X



ひとり用wikiソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI0
辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。

今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。

(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。

(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない

以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/16(日) 10:54:27ID:kXUNa3Um0
>>19
おお、これは楽そうで良いな。
thx.
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 21:37:38ID:1KXZD4aP0
一人用TDiaryみたいなのないかな。
カテゴリをつけて日記書いて、あとでカテゴリごとに見直したい。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 15:12:50ID:Uec9glKJ0
wiki設置の質問スレないからここに質問してもいいかな?
ttp://www.buttobi.net/
にPukiWiki1.3.7を設置したのだが、新規ページ作成、編集などができず、
押してもトップページに戻ってしまう。パーミッションも設定したのになぜでしょうか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 01:09:32ID:q8cpds9C0
TiddlyWikiは良いよ。Ver2になって必要な機能がひととおりそろった感じ。
ttp://www.tiddlywiki.com/

長所
・HTMLファイル1個だけ(Wikiエンジン本体はJavaScript)で管理が簡単
・各種OS、ブラウザに対応
・高速な検索
・更新はローカルファイルベースだが、そのままサーバに置くことも可能
・マクロ、プラグインによる拡張性(JavaScriptで書けることならなんでもできる)
・豊富な書式整形
・スタイルシートやHTMLテンプレートによるレイアウトカスタマイズ
・頻繁なバージョンアップ

短所
・日本語の解説が少ない
・一部の機能で日本語が使いづらい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 20:27:39ID:qYNmbuJLO
ついこの前から、Virtual Server 2005 R2にLinux入れて
Wiki環境作って使い始めたとこ。
ホストマシンのメモリは512MBだけど特に問題ないし、
インストールもさして手間じゃなかったけど…?

wiki自体使うのが初めてだったから違いがわからず
Pukiwiki入れたんだけど、Freestylewikiに入れ替えようかと
考えてるとこです。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/26(水) 09:14:35ID:mu8GZbqG0
誰か、このFREE版を試してみた人いますか。
ttps://www.atlassian.com/software/confluence/PersonalDownload!default.jspa
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 18:57:50ID:2Cx1L1JO0
age
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/30(日) 22:41:33ID:S6p27JaN0
0043かめ
垢版 |
2006/06/26(月) 18:18:04ID:nztAGqD10
更に

XTMemo
リスト表示と検索で管理するテキストファイルベースのメモソフト
http://www.towofu.net/soft/xtmemo.php

MalonNote? v1.7.1
* ダウンロード http://sourceforge.jp/projects/malonnote/files/
// 概要
//
// MalonNote は、テキスト形式のメモをすばやく保存・検索できるようにする
// マルチプラットフォームアプリケーション(ターゲットはMacOS X, Windows, UNIX)です。
// 平たく言えば「ローカルひとりWiki」のようなものです。
//
// XTMemo、同じようなことを考えている人がいらっしゃいました。ぶっちゃけ、XTMemoの方が洗練されてます。
だって!
http://maloninc.com/cgi-bin/malonwiki/wiki.cgi?Download

ひとりWikiについて
 Webサーバ不要のWiki風エディタソフトです。簡単な書式で文字飾りや文書間のリンクを表現できるので、単なるテキストよりもわかりやすい文書をつくることができます。
 作成した文書はHTML形式で出力することができるのでWebへの公開も簡単です。
 Webサーバ設定などの面倒な作業を行うことなくWiki気分を味わうことができるので、Wikiの練習ソフトとしてもお使いいただけます。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/soft/hitoriwiki/index.html
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/27(火) 12:34:41ID:fTSoYJAp0
mind manager 系からこっちに移行しますた
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/14(月) 01:39:19ID:xS/HLpT00
ほしゅ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/24(木) 03:00:02ID:+Ns2N0Gu0
ウィキペディアの便利さに魅せられ、ひとりwikiをインストールしました。
これって、内部リンクって作れないのでしょうか?
ウィキペディアだと、文字のところをドラッグして青い状態になった所で、
アイコンの「内部リンク」ボタンを押せば、内部リンクしますよね。
ああいった機能は無いのでしょうか?
wikinameって文字だけが内部リンクするのですが、他の文字は内部リンクさせられないのでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 03:30:29ID:H7G3cifp0
GTDTiddlyWiki
ttp://shared.snapgrid.com/gtd_tiddlywiki.html
つうかこれ、index.htmlを保存して使うのな。
最初どこからDLするのか判らなかったw

