Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ&Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう!
このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺・特定のアカウントに対しての愚痴・煽りたいだけの人はスレチ。
まだTwitterやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。
前スレ
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その17【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1589961568/
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その18【スッキリ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/20(月) 17:44:42.33ID:KCYKzeiR0
2020/07/20(月) 17:49:18.78ID:KCYKzeiR0
関連スレ
Twitter愚痴スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1594823239/
SNSが嫌い、興味ない人集合!その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1556663435/
【Twitter】SNS疲れ【Instagram】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1553680039/
【Twitter】今日もミュートに追加したキーワード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1533045265/
荒らし・糖質・自治厨が出た時の避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25273/1576063195/l50
Twitter愚痴スレ116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1594823239/
SNSが嫌い、興味ない人集合!その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1556663435/
【Twitter】SNS疲れ【Instagram】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1553680039/
【Twitter】今日もミュートに追加したキーワード
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1533045265/
荒らし・糖質・自治厨が出た時の避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25273/1576063195/l50
2020/07/20(月) 17:49:56.49ID:KCYKzeiR0
最近やめた人の書き込み・何かのワードで検索・TV番組等でTwitterの現状は簡単に把握出来てしまいます。
最近のTwitterの話をしているからといってすぐにやめていないと決めつけて「愚痴スレに行け」と過度に自治するのはやめましょう。
それが気に入らないのであれば自治したい人はガイドラインの案を提示してください。
何も考えずに過度に自治するのはやめましょう
最近のTwitterの話をしているからといってすぐにやめていないと決めつけて「愚痴スレに行け」と過度に自治するのはやめましょう。
それが気に入らないのであれば自治したい人はガイドラインの案を提示してください。
何も考えずに過度に自治するのはやめましょう
2020/07/21(火) 10:45:52.08ID:9oN2J0t50
>【芸能】三浦春馬さん訃報で急ぐべき「SNS誹謗中傷」への罰則…
>https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595289995?v=pc
>SNS上で誹謗中傷する人たちは、誹謗中傷のコメントに『いいね』がつくことで快楽物質のドーパミンが出て高揚感を得ている。
一種の快楽中毒者で一説には性行為より快感を得ると言われるほど。
>北芝氏は「相当強い罰則がなければ中毒者は止められない」と、SNS上での誹謗中傷の厳罰化を訴える。
このスレでもtwitterはドラッグやアルコールと同じだって散々言われてんじゃん
なんでこんなもんを放置し続けてるんだよ
>https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595289995?v=pc
>SNS上で誹謗中傷する人たちは、誹謗中傷のコメントに『いいね』がつくことで快楽物質のドーパミンが出て高揚感を得ている。
一種の快楽中毒者で一説には性行為より快感を得ると言われるほど。
>北芝氏は「相当強い罰則がなければ中毒者は止められない」と、SNS上での誹謗中傷の厳罰化を訴える。
このスレでもtwitterはドラッグやアルコールと同じだって散々言われてんじゃん
なんでこんなもんを放置し続けてるんだよ
2020/07/21(火) 11:55:22.26ID:nUypu2bl0
その人の件については中傷が原因なのかどうか真偽がわからないので
ダシに使われてる気がしなくもない
厳罰化よりも閉鎖してほしい
ダシに使われてる気がしなくもない
厳罰化よりも閉鎖してほしい
2020/07/21(火) 12:01:42.76ID:Fl9mOS0L0
米国企業だから閉鎖はないだろうから日本から撤退&遮断させるしかないだろうな
同じ共有拡散なのだからWinny並に危険だと認識するべきなんだけどね
もっと盛大な事故が起こらないとわからないだろうな
同じ共有拡散なのだからWinny並に危険だと認識するべきなんだけどね
もっと盛大な事故が起こらないとわからないだろうな
2020/07/21(火) 12:50:17.39ID:Ypsa3ZgL0
前スレからの流れだけど、
個人の飲食店のアカウントで公私混同してるやつたしかに不快なことを
辞めてから改めて考えたらやっと気づいた
いちいち暇だの混んでるだの逆のマナーだの常連との馴れ合いだの
あとコロナで客減ったから常連フォロワー達からの応援アピールがうるさかったり、
密避けるために一見さんお断りとかやりだしたり
あの時は店の仲間クラスタに取り入れられてたから
行ったこともない店の応援とかしてて宗教みたいなもんだったな
個人の飲食店のアカウントで公私混同してるやつたしかに不快なことを
辞めてから改めて考えたらやっと気づいた
いちいち暇だの混んでるだの逆のマナーだの常連との馴れ合いだの
あとコロナで客減ったから常連フォロワー達からの応援アピールがうるさかったり、
密避けるために一見さんお断りとかやりだしたり
あの時は店の仲間クラスタに取り入れられてたから
行ったこともない店の応援とかしてて宗教みたいなもんだったな
2020/07/21(火) 16:27:49.16ID:MnCN+I5X0
実際SNSって宗教じみてるよね
発言力あるやつを囲ってみんなで崇めてるの
発言力あるやつを囲ってみんなで崇めてるの
2020/07/21(火) 16:50:26.86ID:O8yw4Cf/0
宗教じみているのを考えても、やっぱりお遊びの範囲を超えないアングラで使われている時代の方がネットはまだ平和だったな
アングラもある意味、うp主を神とする宗教だったからね
実際うp主も称賛されたくて(いいねを貰いたくて)色々やってた訳だからな
アングラもある意味、うp主を神とする宗教だったからね
実際うp主も称賛されたくて(いいねを貰いたくて)色々やってた訳だからな
10友達の友達の名無しさん
2020/07/21(火) 19:00:27.43ID:mcCofI+p0 デマを修正しない。
反論すると「擁護か?」「おまえは女派か!」「おまえは男の味方するのか」
こんなのばかりだよ。
反論すると「擁護か?」「おまえは女派か!」「おまえは男の味方するのか」
こんなのばかりだよ。
2020/07/21(火) 19:36:49.79ID:uKijNghI0
>>7
俺とあるレーシングドライバーのファンで
レース結果とか自動車業界に取り組んでる事をUPしてくれるのはいい事だと思ってるけど
BBQしてましたとか趣味のお料理に挑戦しました犬かわいいです娘が帰省しましたとか
いやあの・・・ちょっと公認オフィシャルでそれやるの違うのではって思ってた
こういうのはプライベートの個人ブログでやってくれよってね
俺とあるレーシングドライバーのファンで
レース結果とか自動車業界に取り組んでる事をUPしてくれるのはいい事だと思ってるけど
BBQしてましたとか趣味のお料理に挑戦しました犬かわいいです娘が帰省しましたとか
いやあの・・・ちょっと公認オフィシャルでそれやるの違うのではって思ってた
こういうのはプライベートの個人ブログでやってくれよってね
2020/07/21(火) 19:56:47.71ID:crCycSnD0
自由を謳ってる筈なのに、
○○なら△△すべき、○○は絶対△△、○○って△△だよな、
みたいな押しつけっぽい口調が多くて、
一々帰属を強制される感じが嫌になってやめた
飲み会で悪酔いして自己主張するみたいなノリについて行けなかったよ
○○なら△△すべき、○○は絶対△△、○○って△△だよな、
みたいな押しつけっぽい口調が多くて、
一々帰属を強制される感じが嫌になってやめた
飲み会で悪酔いして自己主張するみたいなノリについて行けなかったよ
2020/07/21(火) 20:42:06.03ID:Q4oxnj2n0
>>6
中国の金盾よろしく、政府が国外のSNSにアクセスできないようにすればいいんだよ。
中国の金盾よろしく、政府が国外のSNSにアクセスできないようにすればいいんだよ。
2020/07/21(火) 22:29:22.49ID:mm9EextA0
始めて一年足らずであまり呟かずフォロワーもいないがこのスレ覗きに来てるのは辞める理由を探してるのかな
もともと情報収集目的だが見てると気持ち悪くなってくるワイは掲示板の方が向いてるや
もともと情報収集目的だが見てると気持ち悪くなってくるワイは掲示板の方が向いてるや
2020/07/21(火) 23:28:23.75ID:l2a88tzk0
>>12
わかるTwitter構文ほんと嫌いだわ
わかるTwitter構文ほんと嫌いだわ
2020/07/22(水) 00:58:51.15ID:oDZYqfEH0
>>12
前スレの前半あたりにその手の面白い話あるから読めるなら是非読んで
前スレの前半あたりにその手の面白い話あるから読めるなら是非読んで
2020/07/22(水) 01:45:50.00ID:JRZkCJ/d0
2020/07/22(水) 11:33:05.30ID:gGK1R7kC0
Twitter終わってくれないもんかな。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595314770/
> ■ 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決
>
> ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。
> ユーザーのメールアドレスを開示するよう命じた2審・知財高裁判決(2018年4月)が確定した。
>
> 男性は自身のウェブサイトに自ら撮影したスズランの写真を掲載した。
> 14〜15年、氏名不詳の2人がそれぞれ写真を無断でツイートし、さらに別の3人がリツイートした。
>
> ツイートやリツイートで載った写真はトリミングされ、元の写真に付記されていた著作者名表記が見えない状態になっていたため、男性側が15年3月に提訴。
> 最高裁ではリツイートが権利侵害に当たるかどうかが争われていた。
>
> https://news.livedoor.com/article/detail/18608456/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595314770/
> ■ 写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決
>
> ツイッターに写真を無断でツイートされた北海道の写真家の男性が、そのリツイートも著作者の権利の侵害に当たるとして、リツイートしたユーザーを特定するため発信者情報を開示するよう求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(戸倉三郎裁判長)は21日、ツイッター社側の上告を棄却した。
> ユーザーのメールアドレスを開示するよう命じた2審・知財高裁判決(2018年4月)が確定した。
>
> 男性は自身のウェブサイトに自ら撮影したスズランの写真を掲載した。
> 14〜15年、氏名不詳の2人がそれぞれ写真を無断でツイートし、さらに別の3人がリツイートした。
>
> ツイートやリツイートで載った写真はトリミングされ、元の写真に付記されていた著作者名表記が見えない状態になっていたため、男性側が15年3月に提訴。
> 最高裁ではリツイートが権利侵害に当たるかどうかが争われていた。
>
> https://news.livedoor.com/article/detail/18608456/
2020/07/22(水) 13:28:10.94ID:BjnavkkD0
リツイートのリツイートでも罪になったの?
それならみんな萎縮していよいよオワコンだな
それならみんな萎縮していよいよオワコンだな
2020/07/22(水) 13:36:36.43ID:1Bsr1MiJ0
有名人に対する誹謗中傷関連もニュースで見掛ける頻度が徐々に増えて来たし、
もう少し時間が経てばTwitterは萎縮が始まって閑散とし始めるかもね
もう少し時間が経てばTwitterは萎縮が始まって閑散とし始めるかもね
2020/07/22(水) 14:58:56.03ID:xpKNF9Gr0
芸術家や絵師や創作物関連は無理に仲良くする必要ないと思う。
コンテストは敵同士になる。
自分は相手の優勝を褒めるのは出来ない、優勝した自分は賞を貰えない相手に話す言葉が見つからない。
コンテストは敵同士になる。
自分は相手の優勝を褒めるのは出来ない、優勝した自分は賞を貰えない相手に話す言葉が見つからない。
22友達の友達の名無しさん
2020/07/22(水) 17:51:31.67ID:OApz7mIl0 何かを発信すれば大なり小なり期待してしまう自分が一番嫌だ。チヤホヤされればされるほど大きい態度をとってしまうし、逆に反応がなければすごく憂鬱になっていく。
2020/07/22(水) 18:13:17.73ID:8zAhK51T0
2020/07/22(水) 18:37:35.86ID:v+551pMt0
>>7
そういう言動してフォロワーが増えたから、ずっと過激な物言いして反論即ブロックして雰囲気がどんどん宗教めいた某飲食店垢があったな。
本人は炎上商法も兼ねてやってるんだろうけど、このままやれば最悪店潰れかねないんだけどな。
そういう言動してフォロワーが増えたから、ずっと過激な物言いして反論即ブロックして雰囲気がどんどん宗教めいた某飲食店垢があったな。
本人は炎上商法も兼ねてやってるんだろうけど、このままやれば最悪店潰れかねないんだけどな。
2020/07/22(水) 18:42:13.06ID:Md/tVUyu0
>>24
ブラックコーナー?
ブラックコーナー?
2020/07/22(水) 20:23:03.46ID:GbkNNTs10
2020/07/22(水) 23:05:11.69ID:oNcfbhRn0
Twitter以外もだけど、ちょっとした発言で自分のこと?と勘違いされ「いや私はこういう思いでやってるだけ。こんな状況だと仕方ないんだよね云々」と見当違いなレスくれる人が増えた
書いた人はそんな意図じゃないと読めば分かるのに被害妄想気味というか…
Twitterはそれが顕著で口が達者なインテリ層が多いのが厄介。変に自信付いてるんだろうな
書いた人はそんな意図じゃないと読めば分かるのに被害妄想気味というか…
Twitterはそれが顕著で口が達者なインテリ層が多いのが厄介。変に自信付いてるんだろうな
2020/07/23(木) 00:00:28.88ID:mJ6f1kvS0
Twitterでムナクソなリンチをしていたのが、示○金をもらったという
ニュースを見てしまった
例の騒動の時は、2ちゃんでも、あんなに叩かれてたのに、某ニュースでも、
久しぶりに見たTwitterでも、擁護の声ばかりだった(垢は消してたけど
久々に見てしまった…)
あと、例の騒動とかはっきり説明しなくてスマン
あそこでは、5年くらい前のことも、しばらく前のことも忘れてしまったのだろうか
いいところだけを見せられるように、いくらでも改ざん出来るんだろうな
ニュースを見てしまった
例の騒動の時は、2ちゃんでも、あんなに叩かれてたのに、某ニュースでも、
久しぶりに見たTwitterでも、擁護の声ばかりだった(垢は消してたけど
久々に見てしまった…)
あと、例の騒動とかはっきり説明しなくてスマン
あそこでは、5年くらい前のことも、しばらく前のことも忘れてしまったのだろうか
いいところだけを見せられるように、いくらでも改ざん出来るんだろうな
2020/07/23(木) 02:41:53.91ID:D+wb4QqC0
2020/07/23(木) 12:36:12.00ID:RzHmQvvs0
2020/07/23(木) 12:56:51.57ID:SfqU8ZZA0
2020/07/23(木) 13:41:33.64ID:m8Yk3TRd0
個人飲食店の垢で、店の近くの事故現場を撮影しアップしてドン引きして二度と行かなくなった。
2020/07/23(木) 14:52:31.23ID:gBM0R6i80
退会する前、ほっこり系?癒し系みたいな個人経営の雑貨屋をフォローしてたんだけど
新入荷商品の案内に混じって攻撃的な政治批判ツイートを頻繁にRTしててドン引きしたことがある
twitter見て好きになる店よりも嫌いになる店の方が多かったな
新入荷商品の案内に混じって攻撃的な政治批判ツイートを頻繁にRTしててドン引きしたことがある
twitter見て好きになる店よりも嫌いになる店の方が多かったな
2020/07/23(木) 15:43:38.63ID:wtwFgOWN0
なんかそういう飲食店の中の人の生活感とかプライベートってあんま見たくない
むかしのmixiとかSNSを気取って使ってる人達って
そういうの含めて常連みたいなとこあるけど
むかしのmixiとかSNSを気取って使ってる人達って
そういうの含めて常連みたいなとこあるけど
2020/07/23(木) 15:48:52.14ID:0ItamImm0
>>33
ああいう自然派な感じの店って
たしかに政治思想も偏ってる気がする
昔から好きな食べ物屋が、大人になってから某宗教のはた飾ってるの気づいたけど
それはそれ、で考えれるけど
店のSNSだとそういうとこ丸見えで付き合わなければならない
下手すりゃフォローフォロワーだとギスギスしたり
ああいう自然派な感じの店って
たしかに政治思想も偏ってる気がする
昔から好きな食べ物屋が、大人になってから某宗教のはた飾ってるの気づいたけど
それはそれ、で考えれるけど
店のSNSだとそういうとこ丸見えで付き合わなければならない
下手すりゃフォローフォロワーだとギスギスしたり
2020/07/23(木) 16:29:56.69ID:A33ldpcL0
女と男て別カテだよね。
同じレベルのツイートしてもいいねが3倍は違う。
同じレベルのツイートしてもいいねが3倍は違う。
37友達の友達の名無しさん
2020/07/23(木) 20:49:37.47ID:Kq80HX3g0 個人でやってる飲食店の店主は暇すぎてツイッターに浸かりがちになってる人もいるよなぁ。
一日中ツイッターばかりやってたら浮世離れした人間になるわな。
一日中ツイッターばかりやってたら浮世離れした人間になるわな。
2020/07/23(木) 21:18:37.28ID:Zp8rzNKu0
自分の相対的な立ち位置が分からなくなる危険性があるから怖い
他人の意見を何気なく大量に浴びている内に、自分の基準が分からなくなる
自分の言葉も価値観も感情も全部借り物に思えてくる
Twitterのせいで人生の選択誤った人とかいるんじゃないかな
他人の意見を何気なく大量に浴びている内に、自分の基準が分からなくなる
自分の言葉も価値観も感情も全部借り物に思えてくる
Twitterのせいで人生の選択誤った人とかいるんじゃないかな
2020/07/23(木) 23:03:12.61ID:eDDvs3ro0
Twitter入り浸りの奴は確実におかしい
自分はやりたいようにやるがお前の行動はジャッジするぞ、みたいな感性になる。すぐ嫉妬する。捻じ曲がった解釈をする
まともな人はすぐやめるよ
少しの情報だけ見られればokって使い方なら良いんだろうけど大概の人がおかしくなる
自分はやりたいようにやるがお前の行動はジャッジするぞ、みたいな感性になる。すぐ嫉妬する。捻じ曲がった解釈をする
まともな人はすぐやめるよ
少しの情報だけ見られればokって使い方なら良いんだろうけど大概の人がおかしくなる
2020/07/23(木) 23:40:22.69ID:WCoFhI/b0
好きなアーティストだとかの情報拾うには確かに早くて手軽だったんだけど、辞めて冷静になった今ではその手軽さよりも恐怖や「あの頃には戻りたくない」って気持ちの方がずっと強い
早く廃れてなくなってほしい
早く廃れてなくなってほしい
2020/07/24(金) 02:01:04.33ID:C+Tn1Pxn0
2020/07/24(金) 02:12:04.48ID:MR2yK1gP0
バカが書いてバカが拡散してバカが鵜呑みにする
そしてメディアではこのバカ共が世論とされる
ほんとどうかしてるわ
そしてメディアではこのバカ共が世論とされる
ほんとどうかしてるわ
2020/07/24(金) 03:19:37.00ID:HO2j5S7F0
44友達の友達の名無しさん
2020/07/24(金) 04:41:49.02ID:QTb0e6eZ0 ツイッターって大赤字らしいね早くサービス終了してくれないかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50e8bb989e1ccf9094b58c666a3f2efd2758e27
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50e8bb989e1ccf9094b58c666a3f2efd2758e27
2020/07/24(金) 08:35:10.17ID:uEdOvV0W0
>>44
「Twitter広告はFacebookやinstagramに比べて反応悪くて人気がない」って記事見たw
文字の流し見メインだから時間かけて刷り込まないと広告の効果が出ないらしい。
人を中毒にさせてもなお赤字か、カラクリが分かると尚更アホらしい 本当必死だなTwitter社
「Twitter広告はFacebookやinstagramに比べて反応悪くて人気がない」って記事見たw
文字の流し見メインだから時間かけて刷り込まないと広告の効果が出ないらしい。
人を中毒にさせてもなお赤字か、カラクリが分かると尚更アホらしい 本当必死だなTwitter社
2020/07/24(金) 08:46:14.12ID:9Z1g2xvv0
愚痴言わせてくれ
ゲームが趣味なんだがフォロワーは100人ちょっと程度
スクショ上げてもいいねは全然されない
他の人はいいねされてて楽しそうでいいお値段する新作ゲーム買いまくってそれを自慢
俺貧乏だからあまり新作買えないから嫉妬しちゃう
ソシャゲのガチャも爆死や当たったのを自慢する人が多い
貧乏人は劣等感感じるだけだからやめた
ゲームが趣味なんだがフォロワーは100人ちょっと程度
スクショ上げてもいいねは全然されない
他の人はいいねされてて楽しそうでいいお値段する新作ゲーム買いまくってそれを自慢
俺貧乏だからあまり新作買えないから嫉妬しちゃう
ソシャゲのガチャも爆死や当たったのを自慢する人が多い
貧乏人は劣等感感じるだけだからやめた
2020/07/24(金) 08:54:11.17ID:rPjQupwR0
海外セレブとか、わりと普通に誕生日おめでとうとか適当にコメントしてもいいね返し来るから、普段関わらない系の人だけフォローする垢は楽しいよ
2020/07/24(金) 09:00:09.81ID:ymKmCq/X0
>>41
5ちゃんですらそういうのあるけど嫌になったらしばらく見ない自由はあるからな
Twitterは常に自分のアカウントのTLで流れてくるから、いいね入れなきゃいけない義務感とか、逆にツイートした内容にいいね貰うの待ったりとかでおかしくなるんだ
5ちゃんですらそういうのあるけど嫌になったらしばらく見ない自由はあるからな
Twitterは常に自分のアカウントのTLで流れてくるから、いいね入れなきゃいけない義務感とか、逆にツイートした内容にいいね貰うの待ったりとかでおかしくなるんだ
2020/07/24(金) 09:15:26.37ID:UNzJr5s+0
偉そうなジャッジメンがやたら多いのは同意
てめーは何様なのかとしょっちゅう思ってた
てめーは何様なのかとしょっちゅう思ってた
50友達の友達の名無しさん
2020/07/24(金) 10:28:29.92ID:ERBGR0iW0 >>46
お疲れ様。個人的にはやめて正解だと思うよ。
趣味関連の消費で人と比べてしまうのは辛いよな。
自分がTwitterやめる直前、コロナで生活が苦しくなった自称オタクの方の後悔が綴られてる匿名ブログ読んだんだが、SNSの空気に流されて搾取されることに無自覚なオタクが量産されてるという意見があって、なるほどと思った。Twitterやってて良かったことはほとんど無いが、この意見には感謝した。結果として色々考えてTwitterに見切りをつけられたから。
自分は別のエンタメ系のファンダムにいたけど、Twitterではたくさん消費をすることが美徳のようになってて、自分も金銭感覚が狂いそうになってた。
何をどれだけ買うにしても、どんな場所のどんなイベントへどれだけ参加するにしても、趣味なんだから本来個人の自由のはずなのに、Twitterにいると常にあれこれ参加したり買ったりしないといけない気になっちゃう。
ゲームだと技術を競うとかならまだ健全なのかもしれないけど、お金のかかることは人に流される必要は無いと思うよ。
オタク同士の購買競争に巻き込まれずに自分の生活のリズムや指針を大切にして趣味を楽しむのがいいんじゃないかな。
あと、こういう話題でネット検索すると、Twitterでなくても心ない攻撃的なコメントがたくさん書かれてるから、精神的に安定してないときは見ない方がいいかも。
収入高い仕事の方が偉いとか収入低いのは自己責任とかTwitter含むネットでは考え無しに書く人もいるけど、ちゃんと働いて得たお金は寡多によらず尊いものだからね。趣味を楽しむにしても、宣伝やSNSに過度に流されず、自分や大切な人のためによく考えてお金と時間を使うのが良いと思うよ。
説教臭くてごめんな。自戒を込めてなんで・・・。
SNSに流されてしまってる若い人は特に、自分の生活基盤を落ち着いて省みて、貴重な時間とお金を大切に扱って仕事や学業と趣味を上手に両立して欲しいと思うんだ。その結果として、今は仕事や学業に専念する時だ!って気付くこともあるだろうし。
それに、Twitterでは見えないかもしれないけど、世の中には身内の介護など人のために若い時間を使うことを余儀なくされてる人もいる。そのように人には様々な背景があって、収入が低いことは単純に怠惰の結果でもなければ、見知らぬ他人と比べて惨めになって神経磨り減らすべきことでもない。
考えを強制しないけど、基本的に趣味は現実を楽しくするものだと思うんだ。その趣味が精神や金銭や健康などを圧迫しているなら、見直す時なんだろうと思う。
人生のチャンスは生きている限り本気になれば何度も訪れるとも人は言うけど、TwitterなどのSNSに操られて精神を磨り減らして逸してしまうのは、あまりにももったいないよ。
お疲れ様。個人的にはやめて正解だと思うよ。
趣味関連の消費で人と比べてしまうのは辛いよな。
自分がTwitterやめる直前、コロナで生活が苦しくなった自称オタクの方の後悔が綴られてる匿名ブログ読んだんだが、SNSの空気に流されて搾取されることに無自覚なオタクが量産されてるという意見があって、なるほどと思った。Twitterやってて良かったことはほとんど無いが、この意見には感謝した。結果として色々考えてTwitterに見切りをつけられたから。
自分は別のエンタメ系のファンダムにいたけど、Twitterではたくさん消費をすることが美徳のようになってて、自分も金銭感覚が狂いそうになってた。
何をどれだけ買うにしても、どんな場所のどんなイベントへどれだけ参加するにしても、趣味なんだから本来個人の自由のはずなのに、Twitterにいると常にあれこれ参加したり買ったりしないといけない気になっちゃう。
ゲームだと技術を競うとかならまだ健全なのかもしれないけど、お金のかかることは人に流される必要は無いと思うよ。
オタク同士の購買競争に巻き込まれずに自分の生活のリズムや指針を大切にして趣味を楽しむのがいいんじゃないかな。
あと、こういう話題でネット検索すると、Twitterでなくても心ない攻撃的なコメントがたくさん書かれてるから、精神的に安定してないときは見ない方がいいかも。
収入高い仕事の方が偉いとか収入低いのは自己責任とかTwitter含むネットでは考え無しに書く人もいるけど、ちゃんと働いて得たお金は寡多によらず尊いものだからね。趣味を楽しむにしても、宣伝やSNSに過度に流されず、自分や大切な人のためによく考えてお金と時間を使うのが良いと思うよ。
説教臭くてごめんな。自戒を込めてなんで・・・。
SNSに流されてしまってる若い人は特に、自分の生活基盤を落ち着いて省みて、貴重な時間とお金を大切に扱って仕事や学業と趣味を上手に両立して欲しいと思うんだ。その結果として、今は仕事や学業に専念する時だ!って気付くこともあるだろうし。
それに、Twitterでは見えないかもしれないけど、世の中には身内の介護など人のために若い時間を使うことを余儀なくされてる人もいる。そのように人には様々な背景があって、収入が低いことは単純に怠惰の結果でもなければ、見知らぬ他人と比べて惨めになって神経磨り減らすべきことでもない。
考えを強制しないけど、基本的に趣味は現実を楽しくするものだと思うんだ。その趣味が精神や金銭や健康などを圧迫しているなら、見直す時なんだろうと思う。
人生のチャンスは生きている限り本気になれば何度も訪れるとも人は言うけど、TwitterなどのSNSに操られて精神を磨り減らして逸してしまうのは、あまりにももったいないよ。
2020/07/24(金) 11:40:19.99ID:6yTUku8Q0
2020/07/24(金) 11:47:38.69ID:ut8PnBax0
これさっき見つけたけど良い記事だった
なぜネットがあると集中できない? 数分で消費できるコンテンツへの慣れ
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/ueda08
わざと指や眼球の動きを遅くして時間あたりに摂取する情報量を少なくする
→少ない情報量に脳を慣らす
って感じ
Twitterに限らずネット中心の生活をやめたいというときに役立ちそう
なぜネットがあると集中できない? 数分で消費できるコンテンツへの慣れ
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/ueda08
わざと指や眼球の動きを遅くして時間あたりに摂取する情報量を少なくする
→少ない情報量に脳を慣らす
って感じ
Twitterに限らずネット中心の生活をやめたいというときに役立ちそう
2020/07/24(金) 12:24:36.19ID:/LGrVe/80
>>49
>偉そうなジャッジメン
これわかる
人権や平等についてうるさいやつほど
これに染まってるイメージ
>>50
>Twitterではたくさん消費をすることが美徳
これ。まさにホストクラブみたいな
オタクは消費を経済をまわしてるってドヤ顔
>ゲームだと技術を競うとかならまだ健全
Twitterで多かった、ソシャゲの課金自慢みたいなのが
見ててあれだった
知り合いにも課金に車一台以上くらいつぎ込んでる
共働き奥がいて、同じツイッターアカウントで
貧乏暇梨みたいなことを書いていて、
うっ…ってなったわ
旦那の稼ぎはかなり良いので、普通に暮らしてれば保育園に
子供を預けて働く必要とかはない
他にも色々あるが、オタクを嫌いになるところだわ
>偉そうなジャッジメン
これわかる
人権や平等についてうるさいやつほど
これに染まってるイメージ
>>50
>Twitterではたくさん消費をすることが美徳
これ。まさにホストクラブみたいな
オタクは消費を経済をまわしてるってドヤ顔
>ゲームだと技術を競うとかならまだ健全
Twitterで多かった、ソシャゲの課金自慢みたいなのが
見ててあれだった
知り合いにも課金に車一台以上くらいつぎ込んでる
共働き奥がいて、同じツイッターアカウントで
貧乏暇梨みたいなことを書いていて、
うっ…ってなったわ
旦那の稼ぎはかなり良いので、普通に暮らしてれば保育園に
子供を預けて働く必要とかはない
他にも色々あるが、オタクを嫌いになるところだわ
2020/07/24(金) 12:31:31.68ID:/LGrVe/80
>>50
>Twitterでは見えないかもしれないけど、
世の中には身内の介護など人のために〜
こういう話がよくわーっとRTついて、正義の怒り?
に燃えてる人&人権、ジェンダー問題大好きジャーナリスト
が結構いたけど、ぶっちゃけ、それは一時であって
何の役にも立ちやしない
そういの見てるのもなんか疲れた
人の不幸や苦労を自分を良く見せる道具にしないでくれと
>Twitterでは見えないかもしれないけど、
世の中には身内の介護など人のために〜
こういう話がよくわーっとRTついて、正義の怒り?
に燃えてる人&人権、ジェンダー問題大好きジャーナリスト
が結構いたけど、ぶっちゃけ、それは一時であって
何の役にも立ちやしない
そういの見てるのもなんか疲れた
人の不幸や苦労を自分を良く見せる道具にしないでくれと
2020/07/24(金) 12:33:12.65ID:FLNvsFBi0
2020/07/24(金) 13:33:58.55ID:ymKmCq/X0
>>46,50
自分もオタクは自己完結型なんだとわかった時点でTwitterはやめたな。
そもそも、オタクを始めたのは一般人の下らない差別意識から遠ざかって、自分だけの世界で趣味を楽しみたいから。
ネットでコミュするにしてもそこまで個人が自立できる人間としたかった。
そんな自分にとってイベントは参加している間は自分の世界だけで楽しめる理想郷ではあったけど、イベントの感想や誰かが上げたライブのセトリを見るためにTwitterに関わることで自分もツイート始めてしまって、その結果、新たなオタク同士の差別階級に置かれしまった。
それにばかり時間とお金と神経をすり減らすのでは本末転倒すぎる、とソシャゲにまでハマってから思った。
ソシャゲはただ課金して回数を繰り返すイベントの順位や称号、ガチャの結果、所持、不所持で新たな差別階級を作るゲームだからね。
自分もオタクは自己完結型なんだとわかった時点でTwitterはやめたな。
そもそも、オタクを始めたのは一般人の下らない差別意識から遠ざかって、自分だけの世界で趣味を楽しみたいから。
ネットでコミュするにしてもそこまで個人が自立できる人間としたかった。
そんな自分にとってイベントは参加している間は自分の世界だけで楽しめる理想郷ではあったけど、イベントの感想や誰かが上げたライブのセトリを見るためにTwitterに関わることで自分もツイート始めてしまって、その結果、新たなオタク同士の差別階級に置かれしまった。
それにばかり時間とお金と神経をすり減らすのでは本末転倒すぎる、とソシャゲにまでハマってから思った。
ソシャゲはただ課金して回数を繰り返すイベントの順位や称号、ガチャの結果、所持、不所持で新たな差別階級を作るゲームだからね。
2020/07/24(金) 13:47:43.04ID:ymKmCq/X0
ソシャゲにハマっている人には、自分はコミュ障だからソシャゲでガチャや順位で勝ちでもしないとリアルでもコミュニケーションできないと平気で仰る人いるけど、
Twitterも自分はコミュ障だからいいねRTフォロワーを増やして勝たないとリアルでもコミュニケーションできないと仰る人がいそう。
大の大人も含めて、学生時代の思考方法で止まっている人が多すぎるからTwitterは流行るだろうな。
Twitterも自分はコミュ障だからいいねRTフォロワーを増やして勝たないとリアルでもコミュニケーションできないと仰る人がいそう。
大の大人も含めて、学生時代の思考方法で止まっている人が多すぎるからTwitterは流行るだろうな。
2020/07/24(金) 13:50:44.30ID:Ah45n+Vl0
見えたくない部分てあるよな。目を背けたいとかではなくてさ
有名人もそうだし趣味フォロワーの家庭事情とかツイッターは物理的な距離は遠いのになんか近すぎる気がするんだよな
有名人もそうだし趣味フォロワーの家庭事情とかツイッターは物理的な距離は遠いのになんか近すぎる気がするんだよな
2020/07/24(金) 14:52:31.04ID:dqPkJOC00
Twitterの距離無し感は、無理矢理情報を見せられる(リツイート、トレンド、いいね垂れ流し)からだと思うな
ブログやら5chやらヤフーニュースとかはタイトル見てから自分でクリックして情報を得るけど、Twitterはそうじゃないよね
ブログやら5chやらヤフーニュースとかはタイトル見てから自分でクリックして情報を得るけど、Twitterはそうじゃないよね
2020/07/24(金) 15:15:21.74ID:ymKmCq/X0
コミュニケーションは最終的には「人」になるのはわかるけど、なんでみんな特に大人ほど「人」から入ろうとするかな、とは子供の頃から思っていたな。
実際「遊び」から入る昔の子供のコミュニケーションの方がよほど成功する事が多いのにと。
Twitterは、ツールの特性から「人」から入ってしまい、特に趣味からその人に興味を持とうが何しようがその人に関する情報が趣味以外も関係なく流れてきてしまう。
実際「遊び」から入る昔の子供のコミュニケーションの方がよほど成功する事が多いのにと。
Twitterは、ツールの特性から「人」から入ってしまい、特に趣味からその人に興味を持とうが何しようがその人に関する情報が趣味以外も関係なく流れてきてしまう。
2020/07/24(金) 17:49:30.28ID:vRMleGZZ0
心理学者のユングに<自我のインフレーション>って言葉があるんだけど、
Twitterはまさにそんな感じ
毒気で膨らんでいつまでも破裂せず、傲慢が肥大化していく自意識のバルーンアートみたい
Twitterはまさにそんな感じ
毒気で膨らんでいつまでも破裂せず、傲慢が肥大化していく自意識のバルーンアートみたい
2020/07/24(金) 17:55:18.30ID:86soN3oK0
2020/07/24(金) 20:35:08.95ID:izYx9TpY0
>>22
これだ、これ.....最近これだわ....
これだ、これ.....最近これだわ....
2020/07/24(金) 22:39:41.37ID:8h88tRqX0
有料化検討だってよ
どういう料金体系になるのかわからんがこれで何かが変わるってもんでもないだろうな
どういう料金体系になるのかわからんがこれで何かが変わるってもんでもないだろうな
2020/07/25(土) 00:17:01.53ID:KVKlHTvB0
有料化でいいよ
やめるから
やめるから
2020/07/25(土) 01:08:47.15ID:ZxY1m+aP0
辞めるいいきっかけになる
2020/07/25(土) 01:16:42.92ID:mKhw6IGU0
―日本ではTwitter有料化のうわさがよく出回る。その可能性はあるのか。
有料化の予定はまったくない。Twitterは無料であり、今後もずっと無料だ。今提供している以上のものを有料で出すことについては、検討する価値はあるかもしれないが。
有料化の予定はまったくない。Twitterは無料であり、今後もずっと無料だ。今提供している以上のものを有料で出すことについては、検討する価値はあるかもしれないが。
2020/07/25(土) 03:30:35.35ID:vr1yfsVk0
2020/07/25(土) 05:22:54.26ID:yAUbZwR20
有料化なんてユーザーをふるいにかけるいいきっかけじゃないか
70友達の友達の名無しさん
2020/07/25(土) 07:53:10.75ID:hkKZ5lNJ0 いい歳した大人がオタクやってるから他人よりすごいとかこの政党支持してるから他の政党支持派より偉いと言うだけでいいねやrtが貰える環境は正直異常だと思うよ。
2020/07/25(土) 11:04:44.92ID:kiq9+L0/0
>>28
あれか
自分も見たし、結構あれ関係で嫌なもの
見たって
いう話は過去スレにもちらちらあるね
垢を消しても、そういうのってイヤでも
目に入ってくるようになった
そもそも、今のようなオタクがTwitterで
大手を振るようなきっかけを作ったって
いう面はあるよな
もともとオタクのもってる面の一つかも
してなくても
要はもうネットは楽しいところでもないし
現実よりひどいとこに変容したってこと
なんだろうな
あれか
自分も見たし、結構あれ関係で嫌なもの
見たって
いう話は過去スレにもちらちらあるね
垢を消しても、そういうのってイヤでも
目に入ってくるようになった
そもそも、今のようなオタクがTwitterで
大手を振るようなきっかけを作ったって
いう面はあるよな
もともとオタクのもってる面の一つかも
してなくても
要はもうネットは楽しいところでもないし
現実よりひどいとこに変容したってこと
なんだろうな
2020/07/25(土) 13:23:52.47ID:oqOyJpey0
2020/07/25(土) 14:31:26.99ID:AqQk2fU40
投げ銭は追加されそう
2020/07/25(土) 15:48:01.16ID:jHzl51Ae0
>>73
ただでさえクソ化の一方なのに金が絡み始めたらもうダメだな
ただでさえクソ化の一方なのに金が絡み始めたらもうダメだな
2020/07/25(土) 15:56:22.75ID:0hWpWW6R0
つまんないツールになったTwitter
表現の自由も奪う言葉狩り
表現の自由も奪う言葉狩り
2020/07/25(土) 16:00:33.92ID:0hWpWW6R0
一回晒されたことあるから
アカウント削除した
あとホントにヤバイ人いたから監視みたいなことされてるから怖い
アカウント削除した
あとホントにヤバイ人いたから監視みたいなことされてるから怖い
2020/07/25(土) 16:02:03.78ID:AqQk2fU40
>>76
昔〇治批判したら翻訳されて海外サイトに載せられたことある。
昔〇治批判したら翻訳されて海外サイトに載せられたことある。
2020/07/25(土) 16:17:32.01ID:ZxY1m+aP0
デリヘル行ったら友人のクソ女とかどうでもよくなったわ。
2020/07/25(土) 16:31:31.84ID:0hWpWW6R0
>>77
持論展開してくるおっさんに悩まされてたあとその人毎日下半身写メをおくってきたりしてたから
記録とって逆におまわりさーんに
提出したことならある
でもまだいるからおとがめなしなのかな いても目障りだし
擁護してる人もいるしアカウント凍結させたい
持論展開してくるおっさんに悩まされてたあとその人毎日下半身写メをおくってきたりしてたから
記録とって逆におまわりさーんに
提出したことならある
でもまだいるからおとがめなしなのかな いても目障りだし
擁護してる人もいるしアカウント凍結させたい
2020/07/25(土) 18:12:05.52ID:1Z6so/nD0
お前ツイ廃だろ
2020/07/25(土) 19:41:25.89ID:3F9EfCaH0
メシ画像ツイートすると過食嘔吐とメンヘラにいいねされた
食い物の話なら平和だと思ってたのになんでや・・・・
食い物の話なら平和だと思ってたのになんでや・・・・
2020/07/25(土) 21:18:47.97ID:rp92r+U10
2020/07/25(土) 23:01:34.36ID:AOavPzdx0
やめてきた
好きな作品や作家が
どんどん嫌いになっていく空間だった
政治的主張も生死観も男女論も
知りたくないことばかり聞かされた
静かに作品とだけ向き合っていればよかった
好きな作品や作家が
どんどん嫌いになっていく空間だった
政治的主張も生死観も男女論も
知りたくないことばかり聞かされた
静かに作品とだけ向き合っていればよかった
2020/07/25(土) 23:12:56.28ID:CiUOhVcY0
昨今の誹謗中傷は許さないブームで、ちょっとでも気に入らないコメントすると文句言ってブロックするタレント増えて、Twitterは気持ち悪い褒めコメントしか出来ない終わった世界化
85友達の友達の名無しさん
2020/07/25(土) 23:32:18.65ID:AqQk2fU40 西川貴教はSNSを休むそうだ。
映画で共演した三浦の死、城田優と同じ歌番組に出演して悩んだかもしれない。
映画で共演した三浦の死、城田優と同じ歌番組に出演して悩んだかもしれない。
2020/07/25(土) 23:33:46.72ID:RV94xghc0
チヤホヤはされたいけど誹謗中傷は嫌ですって
その気持ち分からないでもないけど、ほめたつもりが嫌味に受け取られたり
ムッとされることも多いから難しいだろうね
ツイッターやってた時、あちこちでトラブったりバトルやってるの見てそう思った
その気持ち分からないでもないけど、ほめたつもりが嫌味に受け取られたり
ムッとされることも多いから難しいだろうね
ツイッターやってた時、あちこちでトラブったりバトルやってるの見てそう思った
2020/07/25(土) 23:42:15.22ID:XJztrZtx0
別に中傷の意味も無い言葉をフォロワーに言われて過剰反応して怒ってるから、別フォロワーに受け取る側も相手の言葉の意味を悪い方に勝手に解釈するのをやめる努力しないと良くないのでは?とアドバイスされたらムスっとしてブロックするタレントとかね
そしてブロックされたの意味わかんないって言われたら、なんか操作ミスってブロックしちゃったみたいでーとか自分悪くないアピール
そう言うの見るとTwitterやらないのが一番って思う
そしてブロックされたの意味わかんないって言われたら、なんか操作ミスってブロックしちゃったみたいでーとか自分悪くないアピール
そう言うの見るとTwitterやらないのが一番って思う
2020/07/26(日) 00:24:26.53ID:xLGahVSv0
エゴサとかいって見なくていいもの見て怒ってるだけだと思うんだよなあ
過剰な叩きはよくないけど割り切ってもらわんと
賞賛を浴びられる場所と思ってるならそこからして間違ってるとしか
テレビはあれだけネット叩きしてきたのにさ
過剰な叩きはよくないけど割り切ってもらわんと
賞賛を浴びられる場所と思ってるならそこからして間違ってるとしか
テレビはあれだけネット叩きしてきたのにさ
2020/07/26(日) 00:42:50.75ID:FdEvBHLg0
結局Twitterとかで距離感近付いた分ワガママが見えるようになるから、好きなタレントとかは敢えてフォローしないとか、Twitterやめて気が向いた時だけ見るくらいが安定
リアル友人とかもSNSで繋がらない方が面倒くさくなくて良い
リアル友人とかもSNSで繋がらない方が面倒くさくなくて良い
2020/07/26(日) 05:02:51.24ID:u5HZFxD80
Twitterマジで馬鹿の使うツールになっていくな…
言外の意味を考えないやつは勿論なんだけどどれだけ補足して齟齬がないように伝えても言葉が通じないやつが多すぎてバベルの塔を感じてやめたわ
テレビもいまやTwitter頼りだし見る価値ない
言外の意味を考えないやつは勿論なんだけどどれだけ補足して齟齬がないように伝えても言葉が通じないやつが多すぎてバベルの塔を感じてやめたわ
テレビもいまやTwitter頼りだし見る価値ない
2020/07/26(日) 05:21:47.02ID:uadCP9l40
2020/07/26(日) 05:38:11.49ID:eWG+kNIO0
>>88
× ネット叩き
○ 2ch叩き
マスコミは自分達に有利なものは利用して不利なものは叩くのさ
どこまでも金にまみれているんだよ
でも一般人はそんなことに気づかないからな
PC使える人間しかネット使えない時代の方が平和だったよ
× ネット叩き
○ 2ch叩き
マスコミは自分達に有利なものは利用して不利なものは叩くのさ
どこまでも金にまみれているんだよ
でも一般人はそんなことに気づかないからな
PC使える人間しかネット使えない時代の方が平和だったよ
2020/07/26(日) 09:07:04.69ID:AJsLdvbk0
5ちゃん居ててもコイツTwitterに脳味噌やられてんなってやつよく見かけるようになったなぁ
例えば「確かに、Aは◯◯だ。しかし一方でAは□□□でもある」って感じの書き方すると、前文の◯◯って単語に反応して後文を考慮しないレスつけられたり
2ちゃんだった頃からのネタでよく「(今からスレに参加する人にも分かるように)三行で説明しろ」とあるけど、もうたった二行の文すら読めない
まるで単語に反応して文章を自動返信するbotみたいだ
例えば「確かに、Aは◯◯だ。しかし一方でAは□□□でもある」って感じの書き方すると、前文の◯◯って単語に反応して後文を考慮しないレスつけられたり
2ちゃんだった頃からのネタでよく「(今からスレに参加する人にも分かるように)三行で説明しろ」とあるけど、もうたった二行の文すら読めない
まるで単語に反応して文章を自動返信するbotみたいだ
2020/07/26(日) 11:46:24.35ID:3uusnGcG0
2020/07/26(日) 13:56:39.86ID:TKLv8Bdm0
ただでさえ講義や課題で一日中画面見てるのにこれ以上目を酷使したくないのと大量の負の情報で心が荒むのとフォロワーとの人間関係
なんかもう疲れたんだよね
異常なフォロワーに囲まれていて今まで気づけなかった自分の異常さに最近気づくことができた
もう縁を切って終わらせます
なんかもう疲れたんだよね
異常なフォロワーに囲まれていて今まで気づけなかった自分の異常さに最近気づくことができた
もう縁を切って終わらせます
2020/07/26(日) 15:51:41.97ID:fd/gbJ1n0
ネットが悪だなんていつの時代だよ
今は最早インフラだからマスコミに取り上げられるようになったのでは?
今は最早インフラだからマスコミに取り上げられるようになったのでは?
