X



VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 23:51:06.63ID:RqzCEler0
VMware vSphere Hypervisor製品に関するスレッドです。
無償製品、サポート外の話題もOKです。

vSphereソリューションのサポート対象の話題は下記のスレッドをご利用下さい。
ただし、サポート対象外の話題を振ると追い出されますのでご注意下さい。

VMwareESX/ESXi専用スレPart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404937887/
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:17:56.23ID:4eWjdRZ60
>>385
そんな事はないですよ。
net55-r8168-8.039.01をesxi6.5にインストールして使っていた事がありますが、一応普通に使えていました。
ハードが壊れてしまったので今はありませんが。
0389385
垢版 |
2017/07/17(月) 09:03:26.50ID:1IQwbFmL0
>>386
やっぱりintelのnicなんですかね。買ってみようかな。
>>387
同じドライバでインストールしてますが、自分の環境だとやはり接続できません…。
ネットワーク関係の設定に不備があるのか、ホストのハード的な相性か良く分からないです。
>>389
pingはもちろん試しています。
ホストと管理用PCとルータのそれぞれでping送りあいましたが、全て応答なしになってしまいます。
しかし、ルーター側ではホストのMACアドレスを認識しているしIPアドレスも割り振られてます。

NICは認証してIPも割り振られてるけど、その他通信だけ失敗するなんて事があるのでしょうか。
原因切り分けするためにintelのNICを買ってみるしか無いですかね…。
0391385
垢版 |
2017/07/17(月) 09:09:56.22ID:1IQwbFmL0
一部記載ミス、管理用PCとルータ間では通信確立しています。

管理用PC ⇔ ホスト ×
ルータ ⇔ ホスト ×
0392385
垢版 |
2017/07/17(月) 09:12:08.89ID:1IQwbFmL0
>>391
ホストの設定からIP固定しても、結果は同じでダメでした…。
(設定後のリスタートもしっかり行っています)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 10:56:15.63ID:NuyYSI6/0
海外の記事を見るとB350M-Aのnicは、RTL8111Hらしいので、ドライバがサポートしていないのが原因では?

自分の場合はZOTACのZBOX-ID82という古い機種だったので。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:02:56.67ID:NuyYSI6/0
>>395
esxi6.0のnet51-driversをnet55-r8168に入れ替えてから、6.5にアップグレードした覚えがあります。

理由を忘れてしまったのがアレですが…
0399385
垢版 |
2017/07/20(木) 01:18:04.60ID:cbYNHs+70
RealtekのNICのまま6.0u2にしてみたところ、ホストと接続できるようになりましたが
1〜2分すると接続が一切出来なくなり、再起動するとまた接続できるようになるという現象が発生しました。
その後、NICをIntelのものに変更してみたところ、上記問題も無くなり正常に動作するようになりました。
ドライバの選択が悪かったのか、非対応NICを無理矢理動かすのは素人には敷居が高かったみたいです…。
色々とアドバイスありがとうございました!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 09:21:51.94ID:TVQwxw0n0
>>389
ネットワークの設定なんてipくらいだろ。
ルータやhubが古いと相性で通信断なんてことはあるかも、ってくらいか。
一旦普通にwinでも入れてそもそも使えるものかのチェックしてみたら?
0402352
垢版 |
2017/07/20(木) 16:02:29.51ID:yYkucQGP0
>>383
一応Ryzen対応はqueueに入ってるとさ
いつ完了するかコミット出来ない段階とも書かれてたけどね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 05:25:46.20ID:Jastis1a0
>>385,399
B85ママソ@オンボ蟹NIC + ESXi 5.1u3で、同じ症状を喰らった事がある。
確認手順としては、

インスコ : 蟹NICドライバーを仕込んだISOでOK
ホストIP手動設定 : OK

で、ESXiホスト側、クライアント側からのPING疎通は双方OK。
この状態で、vSphereでの接続不可を確認。
次に、

DHCPでホストIP割り当て設定 : IP取得OK

を確認して、ESXiホスト側、クライアント側からのPING疎通は双方OK。
この状態で、vSphereでの接続不可。
で、上記状態のホストに淫NICを入れて、淫NICを使う様にホスト側で経路設定したら、アッサリvSphereが繋がった。

