X



NicoPlayer Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 02:11:42.82ID:wo27lBFN0
NicoPlayerはニコニコ動画の動画をコメント付きで再生するソフトです。
動画ファイルとコメントファイル(xml)を別々に読み込み、再生を行います。

動画とコメントのダウンロード、コメントフィルタ機能でNGワードなど表示する
コメントの制御や修飾も行うことができます。

各動画の再生にはフィルタ(コーデック)を導入する必要があります。

公式サイト
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/
http://eigoukaiki.s101.xrea.com/software/nicoplayer/

まとめページ(Wiki)
http://www7.atwiki.jp/nico_player/

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1231292968/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 11:41:19.88ID:Txfu6KEu0
>>1

過去ログから有用そうなレスをコピペ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 05:08:05 ID:qDupU2cp0

60fps対応についてはnicoplayer.iniに対して以下のような編集をすれば良し

DefaultAvgTimePerFrame=16
MinAvgTimePerFrame=16
MaxAvgTimePerFrame=16

上記はディスプレイのリフレッシュレートRが60Hzの場合
それ以外の場合は1000÷Rの値を指定
小数点以下は切り下げで

0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 11:42:19.83ID:Txfu6KEu0
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:38:46.33 ID:iXGTzHo+0
シーク時に頻繁にフリーズするのなんとかならないの?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:56:15.38 ID:ucd0jRtC0
883にヒントがあるかもしれないぞ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/07(土) 22:49:33.73 ID:mY6xhVYF0
自分用メモ

ffdshowの映像コンフィグで、出力の項目にある「再生中の出力形式の変更を許可する」にチェックが入ってると
NicoPlayerで動画を連続再生した場合、2,3個目の再生開始時に高確率っつーか確実に固まる。
チェックが完全に外れてる状態だと比較的安定して連続再生が可能。

0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 22:58:11.30ID:rPI5cHPM0
質問なのですが、>>4で書かれているffdshowの映像コンフィグとは
どこにあるのでしょうか。
mp4の再生中にタスクバーに出てくるアイコンを開いてみてのですが
それらしきものがなかったので困っています。
よろしくお願いします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 23:53:22.51ID:7ABMzAUy0
>>5
俺もちょっと引っかかったんだけど
恐らく「オーバーレイ」の下にある「出力」のことらしい(これは色々調べたからあってるはず)
ただ最新バージョン入れたんだけど>>4は見当たらなくて
ひょっとしたらffdshowのバージョンによってガラっと変わったのかもって思った
間違ってたらスマス
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/24(月) 18:11:36.23ID:YqqFnbkP0
>>6
レスありがとうございます。
今見てみましたが、「オーバーレイ」の真下は「Flip」
になっていました。
バージョンの違いによるものなのでしょうか。

もし手順が違う(見る場所が違う)などであればご指摘願います。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 11:31:40.38ID:Kh4qCErm0
「スタート」→「ffdshow」→「ビデオデコーダの設定」→「出力」→「再生中の出力形式の変更を許可する」
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/25(火) 12:11:29.41ID:5/Ss6u8S0
>>7
すまん、オーバーレイの真下じゃなくて下あたりにあるってこと
でもFlip?俺のは「キュー、その他」、「出力」、「RGB変換」、インデント変わって「バージョン情報」になってる
バージョンはffdshow tryouts rev3996です
00105
垢版 |
2011/10/25(火) 22:06:13.83ID:vNLLELQi0
>>8
レスありがとうございます。
指示通りやってみたところ「出力」まではたどり着けたのですが、
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目が見つかりませんでした。
アップデート後にも「出力」の欄を見ましたが、
チェックできる欄は「インターレースフラグを出力メディアタイプに設定する」という
項目くらいしかめぼしいものがありません。

>>9
自分の使っているバージョンはffdshow tryouts revision 2033と書かれています。
もう3年くらいたっているようです。
なので先ほど最新バージョンをダウンロードしてインストールしました。
ただこれでも>>8さんの言うとおりにしてみても「出力」まではたどりつけるものの
「再生中の出力形式の変更を許可する」 と言う項目はありませんでした。

ちなみに現在のバージョンはffdshow tryouts rev3984です。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 14:40:22.20ID:oN9k599x0
前スレ990にはニコ動からファイルをダウンロードできる別のツールへのリンクが貼ってあった。
それでNicoPlayerでダウンしたtxtのタグ情報を更新できた。
ツール作者さんが直々にURL貼ったものだし、リンクの転載とかしていいものなのかどうなのか判断できないので
レスの転載は一応まだ控えておくけど。