97友達の友達の名無しさん
2020/07/26(日) 16:41:43.70ID:Z8S8IpUq0 通販サイトで「(通販サイト)で〇×買ったー!!」と書く人いるがサイトの管理者に特定される可能性あるぞ・・・。
管理者が全員善人と限らないのにな。
管理者が全員善人と限らないのにな。
2020/07/26(日) 18:14:15.52ID:9X8Wc0I90
2020/07/26(日) 18:19:15.63ID:9X8Wc0I90
ごめん間違ってた
今はすべての事業者に適応って書いてあったし、前の法律だと5000人以下の情報しか扱わない中小企業が対象外だったよ
今はすべての事業者に適応って書いてあったし、前の法律だと5000人以下の情報しか扱わない中小企業が対象外だったよ
100友達の友達の名無しさん
2020/07/26(日) 21:36:11.65ID:eWG+kNIO0101友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 02:18:29.54ID:1b4vAqFr0 結局テレビの話しかしてないツール
102友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 06:39:26.71ID:r0ZdwzG20 いいねとかフォロワーのフォロワーとかが表示されちゃう前は、「見たくなきゃ見なきゃいい」って思ってたし、見てる人達に対してもそう思ってた。
でも混線状態みたいな作りになって、見たくないものまで目に入るわ土足で入ってくるような人も増えるわ、自衛の一言で片づけられなくなってきた。
収益のために殺伐としたサバンナみたいになるのを差し向けられてたなんて、このクソツールをきっかけに死んだ人もいるだろうと思うと、ゾッとしてもうアイコンの鳥見るのも嫌。
でも混線状態みたいな作りになって、見たくないものまで目に入るわ土足で入ってくるような人も増えるわ、自衛の一言で片づけられなくなってきた。
収益のために殺伐としたサバンナみたいになるのを差し向けられてたなんて、このクソツールをきっかけに死んだ人もいるだろうと思うと、ゾッとしてもうアイコンの鳥見るのも嫌。
103友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 11:35:12.26ID:xZK48Mf00 >>86
こっちは一線を越えないようにしてるのに向こうは簡単にこっちの好みのものを簡単に否定して貶すのにあほくさくなってやめたなぁ…
聖人でいろとか誰にも彼にも優しくしろとは言わんが人でもないけだものレベルが多すぎる
こっちは一線を越えないようにしてるのに向こうは簡単にこっちの好みのものを簡単に否定して貶すのにあほくさくなってやめたなぁ…
聖人でいろとか誰にも彼にも優しくしろとは言わんが人でもないけだものレベルが多すぎる
104友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 12:20:48.99ID:+tQJ8wnb0 読書垢やってた
好きな作家の作品について呟いてたら
リプもらえたしフォローもしてもらえて嬉しかった
ある日、新作が出たので読んだ
つまらなかった
・・・けどうっかり作家とつながりを持ったばかりに
正直な感想は書けなかったし無駄にヨイショして罪悪感に苛まれた
その後の新作もあんまり面白くなくて
でもリップサービスしか言えなくなって疲れてやめた
あのとき嘘ついてごめんな
もう買ってないよ
作家のことは今でも好きだけど
作品はつまらなくなったから
好きな作家の作品について呟いてたら
リプもらえたしフォローもしてもらえて嬉しかった
ある日、新作が出たので読んだ
つまらなかった
・・・けどうっかり作家とつながりを持ったばかりに
正直な感想は書けなかったし無駄にヨイショして罪悪感に苛まれた
その後の新作もあんまり面白くなくて
でもリップサービスしか言えなくなって疲れてやめた
あのとき嘘ついてごめんな
もう買ってないよ
作家のことは今でも好きだけど
作品はつまらなくなったから
105友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 13:24:21.16ID:ithX8ThR0 >>28
芸能人が一般人をエゴサ(しかも特に誰かの悪口を言ってた
わけでもない)で晒して、その芸能人と、
その芸能人の腰ぎんちゃくのファンネル達から
叩かれまくった事件あったよね
一般人は、口先だけのTwitter芸人達と違って本当の善意から
いいことをしていたのだが
単に暇つぶしで晒されたんだよね
あれは見ていられなかった
Twitterと距離を置くようになった決定的な出来事だった
あの一般人叩きのことは、なかったこと
捏造されたことになっているようだね
芸能人が一般人をエゴサ(しかも特に誰かの悪口を言ってた
わけでもない)で晒して、その芸能人と、
その芸能人の腰ぎんちゃくのファンネル達から
叩かれまくった事件あったよね
一般人は、口先だけのTwitter芸人達と違って本当の善意から
いいことをしていたのだが
単に暇つぶしで晒されたんだよね
あれは見ていられなかった
Twitterと距離を置くようになった決定的な出来事だった
あの一般人叩きのことは、なかったこと
捏造されたことになっているようだね
106友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 13:32:44.15ID:ar1dam0V0107友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 13:33:48.09ID:8I1gW/jX0 芸能人がファン巻き込んで一般人叩きするとか、
コロナで東京差別とか他県ナンバー晒しとか、
結局SNSと言っても昔ながらのムラ社会集団いじめ体質だよね
匿名だからなおさら
さらに半匿名だからグループのボスの命令で集団行動する最悪さ
コロナで東京差別とか他県ナンバー晒しとか、
結局SNSと言っても昔ながらのムラ社会集団いじめ体質だよね
匿名だからなおさら
さらに半匿名だからグループのボスの命令で集団行動する最悪さ
108友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 15:28:46.97ID:kGJeCmOj0 >>104
わかりすぎる…
わかりすぎる…
109友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 15:30:55.56ID:ev19XD1k0 たぶん作者のその劣化はTwitterアカウント持ったのが原因では...
110友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 15:41:20.00ID:1b4vAqFr0 そして批評のはずが中傷だって話になっていくんよね…
111友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 17:04:03.72ID:BIjoIVHf0 弱い人見付けて集団で見下しにかかる奴らが嫌だった
相手をしてる向こう側は人なんだけどAIか何かと勘違いするんだろうなー
メディアはネットの声とか取り上げるが、ハッシュタグ騒ぎやフェミ関連は無視するのなんなん
相手をしてる向こう側は人なんだけどAIか何かと勘違いするんだろうなー
メディアはネットの声とか取り上げるが、ハッシュタグ騒ぎやフェミ関連は無視するのなんなん
112友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 17:32:06.26ID:NCoEf7hQ0 自分のフォロワーを使って叩かせる奴ってどこにでもいるよな
あれって本人は無自覚でやってるのか、それともわざとそう仕向けてるのか
どっちか分らんけどそういう輩とは関わらんこっちゃな
あれって本人は無自覚でやってるのか、それともわざとそう仕向けてるのか
どっちか分らんけどそういう輩とは関わらんこっちゃな
113友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 18:26:41.86ID:UWbuoLqh0 そんなに酷い事言ってないのに晒して叩かせて、マイナスな事は言わせない空気を出すからファンも気を使って過剰に褒めて気持ち悪い空間になる
114友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 18:45:02.32ID:rV01B9jG0115友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 18:45:49.28ID:REAmKp1O0116友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 19:44:21.57ID:3nv36sED0 >>89
本当そう
やってたときはリアル友達の普段見せない攻撃性がガンガン出てて嫌だった
攻撃してた事柄がある程度は自分にもあてはまってたから
「自分も言われてないけどこう思われてんだろうな」って残念に感じたよ
本当そう
やってたときはリアル友達の普段見せない攻撃性がガンガン出てて嫌だった
攻撃してた事柄がある程度は自分にもあてはまってたから
「自分も言われてないけどこう思われてんだろうな」って残念に感じたよ
117友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 19:48:30.61ID:gGYJAcLg0 普通に趣味の話をしていたフォロワー達がコロナがきっかけで政治に目覚めてしまって不気味な空間になってしまった
震災の頃を思い出すわ
震災の頃を思い出すわ
118友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 20:13:18.61ID:l8kgSBSu0 >>106
自分もあれは見てた
某中皮の事件だよね
罪のない一般人をファンネルの力を借りて叩いてたよね
ネットで正義を行う自分の演出のためなら
関係ない一般人を引きずりだしてリンチ
最近は数年経ってこの事件も忘れられてきたのか
以前は5でもヤフーでも、叩かれてたけど
今回の件は擁護が多いね(仕込みかもしんないが
>>110
最近は中傷されたームキーーー!訴える!!に本気でなるから、恐ろしいわ、ほんと
>>112
わかってると思うよ、確実に
昔は近寄らんとこ…でどうにかなってたけど
最近は、暇だったり、ファンネル使って正義を演出したい時など
適当な事柄でエゴサして、ファンネル引き連れて
当たり屋しにやってくるからな
アイドルなんかは昭和の時代の雲の上がよかったよ
自分もあれは見てた
某中皮の事件だよね
罪のない一般人をファンネルの力を借りて叩いてたよね
ネットで正義を行う自分の演出のためなら
関係ない一般人を引きずりだしてリンチ
最近は数年経ってこの事件も忘れられてきたのか
以前は5でもヤフーでも、叩かれてたけど
今回の件は擁護が多いね(仕込みかもしんないが
>>110
最近は中傷されたームキーーー!訴える!!に本気でなるから、恐ろしいわ、ほんと
>>112
わかってると思うよ、確実に
昔は近寄らんとこ…でどうにかなってたけど
最近は、暇だったり、ファンネル使って正義を演出したい時など
適当な事柄でエゴサして、ファンネル引き連れて
当たり屋しにやってくるからな
アイドルなんかは昭和の時代の雲の上がよかったよ
119友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 20:34:52.27ID:BIjoIVHf0120友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 21:52:45.88ID:tsijIIcG0 誹謗中傷って酷いよね!気にしちゃだめだよ応援してるよ!
とか芸能人にコメントしてる人のツイート見るとほぼ100%誰かの文句言いまくってる
とか芸能人にコメントしてる人のツイート見るとほぼ100%誰かの文句言いまくってる
121友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 21:54:52.26ID:Y91SUJmy0 過去スレ読んで嫌な予感してユーザー名検索したら昔描いた際どい絵がバッチリ出てきて冷や汗と笑いが止まらない垢消し済みだとどうしようもないのかこれ…
122友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 22:21:49.55ID:42aW/kf+0 SNS全般に言えることだけど垢消ししても検索結果にはばっちり残るからその辺考えてしゃべるべきなんだけどリテラシーガバガバなやつ多すぎなんだよなあ
自分の発言が残ってなくても相手が垢消さない以上リプライは残ってるものだし
自分の発言が残ってなくても相手が垢消さない以上リプライは残ってるものだし
123友達の友達の名無しさん
2020/07/27(月) 22:23:28.11ID:ylQIEBxo0 何か楽しい事やっててもTwitterいじっちゃうと「マジで俺何やってんだろ・・・」てなる時かなりある
124友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 00:07:47.69ID:unCCshTX0 Twitter以外の空間では耐えられる孤独や距離感が、
Twitterの内部だと耐えられなくなる感じがしてやめたなぁ
虚無感で連帯した人々の空騒ぎみたいな刹那的な感じが恐ろしいと思う
Twitterの内部だと耐えられなくなる感じがしてやめたなぁ
虚無感で連帯した人々の空騒ぎみたいな刹那的な感じが恐ろしいと思う
125友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 00:31:54.96ID:Q9xEVSXM0 ここ被害者面した加害者いるよな自分では気づいてないんだろうけど
126友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 00:35:12.11ID:g3pNfA1B0 そうなるのが嫌だからやめる(やめた)んじゃない?
127友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 00:39:42.27ID:rVLKCfk70 俺はそういうのに気づいてないから、
Twitter後遺症の被害妄想なのでは...
Twitter後遺症の被害妄想なのでは...
128友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 01:16:30.44ID:nM00jK8O0129友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 01:20:37.84ID:nM00jK8O0 安価 >>121 へだったかな。同じ話続いていたから間違えた
130友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 01:55:43.74ID:ff2Dzw4n0 >>123
わかる...Twitter使うとあとに残るのは虚無感なんだけど、謎の誘因力がある
Twitterでスマホ依存が加速したのかわかんないけど集中力が持続しにくくなってる
楽器練習する時にスマホでメトロノームかけたり録音したりしてるんだが、Twitter見たい欲望と闘ってて練習に集中できなくて落ち込んだわ
なんか脳内が散漫になるよね
しばらく我慢すれば治るかと考えてるけど
わかる...Twitter使うとあとに残るのは虚無感なんだけど、謎の誘因力がある
Twitterでスマホ依存が加速したのかわかんないけど集中力が持続しにくくなってる
楽器練習する時にスマホでメトロノームかけたり録音したりしてるんだが、Twitter見たい欲望と闘ってて練習に集中できなくて落ち込んだわ
なんか脳内が散漫になるよね
しばらく我慢すれば治るかと考えてるけど
131友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 02:04:36.34ID:JqJ0P35E0 >>122
総合サービスツイログや検索結果やコピーサイトにログが残るから恐ろしい
総合サービスツイログや検索結果やコピーサイトにログが残るから恐ろしい
132友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 11:19:48.05ID:m/zNVctT0 名古屋大学の、ゆきとってやつと信者達がバカすぎて気持ち悪い。
「俺めちゃくちゃ優しい人間だから変なリプライ来たら「気持ち悪いよ」って伝えたくなるのよ。」
キんモ。
ツイッターはこんなやつらしかいないのか。
「俺めちゃくちゃ優しい人間だから変なリプライ来たら「気持ち悪いよ」って伝えたくなるのよ。」
キんモ。
ツイッターはこんなやつらしかいないのか。
133友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 12:47:00.81ID:/zJILPQD0 >>132
うん、雑魚しかいない
うん、雑魚しかいない
134友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 13:43:43.56ID:7witQ4qb0 リボ払いは怖いとかやっちゃいけないとか失敗してからじゃないと学ばない馬鹿ばかりでマジで終わってんだよ
135友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 15:53:34.90ID:XmC0Qvh40 古本屋とかカフェとかフォローしてたんだけど
アベガーとか抗議タグとかで毎日うるさくて
こっちは営業時間の情報が知りたいんですが???
情報ツールなのに
必要な情報が全然入ってこなかったな
あとなんであの人たち共産党が好きなん?
やたらリツイしてきてしつこかった
アベガーとか抗議タグとかで毎日うるさくて
こっちは営業時間の情報が知りたいんですが???
情報ツールなのに
必要な情報が全然入ってこなかったな
あとなんであの人たち共産党が好きなん?
やたらリツイしてきてしつこかった
136友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 15:54:28.73ID:XpNameq30 古本屋って多いよな(笑)
あと自然食カフェとか
あと自然食カフェとか
137友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 16:23:01.78ID:unCCshTX0 古本屋が政治の話題ばっかりなのはよく分かる
業界が全体的にそういう傾向なのかな
業界が全体的にそういう傾向なのかな
138友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 17:29:00.28ID:xbZZFtAe0 ツイートの雰囲気が好きでフォローしてたのにTLに「〇〇さんがいいねしました」が出るようになってから、政権批判、フェミニスト、お気持ち、嘘松が大量に流れてくるようになってその人自体も苦手になってやめたわ
いいねしましたのやつ、見に行かない限り全く流れてこなかった人もいるけどどういう基準で流れてきてたんだろう
いいねしましたのやつ、見に行かない限り全く流れてこなかった人もいるけどどういう基準で流れてきてたんだろう
139友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 18:19:02.40ID:QRBbC73D0 >>138
右上のキラキラをタップして「最新ツイート順に表示」するだけ
右上のキラキラをタップして「最新ツイート順に表示」するだけ
140友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 19:50:36.31ID:NTMDXWH00 >>135
しかもそういうのを一人フォローするとお仲間が次々とフォローしてくるw
しかもそういうのを一人フォローするとお仲間が次々とフォローしてくるw
141友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 20:00:03.22ID:sjIlLozU0 人間不信になれるツール
142友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 20:07:43.26ID:JqJ0P35E0 同人絵師や模型関連は同じイラストや写真をタグを何回も変えツイートしてうんざり。
あるモデラーは半年前完成した模型の写真を今日までタグを変え20回ぐらいツイートしてたよ。
あるモデラーは半年前完成した模型の写真を今日までタグを変え20回ぐらいツイートしてたよ。
143友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 20:10:34.97ID:sjIlLozU0 人のいいねを見れる機能が一番その人の内面性を表していると思ってる。Twitter上で誰かと友好な関係を持っていてもこれ1つで一瞬にして壊れる原因の一つだと思う。
144友達の友達の名無しさん
2020/07/28(火) 21:29:13.73ID:R0SaIJsA0145友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 01:35:09.61ID:nw676kfx0 デマで悪人に仕立て上げられ晒された事あったな...
146友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 02:42:26.80ID:6TO8BwRe0 鬼女用語っぽくて好きじゃないけど
上手いことできてる言葉として
「ゲスパー」だらけの世界だから
下衆の勘繰りで勝手に悪人にしたてあげて
さもそんな事実あるかのように勝手に悪口が膨らんでいく
上手いことできてる言葉として
「ゲスパー」だらけの世界だから
下衆の勘繰りで勝手に悪人にしたてあげて
さもそんな事実あるかのように勝手に悪口が膨らんでいく
147友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 07:34:27.58ID:/a4pQj4m0 唯一の話し相手と離別したのでTwitter始めて
その人に話してたほんの日常起こった良い事放りたいだけだったのに、いいねとか複雑で1ヶ月経たずに嫌になったw
その人に話してたほんの日常起こった良い事放りたいだけだったのに、いいねとか複雑で1ヶ月経たずに嫌になったw
148友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 07:46:56.98ID:Veo413qB0 >>121読んで自分もユーザーIDでググったら、当時のフォロワーとのリプライのやりとりが出てきて頭抱えた
もっと恥ずかしいのがキャラbotとの痛いやりとり
黒歴史がほぼ半永久的に残るのつらいわ
Twitter閉鎖してくれ……
今現役でTwitterやってる人たちってやめたあとのこと考えてんのかな
もっと恥ずかしいのがキャラbotとの痛いやりとり
黒歴史がほぼ半永久的に残るのつらいわ
Twitter閉鎖してくれ……
今現役でTwitterやってる人たちってやめたあとのこと考えてんのかな
149友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 07:57:32.28ID:fZ9H2tBW0 やめた後を考えてフォローは数名、フォロワーは0勝手にしてきたら外され待ち無視
ツイートも最小限、メアドも捨てアド電番登録なしのアプリじゃなくブラウザ運用にしてましたよ
リアル知り合いとも一切関わらず
ツイートも最小限、メアドも捨てアド電番登録なしのアプリじゃなくブラウザ運用にしてましたよ
リアル知り合いとも一切関わらず
150友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 08:02:12.13ID:NxOWXub30 有料化になるって話だけど
有料化になったら即やめる
有料化になったら即やめる
151友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 08:11:49.19ID:7oL7bCqi0152友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 08:17:28.14ID:rMWH2csf0 有料化したらGoogle検索結果にも出ないで欲しい
153友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 08:20:02.71ID:EC/ZuYTR0 エロ垢ばかり除いてたら取引先の社員さんにバレて分かるんですよってアドバイスされたわ
垢消したけどはたして何人に知れ渡ってるか、、、。
垢消したけどはたして何人に知れ渡ってるか、、、。
154友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 08:21:36.16ID:fZ9H2tBW0 昔の呟きは違う人の呟きだと思って忘れましょう
155友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 08:26:19.10ID:1McVu+Md0 【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart143
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595934082/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595934082/
156友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 11:23:41.03ID:gJU1Fq760 消したアカウントのユーザーIDでググったら本当に自分の出てきてゾッとした。普通に嫌だなこれ
157友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 11:26:38.38ID:anlZKLKR0 昔なんて全ツイートがアメリカかどっかの図書館だかに保存されてなかった?
158友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 11:57:51.62ID:2CgxsMPF0 >>110
これなんだよな
好きなアーティストでもこれは良かったけど
こっちはイマイチだったなとかあるじゃん
なのに批判を許さない空気みたいのがあって
モヤモヤしてたところに
批評と誹謗中傷を混同したようなこと言いだしたり
Amazonの☆1レビューは営業妨害とかRTしてきたりして
良いものを作ろうって向上心ないのか?ってスーっと冷めた
褒め褒め依存病かよ
これなんだよな
好きなアーティストでもこれは良かったけど
こっちはイマイチだったなとかあるじゃん
なのに批判を許さない空気みたいのがあって
モヤモヤしてたところに
批評と誹謗中傷を混同したようなこと言いだしたり
Amazonの☆1レビューは営業妨害とかRTしてきたりして
良いものを作ろうって向上心ないのか?ってスーっと冷めた
褒め褒め依存病かよ
159友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 12:38:23.06ID:6NLRQ5X40 昔はもっと気楽だった筈のツールなのに、過激な話題で人気取ろうとする
香具師みたいな奴が増えたと思ったら、明文化されない変な礼儀が事実上
強制になったりして疲れる空間になったと思う
趣味でまで職場にいるみたいな居心地の悪さを最後の方は感じた
一々フォロー返しとか空リプとかミュートとか気にしてらんないと
思う自分はやめて正解なんだろう
香具師みたいな奴が増えたと思ったら、明文化されない変な礼儀が事実上
強制になったりして疲れる空間になったと思う
趣味でまで職場にいるみたいな居心地の悪さを最後の方は感じた
一々フォロー返しとか空リプとかミュートとか気にしてらんないと
思う自分はやめて正解なんだろう
160友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 13:58:44.26ID:+gsJQUWI0 空リプみたいな地味な嫌がらせって現実でもよく聞くなぁと思う
遠回しに伝えてコソコソ噂する、みたいな文化が嫌いだったからTwitterは合わなかった。
馬が合いそうな人も100人フォローして1人とかの割合だった
あんなツールで気軽に交流するなんて無理だ
遠回しに伝えてコソコソ噂する、みたいな文化が嫌いだったからTwitterは合わなかった。
馬が合いそうな人も100人フォローして1人とかの割合だった
あんなツールで気軽に交流するなんて無理だ
161友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 15:47:45.53ID:HWL/sqdi0 >>160
> 遠回しに伝えてコソコソ噂する
わかる。
自分、Twitterって全く知らない頃は、もっと5ちゃんねるのスレッド的なもので、
ツイートにぶら下がって議論するツールだと思っていたんだよね。
ところが、独り言 or グループで陰湿陰口ツール ってのが実態だったな。
ほんと、そういうのが嫌いだから同調圧力から逃げられるネットを使うようになったのに。。
> 遠回しに伝えてコソコソ噂する
わかる。
自分、Twitterって全く知らない頃は、もっと5ちゃんねるのスレッド的なもので、
ツイートにぶら下がって議論するツールだと思っていたんだよね。
ところが、独り言 or グループで陰湿陰口ツール ってのが実態だったな。
ほんと、そういうのが嫌いだから同調圧力から逃げられるネットを使うようになったのに。。
162友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 15:51:06.78ID:6NLRQ5X40 >>160
ほんとに馬が合いそうな人だけフォローしようと思っても、他の人も
フォローしないと陰口が始まったり、いつの間にかフォローされてて
それを返さないといけないと思ったり、とにかく気疲ればかりだった
後は合う人が更新頻度減ってそのままフェードアウトとかね
人間関係の面倒臭さばかりをしみじみと感じた
気にしなきゃいいのかも知れないけど、どんどん色々なことに鈍感になりそうで怖いもの
ほんとに馬が合いそうな人だけフォローしようと思っても、他の人も
フォローしないと陰口が始まったり、いつの間にかフォローされてて
それを返さないといけないと思ったり、とにかく気疲ればかりだった
後は合う人が更新頻度減ってそのままフェードアウトとかね
人間関係の面倒臭さばかりをしみじみと感じた
気にしなきゃいいのかも知れないけど、どんどん色々なことに鈍感になりそうで怖いもの
163友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 17:19:29.55ID:O0frLL740164友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 17:40:08.31ID:9P0XFrEf0 何を検索しても同じツイート繰り返すだけのBotばかりひっかかるから何の役にも立たない
165友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 18:45:59.30ID:jD7U0qn70 >>163
表はtwitter、陰口はスカイプとかあったよ
表はtwitter、陰口はスカイプとかあったよ
166友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 20:22:27.50ID:JMRdVs2M0 >>163
壁打ちで回りくどい言い回しで会話が成立ってなんか違うんだよね
ここにもたまに明らかに特定レス向けなのにアンカ付けない人いるけどさ
5ちゃんはまだスレッドあるだけ、まあぎりぎり許せるかとは思うけど
壁打ちで回りくどい言い回しで会話が成立ってなんか違うんだよね
ここにもたまに明らかに特定レス向けなのにアンカ付けない人いるけどさ
5ちゃんはまだスレッドあるだけ、まあぎりぎり許せるかとは思うけど
167友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 21:00:43.38ID:nw676kfx0 何度も裏切られたり悪人に仕立てられ晒されたり中傷されたりして垢消したわ
人間不信になるわ...
政治の話とかばっかりでうんざり
人間不信になるわ...
政治の話とかばっかりでうんざり
168友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 21:08:45.49ID:nw676kfx0 相手に価値観を押し付けられたりして苦痛だったな…その割には相手は自分には価値観押し付けないでって言ってくるし
169友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 21:11:31.59ID:2CgxsMPF0170友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 21:20:30.57ID:nw676kfx0 私を裏切った人たちは自分が悪いとは思ってなく被害者面している
171友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 21:31:32.17ID:nw676kfx0 情報収集の為に始めたけど、こんなに酷い目に遭うならやらなければよかった
時間の無駄だし精神的苦痛が半端ない
時間の無駄だし精神的苦痛が半端ない
172友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 23:43:27.00ID:06v/s1bg0173友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 23:48:16.91ID:06v/s1bg0 しかも140文字で短くカットされるから受け入れやすくなると
174友達の友達の名無しさん
2020/07/29(水) 23:56:06.00ID:ZjUHgN6O0 >>150
むしろ完全に有料化してしまったほうが治安が断然良くなりそうな気もする
むしろ完全に有料化してしまったほうが治安が断然良くなりそうな気もする
175友達の友達の名無しさん
2020/07/30(木) 20:54:48.15ID:roGGB2yw0176友達の友達の名無しさん
2020/07/30(木) 21:25:02.78ID:OsjqbOYa0 >>175
そういえばツイッターでおかしくなったの
社会との接点の無さそうな
アーティストや作家やイラストレーターだ
そしてコロナで一番打撃受けそうな層でもあるw
どおりで発狂してるはずだ
まあこっちはすでに見切りつけたけどな
そういえばツイッターでおかしくなったの
社会との接点の無さそうな
アーティストや作家やイラストレーターだ
そしてコロナで一番打撃受けそうな層でもあるw
どおりで発狂してるはずだ
まあこっちはすでに見切りつけたけどな
177友達の友達の名無しさん
2020/07/30(木) 23:37:05.34ID:0ndDfarG0 創作活動してるから改めて登録してインスタとかしぶの連携だけして更新記録にしようかなと思ったけど、
リプとか反応返さないといけねぇしなーとか、万が一誰かを刺激したりして知らぬ間に叩かれたりとか、あまりにも想像するにたやすくてやめとくことにした
やっと中毒症状が落ち着いたんだ、戻らぬが吉
リプとか反応返さないといけねぇしなーとか、万が一誰かを刺激したりして知らぬ間に叩かれたりとか、あまりにも想像するにたやすくてやめとくことにした
やっと中毒症状が落ち着いたんだ、戻らぬが吉
178友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 00:12:55.13ID:FYNHjflh0 無責任な他人の思いつきは見なくてもいいし、見てもしょうがないし、
見ない方がいいと分かって社会勉強になった
仕事に打ち込んで悪影響を一掃したい
見ない方がいいと分かって社会勉強になった
仕事に打ち込んで悪影響を一掃したい
179友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 02:22:49.92ID:j2DDxSl+0 制作物アカウントは制作物を見たいだけで
作者の好みや政治批判や思想やポストキャストなんてどうでも良い。
作者の好みや政治批判や思想やポストキャストなんてどうでも良い。
180友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 08:01:48.50ID:RUP6m7/T0 ツイッターにのめり込んで仕事もモチベーションも信頼も才能も失った芸能人や作家をたくさん見てきたわ
しょーもない短文だけで承認欲求満たせるし
どんな身勝手な主張を振りかざしても無条件で褒めてくれる信者が必ずいるんだも
百害あって一利なし
しょーもない短文だけで承認欲求満たせるし
どんな身勝手な主張を振りかざしても無条件で褒めてくれる信者が必ずいるんだも
百害あって一利なし
181友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 10:14:47.48ID:U8eq+emF0 たしかに炎上したり職場から処分されたりとかの支障までいかなくても、
いろいろなことにモチベーション低下するってのが地味にかなりの悪影響なのわかる。
アルコール依存症とかギャンブル依存症と同列に扱ってもいいぐらい
いろいろなことにモチベーション低下するってのが地味にかなりの悪影響なのわかる。
アルコール依存症とかギャンブル依存症と同列に扱ってもいいぐらい
182友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 11:24:39.12ID:/8DLrmRW0 ぶっちゃけここまでくるともう自分の意志でTwitter依存をどうこうするってのはかなり難しいと思うんだよね、病気レベルだから治療が必要になってくる
183友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 12:38:58.99ID:327nOyOe0 病気言っても精神科行けなんだよな
もっともTwitterは精神科予備軍をあぶり出しているとも言えるかもしれない
もっともTwitterは精神科予備軍をあぶり出しているとも言えるかもしれない
184友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 13:23:24.19ID:Uu8MpzJW0 ゲーム依存症もできたことだしsns依存症も作るべきだよな
185友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 13:30:28.03ID:PZPG1f3k0 SNS依存症外来ってのができたはず
186友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 21:37:19.84ID:91pX/X6g0 今日7年くらいやってたTwitterアプリを消した
やめた直接の理由としては
「自分にリプくれた人と話してたらいきなり知らん人に絡まれて暴言吐かれたり断罪されたりする」
みたいなことが起こって心底あほらしくなったから
やめた長期的な理由としては
「Twitterで得た情報で自分の心に残ってるものって意外とない」
と薄々気づいていたこと
長々とごめんだけどやめてスッキリした
やめた直接の理由としては
「自分にリプくれた人と話してたらいきなり知らん人に絡まれて暴言吐かれたり断罪されたりする」
みたいなことが起こって心底あほらしくなったから
やめた長期的な理由としては
「Twitterで得た情報で自分の心に残ってるものって意外とない」
と薄々気づいていたこと
長々とごめんだけどやめてスッキリした
187友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 21:46:26.72ID:ieKcgDNt0 広い世界と繋がった気で居ても結局狭い世界でグダグダしてるだけだから
188友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 22:31:08.39ID:FYNHjflh0189友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 23:12:37.01ID:ln1u9QSD0 >>179
同人作家の場合は現実世界の愚痴を延々とこぼされるのにも凄くイライラさせられた
政治批判だの愚痴だのを言いたければ専用のアカウント作って無闇に人を不快にさせるなって感じだよな
自分の全てを認めてもらわないと気が済まないなんて傲慢かつ幼稚にも程があると思う
同人作家の場合は現実世界の愚痴を延々とこぼされるのにも凄くイライラさせられた
政治批判だの愚痴だのを言いたければ専用のアカウント作って無闇に人を不快にさせるなって感じだよな
自分の全てを認めてもらわないと気が済まないなんて傲慢かつ幼稚にも程があると思う
190友達の友達の名無しさん
2020/07/31(金) 23:19:08.06ID:ln1u9QSD0 >>180
本当にそれ
Twitterのせいで大嫌いになった作家や著名人がたくさんいる
(ブログやサイトではほとんどいないのに)
何より嘆かわしいのは散々こういう声が挙がっていて「Twitterは神冷めツール」と言われて久しいのに当事者どもに改善する意欲が一切見られないという現状
本当にそれ
Twitterのせいで大嫌いになった作家や著名人がたくさんいる
(ブログやサイトではほとんどいないのに)
何より嘆かわしいのは散々こういう声が挙がっていて「Twitterは神冷めツール」と言われて久しいのに当事者どもに改善する意欲が一切見られないという現状
191友達の友達の名無しさん
2020/08/01(土) 00:50:40.73ID:EQXpECm/0192友達の友達の名無しさん
2020/08/01(土) 05:09:37.35ID:9TP4WeL50 >>190
売り上げ下がっているらしいので一部有料化検討しているらしいけどね。
やつらMSやgoogleと同じで金にしか目がないので期待するだけ無駄だと思う。
日本みたいにサービス品質にうるさくなくて画期的サービスが出てくる反面、サービス改善は一切期待できないのが米国企業だな。
売り上げ下がっているらしいので一部有料化検討しているらしいけどね。
やつらMSやgoogleと同じで金にしか目がないので期待するだけ無駄だと思う。
日本みたいにサービス品質にうるさくなくて画期的サービスが出てくる反面、サービス改善は一切期待できないのが米国企業だな。
193友達の友達の名無しさん
2020/08/01(土) 05:10:52.12ID:9TP4WeL50 いや金にならなければ一切サービス改善しないのが米国企業か
194友達の友達の名無しさん
2020/08/01(土) 12:54:08.80ID:9ttJYTfO0 フェイスブックやインスタは普通だからTwitter社のやり方がおかしいだけだよ
世界ではオワコンsnsなのに何故か日本ではユーザー数が多くて民意の代表みたいなポジションになってるのが問題
世界ではオワコンsnsなのに何故か日本ではユーザー数が多くて民意の代表みたいなポジションになってるのが問題
195友達の友達の名無しさん
2020/08/01(土) 18:17:44.21ID:RKmMDMEp0 一日に呟き5つ以下、rt含めても10以下ととかでも多いのに、毎日40〜50以上呟きRTしてる人よくそんなに出来るよなぁって思う。
そして呟きやRTも過激なの多いし。
そして呟きやRTも過激なの多いし。
196友達の友達の名無しさん
2020/08/01(土) 23:27:37.28ID:o7T9Z4HR0 いいねとかフォローかぶせてくるやつがでてきて気持ち悪くなって止めた。
197友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 01:31:34.65ID:GfsMnSxy0 推しタレはこーだあーだって自分の感想リプでタレ本人アカ足してかぶせてくるやつ
鬱陶しい通り越して悪意感じる
タレ本人見てるの分かってやってる
だからそいつは公演チケ当たらないのかなって思ったりw
更にストーカーの様にいいね連打してくる
鍵垢の意味なくなるやん
わざととしか思えず嫌いになった
鬱陶しい通り越して悪意感じる
タレ本人見てるの分かってやってる
だからそいつは公演チケ当たらないのかなって思ったりw
更にストーカーの様にいいね連打してくる
鍵垢の意味なくなるやん
わざととしか思えず嫌いになった
198友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 01:40:37.38ID:GfsMnSxy0 タレスレで暴言虚言吐くくせにツイで好きアピ、ツイの知り合いなだけなのに年上敬え金出せとかDMしてくる、もうほんと酷いの多くてやめようかと考えてる
タレに認知されてるからがっかりさせることになるんだけど
タレに認知されてるからがっかりさせることになるんだけど
199友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 03:34:44.34ID:rOGnt/qk0 >>198
きつい言い方かもしれないけど、認知厨はまずその行動から改めるのが先。
認知厨はTwitterを活用して他の人を全て蹴落として一番になる行動になりがちだから。
認知され続けなければ意味がないし、だから認知厨はTwitterをやめられない。
がっかりはしない。忘れ去れられるだけだからね。所詮はお金で繋がる関係だから。
きつい言い方かもしれないけど、認知厨はまずその行動から改めるのが先。
認知厨はTwitterを活用して他の人を全て蹴落として一番になる行動になりがちだから。
認知され続けなければ意味がないし、だから認知厨はTwitterをやめられない。
がっかりはしない。忘れ去れられるだけだからね。所詮はお金で繋がる関係だから。
200友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 03:41:45.66ID:rOGnt/qk0 やっぱりTwitterって色々距離感がおかしいよな
201友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 03:57:29.23ID:6R0Zl+LK0 外国人相手だと気軽にハーイ!クールだねって言えるけど、日本人はフォロー外がどうとか気持ち悪いから話し掛けにくいし、向こうからもいちいちDMしてもいいですか?とか確認来るのがウザイ
202友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 06:35:32.79ID:soN8c7oC0 >>196
あれ本当気持ち悪いよな
こっちの色んなフォロワーやリアル知人にまでリプ送ってる奴がいたので
疑問に思ってそいつのフォロー見たらそっくりそのままこっちのフォロー被せていて寒気がした
何のためにツイッターやってるんだ、ああいうのは
あれ本当気持ち悪いよな
こっちの色んなフォロワーやリアル知人にまでリプ送ってる奴がいたので
疑問に思ってそいつのフォロー見たらそっくりそのままこっちのフォロー被せていて寒気がした
何のためにツイッターやってるんだ、ああいうのは
203友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 06:52:51.03ID:JXhAoErf0 学生時代に憧れていた作家やイラストレーター、漫画家、俳優などがツイッターで政治の話しかしてないのを見て幻滅した
204友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 07:02:56.87ID:/vUQ5wAl0 このスレでツイッターは演説っていうのが腑に落ちた
みんな(自分も含めて)偉そうに言いたいだけなんだよなって
何度も喚いたところで何も残らん 禍根は残すが
不毛どころか余計な傷が残るから有害なだけよな
みんな(自分も含めて)偉そうに言いたいだけなんだよなって
何度も喚いたところで何も残らん 禍根は残すが
不毛どころか余計な傷が残るから有害なだけよな
205友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 12:20:55.16ID:Qrg714an0 この人ら結局共有とかしたいんじゃないくて反応が貰いたいだけなんだなってなってそのままスッとやめてしまった
206友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 12:40:55.13ID:VnMWhhNF0 >>205
わかるう
わかるう
207友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 13:40:12.92ID:Pg5xTDbT0208友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 15:26:29.21ID:neiV/H9O0 とある絵描きの人と相互フォローなったんだけど
その人は私のいいねとコメントが欲しいだけでこっちのツイには興味なし
(いかにもな義理いいねしかしてこない)ってのが伝わってきて辛かったな
でもそういう風に辛くなるのも、承認欲の塊みたいで自分がバカみたいに覚えて止めた
ツイッターの仕組みって何か純粋にやり取りが出来ないよね。いいねとかRTがあるからかな
その人は私のいいねとコメントが欲しいだけでこっちのツイには興味なし
(いかにもな義理いいねしかしてこない)ってのが伝わってきて辛かったな
でもそういう風に辛くなるのも、承認欲の塊みたいで自分がバカみたいに覚えて止めた
ツイッターの仕組みって何か純粋にやり取りが出来ないよね。いいねとかRTがあるからかな
209友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 16:00:12.04ID:r4TmV9MC0 今までぼんやりと反感を持ってたり嫌いだったものが
実態を伴って大嫌いになってきて日常でもイライラする事が増えた
Twitterに限らずネットには体育会系が嫌いな人が多いと思うけど
その体育会系からの被害情報や些細な情報がドバっと流れ込んできてより一層嫌いになる感じ
Twitterは好き嫌いを増幅させるだけで嫌いだったものを好きになるのは仕組み上無理
実態を伴って大嫌いになってきて日常でもイライラする事が増えた
Twitterに限らずネットには体育会系が嫌いな人が多いと思うけど
その体育会系からの被害情報や些細な情報がドバっと流れ込んできてより一層嫌いになる感じ
Twitterは好き嫌いを増幅させるだけで嫌いだったものを好きになるのは仕組み上無理
210友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 16:04:35.82ID:dU/TCD7O0211友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 16:44:13.84ID:blt5mbN80 >>210
本当そうだよね。
万単位の相互フォロワーさんがいたけど、フォロー外したら数時間後に速攻でフォロー外されてて笑った。
フォロワーのTwitterには興味示さないのに、そういう事は早いのなんのってw
本当そうだよね。
万単位の相互フォロワーさんがいたけど、フォロー外したら数時間後に速攻でフォロー外されてて笑った。
フォロワーのTwitterには興味示さないのに、そういう事は早いのなんのってw
212友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 19:04:26.88ID:/vUQ5wAl0 >>209
>嫌いだったものを好きになるのは仕組み上無理
分かる
好きになった人やものに幻滅することはあってもその逆はなかった
嫌いなものばっかり増えていくから本当に碌なツールじゃないよね
自分の大事な感情(好きなもの)を踏みにじられるのが本当に有害だった
>嫌いだったものを好きになるのは仕組み上無理
分かる
好きになった人やものに幻滅することはあってもその逆はなかった
嫌いなものばっかり増えていくから本当に碌なツールじゃないよね
自分の大事な感情(好きなもの)を踏みにじられるのが本当に有害だった
213友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 19:59:14.27ID:RHgymRyl0 >>209
Twitterは仕組み上、オタクが嫌いな偽体育会系の同調圧力になりがちなのに、あんなの続けている理由が良くわからない。
オタクへの商法が偽体育会系向けに煽っているせいでもあるのはわかるけど、それに早くみんな気づくべき。
Twitterは仕組み上、オタクが嫌いな偽体育会系の同調圧力になりがちなのに、あんなの続けている理由が良くわからない。
オタクへの商法が偽体育会系向けに煽っているせいでもあるのはわかるけど、それに早くみんな気づくべき。
214友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 20:11:10.64ID:RHgymRyl0 ネットもリアルも、他人を格付けすることでしかコミュニケーション出来ない人間が減ってくれて、もっと色々コミュの勉強してくれれば良い世の中になるなとは思う。
215友達の友達の名無しさん
2020/08/02(日) 22:06:44.85ID:FF6esYsB0 NHKのくそ地味なニュースで「SNSで称賛の声が」とか言い始めて笑った
そんなに好きならずっとTwitter速報してろよ
そんなに好きならずっとTwitter速報してろよ
216友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 04:17:28.10ID:sxzeDPEA0 >>199
キツイ言い方だけど認知厨はあなただったのでは?繋がりある人もいるの知らないのね
ファン同士はツイだけじゃなくてもリアルも繋がりたがるのでお互い監視するために一方的にいいねして他へ通知が行くように仕向けるから偶然かぶってもやれ匂わせとか騒がれないようにするのが気を使う
所詮は金ってこの世の人間関係は8割方金じゃん
テレビ出てるタレでも実質そんなに儲からないし、じゃあ何の為につったら喜ぶ人の顔みたいからだよ
金っていうよりお互いニーズが合うってこと
キツイ言い方だけど認知厨はあなただったのでは?繋がりある人もいるの知らないのね
ファン同士はツイだけじゃなくてもリアルも繋がりたがるのでお互い監視するために一方的にいいねして他へ通知が行くように仕向けるから偶然かぶってもやれ匂わせとか騒がれないようにするのが気を使う
所詮は金ってこの世の人間関係は8割方金じゃん
テレビ出てるタレでも実質そんなに儲からないし、じゃあ何の為につったら喜ぶ人の顔みたいからだよ
金っていうよりお互いニーズが合うってこと
217友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 04:17:46.25ID:sxzeDPEA0 長文失礼
218友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 04:21:33.65ID:sxzeDPEA0 いちいちレスしてくるなよ
書きたいだけなんだからさ
書きたいだけなんだからさ
219友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 05:37:30.88ID:o4pPtVng0 >>215
SNSの声なんて自演し放題だって誰でも知ってるのにわざわざ取り上げる意味わからんよね
SNSの声なんて自演し放題だって誰でも知ってるのにわざわざ取り上げる意味わからんよね
220友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 09:51:06.77ID:yFq4imbx0 >>216,218
うるさいな。
だから俺はまずその認識から改めろと言ってるんだよ。"認知"って言葉を使ったのはあんたが最初だろ。
金の話をしたのは、所詮金繋がりだから離れるのは気にするなって意味だったのに。
お前やめる気ないんでしょ。もうここで書くなよ。
うるさいな。
だから俺はまずその認識から改めろと言ってるんだよ。"認知"って言葉を使ったのはあんたが最初だろ。
金の話をしたのは、所詮金繋がりだから離れるのは気にするなって意味だったのに。
お前やめる気ないんでしょ。もうここで書くなよ。
221友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 09:55:18.10ID:yFq4imbx0 認知厨言われてすぐ逆キレするような沸点低いやつがSNSやめる気ある訳ないよな
222友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 10:09:25.05ID:bWdAH+iq0 www
223友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 10:10:07.52ID:bWdAH+iq0 ちょっと現役愚痴スレと混ざってきてるって指摘あったけど、
たしかに何とかしなきゃならんな
たしかに何とかしなきゃならんな
224友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 10:27:42.20ID:lfxKAuEm0 アカウント不要で文字と画像が拾えて極力軽いツールない?
やめない馬鹿のせいで閲覧だけ続けなきゃならないんだがあのクソページ直で開かされるのは拷問だわ
利用者全員殺すか運営全員殺すかツール使うかで一番穏便な手段がツールなんだ
わかるだろ
やめない馬鹿のせいで閲覧だけ続けなきゃならないんだがあのクソページ直で開かされるのは拷問だわ
利用者全員殺すか運営全員殺すかツール使うかで一番穏便な手段がツールなんだ
わかるだろ
225友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 11:38:17.34ID:qX/SldEq0 自分と似た考えの人がいるって思いたいだけなら匿名掲示板で良いよね
Twitterは誰かに見てもらって反応が欲しい、褒めてほしいっていう依存体質になってしまう
周りの断定的で自信満々な意見を見過ぎて反応くれないフォロワーはアンチや嫉妬って考え方になるんだろうね
自分勝手な人達ばっかり
Twitterは誰かに見てもらって反応が欲しい、褒めてほしいっていう依存体質になってしまう
周りの断定的で自信満々な意見を見過ぎて反応くれないフォロワーはアンチや嫉妬って考え方になるんだろうね
自分勝手な人達ばっかり
226友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 12:26:06.04ID:Ihettx4Z0227友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 12:33:47.14ID:upOi7T+e0 ブラウザ版ならわりと楽じゃない?アプリ使ったことないわ
228友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 13:22:53.63ID:tJ5mNraT0229友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 14:30:21.61ID:Ihettx4Z0 見事に何も変わらないね
信者はこんなんでも釣れるんだろうけど
信者はこんなんでも釣れるんだろうけど
230友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 14:55:29.75ID:kptljGsj0231友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 21:18:21.41ID:RegUDBVb0 Twitterに書くことって他人の承認なしではわざわざやらない=本当はやる必要がないことじゃん?
用足した時にわざわざ「うんこした!」って言わないだろ。
用足した時にわざわざ「うんこした!」って言わないだろ。
232友達の友達の名無しさん
2020/08/03(月) 21:54:38.34ID:GcJ2AMT40 自分の肛門の自撮りをアップするMTFはいたんだよなあ
233友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 02:18:12.54ID:ckXhvTNv0 割と普通に有名人のうんこした!を見てがっかりしたことなら
234友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 04:07:19.12ID:woYRzH1c0235友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 08:23:57.02ID:GrcwRLSw0 友達がまさに炎上中なんだが万単位でかき集めたフォロワーが惜しくて辞められないらしい
暴言に苦しめられてる方がよっぽどしんどいし、「前に炎上した人」って今後も見られるんだから辞めちゃえよと、お悩み相談されながら感じてる
拡散されて賞賛される刺激を経験しちゃうと辞められないんだろうな
先に辞めた自分からすると、すげーくだらないことに囚われてるなぁという目で見ちゃう
暴言に苦しめられてる方がよっぽどしんどいし、「前に炎上した人」って今後も見られるんだから辞めちゃえよと、お悩み相談されながら感じてる
拡散されて賞賛される刺激を経験しちゃうと辞められないんだろうな
先に辞めた自分からすると、すげーくだらないことに囚われてるなぁという目で見ちゃう
236友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 09:14:27.79ID:UZbOYIiz0 もう構いたくないから連鎖NGにしたらレス番が飛んだ。救いようのないクズだな。
237友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 09:42:26.66ID:HYwxUKh/0 >>236
ツイッターは辞めない方がいいと思う、自分も情報共有の場として使ってる。19516フォロワー集めるのに2年かかったからな、やめないでくれもしくはあたしが相談乗るよって伝えておいて
ツイッターは辞めない方がいいと思う、自分も情報共有の場として使ってる。19516フォロワー集めるのに2年かかったからな、やめないでくれもしくはあたしが相談乗るよって伝えておいて
238友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 09:46:14.44ID:D3i3PWX80 Twitterが池沼の隔離施設だと考えればむしろ簡単に潰れない方が良いかもしれない
5ちゃんの方がマシってホントこの世の中どうなっちゃったんだろうな
5ちゃんの方がマシってホントこの世の中どうなっちゃったんだろうな
239友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 09:56:20.31ID:ajIp9MKQ0 そういえば昔、とある分野の有名人がいて
引用リプには返事するのに
普通のリプは無視する人がいて不思議だったんだけど
引用リプなら称賛の声をRTできるからって意見を聞いて目から鱗だった
そんなに飢えていたのかよ・・・病気だ
引用リプには返事するのに
普通のリプは無視する人がいて不思議だったんだけど
引用リプなら称賛の声をRTできるからって意見を聞いて目から鱗だった
そんなに飢えていたのかよ・・・病気だ
240友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 10:22:25.81ID:aga6N0nr0 >>235
うわーなんか壮絶だね
そのお友達の気持ちが平和になるように祈ってるけど
承認欲を満たされると脳内麻薬ドバドバで快感が忘れられなくなるんだろうか…
なんか麻薬中毒みたいで怖いなって思ってしまった
うわーなんか壮絶だね
そのお友達の気持ちが平和になるように祈ってるけど
承認欲を満たされると脳内麻薬ドバドバで快感が忘れられなくなるんだろうか…
なんか麻薬中毒みたいで怖いなって思ってしまった
241友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 10:59:07.60ID:+BWIscZB0 そういう人はTwitter以外で満たされたないってのはその通りな感じするな
承認欲に飲み込まれると最悪周りに何も残らない状態になりうる
承認欲に飲み込まれると最悪周りに何も残らない状態になりうる
242友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 12:27:49.39ID:GrcwRLSw0 >>240
インスタのストーリーならログ残らないし、この際インスタにしたらどうだって提案したんだけど
「インスタじゃ拡散されないから面白くない」そうだw
いやいやお前、今拡散されてるから大変なんだろって…完全に中毒じゃんな…
あー自分辞めてよかったって再確認
インスタのストーリーならログ残らないし、この際インスタにしたらどうだって提案したんだけど
「インスタじゃ拡散されないから面白くない」そうだw
いやいやお前、今拡散されてるから大変なんだろって…完全に中毒じゃんな…
あー自分辞めてよかったって再確認
243友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 12:41:08.27ID:D3i3PWX80 いくら誰かを承認しても明日どころか数時間後には忘れている人
その癖、フォロワーにされた嫌なことはずっと覚えている人
そんなのと付き合って面白いのかねえ
フォロワーを承認得るための道具として思っていないし、お互いその形の依存しかしていないと思うと
その癖、フォロワーにされた嫌なことはずっと覚えている人
そんなのと付き合って面白いのかねえ
フォロワーを承認得るための道具として思っていないし、お互いその形の依存しかしていないと思うと
244友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 12:43:38.56ID:Bo4gfKRf0 インスタ新機能なら拡散される
ただ、特許侵害でTIKTOKとかと共に提訴されてた気がする
ただ、特許侵害でTIKTOKとかと共に提訴されてた気がする
245友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 19:03:52.50ID:I63rjFDS0 やめてないゴミを甘やかすからここにもハエが居着いたじゃないか
246友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 19:08:41.50ID:4Zdiwihy0 画像をRTしたら著作権違反に触れる可能性があるとかバカかと思ったわ
247友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 19:33:02.52ID:RPrH66Ma0 あれ245レス目が飛んでる
248友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 19:42:09.46ID:Nei3RAaX0 アニメアイコンのヤバさにうんざりして早々に辞めてきた
249友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 21:29:22.07ID:1KqFhBmq0 アニメバカにするやつって神アニメ見てなさそう(´・ω・`)
250友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 22:22:51.32ID:je+Wv/hm0 Twitterほんまクソ5ちゃん大好きぃーー!