結論 : 蟹NICまたは蟹ドライバーが悪いwww

正常にインスコ出来る = 正常に動作する ではない事が理解出来た。
ESXiを確実に動作させる為に間違い無いのは、オンボで淫か、淫NIC入れる事だね。
まぁ、自作でESXiを利用する場合には、こう言う事例もあるって事で。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 14:24:52.67ID:CxQsBcLn0
esxi6.5.0 Update1がキター。

WebUIの仮想マシン一覧から、複数選択して一気にシャットダウンしたら「ハンドルされない例外(TypeError:Cannot read property 'uid' of undefined)」とかいうエラーが出た…
U1で直るかな?

ちなesxi6.5.0.5310538+Chrome60.0.3112.78(64bit)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 17:00:39.13ID:Zio4N/ni0
連投失礼。
VMwareToolsのアップデートも終了。

参考までに気付いたことを。
・アプリ版のvSphereClientから繋がらなくなった。(以前はv6.0U3のクライアントから接続できた)
・VMwareToolsのアップグレードで手動/自動が選択できず自動になる(選択肢がない)
・CentOS7で「この仮想マシンに構成されたゲストOSは、現在実行中のゲストと一致しません。…」と表示されるやつは、open-vm-toolsからesxi付属のVMwareToolsに入れ替えると解消される(推奨されないようですが)
0407352
垢版 |
2017/07/28(金) 18:44:32.71ID:O0ze7O+D0
>>324-335 のRyzen野郎共の再臨に期待
6.5u1で8C16T認識してくれるといいなあ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 12:18:15.64ID:hTHh7Ful0
Ryzen機使ってる人がいたら実験してほしい
内容
PCIデバイスパススルーの設定で、
PCIe x16以外に刺さってるカードをパススルーする設定するとどうなるか?

当方の結果
パススルー設定画面では、再起動後に有効と表示されるが、
何回ホストを再起動しても有効にならず、再起動後に有効という表示のままになる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:16:13.29ID:6p3piSCy0
>>413
BIOSでiommuの設定が2箇所あるが両方ともenableにしたか?
因みにautoは怪しいのでenableに設定すること。
esxi環境は今ないので試せない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 12:52:39.62ID:lAwn+dNW0
6.5u1 ryzenでググるとちゃんと動作するみたいだな。
hyper-vで落ち着いてしまったがもう一踏ん張りするかな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 05:12:10.31ID:cdabVfU10
6.5u1で、SMTオンでも起動できました。
IOMMUはあいかわらずx16のスロットに差したGPU以外では成功しません。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 22:24:40.02ID:6H83PphO0
別にIOMMUでも言いたいことは伝わるからいいよ
こんなとこで用語気にするより動作報告の方が貴重
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:48:40.52ID:DE8CtidZ0
>>419
おれも遅くなったが確認したよ。
確かにbiosで2箇所iommuをenableにしたが有効にならないな。
サポに問い合わせれば何かしら回答あるからやってみ。

ESXiはフリーだと論理8cpuまでしか使えないから今の俺の用途にはあわないんで再度windowsに戻るよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 19:48:19.09ID:ne5sEgec0
ESXが悪いのかと思ってKVMでも試してみました。
x1に差したカードをパススルーしたVMを起動した瞬間、
SATAのHDDがI/Oエラーを出し始めてホストごとフリーズしました。
KVMでも、GPUはパススルーできました。
(ただし、GPUを二枚差さないと当方の環境では上手くパススルーできませんでした。)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:46:04.54ID:0QSq0a8N0
>>426
GPUが1系統しかない環境でGPUをパススルーするとesxiのディスプレイ出力がフリーズしませんか?

