動作を試してたら
他のジェスチャー利かなくなったりしまいには設定全部吹っ飛んでしまった
良くない行動なのかな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 00:38:41.04ID:+xRa13c20
ドライバが付属していない安物のマウスの親指の2つの拡張ボタンの
割当を戻る進むから変更する方法はMGLにはありませんか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:16:27.44ID:Hj9Qr8o20
一つのジェスチャの中にMG_Timerを2個使う方法ってあります?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:26:04.83ID:qMlIUK3I0
画面の端に触れて作動するときだけアクティブウィンドウを対象にするにはどうしたらいいんでしょうか?
通常のジェスチャではカーソルの下のウィンドウを操作したいんですが
画面端起動の場合、その下のウィンドウとなるとデスクトップやタスクバーが対象になってしまうんです
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:49:48.79ID:1snlQjhq0
かざぐるマウスがWin10で不具合が出るので最近使い始めたのですが、かざぐるマウスに
あった、「リンクを左クリック長押しで新しいタブで開く」。
これをこのソフトで実現する方法をご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 20:35:22.41ID:1snlQjhq0
>>577
失礼いたしました。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:56:10.85ID:qMlIUK3I0
>>575
あ、ヘルプにあったんですね
すぐにはわからなかったので時間のある時にでも挑戦してみます
ありがとうございました
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 14:55:03.26ID:vyYHbs0w0
非アクティブウィンドウ上でホイールを回転させた時にスクロールするだけでなく
アクティブにする設定があれば教えていただけないでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況