251友達の友達の名無しさん
2020/08/04(火) 23:00:29.28ID:jQBEOhCF0252友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 00:02:20.58ID:B9q01dFG0 マイナージャンルで「〇〇始めたいな〜」と書いたら20以上RTされ
始めたら「ようこそ兄弟!」「ここは沼だ」「同胞!お前とは良い酒飲めそうだ」と書いて馴れ馴れしい。
自分は謙虚にしても相手は距離感がなくため口だと離れるしかない。
始めたら「ようこそ兄弟!」「ここは沼だ」「同胞!お前とは良い酒飲めそうだ」と書いて馴れ馴れしい。
自分は謙虚にしても相手は距離感がなくため口だと離れるしかない。
253友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 00:16:14.28ID:xdOJrfeD0 >>252
常連だらけの居酒屋に入っちゃったときみたいな
常連だらけの居酒屋に入っちゃったときみたいな
254友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 04:27:37.03ID:iMnAVqp00 自分アニオタだけど公式の絵を無断でアイコンにしてる人は本当にアニメ好きなのか疑問だった
TV放送のキャプ画貼ったりとか息をするように無断転載が行われてて不快だった
しかも絵で仕事してる人までやってて無法地帯だったな
TV放送のキャプ画貼ったりとか息をするように無断転載が行われてて不快だった
しかも絵で仕事してる人までやってて無法地帯だったな
255友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 08:19:59.93ID:U1zByaSD0 >>253
そんな保守的な田舎っぽいものをTwitterで批判を繰り返してるけど
革新的な都会派には程遠くてお里が知れる人がいっぱいいた
距離感0でフォローしただけで友達ヅラして先輩口調で喋ってくる奴とかな
そんな保守的な田舎っぽいものをTwitterで批判を繰り返してるけど
革新的な都会派には程遠くてお里が知れる人がいっぱいいた
距離感0でフォローしただけで友達ヅラして先輩口調で喋ってくる奴とかな
256友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 09:45:25.21ID:Zfl3Swis0 >>249
むしろこの世の中アニメ笑なんか見てる方が少ないだろ(^ω^;);););)
むしろこの世の中アニメ笑なんか見てる方が少ないだろ(^ω^;);););)
257友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 10:28:30.45ID:0mKQHO9E0 人種や性別の差別には光の速さで反応するくせに、その一方で田舎民は排他的とか京都人は陰湿とかそういうある土地の人間を叩くネタがいつまでも持て囃されてて、それこそ大きい属性でくくってひたすら攻撃する差別の論法じゃんって思ってた
差別反対なんてうわべだけで、自分が正義っぽくふるまえる話題を消費してるだけなのが嫌だったわ
差別反対なんてうわべだけで、自分が正義っぽくふるまえる話題を消費してるだけなのが嫌だったわ
258友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 10:50:51.93ID:PAzq9aHg0259友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 14:14:54.37ID:B9q01dFG0 >>254
東映関連の脚本家がキャプツイートしてモラル的に大丈夫かと思った
東映関連の脚本家がキャプツイートしてモラル的に大丈夫かと思った
260友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 18:10:08.94ID:GMax3O4U0 反応されたい人に反応されなくて病むの繰り返しだったから辞めた
261友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 20:41:30.15ID:b7pvMw5F0 Twitterやめた
ここで何回も言われてることだけどTwitterの喋り方してるオタクのノリがキモくてのれなかった
狭い場所でマウント取り合ってるフォロワーの遠回しな自慢がつまらなさすぎて、Twitterに関わるとここまで話つまんなくなんのかってびっくりした
コミュ障がTwitterやるんじゃなくてTwitterがコミュ障を作るんだな
私も褒められた人間じゃないけど一方的な自己顕示欲に飲まれたダサい子にならんように気をつけるわ
反面教師ありがとうそこは感謝してる
ここで何回も言われてることだけどTwitterの喋り方してるオタクのノリがキモくてのれなかった
狭い場所でマウント取り合ってるフォロワーの遠回しな自慢がつまらなさすぎて、Twitterに関わるとここまで話つまんなくなんのかってびっくりした
コミュ障がTwitterやるんじゃなくてTwitterがコミュ障を作るんだな
私も褒められた人間じゃないけど一方的な自己顕示欲に飲まれたダサい子にならんように気をつけるわ
反面教師ありがとうそこは感謝してる
262友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 21:03:42.78ID:zg0QSLy60 オタクが面白い事言おうとして滑ってる感じが痛々しいよね
私も飲まれて散々やらかしてたからよく分かる
今でも思い返すと恥ずかしくなる
私も飲まれて散々やらかしてたからよく分かる
今でも思い返すと恥ずかしくなる
263友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 21:57:40.32ID:3oy7iGc80 本人は面白いことを言ってご意見番のつもりだけど大体性格の悪さが滲みだして下品なのが大半よね
批判といいつつただの誹謗中傷罵倒だし
批判といいつつただの誹謗中傷罵倒だし
264友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 23:00:02.93ID:PAzq9aHg0 次々にあまり上品ではないネットスラングが生まれて、それを使用しないと
その集団でやっていけないような辛さがあるんだろうと、オタクを遠目で見ていた時に思ったな
その世界でしか通用しないノリやルールにうるさいという体育会系っぽい所があるよね
その集団でやっていけないような辛さがあるんだろうと、オタクを遠目で見ていた時に思ったな
その世界でしか通用しないノリやルールにうるさいという体育会系っぽい所があるよね
265友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 23:35:00.21ID:YVjFxgtU0 オタクも含め何かと上から目線で説教したり、〇〇は△△しがち〜とかの決めつけとか、〇〇とはかくあるべし!と勝手に「道」を作る人とかね。
266友達の友達の名無しさん
2020/08/05(水) 23:45:27.46ID:PuRx4bRs0 2ちゃん時代のオタクはネットとリアルを明確に区別付けるけど
ツイッターのオタクはネットとリアルの境界を曖昧にしたがるんだよな
だから一般人にネットスラングが通じると思って会話語で使い始める
ツイッターのオタクはネットとリアルの境界を曖昧にしたがるんだよな
だから一般人にネットスラングが通じると思って会話語で使い始める
267友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 01:01:04.70ID:VRmZ57RB0 いやほんとまさにそれ。
小売サービス業もTwitterオタクネタでバエるの狙いしてばっかりだし。
小売サービス業もTwitterオタクネタでバエるの狙いしてばっかりだし。
268友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 01:33:49.74ID:O7UBjZQ10 それがうざいからやめたんだろ
今楽しんでる人らもいつか耐えられなくなってやめるだろ
今楽しんでる人らもいつか耐えられなくなってやめるだろ
269友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 08:34:01.64ID:11Y0gKQ+0 普通の映画好きかと思ってた人も業界に入ったからなのか元からなのか
明らかに駄作だろう作品でもベタ褒めしてるツイートしてて違和感あった
感性人それぞれなのは分かってるし、本気でそれが面白いって感じて言ってるのもあるんだろうけど
どうも案件くさくて駄目になるな
明らかに駄作だろう作品でもベタ褒めしてるツイートしてて違和感あった
感性人それぞれなのは分かってるし、本気でそれが面白いって感じて言ってるのもあるんだろうけど
どうも案件くさくて駄目になるな
270友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 11:05:16.60ID:1gimyFA+0 地方とか田舎大嫌いだよね
地方だと女がこうだ〜あ〜だ〜とか
たまに、田舎のそういうとこ、別に気にしてません
よっていう人が出ると、みんなで攻撃してたりしてさ
攻撃された人が垢消してたりするのを見た
その癖、都会だと子連れに冷たい子供に冷たいって騒いでる
保育園落ちたとかよく騒いでる
田舎じゃ保育園空いてるし
田舎のジジババは子供好きだから都会より親切だったりするけどな
災害の時も、とにかく田舎は民度が低いってsageてる
ツイートは多かったな
Twitterのほうがよっぽど閉鎖的社会(もどき)だったけどw
地方だと女がこうだ〜あ〜だ〜とか
たまに、田舎のそういうとこ、別に気にしてません
よっていう人が出ると、みんなで攻撃してたりしてさ
攻撃された人が垢消してたりするのを見た
その癖、都会だと子連れに冷たい子供に冷たいって騒いでる
保育園落ちたとかよく騒いでる
田舎じゃ保育園空いてるし
田舎のジジババは子供好きだから都会より親切だったりするけどな
災害の時も、とにかく田舎は民度が低いってsageてる
ツイートは多かったな
Twitterのほうがよっぽど閉鎖的社会(もどき)だったけどw
271友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 11:33:52.14ID:XVnQk5MT0 ただ単に自分が気に入らない・合わない事を界隈全体の問題に転嫁しがちだよね。
後は何が好きかを語るより何が嫌いか・苦手かを語る人とか。
まぁそういうネガティブな事でもバズるから言ってるんだろうけど。
>>270
普段対立しあってる人達(オタクvsフェミニストとか)でも、東京ageになると団結して持ち上げるからなw
後は何が好きかを語るより何が嫌いか・苦手かを語る人とか。
まぁそういうネガティブな事でもバズるから言ってるんだろうけど。
>>270
普段対立しあってる人達(オタクvsフェミニストとか)でも、東京ageになると団結して持ち上げるからなw
272友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 13:00:27.71ID:ITf6WKvi0 強く感情に訴えかける言葉の方が
いいねいっぱい貰えるからな
そして怒りっぽい人だけが残る
いいねいっぱい貰えるからな
そして怒りっぽい人だけが残る
273友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 13:16:20.22ID:1gimyFA+0 子供の頃、何か言えば
「子供が生意気言うな、子供が大人の話に口を出すな」
男女差別や、コネだって横行してた
決していい時代じゃなかったとは思う
けど、Twitterがなかったことは良かったと思う
「子供が生意気言うな、子供が大人の話に口を出すな」
男女差別や、コネだって横行してた
決していい時代じゃなかったとは思う
けど、Twitterがなかったことは良かったと思う
274友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 17:42:27.65ID:165BwvFG0 東京だってジロジロ見る人は居るし、マウント激しくて狭い世界で争う社会だよ
最近対立煽りがすごいけど何なんだろう
最近対立煽りがすごいけど何なんだろう
275友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 17:58:13.35ID:kjEL3aJ70 足立区だけどミニバン乗ってスエットでクロックス履いてるツーブロDQN多いよ
みんな歌舞伎町港区を想像しすぎ
みんな歌舞伎町港区を想像しすぎ
276友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 19:43:01.31ID:4EpKwCN30 >>271
接客業でも客にイキり散らすようなのが持て囃されるからな、とか言いつつ自分が客で不快なことあったら誇張して書きまくるという。
自分が接客するときはそんな態度だけどそれやられたら怒るような自分勝手なガキみたいな印象。
接客業でも客にイキり散らすようなのが持て囃されるからな、とか言いつつ自分が客で不快なことあったら誇張して書きまくるという。
自分が接客するときはそんな態度だけどそれやられたら怒るような自分勝手なガキみたいな印象。
277友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 20:05:20.39ID:ITf6WKvi0 千羽鶴をバカにしていた連中が
アマビエをRTしまくってんの笑えるな
しかも元はアマビエじゃなくてアマビコらしいし
アマビエをRTしまくってんの笑えるな
しかも元はアマビエじゃなくてアマビコらしいし
278友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 21:17:03.17ID:2ELqXdqD0 やめてみると、自分も含めて何でみんなあんなにイライラしてるんだろうという感想
行動に結びつかない激情なんて有害なんじゃないかと思う
ネットの上の情報って正当な根拠があっても、大抵、適切な範囲を超えて暴力に向かってしまいがちだしね
行動に結びつかない激情なんて有害なんじゃないかと思う
ネットの上の情報って正当な根拠があっても、大抵、適切な範囲を超えて暴力に向かってしまいがちだしね
279友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 21:27:49.39ID:2ELqXdqD0 「悪意は助言者の中で最も悪い。」(ヴェルギリウス)
「悪意は自分自身への苦痛をうみだす」(モンテーニュ)
この辺りの名言は役に立ちそう
「悪意は自分自身への苦痛をうみだす」(モンテーニュ)
この辺りの名言は役に立ちそう
280友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 21:36:38.33ID:Dl7xWexG0 >>269
身内同士で馴れ合ってんの気持ち悪いよな
身内同士で馴れ合ってんの気持ち悪いよな
281友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 21:52:02.44ID:62wU5OYm0282友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 22:08:39.98ID:AI0TBXGM0283友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 22:12:50.58ID:FMc+4YJ70 大阪府知事はバカなのか?
あんな会見したらイソジン売り切れるの想像つくだろ
あんな会見したらイソジン売り切れるの想像つくだろ
284友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 22:16:18.51ID:62wU5OYm0 >>282
どちらにせよ極端なこと言ったほうが操れるって本当なんだなと
どちらにせよ極端なこと言ったほうが操れるって本当なんだなと
285友達の友達の名無しさん
2020/08/06(木) 22:54:32.07ID:J7mz55xj0 今日から終戦記念日くらいまではあそこの政治厨うるさくなるんだろうなぁ…
もうやめたからいいけど
もうやめたからいいけど
286友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 00:27:34.52ID:mcmdSFEU0 「だが光あるかぎり闇もまたある……。」
287友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 09:52:08.55ID:tWVoDNs/0 新参が目立つと嫌われる。特に男。
288友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 10:48:48.25ID:3Qscdpmn0 ツイッターも5chも目くそ鼻くそ
289友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 14:41:14.89ID:hYAOAxxr0 ん、レス番飛んだ
290友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 15:00:37.98ID:uZ6Ws6oE0 >>269
本当のことが言えなくなるんだよな
あれは良かったけどこれはダメだったとか
あれのファンは大体これも好きっていうのが分かってると
フォロワーの気分を害するのもあれだしと思って
正直な意見が言えなくなる
あと今はエゴサもりもりやってるのわかるから
過去に関係者といい感じにやり取りしたことがあると
余計に遠慮してものが言えなくなる
まあうちに案件の依頼は来なかったがw
本当のことが言えなくなるんだよな
あれは良かったけどこれはダメだったとか
あれのファンは大体これも好きっていうのが分かってると
フォロワーの気分を害するのもあれだしと思って
正直な意見が言えなくなる
あと今はエゴサもりもりやってるのわかるから
過去に関係者といい感じにやり取りしたことがあると
余計に遠慮してものが言えなくなる
まあうちに案件の依頼は来なかったがw
291友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 17:06:38.64ID:bo5sogD50 何か気に触ってることでも言っていれば晒しあげられるからな
くわばら〜
自分はそうならないようにするしかない
くわばら〜
自分はそうならないようにするしかない
292友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 17:24:18.07ID:mPwh4W6G0 Twitter辞めて2ヶ月くらい。(垢ももうない)
友達が大炎上して、ブラウザから様子を見にいったらおびただしい量の誹謗中傷…しばらく見てなかったあの短文の流し見をしたらヘトヘトに疲れたし、すごく気持ちが沈んだ。
事情を聞いてただけに、事実がねじ曲がって拡散されてるのも吐き気がした
自分はこんなものを毎日見てたんだな。
閉じたら心穏やかになったし、異常性に気がついただけ自分がまともな感覚に戻ってこれたと実感できた
もうあんなところ絶対戻らない
友達が大炎上して、ブラウザから様子を見にいったらおびただしい量の誹謗中傷…しばらく見てなかったあの短文の流し見をしたらヘトヘトに疲れたし、すごく気持ちが沈んだ。
事情を聞いてただけに、事実がねじ曲がって拡散されてるのも吐き気がした
自分はこんなものを毎日見てたんだな。
閉じたら心穏やかになったし、異常性に気がついただけ自分がまともな感覚に戻ってこれたと実感できた
もうあんなところ絶対戻らない
293友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 20:10:47.72ID:OwPuMZeI0294友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 20:18:39.66ID:sBEGgo/c0 Twitter辞めて全く見ない期間を経たあとに、改めてTwitter見るとあの世界のヤバさに気づくよね
なんでこの人たちこんなに怒ってるんだと思ったわ
あと、どうでもいいことペラペラ喋りすぎ
黙ってられない病気みたいに見える
でも自分もそうだったのかと思うとマジで黒歴史でしかない
自分は完全にクスリ抜けたから絶対戻らない自信ある
なんでこの人たちこんなに怒ってるんだと思ったわ
あと、どうでもいいことペラペラ喋りすぎ
黙ってられない病気みたいに見える
でも自分もそうだったのかと思うとマジで黒歴史でしかない
自分は完全にクスリ抜けたから絶対戻らない自信ある
295友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 21:32:43.53ID:9YOvLIsq0 身内で解決する恥まで全世界に大声で発信して、自分に注目して
もらおうとする人間が続出するって、本当におぞましいツールだと思う
もらおうとする人間が続出するって、本当におぞましいツールだと思う
296友達の友達の名無しさん
2020/08/07(金) 22:59:48.06ID:OwPuMZeI0 5chと違って匿名とはいえ個人が特定されてるぶん、いろんな意味で人間不信になるツール
297友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 00:54:20.38ID:IDycJPsp0 あそこにいると好きなものを素直に好きって言えなくなってくる、好きが少数派の物だと尚更
現代の踏み絵
現代の踏み絵
298友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 01:07:26.27ID:X43x3q5J0 マイナーな俺は特別
みたいなアピールも嫌だった
みたいなアピールも嫌だった
299友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 02:16:20.62ID:nIrUuzfi0 個人ブログで叩いても晒される。
300友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 07:10:12.73ID:MusRpMTG0 Twitter辞めると気が楽になるな
301友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 08:29:16.77ID:gffJWDba0 批判と誹謗中傷って言ってる側は明確な違いがあるかもしれないけど、言われた側はあまり区別がつかないことがあると思うんだよな
空リプ、引リツ、RT、いいね、あらゆるものが火に油を注ぐ恐ろしいツール…
滅びて欲しい、本当に
空リプ、引リツ、RT、いいね、あらゆるものが火に油を注ぐ恐ろしいツール…
滅びて欲しい、本当に
302友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 11:58:31.15ID:Cjh/Rry70 〇〇キッズ、〇〇界隈とは関わりたくないわ〜ww地雷だわ〜wとか言って自分はまともですアピール、他作品ヘイトしてるやつ多くて疲れた
そもそも趣味が同じってだけで全員が統一できるわけないのに界隈や民度がどうって言っても無理がある
関係ない他人の炎上に乗っかって拡散する外野もこれだから〇〇ファンはろくな奴いないとか煽る輩も全てがしょうもない
そもそも趣味が同じってだけで全員が統一できるわけないのに界隈や民度がどうって言っても無理がある
関係ない他人の炎上に乗っかって拡散する外野もこれだから〇〇ファンはろくな奴いないとか煽る輩も全てがしょうもない
303友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 12:03:52.64ID:Cjh/Rry70 オタクやってるんだが、ツイではファン同士の対立煽り、炎上騒動ばかりで誰も作品そのものを見ようとしてないことが一番悲しい
304友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 12:48:52.21ID:TtmbioNm0 なんていうかリアルに友達のいない人が
一体感や優越感を得るために
オタクを自称してマウントしたり煽ったりしてる感じがした
作品はツールというか交流のダシみたいなもんで
本音はどうでもいいっていう
一体感や優越感を得るために
オタクを自称してマウントしたり煽ったりしてる感じがした
作品はツールというか交流のダシみたいなもんで
本音はどうでもいいっていう
305友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 12:58:17.76ID:X43x3q5J0 だからオタクの謙遜しつつも知識マウント、
絵師の褒め合いのようで自分の絵も褒めろ、
こんなマニアックな趣味の俺は特別、
ミーハーな奴らへの逆張り、
みたいな世界になるんだな
絵師の褒め合いのようで自分の絵も褒めろ、
こんなマニアックな趣味の俺は特別、
ミーハーな奴らへの逆張り、
みたいな世界になるんだな
306友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 13:41:41.16ID:kJ0qqoqg0 まあ普通なんじゃないの、結局人間は自分が一番だからね
何かのオタクも、それを一番詳しい自分が好きってだけだから
よく言われることだけど
何かのオタクも、それを一番詳しい自分が好きってだけだから
よく言われることだけど
307友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 13:57:16.12ID:cae/dsoq0 作品よりオタク間の人間関係が見えて気になり始めてしまうのが自分にとっては負担になってたかもしれない
もしリアルで出会って付き合ってたら、そんなに嫌な人たちじゃないと思うけど、TLでは皆自己主張の強い苦手な人に見えてしまう
でもその嫌なはずのタイムラインに依存性があって、自分は取り込まれてしまってた
今も依存対象への渇望が残ってしまっていて難しいが、以前の過ごし方に回帰するように努めてる
Twitter始める前の方が情報も交流も少なかったけれど、穏やかな付き合いはあったし、作品を豊かに味わえていたなぁと懐かしくなる
スクロールでツイートを漫然と眺める内に思考力や文章力も落ちてしまったと実感してる
状況は違うかもしれませんが、>>303 >>83の方の仰る作品を純粋に楽しめなくなる悲しみ、わかる気がします
長文すみませんでした
もしリアルで出会って付き合ってたら、そんなに嫌な人たちじゃないと思うけど、TLでは皆自己主張の強い苦手な人に見えてしまう
でもその嫌なはずのタイムラインに依存性があって、自分は取り込まれてしまってた
今も依存対象への渇望が残ってしまっていて難しいが、以前の過ごし方に回帰するように努めてる
Twitter始める前の方が情報も交流も少なかったけれど、穏やかな付き合いはあったし、作品を豊かに味わえていたなぁと懐かしくなる
スクロールでツイートを漫然と眺める内に思考力や文章力も落ちてしまったと実感してる
状況は違うかもしれませんが、>>303 >>83の方の仰る作品を純粋に楽しめなくなる悲しみ、わかる気がします
長文すみませんでした
308友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 14:17:14.34ID:kJ0qqoqg0309友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 14:24:14.15ID:DYZRj6Nr0 Twitterは暴力と卑怯と黒歴史の展覧会みたいなものだよ
310友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 14:35:28.32ID:X2xOoAYp0 >>307
愚痴で悪いが、自分の好きな作品がよく二次創作で炎上してるんだ
その度にその作品を見てもいない外野やアンチがツイで、だから〇〇民はまともな奴が〜とか騒ぎ立て、まとめサイトでも拡散する
自分はただ、その作品の絵や世界観が楽しみたかっただけなのにな
愚痴で悪いが、自分の好きな作品がよく二次創作で炎上してるんだ
その度にその作品を見てもいない外野やアンチがツイで、だから〇〇民はまともな奴が〜とか騒ぎ立て、まとめサイトでも拡散する
自分はただ、その作品の絵や世界観が楽しみたかっただけなのにな
311友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 15:18:39.89ID:ATBe89q60 自分しか信用できなくなるな
312友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 16:20:42.22ID:kJ0qqoqg0 だいたいオタクになるってこと自体が、リアルの居場所がない奴が、
居場所を探してたどり着く場所だから、そこでの場所取り、マウントには必死にもなる
醜い世界だよ
居場所を探してたどり着く場所だから、そこでの場所取り、マウントには必死にもなる
醜い世界だよ
313友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 18:32:17.67ID:DYZRj6Nr0 いつからか大半の話題でまとめブログみたいな論調や空気が支配的になったと思う
昔はもうちょっと平和で牧歌的だった気がする
昔はもうちょっと平和で牧歌的だった気がする
314友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 20:51:47.88ID:RYvpQbeI0 >>312
「オタクになってた」人と「オタクになった」人と2通りいると思うけど、ネットはその後者しかいないんだよな。
オタクと呼ばれる分野でなくてもオタクの人はいるんだ。
区別して「ヲタク」と単語を使う流れもあったけど、ネットではそれこそ同調圧力で後者しか認められない。
「オタクになってた」人と「オタクになった」人と2通りいると思うけど、ネットはその後者しかいないんだよな。
オタクと呼ばれる分野でなくてもオタクの人はいるんだ。
区別して「ヲタク」と単語を使う流れもあったけど、ネットではそれこそ同調圧力で後者しか認められない。
315友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 21:16:36.89ID:N2TE4g2V0 このツイカスやめさせろ
動物虐待は重罪です。 ⇦⇦⇦ ガチ腐敗した単細胞生物の糞
@goyaoh
https://twitter.com/goyaoh
・
とっちvsちっち
@wanwannyannyan4
https://twitter.com/wanwannyannyan4
ショウ太
@k2kBcTiP82T4D13
https://twitter.com/k2kBcTiP82T4D13
八宝堂
@happoudou
https://twitter.com/happoudou
ひいろ
@hiiro_77onk
https://twitter.com/hiiro_77onk
ねこ守利権
@nekomamori
https://twitter.com/nekomamori
たつの閻魔
@tsubakiono
https://twitter.com/tsubakiono
Jason J. West
@jjairwest
https://twitter.com/jjairwest
・
🌷suzu🐾suzurinです😸
@gV8v5lSBoYOi0eM
https://twitter.com/gV8v5lSBoYOi0eM
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
動物虐待は重罪です。 ⇦⇦⇦ ガチ腐敗した単細胞生物の糞
@goyaoh
https://twitter.com/goyaoh
・
とっちvsちっち
@wanwannyannyan4
https://twitter.com/wanwannyannyan4
ショウ太
@k2kBcTiP82T4D13
https://twitter.com/k2kBcTiP82T4D13
八宝堂
@happoudou
https://twitter.com/happoudou
ひいろ
@hiiro_77onk
https://twitter.com/hiiro_77onk
ねこ守利権
@nekomamori
https://twitter.com/nekomamori
たつの閻魔
@tsubakiono
https://twitter.com/tsubakiono
Jason J. West
@jjairwest
https://twitter.com/jjairwest
・
🌷suzu🐾suzurinです😸
@gV8v5lSBoYOi0eM
https://twitter.com/gV8v5lSBoYOi0eM
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 22:40:54.20ID:p1O0C6Bk0 >>302
結局そうやって言えば言うほど自分の視野が狭いか交友してる人が悪いかのアピールにしかならないんだけど、何故かそういう人ほど自分はまともで中庸と思いがちだよね。
まぁ中には自分は偏屈な人間です!アレな人とつるんでる俺カッケー!とわざわざ謙遜や冗談抜きでアピールしてる痛い人もわんさかTwitterにはいるけど・・・
結局そうやって言えば言うほど自分の視野が狭いか交友してる人が悪いかのアピールにしかならないんだけど、何故かそういう人ほど自分はまともで中庸と思いがちだよね。
まぁ中には自分は偏屈な人間です!アレな人とつるんでる俺カッケー!とわざわざ謙遜や冗談抜きでアピールしてる痛い人もわんさかTwitterにはいるけど・・・
317友達の友達の名無しさん
2020/08/08(土) 23:21:22.15ID:K9/CR9hC0 ツイッター以上に匿名で陰湿な5ch
318友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 00:24:21.93ID:rQrDlMoj0 同じ趣味持ってても
人と集まって時間・場所・感情・情報を共有してワイワイ楽しむのが好きか
ひとり(または少人数)で静かに楽しみたいと思ってるか
...にもよるんじゃないかな
あくまで自分の印象だが 後者はツイッター向いてないと思う
どっちが良い悪いってんじゃなく
自分に向いてない方を無理にすると疲れ果てて不満が溜まるよな
人と集まって時間・場所・感情・情報を共有してワイワイ楽しむのが好きか
ひとり(または少人数)で静かに楽しみたいと思ってるか
...にもよるんじゃないかな
あくまで自分の印象だが 後者はツイッター向いてないと思う
どっちが良い悪いってんじゃなく
自分に向いてない方を無理にすると疲れ果てて不満が溜まるよな
319友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 00:31:44.43ID:6AMGvdPx0 後者タイプだけど別に人と話すのが嫌いってわけではない
が、Twitterは常にその状態だから余計無理なんだろうな
四六時中よそ行きでいられんやろって
が、Twitterは常にその状態だから余計無理なんだろうな
四六時中よそ行きでいられんやろって
320友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 00:45:39.56ID:1bOPgkK00 言いたいことも言えずに八方美人や媚びばかりのステマ読まされるだけなら、
5chか現実の方がマシw
5chか現実の方がマシw
321友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 00:46:24.86ID:vkaKXYp00 壁がないから趣味外の情報や炎上ネタ、馴れ合いが視界に入って疲れるってのもある
322友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 01:57:06.57ID:eVCCbbH90 >>318
のんびりマイペース作りたい人は後者だと思う。
twitterやブログで作品投稿すると制作しないといけない責任感が出る。
最近趣味は誰にも言わないでこっそりほそぼそする物だと感じてきた。
twitterクラスタのイベントやキャラ誕生日ツイートしないと省かれる気がする。
のんびりマイペース作りたい人は後者だと思う。
twitterやブログで作品投稿すると制作しないといけない責任感が出る。
最近趣味は誰にも言わないでこっそりほそぼそする物だと感じてきた。
twitterクラスタのイベントやキャラ誕生日ツイートしないと省かれる気がする。
323友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 11:30:17.65ID:LfuwS6E/0 >>318
5chはハンドルが固定しないから自分みたいな少人数で楽しみたい派にも居場所がある
もちろん、自分のレスがスレの流れにはならないけど、これすら嫌だと言う人は5chにも向かないだろう
こんな考え方だから言いっぱできる、AA連投でその場の空気を楽しめるテレビ実況にハマったこともあったな
5chはハンドルが固定しないから自分みたいな少人数で楽しみたい派にも居場所がある
もちろん、自分のレスがスレの流れにはならないけど、これすら嫌だと言う人は5chにも向かないだろう
こんな考え方だから言いっぱできる、AA連投でその場の空気を楽しめるテレビ実況にハマったこともあったな
324友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 13:34:53.51ID:XYdGyTqB0 友達だったのがとある事で仲違いすると裏切って敵として晒されたわ
人間不信になるな
人間不信になるな
325友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 14:07:32.48ID:s2BeDsTE0 ヲタ垢だけど、おとといやめてきた。
ツイの毒ともくりにやられた。
顔が見えない、でも声は聞こえる。
距離梨がうようよはびこる。
地獄だよ。
ツイの毒ともくりにやられた。
顔が見えない、でも声は聞こえる。
距離梨がうようよはびこる。
地獄だよ。
326友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 16:12:43.62ID:nPs37uHU0 NНКで「もし原爆投下当時にSNSがあったら」とかって実在の人物の架空ツイート作るクソ企画やってて萎えた。なんであんなゴミツール持ち上げるNНКは。
327友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 18:09:56.09ID:Td+QvrMR0 ツイ辞めたいけど垢ロックされてから何度か復活したかと確認してたら凍結されたわ
異議申し立てしても回答ないし、垢作りたてでプロフィールいじってただけで何故ロックされたんだ?
しかも2垢凍結
異議申し立てしても回答ないし、垢作りたてでプロフィールいじってただけで何故ロックされたんだ?
しかも2垢凍結
328友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 18:40:39.52ID:8gOjOU+30 文句言ってもしょうがない。黙ってそっ閉じすればいい
俺らはマイノリティだからな
俺らはマイノリティだからな
329友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 18:53:08.79ID:Td+QvrMR0 >>328
アンインストールすれば垢消えるんかな?消えるならそうしちゃうけど
アンインストールすれば垢消えるんかな?消えるならそうしちゃうけど
330友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 19:32:44.09ID:ktTQEOSw0 >>329
アンインストールだけでは駄目な上に凍結垢は何故か消させてくれない
問い合わせてもテンプレ回答だけなので放置するしかないよ
Twitterのサーバーで保持されるのが気持ち悪いけど、誰かに見られることもない。
アンインストールだけでは駄目な上に凍結垢は何故か消させてくれない
問い合わせてもテンプレ回答だけなので放置するしかないよ
Twitterのサーバーで保持されるのが気持ち悪いけど、誰かに見られることもない。
331友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 19:38:03.80ID:ktTQEOSw0 凍結されるとパスワード変更もさせてくれないけど、漏洩リスクとかTwitter社はどう考えているんだろ。
それはいつも疑問に思う。
どうせIPアドレスで監視してるなら消させてくらいさせてくれればいいのに。
それはいつも疑問に思う。
どうせIPアドレスで監視してるなら消させてくらいさせてくれればいいのに。
332友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 19:55:18.85ID:45yE/rEz0333友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 20:13:37.75ID:Td+QvrMR0334友達の友達の名無しさん
2020/08/09(日) 21:10:55.20ID:Td+QvrMR0 徐々に再び腹が立ってきたわ
何か違反したなら分かるんだけど荒らした覚えないしごく一般的な使い方しかしてないぞ?
垢残ったままとか気味悪い削除させてくれ
何か違反したなら分かるんだけど荒らした覚えないしごく一般的な使い方しかしてないぞ?
垢残ったままとか気味悪い削除させてくれ
335友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 08:40:43.22ID:dzLD2iMO0 Twitterやってる人って
Twitterが人前だとわかっててやってるの?
ネットとリアルでは違うってのがお得意の台詞だけど
リアルの知り合いも見てるのがネットだよ
特に著名人で暴言吐いてる人
セルフブランディングって知ってんのかな
なんでよそ行きの言動ができないんだろ
脳味噌Twitterに溶かされてしまったの?
Twitterが人前だとわかっててやってるの?
ネットとリアルでは違うってのがお得意の台詞だけど
リアルの知り合いも見てるのがネットだよ
特に著名人で暴言吐いてる人
セルフブランディングって知ってんのかな
なんでよそ行きの言動ができないんだろ
脳味噌Twitterに溶かされてしまったの?
336友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 08:44:28.02ID:dzLD2iMO0 あかん
現役でやってる人みたいな書き込みになってしまった
そういう感じの疑問があって
好きな人が嫌いになってやめたってことです
リアルの人のいないとこでコソコソ言うような悪口を
大勢の見てるツイで話すところが無理だった
現役でやってる人みたいな書き込みになってしまった
そういう感じの疑問があって
好きな人が嫌いになってやめたってことです
リアルの人のいないとこでコソコソ言うような悪口を
大勢の見てるツイで話すところが無理だった
337友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 08:46:53.02ID:U1bWb3Pu0 結局自分がイタイことを言ってるのを分からない奴が、
さもそれが有識者の意見のようにドヤ顔で皆に大声で叫ぶのがTwitterだからね
信者(フォロワー)多いとさらに勘違いする
さもそれが有識者の意見のようにドヤ顔で皆に大声で叫ぶのがTwitterだからね
信者(フォロワー)多いとさらに勘違いする
338友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 08:47:46.02ID:eU7xy7f80 人の間違いを晒して笑いものにしたりしてるタレントが、誹謗中傷やめてくださいって言う世界
339友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 08:53:05.57ID:VIa51CQn0 Twitter末期の時は、
海外で暮らしてる日本とまた違った生活してる人とか
画期的な新商品考えた人とか
お店が大人気の話とか
仲間と楽しそうに飲んでる人とか、
別に自分がそうしたいわけじゃないのに
なぜか自分もそれを目指さないといけないような気がして焦ってきて
見てるだけでしんどかった
海外で暮らしてる日本とまた違った生活してる人とか
画期的な新商品考えた人とか
お店が大人気の話とか
仲間と楽しそうに飲んでる人とか、
別に自分がそうしたいわけじゃないのに
なぜか自分もそれを目指さないといけないような気がして焦ってきて
見てるだけでしんどかった
340友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 09:08:23.03ID:VeYdbs3F0 1か10に傾けないと信者かアンチ扱いされるのがしんどいからやめたっけな
〇〇を好きでもないけどそこまで憎んでないよ程度なだけなのに…
〇〇を好きでもないけどそこまで憎んでないよ程度なだけなのに…
341友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 09:42:29.91ID:joBg67RA0342友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 09:51:56.44ID:6VWM3ZA10 >>341
小林よしのりのゴーマニズム宣言を高校生の時に読んで、
「今の自分に自信が無いやつこそ先祖自慢する」って見て
高校生の自分ですらなるほどって思った
それを老若男女感情むき出しで目立ったもん勝ちの世界だからなぁ
小林よしのりのゴーマニズム宣言を高校生の時に読んで、
「今の自分に自信が無いやつこそ先祖自慢する」って見て
高校生の自分ですらなるほどって思った
それを老若男女感情むき出しで目立ったもん勝ちの世界だからなぁ
343友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 14:07:20.22ID:F4roqnxA0 今の大人の精神が最低限のルール守れるだけの小学生だもの
もちろん規律を守れることは大切だけど、そこから外れると途端に幼稚
こんなやつらにTwitterとかほとんどルールのない自由なんて与えたらこうなるって例だよな
もちろん規律を守れることは大切だけど、そこから外れると途端に幼稚
こんなやつらにTwitterとかほとんどルールのない自由なんて与えたらこうなるって例だよな
344友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 14:16:30.70ID:F4roqnxA0 ルールはあるけど全てがゲーム感覚なんだよな
Twitterのみならずリアル人間関係までゲーム感覚にしているやつ多すぎると思う
連投すまぬ
Twitterのみならずリアル人間関係までゲーム感覚にしているやつ多すぎると思う
連投すまぬ
345友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 14:52:20.91ID:6oVcMwWC0 これ以上他人を嫌いになりたくない
炎上案件でどこかしらで揉めてるし
心擦り切れる、精神的にお腹がいっぱいだ
炎上案件でどこかしらで揉めてるし
心擦り切れる、精神的にお腹がいっぱいだ
346友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 15:11:23.00ID:g1OO15F30 いっその事他人に無関心になったほうが楽になれるよ
人間らしく在りたいならTwitterやめな
人間らしく在りたいならTwitterやめな
347友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 15:18:54.57ID:t0Wrz1cW0 スレタイ嫁w
348友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 16:53:19.17ID:w6uNHaRo0 >>346
辞めたいけどなかなか凍結解除されず困ってるんだ
辞めたいけどなかなか凍結解除されず困ってるんだ
349友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 17:28:27.03ID:gqNC4ZdL0 辞める前にツイート一括削除するツール使ったんだけど、まだツイート残ってるのに「ツイートは0になりました」って表示されて消しきれなかった…
いまだに検索すると削除したアカウントでの発言がヒットする
自分の意思で削除できないって結構問題だと思うんだけど…
いまだに検索すると削除したアカウントでの発言がヒットする
自分の意思で削除できないって結構問題だと思うんだけど…
350友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 17:34:00.58ID:w6uNHaRo0 なんか色々拒否設定出来るみたいだけど、まあめんどくさい
それさえやれば残らないらしいけど、めんどくさいなら使わないがベストww
それさえやれば残らないらしいけど、めんどくさいなら使わないがベストww
351友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 20:31:05.52ID:cX0P7mpV0 >>341
腐ったFacebookみたいになったよな
腐ったFacebookみたいになったよな
352友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 21:27:29.10ID:R0hYBbRl0 どんなに話したいことでも、ネットの個人のアカウントとかブログで
同じ相手と気軽に話が出来る関係を構築しようとすると
かなりの努力を継続的に続けなきゃなくて面倒くさいから、5chですましてる
Twitterは面倒くさくて自分には向いてなかった
同じ相手と気軽に話が出来る関係を構築しようとすると
かなりの努力を継続的に続けなきゃなくて面倒くさいから、5chですましてる
Twitterは面倒くさくて自分には向いてなかった
353友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 21:45:29.84ID:DoErfnT90 好き嫌いは人それぞれみたいな事を言いながら自分達の好き嫌いを無理やり正当化して批判する人間が多いこと
匿名なら矛盾した発言を言ってもコテ付けたり必死チェッカーに気をつけてたらバレないがTwitterは過去ツイを消さないかぎり(スクショされてる可能性はあるが)基本矛盾だらけ発言が大半なんだよな
匿名なら矛盾した発言を言ってもコテ付けたり必死チェッカーに気をつけてたらバレないがTwitterは過去ツイを消さないかぎり(スクショされてる可能性はあるが)基本矛盾だらけ発言が大半なんだよな
354友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 21:55:22.88ID:gqNC4ZdL0 自分がTwitter離れてみると、
テレビで「SNSで話題の〜」とか
リア友だとかに「このツイートがさー」とか言われることにすごい嫌悪感がある
これも一種の後遺症かもな
無関心の境地まで達したい
テレビで「SNSで話題の〜」とか
リア友だとかに「このツイートがさー」とか言われることにすごい嫌悪感がある
これも一種の後遺症かもな
無関心の境地まで達したい
355友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 22:13:49.15ID:U1bWb3Pu0 ニュース番組で「ネットの意見では」って
キンキン声のナレーターがド一般人のツイート内容を口語で読み上げるのがクソ腹立つ
キンキン声のナレーターがド一般人のツイート内容を口語で読み上げるのがクソ腹立つ
356友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 22:25:55.78ID:gqNC4ZdL0357友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 23:13:34.11ID:g1OO15F30 わざわざ手間ひまかけてアンケート取る必要が無いからね
これが民意です!って言ってTwitter取り上げれば格好がつく風潮があるからね
ニュース関係者は助かってるだろなぁ
これが民意です!って言ってTwitter取り上げれば格好がつく風潮があるからね
ニュース関係者は助かってるだろなぁ
358友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 23:15:02.79ID:w6uNHaRo0 回答ないまま1ヶ月凍結
は?ww
マジで垢消させてくれ使う事ないから
は?ww
マジで垢消させてくれ使う事ないから
359友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 23:23:12.78ID:F4roqnxA0360友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 23:28:22.93ID:w6uNHaRo0 >>359
俺が全面的に悪ければ待ちもするけど今回でよく分かった
俺が全面的に悪ければ待ちもするけど今回でよく分かった
361友達の友達の名無しさん
2020/08/10(月) 23:43:51.08ID:cX0P7mpV0362友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 05:35:53.10ID:lqb7vf0A0 嫌なら見るなってことだよ
文句ばかり言って非生産的なことして可愛そうな人たち
文句ばかり言って非生産的なことして可愛そうな人たち
363友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 06:22:51.36ID:Rkn+qOW00 >>362
人を見下して私賢いと自己満足得て生産的ー
人を見下して私賢いと自己満足得て生産的ー
364友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 07:52:49.64ID:rw95CXN60 このスレは「ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可」って但し書きがあるだけで、原則的にはここは辞めた人のスレじゃないの?
何だかいつも中途半端な人のせいで空気悪くなる気がする
何だかいつも中途半端な人のせいで空気悪くなる気がする
365友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 09:40:23.88ID:XTMy/pMU0 紅茶とかカフェの情報集めるのに重宝していたところがあるけど
何か検索する度に「推しの○○くんの香りがする」みたいな感じで
わけのわからん二次元キャラと絡めるツイートが視界に入ってくるのが気持ち悪くてたまらなかった
何か検索する度に「推しの○○くんの香りがする」みたいな感じで
わけのわからん二次元キャラと絡めるツイートが視界に入ってくるのが気持ち悪くてたまらなかった
366友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 10:47:16.81ID:blh8bA4Y0 激しい愚痴や罵倒を世界に公開してて、恥ずかしくないんだなあ…と。
ワイドショーや芸能人の意見、雰囲気を鵜呑みにして、偉そうに政権批判してる人とかも。
知り合いの何人かがこんな状態で頻繁にツイートしてて、コロナのストレスからか
どんどんツイート内容が激しくなってて、「怖い。コロナが落ち着いても、もう2度と会わないでおこう」と思った。
5ちゃんと違ってTwitterは完全な匿名じゃないし、知り合いかどうかに関わらず
誰が見てるかわからないから、本当に危険だよね。
ワイドショーや芸能人の意見、雰囲気を鵜呑みにして、偉そうに政権批判してる人とかも。
知り合いの何人かがこんな状態で頻繁にツイートしてて、コロナのストレスからか
どんどんツイート内容が激しくなってて、「怖い。コロナが落ち着いても、もう2度と会わないでおこう」と思った。
5ちゃんと違ってTwitterは完全な匿名じゃないし、知り合いかどうかに関わらず
誰が見てるかわからないから、本当に危険だよね。
367友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 12:01:37.73ID:SZPzycJy0 先祖自慢はツイッターにしてもやばいなww
完全に妄想の世界の住人じゃん
金持ち自慢とかが可愛く見えるわ
完全に妄想の世界の住人じゃん
金持ち自慢とかが可愛く見えるわ
368友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 12:27:59.32ID:kmGPJngi0 リプで叩かれた時は囲いとか利用してイキるくせに引用RTで叩かれたらスクショ晒しとかして見えない石を投げる奴が多すぎる
369友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 12:50:43.00ID:j1qh63xL0 なんか止めた人のスレじゃなくて、現行でやってる人が愚痴ってるスレになってきたな。
370友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 13:35:02.16ID:tEhHFIOG0 >>338
んで、誹謗中傷サレター!
訴える!!
までがテンプレになってるかもな
なんか、自分がやりたくないことを社会的正当性?
お墨付き?のようなものを得るために
わざわざ、分母を大きくして何かを批判するのが
クソだった
また分母を大きくするのに最適なんだよな、Twitterって
呪いのから揚げだったっけか、素直に子供が母親の
から揚げが食べたい言っただけの話を
手作り神話の母親の呪いだとか、
あなたの将来にマイナスになるとか
なんだかとかかんだとかごねてたけど、
素直に、疲れたから作りたくない、
申し訳ないけど冷食とかお店のでいい?って言えば
いいだけの話じゃんって思ってたわ
でも、言ったらリンチにされるんだよな
んで、誹謗中傷サレター!
訴える!!
までがテンプレになってるかもな
なんか、自分がやりたくないことを社会的正当性?