自分は調子に乗って1系統しかないNICとGPUをパススルーして、外部から操作不能にしましたが…
せめてvmnicがぶら下がっているデバイスはパススルー不可になっていれば…
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 00:44:22.38ID:3pWASO4w0
>>428
共感を得られなくて残念です。

Embedded Host Clientのテクニカルプレビュー(v1.23.0 build 6360286)が公開されてますね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 12:21:06.34ID:cDjVGkp+0
質問させてください。
esxiでvsan以外でSSDをデータストレージのライトバックキャッシュに使う方法って
ありますか?

もしくはデータストレージ全体のシーケンシャルライトを速くする方法ってありますでしょうか?

と言うのも、データのコピー(クローンやエクスポート、スナップショット)が遅いので
SSDキャッシュ等でストレージ全体を速くしたいのです。

商用のホストキャッシュは高くてとても手が出せませんし、SSDをキャッシュできるRAIDとHBA
でHDD12台、SSD1台程度を構成できないでしょうか?
freenasを10gbeでpoint to pointする手法は、メモリ搭載量や予算の兼ね合いで
手が出せないです。

何かご存じの方いらっしゃればアドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:32:42.74ID:xTcBKuUX0
遅いのはraid構成が悪いんじね?
10g導入できないのにHDD12本もある、ってことは安いsataディスクでraid5+0とかで組んでると見た。
sataでやるなら1+0じゃないと書込み速度は期待できない。
hba何使ってるかしらないが、もしソフトウェアraidなら尚更。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 19:59:13.36ID:jQ5CRx6D0
>>433
横から失礼します。
今時のesxiはソフトウェアRAIDに対応してるんですか?
5.1辺りの時にIntelRSTで組んだら、生ディスクしか見えなかったもので…
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 00:13:12.44ID:U+NDmKvb0
>>434
esxiのストレージをfreenasにしてるのかと思ったが、よく読んで見たら10gを使ったfreenasの構成ができないって書いてあるな。
勘違いですまんな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 02:21:17.97ID:ms9oMtgR0
>>430
データストアのスナップショットやクローンを高速にしたいなら
FreeNAS鯖にデータストア置いて
スナップショットはZFSに任せたら?
ZFSのスナップショットならサイズに関係なく一瞬で終わる
0438434
垢版 |
2017/09/02(土) 16:17:03.45ID:mq5POaLm0
>>435
レス感謝。了解です。

(自作サーバ板なんてあるんですね…)
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:22:37.73ID:74Ex+O+Q0
>>430
SATA HDDならRAID組む時にHDD上のキャッシュはONにしてるよね?
SASと違ってSATAだとNCQが効かなくなるからOFFだと書込速度は半分以下になるよ
0440430
垢版 |
2017/09/03(日) 11:02:49.19ID:s8vLxoTV0
レスありがとうございます。
現在はDELL 710 RAIDPERC 6/i HDDsata6台 とHPDL180で RAID p410 HDDsata12台
両方RAID6
で運用しております。

やはりVFCache、ホストキャッシュでは意味ないですかね?効果期待できないとおもってはいます。

外部ストレージを用意する以外で用意方法はRAID0+1くらいしかないでしょうか?

できればSSDを有用に使いたいところなのですが。
0441430
垢版 |
2017/09/03(日) 11:41:43.13ID:s8vLxoTV0
因みにioDrive2 785GBを購入したのですがこれは別途ソフトウエアを購入しないと
データストレージキャッシュとしては使えないようですが、合ってますでしょうか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 14:46:56.66ID:4yhwNidM0
VFCacheやioDrive2が検討対象に上がってくる位の予算があるなら、SATA HDDをSSDにするのが手っとり早いんでは?
0443430
垢版 |
2017/09/03(日) 15:30:16.16ID:s8vLxoTV0
ioDrive2はたまたま安価で手に入ったので。
HDDをSSDにと言う話は容量の問題で無理だと思います。
2TBのHDD12台、6台をそれぞれ運用しています。