LifeHacksWiki
ttp://overlasting.dyndns.org/2006-04-27-1.html
GTDTiddlyの改良だそうです。
というか日本語化というのかな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/01(金) 02:01:50ID:NiLTr9nu0
>>47
[[内部リンク]]
のように[[と]]で囲めばできるはず。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 01:47:01ID:aL9N4QCY0
ウイルスバスター2007で、
このシステム上で疑わしい変更を検出しました。と出ました。
コンピュータのメモリ
  htwiki.exe
が候補として出ています。
この種のエラーが出るのは初めてなのですが、大丈夫なのでしょうか?
危険度は「低」です。

ちなみに、初めて元々データを入れていたフォルダから、
別の場所で作ったフォルダのデータをいじってる最中に出ました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 12:47:41ID:O252tOqB0
詳しいことはよく分からんが、確かひとりwikiはレジストリをいじってるので
その辺の関係じゃないのか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/20(月) 00:54:20ID:tL91K8hF0
>>53
レジストリいじってるなんて知りませんでした。その辺なんでしょうね。
>>54
・・・・・・・orz
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/09(火) 13:54:28ID:ek/v1Zj00
Moinあげ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/06(火) 09:32:26ID:V0Hthh9p0
ひとりWikiやっと改行認識するようになった
pukiwikiでも改行認識するんだけどなー
0062
垢版 |
2007/02/20(火) 13:02:25ID:/HR90DnD0
>>59
xamppLite+PukiWiki
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 02:47:14ID:bH6YfixQ0
ttp://www.ancientbase.net/

TreeProoFというアウトラインエディタもひとりWikiっぽい事が出来る。
かなり使い勝手は良いんだけど、バグありでたまに落ちる。
使い続ける方法見つけたんでそのまま使ってるけど、安定したら買うのに。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 17:29:36ID:nEdUenVH0
tiddlywikiって、ローカルに保存する際、
javascriptが警告を発するけど、
警告をOFFすることでセキュリティ上の驚異って無いんでしょうか?

javascriptが複雑になりすぎててよくわからない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 17:08:00ID:wmoyfBTh0
TiddlywikiでWikiのように書くには、
どうすれぱ良いのかぜんぜんわからない orz...

>>66
私も似たような心配をしています。
ちなみに小心者なのでちまちまと保存するたびに、
複数回出てくる注意をいちいちOKしている。
このファイルだけOKと言うようにできれば嬉しいんだけどね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 10:29:54ID:sPeJExM90
少し慣れてきた。画像周りが改善されたら、
Tiddywikiは大好きになりそうだ。
今のところはToDo目的かな。
辞書系には使っていないけど、使っていこう。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 17:48:59ID:gLTB5Iuj0
TiddyWiki使ってる椰子、ノートンさんに消されなかったか?ww
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 11:51:06ID:uKC8XRJc0
TiddlyWiki使い初めたけど日記書くくらいにしか使ってない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 14:56:57ID:T7zIwLj60
非OS依存、オープンソース、日本語対応、reStructuredText等の構造化テキスト対応で、
サーバ不要で、インストールがレジストリに依存せずUSB等に入れて持ちあるくこともでき、
バックアップやインポート・エクスポートに難が無い
ようなのありませんかねぇ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 20:03:41ID:K6nlv1Ih0
>>70
オレも。
そしてメモ程度に使い始めた。
便利!!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 21:11:37ID:5OSjjcjG0
>>32
IEだとセーブできないのオレだけ?
firefoxに汁!って表示される・・・
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 05:13:30ID:BjdETHsc0
>>77
検索しやすくって環境を選びにくい日記&雑記帳として使ってるけど楽しいよ!
でも生きてるのはそんなに楽しくないかな……。