お墨付き?のようなものを得るために
わざわざ、分母を大きくして何かを批判するのが
クソだった
また分母を大きくするのに最適なんだよな、Twitterって
呪いのから揚げだったっけか、素直に子供が母親の
から揚げが食べたい言っただけの話を
手作り神話の母親の呪いだとか、
あなたの将来にマイナスになるとか
なんだかとかかんだとかごねてたけど、
素直に、疲れたから作りたくない、
申し訳ないけど冷食とかお店のでいい?って言えば
いいだけの話じゃんって思ってたわ
でも、言ったらリンチにされるんだよな
371友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 14:47:03.46ID:7jknGxEz0 あそこにいる自称ADHDの人たち
とどのスマホ依存+ツイッター依存症なんじゃないかね
たしかSNSのやりすぎで集中力なくなったり
注意力なくなったりするよな
とどのスマホ依存+ツイッター依存症なんじゃないかね
たしかSNSのやりすぎで集中力なくなったり
注意力なくなったりするよな
372友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 16:15:37.64ID:Y/88BquX0373友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 16:28:51.53ID:8uZaIkYd0374友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 18:40:44.76ID:+HCi70eF0 >>371
病院で診断済みの本物の発達障害で
TLで浮いてて嫌味言われまくって垢消した自分から言わせてもらうと
あれだけ顕示欲があって饒舌でTwitterの人気取りが上手い奴らのどこが発達なんだよと思ってた
病院で診断済みの本物の発達障害で
TLで浮いてて嫌味言われまくって垢消した自分から言わせてもらうと
あれだけ顕示欲があって饒舌でTwitterの人気取りが上手い奴らのどこが発達なんだよと思ってた
375友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 18:45:30.86ID:qWROk4WK0 Twitterを見ないだけで冗談でなくメンタルが快調になった
今まで毎日神経をすり減らしてたのは何だったんだっていうくらい
ただ最近はTwitterに限らずインターネット全体がノイズ多くて調べ物なんかには向かないからここでよく言われてるアナログに回帰したくなる気持ちがよくわかる
今まで毎日神経をすり減らしてたのは何だったんだっていうくらい
ただ最近はTwitterに限らずインターネット全体がノイズ多くて調べ物なんかには向かないからここでよく言われてるアナログに回帰したくなる気持ちがよくわかる
376友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 19:11:04.53ID:vtCemW9p0377友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 19:55:24.84ID:jT2BEuhg0378友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 20:59:53.54ID:8uZaIkYd0379友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 21:48:03.19ID:rpTxgOrn0 >>370
だって言ったらポテサラおじさんじゃん君ww
だって言ったらポテサラおじさんじゃん君ww
380友達の友達の名無しさん
2020/08/11(火) 23:56:19.04ID:cLZ1m1PD0 >>377
専門板で賑わってるのがその界隈のツイッターオチスレ、両方の悪いところを詰めた肥溜めになってる。
専門板で賑わってるのがその界隈のツイッターオチスレ、両方の悪いところを詰めた肥溜めになってる。
381友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 05:09:09.30ID:YEqeJY9a0382友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 09:21:41.50ID:fmNJc4ko0 法務関係の仕事をやってるせいもあって、あそこで当事者でもなんでもない奴らが正義の味方になって騒ぎ立ててるのがちゃんちゃらおかしい。
被害者側が黙ってると「あなたが黙ってるとまた被害者が出る、そうなったらお前も加害者だ」と騒ぎ立てる。
魔女狩り見てるような気分
被害者側が黙ってると「あなたが黙ってるとまた被害者が出る、そうなったらお前も加害者だ」と騒ぎ立てる。
魔女狩り見てるような気分
383友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 10:23:16.71ID:wP1d10f20 >>382
あーあったなあ
ある問題が吹き上がったとき
「ここで黙ってると○○派になりますよ!
そうでないなら声をあげるべきです!!」とか
リアルの人間関係のゴタゴタや派閥が嫌で
ネットに来てんのに
結局ここも同じなんだなと虚しくなったな
お前が怒ってるのはわかったから巻き込むなと
しまいには黙って消えるしかなかった
あーあったなあ
ある問題が吹き上がったとき
「ここで黙ってると○○派になりますよ!
そうでないなら声をあげるべきです!!」とか
リアルの人間関係のゴタゴタや派閥が嫌で
ネットに来てんのに
結局ここも同じなんだなと虚しくなったな
お前が怒ってるのはわかったから巻き込むなと
しまいには黙って消えるしかなかった
384友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 13:36:22.21ID:Fk3RWZ5O0 依存症を自覚してやめることは出来たが、まだ淋しさが若干残る
読書とか仕事に打ち込んでいる内に気にならなくなるといいな
読書とか仕事に打ち込んでいる内に気にならなくなるといいな
385友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 14:35:32.66ID:KWMtDmM+0 なんか褒める時に「しんどい」とか「無理」とか使う文化が意味わからないし嫌でたまらなかった
対象を馬鹿にしてるとしか思えなかった
本当に好きだったらスラングだとわかっていてもあんな言葉使わんよ
対象を馬鹿にしてるとしか思えなかった
本当に好きだったらスラングだとわかっていてもあんな言葉使わんよ
386友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 16:55:02.21ID:M0Wedydr0 >>385
SNSって主語が自分だからちょっと嫌なんだよね
SNSって主語が自分だからちょっと嫌なんだよね
387友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 20:13:18.83ID:psFwuy3m0 >>383
自分も同じだ。
結局、一番居心地いいのは5ch。
かと言って、5chは人も2ch時代から人が少なくなって、同じ趣向の人を探しにくくなってしまった。
しかし、何でみんな政治社会ネタや趣味を餌にしてわさわざ狭苦しい人間関係をやるんだろうって。
日本人にTwitterが選ばれたということはそういうのが好きな人のが多いってことだろうけど、
やっぱりもっと「自分を見て!」じゃなくて、本当に趣味が好きってお話をネットで聞きたいなというのが本音。
自分も同じだ。
結局、一番居心地いいのは5ch。
かと言って、5chは人も2ch時代から人が少なくなって、同じ趣向の人を探しにくくなってしまった。
しかし、何でみんな政治社会ネタや趣味を餌にしてわさわざ狭苦しい人間関係をやるんだろうって。
日本人にTwitterが選ばれたということはそういうのが好きな人のが多いってことだろうけど、
やっぱりもっと「自分を見て!」じゃなくて、本当に趣味が好きってお話をネットで聞きたいなというのが本音。
388友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 20:27:31.72ID:psFwuy3m0 やっぱりTwitterは、いいねRTのせめて数字を廃止すれば、今みたいな政治社会ネタを扱う資格があると思うな。
政治家はただの発信ツールとして使いたい思惑はあるんだろうけど、フォロワー数、いいねRTなどの
数字のスコア化で全てが歪められる。
政治家はただの発信ツールとして使いたい思惑はあるんだろうけど、フォロワー数、いいねRTなどの
数字のスコア化で全てが歪められる。
389友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 20:33:46.46ID:8GC8/qy20 >>384
この時期だとキャンプに行くのオススメ
自然の中で焚き火してたりするとスマホ開く気にならないし
帰ってきた後もいつもの癖でTwitter開くと
心がどんどん汚れくるのがわかって、今までよくこんなの凝視してたなって思う
この時期だとキャンプに行くのオススメ
自然の中で焚き火してたりするとスマホ開く気にならないし
帰ってきた後もいつもの癖でTwitter開くと
心がどんどん汚れくるのがわかって、今までよくこんなの凝視してたなって思う
390友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 20:34:30.29ID:KiSw46wk0 >>385の書き込みが共感できすぎてしんどい
こんなセンスある書き込み自分には無理
こんなセンスある書き込み自分には無理
391友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 20:42:21.71ID:8GC8/qy20 たしかにマジでセンスないな
392友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 21:45:55.30ID:Fk3RWZ5O0 >>389
キャンプか〜いいね
ちょっと調べてみたら今は「デジタルデトックスプラン」っていって
ネットやSNS全般に触れないようにキャンプ場とか旅館とかが協力してくれて、
自然を最大限楽しめるようにしてくれるコースとかもあるんだね
短期間のやつとか検討してみようかな
キャンプか〜いいね
ちょっと調べてみたら今は「デジタルデトックスプラン」っていって
ネットやSNS全般に触れないようにキャンプ場とか旅館とかが協力してくれて、
自然を最大限楽しめるようにしてくれるコースとかもあるんだね
短期間のやつとか検討してみようかな
393友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 23:17:35.05ID:M0Wedydr0394友達の友達の名無しさん
2020/08/12(水) 23:34:56.45ID:KMjxkGsV0 まるで恋してるみたいで愚かだよ
395友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 14:20:04.55ID:uPdiXaX70 クソリプ防止機能が実装されたみたいだな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368112
機能が拡充されて気が向いたらやってもいいかなと思ってたけど、想像してた以上にストレスが無くなって時間も有意義に使えるようになった
ここにいたお陰で戻りたい気持ちもゼロだわ〜
むしろ「なぜオレはあんなムダな時間を……」って気持ち
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368112
機能が拡充されて気が向いたらやってもいいかなと思ってたけど、想像してた以上にストレスが無くなって時間も有意義に使えるようになった
ここにいたお陰で戻りたい気持ちもゼロだわ〜
むしろ「なぜオレはあんなムダな時間を……」って気持ち
396友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 17:43:08.13ID:1mrd4GgL0 クソリプ防止じゃなくてリプ機能の一新でもしないと意味がない
ここにもTwitterの機能が悪いではなくてユーザーが悪いみたいな思想で出ていて、その考えでやっているうちは結局何も変わらないよ
ここにもTwitterの機能が悪いではなくてユーザーが悪いみたいな思想で出ていて、その考えでやっているうちは結局何も変わらないよ
397友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 19:23:31.87ID:O6xedbf00 twitterの物議とか見てるとなんか
何者にも論破出来ない絶対的な正解を求めてるんだなってのがよく分かる
何者にも論破出来ない絶対的な正解を求めてるんだなってのがよく分かる
398友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 19:38:40.92ID:jW2u1M+I0 >>397
逆だと思う
正解や正答なんてどうでもいいから騒ぎたいのととにかく怒りたいんだと思う
冷凍餃子が手抜き云々で怒ってた人で常から料理の事や手間の事語ってる人は居ないしね
昔の前略プロフとかmixiで居た戦闘的なキャラで売りたいから普通の意見にも噛みつこうってタイプを地で行ってるだけ
逆だと思う
正解や正答なんてどうでもいいから騒ぎたいのととにかく怒りたいんだと思う
冷凍餃子が手抜き云々で怒ってた人で常から料理の事や手間の事語ってる人は居ないしね
昔の前略プロフとかmixiで居た戦闘的なキャラで売りたいから普通の意見にも噛みつこうってタイプを地で行ってるだけ
399友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 19:46:24.98ID:l9lRnkuc0 >>398
なんか常に怒ってると言うか暴言や愚痴ばっか言ってる人とか色んな物にアンチ気質な人は、そう見えてただ単に構ってほしいか、ストレスたまりまくってるか何かしらの心の病気なのかな。
なんか常に怒ってると言うか暴言や愚痴ばっか言ってる人とか色んな物にアンチ気質な人は、そう見えてただ単に構ってほしいか、ストレスたまりまくってるか何かしらの心の病気なのかな。
400友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 20:26:31.45ID:1mrd4GgL0 >>397
そもそもTwitterでやっているのは議論じゃなくて演説だからな
一方的な価値観の押し付けにいいねが付いて、付いた意見に乗っかれみたいな、長いものには巻かれろみたいな
議論しているように見えて声が大きい人間に好かれるゲームをしてるだけ
そもそもTwitterでやっているのは議論じゃなくて演説だからな
一方的な価値観の押し付けにいいねが付いて、付いた意見に乗っかれみたいな、長いものには巻かれろみたいな
議論しているように見えて声が大きい人間に好かれるゲームをしてるだけ
401友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 20:33:43.41ID:cFc4wwJh0 >声が大きい人間に好かれるゲームをしてるだけ
これ凄くよくわかる
これが趣味垢だと界隈のボスと取り巻きに嫌われないゲームになる
これ凄くよくわかる
これが趣味垢だと界隈のボスと取り巻きに嫌われないゲームになる
402友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 20:40:54.06ID:fNqL+2kp0403友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 23:02:29.98ID:SIL+QXMo0404友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 23:12:40.15ID:nLczyWeE0405友達の友達の名無しさん
2020/08/13(木) 23:59:24.20ID:popfZYzl0 辞めたいのにまだ凍結解除されない膝から崩れ落ちそうな心境だ…
406友達の友達の名無しさん
2020/08/14(金) 00:19:43.93ID:rIup/z3z0 Twitter以外の世界では、何か意見や要望を出そうと思ったら、論点を整理して読みやすく礼節を弁えた文章を構成する必要がある
だから、ちょっとくらい虫の好かないことがあってもおいそれと意見や要望は出さないんじゃなかろうか
自分の場合、何かサービスに疑問を感じても、後で冷静に振り返ると 自分の心理状況が不安定で苛ついてたことが主な原因だったりして、相手の落ち度でないことが多い
Twitterでの不満表明は、内省的態度や相手の事情も推察した上での建設的な考え方が無く、短文で吐き出されて共感を集めて攻撃力にする性質が見られるから、あまり好きではないな
だから、ちょっとくらい虫の好かないことがあってもおいそれと意見や要望は出さないんじゃなかろうか
自分の場合、何かサービスに疑問を感じても、後で冷静に振り返ると 自分の心理状況が不安定で苛ついてたことが主な原因だったりして、相手の落ち度でないことが多い
Twitterでの不満表明は、内省的態度や相手の事情も推察した上での建設的な考え方が無く、短文で吐き出されて共感を集めて攻撃力にする性質が見られるから、あまり好きではないな
407友達の友達の名無しさん
2020/08/14(金) 07:37:54.08ID:fpsEb/VT0 相互フォロワーに捨て垢で中傷されて心底アホらしくなってツイッターから距離置いてたんだけど、
今さっき、きれいさっぱりアカウントを消した。想像以上に晴れ晴れした気分。
二度とTwitterをやることはないだろうな。
今さっき、きれいさっぱりアカウントを消した。想像以上に晴れ晴れした気分。
二度とTwitterをやることはないだろうな。
408友達の友達の名無しさん
2020/08/14(金) 11:00:37.78ID:LMNtzSxF0 Twitterでダイエットネタつぶやくのをやめたワケ〜42歳のおっさんが2か月で12kg痩せた話その9
https://yomitai.jp/series/yasetai/09-twitter/
この人の場合はダイエットだけど趣味の世界でもこういうこと多そう
他人へのリプライついでに一方的に自分語りするやつ
ずっと前だけど、自分もTwitterやってたときにしてしまったことがあるので耳が痛い…もう二度としない
https://yomitai.jp/series/yasetai/09-twitter/
この人の場合はダイエットだけど趣味の世界でもこういうこと多そう
他人へのリプライついでに一方的に自分語りするやつ
ずっと前だけど、自分もTwitterやってたときにしてしまったことがあるので耳が痛い…もう二度としない
409友達の友達の名無しさん
2020/08/14(金) 12:16:11.45ID:6ae/FcOG0 ストレージ減らしたいのもあるしアンインストールしたいから早く凍結解除してくれないかな?…
410友達の友達の名無しさん
2020/08/14(金) 18:48:33.82ID:GvkFdtB40 さっさとやめて、今までの呟きに関しては忘れた方が良いよ
他人の記憶から完全に消すのは難しいから、自分が気にしなくなる方が早い
過去は過去、いつまでも気にしても仕方ない
他人の記憶から完全に消すのは難しいから、自分が気にしなくなる方が早い
過去は過去、いつまでも気にしても仕方ない
411友達の友達の名無しさん
2020/08/14(金) 23:26:39.14ID:w8HP21gC0 ブログとチャットの中途半端な結合、セキリティ最悪、コピーサイト対策なしで未完成の状態で有名になってしまった。
412友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 00:06:08.33ID:FybHSd9C0 Twitterに費やしていた時間が惜しい
本当に馬鹿なことをしてしまった
失った時間や機会は決して戻らない
自分の弱さが悔しい
これを痛い勉強だったと思って もう二度とこうしたものに惑わされ奪われぬように気を付けて行きたい
本当に馬鹿なことをしてしまった
失った時間や機会は決して戻らない
自分の弱さが悔しい
これを痛い勉強だったと思って もう二度とこうしたものに惑わされ奪われぬように気を付けて行きたい
413友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 00:19:12.70ID:3AsOfEOH0 やめるの迷ってる人はこの先何年もやるのか?って考えるといいと思うよ
414友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 00:23:23.15ID:JqTlQXUz0 限度、節度、引き際
この辺自分で管理出来ないと時間の浪費だけがはかどっちまうからな
この辺自分で管理出来ないと時間の浪費だけがはかどっちまうからな
415友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 08:46:38.68ID:HC5wDr4s0 ログイン控えようとしたりアカウントを消したりしたけど手持ち無沙汰だって人は、このスレの過去ログを読んでみるといいよ
416友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 09:17:33.48ID:Dib5UYLV0 ツイッター風メモアプリもいいよ
なんでもない日常とかドラマの感想とか
誰の目を気にせず書き込める
なんでもない日常とかドラマの感想とか
誰の目を気にせず書き込める
417友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 09:24:55.64ID:+KXS/DgZ0 >>403
ドラレコとか昔あった教室いじめ動画とか、
動画残して周りに味方つけて叩きたいかみんなで笑いたいだけだからね
そういうトラウマで動画も録音もされるのが嫌
「後方ドラレコ撮影中」のステッカー貼ってる車は後ろから蹴り飛ばしたくなる
コロナでオンライン講義やってるけど、裏でいろいろいじくられてたらと思うと
ほんとに導入時は嫌だった
ドラレコとか昔あった教室いじめ動画とか、
動画残して周りに味方つけて叩きたいかみんなで笑いたいだけだからね
そういうトラウマで動画も録音もされるのが嫌
「後方ドラレコ撮影中」のステッカー貼ってる車は後ろから蹴り飛ばしたくなる
コロナでオンライン講義やってるけど、裏でいろいろいじくられてたらと思うと
ほんとに導入時は嫌だった
418友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 12:41:40.43ID:oMBCfcGy0 >>411
それに加えて問い合わせ窓口が最悪だからな
それに加えて問い合わせ窓口が最悪だからな
419友達の友達の名無しさん
2020/08/15(土) 18:13:32.29ID:77KNMPoV0 noteのIP流出を見ると、twitterもIP流出や鍵強制解除もありえるな。
個人が作ったログインサイトは危険で登録すらしたくない。
個人が作ったログインサイトは危険で登録すらしたくない。
420友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 04:20:32.69ID:4lSFj4Qq0 自分のお父さんやお母さんが平日に真っ昼間にツイッターばかりやってたら嫌だな。
見ず知らずの人に承認欲求で必死になったり、他人を攻撃するような行為してたら悲しいぞ。
見ず知らずの人に承認欲求で必死になったり、他人を攻撃するような行為してたら悲しいぞ。
421友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:28:42.72ID:N2SIPO/q0 自分が小学生の時は本を年間千冊読んでたから子供には100冊以上本を読ませたい
などと宣ってるオバハンがいたが
こういうの見る度に子供が気の毒だなと思う
だったらツイッターにかじりついてないで親子で読書してろ
などと宣ってるオバハンがいたが
こういうの見る度に子供が気の毒だなと思う
だったらツイッターにかじりついてないで親子で読書してろ
422友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:34:52.95ID:XBNM19ta0 元アナウンサーで年間かなり本を読むって言ってる人が、日本語しょっちゅう間違うし全然話が面白くなる気配も知的になる気配もないから読まなくてもそんな変わらないと思うよ
423友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:42:25.10ID:I1dCG8b70 模型垢で凄まじいペースで改修塗装してコンテストで賞を貰っているが子育てが疎かなのが察してしまう
424友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:42:31.04ID:N2SIPO/q0425友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:44:21.84ID:N2SIPO/q0 読書数でも学歴でも資格でもそうだけど
SNSで聞いてもないのにやたらとそういうのをアピる人ほど
逆にアホそうに見えるのはなんでなんだろうなあ
SNSで聞いてもないのにやたらとそういうのをアピる人ほど
逆にアホそうに見えるのはなんでなんだろうなあ
426友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:46:36.53ID:prwFxzWc0 日本固有のことかは知らないけど、日本人って、見たり聞いたり読んだことを自分の事として関連付ける教育がないからな。
だから全てが手段の目的化し、全ての情報が使い捨てになる。
Twitterは手段が目的化した人間には心地よいんだろうな。
だから全てが手段の目的化し、全ての情報が使い捨てになる。
Twitterは手段が目的化した人間には心地よいんだろうな。
427友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 19:55:54.68ID:XBNM19ta0 >>425
その人学歴資格も定期的にアピールしてますね
読書数とか学歴とか周りにひけらかすものではないのでわざわざ言う人は中身が無い人なんだと思うよ
タレントでも何も面白くない人は学歴アピール、資格アピールするものだから
その人学歴資格も定期的にアピールしてますね
読書数とか学歴とか周りにひけらかすものではないのでわざわざ言う人は中身が無い人なんだと思うよ
タレントでも何も面白くない人は学歴アピール、資格アピールするものだから
428友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 20:45:54.79ID:KVzM2gju0 1ヶ月以上凍結解除されず回答すらなく、ストレージに1GBも使うとかあり得ない
アンインスコ
もういいわ
アンインスコ
もういいわ
429友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 21:22:12.94ID:KVzM2gju0 >>411
それもあるけどフォロワーが助け船出してくれる機会多いし、間違えてる意見だろうが誰も指摘しないからなー
それを指摘しようもんならもうアレですわ
少なくとも5ちゃんの様に割りと反論しやすいそれとは異なる。何故ならフォロワーいるから
それもあるけどフォロワーが助け船出してくれる機会多いし、間違えてる意見だろうが誰も指摘しないからなー
それを指摘しようもんならもうアレですわ
少なくとも5ちゃんの様に割りと反論しやすいそれとは異なる。何故ならフォロワーいるから
430友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 21:33:39.23ID:NLnQ/1J00 そういや凍結されたアカウントあるんだけど
毎日おすすめニュースだかなんだかが
登録したメルアドに送られて来るわ
いやお前w凍結した分際でwwwww
運営がガバガバすぎて信用できねー
毎日おすすめニュースだかなんだかが
登録したメルアドに送られて来るわ
いやお前w凍結した分際でwwwww
運営がガバガバすぎて信用できねー
431友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 21:39:13.85ID:abiiiBpu0432友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 23:23:57.75ID:xTR4dZDL0 >>431
横からだけど、Mytterをひとつおすすめします
まさにTwitterそのものを模したアプリで、オフラインでTwitterごっこをする他に普通にメモアプリとしてもとても使いやすいと感じる
自分自身常にオンラインの状況にしんどくなって辞めたけど、メモする場としてはTwitterがとても好きだったので、個人的にかなり重宝してる
横からだけど、Mytterをひとつおすすめします
まさにTwitterそのものを模したアプリで、オフラインでTwitterごっこをする他に普通にメモアプリとしてもとても使いやすいと感じる
自分自身常にオンラインの状況にしんどくなって辞めたけど、メモする場としてはTwitterがとても好きだったので、個人的にかなり重宝してる
433友達の友達の名無しさん
2020/08/16(日) 23:39:52.91ID:NHSxe+I+0 そういうアプリができてるぐらい、
オンラインのTwitterに限界感じてる人が多いんだな
オンラインのTwitterに限界感じてる人が多いんだな
434友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 01:00:29.42ID:HEuleo0B0 常に人からどう見られるかどう思われるかを気にしている状態だからなのかな
Twitterやめてから禁断症状はあるけど自分の本質的な欠点とちゃんと向き合うようになった
その結果、人と比べてどうかじゃなく自分がどう在りたいか・なりたいかをしっかり考えて決断や行動するようになりつつある
オンラインでもオフラインでも人との交流が悪い訳ではないが節度をもってやるべしってことなのかもな
Twitterやめてから禁断症状はあるけど自分の本質的な欠点とちゃんと向き合うようになった
その結果、人と比べてどうかじゃなく自分がどう在りたいか・なりたいかをしっかり考えて決断や行動するようになりつつある
オンラインでもオフラインでも人との交流が悪い訳ではないが節度をもってやるべしってことなのかもな
435友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 02:02:08.52ID:lScnJgoE0 最初は中庸だったり落ち着いてまともだったのにTwitterやるにつれてだんだんとおかしくなっていった人何人もみた。
436友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 04:33:31.04ID:+VVyQ+C+0 みんな何かに怒り出すんだよね
深淵を覗くものは〜ってやつでいつの間にかあそこの空気に染まっていってる
自分も気づいたら愚痴や怒りのツイばっかりするようになってて辞めた
深淵を覗くものは〜ってやつでいつの間にかあそこの空気に染まっていってる
自分も気づいたら愚痴や怒りのツイばっかりするようになってて辞めた
437友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 07:27:12.14ID:LLuTCELt0438友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 10:43:59.15ID:9bXd0rND0 Twitter辞めたら、過去の嫌な出来事から解き放たれた。
Twitterで誰も見ていないし共感すらされないのに、
自分の気持ちや過去の愚痴とか吐いていたから、
余計に恨みつらみが出てきて、日常生活にも支障が出るくらいだった。
今は、現在と未来だけ見てる。
心の病も治りそうな気がしてきた。
Twitterで誰も見ていないし共感すらされないのに、
自分の気持ちや過去の愚痴とか吐いていたから、
余計に恨みつらみが出てきて、日常生活にも支障が出るくらいだった。
今は、現在と未来だけ見てる。
心の病も治りそうな気がしてきた。
439友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 11:34:14.40ID:N3mA/QA20440友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 11:40:59.92ID:N3mA/QA20 Twitterとかgoogle以上にセキュリティがガバガバなのに何の疑問も持たずにみんな使うよな
やはり中毒させて疑問を持つ余地すら与えない仕組みなんだろうか
やはり中毒させて疑問を持つ余地すら与えない仕組みなんだろうか
441友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 13:00:44.56ID:+OZ7w37t0 世の中にはTikTokを本名でやる奴もいるんだわ
442友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 17:43:56.63ID:btNSiLww0 一見すると目新しい情報の宝庫のように思えるけど、似たような話題で
似たような盛り上がり方をすることを繰り返してる気がしてこっそりとやめた
何というか情報は新しいんだけど、反応や消費のあり方がいつも同じでループしてる感じ
広く感じられた世界がどんどん内輪向けに狭まっていくようで息苦しかったな
似たような盛り上がり方をすることを繰り返してる気がしてこっそりとやめた
何というか情報は新しいんだけど、反応や消費のあり方がいつも同じでループしてる感じ
広く感じられた世界がどんどん内輪向けに狭まっていくようで息苦しかったな
443友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 20:13:38.85ID:7NgTwRvR0444友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 20:47:20.67ID:LEFZ4BdS0 精神の治療法に
過去に受けた苦しいことや辛いことを
言葉にして書き出すってのがあるんだけど
良い影響と悪い影響が半々だった気がする
記憶を固定化させてPTSDを引き起こしたり
かえって鬱病を悪化させる危険性があるから
みだりにやらない方がいいんだとか
ツイにいる人は精神を患ってる人が多いけど
あれ毎日毎日呪詛を吐き出してるのが原因なんじゃないかね
世の中には忘れた方がいいこともある
過去に受けた苦しいことや辛いことを
言葉にして書き出すってのがあるんだけど
良い影響と悪い影響が半々だった気がする
記憶を固定化させてPTSDを引き起こしたり
かえって鬱病を悪化させる危険性があるから
みだりにやらない方がいいんだとか
ツイにいる人は精神を患ってる人が多いけど
あれ毎日毎日呪詛を吐き出してるのが原因なんじゃないかね
世の中には忘れた方がいいこともある
445友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 22:20:52.14ID:btNSiLww0 大勢の人間に晒される可能性がある場所で呪詛とか怖くて書けないな
反応があっても自分が望んでない反応で失望したり、
反応なかったらなかったで落ち込みそうだったりと、メンタルに良いことなさそう
反応があっても自分が望んでない反応で失望したり、
反応なかったらなかったで落ち込みそうだったりと、メンタルに良いことなさそう
446友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 22:34:45.76ID:2SbXCspt0 いつまでたっても過去のいじめで
マイナス思考ひねくれ者なやつもな
マイナス思考ひねくれ者なやつもな
447友達の友達の名無しさん
2020/08/17(月) 23:54:44.89ID:NgSBjXFc0 >>438 すごくわかる
最初はTwitterは楽しめたが、だんだんやってくうちに自分のツイートなど全然見てくれないと嘆いてた
フォロワーの好きなジャンルに合わせてツイートしてもいいねすらされなかった時はショックだったわ
フォロワーは自分を養分程度でしか見ていないと悟った時、これ以上やっても意味はないと思ってやめたんだよね
最初はTwitterは楽しめたが、だんだんやってくうちに自分のツイートなど全然見てくれないと嘆いてた
フォロワーの好きなジャンルに合わせてツイートしてもいいねすらされなかった時はショックだったわ
フォロワーは自分を養分程度でしか見ていないと悟った時、これ以上やっても意味はないと思ってやめたんだよね
448友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 00:07:30.51ID:cVNgqvuu0 >>446
過去に囚われた人間は壊れた時計のように現在や未来を持たず、
全てが過去や過去に似たようなことが永遠に繰り返される地獄と
感じられるようになって凍結してしまう
変化も進展もせずに自閉的に過去が反復されるのが傷ついた人間の時間だ
昔読んだ哲学の本にこんな趣旨のことが書いてあってなるほどと思ったよ
自分の虚無のような過去からどうやって脱出するかが大事なのでしょう
過去に囚われた人間は壊れた時計のように現在や未来を持たず、
全てが過去や過去に似たようなことが永遠に繰り返される地獄と
感じられるようになって凍結してしまう
変化も進展もせずに自閉的に過去が反復されるのが傷ついた人間の時間だ
昔読んだ哲学の本にこんな趣旨のことが書いてあってなるほどと思ったよ
自分の虚無のような過去からどうやって脱出するかが大事なのでしょう
449友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 00:09:30.51ID:1FdUpUXa0 >>444
> 精神の治療法に
> 過去に受けた苦しいことや辛いことを
> 言葉にして書き出すってのがあるんだけど
本当に心が弱って孤立している精神病者ならともかく、
Twitterはフォロワーにチヤホヤされて仲間がいるつもりに
なってネット弁慶になれる依存症だからな
> 精神の治療法に
> 過去に受けた苦しいことや辛いことを
> 言葉にして書き出すってのがあるんだけど
本当に心が弱って孤立している精神病者ならともかく、
Twitterはフォロワーにチヤホヤされて仲間がいるつもりに
なってネット弁慶になれる依存症だからな
450友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 06:17:09.20ID:RBiUq6UL0 元々友人から誘われて始めたけど
最初はまあ知らない人とかと話せて楽しかったよ
表面的な付き合いはそこまで苦手ではないから
一方自分自身何かのコミュニティとかそういうのに属するのが致命的に苦手で
気づいたら多くの形成されたコミュニティの外でただ呟くだけの人間になってた
虚しさを感じた途端必要性がなくなったんだと気づいた
最初はまあ知らない人とかと話せて楽しかったよ
表面的な付き合いはそこまで苦手ではないから
一方自分自身何かのコミュニティとかそういうのに属するのが致命的に苦手で
気づいたら多くの形成されたコミュニティの外でただ呟くだけの人間になってた
虚しさを感じた途端必要性がなくなったんだと気づいた
451友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 07:20:03.98ID:SXcbsSnP0 企業がトレンド入れさせようとし出した頃からつまんなくなった
2010年くらいにはもうその様子があって本も出てたな
2010年くらいにはもうその様子があって本も出てたな
452友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 11:17:30.48ID:cVNgqvuu0 ・企業がスラングを多用した悪乗り
・特性の属性への侮辱や揶揄がしょっちゅうバズる
この辺が苦手で駄目だったな……
・特性の属性への侮辱や揶揄がしょっちゅうバズる
この辺が苦手で駄目だったな……
453友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 11:20:04.35ID:RY3X0cvi0 大企業の人事のちょっとしたトラブルとか、
政治家や高齢者や中年男叩きな
結局怠け者が開き直って足引っ張ってるだけの世界
政治家や高齢者や中年男叩きな
結局怠け者が開き直って足引っ張ってるだけの世界
454友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 11:39:13.83ID:3oZv+fO00 年上だから無条件で偉いってわけじゃないけど、中年男への風当たり強くないか?
オッサンは死ねってことか?
オッサンは死ねってことか?
455友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 12:18:34.79ID:rksOv5z40 今やTwitterのボリュームゾーンが20代〜40代の女だからね
大学生以下の若者も多いけど別のサービスかってくらい文化も使い方も違うし
大学生以下の若者も多いけど別のサービスかってくらい文化も使い方も違うし
456友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 12:40:14.06ID:RY3X0cvi0 冷凍餃子がナントカとかまた
昔の麺つゆ論争みたいな話聞こえてきたけど、
なるほど相変わらずなのはそういうことか
昔の麺つゆ論争みたいな話聞こえてきたけど、
なるほど相変わらずなのはそういうことか
457友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 12:51:21.25ID:y2sK91Qb0 >>451
2010年って今のTwitterの嫌な面の基盤みたいなのが
色々でそろってきた時だと思う
>>452
フォロワーが多ければ(フォロワーも典型的な怒り大好き
正義大好き人間だとよし)、いくらでも
大企業を炎上させられるからな
こういう風に炎上ネタで本書いたり、
講演したりして飯食ってるのもいるし
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69427
2010年って今のTwitterの嫌な面の基盤みたいなのが
色々でそろってきた時だと思う
>>452
フォロワーが多ければ(フォロワーも典型的な怒り大好き
正義大好き人間だとよし)、いくらでも
大企業を炎上させられるからな
こういう風に炎上ネタで本書いたり、
講演したりして飯食ってるのもいるし
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69427
458友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 12:57:04.81ID:P3Hc2Wz20 アプリ消したを機に
本棚の本を再読してたんだけど
ツイッターの言動で嫌いになった作家の本が
嫌悪感で読めなくなって愕然としたわ
あのときフォローしていなければ
今でも楽しめていたんだろうなあ・・・
本棚の本を再読してたんだけど
ツイッターの言動で嫌いになった作家の本が
嫌悪感で読めなくなって愕然としたわ
あのときフォローしていなければ
今でも楽しめていたんだろうなあ・・・
459友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 15:07:03.13ID:L4c4lNIC0 はー、やめてスッキリした。
なんか礼儀正しく接しても、やってくるのはこっちの意思ガン無視で構ってちゃんムーブかましてくる人ばかり。もうやってられなかった。
それ以外にも知り合い(絵師)のイラストを無断転載して使ってる奴とか、まさかの性器モロだしアイコンの奴とか居て嫌だったなぁ
なんか礼儀正しく接しても、やってくるのはこっちの意思ガン無視で構ってちゃんムーブかましてくる人ばかり。もうやってられなかった。
それ以外にも知り合い(絵師)のイラストを無断転載して使ってる奴とか、まさかの性器モロだしアイコンの奴とか居て嫌だったなぁ
460友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 15:10:30.62ID:cVNgqvuu0 >>457
企業向けの炎上対策を提供するサービスとかもうすでにこっそりあったりしてね
社会を良くする為に議論するんじゃなくて反対意見の抹殺や
気に入らない人間の生活を破壊しようとする流れが普通にあるから怖い
企業向けの炎上対策を提供するサービスとかもうすでにこっそりあったりしてね
社会を良くする為に議論するんじゃなくて反対意見の抹殺や
気に入らない人間の生活を破壊しようとする流れが普通にあるから怖い
461友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 15:15:04.91ID:L4c4lNIC0 はー、やめてスッキリした。
なんかどれだけ礼儀正しく接しても、こっちの意思ガン無視で構ってちゃんムーブかましてくる人ばかり。もうやってられないって感じ。
人の創作物(主にイラスト)を無断転載してるような輩も多いし、やっぱりアカンわ
なんかどれだけ礼儀正しく接しても、こっちの意思ガン無視で構ってちゃんムーブかましてくる人ばかり。もうやってられないって感じ。
人の創作物(主にイラスト)を無断転載してるような輩も多いし、やっぱりアカンわ
462友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 22:32:56.47ID:cVNgqvuu0 最近は専門板もどんどん過疎ってくなぁ
それでコテハンとか荒らしに住み着かれて終わるかヲチスレみたいになって止めを刺される
Twitterで5ch廃れて、Twitterに疲れてから離れて専門板戻ったら過疎で、軽い虚無感
専門的な話題で気軽にワイワイ出来る場所がネットから少なくなって来てる感じだ
仕方ないことだが、少し寂しいな
それでコテハンとか荒らしに住み着かれて終わるかヲチスレみたいになって止めを刺される
Twitterで5ch廃れて、Twitterに疲れてから離れて専門板戻ったら過疎で、軽い虚無感
専門的な話題で気軽にワイワイ出来る場所がネットから少なくなって来てる感じだ
仕方ないことだが、少し寂しいな
463友達の友達の名無しさん
2020/08/18(火) 23:02:56.60ID:YHRlBZsg0 >>462
専門板で活気あるのがツイッターのヲチスレになってることが多いな、次点が愚痴スレ的なところ。
面白いことやってるとこにはコミュニティの一生コピペじゃないけど、消費するだけの人が紛れて権利だけ主張してまともな人が離れる傾向あるが、どこも例外はないのかなと。
専門板で活気あるのがツイッターのヲチスレになってることが多いな、次点が愚痴スレ的なところ。
面白いことやってるとこにはコミュニティの一生コピペじゃないけど、消費するだけの人が紛れて権利だけ主張してまともな人が離れる傾向あるが、どこも例外はないのかなと。
464友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 02:54:17.31ID:iAHQXkeG0465友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 09:18:58.62ID:C6dvCgdo0466友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 09:52:43.45ID:70kRioHq0 有名人だけでなく、そこそこ長い付き合いの趣味仲間まで
Twitterで偉そうに批判を繰り返してて、いいねRTもらえて増長してて
「何様なんだこの人…」と思ってTwitterやめた。
コロナで特に顕著になったかも。安全地帯から批判するだけなら楽だよね。
Twitterで偉そうに批判を繰り返してて、いいねRTもらえて増長してて
「何様なんだこの人…」と思ってTwitterやめた。
コロナで特に顕著になったかも。安全地帯から批判するだけなら楽だよね。
467友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 09:53:09.26ID:0MCe3mJH0 >>462
SNSブームで5chの過疎化はよく言われるけど
Google検索結果もヤバいと思うんだよね
SNSっぽいアプリのサービスとか企業の公式やWikipediaやAmazon…
面白みのあるサイトがまったく出てこない
TwitterのユーザーはTwitterが荒廃して飽きたらネット卒業して現実に戻っていくんだろうけど
Twitterが無くなったら行く場所がないユーザーも多いはず
SNSブームで5chの過疎化はよく言われるけど
Google検索結果もヤバいと思うんだよね
SNSっぽいアプリのサービスとか企業の公式やWikipediaやAmazon…
面白みのあるサイトがまったく出てこない
TwitterのユーザーはTwitterが荒廃して飽きたらネット卒業して現実に戻っていくんだろうけど
Twitterが無くなったら行く場所がないユーザーも多いはず
468友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 10:29:52.29ID:C6dvCgdo0469友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 10:36:42.65ID:C6dvCgdo0470友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 11:22:53.40ID:58PkgR7Z0 Twitterは嫌だ嫌だFacebook行きたいマストドンに行きたいといつも言っておきながら結局Twitterに入り浸ってる人とかもう完全に中毒なんだろうな。
471友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 11:44:00.20ID:jmKEYwOx0 結局リアルもネットも現実みたいな感じになっちゃってるからね、浸透しすぎたんだと思う。
472友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 13:15:51.39ID:ZG7wpVVh0 >>432
このアプリ凄く良かった!
誰かの監視や中傷に怯えることなく推しキャラを会話ごっこさせるのが楽しくてすごく癒された
今思うと中のゴタゴタはちっとも楽しくなくて、アイコンやヘッダーを描いてた時がいちばん楽しかったな
あそこに見切りつけて今は本当に毎日が楽しい
このアプリ凄く良かった!