VFCacheで劇的になんとかなるならライセンス費だしてチャレンジしてもいいかなと
思いますが、VFCacheってストレージ単位での割り当てで、ストレージ単位では無理ではないでしょうか?
リードキャッシュみたいですし。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 17:55:36.39ID:TOxgKqht0
>>440
具体的に遅いとはどの程度遅い?
使っているカード自体はそんなに悪くなさそうだから1+0に変更するだけでもかなり違うと思うんだが。
0446440
垢版 |
2017/09/03(日) 18:59:52.22ID:afvnX9kk0
DELL R710 6/i HDDsata6台 raid6 esxi上のwindows10で 32GBの書き込みでベンチとりました
HP DL180 G6 HDDsata12台 p410 raid6のほうはwindowsOS入っていないので正確にはわかりません。
--------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.1 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 200.793 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 191.321 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 26.320 MB/s [ 6425.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 52.345 MB/s [ 12779.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 192.940 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 184.540 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 14.361 MB/s [ 3506.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 37.361 MB/s [ 9121.3 IOPS]

Test : 32768 MiB [C: 75.6% (180.3/238.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/09/03 18:41:59
OS : Windows Server 2012 R2 Datacenter (Full installation) [6.3 Build 9600] (x64)

サーバーの運用が主なのであまりランダムリードライトは
DELLのRAIDはライトバックキャッシュonにしてあります。
0447440
垢版 |
2017/09/03(日) 19:10:21.92ID:afvnX9kk0
訂正
サーバーの運用が主なのであまりランダムリードライトは入らないというか
必要なゲストOSにだけbcacheでssdつけるか単体のSSDにすればいいのですが
スナップショット・クローン・バックアップが遅いと感じます。

DELLのRAIDはライトバックキャッシュonにしてあります。
HPのほうはどうだったかな・・・
やはり方法としてはRAID1+0くらいでしょうか。

SSDキャッシュが使えるRAID dell h700 や hp430にhba組み合わせて
3.5dataHDD複数+SSDと言う構成ができればやりたいのですが、調べても
其れらしい資料が見つけられませんでした。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 19:42:07.13ID:TOxgKqht0
>>447
リードが遅い感じがするけどライト自体は悪くないんじゃない?
ちなみに不満点がよくわからない。
・スナップショットが遅いってスナップショットとる動作が遅い?それともスナップショット取ってからの動作が遅い?
・クローンが遅いってクローン取得の速度はどれくらい?
シーケンシャルライトの速度がでないということ?
・バックアップが遅いとは?クローンと違うの?

自分の感覚だけどリードとライトが同一ドライブに同時に走るわけだから50MB/sがいいとこかな?
俺なら3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。
0449440
垢版 |
2017/09/03(日) 20:07:17.85ID:+hpjkmoe0
同じデータストア内ならバックアップとクローンは同じ速度ですね。すみません。
・スナップショットとる動作が遅い
・クローンが遅いってクローン取得の速度は今サーバーがメンテ中ではかれないのですが概ね5〜10程度待たされる感じです ゲストOSのデータ量に比例しますが。
・シーケンシャルライトの速度がでないもっと出てほしい(480GBくらいのSSDライトバックできたら、その容量でゲストOSは収まるのでなら問題ないと思うのですが)
・3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。

>>自分の感覚だけどリードとライトが同一ドライブに同時に走るわけだから50MB/sがいいとこかな?
俺なら3D+3Dのraid1+0でRaidgroupを2つ作って片方をバックアップ用のdatastoreにするよ。

3Dって3ドライブって事ですか?
なるほど、raid1だからミラーは速くてraid0で冗長性と言うことですね。

まぁバックアップは1Geb接続のルーター経由別ストレージ作ってやろうかと考えてました。
現状そこまで速度入らないので。

SSDキャッシュ利用まではできないけど、この方法が妥協点そうですね。
0450440
垢版 |
2017/09/03(日) 21:04:58.39ID:+hpjkmoe0
>>436
レス読みこぼしていました。
すみません、スナップショットをZFSに任せると言うのはesxiのゲストOSのスナップショット
の事をいっているように思う得るんですが、そんな事できるんですか?