こないだFirefox用の拡張でTiddlysnipってのを見つけたんだけど
簡易scrapbookみたいに使えて便利だよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 13:59:20ID:3wsOCTaa0
カレンダーの機能、過去の日付をクリックした時、
その日に作成されたTiddlerの一覧も出来ると良いんだけどなぁ
008381
垢版 |
2007/04/28(土) 14:16:57ID:vFTq58UT0
>>82
d3で使われている
DatePlugin
CalendarPlugin
ReminderMacros
を今まで使っていたTiddlyWiki に流用して出来ました。

だいぶ時間が経ってしまいましたが、どうもありがとうございます!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 17:06:40ID:cyA+tvq30
TiddlyWikiを知り是非活用したいと思い立った者です。
TiddlyWikiの本スレってどこかにありますか?
素人質問で申し訳ありません
008785
垢版 |
2007/06/04(月) 01:28:03ID:ntEcGlCT0
>>86
レスありがとうございます。

自分はGTDツールとして「GTD Style Wiki」を知り
それが「TiddlyWiki」なるものを元にしていると聞いて興味をもったのですが
使いながら慣れるのに英語版は敷居が高いと感じて、どう日本語化するか考えているところです。
やはり皆さん本家でダウンロードしたものをご自分で日本語化されているんでしょうか?
009185
垢版 |
2007/06/04(月) 14:14:05ID:ntEcGlCT0
>>89
>>90
レスありがとうございます。
当方、javaはもちろんwikiの事も良く知らなかったものですからチンプンカンプンでして
昨日、一昨日と試行錯誤の末、ようやくMemoWikiを学習の開始地点にすれば良いことに気づきました。
スタートからつまづいてます。
TiddlyWikiの日本語のポータルサイトみたいなのがあれば良いんですが、残念ながら見つけられませんでした。
どうもTiddlyWiki周辺情報もTiddlyWiki自体も混沌としたイメージがありますね。
「好きなように始めて、自分で秩序を作って下さ」いという感じで。

今のところはMemoWikiをベースにしてTiddlyWikiの使い方をTiddlerにしています。
漠然とした質問なのですが、tiddlerを(一次元的な)フォルダ構造のような感じに分類するやり方は大体分かるのですが、
二次元的な構造(何というのでしょうか…エクセルのセルがフォルダになっているイメージです)に分類するのはどんなやり方があるのでしょうか?
参考になる情報をご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 00:17:12ID:/RwxwOJG0
私はプラグインですね、日本語化。

私が今、悩んでいることはWikipediaのパクリでもありますが、
ひとつのtiddlerの中での移動ですね。
折りたたんだりすることで解消はしています。

後は、検索かな。全文検索はありがたいけど、
該当記事が多すぎる単語などは辛いので、
タイトルのみの検索、
もしくは、タイトルに一致、類似するものがあれば、
本文よりも、そちらを優先して(上に)持ってくるような。
そう言うのを考えています。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 03:30:03ID:lLMeAyXA0
指定したタグごとに記事をテキストデータとしてフォルダ分けして出力してくれるようなマクロって無いでしょうかね?
そういうのがあれば、手元のテキストデータをとりあえずwikiに入れる気になるんだけど。
後々どういう風にデータを使うか予想しきれないので、テキスト形式でなくなる事に不安がある。
住人の皆さんはどう考えて対処してるのでしょうか
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 16:24:11ID:lLMeAyXA0
ノートパソコンで見たいので、レイアウトをコンパクトに出来ないかと探していたら、
テーマを切り替えるプラグインがあるのですね。
これでようやく実用に耐える感じだな
ちょっと敷居が高すぎ>TiddlyWiki
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 14:37:19ID:ILdnucss0
TiddlyWikiってフルブラウザ対応のケータイで扱えますか?
つまり、ケータイのフルブラウザってオフラインのHTMLファイルも閲覧・編集できます?
いまはフルブラウザじゃないんですけど、ケータイの買い替えを考えていて。
どなたか、エロい人、教えて下さい!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 01:43:12ID:Y8KbBRvU0
TiddlyWikiのバージョン2.2がリリースされましたね。
画面右上にbackstageなるものが出てくるようになったようで・・・。