誰かの監視や中傷に怯えることなく推しキャラを会話ごっこさせるのが楽しくてすごく癒された
今思うと中のゴタゴタはちっとも楽しくなくて、アイコンやヘッダーを描いてた時がいちばん楽しかったな
あそこに見切りつけて今は本当に毎日が楽しい
473友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 13:17:35.16ID:6ZW+NCpT0 アイドル→すごいかわいいです〜〜
政治→安倍が悪い
大喜利→クッソつまらんやつにも「おもしろいっすね〜爆笑です」
全部こんな感じじゃないと浮くからやめました
政治→安倍が悪い
大喜利→クッソつまらんやつにも「おもしろいっすね〜爆笑です」
全部こんな感じじゃないと浮くからやめました
474友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 15:55:41.35ID:HYInzGat0475友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 16:01:15.81ID:rX8TFkbw0 フォロワー0でも関連動画再生でガンガン再生されるTikTokが流行る理由が、注目されたいおバカさん需要ですもの
476友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 19:37:46.79ID:IeJv/GgV0477友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 19:47:02.46ID:IeJv/GgV0 >>474
マストドンがコケちゃったのが本当に残念
Twitterの思想を真似た上で改善ってところが本当に残念だった
Facebookだと閉鎖的すぎだし、Twitterだと掲示板ともSNSとも取れるカオスすぎるし、
多少人減って酷くなっても5chがマシってのがもうね・・・
マストドンがコケちゃったのが本当に残念
Twitterの思想を真似た上で改善ってところが本当に残念だった
Facebookだと閉鎖的すぎだし、Twitterだと掲示板ともSNSとも取れるカオスすぎるし、
多少人減って酷くなっても5chがマシってのがもうね・・・
478友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 20:37:24.42ID:YNuiDBqP0 >>477
むしろFacebookなんかはPCで画像見るかニュース拾う位しか使ってないな
むしろFacebookなんかはPCで画像見るかニュース拾う位しか使ってないな
479友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 21:27:07.65ID:CUjeMALt0 Twitterやめた当初、アニメのファン交流ができない!って心配してたけど、じきに自分の中でアニメの重要度は下がって、自分の人生に向き合えるようになった。
480友達の友達の名無しさん
2020/08/19(水) 22:10:20.89ID:iAHQXkeG0 >>471
創作垢は展示界に誘われ、イラスト垢は即売会やアンソロジーに誘われたりオフ会前提でしんどいと思う。
模型の展示会で複数の県の地域模型グループのPVが流れて
メンバーの雑誌コンテストの決勝戦や一次審査通過作品紹介されたが
宴会場を貸し切って100人以上が飯を食う画像が流れて背筋が凍った。
創作垢は展示界に誘われ、イラスト垢は即売会やアンソロジーに誘われたりオフ会前提でしんどいと思う。
模型の展示会で複数の県の地域模型グループのPVが流れて
メンバーの雑誌コンテストの決勝戦や一次審査通過作品紹介されたが
宴会場を貸し切って100人以上が飯を食う画像が流れて背筋が凍った。
481友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 00:12:38.46ID:gkdQ79vb0 Twitter がニュースを扱い始めた頃から居心地が悪くなった気がする
その時アプリの下部アイコンがコロコロ変わってABテスト連発してたなそういえば
その時アプリの下部アイコンがコロコロ変わってABテスト連発してたなそういえば
482友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 00:19:30.10ID:gkdQ79vb0 なんというか、今のネットは知って欲しい見てほしいが多すぎて…もう疲れた…
検索してもSEOだけ頑張って、ページデザインが似たような中身のないブログばかり
Twitterもやめて今はYouTubeを見る時間が増えた。
もちろんしょうもない再生稼ぎとかの動画も見ない。
相手の狙いが見え見えで嫌悪感がすごい
ひっそりと創作活動をして生きるぞ、シェアをせず自分とただ向き合う。
検索してもSEOだけ頑張って、ページデザインが似たような中身のないブログばかり
Twitterもやめて今はYouTubeを見る時間が増えた。
もちろんしょうもない再生稼ぎとかの動画も見ない。
相手の狙いが見え見えで嫌悪感がすごい
ひっそりと創作活動をして生きるぞ、シェアをせず自分とただ向き合う。
483友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 02:01:52.80ID:69oHY3+A0 TwitterにせよTikTokにせよYouTuberにせよ、
誰か知らん一般人が自撮りカメラ目線でなんかやってんのが不快
誰か知らん一般人が自撮りカメラ目線でなんかやってんのが不快
484友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 02:26:49.60ID:2i83aYY50 タレントでも過剰自撮りは不快だよ
YouTubeは動画時間引き伸ばすためのつまらないトークが寒い
YouTubeは動画時間引き伸ばすためのつまらないトークが寒い
485友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 06:00:16.04ID:ABVZXgb20 タグ「RT(もしくはいいね)してくれた人はフォロー」
何も知らずにフォローされてフォロバ返しした自分が今思うと情けない
何も知らずにフォローされてフォロバ返しした自分が今思うと情けない
486友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 07:47:59.87ID:hpUeAUu80 個人的に5chの過疎化ってTwitterよりも運営側の問題が大きいと思うけどね
旧2ch時代の運営に寄る理不尽なまでの規制ラッシュでまともに使えない
5chから始まったワッチョイとIPスレの存在これの入れる入れないでスレが荒れてまともに使えなかった
全く説明されない謎の規制(BBx規制等)やNGワードの存在
なのにあからさまな荒らしの規制は一切しない現運営
旧2ch時代の運営に寄る理不尽なまでの規制ラッシュでまともに使えない
5chから始まったワッチョイとIPスレの存在これの入れる入れないでスレが荒れてまともに使えなかった
全く説明されない謎の規制(BBx規制等)やNGワードの存在
なのにあからさまな荒らしの規制は一切しない現運営
487友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 08:25:21.01ID:MYXzFN2b0 画像もっと簡単にあげれるようにならないかな
サーバーの負担のためか
サーバーの負担のためか
488友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 11:29:45.95ID:gx8KB34p0 >>480
こういう集まりに少し行ったことあるし確かに面白かったが、常に発信をオンにしていないといけないので、集まりは基本参加前提になると金銭も精神も色々キツいものがあった。
いくら混じることができても「数合わせ」や「外様」感がどうしても拭えなかったので関わるのは止めたな。
リアル前提になってるとはいえ何かこうちょうど良いバランスのものはないのかな。
こういう集まりに少し行ったことあるし確かに面白かったが、常に発信をオンにしていないといけないので、集まりは基本参加前提になると金銭も精神も色々キツいものがあった。
いくら混じることができても「数合わせ」や「外様」感がどうしても拭えなかったので関わるのは止めたな。
リアル前提になってるとはいえ何かこうちょうど良いバランスのものはないのかな。
489友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 11:55:20.80ID:bcQrRoFS0 >>488
Twitter辞めた後にネットで募集してるイベントの集まり行ったんだけど楽しかった
それはネットは集客の告知だけで殆どネットは関係無かったんだけどね
Twitter始めSNSの集まりや対面はネット第一だし揉め事があるとTwitterで公表されるし
何よりもリテラシーの低い人間に個人情報握られるのが嫌すぎた
Twitter辞めた後にネットで募集してるイベントの集まり行ったんだけど楽しかった
それはネットは集客の告知だけで殆どネットは関係無かったんだけどね
Twitter始めSNSの集まりや対面はネット第一だし揉め事があるとTwitterで公表されるし
何よりもリテラシーの低い人間に個人情報握られるのが嫌すぎた
490友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 13:00:17.30ID:woEWaH8E0 >>489
晒された人間を守る制度とか、晒した人間との厳罰とかが機能してないもんね
私怨で何するか分からない人間とか、一見善人に見えても裏垢とか複数アカウント持ち
で陰湿だったりすることもないわけではないし、慎重になるのは賢明だと思う
開き直った加害者が有利になるような無法状態だもの
「君子危うきに近寄らず」ってことですね
晒された人間を守る制度とか、晒した人間との厳罰とかが機能してないもんね
私怨で何するか分からない人間とか、一見善人に見えても裏垢とか複数アカウント持ち
で陰湿だったりすることもないわけではないし、慎重になるのは賢明だと思う
開き直った加害者が有利になるような無法状態だもの
「君子危うきに近寄らず」ってことですね
491友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 13:02:22.71ID:woEWaH8E0 Twitterに悪影響受けてないネットのイベントとかあるのは良いな
492友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 14:34:09.06ID:BI1WQZsk0 直接Twitter関係なくてもTwitterのようなカースト制度とか村八分の導入、界隈しかわからない内輪ネタは
日本では普通だから、あまりアウェイのイベントに参加しにくいんだよな
日本では普通だから、あまりアウェイのイベントに参加しにくいんだよな
493友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 14:53:59.88ID:UDLvSDkW0494友達の友達の名無しさん
2020/08/20(木) 15:34:52.16ID:BI1WQZsk0495友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 05:11:59.65ID:XmO8v7060496友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 12:41:20.59ID:j9Jve94r0 Twitterやってる間は楽しかったけど、やめた後振り返って見ると、
残るものがない楽しさ、って感じだな
有意義な趣味なら楽しい思い出が残るもんなんだろうけど、
Twitterは振り返ってもどうして夢中になってたんだ? みたいに冷める感じだ
趣味自体は今でも好きだけど、娯楽を何かの悪口を言う口実にして盛り上がる
ユーザーが増えてしまったし、今後、悪いコミュニティのあり方が支配的にならないで欲しい
残るものがない楽しさ、って感じだな
有意義な趣味なら楽しい思い出が残るもんなんだろうけど、
Twitterは振り返ってもどうして夢中になってたんだ? みたいに冷める感じだ
趣味自体は今でも好きだけど、娯楽を何かの悪口を言う口実にして盛り上がる
ユーザーが増えてしまったし、今後、悪いコミュニティのあり方が支配的にならないで欲しい
497友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 12:55:31.19ID:qqcTWA0Z0 >>495
キャラに合った自然なくらいでとどまれば別に良いけど、過度にオシャレぶったり、私面白いでしょ?アピール、連日料理してますアピールになってくると胸焼けしちゃう
資料とか本とか並べて努力してますアピールとかさ…
キャラに合った自然なくらいでとどまれば別に良いけど、過度にオシャレぶったり、私面白いでしょ?アピール、連日料理してますアピールになってくると胸焼けしちゃう
資料とか本とか並べて努力してますアピールとかさ…
498友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 13:09:26.20ID:ZU15F4SO0 >>496
残るものがない楽しさ、って感じだな
楽しさも残ってないんだよなあ…
あらためてふりかえると
様々な地獄と怒りが手を変え品を変え
流れてくる場所で
下手したら、当たり屋みたいな地獄が
ぶつかってくる
はよう廃れないかなTwitter…
残るものがない楽しさ、って感じだな
楽しさも残ってないんだよなあ…
あらためてふりかえると
様々な地獄と怒りが手を変え品を変え
流れてくる場所で
下手したら、当たり屋みたいな地獄が
ぶつかってくる
はよう廃れないかなTwitter…
499友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 13:18:46.86ID:CpDpgUO40500友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 13:23:43.52ID:CpDpgUO40 下手すると自分のオナニーにケチつけられたり、他人のオナニーにケチつけたりするからな。
それがTwitterだと思った時点で何やっているんだ・・・ってなるよね
それがTwitterだと思った時点で何やっているんだ・・・ってなるよね
501友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 13:24:25.43ID:RUHKnhaO0 めっちゃいい例えだなw
何回かバズったことあったけど、
2日もたったら何も残らず一気に忘れ去られる
それでフォロワーなんて1人2人増えるかだし
さらにその後も話が合うような人なことは皆無
色んな話が毎日毎日使い捨て
むしろその後も麻薬みたいなもんで、体験しない方が良かったわ
何回かバズったことあったけど、
2日もたったら何も残らず一気に忘れ去られる
それでフォロワーなんて1人2人増えるかだし
さらにその後も話が合うような人なことは皆無
色んな話が毎日毎日使い捨て
むしろその後も麻薬みたいなもんで、体験しない方が良かったわ
502友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 14:23:57.53ID:j9Jve94r0 虚無感を後で引き起こす実体のない瞬間的な興奮作用は凄いと思う
短文のやり取りで普段の数十倍、数百杯の肯定感や全能感とか味わえまくるんだから
世界が自分の為の舞台みたいに錯覚してしまう
後遺症の残る悪夢みたいなもんでしかないんだけどね
短文のやり取りで普段の数十倍、数百杯の肯定感や全能感とか味わえまくるんだから
世界が自分の為の舞台みたいに錯覚してしまう
後遺症の残る悪夢みたいなもんでしかないんだけどね
503友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 14:40:02.27ID:OEP/uH9v0 現役でTwitterやってた時に嫌いで仕方なかったフォロワーもよくやり取りしてたフォロワーも
FF外だけどいつもRTされてきて覚えてたアルファも
垢消して一ヶ月もしたら殆ど忘れてしまうもんなぁ
数年単位で相互だったけどいいねもリプもしてなくてアイコンだけで覚えてたフォロワーがいたんだけど
そのアイコンの作品のキャラを偶然ネットで見かけて思い出すとかあったね
FF外だけどいつもRTされてきて覚えてたアルファも
垢消して一ヶ月もしたら殆ど忘れてしまうもんなぁ
数年単位で相互だったけどいいねもリプもしてなくてアイコンだけで覚えてたフォロワーがいたんだけど
そのアイコンの作品のキャラを偶然ネットで見かけて思い出すとかあったね
504友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 15:31:50.75ID:NsSjJ5b/0 中でだけ絆アピールはするよね
やめたら連絡取るのもやめるくせにね
やめたら連絡取るのもやめるくせにね
505友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 17:46:49.37ID:zQcvYRVb0 【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart159
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597933207/
一度でも感染してしまったらエイズみたいに一生体内に住みついて
生涯にわたって後遺症に苦しみ、何度も再発して肺や心臓にダメージを負い続けいずれ死亡する
このウィルスは回復した後のほうがヤバい事がわかった
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1597933207/
一度でも感染してしまったらエイズみたいに一生体内に住みついて
生涯にわたって後遺症に苦しみ、何度も再発して肺や心臓にダメージを負い続けいずれ死亡する
このウィルスは回復した後のほうがヤバい事がわかった
506友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 17:47:14.67ID:zQcvYRVb0 ちなみに日本ではいまだに飛沫感染と誤魔化してるけど
世界ではとっくに空気感染だと認定されている
だから息を吐くだけでウィルスが蔓延するので狭い店舗や部屋などの室内や
人との会話もいくら離れていても空気中に放出されているので目などの粘膜から感染する
マスクしても完全に防げないが、お互いがマスクしあえば感染確率がぐっと下がる
しかし目が無防備なので目から感染してしまう人が多いので未だ感染が止まらない現状
世界ではとっくに空気感染だと認定されている
だから息を吐くだけでウィルスが蔓延するので狭い店舗や部屋などの室内や
人との会話もいくら離れていても空気中に放出されているので目などの粘膜から感染する
マスクしても完全に防げないが、お互いがマスクしあえば感染確率がぐっと下がる
しかし目が無防備なので目から感染してしまう人が多いので未だ感染が止まらない現状
507友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 20:36:30.33ID:5UMx25Zz0 趣味の話をできるのはよかったけどその他大半の他人の日常に興味がなさすぎた
508友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 22:02:45.06ID:w/sTZHmg0 二次小説書きと鼻息荒いオタクどもの文章がくさすぎて読めない
文字数作品数自慢する奴、一度でいいから縦書きの本よんでくれ
お前らが仲間内で評価つけあってるのは小説じゃない
文字数作品数自慢する奴、一度でいいから縦書きの本よんでくれ
お前らが仲間内で評価つけあってるのは小説じゃない
509友達の友達の名無しさん
2020/08/21(金) 22:11:20.01ID:6/kFForA0510友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 05:59:35.70ID:ul4qLdsV0 作家が作品より饒舌になっちゃいかんよな
511友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 08:40:47.60ID:ObMgIzfP0512友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 10:39:41.56ID:oNZGlVPb0 >>504
自分のTwitter垢を削除しても他のTwitter利用者と連絡取れるケースは、現実世界でも顔見知りで尚且つ(Twitter以外の互いの連絡先を把握出来るくらいに)仲良しな場合が大半。
自分のTwitter垢を削除しても他のTwitter利用者と連絡取れるケースは、現実世界でも顔見知りで尚且つ(Twitter以外の互いの連絡先を把握出来るくらいに)仲良しな場合が大半。
513友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 10:59:15.38ID:gfe6bGhu0514友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 13:00:11.09ID:o6uc3CR40 同じキャラや作品の考察でも、ブログだとさほどでもないのにツイッターだと何だか気持ち悪く感じることが多々あった
解釈違い云々の話じゃなく
解釈違い云々の話じゃなく
515友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 13:14:22.99ID:oNZGlVPb0 >>513
Twitterで知り合った人が薄い存在とも限らないわよ。その人間関係をより希薄なものにするか濃いものに出来るかはその人次第。
多少重く感じても、人脈多い方が転職時に有利だもの。現実世界でもSNSでも、濃厚で良好な関係を維持出来るよう頑張るだけよ。負担に感じた事は あたしは一度も無いわ。
逆に相手が困った時は、あたしの出来る範囲で極力助けるつもり。
Twitterで知り合った人が薄い存在とも限らないわよ。その人間関係をより希薄なものにするか濃いものに出来るかはその人次第。
多少重く感じても、人脈多い方が転職時に有利だもの。現実世界でもSNSでも、濃厚で良好な関係を維持出来るよう頑張るだけよ。負担に感じた事は あたしは一度も無いわ。
逆に相手が困った時は、あたしの出来る範囲で極力助けるつもり。
516友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 14:16:54.30ID:ICWQC27I0 自分の意見に他人を改宗させる情熱がTwitterの悪質な根本原理の一つに思える
論争不要の個人的趣味や個人的見解で人に勝ちたがり、
勝利や優劣の問題ではない話題で品評会を始めようする、不満足な支配欲の隔離所だ
論争不要の個人的趣味や個人的見解で人に勝ちたがり、
勝利や優劣の問題ではない話題で品評会を始めようする、不満足な支配欲の隔離所だ
517友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 14:24:21.22ID:1yhOnvUX0519友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 15:30:49.10ID:gfe6bGhu0 >>515
あんた基準の話は(´・ω・`)知らんがな
あんた基準の話は(´・ω・`)知らんがな
520友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 17:58:08.95ID:za7CW4+z0521友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 18:16:26.25ID:ICWQC27I0 >>518
似たような情報に対して、似たようなノリで、似たような話し方で
似たような反応を繰り返して、そのパターンがネットでコピーされて
大量に増殖を繰り返していくから、そういう倦怠は自然だと思う
質の低い情報をコピペしたのを更にまたコピペしたような情報ばっかりに見える
似たような情報に対して、似たようなノリで、似たような話し方で
似たような反応を繰り返して、そのパターンがネットでコピーされて
大量に増殖を繰り返していくから、そういう倦怠は自然だと思う
質の低い情報をコピペしたのを更にまたコピペしたような情報ばっかりに見える
522友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 19:04:52.65ID:2gTFBHzE0523岡山県
2020/08/22(土) 19:58:50.50ID:i7FDRPWB0 >>522
それを言うと老害扱いされる
「Twitterが一番楽しい」
「若者が楽しんでるんだから邪魔するな!」
「昔話しかできないインターネット老人会」
パワハラを告発とかイキってるツイカスが一番パワハラ体質
それを言うと老害扱いされる
「Twitterが一番楽しい」
「若者が楽しんでるんだから邪魔するな!」
「昔話しかできないインターネット老人会」
パワハラを告発とかイキってるツイカスが一番パワハラ体質
524友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 20:01:54.47ID:xCuU2Vq/0 ほぼ全員スマホ、下手すると複数台持ってる
もうネットは特別じゃない、日常そのものかそれ以上に嫌らしい
日常では隠している人の考えや行動が見えてしまう
最悪です
もうネットは特別じゃない、日常そのものかそれ以上に嫌らしい
日常では隠している人の考えや行動が見えてしまう
最悪です
525友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 21:02:38.40ID:HlPCeLtq0 日常でもTwitterの下層の話題を聞くし
あれ私の事?とみんな疑心暗鬼
SNSと写メは市民がスマホで武装してるのと同じ
あれ私の事?とみんな疑心暗鬼
SNSと写メは市民がスマホで武装してるのと同じ
526友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 21:13:02.16ID:TgaiBIAQ0 男女・ジャンル問わず「私を見て!!」な人が多すぎて疲れた
なんか発信したくなったらブログでやるわ
なんか発信したくなったらブログでやるわ
527友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 21:16:34.16ID:efrGj6Le0528友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 22:51:38.40ID:M35mxrSZ0529友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 23:48:44.13ID:9A0XpdXj0 >>515
SNSの本来の使い方としてはリアルでも繋がりがある仲間内でフォローしあって鍵掛けてやるのが正しいんじゃねえの。
ただ、このスレに来るような連中はネットでだけ繋がって、しかも趣味とか、作家なら作品の話だけで済めばいいけど、
そういう人達から政治ネタや社会ネタやリアル愚痴を聞かされる事にホトホト疲れたような人達が集まっているんでしょうが。
しかも、マスコミがそんな使い方を布教しようとするあまり、Twitterなんかに興味がない一般人まで被害が及ぶ。
SNSの本来の使い方としてはリアルでも繋がりがある仲間内でフォローしあって鍵掛けてやるのが正しいんじゃねえの。
ただ、このスレに来るような連中はネットでだけ繋がって、しかも趣味とか、作家なら作品の話だけで済めばいいけど、
そういう人達から政治ネタや社会ネタやリアル愚痴を聞かされる事にホトホト疲れたような人達が集まっているんでしょうが。
しかも、マスコミがそんな使い方を布教しようとするあまり、Twitterなんかに興味がない一般人まで被害が及ぶ。
530友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 23:53:42.25ID:M35mxrSZ0 自分の稼ぎのために「人脈」とか言ってる奴に
プライベートの交友関係を語って欲しくないのは間違いない
プライベートの交友関係を語って欲しくないのは間違いない
531友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 23:55:34.28ID:htycrqKR0532友達の友達の名無しさん
2020/08/22(土) 23:55:54.04ID:htycrqKR0 >あたし
533友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 00:07:55.79ID:yOlQqMV10 Twitterやってると文字読むのが億劫になってしまったんだけど同じ方います?
534友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 00:13:32.96ID:SyHxsvmo0 >>533
もうこのスレで既出すぎるくらい既出(同意の意味で)
タイムライン早く追わないとってリンク先のネット記事も全然集中して読めない
酷いのは店行ってメニューとか見てパッと見でシステム把握出来ず
高齢者みたいな頭になってくる
もうこのスレで既出すぎるくらい既出(同意の意味で)
タイムライン早く追わないとってリンク先のネット記事も全然集中して読めない
酷いのは店行ってメニューとか見てパッと見でシステム把握出来ず
高齢者みたいな頭になってくる
535友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 05:33:16.61ID:3oV8f7Of0 twitterって怒りを娯楽にしてるよね
怒って何かを解決しようとするんじゃなく
怒りで何かを叩く行為そのものを楽しんでる感じ。
怒って何かを解決しようとするんじゃなく
怒りで何かを叩く行為そのものを楽しんでる感じ。
536友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 10:47:06.52ID:vL0DFcDO0537友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 11:47:32.21ID:bDTxhFaY0 毎日好き勝手遊び歩いて美味しいもの食べてそれをアップしてるくせに
政治が悪いだの社会が悪いだの言ってる奴らばかり
政治が悪いだの社会が悪いだの言ってる奴らばかり
538友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 13:56:16.25ID:2r1OmlEC0 オタクの中でも特にこじらせたやつが集まってると思った
そして視野がものすごく狭いTwitterの世界が全てと思ってるのが多い
そして視野がものすごく狭いTwitterの世界が全てと思ってるのが多い
539友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 15:18:26.41ID:JDPiISm30 文字制限有るからと簡潔に書いても、前後の文章のニュアンス等で読み取れる人がほぼ居ないから疲れるアプリ
小学生みたいに〇〇君が〇〇したので〇〇でした。楽しかったです!
みたいな文章しか理解されないのかな
小学生みたいに〇〇君が〇〇したので〇〇でした。楽しかったです!
みたいな文章しか理解されないのかな
540友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 16:01:05.14ID:oUWVeHPi0 >>539
そういう誰にも角が立たないようにした文章にも
「私は似た経験した時に楽しくなかったですw」
「楽しくないと感じる人への差別だ!」「楽しいと感じるかどうかは人それぞれでは?」
みたいな反応が当たり前にある世界だから怖い
5chのコテハンも逃げ出すようなレベルが一定数いる
ほんとにハマる前にやめて良かった
そういう誰にも角が立たないようにした文章にも
「私は似た経験した時に楽しくなかったですw」
「楽しくないと感じる人への差別だ!」「楽しいと感じるかどうかは人それぞれでは?」
みたいな反応が当たり前にある世界だから怖い
5chのコテハンも逃げ出すようなレベルが一定数いる
ほんとにハマる前にやめて良かった
541友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 16:54:03.24ID:wPSevDr20 おめでたの話の時、私は子供が望めないけど……的な話してる人いてゾッとした
おめでとうだけ言うかタイミングをズラして勝手に呟けば良いのに
おめでとうだけ言うかタイミングをズラして勝手に呟けば良いのに
542友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 19:28:43.78ID:oUWVeHPi0 Twitterは、日常的な人間関係によって満たされない承認欲求を、
長期的に形成された公平な関係以外の関係によって瞬間的に満たそうとした時、
安売りされた自尊心の限界のない肥大化が始まっていくという事実を曝け出しているから恐ろしい
長期的に形成された公平な関係以外の関係によって瞬間的に満たそうとした時、
安売りされた自尊心の限界のない肥大化が始まっていくという事実を曝け出しているから恐ろしい
543友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 20:37:17.40ID:k821jRXn0 Twitterの人の自尊心が高すぎるのは仮想空間内の理想化された自分を守りたいからだし
タイミングを伺って頭使って喋らないといけない現実と違ってスマホ一つで横になりながら他人に中傷する事もできる
仮想空間の自分とか手軽に他人に絡めるとか突き詰めると現実逃避と怠惰なんだよね
Twitterで左翼言説が強いのもこれが理由だと思う
タイミングを伺って頭使って喋らないといけない現実と違ってスマホ一つで横になりながら他人に中傷する事もできる
仮想空間の自分とか手軽に他人に絡めるとか突き詰めると現実逃避と怠惰なんだよね
Twitterで左翼言説が強いのもこれが理由だと思う
544友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 21:03:57.79ID:gKivp+I50 Twitterは陰キャがわがまま言ってるようにしか見えなかった
やたら陽キャを叩いた下手くそな漫画がバズるし
やたら陽キャを叩いた下手くそな漫画がバズるし
545友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 21:53:03.03ID:oUWVeHPi0546友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 22:14:31.20ID:mb+BlBBx0 自己肯定感が異様に低いのにプライドはエベレスト級
547友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 23:20:23.65ID:Dr5C4B+o0548友達の友達の名無しさん
2020/08/23(日) 23:30:37.27ID:s0wZCyLG0 自信満々なのにあたしなんか……って言う人もいる
549友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 00:30:55.44ID:FT+gpAXx0 内容が明らかに誤っている(例:古写真の撮影場所を取り違えているなど)ツイートがあったので
その人が不快にならないよう気をつけて適切な表現で正答を教えてあげたんだけど、無反応。
こういう人ってどういう精神構造なんですかね?
うんざりしてスレタイになった人、教えて下さい。(自分は今やめる方向にいます)
自分なら、謝意を添えて返信し、誤っている自ツイートも訂正します。
その人が不快にならないよう気をつけて適切な表現で正答を教えてあげたんだけど、無反応。
こういう人ってどういう精神構造なんですかね?
うんざりしてスレタイになった人、教えて下さい。(自分は今やめる方向にいます)
自分なら、謝意を添えて返信し、誤っている自ツイートも訂正します。
550友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 00:35:15.77ID:f4KQWeZC0 本当に間違えている相手に悪意なく指摘しても、私間違えてません!!と言う人もいる
相手の性格は変わらないから関わらずに終わるしかない
相手の性格は変わらないから関わらずに終わるしかない
551友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 00:38:05.45ID:FT+gpAXx0 >>549への補足
「自分の誤ツイそのものを無言で消す」「自分が気付いたかのように装って自訂正する」
ならまだいいんです。ある意味、人間的なので。
549で述べたのは、そのまま放置つまり全く無反応なんです。そんな人が何人もいます。
30代以上のおっさんが多いです。
かえって極端に若い人のほうがまだフットワークや礼儀があるように感じられます。
「自分の誤ツイそのものを無言で消す」「自分が気付いたかのように装って自訂正する」
ならまだいいんです。ある意味、人間的なので。
549で述べたのは、そのまま放置つまり全く無反応なんです。そんな人が何人もいます。
30代以上のおっさんが多いです。
かえって極端に若い人のほうがまだフットワークや礼儀があるように感じられます。
552友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 00:38:56.80ID:FT+gpAXx0553友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 00:47:46.90ID:f4KQWeZC0 正しいことを発信したい訳じゃなく、注目されたいだけなんだなと思って無視するしかない
面倒くさいと相手も思ってるかも知れないし、合わないものは合わない
面倒くさいと相手も思ってるかも知れないし、合わないものは合わない
554友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 01:10:57.63ID:quIMsef70555友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 01:27:40.45ID:FT+gpAXx0 やめようと思ってる同類側の人間にさっさとやめちまえと肩を押すんじゃなくてオマエ呼ばわりするんだね
ここもひどいところだね。
ここもひどいところだね。
556友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 01:28:33.99ID:FT+gpAXx0 >>553
そういうもんか。ありがとう。
そういうもんか。ありがとう。
557友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 01:32:42.19ID:vkqpzb7L0 >>555
Twitterは、あんたが言ってるようなまさに554みたいな奴しか居ないんだよ(笑)
Twitterは、あんたが言ってるようなまさに554みたいな奴しか居ないんだよ(笑)
558友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 02:03:05.01ID:lrhCNMoC0 >>534
まじですか…そんなに悪影響を及ぼされてる方が沢山いらっしゃったとは
自分は好きな公式の発言しか追ってなかったんですがそれでも毎日のことだと疲れてしまうんですよね
公式だからといって全てが興味ある、自分にとって有益な呟きでもないですし
Twitterをすると何故文が読めなくなったりする等弊害が出るのか専門家や医師が研究して欲しさがありますね
とある医師は最近物忘れや物覚えが悪い患者に対してTwitterをしてると新しい情報が次から次へと出てくるから脳のメモリが圧迫されると言われてました
まじですか…そんなに悪影響を及ぼされてる方が沢山いらっしゃったとは
自分は好きな公式の発言しか追ってなかったんですがそれでも毎日のことだと疲れてしまうんですよね
公式だからといって全てが興味ある、自分にとって有益な呟きでもないですし
Twitterをすると何故文が読めなくなったりする等弊害が出るのか専門家や医師が研究して欲しさがありますね
とある医師は最近物忘れや物覚えが悪い患者に対してTwitterをしてると新しい情報が次から次へと出てくるから脳のメモリが圧迫されると言われてました
559友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 06:29:42.57ID:WMnXl0yJ0 垢消ししたんだけど1週間経ってもモヤモヤしてるから、ちょっと語らせてほしい
オンラインゲームのグループDMにいてさ、最初は仲良く遊んでたんだけど
誰かが気に入らないことを言うとすぐにグループから追い出そうとする人とか
ちょっとしたことで怒り出してすぐいなくなる人とかそんなんばっかり
意味不明だったのは、新キャラ追加の予告トレーラーが出たからそれをツイートしたら
自分で確認したい人もいるのにネタバレはやめろ!ってめちゃくちゃDMでキレられたこと
不思議だったのは、みんな他人のゲームプレイに関しては優しかったこと
例えば、組んでる味方が足引っ張って連敗しても「誰にでもそういうサイクルはあるから仕方ない」っておおらかだった
ゲームに対してはグループで決められたマナーがあるからそれに従うんだけど
雑談とか日常会話になるとクセがすごいって感じ。だからゲーム内のこと以外うかつにツイートできない
ゲーム中はボイスチャットで会話しながらプレイするからその間に世間話とかするんだけど、そこにも地雷があるから怖かった
この間Twitterで絡まれて落ち込んでる友達に
「ネットでは変な奴が多いから、こっちは気にせずテキトーにやるしかないよね〜」ってリプしたらメンバーの悪口だと勘違いされて
もうどうしようもなくなったから、先週とうとうアカウント消して逃げた
なんていうか「誰にでも性格にクセはあるし根気よく話せば分かる」って思ったけど、謝ってもまともにとりあってもらえない
趣味が合うからって友達としてうまくいくかどうかは別なんだなあ…
垢消してから気づいたんだけど、Twitterなんてアカウント消しちゃえば完全に姿を消せるんだね
一度知り合った以上は簡単に離れられないって思い込んでたけど、こっちから見に行かない限りツイートもなんにも見えない
今はスッキリした気持ちと、今回の件はもしかしたら自分が悪かったのかもって気持ちがまだ頭の中でぐるぐるしてる
「お前はゲーム中もチームワークが悪くて他のプレイヤーから浮いてた」って言われたのを思い出すと心臓がギュウってなって辛い…
長文すまんかった。誰かに話さないと月曜が始められそうになかったので許してほしい
オンラインゲームのグループDMにいてさ、最初は仲良く遊んでたんだけど
誰かが気に入らないことを言うとすぐにグループから追い出そうとする人とか
ちょっとしたことで怒り出してすぐいなくなる人とかそんなんばっかり
意味不明だったのは、新キャラ追加の予告トレーラーが出たからそれをツイートしたら
自分で確認したい人もいるのにネタバレはやめろ!ってめちゃくちゃDMでキレられたこと
不思議だったのは、みんな他人のゲームプレイに関しては優しかったこと
例えば、組んでる味方が足引っ張って連敗しても「誰にでもそういうサイクルはあるから仕方ない」っておおらかだった
ゲームに対してはグループで決められたマナーがあるからそれに従うんだけど
雑談とか日常会話になるとクセがすごいって感じ。だからゲーム内のこと以外うかつにツイートできない
ゲーム中はボイスチャットで会話しながらプレイするからその間に世間話とかするんだけど、そこにも地雷があるから怖かった
この間Twitterで絡まれて落ち込んでる友達に
「ネットでは変な奴が多いから、こっちは気にせずテキトーにやるしかないよね〜」ってリプしたらメンバーの悪口だと勘違いされて
もうどうしようもなくなったから、先週とうとうアカウント消して逃げた
なんていうか「誰にでも性格にクセはあるし根気よく話せば分かる」って思ったけど、謝ってもまともにとりあってもらえない
趣味が合うからって友達としてうまくいくかどうかは別なんだなあ…
垢消してから気づいたんだけど、Twitterなんてアカウント消しちゃえば完全に姿を消せるんだね
一度知り合った以上は簡単に離れられないって思い込んでたけど、こっちから見に行かない限りツイートもなんにも見えない
今はスッキリした気持ちと、今回の件はもしかしたら自分が悪かったのかもって気持ちがまだ頭の中でぐるぐるしてる
「お前はゲーム中もチームワークが悪くて他のプレイヤーから浮いてた」って言われたのを思い出すと心臓がギュウってなって辛い…
長文すまんかった。誰かに話さないと月曜が始められそうになかったので許してほしい
560友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 07:33:42.30ID:A+S9oEP20 親類や親しい友人でも無い限り、
人は話せば分かり合えるなんて思わん方がいいよ
議論したところで徒労に終わることが多いからw
あー自分とは合わなかったんだね。そういう事もあるよね。
それくらいでいい。
人は話せば分かり合えるなんて思わん方がいいよ
議論したところで徒労に終わることが多いからw
あー自分とは合わなかったんだね。そういう事もあるよね。
それくらいでいい。
561友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 07:51:22.02ID:k5yAJ1FE0562友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 09:14:35.05ID:9LOrUYYt0 >>555
Twitterは明らかな間違いやおかしいことについて声かけても「だったら見るな」と言われる。
一方で自分も、いちいち細かいこと指摘してくる人らが苦手だったりした。
だから、気遣いとかをする「価値」がない場所なんだと思うよ。
Twitterは明らかな間違いやおかしいことについて声かけても「だったら見るな」と言われる。
一方で自分も、いちいち細かいこと指摘してくる人らが苦手だったりした。
だから、気遣いとかをする「価値」がない場所なんだと思うよ。
563友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 09:28:59.20ID:x2YnbiqJ0 >>558
あなたにはツイッターを窓から投げ捨てて
紙の本を読んで欲しさがありますね
ツイッターやってると
知らず知らずのうちに日本語乱れるよな
だから作家にはやってほしくないんだが
専業だと人との繋がりがないみたいで
どっぷり汚染されてる
あなたにはツイッターを窓から投げ捨てて
紙の本を読んで欲しさがありますね
ツイッターやってると
知らず知らずのうちに日本語乱れるよな
だから作家にはやってほしくないんだが
専業だと人との繋がりがないみたいで
どっぷり汚染されてる
564友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 10:08:15.57ID:UiR9Bju00 匿名の時に努力するより、実名の時に努力した方がいい気がする
努力は報われる対象へ注いだ方がいい
ネットの従わなくてもよい趣味の空間の不文律に対して御機嫌伺いやっててもきりがない
空間の性質自体が信頼出来る人達の有意義な集まりって訳ではない
ネットは幾らでもこっちの時間を見返りなしに吸いとってくる、
無限の負の空間だから、不平不満を感じたら、離脱の好機だと思った方がいいよ
結局自分が楽しいかどうかみたいな奴が得するような場所で我慢する必要はないと思う
真面目な人程、ネットの浅い利害関係にも、無私の奉公しようとするんだけどね
その心情それ自体は素晴らしいが、報われる対象に主君を変えるべきだと思うよ
努力は報われる対象へ注いだ方がいい
ネットの従わなくてもよい趣味の空間の不文律に対して御機嫌伺いやっててもきりがない
空間の性質自体が信頼出来る人達の有意義な集まりって訳ではない
ネットは幾らでもこっちの時間を見返りなしに吸いとってくる、
無限の負の空間だから、不平不満を感じたら、離脱の好機だと思った方がいいよ
結局自分が楽しいかどうかみたいな奴が得するような場所で我慢する必要はないと思う
真面目な人程、ネットの浅い利害関係にも、無私の奉公しようとするんだけどね
その心情それ自体は素晴らしいが、報われる対象に主君を変えるべきだと思うよ
565友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 10:44:10.72ID:fF/D88zm0566友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 11:47:10.58ID:X4v044Si0 時間というリソースを各社奪い合っている時代だと思う
いかに時間を使ってもらうか、長く使わせるか練られている
アテンションエンジニアなんているくらいだし
SNSは、人との繋がりという抜け出すのが難しい鎖でユーザーを縛っている
ユーザー目線ではなく、作り手目線で考える事がおすすめ
胡散臭いかもしれないが、行動経済学を学ぶと面白いよ
いかに時間を使ってもらうか、長く使わせるか練られている
アテンションエンジニアなんているくらいだし
SNSは、人との繋がりという抜け出すのが難しい鎖でユーザーを縛っている
ユーザー目線ではなく、作り手目線で考える事がおすすめ
胡散臭いかもしれないが、行動経済学を学ぶと面白いよ
567友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 12:53:35.72ID:hA6Jbbn10568友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 13:11:08.74ID:hA6Jbbn10 >>566
行動経済学 面白そうだな。
そこまで考えなくても、Twitterで作り手とユーザーが繋がりすぎて、距離が近すぎて、
結局その中で声がデカイ一部ユーザーの意見ばっかりがコンテンツに取り入れられているとか、
良くあることなんだよね。
だた、それはほんの一部のユーザーのお金や時間を使わせることばかりに執着して、
コンテンツがどんどん狭苦しくなっていってしまう。
まあ、自分はその「一部のユーザー」から逃れられて正解ではあったけどw
行動経済学 面白そうだな。
そこまで考えなくても、Twitterで作り手とユーザーが繋がりすぎて、距離が近すぎて、
結局その中で声がデカイ一部ユーザーの意見ばっかりがコンテンツに取り入れられているとか、
良くあることなんだよね。
だた、それはほんの一部のユーザーのお金や時間を使わせることばかりに執着して、
コンテンツがどんどん狭苦しくなっていってしまう。
まあ、自分はその「一部のユーザー」から逃れられて正解ではあったけどw
569友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 13:15:00.71ID:Z2xW2pRQ0570友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 16:05:08.35ID:vqZfkpun0 結局twitterをはじめ何処のSNSもそうなんだけど
議論しても行き着く先は価値観の応酬よ
ある者はスマホやPCをライフルや自動小銃に、言葉を弾薬に変え、
ある者は反撃されれば「言論の自由」というライオットシールドに変えて応戦だ
んで不満だけブチ撒いて結局他力本願で終わり
SNSってのはミネラルウォーターが簡単にガソリンやセシウムに変わっちまう場所だわ
議論しても行き着く先は価値観の応酬よ
ある者はスマホやPCをライフルや自動小銃に、言葉を弾薬に変え、
ある者は反撃されれば「言論の自由」というライオットシールドに変えて応戦だ
んで不満だけブチ撒いて結局他力本願で終わり
SNSってのはミネラルウォーターが簡単にガソリンやセシウムに変わっちまう場所だわ
571友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 18:42:13.78ID:HcbJGDTX0 >>545
確かにあそこに入り浸ってるのは努力や苦労などは嫌うし、自分の仕事は楽になれ但し他人は許さん、何もしないで金くれ、こんなのばっかり。
自分カワイイのワガママになったり、アホ抜かして叩かれたら被害者ムーブだもんなと。
確かにあそこに入り浸ってるのは努力や苦労などは嫌うし、自分の仕事は楽になれ但し他人は許さん、何もしないで金くれ、こんなのばっかり。
自分カワイイのワガママになったり、アホ抜かして叩かれたら被害者ムーブだもんなと。
572友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 19:16:26.26ID:ZZDHQ/Bu0 政治思想が偏るわけだな
573友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 20:19:27.56ID:UiR9Bju00 長い努力を地道にしてその過程で楽しめるようになるのが良いのだろうな
Twitterに浸ってると努力に対して短気になってしまう気がする
やめた後、忍耐の喪失を回復するのにも一苦労だ
喧噪的な箱庭が幾つも並んでいるような場所からは遠く離れて、地道な勤勉に戻りたい
Twitterに浸ってると努力に対して短気になってしまう気がする
やめた後、忍耐の喪失を回復するのにも一苦労だ
喧噪的な箱庭が幾つも並んでいるような場所からは遠く離れて、地道な勤勉に戻りたい
574友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 21:40:21.15ID:LTg8oaQJ0 色々考えて思ったけどTwitterって
自分が使い慣れた鉄の斧よりも、一見価値ありそうな金の斧を欲しい人ばっかりだよね
自分が使い慣れた鉄の斧よりも、一見価値ありそうな金の斧を欲しい人ばっかりだよね
575友達の友達の名無しさん
2020/08/24(月) 23:13:12.27ID:UiR9Bju00 >>574
自分の具体的な信頼出来る人生経験よりも他人の上辺だけのそれらしい、
熱風のような皮相的な見解に翻弄されるような所は、確かにあるでしょうね
自分自身への不安が他人の浅見への卑屈につながっているようなものでしょうか
自分の具体的な信頼出来る人生経験よりも他人の上辺だけのそれらしい、
熱風のような皮相的な見解に翻弄されるような所は、確かにあるでしょうね
自分自身への不安が他人の浅見への卑屈につながっているようなものでしょうか
576友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 00:45:13.71ID:m1D1b4MD0 作品の批評したらアンチ扱いされて
ブロックされたあと粘着された
別垢で怖怖その人の様子見てたんだけど
捏造2次や現実の人と仲良くなれない等
どんどんおかしな方向へ短期間の間に変わったのが
怖すぎて このスレ見て垢消ししました
まだ後遺症が残ってて辛いけど
スレの皆さんありがとう
ブロックされたあと粘着された
別垢で怖怖その人の様子見てたんだけど
捏造2次や現実の人と仲良くなれない等
どんどんおかしな方向へ短期間の間に変わったのが
怖すぎて このスレ見て垢消ししました
まだ後遺症が残ってて辛いけど
スレの皆さんありがとう
577友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 00:48:00.52ID:ZaHWY9Om0 >>569
ありがとうございます、見てみます
ありがとうございます、見てみます
578友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 08:26:14.35ID:A89+PHFx0 >>571
実際はこういう人ばかりなんかなってだいぶ人間不信ん気味になったよw
実際はこういう人ばかりなんかなってだいぶ人間不信ん気味になったよw
579友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 11:34:09.99ID:LaevlHUn0580友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 12:49:48.63ID:/z2tjBS20 >>579
あと多かったのが「給料上げろ」、「上級国民を絞めて金を出させろ」的なやつだよな。
そんなに給料不満ならとっとと転職すればいいし、文句なら上司や経営層に言えっての。給料上げてもその分の見返りは求められるけど、中にはそう返されたくないから国に金出せとか言ってくるのもいたっけな。
あと多かったのが「給料上げろ」、「上級国民を絞めて金を出させろ」的なやつだよな。
そんなに給料不満ならとっとと転職すればいいし、文句なら上司や経営層に言えっての。給料上げてもその分の見返りは求められるけど、中にはそう返されたくないから国に金出せとか言ってくるのもいたっけな。
581友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 13:13:06.24ID:k7tvWSwR0 >>571
昨今の自己啓発本とか「ありのままのあなたでいい」「嫌なことはやらなくていい」「好きなことだけやればいい」みたいな自分を大切にしろ的なものが多いから時代の流れもあるんじゃないかなあ
ただそれを履き違えて自分だけがそれらを許されている!と考えてる人も多そうだけど
昨今の自己啓発本とか「ありのままのあなたでいい」「嫌なことはやらなくていい」「好きなことだけやればいい」みたいな自分を大切にしろ的なものが多いから時代の流れもあるんじゃないかなあ
ただそれを履き違えて自分だけがそれらを許されている!と考えてる人も多そうだけど
582友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 13:30:06.59ID:umF+Pos+0 カネカ奥とかその典型の最悪タイプじゃんw
旦那は転勤しても大丈夫なだけの十分な給料が出てる
大企業で、奥がTwitter使ってその企業を攻撃するとかねw
旦那は転勤しても大丈夫なだけの十分な給料が出てる
大企業で、奥がTwitter使ってその企業を攻撃するとかねw
583友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 13:32:29.86ID:SPiy2jgz0 でもマウントをとりたい相手や嫌いなフォロワーが等身大の自分でいいとか頑張らなくていいと言うと
即怠け者は勝手に死ねとか努力しない自分が悪いと大合唱
多かれ少なかれ誰にでも主張のブレはあるけど
Twitterの怠け者たちのダブスタは目に余る
即怠け者は勝手に死ねとか努力しない自分が悪いと大合唱
多かれ少なかれ誰にでも主張のブレはあるけど
Twitterの怠け者たちのダブスタは目に余る
584友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 13:43:08.23ID:raLGXtGF0 同僚にも目上にも目下にも横柄ってことですね
出世出来る力のない支離滅裂な不平家みたいなもの
出世出来る力のない支離滅裂な不平家みたいなもの
585友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 14:50:47.75ID:QDfHSJuZ0 >>581
最近あまりにも自分本位すぎるのでそろそろ反動きそう
最近あまりにも自分本位すぎるのでそろそろ反動きそう
586友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 15:32:40.71ID:raLGXtGF0 努力すれば必ず報われる
→少し努力するだけで報われるみんなが知らない方法がある
→努力しなくても良いんだよ!
みたいに変遷して来たと思っているけれども、次はなんだろう
・今の時代は最悪だから努力はしても損するだけで意味がない!
辺りかな
→少し努力するだけで報われるみんなが知らない方法がある
→努力しなくても良いんだよ!
みたいに変遷して来たと思っているけれども、次はなんだろう
・今の時代は最悪だから努力はしても損するだけで意味がない!
辺りかな
587友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 15:52:04.95ID:cloFJStM0 >>583
怠け者は死ねは言い過ぎだけど頑張らなかった結果に不満たらたらの奴とか見るとなるべくしてなるんだなあって思うわ
手取り14万云々もだけど結局はやるべきときにやらなかった結果の奴が圧倒的だし
自分の業界はこれこれこうだからこの待遇だとおかしいとかじゃなく
社会での需供の結果による待遇なんだから嫌なら他業種に転職しろと思う
努力できる人間は景気とかに関係なくしっかりと生き残れてるけどなあ
でもそれ言われたら次は鬱だの家庭環境だの発達障害だの30年前の虐めで心の傷が云々言い出すからどうやっても結局他責思考なんだろう
怠け者は死ねは言い過ぎだけど頑張らなかった結果に不満たらたらの奴とか見るとなるべくしてなるんだなあって思うわ
手取り14万云々もだけど結局はやるべきときにやらなかった結果の奴が圧倒的だし
自分の業界はこれこれこうだからこの待遇だとおかしいとかじゃなく
社会での需供の結果による待遇なんだから嫌なら他業種に転職しろと思う
努力できる人間は景気とかに関係なくしっかりと生き残れてるけどなあ
でもそれ言われたら次は鬱だの家庭環境だの発達障害だの30年前の虐めで心の傷が云々言い出すからどうやっても結局他責思考なんだろう
588友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 16:54:15.59ID:u9QXeGgU0 やっすい自己啓発本に書かれてる様な事言い合ってる割には自己啓発本自体は嫌ってんだよなTwitter民。
589友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 17:33:30.08ID:raLGXtGF0 ほんとに深刻な人は気の毒だとは思うがTwitterにいても
人を堕落させるような怒りや優しさが蔓延してるから距離置いた方が良いと思う
感情だけは刺激してくれるから何かやってる気にはなるんだけど、残るもの何もないよ
人を堕落させるような怒りや優しさが蔓延してるから距離置いた方が良いと思う
感情だけは刺激してくれるから何かやってる気にはなるんだけど、残るもの何もないよ
590友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 17:46:59.13ID:k7tvWSwR0591友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 17:50:23.77ID:dWDQwOJ/0592友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 18:05:35.10ID:raLGXtGF0 >>591
そのような流れもあるんですね
脳の仕組みに原因があるとした上で、それを踏まえて努力しようという話が
出てきてしばらく経つ内に、その話が曲解されて、
努力出来るかどうかは完全に生まれつきから努力しなくていい!、
みたいに努力を排斥しようとする方に行くのでしょうね
そのような流れもあるんですね
脳の仕組みに原因があるとした上で、それを踏まえて努力しようという話が
出てきてしばらく経つ内に、その話が曲解されて、
努力出来るかどうかは完全に生まれつきから努力しなくていい!、
みたいに努力を排斥しようとする方に行くのでしょうね
593友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 18:58:25.97ID:+zMN18Wl0 >>588
自己啓発本って、あれを読む人は自己改善を最初は目的としているのに、いつの間にかビジネスやら金稼ぎに目的がすり替わるのな
Twitterもみんな交流を目的に始めた人が多かろうに、いつの間にかフォロワーにチヤホヤされることに目的がすり替わる
なんか良く似ているのよね
自己啓発本って、あれを読む人は自己改善を最初は目的としているのに、いつの間にかビジネスやら金稼ぎに目的がすり替わるのな
Twitterもみんな交流を目的に始めた人が多かろうに、いつの間にかフォロワーにチヤホヤされることに目的がすり替わる
なんか良く似ているのよね
594友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 19:06:45.93ID:+zMN18Wl0 あー、良く考えれば
自己啓発本⇒筆者叩き、Twitter⇒フォロワーは神様
みたいな思考なんだろうな
自己啓発本⇒筆者叩き、Twitter⇒フォロワーは神様
みたいな思考なんだろうな
595友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 19:24:55.97ID:prRpoLq/0 惰性でTwitterのTL追うよりここ見てる方がよっぽど面白いわ
まだ辞められてない人ですごめんなさい
まだ辞められてない人ですごめんなさい
596友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 20:15:51.56ID:x1HalAN40597友達の友達の名無しさん
2020/08/25(火) 21:35:28.49ID:WuLc2sVf0 やっぱここは匿名で遠慮せずに何でも言えるから楽だよねー
598友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 02:11:32.38ID:x2Lh4k+Y0 ツイとソシャゲに実際どんだけ時間吸われたのかわかったら正気ではいられない…
599友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 03:27:28.35ID:aWzR0CLc0 消したけど怖くなってid自動の意味不明なやつに変えて黒歴史クリーナーしたあと削除した
やっとスッキリ
やっとスッキリ
600友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 07:52:36.15ID:hxr4vZor0 >>581
〜しなくてはいけない、と強迫的に考えてた自分からしたらとてもありがたい流れなんだけど、それを"相手を無視して自分だけが幸せになれば良い"に変換されてる気がするわ
分かり合おうという気は無いよね
〜しなくてはいけない、と強迫的に考えてた自分からしたらとてもありがたい流れなんだけど、それを"相手を無視して自分だけが幸せになれば良い"に変換されてる気がするわ
分かり合おうという気は無いよね
601友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 09:05:13.86ID:X+jQGtRZ0 今は楽しなければならない!
頑張ってはいけない!
努力は悪だ!
って感じ
頑張ってはいけない!
努力は悪だ!
って感じ
602友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 10:52:06.74ID:yloa95/q0 「努力ができる才能」とかね
努力して結果がでないときって方法が間違ってるかやり方自体が自分に合ってないってパターンが多いと思うんだけど
(勉強法だってノートに書いて覚える方が向いてる人もいればテキストにマーカーを引いて覚える方が向いてる人もいる)
あからさまな努力否定はやっぱり違うかなあと
そういえばツイッターやってたときは「○○ 効果なし」とか「○○ デメリット」とかマイナスなことばかり検索してたような
デメリットや○○はやっても無駄であるこという情報に触れてやらない言い分けばかり探していた気がする
今でもその癖は抜けてないけど…
努力して結果がでないときって方法が間違ってるかやり方自体が自分に合ってないってパターンが多いと思うんだけど
(勉強法だってノートに書いて覚える方が向いてる人もいればテキストにマーカーを引いて覚える方が向いてる人もいる)
あからさまな努力否定はやっぱり違うかなあと
そういえばツイッターやってたときは「○○ 効果なし」とか「○○ デメリット」とかマイナスなことばかり検索してたような
デメリットや○○はやっても無駄であるこという情報に触れてやらない言い分けばかり探していた気がする
今でもその癖は抜けてないけど…
603友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 11:11:55.40ID:YQUB2Bip0 努力しないと出来ないものって、世の中で効率良く出来る方法が開発されていないんだよな
それを開発できたらそれこそビジネスにもなるけど、Twitterは効率厨すぎて、少しやって駄目だったら諦めてしまうところ多いね
もっともそれも、「駄目だった」すら承認欲求のネタにして、承認されて脳汁ドバーした結果、満足して経験として積み重ならないためだと思うけど
Twitter続けていると痴呆症になって無気力、無関心の生ける屍になるんだな
それを開発できたらそれこそビジネスにもなるけど、Twitterは効率厨すぎて、少しやって駄目だったら諦めてしまうところ多いね
もっともそれも、「駄目だった」すら承認欲求のネタにして、承認されて脳汁ドバーした結果、満足して経験として積み重ならないためだと思うけど
Twitter続けていると痴呆症になって無気力、無関心の生ける屍になるんだな
604友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 11:21:22.13ID:wfGoNIuU0605友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 11:33:27.91ID:YQUB2Bip0606友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 15:19:07.79ID:u+MXG6kK0 政治やジェンダーとか興味ない普通の人ってtwitter辞めたかインスタにいったよね?
607友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 15:34:32.13ID:R7BXx+xr0 特定の趣味分野でツイッタ一少しの期間やってみて、あっという間にフォロワ一とやらが増えて、それなりに楽しかったけど、顔見知りでもないのになんですぐマウント取ろうとかするんだろう?
ほんの数人の良さげな人と会話してると、どうやら嫉妬しているらしく絡んで来る奴とか。
関係ないヘイト発言する奴、コロナ脳を批判する説教くさい爺とかさあ。又その反対も。
延々と同じようなリプが流れ、いいねの通知がウザい!
アカウント消して、超スッキリ〜したよ。
リアル友人とはラインでやり取りしてて、ツイでは見つからない設定にしといて本当に良かった。
今後はアカウント取り直して公式だけフォローするようにする、個人はフォローしない、そして鍵付きにしようと思う。
とんだ時間の無駄だったけど、あそこに一日張り付いてられる人って一体何してるんだろ?
暇な専業主婦ならまだわかるが、男も多い、仕事してるとかあったけど、何で朝から晩までツイ一ト出来るの?
