ひとり用wikiソフト

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 04:07:04ID:SHMrovmI0
辞書や用語集などを作るのに便利なwiki。
もはや必須ツールと化した感もあるが、
ネット経由でなく、個人のパソコンの内部で
動作する、個人用wikiもあるぞ。

今日は、そのうち、ベクターで発見した
フリーソフトを2本紹介する。

(1)PersonalWiki
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se340407.html
便利。画像も張れる。

(2)ひとりWiki
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006529.html
ダウンロード数は多いようだが、画像が貼れないバグがある。
作者と連絡が取れない

以上の2つのほかにも、ベクターのカテゴリの
Windows > PickUp Windows > インターネット&通信 > HTML作成
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/net/htmledit/index.html
に、いっぱいあるので、各自探して欲しい。
2006/04/14(金) 04:11:59ID:6IqTDmCq0
なにこの窓の杜風>>1
2006/04/14(金) 05:46:47ID:KB/aaEmF0
>>1で完結してしまってる
2006/04/14(金) 07:44:21ID:Ci4Flf7g0
ひとり用wikiといえばhowmとTiddlyWikiくらいしか知らんかった
つーか
> いっぱいあるので、各自探して欲しい。
この一言でスレの役目が終わってしまいました
2006/04/14(金) 08:08:16ID:14UNp9zB0
Pythonで実装したWikiWikiWeb互換WebアプリケーションMoinMoinの
ひとり用であるPersonal Moin(MoinMoin DesktopEdition)
http://moinmoin.wikiwikiweb.de/DesktopEdition
Windowsでも、ローカルサーバとして起動してブラウザで操作
日本語化されてるけどヘルプが一部しか日本語化されてないのが残念

MoinMoin http://ja.wikipedia.org/wiki/MoinMoin
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 08:16:04ID:VGUoAMQ00
うーん、>>1の二つをインストールしてみたがイマイチ使いづらい。。
2006/04/14(金) 09:23:57ID:dq6Tpzee0
ひとりwikiで画像が貼れないのはバグ?仕様?
2006/04/14(金) 10:11:00ID:ZD/G51pS0
apache+PHP+pukiwikiで全然問題なし。
2006/04/14(金) 11:51:06ID:OeLBNYnO0
「いっぱいあるので」って、いくつからいっぱいなんだろう?
まず幾つか列挙してみてくれ。二つじゃいっぱいとは言わないぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 23:20:21ID:VGUoAMQ00
>>8
やっぱりそっちの方が良いのかねぇ。。
2006/04/14(金) 23:44:00ID:C395TSnX0
ひとつ、ふたつ、いっぱい、たくさん・・・じゃね?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 23:45:55ID:Zqya8Ha60
ひとつ、ふたつ、いっぱい、たくさん、大量・・・じゃね?
2006/04/14(金) 23:59:31ID:EBqkSXsO0
ひとつ、ふたつ、いっぱい、たくさん、大量、わかんない、うわーーん・・・じゃね?
2006/04/15(土) 00:28:57ID:8YwwDEfM0
MoinMoinを勧めようとしたらもうすでに書いてあってびっくりだ
2006/04/15(土) 00:31:26ID:8YwwDEfM0
TiddlyWikiとかいうのもあったなアレは手軽でいいかもわからんね
2006/04/15(土) 00:56:41ID:bxs+G/iD0
PukiWiki完全互換のソフト誰か作ってくれ。
そのアプリ上でしか編集、アクセス出来なくて、スキンとかもPukiWikiのが使えるっていう感じの。
2006/04/15(土) 02:01:29ID:TMbrjLQz0
ローカルでPukiWikiを動かせばいいのに
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 08:03:41ID:bxs+G/iD0
それが面倒だから書いたんです><
2006/04/15(土) 09:40:27ID:Mus2yEJT0
http://www.apachefriends.org/en/xampp.html
これでapache php mysqlが一発で使えるようになる。
セキュリティーがアレだから公開にはあまり向かない。
ローカルで実験するのには最高。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況