どうやってするのか凄く気になります。
詳しいサイト等ありましたら教えて頂けないでしょうか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:06:29.68ID:TOxgKqht0
>>449
状況がわかってきたようなきてないような。
クローン取得の時間が概ね5〜10程度っていうのは5分〜10分だと思うがその時のサイズはどれくらいなんだ?
仮に20GBだとしてコピーが50MB/sだとすると7分弱掛かることになる。
仮に100MB/s出たとしても3分半。
これはraidgroupが一つしかないから仕方ない。
解決策は何よりraidgroupを分けること。
で可能であればraid1+0にすること、だ。
ssdだとどの程度使うかにもよるが書込寿命もあるからあまりお勧めはできない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:14:17.19ID:TOxgKqht0
>>450
>>436が言ってるのはESXiとは別筐体で、ストレージとしてfreenas(zfs)を使えということ。
ESXi上のfreenasで、もできるが、かなりトリッキーになる。
esxi上でfreenasを構築、rdmでzfs領域作成しnfs共有にする。
esxi上からguestのnfs領域をdatastoreでマウントする。
たぶんiscsiでもいけるがfreenasが起動しきれないと他のvmが起動できないからお勧めはできないな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:20:53.96ID:0ZeGP1qK0
>>450
データストアをiSCSIでマウントしてるみたいだから
やるとしたらデータストア1個につきゲスト1台にして各データストアごとにiSCSIターゲットを作成
ターゲット1個をzvolumeかデータセットに置いておけばいい
要はesxiのスナップショットを使うんじゃなくZFSのスナップショットを使う
ZFSではFSごとにスナップショット取れるから1FS=1ゲストにしとけばいいという話
まぁゲストの数多いとESXi側はデータストアの数増えるしFreeNAS側はiSCSIターゲットとデータセット又はzvolの数増えるけど
ゲストのバックアップとかは少なくとも無料運用ならESXi側でやるより楽かな
俺の場合は毎日1回7世代分のスナップショットとバックアップ取ってる
差分だから対して容量も食わないしバックアップ時間もしれてる
スナップショット自体は一瞬だしね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:25:22.74ID:imajcuv80
ストレージ側の機能でゲストが生きたままスナップショットをとると、リストアしたときに.lckファイル残ってるんじゃね?
あとゲストのファイルシステムの整合性大丈夫なの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:34:44.33ID:0ZeGP1qK0
>>454
昔ESXiスレで無料利用でのゲストのホットバックアップが話題になったことがあるけど
その時の方法はスナップショット取ってスナップショットをコピー後スナップショット削除をスクリプトで自動化て方法だった
そこで問題になったのがスナップショット保存中に更新されるファイルの整合性だった
zfsの場合は一瞬で終わるのでスナップショット保存中の整合性は問題ない(そもそもスナップショットを保存してるわけじゃないので)
ただ稼働中ゲストの状態保存になるから
実際にバックアップからリカバリして起動すると問題が発生する場合はあるだろうね
稼働中にいきなり電源切った状態で再起動になるから
どうしても気になるなら結局ゲストシャットダウンしてからバックアップするしかない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 23:04:08.25ID:NT2m0NMz0
NetAppの奴はesxiでスナップショットを取った後にストレージでスナップショットを取ってましたよ。
これでvmdkの整合性を担保してるみたいですね。
オンラインだとゲスト内の整合性の問題はどうしても出てしまうでしょうね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 01:08:24.30ID:oGialEPS0
その方法ならスナップ撮って新規vmdkできたのをスナップ時点まで戻して放棄すれば不整合出てたとしても問題ないから。ですかね。
でもこれバックアップとしてそのまま使うきなのか…?

