X



【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 07:59:33.46ID:ReS3TkL20
P2Pで最新の地震情報を自動チェック・表示する
「P2P地震情報」のスレッドです。

P2P地震情報 Beta3(Rev13)が最新です。

開発・配布元
ttp://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

P2P地震情報@Wiki
ttp://wikis.jp/p2pquake/

雑談ネタは程々に。
ヲチは http://pc11.2ch.net/net/ で。

前スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part4 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302598400/
過去スレ
【P2P】 P2P地震情報 Part3 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1300883737/
【P2P】 P2P地震情報 Part2 【地震情報】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1241375232/
【P2P】 P2P地震情報 【地震情報】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1219821822/
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 16:33:05.20ID:UrZQFhqS0
お世話になってます
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 22:15:02.12ID:nT5tIAoT0
久しぶりに緊急地震速報きたわ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 18:38:14.48ID:cNeEtErR0
>>603
おれも
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 08:22:24.93ID:sg5HpB2y0
なったことないな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 11:19:36.32ID:UkP7cvVp0
いつも使ってます ありがとう
0611Q
垢版 |
2015/02/12(木) 21:14:13.94ID:MDPmquQq0
質問!Beta3(Rev13)+Win8.1 Pro x64 ですが・・・
アドオンである「雑談」「配信試験」「情報共有」プラグインは正常に起動しても、
「P2P地震情報monitor」だけがエラー表示出してすぐ強制終了します。

どうしたらいいんですか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 11:06:19.31ID:zcTY+xtY0
VB.NETでここのプラグイン作ってみたいなぁ…
揺れを地震情報に通報すると同時に、Twitterでも呟くみたいな奴
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 15:54:27.72ID:6qp6/jUl0
最近、多所でレス入れると、速攻煽りレスが書き込まれる事が多々有り、
困惑しつつも、自分のPC等に接続してくる相手のIPを調べてみた すると・・・

自分のPC(自宅) と 自分のブログ(ネット上のサーバー) に
同一IPからアクセスが有る事が解り、
そのIPはP2P地震情報アプリを介して接続してる事が判明

P2P地震速報を切断するとそのIPの接続も切れ、
それ以来、煽ってる人物らしき者のレスが煽りから肯定的なレスに変わった

これ、ソフトに仕込まれたかもしくはソフトを偽造したスパイウェアだと思うんだが、
何か情報有る?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 16:10:20.02ID:lDd26yQj0
>>615
ブログの方はどうだか知らんけど
P2Pクライアントって元々そういうもんですから。

この掲示板を含む一般的なWebサイトは
「ユーザーA → Webサーバー ← ユーザーB」
って形式でやり取りしてるけど
P2Pクライアントでは最初にWebサーバーからお互いのアドレスを受け取った後は
「ユーザーA →← ユーザーB」
って形式でユーザー同士が直接接続してデータをやり取りしてるのよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 16:58:06.57ID:6qp6/jUl0
>>616
いや、それは解かるんだけど
P2Pに接続してる相手が、P2Pアプリとは別アプリであるブラウザで書き込んだ内容はおろか
こちらのPC内まで閲覧した上(メールアドレスやら保存フォルダ見たと臭わせる発言があった)
ブラウザ上のお気に入りタグからこちらのブログを見つけて閲覧しに来てる
(ブログのアクセス解析にP2Pアプリと同じIPがアクセスしてきた形跡有り)

これは流石に>>616だけじゃ無いでしょ?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 17:00:32.96ID:h/KK5x1E0
ブログに書く時に地震情報を接続してないで書けばいいんじゃない?
接続してると煽られて
接続してないと肯定的なんだろw
書き込みは監視出来るからカキコがあったら即返答出来るのは別に不思議ではないと思う
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 17:06:00.56ID:6qp6/jUl0
>>618
いや、違うよ ブログ関係で困ってるんじゃ無いし
こちらのPC内の操作や動きを全部知ってるっていうのがおかしいと言ってるんだよ
そもそも、作ったブログ自体が、
そのアクセス解析で不正アクセスしてきたヤツのIPを取るためにこちらが作った物だし


例えば2chで書き込んで煽られた後、他の掲示板で書き込んでも
またそっこう2〜3分で煽りレスが帰ってくる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 17:10:55.96ID:6qp6/jUl0
自分のPCのP2Pアプリに接続してきたIP
ネット上の業者のブログサーバーに接続してきたIP
これが同じな時点でおかしいでしょ?

例えば、グーグルは検索に掲載するために、定期的にブログや掲示板にアクセスして来る
だからこの手のアクセスな可能性も無いわけでは無いが・・・
P2Pアプリ使って個人PC覗きに来るかな?
まず、来ないと思うんだけど・・・
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 09:04:40.29ID:p4Zell6c0
作者さんは音信不通?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/02(月) 13:13:35.86ID:oEHs7/Kz0
>>623
元ネタは知らないが、ウイルスバスター入れたら赤舞ってのにつなぎ始めて、ウイルスが活性化した!って思った時期があったなぁ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 22:13:41.22ID:/Se4s4x00
仮に北海道周辺で地震が起きたとして、現地の情報より東京や神奈川で
発信情報が出るとかおかしいんだが、P2Pのせいなのか?
それとも一部のユーザが揺れてもいないのに便乗で発信してるのか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/04(月) 18:11:48.60ID:spzANXfJ0
p2p初心者です。。。
地震情報の効果音とは登録しなくても地震起きればなるのでしょうか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 17:06:25.98ID:KIhWX2hk0
VISTAなのですが、地震情報が飛んできません・・・・