ところで携帯でTiddlyWikiってみられないものかな?
見られると便利なんだけどなぁ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 04:31:09ID:pseXCAbM0
>95
俺も聞きたいね。

それにしても、このスレ寂れすぎだな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 06:28:21ID:pseXCAbM0
ずっと探していた、複数のタグで条件を絞り込んだリストを作るマクロを発見!
「ListWithTagsPlugin」というものです。
http://d.hatena.ne.jp/bluejoker/searchdiary?word=*%5BTiddlyWiki%5D
http://www.legolas.org/gmwiki/dev/gmwikidev.html#

ところが、自分のTWに仕込んでみると、うまく動作しないorz
同じような機能のものがあったら、どなたか教えてくれませんか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 10:44:58ID:decvcXxD0
ローカルにwikiがあったらこんなことができるなってのが思いつきもせず
100そこらのスレも読めないとなったら
十中八九>99の役には立たないから
安心してログ削除しなされ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 11:05:06ID:1CjuqPUQ0
>>100
昔GTDをTiddlyWikiで運用してて
結局チラシの裏で運用するのがベターだと実感した

過去ログ読まなかったのは痛かったが
今読んでみてWikiはまだ出会う時期じゃなかった
のかも知れん

ログ削除しとく
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 17:03:43ID:cZdH+xcs0
備忘録に使っている。
wikiは情報共有に便利で、昨年の自分と今の自分と
来年の自分は他人も同様だから、1人で使っても有意義。
ただ、入力が面倒なのが玉にキズ。
htmlの保存は紙copi、スケジュールは専用アプリ、と情報
が分散しているので、各データファイルを全文検索する
ようにしてるが、便利なツールがあればwikiに統一したい。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 21:51:36ID:tmCJTwFG0
Mediawikiと同じ文法で編集できる、データベース使わないwikiということで
ひとりwikiを使ってる。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 00:23:23ID:GZLcPCv40
>>105
いや、これはパーソナル版のパッケージで必要なもの全部が1つに
まとめられているというもの。 他のエンジンでこういう風にお手軽
パッケージになってるものあるかな?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 00:39:49ID:dUcdIa530
Export My Tiddlers As Text 使ってみたいが、
イマイチ設定の仕方が分かりません。

ForEachTiddlerPluginも必要ってのは分かるのですが・・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 21:58:04ID:EBWmb5Ki0
駄目だ。TiddlyWiki 使えねえ…
情報を自動的に選択させてリスト表示させる使い方ができないのがアウト
後は、何といっても情報が少なすぎ。使うのに余計な手間がかかりすぎる。

まあ、このためにFireFoxを導入したりスタイルシートの書式を調べたり、
勉強にはなったから良かったけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 22:41:42ID:oIRbDkL30
すみません
TLTで司法書士の勉強をしているのですが
膨大な量のテキストをリンクさせつつ整理したいと











思ってんだろw>>100
必死だな(プ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/18(月) 23:37:16ID:fWwrhrhf0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 09:25:24ID:F7r/VcEC0
>>109
ttp://www.geocities.jp/wikistyle/#%5B%5BListTagMacro%20-%20%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%88%E3%82%BF%E3%82%B0%E6%8C%87%E5%AE%9A%EF%BC%89%5D%5D
とりあえずこれでタグで抽出してリスト表示できる。