むしろDellのRaid ControllerでRaid6にしてる話と FreeNas (zfs) 諦めたっぽい話が混じっとるがな。

まあ正直まとまってないのを、自分が思ってるのを相手がわかってることが当たり前で相手に理解を求めてる感じしかしない (えいえんにまとまんねんじゃねか

ひっちゃかめっちゃかにするなら
RDMで見せたHDDとSSDをWindows 10につけて記憶域階層と記憶域プール使ってNFS共有かiSCSIターゲットにし、ESXiのデータストア作る

SSDでキャッシュされるが速度が出るかは知らん。
少なくとも NFS のデータストアは同期 IO だから遅い。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:48:04.58ID:w5irCcS20
USB拡張カードは認識しますが、GPUパススルーが出来ません・・・
何か設定漏れているとこあるんでしょうか。

[ホスト]-[ハードウェア]-[PCIデバイス]の設定では、
NVIDIA Corporation GP104[GeForce GTX1080]がアクティブになってます。
(hypervisor.cpuid.v0=FALSEは設定しました。
 他、pcihole設定・pcipassthru.msi設定も行いましたが変わらず)、

仮想マシン側にPCIデバイスとしても追加でき、正常に起動ししますが、
デバイスマネージャーでディスプレイドライバを見ると、
VMware SVGA 3Dのみとなっています。

CPUのIOMMUやSMTに関しては、
マザボのBIOSのバージョンを7B09v14に上げ、
目ぼしいところはEnableにしたつもりです。

【環境】
CPU  :AMD Threadripper 1920X
マザボ:MSI X399 GAMING PRO CARBON AC(BIOSは7B09v14)
メモリ:64GB
ESXi :6.5u1にESXiカスタムでxahci(SATAドライバ入れたもの)
PCI-E1:EVGA 1080 GTX
PCI-E2:玄人志向 Radeon HD 6450
PCI-E3:Intel Ethernet Server Adapter I210-T1
電源 :Corsair RM750x
仮想OS:Windows 8.1 Pro(メモリ4GB)

ちなみにRadeon HD 6450でも同様のことを行ってみましたが・・・
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:06:36.88ID:P5a3pDFW0
>>462
MyVMwareとかにアカウントがあればパッチはダウンロードできるよ

ISOはSoftware Manager Download Serviceからならダウンロードできるはずだけど、オレ環では調子が悪い…塞がれたかな?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:56:10.98ID:KYov9TTe0
>>462
評価版としてESXi essentialsなどからvshereを落とせ。
キーは無償版のものが使える。
因みに一回評価版落とすとそのアカウントでは60日経過後評価版をダウンロードできなくなるから注意。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 02:04:03.51ID:K4CIY2Xb0
>>463
Software Manager Download Serviceの件は、今さらながらコミュニティ見に行ったら類似の事象が沢山あった…

ありすぎてどれが該当するかわからんから、一つずつ見ていかないと…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:05:47.07ID:U2arpBFf0
ESXi5.1で、別セグメントのVSwitchにVMKernelのポートを追加するのって、オンラインでできるの?教えてエロいSEの人
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 14:26:58.33ID:ad9yThuN0
できたよエロいSEの人。
VMotionのセグメントがなぜか業務LANに流れてたので、バックアップLANに変更しておいたよ。
あと、iSCSIターゲットをバックアップLAN経由で見に行ったら、なぜか業務LANにパケットが流れたから、iSCSIイニシエーターのポートマッピングをバックアップスイッチ経由にしたら思い通りの動作になったよ。
0472458
垢版 |
2017/09/24(日) 00:35:30.54ID:ljl1n5Fc0
なかなかESXiに触れる時間がなく、redditに投稿する前に話整理しようと思って
qiitaにupしてみました。
ttps://qiita.com/strat/items/f741774d129206002cfc

未だに出来てませんが良かったら・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:23:38.16ID:HUQkNExr0
>>472
俺もスリッパでやろうとしてるんだけど、
TAICHIだとRAIDモードにしないと、vmw-ahciでインストーラーが止まってしまうな。
しかも多分なにかしかのRAID組まないとインストール先として認識してくれない。
NVMe SSDだけは出てくるけど。
0476458
垢版 |
2017/09/25(月) 23:40:46.07ID:INpfxfKK0
reddit投稿しました。
書き方が合ってるのか正直わかりませんがどうぞ
※タイトルで動詞を忘れるというミス(意味が通じればいいんですが)
ttps://www.reddit.com/r/esxi/comments/722f38/win7_cant_gpu_on_esxi65_with_ryzenthreadripper/