>>11
clsid buildのrev3721にも同じように項目はあるね。
俺のXP環境では安定して動くからこのリビジョン愛用してるんだけど。

>>5
最新だからといっても優秀なバージョンとは限らないから、あれこれバージョンダウンしてみるのも手だと思うよ。
ffdshowはsourceforgeから過去バージョン全部ダウンロード可能だしね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 23:17:21.71ID:l9lLbib90
>>14-15
教えてくれた人thx!
作った人thx!
起動してびっくりした
もっと単純なツールかと思ってたよ
とりあえず書いてあるとおりにしてタグ取得できました

あと、プレミアムだと過去のコメントを一気に全部落とせるのね
これは便利だ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 00:24:25.71ID:cYWWgrWz0
と思ったけど

動画情報ファイルに追加していた
[Exclude ID]
[Exclude Command]
[Exclude Word]
全部消えたorz

あちらが立てばこちらが立たずだなぁorz
00195
垢版 |
2011/10/28(金) 23:30:52.64ID:eK/t90Zp0
レスが遅くなってしまいすみませんでした。

>>11
しばらくここに来られなかったため、
今画像を見ようと思ったのですができませんでした。
せっかく画像をアップロードしてくださったのに
申し訳ありません。


>>14
そうですね。これからバージョンダウンして試してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
0020前スレ990
垢版 |
2011/10/31(月) 01:09:53.27ID:tshw/3Yq0
>>17
ローカルフィルタなどを消さないように修正しました。よかったらどうぞ
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/343751.zip
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 00:25:34.12ID:SGDVZb060
>>20
素早い対応感謝です!
本来NicoPlayer側が対処すべきことなのに

XMLの再構成機能も
とりあえず切り出し処理から使わせていただきます
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 17:25:54.64ID:Y3XtV9ec0
タグ取得のルーチン自体はNicoPlayerの何処にあるんだよこれ。exeの内部なのかな。
videoinfoの中見るとjsファイルばっかりだからこれなら改造出来るかと思ったら、それらしいの見当たらないし。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/04(金) 09:08:51.18ID:QQfCtlRN0
動画情報で取得できなくなるのを直す度にexeを更新してるし、内部だろう
外部ファイルで定義できるようになれば不定期な更新待ちとかしなくてもいいのにねえ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/10(木) 21:04:37.17ID:h20ZhBFC0
タグ無しにも慣れてきたけどやっぱりタグが欲しいので、template.htmlに直書きでAPI叩いてタグ所得してみた。
jsを外部ファイルに置いておいてheaderで呼び出すんじゃ駄目。%__MOVIE_ID__%が理解出来ない様子。
とここまでは良かったんだけど、大百科に記事があるかどうかってどうやって判定するんだろう。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 16:46:33.54ID:RCqJZztP0
タグ補完scriptが一応完成。うpだてがくるまでこれでしのいでちょうだいな。来るのか怪しいけど。
下記のtxtファイルの内容をtemplate.htmlのbody要素の「一番下」に追加。
firefoxのXMLHttpRequestオブジェクトを使ってるので、IEじゃないと駄目な人は適宜書き換える事。
IEはActiveXObjectとして作るからダイアログ出て面倒臭いんだよね。
ちょろめのXMLHttpRequestオブジェクトの作り方知らないから、知ってる人は書き換えてあげて。
scriptとしてはあんまりstylishじゃないので、誰かもうちょっと格好良く書き換えてくれると嬉しいな。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291281
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 16:10:13.80ID:MOZVcs6/0
狐さんユーザーじゃないだろたぶん。狐さんの通信モジュールを使ってるからな。
下がIE版。ただしscriptを実行して大丈夫かどうか確認するダイアログが出る。
IEのセキュリティ設定変えれば出ないように出来るんだろうけど
IEなんか久しく使って無いから何処変えれば良いか分からん。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291604
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 22:13:58.39ID:hNP0Ti270
コメント読み込み数を増やしたいのですが起動オプションがどこにあるのか分からず
色々と試してみたのですが上手くいかないので教えて下さい・・・

コメント数の制限チェックは外し、
プレイヤーのiniの[main]
ViewCommentOwner=1
ViewCommentLoadWait=1
ViewCommentRect=0
ViewCommentNum=10000
ViewCommentAutoLess5m=250
ViewCommentAutoLess10m=500
ViewCommentAutoMore=10000