最近使い始めたばっかで俺も良くわからんのだけど
全文検索結果をリスト表示するPluginとかどっかにないかな?
0114109
垢版 |
2007/06/19(火) 14:53:11ID:s5T/qNYv0
>>112
>>113
わざわざリンクまでありがとう。112は導入済みでしたが113は知らんかった…
しかし、試してみたところ複数条件での絞り込みは出来ないみたいだね。

複数方向から絞込み出来ないならTagつける意味って半減だよなあ
TW使ってる人達は何に使っているんだ?
0115112
垢版 |
2007/06/20(水) 18:02:57ID:WLdvWyzI0
API調べて作ってみた。
js自体不慣れなので改良して使ってくれ。
/***
ListTagPlus

{{{<<list tag aaa test>>}}}
  指定したタグが付けられているtiddlerを表示
{{{<<list tagall aaa+bbb+ccc testAll>>}}}
  指定したタグ全てが付けられているtiddlerを表示
{{{<<list tagany aaa+bbb+ccc testAny>>}}}
  指定したタグのいづれかが付けられているtiddlerを表示
***/
//{{{
config.macros.list.tag = {};
config.macros.list.tagall = {};
config.macros.list.tagany = {};
config.macros.list.org_handler = config.macros.list.handler;
config.macros.list.handler = function(place,macroName,params)
{
var type = params[0] ? params[0] : "all";
if (type.substr(0,3) == "tag") {
this[type].prompt = params[2];
}
config.macros.list.org_handler(place,macroName,params);
}

config.macros.list.tag.handler = function(params) {
return store.getTaggedTiddlers(params[1], "title");
};
/***続く
0116112
垢版 |
2007/06/20(水) 18:03:51ID:WLdvWyzI0
続き***/
config.macros.list.tagall.handler = function(params) {
var tagged = new Array();
var tds = store.getTiddlers("","","","title");
var tags = params[1].split("+");
for (var t = 0; t < tds.length; t++) {
var i;
for (i = 0; i < tags.length; i++) {
if (!tds[t].isTagged(tags[i])) break;
}
if (i == tags.length) {
tagged.push(tds[t]);
}
}
return tagged;
};
config.macros.list.tagany.handler = function(params) {
var tagged = new Array();
var tds = store.getTiddlers("","","","title");
var tags = params[1].split("+");
for (var t = 0; t < tds.length; t++) {
var i;
for (i = 0; i < tags.length; i++) {
if (tds[t].isTagged(tags[i])) {
tagged.push(tds[t]);
break;
}
}
}
return tagged;
};//}}}
0117112
垢版 |
2007/06/20(水) 18:57:20ID:WLdvWyzI0
>>115の3行目から116の最後までを新規Tiddlerにコピペ
元のListTagMacroはsystemConfigDisable付けるか削除してから使ってくれ

とりあえずバージョン2.2.2と2.2.3で動作確認できた。

あと行数制限で最後改行はしょっちゃったんだけど
セミコロンの後改行しとかないとwikiで見たとき見ぐさくなる。
動作には問題ないみたい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 19:53:32ID:vsmK1gTi0
確かに検索をタグが独立していないから、
私もアクションと検索くらいでタグを利用していないな。
むしろタグを付けずに、冒頭部分にでも、
大まかなジャンルを書いておけば、
全文検索でそれがひっかかるので事足りるし。
タグが無意味だとは思わないけど、
なかなか相互リンクを生かし切れていない面はある。
もっと、考えていかないといけないなあ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 12:30:46ID:M6sPkDGP0
GTDTiddlyWiki派生のd3使ってる
やっとリマインダマクロで繰り返し予定とかの書き方が分かったところ
どうにもマクロは使い方とか書式(引数)が書いてないから困るね
あとはカレンダーとの関連で、複数日またぎのリマインダなりができればいいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況