>>475
ESXiのインストール先でしょうか?
USBにインストールしたので特に問題なくインストールできてしまった気がします。
ただ、普通のESXiだとSATAのドライバが含まれていないと思ったので、マザボではAHCIにして、ESXi-Customizer-PSでxahciのドライバ追加しています。
0477458
垢版 |
2017/09/28(木) 21:35:41.07ID:BXWvPOIW0
自己解決しました。
GTX1080とRadeon6450どちらもパススルーできました。
先レスのqiitaのURL先を更新しました。
※ESXiのパススルーマップの編集と仮想マシンの構成パラメータを編集しました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 22:34:58.64ID:c5wJxRZL0
>>477
おおっ!乙
変えたとこはpassthru.mapのGTX1080セクションだけ?
なぜこれを書くことにしたか、という背景も書いておいてもらえると
後学のためにすごくありがたい
0479458
垢版 |
2017/09/30(土) 21:42:55.51ID:Wpmirt100
>>478 passthru.mapの元々あったNVIDIAの部分コメントアウトしてますね・・・
# NVIDIA
10de ffff bridge false

#10de ffff bridge false
書き洩れてました。
気づくきっかけだったのは、Windowsのデバイスマネージャーではグラボ自体が出てこず、HWInfoのツールで見た時に認識している。という点から始めてました。
HWInfoでは、グラボのBusMasteringがDisabledになっており、一方USBの拡張カードでは、Enabledになっていました。
そこで何かパススルーし足りないのかと思って、
BusMasteringやVMDirectIO?あたりの言葉をググったときに下記のVM文書が引っ掛かって一通り設定してみようと思ってやってました。
ttps://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2144754
ttps://www.vmware.com/content/dam/digitalmarketing/vmware/en/pdf/techpaper/vsp-4-vmdirectpath-host-technical-note.pdf
それで、PDFの方の設定やってd3d0設定したときにBusMasteringがEnabledになったのを確認したので、既存のパススルー設定を一通り書いたら動いたって感じですね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:56:30.89ID:lkthYeDg0
データの読書速度に関する事で質問させて下さい。
現在、esxi6.0のVMware-ESXi-6.0.0-Update3-5224934-HPE-600.10.1.0.73-Jul2017.iso
にWindows Server 2016をデプロイし、追加ハードディスクとして10TBのDドライブを作ったのですが、仮想ディスクのCドライブとDドライブで、読書速度が明らかに違います。
どちらも設定は同じで シック プロビジョニング (Lazy Zeroed)、データストアも同じ、
モードはSCSI、Windows Server 2016上ではSAS、VMware Virtual Diskとして認識されています。
C、Dどちらもesxi上の設定は同じです。因みにRAID6、512MB、ライトバックONで構築しています。

読書にココまで差が出る理由が知りたいのと
Dドライブの書き込み速度を少なくともシーケンシャルリードライト100MB/s
くらいは出したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?
ググってみたのですが、同じ症例を見つけることができませんでした。

Cドライブ120GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 135.025 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 139.067 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 7.511 MB/s [ 1833.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 6.363 MB/s [ 1553.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 150.171 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 144.454 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 6.288 MB/s [ 1535.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.931 MB/s [ 1448.0 IOPS]

Test : 1024 MiB [C: 21.8% (26.0/119.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/19 18:16:11
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 14393] (x64)
0482481
垢版 |
2017/10/19(木) 18:57:05.45ID:lkthYeDg0
連スレ失礼します。

Dドライブ2TB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.2.2 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 564.296 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 6.449 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 10.728 MB/s [ 2619.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.351 MB/s [ 329.8 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 452.378 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 17.405 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.912 MB/s [ 222.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.175 MB/s [ 42.7 IOPS]

Test : 1024 MiB [D: 0.0% (0.2/2047.9 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/10/19 17:33:50
OS : Windows Server 2016 Datacenter (Full installation) [10.0 Build 14393] (x64)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況