コマンドプロンプトで
"G:\nico\NicoPlayer.exe" comment_readnum="10000"
実行しましたが1000から増えません。
後は何が足りないのでしょうか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 22:39:40.01ID:hNP0Ti270
>>36
ありがとうございます。
実行したのですが、増えても8くらいで全部表示されないです。
プレミアムじゃないとダメということなのでしょうか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 16:10:23.56ID:VvNPXryo0
>>38
現在1060件で少しずつは増えています。動画のコメントは約11000件です。
コメント取得完了してから動画再生する、更新時に古いコメントを残すにチェックしていますし
最新のが増えていて1000件以前の過去のコメントは取れないので
無料での登録だから、もしかしたらプレミアムにしないといけない状態かも?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 21:06:34.75ID:fBY02i7U0
消されてる動画はタグが取れないな。html上では見えるのにAPI叩くと出てこない。
htmlクロールは気が引けるなあ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 22:15:37.70ID:+pqoCSyI0
>>39
盛大に勘違いしているようだけど、「コメントの読み込み数変更」ってのは、NicoPlayerで動画を再生したときに
その動画に対応するPCに保存してあるxmlファイル内のコメントを1回の再生で「何件表示するか」のことだよ。
コメントを「ダウンロードする数」じゃないよ。

プレミアム会員でもないのに1から最新までのコメントを全部取得するとか不正アクセス並の機能があったら
ニコニコから訴えられるわい。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 22:29:12.40ID:VvNPXryo0
>>41
なるほど、原因というか解決方法が見えてきました。
詳しく分かりやすい説明、ありがとうございます!!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 14:30:06.47ID:cn9Zp4u10
久しぶりに昔保存した動画見ようとしたらタイトルが変わってて再ダウンロードされた。
その結果前から保存してあった動画がエコノミーモードのファイルだったことに気付いた。あべし。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/02(金) 23:37:37.29ID:1DWWkqGB0
ぶっちゃけ一般がエコノミー以外の時間帯にシリーズ物をまとめて落とす以外
ローカルに落としてまで見る必要ないからな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 16:39:00.83ID:I7Te0qMj0
ダウンロードだけなら>>20の人のでいいんじゃね?
更新してくれるならの話だけど
再生だけNicoPlayerに任せる形で
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 16:55:50.76ID:pSFwE/ER0
nfinderは専ブラ的で、nicoplayerはdatviewerとでも言えば良いかな。
nfinderはランキングが見れたり動画検索が出来たりする。
でも動画をコメント付きでみるという単機能に絞れば、nicoplayerの圧勝。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 23:47:54.32ID:7NLha2JD0
>>56
この作者はニコニコ動画関連ツール総合スレの方によくいるよ
ちなみに作者の解説サイトは http://xenog.web.fc2.com/
NicoPlayerの補助ツールとして使うだけなら完全に過剰機能だけど
今後NicoPlayerで動画やコメがDLできなくなってもとりあえず一安心
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/06(火) 21:27:04.19ID:XrIpoXi50
56じゃないけど教えてくれてありがとう。
今やNicoPlayerと並んでクイック起動に入ってるよ!
どちらの作者さんにも感謝してる!!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/10(土) 14:37:49.34ID:aLjRbpy60
(つま|詰(ま|))(らん|(ら|ん)(な|ね))
nicocache用だけどこんな感じなんじゃね
専用ブラウザにせよブラウザにせよ正規表現使えないと不便ってのはあるかな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 15:39:09.56ID:2S41rUE60
[Exclude Word]
/.{25,}/

↑意味:25文字以上の文字列
これで動画上で議論するバカコメや
空気読まずにうんちく垂れるアホコメを根こそぎNG
数字(文字数)はお好みで

デメリット
凝った歌詞コメがたまに、CAは頻繁に引っかかる
複雑なCAは元よりまともに表示できないけど

[Exclude Word]
/[wWwW]+/

↑草だけのコメNG
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/11(日) 16:52:59.74ID:45kgPSb20
投稿者コメント以外のコマンド付きコメントを除外
[LastReplace]
(/<chat(.*?)mail="[^"]*?[a-z2]+[^"]*?"(.*?)user_id="([^"][^"]+)"([^>]*)>.*?</chat>/)=(<chat$1mail="184"$2user_id="$3"$4></chat>)

投稿者コメント以外を非表示
[Include ID]
/^0$/

NicoPlayerを使い出した初期に作った物だから出来は悪いんだろうけど、無事動いてるし気にしない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 14:57:06.92ID:tWDeP+cS0
nFinderに正規表現でコメント削除が来たぞ。出たばっかりのVer2からだけど。
NicoPlayerほど複雑な事は出来んが、まあ許容範囲かな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/13(火) 23:25:06.23ID:6ByTQ2MQ0
動画やコメントをローカルに保存していても、それがニコ動で削除動画になっていれば再生できない
という時点で、nFinderをNicoPlayerのかわりにするのは厳しい
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 10:00:48.83ID:YCW5foZIP
このツールは動画ダウンロード時にエコノミーなら待機とかなったらいいのに
現状お構いなしに堕ちてくる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/20(金) 15:48:00.27ID:UJhPfldf0
オーディオコーデックにAAC拡張SBR+PS使われるとmp4splitterがちゃんと機能してくれなかったけど
Haali Media Splitterにしたらちゃんと再生された
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 17:29:50.42ID:pQTAMaDK0
ヒマワリで使ってたりすると1000では少ない 全部だと多すぎで
コメント数を1000〜5000程度の間に調整することできないかな?
iniいじっても設定幅以上は増えないみたいだし
1000以上でコメント数指定するのは落とす時に微調整するしかないのかな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 20:14:45.18ID:fL9qyLnf0
質問です

最近起動すると映像が一部しか表示してくれないのです
ソフトを右のほうにもってくと右のほうがみえる?
説明が難しいですが正常に再生されません

映像が固定されていて
そこでしか流れないって感じです
拡大しても一部しか表示しません


キャプチャでとると後ろで流れてる映像がなぜか流れています
キャプチャしてるのに謎ですね ちなみにキャプチャソフトは
7に最初から入っているsnippingToolというやつです
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 09:55:02.63ID:cQLpRrty0
そういやいつのまにかNicoPlayerでログインできなくなってるな
IEをわざわざ起動しないと駄目みたいだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 16:54:16.28ID:OkDzCeou0
コメントフィルター機能なんて意外とどうでもいいんだよな。
ただ、削除動画をコメント付きで見れるのって現状これくらい。
でも、次のニコ動側の大型うpだてで死亡するだろうな。
008683
垢版 |
2012/02/11(土) 23:47:18.70ID:H4ARrk3S0
自己解決しました

HDMIだとこれうまく映らないんですね( ;∀;)
008983
垢版 |
2012/02/14(火) 14:58:06.77ID:WtpiQg870
>>88
ラデの6950積んでます
009183
垢版 |
2012/02/14(火) 17:43:46.39ID:WtpiQg870
まじか ちょっとやってみる
009283
垢版 |
2012/02/14(火) 20:19:21.74ID:maM50+/R0
最新にしたら直りました
>>90さん ありがとです
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/18(土) 01:47:15.72ID:a+EvDhwi0
これフォントサイズ小さく出来たりしません?
弾幕レベルのコメじゃないのに画面が埋め尽くされてしまって・・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 18:49:58.82ID:cz18G4Fi0
[公式生放送_official(official)_lv77561342(『ZETMAN』桂正和・浪川大輔・宮野真守が出演「ZETNIGHT」)_timeshift1.flv]
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 96.00kb/s CBR JointStereo/MS
[FlashVideo] 01:35:33.636 (5733.636sec) / 740,206,028Bytes

これが音は出るけど映像がでない
自分なりにwiki見て調べた限り、これがFLV1形式だからなのだろう
という結論に至ったのだが、wikiに書いてあるそれに対応したOn2 Flix Engineのflvsplit.dllというのがインストールできない
wikiにのってる所の他にこれをインストールする方法はないでしょうか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 09:57:39.21ID:UrFUi9gI0
再生速度を上げて見てると、
動画とコメントがズレてくるってのは、
どうしようもないの?

あと、シークで結構固まる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 02:54:08.69ID:sDuzIZiI0
>>98
自分の環境では、
mp4→Haali Media Splitter + Lav Video(LAV Filters)
flv→FLVSplitter + Lav Video(LAV Filters)
で倍速再生時のコメントズレがなくなった。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 12:02:56.35ID:3F7gfoKP0
いつのまにかAVGでもウイルス反応されるようになっちゃってない?
最新のDLしてインスコしても検出される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況