あの垂れ流される画面見てると廃人になりそうでしたが?
ほんの数人の良さげな人と会話してると、どうやら嫉妬しているらしく絡んで来る奴とか。
関係ないヘイト発言する奴、コロナ脳を批判する説教くさい爺とかさあ。又その反対も。
延々と同じようなリプが流れ、いいねの通知がウザい!
アカウント消して、超スッキリ〜したよ。
リアル友人とはラインでやり取りしてて、ツイでは見つからない設定にしといて本当に良かった。
今後はアカウント取り直して公式だけフォローするようにする、個人はフォローしない、そして鍵付きにしようと思う。
とんだ時間の無駄だったけど、あそこに一日張り付いてられる人って一体何してるんだろ?
暇な専業主婦ならまだわかるが、男も多い、仕事してるとかあったけど、何で朝から晩までツイ一ト出来るの?
あの垂れ流される画面見てると廃人になりそうでしたが?
608友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 17:47:33.31ID:aWzR0CLc0 泥棒と乞食ばかりのツールだったね
609友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 18:15:18.90ID:aWzR0CLc0 お子様向けの趣味があったんだけど
腐って汚い画像が大量に溢れるようになって
忠告したらボコボコにされたからやめた
ヲチスレとかもあったし趣味もSNS も嫌いになった
腐って汚い画像が大量に溢れるようになって
忠告したらボコボコにされたからやめた
ヲチスレとかもあったし趣味もSNS も嫌いになった
610友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 18:18:31.95ID:aWzR0CLc0 末期はTwitter開く度に動悸がしてきて
このままだとダメになるかと思った
連投すみません
このままだとダメになるかと思った
連投すみません
611友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 18:21:46.62ID:USSGDn1E0 >>609
他人と過去は変えられない
他人と過去は変えられない
612友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 18:22:34.46ID:USSGDn1E0 そんな人だった、危ないと察したら距離を取るか縁を切ればよかった。
613友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 19:17:17.26ID:3oJx+QwZ0 なんかほんと幼児や小学生みたいな程度のコミュニケーションがSNSだけでなくリアルでも蔓延して嫌だね
友人に注意されなければ、フォロワーにいいねされれば、何をやってもいいとかいうそんな人間ばっかり
友人に注意されなければ、フォロワーにいいねされれば、何をやってもいいとかいうそんな人間ばっかり
614友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 19:18:25.75ID:C2l8Xmf90 お湯を飲めばコロナ予防になる程度の知能よ
615友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 19:42:31.49ID:7ZrWzZK+0 息抜きしてる間に性格や認知が歪んだり言葉遣いが汚くなったり、
失敗や冷嘲に共感して貰って努力が嫌になったり、碌なことない気がする
的外れな悲観論や他害的な破滅願望が溢れすぎだよ
失敗や冷嘲に共感して貰って努力が嫌になったり、碌なことない気がする
的外れな悲観論や他害的な破滅願望が溢れすぎだよ
616友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 20:06:13.12ID:DHlb2fq80 聞こえのいい言葉を並べて、自分を甘やかしたいだけみたいな主張が点在してて呆れる事は多い
617友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 20:14:29.82ID:AFH26suj0 新型コロナウィルスに感染すると
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・87% 100人中87人後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ(台湾医師報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・87% 100人中87人後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ(台湾医師報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
618友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 20:35:45.53ID:n6YuJXjJ0619友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 20:41:18.47ID:RMMiKQ400 自分のアカウントが世界の中心になっちゃって個人主義になる上
数字欲しさに過激になりがち
それを周囲やメディアがバズってますよと持ち上げる地獄
数字欲しさに過激になりがち
それを周囲やメディアがバズってますよと持ち上げる地獄
620友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 20:44:33.41ID:6hdtHA6G0 10年以上垢を何度か変えつつも続けて来たけど我慢の限界が来て先日辞めた
長年使ってて楽しかったのは事実なんだけどだんだん承認欲求や自己顕示欲が強くなっていくのか自分を含めた周りや憧れていた有名人の人間性が腐っていくのが嫌で仕方なかった
いまでもTwitterに感化された部分はあると思うし辞めた今少しずつでもそこを直していきたい
どうしてあそこまで人の悪い面を引き出せるのか不思議だよ
長年使ってて楽しかったのは事実なんだけどだんだん承認欲求や自己顕示欲が強くなっていくのか自分を含めた周りや憧れていた有名人の人間性が腐っていくのが嫌で仕方なかった
いまでもTwitterに感化された部分はあると思うし辞めた今少しずつでもそこを直していきたい
どうしてあそこまで人の悪い面を引き出せるのか不思議だよ
621友達の友達の名無しさん
2020/08/26(水) 22:44:29.10ID:gb4xVcFK0 ツイッターに費やした時間は本当に惜しいが、時間が人生において何よりも高価なものだということの勉強になった
余りにも代償は大きかったが...
自分の場合は、登録したきっかけは単に好きな映画関係者の最新情報を求めただけだったが、いつの間にか現実で満たされない承認欲求をTwitterで満たそうとしてしまっていた
半年後くらいからおかしさが気になり始め、それでもズルズルと続けてしまっていたが、自分とTwitterとの付き合い方を見直すためにブログを始めて、他の人のTwitter関連のブログやこのスレも読むようになって、登録から1年半以上経ってしまったがようやく未練を覚えなくなった
社会人になる前は、頑張れば成果が出て誉められ表彰され将来に繋がる実感もあったが、周りからの薦めで意に沿わぬ仕事を始めたことが元で、現実が耐え難く苦しくなってしまって、そこからの逃避をしてしまっていたのだと思う
たとえ学生と違い評価基準が多様で複雑な社会人になっても、時間やお金はかかるけれども地道に現実において努力を重ねることが如何に大切かを、今は噛み締めて生活しているよ
時間の貴重さを考えれば、ツイッターにこれ以上費やそうとは思えない
余りにも代償は大きかったが...
自分の場合は、登録したきっかけは単に好きな映画関係者の最新情報を求めただけだったが、いつの間にか現実で満たされない承認欲求をTwitterで満たそうとしてしまっていた
半年後くらいからおかしさが気になり始め、それでもズルズルと続けてしまっていたが、自分とTwitterとの付き合い方を見直すためにブログを始めて、他の人のTwitter関連のブログやこのスレも読むようになって、登録から1年半以上経ってしまったがようやく未練を覚えなくなった
社会人になる前は、頑張れば成果が出て誉められ表彰され将来に繋がる実感もあったが、周りからの薦めで意に沿わぬ仕事を始めたことが元で、現実が耐え難く苦しくなってしまって、そこからの逃避をしてしまっていたのだと思う
たとえ学生と違い評価基準が多様で複雑な社会人になっても、時間やお金はかかるけれども地道に現実において努力を重ねることが如何に大切かを、今は噛み締めて生活しているよ
時間の貴重さを考えれば、ツイッターにこれ以上費やそうとは思えない
622友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 08:33:03.01ID:8axRr2OF0 >>607
コロナ脳呼びあったなあ
なにも知らない素人はおとなしく専門家の言うことを聞いとけと思った
専門家でさえわからないことだらけの未知のウイルスなのに、何でツイッターで情報収集してる程度の素人がわかった気になってんだよ
あれらはエセ科学を信仰している連中とかわらないのに、自分は数字読めてます!情報アップデートしてます!ってアピールしてるから滑稽すぎる
コロナ脳呼びあったなあ
なにも知らない素人はおとなしく専門家の言うことを聞いとけと思った
専門家でさえわからないことだらけの未知のウイルスなのに、何でツイッターで情報収集してる程度の素人がわかった気になってんだよ
あれらはエセ科学を信仰している連中とかわらないのに、自分は数字読めてます!情報アップデートしてます!ってアピールしてるから滑稽すぎる
623友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 08:52:42.85ID:6X2proyP0624友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 09:32:39.56ID:gvOyaTmW0 ここでまでその話題は要らん
スレチ
スレチ
625友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 09:45:54.06ID:ZJm+GQGu0 ネットで見ることの出来る依存症関連の記事を読んでいるんだが、
依存症は依存している対象を失うことへの過度の恐怖を抱くことと、
依存している対象以外から殆ど喜びや楽しさを感じなくなることがセットらしい
依存すると依存対象以外への感情が鈍麻していく一方で、その状態を脱しようと
すると罪悪感や虚無感や恐怖が出現するなんて、なんて恐ろしいんだ
依存症は依存している対象を失うことへの過度の恐怖を抱くことと、
依存している対象以外から殆ど喜びや楽しさを感じなくなることがセットらしい
依存すると依存対象以外への感情が鈍麻していく一方で、その状態を脱しようと
すると罪悪感や虚無感や恐怖が出現するなんて、なんて恐ろしいんだ
626友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 12:05:41.01ID:xP0GYQpm0 >>625
全てに満足して興味なくなるのが自立してる状態ってことか
全てに満足して興味なくなるのが自立してる状態ってことか
627友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 12:09:59.56ID:OV7q6bSW0 今のTwitterは昔のVIPのキモさだけ真似して自虐ネタは捨てたような感じ
628友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 13:00:25.18ID:YW5tjqMk0629友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 14:37:25.85ID:ZJm+GQGu0 >>628
個々のアカウントが人間化した実況板みたいになったのはホラーでしょうね
個々のアカウントが人間化した実況板みたいになったのはホラーでしょうね
630友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 15:52:39.56ID:gRC8j19e0 Twitterやめても完全に逃げきれるわけではないのがかなり問題だと思う
Googleでも検索結果でTwitterがかなりの確率で引っかかるし、Twitterまとめただけみたいな記事が上位に来るし
というかネット全体がTwitterみたいに薄い情報を乱発する傾向になってきてるのかな
適当な個人ブログに限らず、新聞のオンライン版も出版社系のニュースサイトも最近は信用できなくなってきた
Googleでも検索結果でTwitterがかなりの確率で引っかかるし、Twitterまとめただけみたいな記事が上位に来るし
というかネット全体がTwitterみたいに薄い情報を乱発する傾向になってきてるのかな
適当な個人ブログに限らず、新聞のオンライン版も出版社系のニュースサイトも最近は信用できなくなってきた
631友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 17:24:11.70ID:ZJm+GQGu0 >>630
>新聞のオンライン版も出版社系のニュースサイトも最近は信用できなくなってきた
これよく分かる
昔、雑誌や新聞という紙媒体の形式ではある程度の質の情報を
提供してくれたメディアが、ネット版なんかだと、問題を極度に単純化して、
ある種の対立や不和や相互の憎悪を躍起になって生み出そうとするような、
煽情的なネットの口振りや言葉遣いを利益の為に採用してしまったような印象
ネットの声が稚拙の口実になってる
>新聞のオンライン版も出版社系のニュースサイトも最近は信用できなくなってきた
これよく分かる
昔、雑誌や新聞という紙媒体の形式ではある程度の質の情報を
提供してくれたメディアが、ネット版なんかだと、問題を極度に単純化して、
ある種の対立や不和や相互の憎悪を躍起になって生み出そうとするような、
煽情的なネットの口振りや言葉遣いを利益の為に採用してしまったような印象
ネットの声が稚拙の口実になってる
632友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 17:25:22.05ID:poSUyfD80 >>630
簡単に発信できるようになった結果ノイズが増えすぎたし
有用なものはすぐ流れてしまってアーカイブにならない
どんな話題でもTwitterの中だけで閉じてるんなら別にいいんだけど
今はマスコミがネタ拾いして拡散されるからすぐ視界に入るのが嫌なんだよなぁ
簡単に発信できるようになった結果ノイズが増えすぎたし
有用なものはすぐ流れてしまってアーカイブにならない
どんな話題でもTwitterの中だけで閉じてるんなら別にいいんだけど
今はマスコミがネタ拾いして拡散されるからすぐ視界に入るのが嫌なんだよなぁ
633友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 17:54:43.34ID:NRg7ByIv0 Twitterって自分のツイートすらまともに振り返れないよな。
そのくせ、黒歴史は残り続けるから誰かに検索されて笑われる
そのくせ、黒歴史は残り続けるから誰かに検索されて笑われる
634友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 18:11:54.12ID:mM4efjfg0 誤字や言葉の間違いが良くある人が、正しい日本語使わないと信頼度下がりますよ
とドヤるなんて日常茶飯事
とドヤるなんて日常茶飯事
635友達の友達の名無しさん
2020/08/27(木) 20:41:13.16ID:NyNg63iV0 電車の案内表示ミスや誤字脱字であそこまで騒げるのか分からない。
誰だってミスはあるのにノーミス縛りの監視社会になってる。
誰だってミスはあるのにノーミス縛りの監視社会になってる。
636友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 00:21:43.69ID:w4qJR7qy0 やめてしばらく経ったけど今まで好きなものが楽しめなくなってしまった…
637友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 01:27:56.27ID:4rK5VgNr0 ROM専で色々迷ったけどやめた
好きな作品が「フェミはなんでこの作品を話題にしないの」って言われてたの見て悲しくて我慢できなくなった
そんな風に話題に上げてほしくなかった
好きな作品が「フェミはなんでこの作品を話題にしないの」って言われてたの見て悲しくて我慢できなくなった
そんな風に話題に上げてほしくなかった
638友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 03:57:24.82ID:Yv36rKUt0639友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 06:08:20.36ID:+NJlR0rB0 このスレと過去スレのおかげでTwitterを辞める決心が出来、バッサリとアカウントを消して来た。
数カ月だけの利用だったのに、人間の醜い面だけを目の当たりにした気がする。
リアルな人間関係と同じように人を落とし入れるような薄汚い心を持つ魑魅魍魎が跋扈している場所のようだった。
良識ある人ならばあそこにずっと居座ろうとして、まともに対応すれば、中毒性があるので、きっと精神を病んでしまうだろうと思った。
承認欲求を満たす為なら何でもあり、の世界で、取材力のないマスコミがいちいち今、Twitterでは、と取り上げるもんだから、ただの一般人がいい気になって主張し、ドロドロの足の引っ張り合い。
今から試しにやってみたいという人は絶対リアル友人には繋がらない設定にして欲しいです。
リアル友人がいるとなかなかやめられないと思う。
顔も知らない、自己紹介も幾らでも嘘がつける虚構の世界で繋がって少しの間でも一喜一憂していた自分が恥ずかしい。
良心的な人もいたにはいたが、いつ豹変するかわからないし、アカウント消す前に挨拶くらいすべきかと思ったが、それもしなかった。
現実の友人、家族をこれからも大事にしたい。
ここに経験を書き込んでくれたたくさんの人達のおかげで辞める決心がつきました。感謝です、ありがとうございます。
数カ月だけの利用だったのに、人間の醜い面だけを目の当たりにした気がする。
リアルな人間関係と同じように人を落とし入れるような薄汚い心を持つ魑魅魍魎が跋扈している場所のようだった。
良識ある人ならばあそこにずっと居座ろうとして、まともに対応すれば、中毒性があるので、きっと精神を病んでしまうだろうと思った。
承認欲求を満たす為なら何でもあり、の世界で、取材力のないマスコミがいちいち今、Twitterでは、と取り上げるもんだから、ただの一般人がいい気になって主張し、ドロドロの足の引っ張り合い。
今から試しにやってみたいという人は絶対リアル友人には繋がらない設定にして欲しいです。
リアル友人がいるとなかなかやめられないと思う。
顔も知らない、自己紹介も幾らでも嘘がつける虚構の世界で繋がって少しの間でも一喜一憂していた自分が恥ずかしい。
良心的な人もいたにはいたが、いつ豹変するかわからないし、アカウント消す前に挨拶くらいすべきかと思ったが、それもしなかった。
現実の友人、家族をこれからも大事にしたい。
ここに経験を書き込んでくれたたくさんの人達のおかげで辞める決心がつきました。感謝です、ありがとうございます。
640友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 07:09:48.24ID:urXGJuAP0 ストーカーBBAに付き纏われ嫌気がさしてやめてきた
アカウント消すときに1時間ぐらい悩んだけど、消したらすっきりした
これからはリアルの自分の時間を大切にしようと思う
アカウント消すときに1時間ぐらい悩んだけど、消したらすっきりした
これからはリアルの自分の時間を大切にしようと思う
641友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 07:55:24.95ID:ktppTbX60642友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 08:41:52.24ID:gOYoMI8E0 やめて数日、まだ少し中毒が抜けてない感じはあるけど、
まだ日常が味気ない気がするが、ストレスを感じることは減ったし、
仕事の効率も上がって来た
この状態が続いてくれれば良いな
まだ日常が味気ない気がするが、ストレスを感じることは減ったし、
仕事の効率も上がって来た
この状態が続いてくれれば良いな
643友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 09:33:22.10ID:rtTw4apS0 >>641
という考えで、いいね貰えるものだから調子に乗って、醜態ばっかり晒しているのも事実だから
真実はあったとしても、その悪意に感染されずに活用するのも難しいと思う
だから活用するよりも逃げることを選択するよ
という考えで、いいね貰えるものだから調子に乗って、醜態ばっかり晒しているのも事実だから
真実はあったとしても、その悪意に感染されずに活用するのも難しいと思う
だから活用するよりも逃げることを選択するよ
644友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 09:41:06.28ID:rtTw4apS0 いくら真実でも知らない方がいいものってたくさんあるよね
例えば芸能人の下事情とかさw
例えば芸能人の下事情とかさw
645友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 10:12:59.48ID:BbFui7Bu0 その真実を知って何になるの?みたいなやつとかね
身近な人間のことなら直接関係あるから知った方がいいかもしれないけど赤の他人の真実を知ったところで無駄な知識を増やすだけだろうと
脳の容量って限りがあるのにどうでもいいことばっか入れてたら肝心な時に機能しなさそう
そういえば前に読んだ本で自分に遠い存在のことに干渉したがるのは目先の問題から目を背けてる証拠って見て納得した
中毒だったとき向き合わなきゃいけない問題を抱えてたけど自分の無能さを知りたくなくて赤の他人の動向ばっか気にして叩いてたわ
本当にバカだったし無駄な時間だった
身近な人間のことなら直接関係あるから知った方がいいかもしれないけど赤の他人の真実を知ったところで無駄な知識を増やすだけだろうと
脳の容量って限りがあるのにどうでもいいことばっか入れてたら肝心な時に機能しなさそう
そういえば前に読んだ本で自分に遠い存在のことに干渉したがるのは目先の問題から目を背けてる証拠って見て納得した
中毒だったとき向き合わなきゃいけない問題を抱えてたけど自分の無能さを知りたくなくて赤の他人の動向ばっか気にして叩いてたわ
本当にバカだったし無駄な時間だった
646友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:01:46.07ID:So77DbWq0 ツイッターで流れた真実って何があったっけ?
この一年ツイッターだけで流れた情報って訴訟沙汰になるデマしか流れてなくね?
煽り運転のやつとかトイレットペーパーとか
いやニュースとかでしかツイッターの情報目にしないから知らんけど
この一年ツイッターだけで流れた情報って訴訟沙汰になるデマしか流れてなくね?
煽り運転のやつとかトイレットペーパーとか
いやニュースとかでしかツイッターの情報目にしないから知らんけど
647友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:09:12.53ID:ktppTbX60 でもマスゴミは捏造ばかりやってるよね
ツイッターで暴かれたのも多いし
ツイッターで暴かれたのも多いし
648友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:10:03.90ID:gOYoMI8E0 >>645
Twitter自体が、他人が自力で解決する問題、その当事者が解決すればいい問題、
問題が難解な為に専門家が時間をかけて解決しなければならない問題に対して、
無限の連帯責任の元に、無限に関心を持つことを要求するようなシステムですからね
当事者、調停者、関係者、第三者、専門家、無関係の区別を撤廃して
人に催眠術をかけているのがTwitterですよ
どんな問題にも際限のない関心を持つなんて、不可能だし、そもそも義務でも何でもない
Twitter自体が、他人が自力で解決する問題、その当事者が解決すればいい問題、
問題が難解な為に専門家が時間をかけて解決しなければならない問題に対して、
無限の連帯責任の元に、無限に関心を持つことを要求するようなシステムですからね
当事者、調停者、関係者、第三者、専門家、無関係の区別を撤廃して
人に催眠術をかけているのがTwitterですよ
どんな問題にも際限のない関心を持つなんて、不可能だし、そもそも義務でも何でもない
649友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:21:29.61ID:ktppTbX60 君たちがツイッターの本質を理解していないだけでは?
正しい使い方をしていれば不満なんて出るはずがない
正しい使い方をしていれば不満なんて出るはずがない
650友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:24:06.37ID:8NxNpgqg0 ぷっಠ ͜ʖ ಠ
651友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:28:59.92ID:bTgmrk+h0 本質わかってる君がやめるスレ見るって心当たりあるんやろな
652友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:35:24.00ID:828OyT/w0 狭いジャンルだったからヲタク仲間増やしたくてやってたけど、狭いと狭いでそのジャンルの長みたいなのがいて、独自ルールから逸脱するといちいちご指摘(笑)を受けて面倒になって辞めたわ
仲良くやってたつもりだったけど、別のSNSにしたらほとんど切れた。虚しいね。ほんと時間無駄にしたし、そのジャンルに対しても嫌悪感だけが残った
仲良くやってたつもりだったけど、別のSNSにしたらほとんど切れた。虚しいね。ほんと時間無駄にしたし、そのジャンルに対しても嫌悪感だけが残った
653友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:44:21.13ID:gkKsQh5H0654友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:44:52.01ID:gkKsQh5H0 >>651
www
www
655友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:47:52.13ID:bVm5mXxQ0 全体的にはやめてよかったと思うんだが、Twitterでしかイベント参加の募集情報を出さない団体もあったり、
公式サイトにも情報を載せていても 先着順だとTwitterを常々確認してる人達で即日満席になってしまう場合も結構あって、そういうものへの諦めをつけるのが少し難しかったな
きちんとしたイベントなら、期間を区切って募集し抽選式にしたり、先着順なら募集開始日時を予め1週間以上前に告知しておく等、Twitter利用者に限らず関心のある多くの人が申し込める方法を取るのではないかと思う
結局、Twitter利用者優先の非公式なイベントに必死になって応募したり参加できず後悔したりするほどのことは無いのかもと思うようになって、ここにも書いてる方々が何人もいらっしゃるように、自分にとって本当に大切な用事に時間や思考力を振り分けるようになったが
公式サイトにも情報を載せていても 先着順だとTwitterを常々確認してる人達で即日満席になってしまう場合も結構あって、そういうものへの諦めをつけるのが少し難しかったな
きちんとしたイベントなら、期間を区切って募集し抽選式にしたり、先着順なら募集開始日時を予め1週間以上前に告知しておく等、Twitter利用者に限らず関心のある多くの人が申し込める方法を取るのではないかと思う
結局、Twitter利用者優先の非公式なイベントに必死になって応募したり参加できず後悔したりするほどのことは無いのかもと思うようになって、ここにも書いてる方々が何人もいらっしゃるように、自分にとって本当に大切な用事に時間や思考力を振り分けるようになったが
656友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 13:52:48.45ID:zb8m3GDV0 ネットのグループで裏切りや約束を破られ理不尽な思いをして
「ネットの人間は信じない」と心に誓ったが
結局リアルの人間の裏の顔はネットの人間だから誰も信用できなくなった。
「ネットの人間は信じない」と心に誓ったが
結局リアルの人間の裏の顔はネットの人間だから誰も信用できなくなった。
657友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 15:08:04.31ID:cFSgGS8j0 >>656
ツイッターにいた方が幸せになれそう
ツイッターにいた方が幸せになれそう
658友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 15:16:01.24ID:9nuKLrlq0 >>655
そういう購買欲を無理やり駆り立てられるのもTwitterの策略かもね
そういう購買欲を無理やり駆り立てられるのもTwitterの策略かもね
659友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 15:34:43.31ID:yHRdYHOP0 何が怖いって
四六時中twitterに張り付いて気に食わない物に対してひたすら誹謗中傷してるだけなのに
本気で「自分は正義の人間で世の中を変える為に動いている」と思い込んでる奴が大量にいる事。
しかも若者よりいい年したオッサンオバサンが多い。
四六時中twitterに張り付いて気に食わない物に対してひたすら誹謗中傷してるだけなのに
本気で「自分は正義の人間で世の中を変える為に動いている」と思い込んでる奴が大量にいる事。
しかも若者よりいい年したオッサンオバサンが多い。
660友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 15:45:27.11ID:gkKsQh5H0661友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 16:33:59.74ID:p26wjeKS0662友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 16:53:55.58ID:offjUyCd0 やり始めだった頃は自分が統失ぽくておかしかったから楽しかったけど やめるときは叩いて来た人が統失っぽくなってヤバいと思ったから垢消しした
2度とやってた時に戻りたくない
2度とやってた時に戻りたくない
663友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 17:02:18.13ID:vsDScWkX0 >>637
好きなものが騒ぎたてたいだけの奴らのダシに使われるのは嫌よね…
好きなものが騒ぎたてたいだけの奴らのダシに使われるのは嫌よね…
664友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 19:22:03.13ID:rtTw4apS0 >>649
マスコミガーが本質とか笑わせるなよw
マスコミガーが本質とか笑わせるなよw
665友達の友達の名無しさん
2020/08/28(金) 19:29:41.02ID:vYCnplsJ0 同じゲーム趣味で長年繋がってたフォロワーが
突然キャラクターの一人を無理だの気に食わないだの叩き出した時は
イライラとか通り越してすごく悲しくなった…
ゲームを見るとその人のこと思い出すからちょっと苦手になってしまった
突然キャラクターの一人を無理だの気に食わないだの叩き出した時は
イライラとか通り越してすごく悲しくなった…
ゲームを見るとその人のこと思い出すからちょっと苦手になってしまった
666友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 02:53:38.51ID:IQo12Oyt0 アカウント消してスッキリできたのはいいけど結局ツイッター見てしまう…
(Yahooのリアルタイム検索でトレンド見たり
フォロワーだった人のアカウント名で検索かけたりとか)
結局ツイッターから離れられてない…
(Yahooのリアルタイム検索でトレンド見たり
フォロワーだった人のアカウント名で検索かけたりとか)
結局ツイッターから離れられてない…
667友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 03:03:59.84ID:RPm4EpsV0 最初はそんなもんだろうけど、他の何かやってればそのうち見なくなるわ
668友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 04:56:03.06ID:FUL4gM2c0 自分は新しいアカウント作成し、鍵付きにして、最初の一週間位はやっぱりやり取りしていた人のアカウント名で検索していたけど、すっかり興味もなくなり、それもやらなくなったよ。
今は興味ある公式だけフォローして、たまにトレンドを見たりするだけ。
Twitterに依存し過ぎて無駄な時間を費やす事もなく、音楽や読書が出来て、精神的にも穏やかな日々。
睡眠も深くなりました。
今は興味ある公式だけフォローして、たまにトレンドを見たりするだけ。
Twitterに依存し過ぎて無駄な時間を費やす事もなく、音楽や読書が出来て、精神的にも穏やかな日々。
睡眠も深くなりました。
669友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 05:24:00.34ID:ufTYybvV0 >>660
> 世の中に起きたこと全て自分に関係付けるから
都合がいい時だけな。
しかも、すぐ忘れるTwitterユーザーに連続性なんてないから説得力が全くない
所詮は、いいねRTを貰いたい欲にまみれているだけさ
> 世の中に起きたこと全て自分に関係付けるから
都合がいい時だけな。
しかも、すぐ忘れるTwitterユーザーに連続性なんてないから説得力が全くない
所詮は、いいねRTを貰いたい欲にまみれているだけさ
670友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 08:03:42.10ID:Sp7CcuPc0 Twitterどんどん魑魅魍魎になってってるみたいだけど
脱獄おめでとう!! ノイズに邪魔されず
平穏無事で充実した人生すごそうな!
脱獄おめでとう!! ノイズに邪魔されず
平穏無事で充実した人生すごそうな!
671友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 08:04:26.11ID:UrBY8Px80 今頃政治厨が口汚い言葉でせっせといいね稼いでるんだろうなあ
672友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 08:07:30.05ID:6SSiGLgZ0 思考や行動パターンがワンパターンだからね大きなニュースあるたびに暴れたり騒いで欲求満たすだけ
673友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 09:39:12.44ID:A92NK93K0 >>671
見なくてもだいたい想像がつきそうですよね…。twitterに限った話じゃないかもですが。
見なくてもだいたい想像がつきそうですよね…。twitterに限った話じゃないかもですが。
674友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 11:34:58.36ID:akz8I5x90 まだ辞めた私へのエアdisしてるし
よっぽどダメージあったんだろうな
そもそもブロられてから何ヶ月経ったんだろう
やめてからGoogle見に行くと
ああなりたくないから頑張るわ
よっぽどダメージあったんだろうな
そもそもブロられてから何ヶ月経ったんだろう
やめてからGoogle見に行くと
ああなりたくないから頑張るわ
675友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 13:03:01.26ID:lsulho3K0 ラジオのバラエティ番組でツイート読むのは分かるが
NHKの18〜17時のニュースでツイート読むの止めてくれ。
NHKの18〜17時のニュースでツイート読むの止めてくれ。
676友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 13:04:00.02ID:lsulho3K0 18〜17時→18〜19時
677友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 13:20:43.10ID:TaJXb0pF0 じゃあ他局に変えなよ
ツイッター嫌いは世間じゃマイノリティなんだから
ツイッター嫌いは世間じゃマイノリティなんだから
678友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 13:29:16.19ID:59JUVWKG0 >>677
ツイッターとか好きそう
ツイッターとか好きそう
679友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 15:39:28.43ID:PuE9adr60 Twitterの怒りの再生産ってあれだな
ハムスターがぐるぐる回す輪っかみたい
不毛
ハムスターがぐるぐる回す輪っかみたい
不毛
680友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 16:23:03.77ID:XcV6c8la0 >>679
怒りを発散することが怒りを分泌する仕組みになっている悪無限の永久機関だからねぇ
指摘された輪っかから横に飛べば脱出出来るけど、
怒りの消費が怒りを生むことを繰り返す構造に捕まっている限りは抜けられない不毛地帯
怒りを発散することが怒りを分泌する仕組みになっている悪無限の永久機関だからねぇ
指摘された輪っかから横に飛べば脱出出来るけど、
怒りの消費が怒りを生むことを繰り返す構造に捕まっている限りは抜けられない不毛地帯
681友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 16:39:46.20ID:hiTRI4nu0682友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 17:33:57.79ID:v4QsofXk0683友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 17:48:41.66ID:v4QsofXk0 個人の体験から来る見解だが
SNSから離れてリアルの趣味に専念する場合も、観劇や物品収集など何かしら最新情報に急き立てられてお金がどんどん出て行く類いの趣味ではなく、勉強や運動や創作活動など、人と馴れ合わず張り合わず己と向き合い己を高めていけるような活動に黙々と取り組むのがいいと思う
少なくともTwitterから足を洗いたいと切実に願ってる段階では、情報キャッチと課金を求めてくるジャンルからはいったん距離を置く必要があると思う
そうしたら粗雑な言葉や画像が目まぐるしく飛び交うTwitterを見たい気持ちが薄れて行くと思う
SNSから離れてリアルの趣味に専念する場合も、観劇や物品収集など何かしら最新情報に急き立てられてお金がどんどん出て行く類いの趣味ではなく、勉強や運動や創作活動など、人と馴れ合わず張り合わず己と向き合い己を高めていけるような活動に黙々と取り組むのがいいと思う
少なくともTwitterから足を洗いたいと切実に願ってる段階では、情報キャッチと課金を求めてくるジャンルからはいったん距離を置く必要があると思う
そうしたら粗雑な言葉や画像が目まぐるしく飛び交うTwitterを見たい気持ちが薄れて行くと思う
684友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 19:15:03.44ID:XcV6c8la0 >>683
新しい情報の更新や獲得が、常に他人との比較を行うように誘導されるような
消費を強いてくるような一過性の流行と結びつきやすい趣味から距離を置いて、
自分のペースで成熟することが出来て、短気的にも長期的にも人に左右されにくい
喜びを享受出来るような隠れ家のような性格を持った、
Twitterをやめやすくなる趣味を始めて見るのはいいかも知れませんね
新しい情報の更新や獲得が、常に他人との比較を行うように誘導されるような
消費を強いてくるような一過性の流行と結びつきやすい趣味から距離を置いて、
自分のペースで成熟することが出来て、短気的にも長期的にも人に左右されにくい
喜びを享受出来るような隠れ家のような性格を持った、
Twitterをやめやすくなる趣味を始めて見るのはいいかも知れませんね
685友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 19:52:44.91ID:iW1w+U4b0686友達の友達の名無しさん
2020/08/29(土) 21:03:41.59ID:XcV6c8la0 >>685
何かマネーロンダリングみたいですね
情報を一度発信して、反応がなかったらそのままそれを視聴者のものとして、
もしその情報に対して生じた反応があったらそれを取り込んで、
その反応には書かれていなかった記述を取り上げる際に盛り込み、第三者の意見に見せかけるという
何かマネーロンダリングみたいですね
情報を一度発信して、反応がなかったらそのままそれを視聴者のものとして、
もしその情報に対して生じた反応があったらそれを取り込んで、
その反応には書かれていなかった記述を取り上げる際に盛り込み、第三者の意見に見せかけるという
687友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 00:10:57.44ID:0rEF6k4G0 自作自演は多いだろうね
何個もアカウント作れるし工作しやすいよ
あと情報商材屋とかのさばってるだろうな
何個もアカウント作れるし工作しやすいよ
あと情報商材屋とかのさばってるだろうな
688友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 06:19:33.65ID:NKWcJWek0 もちろん単純な捨て垢じゃ相手にされないと思うけど
あたかも個人垢かのように見せかけて、流行の種をばらまくとかね。
そういうのを電通がやってるとか、ちょっと前に話題になったね
あたかも個人垢かのように見せかけて、流行の種をばらまくとかね。
そういうのを電通がやってるとか、ちょっと前に話題になったね
689友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 08:14:57.58ID:k4dxOp2K0 ワニやアナ雪もそうだっけ
「ツイッターで話題の!!」
の煽り文句は全く信じられない
個人的には雑誌や本の紙メディアが
ツイッター有名人を採用するのが嫌だわ
普段から紙を読んでる人が書く文章と
普段からツイッターを読んでる人が書く文章は違うんだよ
浮いてるって気づいてくれ
「ツイッターで話題の!!」
の煽り文句は全く信じられない
個人的には雑誌や本の紙メディアが
ツイッター有名人を採用するのが嫌だわ
普段から紙を読んでる人が書く文章と
普段からツイッターを読んでる人が書く文章は違うんだよ
浮いてるって気づいてくれ
690友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 09:24:44.97ID:gAVxYXDw0 >>689
Twitterにどっぷり影響を受けてる文章って独特の雰囲気を醸し出してる時が確かにあるね
Twitterにどっぷり影響を受けてる文章って独特の雰囲気を醸し出してる時が確かにあるね
691友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 11:45:37.54ID:39v//I670 もう山に籠もるしかないのかね…
各メディアはツイッター頼りで避けても目に入ってくるし
各メディアはツイッター頼りで避けても目に入ってくるし
692友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 12:36:35.08ID:DM7Ic20R0 TwitterだけじゃなくSNSはうざい
誘われて登録して後悔
誘われて登録して後悔
693友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 13:21:51.76ID:64yAVy7/0 >>689
Twitterの有名人が紙媒体に採用されるの嫌だっていうのわかる
自分の知り合いにもそういう人いてめちゃくちゃ宣伝してくるからちょっとだけ読んでみたけど、やっぱり違和感あるんだよね
煽りだけ一丁前で中身はペラいというか
文体もわかりやすいを通り越して軽すぎるし
出版社はおかしいと思わないんだろうか
Twitterの有名人が紙媒体に採用されるの嫌だっていうのわかる
自分の知り合いにもそういう人いてめちゃくちゃ宣伝してくるからちょっとだけ読んでみたけど、やっぱり違和感あるんだよね
煽りだけ一丁前で中身はペラいというか
文体もわかりやすいを通り越して軽すぎるし
出版社はおかしいと思わないんだろうか
694友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 14:25:44.74ID:64yAVy7/0 反対に専門家がTwitter論客になるのも嫌だな
信者がついてどんどん過激になっていくし、自分とは無関係なことにまで首を突っ込んでいく
通ってた大学にそういう教員がいたけど、本業はネットみたいになってて、学内でトラブル起こしてたうえに他の教員からも浮きまくってたわ
信者がついてどんどん過激になっていくし、自分とは無関係なことにまで首を突っ込んでいく
通ってた大学にそういう教員がいたけど、本業はネットみたいになってて、学内でトラブル起こしてたうえに他の教員からも浮きまくってたわ
695友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 15:07:49.00ID:vK7seJ9b0 学問への真摯さや良い意味での謙虚な姿勢が専門家や学生の間でも薄れているのでしょうか...
Twitterに生息している人たちが学者や学生の全てでないことは百も承知していますが、少なくともTwitterで人気を集めている学者や学生の呟きからは、専門家以外の人々に対する上から目線や選民意識のようなものが滲み出ているように感じられました
謙虚で誠実な方々ももちろん沢山いらっしゃるはずですが、Twitterではそうでない人々が目立つのかもしれません
Twitterに生息している人たちが学者や学生の全てでないことは百も承知していますが、少なくともTwitterで人気を集めている学者や学生の呟きからは、専門家以外の人々に対する上から目線や選民意識のようなものが滲み出ているように感じられました
謙虚で誠実な方々ももちろん沢山いらっしゃるはずですが、Twitterではそうでない人々が目立つのかもしれません
696友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 15:19:12.45ID:39v//I670 >>693
ぶっちゃけ中身がなくても売れればいいんじゃない?
ぶっちゃけ中身がなくても売れればいいんじゃない?
697友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 15:36:23.75ID:8Gk5u7v/0 今はそういう嘘を見抜く力がついて薄っぺらく思えるようになったけど、
ジョーンKの経歴詐称みたいに今まではメディアのそういう嘘に気づかなかっただけかも
そういう点ではTwitterの経験はいい意味で世の中疑う力はついたのかな
ジョーンKの経歴詐称みたいに今まではメディアのそういう嘘に気づかなかっただけかも
そういう点ではTwitterの経験はいい意味で世の中疑う力はついたのかな
698友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 15:36:37.48ID:8Gk5u7v/0 ショーンK
699友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 15:47:32.03ID:NKWcJWek0 ネットを昔からやっている人間は2chの時代に既に気づいていたが
スマホを手に入れてからネットやった人間がメディアの嘘に気づくようになったが正解かな
ただ、メディアの嘘に気づきつつもそれをネタにしていいねRTを欲しがってTwitterに残り続ける人間と
辞められる人間
圧倒的に前者が多い
スマホを手に入れてからネットやった人間がメディアの嘘に気づくようになったが正解かな
ただ、メディアの嘘に気づきつつもそれをネタにしていいねRTを欲しがってTwitterに残り続ける人間と
辞められる人間
圧倒的に前者が多い
700友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 16:07:35.55ID:Nzf0ihH40 それだけ いいねやRTに毒されてる人が多いのかな
罪深いねツイの住処にならない事を祈る
罪深いねツイの住処にならない事を祈る
701友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 18:22:38.75ID:gAVxYXDw0 人の自慢や攻撃を何千何万って読まされると考えれば疲れるのが自然なツールだよね
702友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 22:53:27.11ID:RHNVq1/c0 専門の研究者もTwitterで知識ばらまいてるのは2流では?とか思うようになった
703友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 22:57:44.21ID:cKcTI8w30 被害妄想で会話が成り立たないとかあった
704友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 23:01:21.07ID:8Gk5u7v/0 まさにそれ
Twitterで知識を披露してる人は、いくら専門家だとしても
半端にひけらかして承認欲求得てるようにしか思えない
東大卒が一見頭良さそうに見えないのと逆で。
Twitterで知識を披露してる人は、いくら専門家だとしても
半端にひけらかして承認欲求得てるようにしか思えない
東大卒が一見頭良さそうに見えないのと逆で。
705友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 23:17:24.56ID:CMBdFpgz0 これは自分の性格の難儀なことも原因と思うが、自分の好きな作品についてひとびとがTLで画像転載や加工してワイワイ騒いだりどや顔で考察や大喜利やってるのが苦手やった。
ひねくれものと言われてもしゃあないかもしれん。けど自分の大切な思い出が汚されるような気がして、そういう祭り状態の間は都会の混んでるシネコンでその作品を観ることすらためらわれた。近くの席にそういう人らがおるような気がしてな。。。
TLも極力目にせんよう避けてたわ。
ブログとかで感想文としてしっかり書かれた文章は興味深く読んで楽しかったけど、TLのノリは馴染めへんかった。
ひねくれものと言われてもしゃあないかもしれん。けど自分の大切な思い出が汚されるような気がして、そういう祭り状態の間は都会の混んでるシネコンでその作品を観ることすらためらわれた。近くの席にそういう人らがおるような気がしてな。。。
TLも極力目にせんよう避けてたわ。
ブログとかで感想文としてしっかり書かれた文章は興味深く読んで楽しかったけど、TLのノリは馴染めへんかった。
706友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 23:47:54.39ID:R8KYbtx10 >>705
自分はオタクだけど、逆にコロナ自粛でTwitterもやめたおかげで、意外と自分は他人に依存しないで
アニメ声優イベント、ライブ、劇場版を楽しめていたってわかったよ
それらでは工夫すれば雑音はある程度は遮断できるし、自分だけの世界で楽しめる
Twitterやラジオの投稿だと、そうはいかないからね
正直、厄介オタクがどうだろうと知ったこっちゃないから、演者や本編の話しろって思う
自分はオタクだけど、逆にコロナ自粛でTwitterもやめたおかげで、意外と自分は他人に依存しないで
アニメ声優イベント、ライブ、劇場版を楽しめていたってわかったよ
それらでは工夫すれば雑音はある程度は遮断できるし、自分だけの世界で楽しめる
Twitterやラジオの投稿だと、そうはいかないからね
正直、厄介オタクがどうだろうと知ったこっちゃないから、演者や本編の話しろって思う
707友達の友達の名無しさん
2020/08/30(日) 23:49:57.70ID:ecCr5M3W0 やめたら本当無駄な時間だったとしみじみ感じる
708友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 00:01:09.82ID:G4l1baSs0 今週のpowerフレーズで「人が見てないとこでどれだけ努力しているか」の言葉が出たが
twitterは作者が今日した良い行いの漫画、イラストのメイキング、制作物の途中の写真とか公表し過ぎだと思った。
twitterは作者が今日した良い行いの漫画、イラストのメイキング、制作物の途中の写真とか公表し過ぎだと思った。
709友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 00:43:07.47ID:baCX5F8a0 傍から見てて参加したら面白そうな気がした
でも自分が利用するとなると上手く扱えない、そもそも楽しめないってことがわかった
相互だった人達は嫌な人じゃなかったけど戻らないほうが良いんだろうな
でも自分が利用するとなると上手く扱えない、そもそも楽しめないってことがわかった
相互だった人達は嫌な人じゃなかったけど戻らないほうが良いんだろうな
710友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 00:48:26.00ID:UfEh5/9p0 >>708
わかります。
努力は尊いことだけど、ひけらかすと品が無いと感じます。
支えてくれる周囲に感謝して本気で努力してる人は、あまり自分の努力の過程を大っぴらにしないで結果で語る気骨があると思います。
そういう人は、努力できる自分は幸せだと自覚して、頂点に登り詰めたり素晴らしい功績を残してから寄付や社会貢献活動などをしていて、生きざまを通して人に勇気や希望を与えています。
長期間黙して艱難辛苦を耐え研鑽する大切さをTwitterにいた頃は私も見失いかけていて危ないところでした...
わかります。
努力は尊いことだけど、ひけらかすと品が無いと感じます。
支えてくれる周囲に感謝して本気で努力してる人は、あまり自分の努力の過程を大っぴらにしないで結果で語る気骨があると思います。
そういう人は、努力できる自分は幸せだと自覚して、頂点に登り詰めたり素晴らしい功績を残してから寄付や社会貢献活動などをしていて、生きざまを通して人に勇気や希望を与えています。
長期間黙して艱難辛苦を耐え研鑽する大切さをTwitterにいた頃は私も見失いかけていて危ないところでした...