解決方法はありませんでしょうか??
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 17:11:19.86ID:OPgGrMh/0
もうちょっと具体的に書かないと答えられないと思う
メイン画面に出てるステータスの状況とかシステムログに出てるエラーとか
0635633
垢版 |
2015/06/07(日) 08:10:14.75ID:S3v239VQ0
起動していると、正常に接続されていますと表示されています。
保管場所はいじらずに"C:\Program Files\P2PQuake"です

エラーらしきものは
・ピアデータ処理中エラー:53 ファイルが見つかりません: vbcrypt2.dll
・p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
が表示されています
0639633
垢版 |
2015/06/10(水) 20:18:15.59ID:+67Rd18M0
vbcrypt2.dllをおくと無事受信しました

情報感謝です
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 00:14:54.67ID:1PHsaXdU0
おうよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 08:02:14.85ID:xb/oPI+H0
Windows10でも使えてますか?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 21:56:36.75ID:jBR/AlYG0
電波途切れてるのにどうやってくるんだ?
P2Pって電波がなくてもリレーするものじゃないし不可能じゃね
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 13:01:19.94ID:ikyxe9KU0
>>647-648
安心しました
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 05:47:31.21ID:uVm0siC40
同じく安心しました GWに移行しようと思ってます
0665660
垢版 |
2016/04/16(土) 20:12:43.66ID:XDJLm4zH0
>>661
どっちも?
0667660
垢版 |
2016/04/16(土) 22:26:47.17ID:XDJLm4zH0
>>666
そっかー
地震感知情報はいまさっきの22:06:32開始のが来た
緊急地震速報は今日も全く入ってこない
EEW_Betaは生きてるんだけどねえ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 09:34:48.20ID:KC9db1+B0
>>663
そうなのか。
311以前から色んな環境で連続で来ると落ちるんだが
って思って思ったけど、UPnPにしてるからか
0671670
垢版 |
2016/04/21(木) 22:06:19.32ID:6XS6NNlE0
日曜にサウンドオフに設定したけど、今のところ全く落ちない!!
>>669さんありがとう!
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 04:34:17.21ID:imke5z0b0
質問です。win10で本体を使っています。最近、地図プラグインも
入れてみました。PC起動時に、地図プラグインを最小化起動させたい
のですが、どのようにしたらよいでしょうか。
win10 64bit + P2P地震情報Beta3 + P2PQM_0418
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 21:16:06.23ID:rq9SDDu/0
泥版が更新されてたけど、履歴から詳細を見た後にバックボタンで戻ると
再度履歴を取得してるのはなんか無駄な気がするなぁ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 21:42:40.46ID:w1ODi0IG0
「P2P地震情報 on the web」は「P2P地震情報 for Web」にリニューアルしました
ttp://p2pquake.seesaa.net/article/441903702.html

一応まだやる気あったんだな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 00:25:24.56ID:5BZQZOaJ0
たくや@P2P地震情報 16/09/24(土) 10:46:58
【復旧】for Android(β)は、9/15(木) 22:00〜9/22(木) 21:00頃、ソフトウェア不具合によりプッシュ通知がされておりませんでした。
長期間にわたりご迷惑をお掛け致しました。

たくや@P2P地震情報 16/09/24(土) 11:10:59
P2P地震情報 開発ログ: P2P地震情報 for Android(β) 0.1.8を公開しました
http://p2pquake.seesaa.net/article/442207811.html
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 18:34:18.70ID:j9TVtH3C0
すばらしい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 23:46:10.26ID:DAfp639P0
p2pquake_takuya/たくや@P2P地震情報 16/12/31(土) 22:16:10
【障害】12/31 21:40より、一部ページ・IRCが利用出来なくなっています。復旧は1/3 深夜の見込みです。
なお、本体、for Android、for Web、EEW配信試験(β)などの各サービスは正常に動作しています。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 02:12:15.33ID:8ZrpZUPq0
なんだ、休みになったら接続数30まで増えてるわ
普通の日は5とか8とか10滅多に超えないのに

にしても本州以外のピア分布スッカスカだな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 21:44:47.58ID:aWO7yiz10
今3ピア繋がって正常と出てるけど、これってポート解放できてないと
マズイかな?ルータの設定何度も見てるけど上手くポート解放できない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 22:42:29.27ID:aWO7yiz10
あ、取り説の通りに何度やってもポート解放出来ないと思ったら
ローカルIPアドレスの指定が間違ってたわw 正常に解放出来た。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 22:53:04.30ID:aWO7yiz10
22:48:30|ピア接続受け入れ中エラー:40006 指定したトランザクションまたは要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。
22:48:04|p2pquake.taku-web.netへの接続に失敗
22:48:02|www.p2pquake.netへの接続に失敗
22:48:00|webcamera.ddo.jpへの接続に失敗
22:47:58|処理中にサーバーから切断されました。再接続しています...
22:46:56|データ受信中エラー:40006 指定したトランザクションまたは要求のプロトコルまたは接続状態に問題があります。
22:46:56|www.p2pquake.netへの接続に失敗

連投すまん。「正常に接続されています。」と表示していながら、
ログにエラーと失敗ばっか出てるけど大丈夫なんかな、これ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています