X



■オープンソース■ Regnessem Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 13:21:03ID:gTUy6Yi+0
Regnessem(れぐねっせむ)は、山ねこさんによって手がけられた、インスタントメッセージクライアントです。
マルチアカウント・マルチプロトコルを同時に扱えることを目標に開発されてました。
諸事情により山ねこさんの手を離れることとなりましたが、
有志の手によってその意志が引き継がれており、現在の公式の最新バージョンは α18 です。
公式は長らく動きがありませんが、非公式の改造版は改良が進められ大きな機能が実装されています。
今後はt氏を中心にDelphiからC++へ移植し、さらなる進化(仮)を予定してるので有志募集中!
http://www31.atwiki.jp/regnessem/

みなさまに愛された偽メッセにつきましては、MSの締め出しにより接続不可能となりました。

山ねこさん本当にお疲れ様 そしてありがとうございました!
2chは『Regnessem』をいつまでも 応援しています。

関連リンク&レグネの機能などは >>2-10 辺り。

前スレ
■オープンソース■ Regnessem Part22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1238343274/
http://www31.atwiki.jp/regnessem/
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 00:02:49.53ID:kGd3jNjw0
なんかオワタ感がものすげーんだけど…
一時MSNP8互換ソフトを投下してたこともある身としては寂しい限りだ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 02:14:25.65ID:gc4mR3Dn0
まだ使ってるぜ

まあ表示名も今はプロフの名前出るらしく実際と違うし
本当に継ぎ接ぎだらけな感じだけども
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 18:37:42.31ID:KdLeqmI00
今でもヤフメやMSNメッセ(レグネと本家とwinメッセ併用)使ってるけどなあ
細かい機能要求しないから、せめてメッセージ不達のないメッセにして欲しい

言語変えて作り直すって言ってた話もどこか行っちゃったしな・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 20:53:23.08ID:kGd3jNjw0
そもそも他の互換ソフトはちゃんとMSNと互換性とれてんの?
もう外部の開発者では手を出せないのかね…
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 22:17:55.66ID:a6H5NZ+I0
俺はもはやメッセンジャーとしては使ってないなぁ。
ちょっとした常駐型のソフトを作りたいときの土台にしてる感じ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/09(水) 09:21:01.38ID:Hmklomq10
Yahoo!天気プラグイン入れてずっと天気チェックに使ってたけど
昨日から急に文字化けするようになった…
もう潮時かなぁ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 17:58:22.46ID:SYzVSeC40
MS謹製のアプリ経由でも自動ログイン出来なかった気がするから
セキュリティリスクを冒してまで対応する必要性を感じない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 06:39:22.92ID:ApG8Lm0l0
Windows Live メッセンジャーの仕様がオープンに、対応アプリ開発を推奨
ttp://japanese.engadget.com/2011/12/16/windows-live/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/17(土) 12:12:32.86ID:5TW7GU6T0
期待age
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/19(月) 09:05:55.62ID:iTG7rpwh0
( ゚∀゚)o彡°
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 01:08:31.18ID:J2iF2Jf60
久々に使ったらMSNP10で接続すぐ切られて使えなくなってた。
今でも使えてるのはMSNP8くらいで良いのかね。

手書きやアイコンとかを使うにはMSNP18かー。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 10:57:22.39ID:d13VxLB3P
P10で問題ないよ
たまにパラメータがおかしいみたいなこと言われて切られては再接続しての繰り返しになるけど
何度か起動しなおせばつながる

MSNP10 0.1.5
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/14(木) 10:38:32.26ID:Fjouhgtv0
>>121
メンバーのコメントが表示されなかったりするけど、粘ったら確かに切断されないで使えそう。
アイコン表示他使いたいから0.1.2a-UserTile15.0607160518使ってる。

>>122
プラグインはないよ。Doc見たりしてる。
ちゃんと勉強しておけば良かったと後悔してる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/19(火) 11:16:19.50ID:qOF10srZ0
>>121

最近起動してないので分からないけど
エラー発生時のログを可能な範囲で貼ってもらえれば解決するかも?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 02:00:26.38ID:DQ57eEHoP
>>124
ログってのがよくわからないんだけど、どこかに保存される?
とりあえずわかる範囲で書くと、通知の小窓で出てくるのが以下の文
-----
Protocol Error #201
パラメータが無効です。
-----

そして使用環境
OS :
Windows NT 6.1.7601 Service Pack 1
IE :
Ver.9.0.8112.16421
System :
++Regnessem Version 0, 6, 1, 96
Plugins :
"Client Socket" 0.2.0.96
"File I/O" 0.1.4.96
"Idle" 0.3.1
"Logger" 0.4.0β
"MSNP10" 0.1.5
"MSNP15" 0.1
"MSNP8" 0.1.6 + Fix1
"Riff" 0.2.0
"Simple UI" 0.1.17
"String Resource" 0.1.0.96


ヘルプによると「サーバへ送信するコマンドのパラメータが間違っています。プログラム側の問題です。」らしいが…
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 16:32:04.49ID:AKf9+zNR0
>>125
comlog を導入して、その通信ログを貼ると解決できるかもってことです
切断時に、サーバから201が返って来てると思うんです
晒してもらっても直る可能性が低くてあれですが
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 01:53:47.45ID:Z23GfaCBP
>>126
ありがとう、入れて様子見ることにする
>>127もthx,気を付けるよ

しかしこの手の話が出ないのは、もうみんな他のに移行しちゃったのかな…
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 22:21:50.02ID:2BPVOHEw0
>>128
0.1.5安定してそうだね、ググってロダから落としたわthx。
comlog導入して自分もエラーでないか見てみる。

ソフトよりもskypeに移行しちゃったのが多いんじゃないかな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 23:12:24.03ID:UWjLQG5F0
俺もMSNP10の0.1.5だけど確かに安定してるな

ただ本家も含めてMSNメッセンジャー自体を使う奴が減ってきてSkypeに移行してる奴が多いので
だんだん役立たずになってきた
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 02:05:10.34ID:NCzrQAxNP
うん、接続時に#201で切られることが「時々」あるってだけで、
一旦正常に繋がってしまえば1週間くらい起動させたままでも問題なかったりする

やっぱり移行先はSkypeのほうかぁ
ボイスチャットなんてしないからわざわざ移るメリットもないなーなんて思ってたけど
こうも減ってくるとさっさと移ってしまった方がいいのかなとも思えてくるね
でも偽メッセ時代からずっと使ってて愛着があるから捨てられない…
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 15:14:09.22ID:Y0FJCx720
Hotmailダブクリでパス入力必須なのは我慢してたけど
今度はプロフィール画面に跳ぶようになって煩わしいなあ
0133名無しさん@お竈いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 18:49:55.00ID:Myr/x4d20
>>132
パスワード入力を不要にしてHotmailを読めるよ、ある裏技を使えば。
なので、Windows Liveのホームページに飛ぶのは変わらず鬱陶しいけど
どうにか我慢できる。

方法はOpera11.64で開いて読んでいる。まず>>72が設定済みである事。
これからが本題。
Cookieを有効にしてJavaScriptを無効にしてからRegnessemの
Hotmailボタンをクリックする。
次にJavaScriptを有効に戻してからOperaの更新ボタンを押して完了。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 02:42:24.12ID:Qk2mvez/0
hotmailを開くとWebからメッセンジャーがログインした扱いになり、
レグネ側がログアウトされてしまう。
しかも困ったことにWebからログアウトしたとしても、レグネから再ログインが
しばらくできなくなってしまうんだが、同じ現象の人いない?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 06:16:04.06ID:rAGiKThhP
うちの場合はメールボックス開くと一旦接続切れるけどすぐ後にレグネ側が再ログインして奪い返してる
特にログイン出来なくなるとかはない

でも右上の名前をポイントして出てくるところからはメッセンジャーはログアウトしてるのになぁ
Outlookのメールボックスにしてみたら同じことになって、それが嫌でhotmailに戻したのに
最近になってhotmailでもなり始めやがった…
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 01:27:02.79ID:57RWWv7m0
>>136
どうだろう、メッセンジャーのほうがグループごとにログオン状態変えられたりスマートではあるんだよね。
方向性としてはSkypeはマルチプラットフォーム化、メッセはOSと統合って感じで2方向に発展してくんじゃなかろうか。
0138名無しさん@お竈いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 11:52:21.89ID:np/GoClw0
>>136
確かにSkype 3.8.0.188で事足りているし満足しているからなぁ。
・ポータブル版を作れてインストール不要だし、
・メッセンジャーみたいなチャットが出来るし、
・うちは固定電話として使っていて一般の電話からも着信できるし、
 平成21年9月に初契約して今も電話番号はそのまま、
 もう3年目か、固定電話として使い続けていて特に支障なし。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 17:02:07.67ID:2JVYEaZa0
WindowsメッセンジャーとSkypeが相互チャット出来るようになったから
統合化は避けられないような気がする
あとからビデオも対応するらしいし
0143137
垢版 |
2012/11/07(水) 00:29:46.09ID:dCq0FocH0
うおう、見事に予想が外れたw
なるほどなー、アカウント統合は難民作らないための布石だったか。

そうなるとSkypeでSkyDriveのデータ共有とかできるようになんのかな。
超楽しみ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 19:28:22.64ID:luW7l0Iu0
プログラマの視点で言わせてもらえれば、
常駐型のソフトを作ったりするときにプラットフォームとして Regnessem を利用するのはそれなりに有用なこともある。

レグネは自由度が低くて無理矢理な実装になってしまうときもあって、そうなるとかえって面倒なので物によるんだけどね。
入退室の仕組がないウェブチャットを Regnessem から利用するプラグインを作ったときは、
一定時間以上書込みがないものは退室したものと見做すなどのルールで処理したけど、
なんだか馬鹿みたいなことしてる気分だった。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/07(水) 21:58:49.25ID:1p+VL2s90
いよいよ本当に完全終了までのカウントダウンが始まったのか……。

Skype互換ソフトのepyksの登場はまだか(゚Д゚)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 17:21:55.96ID:9se+2gLp0
詳しいことはいえねぇんだが、UIがSkypeになるだけで、メッセンジャー機能は
統合後もRegnessemから使える。きっと。うん。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/09(水) 19:21:49.05ID:fGMT9SZX0
本家も巻き込んで、本格的にオワタ\(^o^)/

[Skypeへ統合:Microsoftの「Messenger」、3月15日でサービス終了]
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/09/news086.html

> 米Microsoftはメッセージングクライアント「Windows Live Messenger」の
> サービスを3月15日で打ち切ると発表した。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/10(木) 00:32:56.05ID:PxfSvp+E0
気軽に手書きメッセージ使えて使い分けしてたのにいいいいい
今まで開発者の方々ありがとうございました
プラグイン使ってまだRegnessem自体は使えるけど、メインの機能が使えないとなるとなぁ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/18(金) 00:42:32.94ID:pAzYAN2A0
久しぶりに起動したらサインインできなかった
msnpダメんなったかと思ったが、バスワード違ってただけだった
msnpはまだしばらく使えるみたいだね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 00:31:06.82ID:mxXzdVQ30
メセンジャーが終わるからメールチェッカプラグインでチェックできるようにしとこうと思ったんだけど
Riffってのじゃhotmailのチェックってできないのかな?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 02:22:58.78ID:mxXzdVQ30
そうか、ありがと
しかし昨日から試してもアカウント名が違うというエラーでさっぱり受信できないんだよ
今までプロバイダのメールチェックにRiff使ってたから、そのまま追加できればと思ったんだが…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 02:28:41.06ID:51b4ueOu0
じゃあアカウント名が違うんだろ
>>168を見てから ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1124hotmail/hotmail.html の通りに試したけどできたぞ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 03:10:09.78ID:mxXzdVQ30
設定方法は調べて、そこも含めて見て試してるよ
でも手持ちの垢いくつか試したところどれもダメだった
同じ設定でcmailも試してみたがそっちは問題なし
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 18:27:54.32ID:rCC78KyV0
>>174
即日とはいかなくても、4月中には終わるっぽいな。

[さよならWindows Live Messenger Skypeへの統合開始]
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/08/news071.html

> Windows Live MessengerのSkypeへの統合が4月8日から順次始まる。
> 統合作業は4月中に完了する予定で、約14年間提供されてきた
> Windows Live Messengerは終了する。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 16:50:18.18ID:y9FjCGwFP
いちいち報告うるせぇ
繋げてる奴は知ってるし繋げてない奴には不要な情報
繋がらなくなってから来い
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/08(水) 18:20:16.13ID:YC4SIf2b0
しばらくはログインできるんじゃないかな
Xbox360にもメッセンジャー機能あるけどそこがスカイプに変更になるとか言うお知らせもアップデートもない
廃止するならこの機能も廃止しないとダメだろうしXbox360向けにずっとログインできるままだったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況