711友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 00:52:21.94ID:u3kWWk0W0 Aの話題についてツイートしたらどこかのユーザーにフォローされる、Aの話題好きという事で
↓
嬉しくて相互になっていいね、RTをしてあげる
↓
フォロワーのいいね、RTは最初だけであとは放置される、自分はいいねとRTは続ける
↓
しばらくして自分をフォローした目的がRT欲しさだと知って愕然となる
絶対あるはず
↓
嬉しくて相互になっていいね、RTをしてあげる
↓
フォロワーのいいね、RTは最初だけであとは放置される、自分はいいねとRTは続ける
↓
しばらくして自分をフォローした目的がRT欲しさだと知って愕然となる
絶対あるはず
712友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 01:10:27.09ID:UfEh5/9p0 >>709
悩ましいとこだね…
自分も相互で親しくしてた人たちとは関係も良好だったし好きだったけど、フォローしてない人のジャンルに関係ない内容の呟きが流れてくるTLがあんまり楽しめなかった
皆でワイワイにちょっと憧れもあったけど、自分の許容範囲がそんなに広くなかったということなんかな…
悩ましいとこだね…
自分も相互で親しくしてた人たちとは関係も良好だったし好きだったけど、フォローしてない人のジャンルに関係ない内容の呟きが流れてくるTLがあんまり楽しめなかった
皆でワイワイにちょっと憧れもあったけど、自分の許容範囲がそんなに広くなかったということなんかな…
713友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 01:37:32.54ID:baCX5F8a0714友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 02:18:55.18ID:lKnJRKX+0 ASDの人と絡んで地獄をみた
本当に自分こそ正義で理解できないものは批判ばかり
本当に自分こそ正義で理解できないものは批判ばかり
715友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 02:30:47.29ID:D14JndjU0716友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 11:40:16.80ID:te0qjU6x0 >>714
ツイッターやってる発達障害とか自己中な詭弁振り回す危険物なのになんで触ったのか
ツイッターやってる発達障害とか自己中な詭弁振り回す危険物なのになんで触ったのか
717友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 12:49:03.69ID:Jdc9+RUI0718友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 13:15:40.47ID:FjW+8PXu0 近づいて痛い目にあったりしないと分からない事もあるよ
お疲れ様
お疲れ様
719友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 16:58:35.38ID:ekouwwRv0 諦めるなら最後まで諦めてほしい
諦めときながら思い通りにいかないと喚き散らすの凄く幼稚だわ
諦めときながら思い通りにいかないと喚き散らすの凄く幼稚だわ
720友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 20:02:41.74ID:b7bnXbrc0 皮相な情報に過剰に反応したり過大に反応したりする
雰囲気に疲れる自分には、最初から向いてないツールだった
Twitterに書く為に、少ない言葉で風景や体験を言語化しようとする
あの焦燥から解放されただけでもやめるメリットは充分にあって良かった
自分の感受性がTwitter向けに変造されてしまうのは怖いと思う
雰囲気に疲れる自分には、最初から向いてないツールだった
Twitterに書く為に、少ない言葉で風景や体験を言語化しようとする
あの焦燥から解放されただけでもやめるメリットは充分にあって良かった
自分の感受性がTwitter向けに変造されてしまうのは怖いと思う
721友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 20:13:42.07ID:vw3tac370 Twitterの仕組みが問題というのはその通りだと思うし、そうやって冷静に論理的に考えられる人は、もうSNSの苦しみを解脱する一歩手前なのかもね
自分の場合はTwitterだけでなくスマホ依存っぽいところがあるから、Twitterの仕組みだけが原因ではなく自分の性格にも原因があるなと思ってる
現実で努力をすることを許されず我慢し過ぎて辛くなったから、無料で指先一つで繋がれるTwitterにはまって、享楽的になったり、ろくすっぽ基礎的な勉強もせずにツイート読むだけでいっぱしに社会問題に意見を持って賢いつもりになっていいねやRTして、時間を浪費し若さや瑞々しい感性を失いこのままではヤバイと思ってTwitterやめた後も、スマホだけは未だに手放せなくて5chに来てしまってる
努力して成長し成功を目指すことを周りの人に反対されても努力し続けるんだと自分に言い聞かせて実行しないと、結局Twitterから離れても内面も現実の生活も良くならないのだと最近漸く考え至った
だから、Twitterやめることは第一歩だったけど、それだけでは駄目で、心を改めてその後の生活をきちんと自分の志す方へと導いて暮らして行かないといけないんだと思う
Twitterを離れても現実にも悪い環境は溢れているし、そこに澱んで愚痴ばかり溢していたら、Twitter内部とそう変わらない地獄だ
環境は自分の意志と行動で変えたり掴んだりして行かないといけない
ここの皆はそういうこと既に当たり前でわかってたんだろうと思うけど、自分はわかってなかった
阿呆だったし弱かった
今後もTwitterのような落とし穴にはまらぬよう勉強の為にスレは読みに来るけど、生産的じゃないし雰囲気も悪くするから愚痴はやめようと思うよ
長々とすまん
自分の場合はTwitterだけでなくスマホ依存っぽいところがあるから、Twitterの仕組みだけが原因ではなく自分の性格にも原因があるなと思ってる
現実で努力をすることを許されず我慢し過ぎて辛くなったから、無料で指先一つで繋がれるTwitterにはまって、享楽的になったり、ろくすっぽ基礎的な勉強もせずにツイート読むだけでいっぱしに社会問題に意見を持って賢いつもりになっていいねやRTして、時間を浪費し若さや瑞々しい感性を失いこのままではヤバイと思ってTwitterやめた後も、スマホだけは未だに手放せなくて5chに来てしまってる
努力して成長し成功を目指すことを周りの人に反対されても努力し続けるんだと自分に言い聞かせて実行しないと、結局Twitterから離れても内面も現実の生活も良くならないのだと最近漸く考え至った
だから、Twitterやめることは第一歩だったけど、それだけでは駄目で、心を改めてその後の生活をきちんと自分の志す方へと導いて暮らして行かないといけないんだと思う
Twitterを離れても現実にも悪い環境は溢れているし、そこに澱んで愚痴ばかり溢していたら、Twitter内部とそう変わらない地獄だ
環境は自分の意志と行動で変えたり掴んだりして行かないといけない
ここの皆はそういうこと既に当たり前でわかってたんだろうと思うけど、自分はわかってなかった
阿呆だったし弱かった
今後もTwitterのような落とし穴にはまらぬよう勉強の為にスレは読みに来るけど、生産的じゃないし雰囲気も悪くするから愚痴はやめようと思うよ
長々とすまん
722友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 21:39:10.52ID:b7bnXbrc0 >>721
人は「努力による自己嫌悪」と「努力をしないことによる自己嫌悪」の二つと闘わなければなりません
努力をすることによっても、努力をしないことによっても、自己嫌悪は生じるものです
自己嫌悪自体で麻痺してしまうならば、今度は努力をし始めて自己嫌悪に襲われ、
また努力してしまわなくなる可能性がありますから、何卒、お気をつけ下さい
反省が出来るのであれば、努力が絶えず自分自身の身近にあることは確実なのですから、
自分が関心のある領域の漫画やニュースや薄い入門書を積極的に読んだりするといった、
低い負荷の努力の継続や、容易に達成出来る目的を選んでみることが
自尊心の回復にはよろしいのではないですか
人は「努力による自己嫌悪」と「努力をしないことによる自己嫌悪」の二つと闘わなければなりません
努力をすることによっても、努力をしないことによっても、自己嫌悪は生じるものです
自己嫌悪自体で麻痺してしまうならば、今度は努力をし始めて自己嫌悪に襲われ、
また努力してしまわなくなる可能性がありますから、何卒、お気をつけ下さい
反省が出来るのであれば、努力が絶えず自分自身の身近にあることは確実なのですから、
自分が関心のある領域の漫画やニュースや薄い入門書を積極的に読んだりするといった、
低い負荷の努力の継続や、容易に達成出来る目的を選んでみることが
自尊心の回復にはよろしいのではないですか
723友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 22:46:42.61ID:e9bjHxjG0 そそ、何事も無理せずほどほどにやりな
真面目すぎると許せなくなる事が増えるし
スマホだって上手に使えばいい
文明の利器だし技術の結晶だよ
あと、Twitterだって上手にに使えば
色んなクラスタの雰囲気だって知れるしさ
ただ、あそこは人間関係が険悪になりやすいし
あそこが世界の全てだと思えるような雰囲気に
なりやすいから早めに手を引いた方がいい
手を引けただけで立派だよ
真面目すぎると許せなくなる事が増えるし
スマホだって上手に使えばいい
文明の利器だし技術の結晶だよ
あと、Twitterだって上手にに使えば
色んなクラスタの雰囲気だって知れるしさ
ただ、あそこは人間関係が険悪になりやすいし
あそこが世界の全てだと思えるような雰囲気に
なりやすいから早めに手を引いた方がいい
手を引けただけで立派だよ
724友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 22:55:14.38ID:e9bjHxjG0 アイツが気に入らないから叩きたいとかから出る
低次元の愚痴じゃなくて
答えを導きたい気持ちから
出る愚痴なら生産的だと思う
低次元の愚痴じゃなくて
答えを導きたい気持ちから
出る愚痴なら生産的だと思う
725友達の友達の名無しさん
2020/08/31(月) 23:21:48.21ID:MCa6z38S0 誹謗中傷と批判て言ってる側は明確なつもりでも、受け止める方はそこまで余裕ないんだよな
Twitterってすぐ燃えるし、揚げ足取りみたいな言葉のリンチ状態になっても当然の制裁みたいになるの本当怖かった
明日は我が身みたいな気持ちで呟いてたけど、辞めてみるとその労力も無駄な時間だったな
何も残らなかったわ
Twitterってすぐ燃えるし、揚げ足取りみたいな言葉のリンチ状態になっても当然の制裁みたいになるの本当怖かった
明日は我が身みたいな気持ちで呟いてたけど、辞めてみるとその労力も無駄な時間だったな
何も残らなかったわ
726友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 01:26:34.74ID:fh8Ls0J50 一時期、Twitterの色々なクラスタの情報を取り入れようとして色々とリストに入れてみたけど、人間が追うことが出来る情報には限界があるってわかった。
いつの間にか目的のない暇つぶしになっていたり、政治や社会での声の大きいツイートに腹立って時間潰したり。
情報得るの目的だったけど、情報の波に飲まれて無駄な時間を消費しかねないツールだとわかった。
よほど1日に見る時間をきっかり決めるとか、見るアカウントは数個に絞るとかしないと活用は難しい気がする。
いつの間にか目的のない暇つぶしになっていたり、政治や社会での声の大きいツイートに腹立って時間潰したり。
情報得るの目的だったけど、情報の波に飲まれて無駄な時間を消費しかねないツールだとわかった。
よほど1日に見る時間をきっかり決めるとか、見るアカウントは数個に絞るとかしないと活用は難しい気がする。
727友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 01:36:13.72ID:Q6gaLI/W0 趣味界隈だがマウント取りが不愉快すぎてやめたい
728726
2020/09/01(火) 01:45:04.46ID:fh8Ls0J50 そもそも、古のプッシュメディアやRSSが何でそんなに流行らなかったか、考えれば良くわかるんだよね
ニュース的な情報を得たいと思って使っても、欲しくもない広告の押し付けばかりを読むことになるから
それを個人レベルでも出来るようにして、いいねRT機能を付けたのがTwitter
ニュース的な情報を得たいと思って使っても、欲しくもない広告の押し付けばかりを読むことになるから
それを個人レベルでも出来るようにして、いいねRT機能を付けたのがTwitter
729友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 11:32:36.17ID:MktD2mMx0 無責任な他者からの承認や評価なんて本当にむなしいものだと最近は特に思う
730友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 11:49:04.99ID:2Gq+lz6b0 >>721
自分が書いたレスかと勘違いしてしまうレベルで同意
自分もスマホ依存から抜け出せなくて困ってる
スマホ依存というか、インターネット依存かなぁ
ネットに夢中になってしまう根本的な原因は、自分の場合は寂しさだったということに気づいたはいいけど解消する方法が見つからなくて
リアルで友達作ったりすればいいんだろうけど、他人から軽んじられるのを恐れてどこかのコミュニティに属するのが怖い
結果匿名でのやりとりに依存してる
でも最近ゲーム(完全にソロでやるような一人用ゲーム)にハマったらネットする時間がみるみる減ったのが謎
自分が書いたレスかと勘違いしてしまうレベルで同意
自分もスマホ依存から抜け出せなくて困ってる
スマホ依存というか、インターネット依存かなぁ
ネットに夢中になってしまう根本的な原因は、自分の場合は寂しさだったということに気づいたはいいけど解消する方法が見つからなくて
リアルで友達作ったりすればいいんだろうけど、他人から軽んじられるのを恐れてどこかのコミュニティに属するのが怖い
結果匿名でのやりとりに依存してる
でも最近ゲーム(完全にソロでやるような一人用ゲーム)にハマったらネットする時間がみるみる減ったのが謎
731友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 12:51:50.02ID:MfhYsUhz0 「働きたくない!ずっと趣味してたい!金くれ!」ツイートも最初は分かるわ〜wって笑いながら見たけど、
それも度々流れてきたりしたら鬱陶しいし、じゃあ辞めれば?としか思えなくなる
本気で言ってるやつも居そうだし
それも度々流れてきたりしたら鬱陶しいし、じゃあ辞めれば?としか思えなくなる
本気で言ってるやつも居そうだし
732友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 13:29:35.92ID:1lkXn4ex0 てゆーか「ミニブログ」って何なんだろうな
ブログというにはまともな発信が出来ないツールだった
お前誰?みたいな奴に絡まれること多すぎ
ブログというにはまともな発信が出来ないツールだった
お前誰?みたいな奴に絡まれること多すぎ
733友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 13:42:17.69ID:MktD2mMx0 今でもだらだらネットサーフィンしてしまうけど、
自分にとっては、ネットにはもう求めてる情報が手に入る場所ではなくなったんだろうな
未練を抱くことを不可能にしてくれる醜悪さにはある意味で感謝しなければね
依存対象の価値が薄れてきたこと。消えてきたことを正視して、
新たな、良い習慣や喜びを与えてくれる興味の対象を探すべき時なんだろうな
流通品のような悪辣な価値観、話題、判断、態度を自分から振りほどきたい
自分にとっては、ネットにはもう求めてる情報が手に入る場所ではなくなったんだろうな
未練を抱くことを不可能にしてくれる醜悪さにはある意味で感謝しなければね
依存対象の価値が薄れてきたこと。消えてきたことを正視して、
新たな、良い習慣や喜びを与えてくれる興味の対象を探すべき時なんだろうな
流通品のような悪辣な価値観、話題、判断、態度を自分から振りほどきたい
734友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 13:51:51.14ID:MktD2mMx0 Twitterは不正が前提となって成立している信用性のオークションのようなもので、
価値のある価値観が不当に信用の暴落を起こして、有害な価値観の信用が高騰する
でも、結局、集団が熱狂して見る悪夢のようなもので、目覚めてしまえばむなしい
最近はTwitterに限らずネット全般が既視感の固まりにしか見えない感じがするが……
虚無感は裏返しの、新たな可能性の予感なのだと信じたいな
価値のある価値観が不当に信用の暴落を起こして、有害な価値観の信用が高騰する
でも、結局、集団が熱狂して見る悪夢のようなもので、目覚めてしまえばむなしい
最近はTwitterに限らずネット全般が既視感の固まりにしか見えない感じがするが……
虚無感は裏返しの、新たな可能性の予感なのだと信じたいな
735友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 14:56:24.68ID:3EfDKUv/0 詳細は知らないが今度は幼児ダッチワイフがどうたらこうたらで揉めてるらしいな
736友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 15:58:48.05ID:fh8Ls0J50 >>734
ゲームでも良くあることなんだけど、システムが便利になりすぎると難易度が簡単になったり、コミュニケーションが衰退してしまう。
グラフィックが豪華になると今まであった味が失われてしまう。
2chによって失われつつあったネットでの文字コミュニケーションが復活したように、
コミュニケーションのリアル回帰、アナログ回帰はありえると思うんだけどね。
(ゲームでは既にドット絵回帰とかある)
自分にはそれがどうやって起こるか想像できなし、まだ当分かかるのではと思う。
少なくとも、今のマウントの取り合いでは次元が低すぎる。
ゲームでも良くあることなんだけど、システムが便利になりすぎると難易度が簡単になったり、コミュニケーションが衰退してしまう。
グラフィックが豪華になると今まであった味が失われてしまう。
2chによって失われつつあったネットでの文字コミュニケーションが復活したように、
コミュニケーションのリアル回帰、アナログ回帰はありえると思うんだけどね。
(ゲームでは既にドット絵回帰とかある)
自分にはそれがどうやって起こるか想像できなし、まだ当分かかるのではと思う。
少なくとも、今のマウントの取り合いでは次元が低すぎる。
737友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 15:58:52.81ID:+jWCkcLX0 冷凍餃子からの流れそのままの
新たなマッチポンプなだけだな
暇な世代の女を怒らせたら盛り上がる
新たなマッチポンプなだけだな
暇な世代の女を怒らせたら盛り上がる
738友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 16:24:22.54ID:6Mi7xSjS0 わーこのスレ…!オアシス…!
仕事の宣伝などに頑張ってTwitter利用してたけど、ほとほと疲れ果てていました。
最近は「実際の男の子に手を出す前にロリラブドールおすすめ!」て漫画に賛同しているやつのツイートが嫌でも目に入ってきてショックすぎた
自分自身汚されていくような気がして
しかも疲労のわりに思ったより仕事に結びつかないことが判明したw
自分もも少しずつフェードアウトしていきたい
仕事の宣伝などに頑張ってTwitter利用してたけど、ほとほと疲れ果てていました。
最近は「実際の男の子に手を出す前にロリラブドールおすすめ!」て漫画に賛同しているやつのツイートが嫌でも目に入ってきてショックすぎた
自分自身汚されていくような気がして
しかも疲労のわりに思ったより仕事に結びつかないことが判明したw
自分もも少しずつフェードアウトしていきたい
739友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 16:49:11.97ID:Hr47fKOp0740友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 20:05:16.70ID:MktD2mMx0 空しさを与えてくる対象を空しさを乗り越える手段にしているから、
手段にしようとしているから、依存の泥沼に嵌まるのか
怒りを与えてくる空間で怒りを発散すれば、
怒りを消滅させられると思い込まされるから、依存的になってしまうのか
空しさと快感を巧みに切り替えて、矛盾した感覚を時差を置いて与えるようにするのが、
依存症を生み出す為の企業の戦略なのかも
手段にしようとしているから、依存の泥沼に嵌まるのか
怒りを与えてくる空間で怒りを発散すれば、
怒りを消滅させられると思い込まされるから、依存的になってしまうのか
空しさと快感を巧みに切り替えて、矛盾した感覚を時差を置いて与えるようにするのが、
依存症を生み出す為の企業の戦略なのかも
741友達の友達の名無しさん
2020/09/01(火) 23:11:36.58ID:z2RT+25M0 結局ただダベってるだけの生産性ゼロのサービスなのが悪い
742友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 05:12:14.34ID:LgjoBY/P0 ツイッターで物議を醸す動画って結局は
撮ったはいいけど身近な人から相手にされず行政には門前払いで納得がいかず
どうしても制裁したいからツイッターに流したりメディアに売りつけて
炎上ってパターンかなり多いな
いやこんなん流されてもそれは当事者同士で解決してくれとしか言えない
こういうのって外野とか第三者が絡むと余計こじれるんよ
撮ったはいいけど身近な人から相手にされず行政には門前払いで納得がいかず
どうしても制裁したいからツイッターに流したりメディアに売りつけて
炎上ってパターンかなり多いな
いやこんなん流されてもそれは当事者同士で解決してくれとしか言えない
こういうのって外野とか第三者が絡むと余計こじれるんよ
743友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 09:27:50.73ID:/p+7hOSD0 当人同士でリプりあってればいいようなことを
わざわざ引用RTでしてた人けっこういたな
「見せつけてやりたい」願望が強すぎ
晒しあげも頻繁だし
他人の喧嘩にむりやり他人を巻き込む
ツイッタースタイルみたいのが本当にダメ
あれじゃ毎日どこかで誰かが炎上するわ
わざわざ引用RTでしてた人けっこういたな
「見せつけてやりたい」願望が強すぎ
晒しあげも頻繁だし
他人の喧嘩にむりやり他人を巻き込む
ツイッタースタイルみたいのが本当にダメ
あれじゃ毎日どこかで誰かが炎上するわ
744友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 09:40:37.42ID:0I0nR06j0 Twitterをやめて、自分のペースで、自分が今必要な情報だけを集めることは、疲れなくていいな
Twitterは不要な付属物や注釈が多すぎる
Twitterだとあらゆる情報があらゆる方向からやってきて
無遠慮に自分を優先するように主張し過ぎるから疲れる
そういう悪目立ちする情報に限って下らない口論だったりして質が低いし……やめてよかった
Twitterは不要な付属物や注釈が多すぎる
Twitterだとあらゆる情報があらゆる方向からやってきて
無遠慮に自分を優先するように主張し過ぎるから疲れる
そういう悪目立ちする情報に限って下らない口論だったりして質が低いし……やめてよかった
745友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 10:16:20.11ID:5ppZ8eQY0 >>744
ソース、つまり一次情報を追える力がついていいぜ
ソース、つまり一次情報を追える力がついていいぜ
746友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 11:13:02.36ID:kr2hjNxk0 ノイズどころかゴミみたいな情報多いからな
747友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 11:53:18.33ID:IJqSkNG20 Twitterやめる気がある人はググレカスは偉大だと知って欲しいね
TLの情報というか「人」を信頼しすぎな人が多い
TLの情報というか「人」を信頼しすぎな人が多い
748友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 14:58:56.23ID:1m6fYUFR0749友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 16:02:24.01ID:IJqSkNG20 >>748
それはわかる。
精度が悪いというよりかは無駄な広告が多い。
それでも既知の、比較的真面目な情報なら割と出てくるので" "でくくるしかない。
結局、みんなが日常のどうでもいい情報の発信源自体をTwitterに依存しすぎているから何も出てこないんだよな。
それはわかる。
精度が悪いというよりかは無駄な広告が多い。
それでも既知の、比較的真面目な情報なら割と出てくるので" "でくくるしかない。
結局、みんなが日常のどうでもいい情報の発信源自体をTwitterに依存しすぎているから何も出てこないんだよな。
750友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 16:20:32.59ID:IJqSkNG20 Twitterが遊びじゃなくなった時点で
(このスレで良く言われているのは東日本大震災後から)
色々おかしなことになっているって、そろそろもっと多くの人間が気づいて欲しいもんだよな
気づくまではネットと距離を取りつつ使う方法なんとか考えるしかない。
それで多少不便になったとしてもね。
(このスレで良く言われているのは東日本大震災後から)
色々おかしなことになっているって、そろそろもっと多くの人間が気づいて欲しいもんだよな
気づくまではネットと距離を取りつつ使う方法なんとか考えるしかない。
それで多少不便になったとしてもね。
751友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 17:26:31.13ID:wZc4+htN0 Twitter側が皆が食いつく炎上しやすいワードを流す仕組みになってるんだと思う。
炎上させることでTwitter廃人にさせて利益をだす。
何とか相手を言い負かそうと論理的な事を言おうとしてるやつらも、結局皆Twitterに踊らされているんだと思うと笑える
炎上させることでTwitter廃人にさせて利益をだす。
何とか相手を言い負かそうと論理的な事を言おうとしてるやつらも、結局皆Twitterに踊らされているんだと思うと笑える
752友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 19:43:51.85ID:SnSWGm8H0753友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 20:06:43.96ID:Jr4N9Si/0 そっか、Twitterって焼き畑なんだな
だから火の大小に関わらず焼けた次の日には何も残らない
だから火の大小に関わらず焼けた次の日には何も残らない
754友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 20:10:30.73ID:SVM9PY6x0 タダでYouTubeとかTikTok、インスタに誘導出来るツールであって、メインアプリじゃないって感じ
755友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 20:29:33.75ID:fA5Jak8g0 フリーランスで仕事してるんだけど、Twitter見てた時間を仕事とかリフレッシュに使うようになったら収入が3倍になった
何て無駄な時間を過ごしてしまったんだろう…後悔しかない…
物事もソースを確認するようになったし、有意義に時間を使えてる
何て無駄な時間を過ごしてしまったんだろう…後悔しかない…
物事もソースを確認するようになったし、有意義に時間を使えてる
756友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 20:45:48.02ID:0I0nR06j0 >>755
3倍は凄いですね
Twitterはやっていない間もTwitterのことが気になって微弱ではあるけれど
集中力を奪われた続けたり、発展させられれば価値のあるアイディアや言葉を、
無反応や期待していない反応が来ないことによって萎縮させてしまうから、
職業によっては、本当に有害でしょうね
3倍は凄いですね
Twitterはやっていない間もTwitterのことが気になって微弱ではあるけれど
集中力を奪われた続けたり、発展させられれば価値のあるアイディアや言葉を、
無反応や期待していない反応が来ないことによって萎縮させてしまうから、
職業によっては、本当に有害でしょうね
757友達の友達の名無しさん
2020/09/02(水) 23:33:45.31ID:l66eaLcj0 ほんとに現実の社会関係限界な人にはTwitterはすがれる場所だと思う。知らない人とライトな人間関係を結んで気分を軽くできるから。でもそこにいることが正常だと思ってはいけないし、社会生活復帰のために一時的にはTwitterを頼りつつも卒業すべき場所だと思う。
Twitterにいる人は基本そういう社会生活が限界な人たちだけだから。
Twitterにいる人は基本そういう社会生活が限界な人たちだけだから。
758友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 01:39:11.16ID:haGLFR2Z0 Twitterの人間関係はライトというよりは、絆は薄く、心の距離感だけ恋人並
そこが異常
少なくともライトなら下事情を話せたらおかしい
そこが異常
少なくともライトなら下事情を話せたらおかしい
759友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 09:59:35.61ID:/aG4oQRc0760友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 10:05:35.35ID:GF1SvmrT0761友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 10:05:43.18ID:jgxUYXA00 自分も問題抱えてた時にTwitterに縋ろうとしたけど、本当に役に立つ情報を
発信してくれたり、ある種の問題に関する文献をちゃんと読んで上で
発言する人が全然いなくて、すぐにやめてしまったな
根本が問題を解決する為の努力を志向する空間じゃなかった
浅薄な格言風の的外れな断言ばかりが幅を利かせてるのも嫌だった
互いの傷口を見せあって、なめ合っている内に、集団的な共依存だけが進んで、
傷口は治らずに悪化していくような人をどれ程見たことか……他人事だが悲しくなる
専門家ではない自分を救う力のない他人への全面的な依存は、悲劇しか生まないと思う
発信してくれたり、ある種の問題に関する文献をちゃんと読んで上で
発言する人が全然いなくて、すぐにやめてしまったな
根本が問題を解決する為の努力を志向する空間じゃなかった
浅薄な格言風の的外れな断言ばかりが幅を利かせてるのも嫌だった
互いの傷口を見せあって、なめ合っている内に、集団的な共依存だけが進んで、
傷口は治らずに悪化していくような人をどれ程見たことか……他人事だが悲しくなる
専門家ではない自分を救う力のない他人への全面的な依存は、悲劇しか生まないと思う
762友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 12:08:18.98ID:se+qazw50 超どーーーでも良いことでTwitter上で喧嘩になったんだけど、とにかく「どうやって相手を言い負かすか?」て事ばかりで頭がいっぱいになってて、自分も変になってるわ…て思ってやめた。
イライラするだけけなのに、喧嘩相手のツイートってなぜか見たくなるんだよね。昔きらいな奴のブログに日参してた頃の自分からまるで成長してない…
イライラするだけけなのに、喧嘩相手のツイートってなぜか見たくなるんだよね。昔きらいな奴のブログに日参してた頃の自分からまるで成長してない…
763友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 12:15:33.29ID:KQFg5T4v0 ネットやSNSで、馴れ合って承認欲求満たそうとしてる人達に文献読んで答え出してくれは無理難題だと思います
Twitterの初期の頃から、特にオタクの人達やメンヘラの人達なんかは傷の舐め合いと保身のための自己肯定ばかりやった結果ろくな答え出してなかったな
Twitterの初期の頃から、特にオタクの人達やメンヘラの人達なんかは傷の舐め合いと保身のための自己肯定ばかりやった結果ろくな答え出してなかったな
764友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 12:48:44.28ID:nJCZm69g0765友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 12:51:14.32ID:tpxLTCOd0 建設的な話がしたいって言う人に、何か意見言うとブロックされる人続出
結局褒めて欲しいだけだった
結局褒めて欲しいだけだった
766友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 13:11:35.74ID:i4ltdusf0 フランス人の学者が19世紀後半に書いた本が
まんまTwitterの構造を説明してるという話が前スレであって、
そういうことなんだろうなと思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1589961568/193-195
群集の精神に理念のようなものをしみこませる時に指導者が用いる方法はいろいろある。
指導者たちは主として三つの手段にたよる。
「断言と反覆と感染である」※
断言→140文字数
反覆
感染(RT…
まんまTwitterの構造を説明してるという話が前スレであって、
そういうことなんだろうなと思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1589961568/193-195
群集の精神に理念のようなものをしみこませる時に指導者が用いる方法はいろいろある。
指導者たちは主として三つの手段にたよる。
「断言と反覆と感染である」※
断言→140文字数
反覆
感染(RT…
767友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 13:28:18.51ID:jgxUYXA00 >>766
ギュスターヴ・ル・ボンの『群集心理』ですね
ヒトラーも愛読して悪用したとかネットのどこかで見たな
暴徒化した群衆には論理が通用しないから危害が及びそうになったら弁明や説得をせずに、
適当に表面だけ合わせて時間を稼ぎ、距離を置け!……みたいなアドバイスとか、
論理を放棄した暴徒に、論理で立ち向かおうとするな! みたいな人生訓的な部分も面白い
今調べたら漫画化された様で、漫画なら簡単に読めるからやめようか悩んでる人には良いかも知れない
ギュスターヴ・ル・ボンの『群集心理』ですね
ヒトラーも愛読して悪用したとかネットのどこかで見たな
暴徒化した群衆には論理が通用しないから危害が及びそうになったら弁明や説得をせずに、
適当に表面だけ合わせて時間を稼ぎ、距離を置け!……みたいなアドバイスとか、
論理を放棄した暴徒に、論理で立ち向かおうとするな! みたいな人生訓的な部分も面白い
今調べたら漫画化された様で、漫画なら簡単に読めるからやめようか悩んでる人には良いかも知れない
768友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 13:32:20.83ID:se+qazw50769友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 13:39:35.34ID:NEQaj3GU0 Twitterやめたらソシャゲやオフゲもやめてしまった
あと古のRSSで情報収集してたけどそれすらめんどくさくなった
情報入れれば入れるほど世界が狭く感じられる
ゲームとかも最初はグラが綺麗とか
いろいろ楽しめる部分もあったけど
ステイホームで人口増えて要らん気遣い
しないといけなくなって純粋に楽しめなくなった
やめたら肩こり治ったし 読書の方がソロでも楽しめるし
現実の方がまともな人が増えたように感じられて楽しい
あと古のRSSで情報収集してたけどそれすらめんどくさくなった
情報入れれば入れるほど世界が狭く感じられる
ゲームとかも最初はグラが綺麗とか
いろいろ楽しめる部分もあったけど
ステイホームで人口増えて要らん気遣い
しないといけなくなって純粋に楽しめなくなった
やめたら肩こり治ったし 読書の方がソロでも楽しめるし
現実の方がまともな人が増えたように感じられて楽しい
770友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 14:11:31.11ID:qlWObGMr0 否定どころかそのままだとどう考えてもろくな事ならないのにそれを指摘したら信者に囲まれたことはあるな
771友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 14:38:27.89ID:4spCzTn70 信者が取り囲む、妙にツイッターのオタクに人気があるご当地チェーンとかもそうだよな。
「他のとこは劣化版でマズイ」だの「待ち時間すごすぎ草」だのとやたら持ち上げるもんだから期待膨らまして行ったけど、実際食べたらまあこんなものかというのが一番始めに思った。ああいうところの感想はアテにしてはいけないな。
ツイッターに正直な感想書いたら「味覚障害」だの「馬鹿舌」だの「その食べ方は違う」だの言われそうだな。
「他のとこは劣化版でマズイ」だの「待ち時間すごすぎ草」だのとやたら持ち上げるもんだから期待膨らまして行ったけど、実際食べたらまあこんなものかというのが一番始めに思った。ああいうところの感想はアテにしてはいけないな。
ツイッターに正直な感想書いたら「味覚障害」だの「馬鹿舌」だの「その食べ方は違う」だの言われそうだな。
772友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 15:44:23.84ID:SqzDQYbG0 Twitterは、他人の発言や言動にマウントとって見下すことで、脳内オナニーして気持ちよくなってるやつが多すぎて最悪
最近流行りの風俗嬢が晒すキモ客とのLINEスクショが典型例で、晒す風俗嬢に加えてそれをアホみたいに喜んでRTしてるやつらも本当に気持ち悪い
最近流行りの風俗嬢が晒すキモ客とのLINEスクショが典型例で、晒す風俗嬢に加えてそれをアホみたいに喜んでRTしてるやつらも本当に気持ち悪い
773友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 15:45:45.62ID:g4vtF8PR0 そんな世界になってんのか...
地獄だな(笑)
地獄だな(笑)
774友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 20:35:54.62ID:PmM8ZAsk0 ツイッターで得た情報や格言が実生活で何も役に立ってない事に気づいたわ
無料の暇つぶしツールとしては最強だけど人生には必要ない道具だな
無料の暇つぶしツールとしては最強だけど人生には必要ない道具だな
775友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 20:49:31.52ID:jIRnmbEf0 Twitterとまとめサイトはマジで時間の無駄だから他の事した方が良い
776友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 21:06:17.94ID:se+qazw50 私の好きな作家はみんなTwitterやってないんだけど、
逆に言うとTwitterやってないから好きでいられるんだな、と思った。
作家のツイッター見ると大抵嫌いになる。
逆に言うとTwitterやってないから好きでいられるんだな、と思った。
作家のツイッター見ると大抵嫌いになる。
777友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 21:57:17.81ID:jgxUYXA00 Twitterの不機嫌や泣き言で人を操ろうとするのはまるで赤児のよう
泣き落としが無条件に通用するのは幼児期だけなのに
泣き落としが無条件に通用するのは幼児期だけなのに
778友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 22:21:59.55ID:qo+VPhqf0779友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 22:53:46.20ID:y/vB5u7K0 境界があやふやなやつとか多くて
なんでも自分の事だと思い込んで怒ったり
喜んでるのが気持ち悪かった
なんでも自分の事だと思い込んで怒ったり
喜んでるのが気持ち悪かった
780友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 22:56:43.55ID:jIRnmbEf0 共感の餌食
781友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 23:06:47.49ID:y/vB5u7K0 〇〇が好きで応援してるなんて呟いたら
ハッこれは私の事だ!って勝手に思い込んで粘着してきてさ…
なんでフォローしてないのにそう思い込めるのか意味不明だったしストレスだったわ
どうやって普段過ごしてるんだろ?
やめてよかった
ハッこれは私の事だ!って勝手に思い込んで粘着してきてさ…
なんでフォローしてないのにそう思い込めるのか意味不明だったしストレスだったわ
どうやって普段過ごしてるんだろ?
やめてよかった
782友達の友達の名無しさん
2020/09/03(木) 23:43:56.78ID:lOFk1sr60783友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 00:04:22.19ID:E1oRYNzs0 >>776
好きだった作家がツイで政治的なこと言ってアンチが増えたのを思い出したわ
作品が世間に受け入れられなかったのなら諦めもつくが
作品外でいらんこと言ったせいでアンチとか本当に勘弁して欲しい
それまで全然アンチが居なかった地味な作家だったのに
好きだった作家がツイで政治的なこと言ってアンチが増えたのを思い出したわ
作品が世間に受け入れられなかったのなら諦めもつくが
作品外でいらんこと言ったせいでアンチとか本当に勘弁して欲しい
それまで全然アンチが居なかった地味な作家だったのに
784友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 05:03:26.84ID:IkT2d9s1O ツイッターはじめたんだが何書けばいい
785友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 05:56:19.95ID:R2ZIMG6E0 >>784
きえろ
きえろ
786友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 07:24:22.56ID:mATbnCmA0 >>782
解説者おかしいのが多いね
それで作家は変なこと言ってなくても
解説の人(書評家?)をRTいいねしてると
ヨイショしてもらうために媚売ってるのか?と
邪念がわいてきて
素直に作品が楽しめなくなって・・・
いやー
こんなツール最初からやるんじゃなかったわ
解説者おかしいのが多いね
それで作家は変なこと言ってなくても
解説の人(書評家?)をRTいいねしてると
ヨイショしてもらうために媚売ってるのか?と
邪念がわいてきて
素直に作品が楽しめなくなって・・・
いやー
こんなツール最初からやるんじゃなかったわ
787友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 08:55:04.19ID:a86V6dHQ0 Twitter社の代表か役員が「このツールが世の中の役に立つなんて誰が言ったんですか?」ってインタビューで答えてる記事見たな。
かたや開発者は「とんでもないものを作ってしまった」って退職して、作ったことを後悔してる、自分の子供にはやらせないって別の記事で答えていた。
Twitter社、肝心な広告収入が相当悪いらしいし、中毒化のために更に改悪に改悪を重ねるんだろうな
気がついてしまうと未だにやってる奴らが愚かに見える
かたや開発者は「とんでもないものを作ってしまった」って退職して、作ったことを後悔してる、自分の子供にはやらせないって別の記事で答えていた。
Twitter社、肝心な広告収入が相当悪いらしいし、中毒化のために更に改悪に改悪を重ねるんだろうな
気がついてしまうと未だにやってる奴らが愚かに見える
788友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 10:46:44.79ID:h53t8EIu0 自分の好きなアニメ監督が政治発言していて悲しい
ほんと、Twitterが滅びるか、Twitterの次が出るか、ならないかなあ
これだけのために別の趣味探すのもなかなか難しいな
ほんと、Twitterが滅びるか、Twitterの次が出るか、ならないかなあ
これだけのために別の趣味探すのもなかなか難しいな
789友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 10:50:01.37ID:3/+SqSoK0 突然、朝から晩まで何で下らないことで言い争いしてるんだろう、みたいに醒めちゃってやめた
個人的に情報通や物知りみたいなのも自分を褒めて欲しくて物凄い浅い情報を発信してるだけだし、
集団でいると分からないんだろうけど、重要な問題に対して冷笑的な、
下品なスラングを平気で使う風潮がはびこりすぎて、嫌になった
的外れな独りよがりの善意も、朝から晩までTwitterに反応してる廃人の社会論も、もう見たくない
個人的に情報通や物知りみたいなのも自分を褒めて欲しくて物凄い浅い情報を発信してるだけだし、
集団でいると分からないんだろうけど、重要な問題に対して冷笑的な、
下品なスラングを平気で使う風潮がはびこりすぎて、嫌になった
的外れな独りよがりの善意も、朝から晩までTwitterに反応してる廃人の社会論も、もう見たくない
790友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 10:57:37.00ID:WTop/O8Q0 Twitterとは違う別のサービス出てるけど
どれもTwitter化してるって前スレで言ってたね
無くなって欲しい気持ちもあるけど
野に放たれると辛いな
どれもTwitter化してるって前スレで言ってたね
無くなって欲しい気持ちもあるけど
野に放たれると辛いな
791友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 11:50:01.69ID:bLTMmZHP0 何かあったらすぐTwitterにかきこむ癖がついてたから
辞めた直後はちょっとしたことを呟きたくなる衝動がすごくて、それが一番つらかった。
でも2.3日たつとわざわざ強い衝動を抑え込むくらい大したことではなかったと気づく(笑)
辞めた直後はちょっとしたことを呟きたくなる衝動がすごくて、それが一番つらかった。
でも2.3日たつとわざわざ強い衝動を抑え込むくらい大したことではなかったと気づく(笑)
792友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 12:12:07.00ID:Bu31AZVr0793友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 12:12:08.89ID:3/+SqSoK0 >>791
その衝動に堪えられなくて、またアカウント作り直す人とかいるんだろうね
依存症は初期治療が一番辛いことが多いらしいからね
最初我慢出来るようになれば、後はあまり無理せず上手く行くんだけど、
最初が一番辛い
その衝動に堪えられなくて、またアカウント作り直す人とかいるんだろうね
依存症は初期治療が一番辛いことが多いらしいからね
最初我慢出来るようになれば、後はあまり無理せず上手く行くんだけど、
最初が一番辛い
794友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 13:04:27.75ID:1gam+WID0 5chにTwitterのノリ持ち込んでるやつ居るよね?
ネタが1日過ぎただけでもう飽きただの、いつまで言ってるんだとかウザいとか言うやつ
Twitterだと呟いても反応なくて孤独になるから掲示板に書き込んでるんだろうに
ネタが1日過ぎただけでもう飽きただの、いつまで言ってるんだとかウザいとか言うやつ
Twitterだと呟いても反応なくて孤独になるから掲示板に書き込んでるんだろうに
795友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 13:15:09.26ID:tS+MAcQH0 2000年代最初の頃には、2ちゃんではオチ物件だったような代物が
それこそはいて捨てるほどいて、日々生まれてくる
オタクが人目につかないとこで
言ったりやったりしてるたからまだ許されてただろう
社会的にアウトな話を、今は(集団で)どうどうとやってる
>>766
社会学者の話もなるほどと思ったが、
中国とSNSの話も怖いと思ったな
それこそはいて捨てるほどいて、日々生まれてくる
オタクが人目につかないとこで
言ったりやったりしてるたからまだ許されてただろう
社会的にアウトな話を、今は(集団で)どうどうとやってる
>>766
社会学者の話もなるほどと思ったが、
中国とSNSの話も怖いと思ったな
796友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 13:25:27.66ID:h53t8EIu0 >>791
自分はジャーナルアプリとか、Twitter風の日記アプリとかでどうにかしてたな。
それら使っているとわかってくるけど、Twitterと違って振り返る機能もあるけど、
そういう不満的なものってなかなか振り返りってしない。
逆に良い点もみつかった。
ジオタグ付きで写真撮ると、結構行動記録になること。
やっぱり外部への不満ばかり並べていないで、自分を見直せってことなんだなと良くわかった。
自分はジャーナルアプリとか、Twitter風の日記アプリとかでどうにかしてたな。
それら使っているとわかってくるけど、Twitterと違って振り返る機能もあるけど、
そういう不満的なものってなかなか振り返りってしない。
逆に良い点もみつかった。
ジオタグ付きで写真撮ると、結構行動記録になること。
やっぱり外部への不満ばかり並べていないで、自分を見直せってことなんだなと良くわかった。
797友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 13:27:20.67ID:bLTMmZHP0798友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 13:45:07.47ID:h53t8EIu0 >>797
明らかに推しキャラのアイコン付けてるやつに限って過激な政治発言したりするの、あれ何なんだろうね。
キャラが言っている体にすれば何でも許されるとか思っているやつさえいるし。
キャラのイメージ下がるとか思わないんだろうか。
明らかに推しキャラのアイコン付けてるやつに限って過激な政治発言したりするの、あれ何なんだろうね。
キャラが言っている体にすれば何でも許されるとか思っているやつさえいるし。
キャラのイメージ下がるとか思わないんだろうか。
799友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 14:07:02.94ID:tS+MAcQH0 >>797
政治家とか、国とか保育園とか学校などのアカウントがあるようなところで、
JSになんたらとか、ようじょぺろぺろとか、ショタだのなんだのやってる
注意されると、(性的対象の若さに)嫉妬してるだの、表現の自由の侵害だの
言ってたりするのが徒党を組める場所
何かあれば、すぐにオタクは差別されてると叫ぶ
挙句の果てには、2次元は現実とは違うとか言いながら、2次エロを規制したら
犯罪を起こすとか言う
別にそういう趣味があってもいいし、昭和の昔もあったよ
ただ、人目に触れない場所でやってただけだよ
穴に入ってひっそりやってるとかいうけど、Twitterで垂れ流してたら
穴でもなんでもねえw
ほんとにひっそりやってるオタクへの被害が生じるわ
政治家とか、国とか保育園とか学校などのアカウントがあるようなところで、
JSになんたらとか、ようじょぺろぺろとか、ショタだのなんだのやってる
注意されると、(性的対象の若さに)嫉妬してるだの、表現の自由の侵害だの
言ってたりするのが徒党を組める場所
何かあれば、すぐにオタクは差別されてると叫ぶ
挙句の果てには、2次元は現実とは違うとか言いながら、2次エロを規制したら
犯罪を起こすとか言う
別にそういう趣味があってもいいし、昭和の昔もあったよ
ただ、人目に触れない場所でやってただけだよ
穴に入ってひっそりやってるとかいうけど、Twitterで垂れ流してたら
穴でもなんでもねえw
ほんとにひっそりやってるオタクへの被害が生じるわ
800友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 14:26:54.18ID:bLTMmZHP0 >>799
ゾーイングの話をすると、いや子供だって小さい時からこういう世界に慣れさせて
自衛の力を鍛えていくべきだ!とか
性はもっとオープンにするべきだ!とか叫びだす。
容認と歓迎は違うという事が理解できず、すぐ極論に走るよな。
人間の言葉が通じない。
性的思考というより、ああいう人間性が疑われてるんだと思う。
Twitterは何故かそういうやつがやたらと多い。親和性が高いんだろうな
ゾーイングの話をすると、いや子供だって小さい時からこういう世界に慣れさせて
自衛の力を鍛えていくべきだ!とか
性はもっとオープンにするべきだ!とか叫びだす。
容認と歓迎は違うという事が理解できず、すぐ極論に走るよな。
人間の言葉が通じない。
性的思考というより、ああいう人間性が疑われてるんだと思う。
Twitterは何故かそういうやつがやたらと多い。親和性が高いんだろうな
801友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 15:11:40.52ID:lx1BMTfT0 みんな自分を見てもらいたくて気持ち悪い
802友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 15:29:58.26ID:IkT2d9s1O 5ちゃんやってたら同じじゃね?
803友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 15:32:15.83ID:fYQvhwMP0 ガラケーさんは見て欲しくて5chに書き込むの?
804友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 16:25:50.13ID:h53t8EIu0 5chがもしコテに寛容な文化だったらと思うと、ちょっと怖いね
805友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 20:38:44.41ID:XgYGtx9M0 >>798
アイコンがDBの少年悟空のフジテレビ狂アンチ見たことある
アイコンがDBの少年悟空のフジテレビ狂アンチ見たことある
806友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 21:18:44.58ID:9Ss7CGhK0 Twitterって「人」をフォローする仕組みが駄目だよな
意見じゃなくて人を見るようになってしまう
政治垢とか特に顕著だけど、悪化すると現実にもその視点を持ち込んでしまう
この意見は賛成だけどこの意見は反対っていう見方が許されない空気に疲れてやめた
意見じゃなくて人を見るようになってしまう
政治垢とか特に顕著だけど、悪化すると現実にもその視点を持ち込んでしまう
この意見は賛成だけどこの意見は反対っていう見方が許されない空気に疲れてやめた
807友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 22:10:35.59ID:3/+SqSoK0 一般人が小競り合いしてるだけならまだいいけど、
最近は公人や知名人まで、おおっぴらに衝突してるのが
ニュースになることが多くなって、悪い傾向が目立ってきてる感じがする
過激派の暴力沙汰のお祭り空間になりつつあるから、悩んだ時がやめどきだろうな
最近は公人や知名人まで、おおっぴらに衝突してるのが
ニュースになることが多くなって、悪い傾向が目立ってきてる感じがする
過激派の暴力沙汰のお祭り空間になりつつあるから、悩んだ時がやめどきだろうな
808友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 23:37:53.82ID:kMPKSCTL0 最近京都の大学の教授がフェイスブックで安倍総理を応援するユーミンは死ねばいいと発言してネットニュースになってたけど、普段からSNSで過激な物ばかり見てて、それが当たり前になってて浮世離れしている事に気付かなかったんだろうなぁ。オマケに似た物同士からいいねも来るしね。
809友達の友達の名無しさん
2020/09/04(金) 23:55:13.43ID:Une9MV490 Twitterやめるとビックリするくらい購買意欲下がる
810友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 00:21:41.78ID:6Y/BUz/f0811友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 01:00:12.34ID:ALNPzhZt0812友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 02:34:01.57ID:gLEuJ2Rs0 辞めてから久し振りにTwitterを覗いたら政治の話とかをしてる人を見たら怖くなった…続けてたら自分もこうなってたのかもって思ったら辞めて良かった
813友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 09:25:57.97ID:S2Ux57Ed0 毎日炎上して裁判沙汰になっとるじゃん
禍々しすぎ
禍々しすぎ
814友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 10:05:17.04ID:PSVnQeLl0 >>808
調べてみたらこの教員は学生にレポートという名の政権批判(というか罵倒)を書かせてちょっと前にも炎上してたらしいね
思想の左右を置いといても学問に携わる器じゃないでしょ…
学者、特に京都の大学なんてだいたい左に寄ってるけど、SNSにどっぷりだと言っちゃいけないことも判断できなくなるのかと思った
調べてみたらこの教員は学生にレポートという名の政権批判(というか罵倒)を書かせてちょっと前にも炎上してたらしいね
思想の左右を置いといても学問に携わる器じゃないでしょ…
学者、特に京都の大学なんてだいたい左に寄ってるけど、SNSにどっぷりだと言っちゃいけないことも判断できなくなるのかと思った
815友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 12:04:29.44ID:wlUfIrXn0 Twitter辞めてから、ラインの返信が遅い人とかも気にならなくなった
人に対してあまり興味がなくなったのもあるし、「みんなそれぞれ自分のペースがあるもんな」って当たり前のことを思い出したわ
人に対してあまり興味がなくなったのもあるし、「みんなそれぞれ自分のペースがあるもんな」って当たり前のことを思い出したわ
816友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 12:56:31.56ID:vlz5uupc0817友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 13:25:28.28ID:6Y/BUz/f0 Twitterでくだらない争いをしてやめたのですが、
今だにそいつのアカウントを見たくなってしまう自分がいます…
見てもトラウマが復活するだけなのですが…
みなさん、こういった欲求をどうやってふりきりましたか?
今だにそいつのアカウントを見たくなってしまう自分がいます…
見てもトラウマが復活するだけなのですが…
みなさん、こういった欲求をどうやってふりきりましたか?
818友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 13:37:58.16ID:SrPlMY0H0 >>817
他に夢中になるものを見つける
映画でも漫画でも食べ物でもなんでもいいよ
自分も経験あるけど
そういうのって依存症みたいなものでさ
他に熱中するものが見つかると
スッと興味も熱も覚めるんだよ
他に夢中になるものを見つける
映画でも漫画でも食べ物でもなんでもいいよ
自分も経験あるけど
そういうのって依存症みたいなものでさ
他に熱中するものが見つかると
スッと興味も熱も覚めるんだよ
819友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 14:48:54.61ID:OVlkHRlw0 こんなくだらないお遊びをやめたら世間に興味関心がなくなって気が楽になった
同調圧力って怖いねー
同調圧力って怖いねー
820友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 17:33:44.65ID:Oglb/Kky0 私への干渉は許さないが、
私が関心を持つ問題に関心を持たない人間に対して攻撃的に干渉することは許される
Twitterのこういう行動原理には、付き合っていられませんです
私が関心を持つ問題に関心を持たない人間に対して攻撃的に干渉することは許される
Twitterのこういう行動原理には、付き合っていられませんです
821友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 18:04:51.60ID:OVlkHRlw0 喚いて叫べば世間や社会を動かせると思ってる勘違いバカの巣窟
企業や有名人に馴れ馴れしくリプとか、ハッシュタグつけて主張。
それでも世間には届かないのが現実
もう有料化しようぜ。治安が悪くなるばかりだよ
企業や有名人に馴れ馴れしくリプとか、ハッシュタグつけて主張。
それでも世間には届かないのが現実
もう有料化しようぜ。治安が悪くなるばかりだよ
822友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 18:11:46.84ID:sqAyoABq0 一部でやってくれりゃいいのにね
企業もなんで取り合うんだかな
企業もなんで取り合うんだかな
823友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 18:17:42.84ID:im7AbTpe0 企業の公式が悪ノリするのは嫌悪しかないけど
フォロワーの人柄を勝手に決めつけてちょっと違う言動を取られたら怒り散らすのと五十歩百歩だとも思える
フォロワーの人柄を勝手に決めつけてちょっと違う言動を取られたら怒り散らすのと五十歩百歩だとも思える
824友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 18:32:44.15ID:q+2TmtLh0 友情の比べ合いみたいに感じてしまうのがちょっと辛かったかも
こちらの感じ方の問題で発信者に悪意がないのはわかっているんだけど
こちらの感じ方の問題で発信者に悪意がないのはわかっているんだけど
825友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 18:38:43.58ID:OVlkHRlw0 企業と有名人だけでいい。
あとはいらん
あとはいらん
826友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 20:20:30.39ID:bwOi4XKy0 >>755
>収入3倍
まさに時は金なりですね
逆に自分は貧乏時代にツイ廃だったから
貧乏人引き寄せツールなんでしょうねツイッターは
時間を金に変えるのもゴミのように浪費するのもその人次第なんですね
あなたの書き込みのおかげでツイを完全に断つ(ロムも辞める)決意ができました
本当にありがとう
>収入3倍
まさに時は金なりですね
逆に自分は貧乏時代にツイ廃だったから
貧乏人引き寄せツールなんでしょうねツイッターは
時間を金に変えるのもゴミのように浪費するのもその人次第なんですね
あなたの書き込みのおかげでツイを完全に断つ(ロムも辞める)決意ができました
本当にありがとう
827友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 20:55:51.63ID:6Y/BUz/f0828友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 22:32:00.07ID:Oglb/Kky0 距離を置いて見ると何であんなに他人のことで朝から晩まで空騒ぎしてるんだろうと思う
結局、自分の成長に労力を注いだ方が、いざという時、少数の人間の力くらいにはなれるかも
知れないから、逆説的だけど、他人のことを助けようとするなら、
自分自身に没頭して努力を傾注した方が、長期的には人の為に生きられるようになるかも知れない
Twitterのやり取りは、課題も目的も手段も実績も滅茶苦茶だから何をどうやろうとしても破壊と否定に行き着いてしまう
結局、自分の成長に労力を注いだ方が、いざという時、少数の人間の力くらいにはなれるかも
知れないから、逆説的だけど、他人のことを助けようとするなら、
自分自身に没頭して努力を傾注した方が、長期的には人の為に生きられるようになるかも知れない
Twitterのやり取りは、課題も目的も手段も実績も滅茶苦茶だから何をどうやろうとしても破壊と否定に行き着いてしまう
829友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 22:35:37.83ID:Oglb/Kky0 他人から注目や称讃を向けられると、それが目的ではなかった筈なのに、
いつの頃から、自分自身の中での静かな充足より、他人からの目線が目的になってしまうのは怖い
いつの頃から、自分自身の中での静かな充足より、他人からの目線が目的になってしまうのは怖い
830友達の友達の名無しさん
2020/09/05(土) 23:16:02.07ID:PSVnQeLl0 たしか前スレにも似た話があったけど、Twitterの中でいう多様性って前からあるものと新しいものが共存することじゃなくて、新しいものが前からあるものを潰すことなんだよな
ジェンダーの話題に特に多かったように思うけど
前からあるものだって、他人の権利を侵害してるとかじゃない限りは尊重されるべきじゃないんだろうか
ジェンダーの話題に特に多かったように思うけど
前からあるものだって、他人の権利を侵害してるとかじゃない限りは尊重されるべきじゃないんだろうか
831友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 00:32:08.44ID:401PZVj80 言わないことや発信しないことにも意味があるのに、一度目にした情報については意見を発信しなければいけないというプレッシャーがあるなぁと感じてました
お祝いや弔辞でも、本人に対して伝えるようなことを公人のようにTLに流さないといけない雰囲気を感じて、だんだんすごくプレッシャーになって来て、遠ざかってしまいました
フォロワーさんたちとは仲良くして行きたかったけれど、TLを読むことや発信することが本当に苦痛になってしまって…
それでも、発信したり反応を返したりしていないと存在を忘れられてしまうのだろうなという気がして、しばらくの間は中途半端に時々いいねしながら続けてしまってました
映画を見ることが好きでTLもそういう繋がりが多かったのですが、めくるめく情報に疲れてしまったので、今はひとまず交流でなく映画鑑賞そのものに集中して感想もTLに流さないようにしています
正直なところ、交流が急に減ったので寂しさはありますし、まだフォロワーさんたちとの楽しかったやり取りも恋しいです
でも、もうしばらくはTLから離れて自分自身と映画そのものを見つめる時間を持ちたいなと思ってます
駄文失礼しました…
お祝いや弔辞でも、本人に対して伝えるようなことを公人のようにTLに流さないといけない雰囲気を感じて、だんだんすごくプレッシャーになって来て、遠ざかってしまいました
フォロワーさんたちとは仲良くして行きたかったけれど、TLを読むことや発信することが本当に苦痛になってしまって…
それでも、発信したり反応を返したりしていないと存在を忘れられてしまうのだろうなという気がして、しばらくの間は中途半端に時々いいねしながら続けてしまってました
映画を見ることが好きでTLもそういう繋がりが多かったのですが、めくるめく情報に疲れてしまったので、今はひとまず交流でなく映画鑑賞そのものに集中して感想もTLに流さないようにしています
正直なところ、交流が急に減ったので寂しさはありますし、まだフォロワーさんたちとの楽しかったやり取りも恋しいです
でも、もうしばらくはTLから離れて自分自身と映画そのものを見つめる時間を持ちたいなと思ってます
駄文失礼しました…
832友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 01:00:31.17ID:0oKfkSDB0 毎日フォロワーが怒ってるから、何かを好きって言うだけでも誰かの地雷になるんじゃないかって恐怖を感じるようになるんだよね。
自分はこのスレを参考に日記アプリに書き込んでるよ!
そんなので満たされるかな?て半信半疑だったけど想像以上に満足する。
自分はこのスレを参考に日記アプリに書き込んでるよ!
そんなので満たされるかな?て半信半疑だったけど想像以上に満足する。
833友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 01:52:46.66ID:401PZVj80 はい、そのような感じでした
少し長くなってしまいすみませんが...
誹謗中傷・政治ネタ・日常自慢は書かずに基本は映画観賞記録や感想だけ発信してたのですが、共通の友人も多く面識もある方にフォロー外されてしまって、いつも多方面へ配慮し何度も推敲して投稿していたので、何がいけなかったか、相手の傷つくことを書いてしまったのだろうか...と悩んだことがありました
今思うと時間が勿体なかったなと思いますが、当時は簡単に指先一つで関係を断つという人付き合いなどしたことがなく、その方のことが怖かったです
でも、その方のアカウントではその後政治ネタの呟きやRTが増えて価値観や人柄が怖いなと感じるようになったので、結果的には関係が断たれて良かったのかもしれません
何をどう書いても誰かを傷つける可能性は0にはならないし、ポジティブな文章から苦痛を受けることもあるでしょうし...発信する時は十分気を付けた上で受け取り方は相手次第なので去る者についてあまり悩まないようにしよう、と考えるようになりました
日記アプリ気になりつつも使っていなかったのですが、やってみようかと思います
アドバイスありがとうございました
少し長くなってしまいすみませんが...
誹謗中傷・政治ネタ・日常自慢は書かずに基本は映画観賞記録や感想だけ発信してたのですが、共通の友人も多く面識もある方にフォロー外されてしまって、いつも多方面へ配慮し何度も推敲して投稿していたので、何がいけなかったか、相手の傷つくことを書いてしまったのだろうか...と悩んだことがありました
今思うと時間が勿体なかったなと思いますが、当時は簡単に指先一つで関係を断つという人付き合いなどしたことがなく、その方のことが怖かったです
でも、その方のアカウントではその後政治ネタの呟きやRTが増えて価値観や人柄が怖いなと感じるようになったので、結果的には関係が断たれて良かったのかもしれません
何をどう書いても誰かを傷つける可能性は0にはならないし、ポジティブな文章から苦痛を受けることもあるでしょうし...発信する時は十分気を付けた上で受け取り方は相手次第なので去る者についてあまり悩まないようにしよう、と考えるようになりました
日記アプリ気になりつつも使っていなかったのですが、やってみようかと思います
アドバイスありがとうございました
834友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 02:20:59.64ID:HMM+botp0835友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 02:42:33.88ID:MPi06OadO そもそも知らない人にリプ送れるの?
そんなん怖くてできないんだけど
そんなん怖くてできないんだけど
836友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 02:49:50.04ID:RZnGQvcJ0 本来気軽にハーイ!と声掛けして良いツール
837友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 02:58:09.79ID:0oKfkSDB0 >>833
気に入らない奴は外せばいい。それがTwitterの良いところ
みたいによく聞くけど、中に入ってるのは人間だし普通に傷つくよね。
熟考して文章を書くタイプだと思ったので、noteとかどうですか?
あそこも荒らしがいないわけじゃないけど、Twitterよりずっと穏やかだよ。
あなたが悪いんじゃなくてTwitterの民度が低すぎるんだち思う...
気に入らない奴は外せばいい。それがTwitterの良いところ
みたいによく聞くけど、中に入ってるのは人間だし普通に傷つくよね。
熟考して文章を書くタイプだと思ったので、noteとかどうですか?
あそこも荒らしがいないわけじゃないけど、Twitterよりずっと穏やかだよ。
あなたが悪いんじゃなくてTwitterの民度が低すぎるんだち思う...
838友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 04:12:16.15ID:RM58m6gT0 今のTwitterは絶対に、もう少しSNS的なものではなくて、掲示板的なものなら
政治社会ネタ扱っても上手く行った。
本文の内容より"人"を見てしまうシステムのリプライ機能なんて
どんなに改善しても上手く行かないことが目に見えている。
政治社会ネタ扱っても上手く行った。
本文の内容より"人"を見てしまうシステムのリプライ機能なんて
どんなに改善しても上手く行かないことが目に見えている。
839友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 07:50:52.16ID:/SaeQylR0 とうふさんは崇高か?🌚
840友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 08:50:42.85ID:2ELqZ0ah0 >>727
自動車が趣味なんだけどtwitterで運転下手な人に対して自称上級者がマウント取るような
言動が多すぎ(特にドラレコ系)
しかもどれも中途半端に終わってるから安全啓発どころか単に分断されるだけで終わるっていう
もうそんなに気に入らねーなら車ん中にロケットランチャーでも積んどけよって思うわ
自動車が趣味なんだけどtwitterで運転下手な人に対して自称上級者がマウント取るような
言動が多すぎ(特にドラレコ系)
しかもどれも中途半端に終わってるから安全啓発どころか単に分断されるだけで終わるっていう
もうそんなに気に入らねーなら車ん中にロケットランチャーでも積んどけよって思うわ
841友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 09:19:24.77ID:sxVMhacF0 >>840
とうふさんは自転車ぢゃない😆
とうふさんは自転車ぢゃない😆
842友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 13:12:44.18ID:T4XsBdnu0 Twitterやめたと思ったら、今度は5chをちまちまやってしまう
5chからも距離を置けるように頑張らなければ
5chからも距離を置けるように頑張らなければ
843友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 13:40:55.23ID:vDuaDC+00 >>842
そこまでストイックにならなくてもいいんじゃない?
そこまでストイックにならなくてもいいんじゃない?
844友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 15:06:05.89ID:vDWk9YTM0 何て言うかカルト教の妄信的な部分と無法地帯で荒れ放題な部分を見させられた気分で怖かった
845友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 15:33:57.16ID:ElhBz52u0846友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 22:09:41.24ID:T4XsBdnu0 >>843
優しい言葉をどうもありがとうございます
ちょっとだけ見るつもりが、そこから数十分だらだら見ちゃって寝るの
遅くなったりしちゃうので……夜の空き時間や寝る前だけでも禁欲的になりたいですね
>>845
御助言どうもありがとうございます
自分はスマホよりパソコンの方がだらだらしてしまいますね(汗)
スマホよりスペックが高いので色々情報を探してる内にいつの間にか時間が過ぎてしまう……
ネットサーフィンする時間帯や曜日をしっかり決めたりすれば良いのでしょうね
特定の時間帯はサイトにアクセス出来ないようにする、
特定のサイトをブロックして非表示にする、そのような無料の拡張機能を使ってみようと思ってます
優しい言葉をどうもありがとうございます
ちょっとだけ見るつもりが、そこから数十分だらだら見ちゃって寝るの
遅くなったりしちゃうので……夜の空き時間や寝る前だけでも禁欲的になりたいですね
>>845
御助言どうもありがとうございます
自分はスマホよりパソコンの方がだらだらしてしまいますね(汗)
スマホよりスペックが高いので色々情報を探してる内にいつの間にか時間が過ぎてしまう……
ネットサーフィンする時間帯や曜日をしっかり決めたりすれば良いのでしょうね
特定の時間帯はサイトにアクセス出来ないようにする、
特定のサイトをブロックして非表示にする、そのような無料の拡張機能を使ってみようと思ってます
847友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 23:14:13.07ID:ElhBz52u0 >>846
> ネットサーフィンする時間帯や曜日をしっかり決めたりすれば良いのでしょうね
自分もそこまでやるべきかもしれないけど、なかなか無理っすね。
このスレもずっとじゃないけど1日数回は見てるしw
ただ、今のネットはどこに行っても同じことしか言ってないから(5chでさえ)、すぐ飽きてしまうおかげで離れられている
出来るだけ離れてリアルだけで完結する趣味見つける方向で考えているよ
> ネットサーフィンする時間帯や曜日をしっかり決めたりすれば良いのでしょうね
自分もそこまでやるべきかもしれないけど、なかなか無理っすね。
このスレもずっとじゃないけど1日数回は見てるしw
ただ、今のネットはどこに行っても同じことしか言ってないから(5chでさえ)、すぐ飽きてしまうおかげで離れられている
出来るだけ離れてリアルだけで完結する趣味見つける方向で考えているよ
848友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 23:18:51.68ID:HMM+botp0 改名したイラストレーターはtwitterやらなくて無視すれば収まったのに。
849友達の友達の名無しさん
2020/09/06(日) 23:53:37.42ID:lb0JL4OL0 Twitterやってると健全とか何か勘違いするんかな、特にオタさんは周りにそれ関連の人が居るとこれは世間的には駄目だろ見せられないだろって線引きも麻痺して受け入れられるみたいな感覚に陥るのかもしれないけど…
850友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 02:26:20.54ID:S1nwofqj0851友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 09:19:12.09ID:zuUEUx000 5chだとスレごとに決まってるから
愚痴りたい時や情報収集に便利だね
初心者でもアドバイスくれるし優しい
Twitterは趣味や興味が変わると呟きにくくなって
不便だった
趣味でもやめると袋叩きにされるし
公式の殆どがTwitterで広報してるから難儀だった
あと政治や感染症の話題が毎日騒がれてるし
怒りと炎上と 当たり前の事が賞賛されてて
ほんとおかしな空間だったね
辞めてから初めのうちは、長文読めなくなったり障害出たけど、青空文庫読み漁ってたら治ったし
手持ち無沙汰な時はおすすめかも
愚痴りたい時や情報収集に便利だね
初心者でもアドバイスくれるし優しい
Twitterは趣味や興味が変わると呟きにくくなって
不便だった
趣味でもやめると袋叩きにされるし
公式の殆どがTwitterで広報してるから難儀だった
あと政治や感染症の話題が毎日騒がれてるし
怒りと炎上と 当たり前の事が賞賛されてて
ほんとおかしな空間だったね
辞めてから初めのうちは、長文読めなくなったり障害出たけど、青空文庫読み漁ってたら治ったし
手持ち無沙汰な時はおすすめかも
852友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 09:57:26.46ID:3NZlWTni0 5chはなあ、最低限のローカルルール守れる人間には優しいってだけだと思う。
Twitterには俺ルールしかないからな。
Twitterには俺ルールしかないからな。
853友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 11:15:46.58ID:RbNAmclQ0 5ちゃんは守らないやつには厳しいしそれが当たり前だけどTwitterは…
854友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 11:21:41.27ID:LvGv+sTn0 無法地帯だからね…
855友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 11:28:18.26ID:rqEz0QVl0 Twitterで生き甲斐や人生の意味や自分の価値を見出そうとする人は、
大抵の場合言動が悪化していったな……他者から絡んで来る依存症って怖いものだ
大抵の場合言動が悪化していったな……他者から絡んで来る依存症って怖いものだ
856友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 11:30:28.13ID:rqEz0QVl0 × 他者から絡んで来る依存症って怖いものだ
○ 他者の反応が依存の本質に関わってくる依存症って怖いものだ
○ 他者の反応が依存の本質に関わってくる依存症って怖いものだ
857友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 13:01:42.77ID:luOMy4TA0 >>850
確かにネットのせいでそうなったのはあるよね
また、不景気だったので、アニメコラボする企業も増えたし、
Twitterだとオタが多いから、企業とかがオタクにおもねるじゃん
多数派と勘違いしてしまったんだろうね
なんで、何でも自分が好きなものだったら公言してかまわないし、
それに何か意を唱えれば、(世間に認められた)俺たちを攻撃するのか?
二次元だから、誰も被害ないだろ?
差別だ!(二次の)若さに嫉妬してるとかいう謎理論にもなる
日曜の朝なんて、オタクが子供むけアニメのエロ画像とかそういうの
垂れ流してたけどさ
昭和は、東映まんがまつりみたいな子供向けの映画、大人が見に行くのが
はばかられたんだよね
だから、姪とか甥を連れていくっていうような話が当時のアニメ雑誌に
あった記憶だ
確かにネットのせいでそうなったのはあるよね
また、不景気だったので、アニメコラボする企業も増えたし、
Twitterだとオタが多いから、企業とかがオタクにおもねるじゃん
多数派と勘違いしてしまったんだろうね
なんで、何でも自分が好きなものだったら公言してかまわないし、
それに何か意を唱えれば、(世間に認められた)俺たちを攻撃するのか?
二次元だから、誰も被害ないだろ?
差別だ!(二次の)若さに嫉妬してるとかいう謎理論にもなる
日曜の朝なんて、オタクが子供むけアニメのエロ画像とかそういうの
垂れ流してたけどさ
昭和は、東映まんがまつりみたいな子供向けの映画、大人が見に行くのが
はばかられたんだよね
だから、姪とか甥を連れていくっていうような話が当時のアニメ雑誌に
あった記憶だ
858友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 17:53:00.09ID:jTQzi50J0 >>857
二次元にしても本来はコミケという隔離イベントで販売されるようなアングラだったのにな。
2chの時代はまだアングラなりにやっていたのにTwitterでは市民権得たと勘違いした子が多いな。
そういえば、プリキュア実況で貼られたエロコラを2chまとめに転載されたら
東映の目に止まって、以降プリキュア実況ではエロコラ禁止の流れが出来たな(今はどうかしらないけど)
2chまとめにしても、Twitterにしても、ある程度 市民権得たということは、それだけ多くの人の目に晒される、
アングラと同じ理論では通用しないってこと。
ましてや、固定ハンドル付けているやつが、その責任から逃れようとしても無理なのに、
何故か2ch、5chから受け継がれし空気が通用すると思っているんだよな。
二次元にしても本来はコミケという隔離イベントで販売されるようなアングラだったのにな。
2chの時代はまだアングラなりにやっていたのにTwitterでは市民権得たと勘違いした子が多いな。
そういえば、プリキュア実況で貼られたエロコラを2chまとめに転載されたら
東映の目に止まって、以降プリキュア実況ではエロコラ禁止の流れが出来たな(今はどうかしらないけど)
2chまとめにしても、Twitterにしても、ある程度 市民権得たということは、それだけ多くの人の目に晒される、
アングラと同じ理論では通用しないってこと。
ましてや、固定ハンドル付けているやつが、その責任から逃れようとしても無理なのに、
何故か2ch、5chから受け継がれし空気が通用すると思っているんだよな。
859友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 18:04:12.42ID:jTQzi50J0 さらには、ちゃんねらはコンテンツ愛あってこそだから、守るためには声掛けて自粛くらいできるのに、
Twitterはそれこそ無秩序だからエロやって何が悪いって開き直れるんだよな
エロやる理由がTwitterでの承認欲求しかないからな
Twitterはそれこそ無秩序だからエロやって何が悪いって開き直れるんだよな
エロやる理由がTwitterでの承認欲求しかないからな
860友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 18:52:33.10ID:bs1oSOPD0 そもそも趣味もとい好きな物の一つにしか過ぎないのに市民権?とかよく解らない言葉を振りかざして周りに認めろとか受け入れろとか騒ぐのは滑稽すぎると思うし劣等感で気にしてるのは自分自身なだけで周りからしたら世間から何か言われても気にしないで自分の中で好きにすればって話だし
861友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 19:34:21.60ID:/5BHWLdS0 Twitterのせいで趣味が嫌になった人も多いのにね
まだTwitterやっててこのスレの住民たちとフォローフォロワーだったら上手くやれたかもしれないと思うけど
Twitterのシステム上の問題で絶対揉めてたんだろうな
まだTwitterやっててこのスレの住民たちとフォローフォロワーだったら上手くやれたかもしれないと思うけど
Twitterのシステム上の問題で絶対揉めてたんだろうな
862友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 20:43:26.37ID:jTQzi50J0 念の為、市民権って表現は俺が勝手に使っただけで、
意味合い的には857さんの (世間に認められた)俺たち と同じな。
意味合い的には857さんの (世間に認められた)俺たち と同じな。
863友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 20:47:23.67ID:S1nwofqj0 >>857
>>858
Twitterとかネットの外でも民間企業は勿論パチンコや競馬等のギャンブルから鉄道やバス等の公共交通機関や自衛隊、地方自治体がアニメとコラボしたり萌えキャラ作ったりして宣伝したり、先日はテレビの地上波ゴールデンでアニソン総選挙とかやってたり・・・
コミケも来場者数や経済効果等で最早アングラじゃないし(不景気で一般層の財布の紐が堅い中オタク層の紐が良くも悪くも緩いってのもあるけど)もう色んな所でオタク受けを狙ったりすり寄ったりしてるし若い世代を中心に多数派と勘違いするのも無理はないかなと思ったな。
てかこれだけやってたら最早マジョリティだし色々と弊害は出るよなぁ。
>>860
まぁ本来オタクとか趣味はその距離感でやれば良いんだけどTwitterやネットやり過ぎて色々とおかしくなってる感はあるな。
>>858
Twitterとかネットの外でも民間企業は勿論パチンコや競馬等のギャンブルから鉄道やバス等の公共交通機関や自衛隊、地方自治体がアニメとコラボしたり萌えキャラ作ったりして宣伝したり、先日はテレビの地上波ゴールデンでアニソン総選挙とかやってたり・・・
コミケも来場者数や経済効果等で最早アングラじゃないし(不景気で一般層の財布の紐が堅い中オタク層の紐が良くも悪くも緩いってのもあるけど)もう色んな所でオタク受けを狙ったりすり寄ったりしてるし若い世代を中心に多数派と勘違いするのも無理はないかなと思ったな。
てかこれだけやってたら最早マジョリティだし色々と弊害は出るよなぁ。
>>860
まぁ本来オタクとか趣味はその距離感でやれば良いんだけどTwitterやネットやり過ぎて色々とおかしくなってる感はあるな。
864友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 21:01:43.31ID:bs1oSOPD0 >>863
Twitterを経由して同じ趣味の人とか憧れの人に気軽に会えたり話を出来るのが元々、距離感無かったり周りに対して劣等感とかを抱いてる人には悪い意味で作用してるのかな…あと人様のキャラ使って勝手に代弁させたりするのも危険だと思う
Twitterを経由して同じ趣味の人とか憧れの人に気軽に会えたり話を出来るのが元々、距離感無かったり周りに対して劣等感とかを抱いてる人には悪い意味で作用してるのかな…あと人様のキャラ使って勝手に代弁させたりするのも危険だと思う
865友達の友達の名無しさん
2020/09/07(月) 21:21:55.36ID:+nieEl6m0 >>861
twitterをはじめて自分の好きな趣味をやってる人たちがどんな人たちか分かった。
距離感が近すぎておかしかったり、一方で物凄く閉鎖的だったりそんなのが多かった。
もっとも、その趣味をやっててtwitterもやってる人限定だから、
それがすべてというわけではないんだけどね。
twitterをはじめて自分の好きな趣味をやってる人たちがどんな人たちか分かった。
距離感が近すぎておかしかったり、一方で物凄く閉鎖的だったりそんなのが多かった。
もっとも、その趣味をやっててtwitterもやってる人限定だから、
それがすべてというわけではないんだけどね。
866友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 00:02:09.02ID:u+Jh9CfP0 趣味のクラスタで揉め事や約束破りやられて、自分と同じ趣味=皆仲良くなれるのではないと気づいた。
顔が分からない人間と親友になれないし24時間365日付き合っても葬式に行けない。
顔が分からない人間と親友になれないし24時間365日付き合っても葬式に行けない。
867友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 07:11:06.66ID:iNKSP6c70 まとめサイトのスクショ貼ってるツイカスって頭悪そう
868友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 09:59:54.86ID:QP4LcoMd0 オタクに限らずどんな趣味でも卑下する必要はないけど、それを所構わずアピールするものではないんだよな
Twitterだとクラスタを作って自分の存在価値に結びつけるから、選民意識やらマウンティングやら面倒なものが生まれる
Twitterだとクラスタを作って自分の存在価値に結びつけるから、選民意識やらマウンティングやら面倒なものが生まれる
869友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 10:04:22.13ID:EREqLJW10 叩かれるって言う人程周りの空気を読まないで騒いでる
870友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 12:49:27.83ID:1Q9CmP/y0 コスプレが趣味で、昔はコスプレ専用SNSが主流だったんだけど、Twitterの方がより注目を浴びるせいか一気に衰退してしまった。だから仲間を作るのも募集をするのも基本はTwitter。辞めた直後は孤立しちゃった感覚があった。
でも今インスタにしてすごく楽しい。しゃらくせぇハッシュタグに慣れるのに時間かかったけどw、「見て欲しい層」の人に届いてる感じ。数への執着もなくなった。
改めてTwitterはごちゃごちゃしすぎだしイライラしてる人が多いと思った。アベガーのツイートと己のコス写真が並ぶカオス
フォロワー多い人がご意見番みたいな発言してるのも嫌だった…純粋に「この人が作ったものを見たいな」って気持ちが削がれるんだよね。
今は余計な人間関係を断捨離できたなってスッキリした気分だよ。
創作とかしてる方で、同じような気持ちになった人いそう。
長文スマソ
でも今インスタにしてすごく楽しい。しゃらくせぇハッシュタグに慣れるのに時間かかったけどw、「見て欲しい層」の人に届いてる感じ。数への執着もなくなった。
改めてTwitterはごちゃごちゃしすぎだしイライラしてる人が多いと思った。アベガーのツイートと己のコス写真が並ぶカオス
フォロワー多い人がご意見番みたいな発言してるのも嫌だった…純粋に「この人が作ったものを見たいな」って気持ちが削がれるんだよね。
今は余計な人間関係を断捨離できたなってスッキリした気分だよ。
創作とかしてる方で、同じような気持ちになった人いそう。
長文スマソ
871友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 12:55:39.33ID:HtvP2hTI0 Twitterは自分の中の否定性を直視出来ない空間だと思う
社会の悪や問題はすべて自分以外の誰かからやってくるもので、
自分自身には幾らでも責任や義務を押し付けるのに、自分は何の義務もない善人だと思ってる
反省しないエゴイストの吹き溜まりだ
社会の悪や問題はすべて自分以外の誰かからやってくるもので、
自分自身には幾らでも責任や義務を押し付けるのに、自分は何の義務もない善人だと思ってる
反省しないエゴイストの吹き溜まりだ
872友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 12:56:39.53ID:HtvP2hTI0 Twitterは自分の中の否定性を直視出来ない空間だと思う
社会の悪や問題はすべて自分以外の誰かからやってくるもので、
自分以外には幾らでも責任や義務を押し付けるのに、自分は何の義務もない善人だと思ってる
反省しないエゴイストの吹き溜まりだ
間違えたから訂正……連投すいません
社会の悪や問題はすべて自分以外の誰かからやってくるもので、
自分以外には幾らでも責任や義務を押し付けるのに、自分は何の義務もない善人だと思ってる
反省しないエゴイストの吹き溜まりだ
間違えたから訂正……連投すいません
873友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 13:15:16.12ID:EREqLJW10 インスタはRTみたいな拡散が無いからまだ良いのかも…それに基本的には写真がメインだからまだまともだし
874友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 13:23:58.27ID:8tQsMOka0 >>870
コスプレ趣味はないし、やったこともないけど
実は仕事で間接的かかわってたこともあり、
そのSNSがどこだかわかる
Twitterがその趣味の主力?になってから
一つのジャンルが長持ちしないで、なんだか何でも
刹那的で、使い捨てになった感じがする
そしてコスプレ趣味全体の持つ熱量が良くも悪くも下がったね
コスプレ趣味はないし、やったこともないけど
実は仕事で間接的かかわってたこともあり、
そのSNSがどこだかわかる
Twitterがその趣味の主力?になってから
一つのジャンルが長持ちしないで、なんだか何でも
刹那的で、使い捨てになった感じがする
そしてコスプレ趣味全体の持つ熱量が良くも悪くも下がったね
875友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 13:27:27.33ID:8tQsMOka0 そしてコスプレ趣味全体の持つ熱量が良くも悪くも〜
→コスプレ趣味というか、コスプレを趣味としている人達
全体の持つ熱量が下がったって意味です
何か何でもオープンにすれば幸せかっていうと幸せでもないよね
オタク系や創作は特にね
→コスプレ趣味というか、コスプレを趣味としている人達
全体の持つ熱量が下がったって意味です
何か何でもオープンにすれば幸せかっていうと幸せでもないよね
オタク系や創作は特にね
876友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 16:21:17.19ID:HqbNo/Xd0 >>874
そうそう、「注目を集める」ことが目的になって次々にジャンルの流行が変わる感じ。
ギャラリーとしては向かないし後から振り返って見ることもない…。共感も注目も一瞬で揮発するような場所だったなぁ。
個人HPやブログやるほど気力がなくて自分はインスタにいったけど、好きなものを楽しめるってすごい大事。Twitterほど情報は無いのに、新たに漫画やアニメ見る時間が増えて好きなものがたくさん増えたんだ。今、精神衛生めっちゃいい。
そうそう、「注目を集める」ことが目的になって次々にジャンルの流行が変わる感じ。
ギャラリーとしては向かないし後から振り返って見ることもない…。共感も注目も一瞬で揮発するような場所だったなぁ。
個人HPやブログやるほど気力がなくて自分はインスタにいったけど、好きなものを楽しめるってすごい大事。Twitterほど情報は無いのに、新たに漫画やアニメ見る時間が増えて好きなものがたくさん増えたんだ。今、精神衛生めっちゃいい。
877友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 16:39:11.01ID:HtvP2hTI0 その行為の根本に、個性に根ざした創作や創造性が関わってくる領域においては、
他人からの称讃を目当てとした自分自身の可能性の安売りは、将来、高い代償を払うことになる可能性があるんでしょうね
無責任な他者の欲求の充足が、目指されるべき目標として主流になってしまうと、
後続する価値を生み出さない刹那的な享楽になって界隈そのものが衰廃してしまう気がする
「軽薄になれ! そして大勢に短期間だけ消費されることによって人気者になれ!」
こういう命令的な享楽のあり方が多くの趣味の領域に付着してしまった感じだ
他人からの称讃を目当てとした自分自身の可能性の安売りは、将来、高い代償を払うことになる可能性があるんでしょうね
無責任な他者の欲求の充足が、目指されるべき目標として主流になってしまうと、
後続する価値を生み出さない刹那的な享楽になって界隈そのものが衰廃してしまう気がする
「軽薄になれ! そして大勢に短期間だけ消費されることによって人気者になれ!」
こういう命令的な享楽のあり方が多くの趣味の領域に付着してしまった感じだ
878友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 18:19:17.38ID:1Z7oIqC60 写真ならインスタ、動画ならYouTubeやTikTokがあって羨ましい
どちらも載せないから今行き場がなくなってる
どちらも載せないから今行き場がなくなってる
879友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 18:32:48.18ID:MMIeNFp40 インスタのいいね数見えない仕組みいいよね!
リツイート機能ないのも
リツイート機能ないのも
880友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 18:36:21.23ID:M/ZtKeu70881友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 19:10:44.06ID:/5JxcF2B0882友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 19:17:21.76ID:HtvP2hTI0 >>880
依存症は自分の依存対象が不快感を与える場合、
その不快感を否定して認めようとせず、
その不快感の原因を誤って外部に転移させてしまう場合もあるらしいです
Twitterでこんなに多幸感味わえるんだから、Twitterで不快になるのは悪いユーザーのせいだ
→幸福を与えるTwitterを汚染している悪い奴らをやっつけよう!
やたらと正義論や説教や訓話が流行るのも、自己防衛のメカニズムが
全てではないにしても、理由の一つにはあるかも知れませんね
依存症は自分の依存対象が不快感を与える場合、
その不快感を否定して認めようとせず、
その不快感の原因を誤って外部に転移させてしまう場合もあるらしいです
Twitterでこんなに多幸感味わえるんだから、Twitterで不快になるのは悪いユーザーのせいだ
→幸福を与えるTwitterを汚染している悪い奴らをやっつけよう!
やたらと正義論や説教や訓話が流行るのも、自己防衛のメカニズムが
全てではないにしても、理由の一つにはあるかも知れませんね
883友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 19:23:37.02ID:HtvP2hTI0 その場で幸せになる程、不愉快に堪えられなくなって、
他人を許せなくなる逆説的な場がTwitterなのかもとふと思った
他人を許せなくなる逆説的な場がTwitterなのかもとふと思った
884友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 22:38:20.99ID:CtcMTWAb0 趣味垢やってて書き手側のときは人間関係がうざくてやめたから今度はみる専でやってた
けど余所の揉め事を自分のことのように感じてしまい疲労蓄積
どんなにミュブロして安心安全なTL ()にしても「この人たちまた何か言い出すんじゃないか」と思ってビクビク
毎日毎日誰をフォローして何をミュートすべきか考えててあまりの馬鹿馬鹿しさに我かえって消した
もうやらない
けど余所の揉め事を自分のことのように感じてしまい疲労蓄積
どんなにミュブロして安心安全なTL ()にしても「この人たちまた何か言い出すんじゃないか」と思ってビクビク
毎日毎日誰をフォローして何をミュートすべきか考えててあまりの馬鹿馬鹿しさに我かえって消した
もうやらない
885友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 22:52:46.75ID:eWO1OAHc0 Twitterやめて5chに戻ってきたが皆様の文章力の高さに感服する
2年前にギスギスした空間が嫌で5chやめたのにまさかTwitterが5ch化してまた戻ってくる羽目になろうとは…
2年前にギスギスした空間が嫌で5chやめたのにまさかTwitterが5ch化してまた戻ってくる羽目になろうとは…
886友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 23:02:37.86ID:MMIeNFp40 >>885
わかるw
昔はじめて2ちゃんねるを見た時、みんな心の中ではこんなひどい事を思っているのか…とショックを受けた。
今また戻ってくると春風のようにさわやかな空間に思えてくる。
自分がそれほど汚れたのか…Twitterが酷すぎるのか…
わかるw
昔はじめて2ちゃんねるを見た時、みんな心の中ではこんなひどい事を思っているのか…とショックを受けた。
今また戻ってくると春風のようにさわやかな空間に思えてくる。
自分がそれほど汚れたのか…Twitterが酷すぎるのか…
887友達の友達の名無しさん
2020/09/08(火) 23:16:50.41ID:S3Ahmvvz0 5chは大概1体1だし翌日には話は終わりだけど、Twitterは周りを巻き込んで飽きるまで無制限
888友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 01:32:50.43ID:eSecrmcm0 Twitterは5chっぽい言っても、ニュース系や雑談系、ヲチ系のそれなんだよな
間違っても専門板系とは空気が全く違う
間違っても専門板系とは空気が全く違う
889友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 01:38:04.51ID:abjjfq6Z0 脳直で書き込むから本当に情報の質が悪いんだわ
出された情報をきちんと飲み込まず、斜め読みで書いてあることを噛み砕く暇もなく反応を示す
なんなら見出しだけであれこれ言う
ソースの確認を怠る
アホやろと
出された情報をきちんと飲み込まず、斜め読みで書いてあることを噛み砕く暇もなく反応を示す
なんなら見出しだけであれこれ言う
ソースの確認を怠る
アホやろと
890友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 02:23:45.61ID:VIq1zEDq0 >脳直
連リプの一つのリプだけRTして前後のリプ文読まずに脊髄反射してる奴いたわ
そいつが普段は冷静コメンテーターぶってるから余計に頭悪く見えてイラッとした
そいつと同じフィールドにいるのが嫌すぎてツイッターやめた
連リプの一つのリプだけRTして前後のリプ文読まずに脊髄反射してる奴いたわ
そいつが普段は冷静コメンテーターぶってるから余計に頭悪く見えてイラッとした
そいつと同じフィールドにいるのが嫌すぎてツイッターやめた
891友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 02:38:57.38ID:0Vy2Kiia0 Twitterってほんとに自分本位な場所なんだよね
TLの流れは人それぞれだし連投したって構わない
5chはスレの流れがあるし1000で区切りがつくからね
TLの流れは人それぞれだし連投したって構わない
5chはスレの流れがあるし1000で区切りがつくからね
892友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 02:43:28.86ID:qacj3yBh0 相手が芸能人だからって何でもかんでも言って良い訳じゃないのに誹謗中傷とか未だに止まらないし…特にお笑い芸人の人の所とか酷くて悲しくなる
893友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 04:37:50.53ID:sOMIbY0l0 アスペガイジに絡まれ精神を病んだ
自閉症というのはここまで自己中なのかと痛感させられた
辞めた今もこいつがチラついて離れない
自閉症というのはここまで自己中なのかと痛感させられた
辞めた今もこいつがチラついて離れない
894友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 06:00:56.73ID:AT6ABiR50895友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 06:51:23.71ID:08N7Avw20 ツイッターも5chも目くそ鼻くそ
896友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 08:24:16.37ID:CDPcdgwD0 >>892
誹謗中傷については本当さっさと法律を作った方がいいと思う…そしてそれを機にTwitter自体が衰退の一途を辿って欲しいわ
いつもルールが増えるのが一部のアホのせいってことをTwitter民に身をもって知っていただきたい
誹謗中傷については本当さっさと法律を作った方がいいと思う…そしてそれを機にTwitter自体が衰退の一途を辿って欲しいわ
いつもルールが増えるのが一部のアホのせいってことをTwitter民に身をもって知っていただきたい
897友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 08:32:14.14ID:yTdy5epC0 TLが荒れがち…とかツイッタランドくそだな…とか呟くお前もくその一部だぞと…
898友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 09:01:58.56ID:Uz4Sbb1z0 Twitterにドハマリしてる奴ほどTwitterは暇潰しでやってるだけとかリアルが充実してて忙しいとか言ってた
いつ見てもTLに居るくせにね
いつ見てもTLに居るくせにね
899友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 14:44:04.81ID:WDm4oa6o0 距離感おかしい人の多さに疲れてしまった
900友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 14:54:19.05ID:eN7rPSNX0 近いのはまだ平気だけど、いちいちフォローしても大丈夫ですか?とかDM大丈夫ですか?が面倒くさすぎ
901友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 21:53:39.76ID:Lr7XS8FE0 人の弱みに付け込むモンスターを生み出した ―― 元フェイスブック社長らが語る後悔とは
「『どうすれば、ユーザーの時間や意識、注目を最大限に奪えるか? 』という、Facebookをはじめとしたアプリ開発者の思考プロセスが全てを物語っている」とパーカー氏は言う。
「そのためには、ユーザーの写真や投稿などに対して『いいね』やコメントがつくことで、ユーザーの脳に少量のドーパミンを分泌させることが必要だ」と同氏は指摘する。「そうすることで、ユーザーがより多くのコンテンツを投稿するようになり、ユーザーはコメントやいいねを更にもらえるようになる」
「これが、社会的評価のフィードバック・ループだ……人間の心理に存在する『脆弱性』に付け入る、私のようなハッカーが思いつくような発想だ」と同氏は付け加えた。
…SNSこわっ
「『どうすれば、ユーザーの時間や意識、注目を最大限に奪えるか? 』という、Facebookをはじめとしたアプリ開発者の思考プロセスが全てを物語っている」とパーカー氏は言う。
「そのためには、ユーザーの写真や投稿などに対して『いいね』やコメントがつくことで、ユーザーの脳に少量のドーパミンを分泌させることが必要だ」と同氏は指摘する。「そうすることで、ユーザーがより多くのコンテンツを投稿するようになり、ユーザーはコメントやいいねを更にもらえるようになる」
「これが、社会的評価のフィードバック・ループだ……人間の心理に存在する『脆弱性』に付け入る、私のようなハッカーが思いつくような発想だ」と同氏は付け加えた。
…SNSこわっ
902友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 22:46:33.11ID:vjT+q8Il0 いいねやコメントがまったくつかなくて死にたくなるツールですよね
わかります
わかります
903友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 23:04:30.61ID:KwO4gKup0 最近はTwitterだけに限ったことじゃないけど、非常識なことが称賛される空気があったな
こういう非常識な自分(あるいは友人)すごいみたいなエピソードが持て囃されて、いわゆる普通の人を見下すような流れが嫌いだった
平凡で穏やかであることだって立派な生き方のはずなのに
こう思うのは自分が凡人だからなんだろうけど、自己正当化ばかりの世界にはついていけなかった
こういう非常識な自分(あるいは友人)すごいみたいなエピソードが持て囃されて、いわゆる普通の人を見下すような流れが嫌いだった
平凡で穏やかであることだって立派な生き方のはずなのに
こう思うのは自分が凡人だからなんだろうけど、自己正当化ばかりの世界にはついていけなかった
904友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 23:29:47.06ID:bfENtiA/0 そうだな...
平凡だけど地道に生きて責任を果たしてる人だって社会にとっては大事だがツイッターでは評価されない
成果物を"自分のもの"として発表できるアート系の仕事や危機を華々しく救う仕事などをしてる人の働きばかりが取り上げられて、辛いなと薄々感じつつも仕方ないと思ってた
たぶん、家庭の事情で希望の職業への就職を許されなかった自分の僻みも顔を出したんだと思う
ここは自分の悪いとこだ
だが、とうとうコロナ騒ぎで自分の職種は不要だとか言われてるのを見て苦しくなって、もうTLを見られなくなってしまった
希望の職業じゃなかったが社会的な意義を考えて精一杯努力して誠実に勤めてたけど、そんな自分の職業を惨めなものだ劣ったものだと思うようになってしまった
その後しばらく、ツイッターを見ずに現実の社会で働いてる人々との関わりを大切にするよう意識してたら、最近漸くまた人のために仕事を頑張ろうと思えるようになったよ
ツイッターは楽しい思い出もあったが、そういう点で自分にとっては苦痛の源になってしまったのが少し寂しくはあるな
平凡だけど地道に生きて責任を果たしてる人だって社会にとっては大事だがツイッターでは評価されない
成果物を"自分のもの"として発表できるアート系の仕事や危機を華々しく救う仕事などをしてる人の働きばかりが取り上げられて、辛いなと薄々感じつつも仕方ないと思ってた
たぶん、家庭の事情で希望の職業への就職を許されなかった自分の僻みも顔を出したんだと思う
ここは自分の悪いとこだ
だが、とうとうコロナ騒ぎで自分の職種は不要だとか言われてるのを見て苦しくなって、もうTLを見られなくなってしまった
希望の職業じゃなかったが社会的な意義を考えて精一杯努力して誠実に勤めてたけど、そんな自分の職業を惨めなものだ劣ったものだと思うようになってしまった
その後しばらく、ツイッターを見ずに現実の社会で働いてる人々との関わりを大切にするよう意識してたら、最近漸くまた人のために仕事を頑張ろうと思えるようになったよ
ツイッターは楽しい思い出もあったが、そういう点で自分にとっては苦痛の源になってしまったのが少し寂しくはあるな
905友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 23:34:30.56ID:yTdy5epC0 もっと性に対してオープンになるべき!
ふつうって何?ふつうって大嫌い!
単にお前の事が嫌いなんだよ
ふつうって何?ふつうって大嫌い!
単にお前の事が嫌いなんだよ
906友達の友達の名無しさん
2020/09/09(水) 23:54:02.40ID:KwO4gKup0 >>904
お疲れさま
普通に学校を出て普通に企業で働くっていうのは最近バカにされることが多いけど、そうやって地道なことができる人がいないと世の中は回らない
派手なことが注目されるTwitter(やネット)では忘れかけてしまうけど、自分の仕事に向き合える姿勢は本当に立派だ
お疲れさま
普通に学校を出て普通に企業で働くっていうのは最近バカにされることが多いけど、そうやって地道なことができる人がいないと世の中は回らない
派手なことが注目されるTwitter(やネット)では忘れかけてしまうけど、自分の仕事に向き合える姿勢は本当に立派だ
907友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 00:27:25.42ID:v+gtMjlQ0 Twitterでやってた普通じゃないのがすごい普通じゃないのがウケる
ってのは一時期だけの盛り上がりみたいなもんで
結局そのうち疲れてきて普通が当然みたいになってくると思う
ってのは一時期だけの盛り上がりみたいなもんで
結局そのうち疲れてきて普通が当然みたいになってくると思う
908友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 01:30:40.30ID:0eEnKDk/0 Twitter辞めると守られてる感がすごい。
もう自分や他人のツイートがどうとか気にする必要がない。
逆に今のツイ廃達はどうやって正気を保ってるのか不思議...
もう自分や他人のツイートがどうとか気にする必要がない。
逆に今のツイ廃達はどうやって正気を保ってるのか不思議...
909友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 01:32:11.81ID:Es/Fu9DB0 今まで謎の包まれたアーティストがtwitterを始めて家族撮ってもらった作業中の写真をアップして違うと思った
910友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 02:24:34.24ID:0vgN8sMI0 Twitterって極端に普通じゃないのを自慢するか、普通すぎる自分を卑下しすぎて傷をなめ合うか
どっちかだな
自己評価が極端に高すぎる人、極端に低すぎる人が多い印象
どっちかだな
自己評価が極端に高すぎる人、極端に低すぎる人が多い印象
911友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 03:07:19.64ID:q2muWWqY0912友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 09:48:15.03ID:1Azhqy210 自分は忖度とかしません!こういうこと言ってやりました!みたいなの見るたびに、自分が実生活ではそういう人のフォローに回ることが多いのもあって「後処理をする人の気も知らずに…」っていう苛立ちがあった
現実でも十分しんどいのに、Twitterでまで精神だけ永遠の10代みたいな人が多いのに疲れた
現実でも十分しんどいのに、Twitterでまで精神だけ永遠の10代みたいな人が多いのに疲れた
913友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 12:50:47.94ID:RKpGak4/0 どこかにぶつけたアザの写真載せる人
どうしたらいいかわからなかった
どうしたらいいかわからなかった
914友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 13:57:15.27ID:e4mJoNup0 その、言ったら悪いけど嘘ついてまでも拡散されて目立ちたいってのは一種の中毒症状なんじゃないかなって…それに拡散されたら自分の周りの事を根掘り葉掘りされて大変な事になるんじゃないかって
915友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 15:45:37.74ID:jEmsx9MF0916友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 17:40:03.53ID:RKpGak4/0 Twitterやめる原因になった人見に行ったら
ヤバさが加速してて、ホントにやめてよかったと思った
自分のことあっという間に忘れたんだなと思ったら楽になった
現実で繋がりがある人でも自分と意見が合わなくなったらブロックしないといけないらしいし、すっかりカルト宗教みたいな雰囲気になってた…
それにしても無断転載しすぎだったし、誹謗中傷はするし恐ろしいわ
ヤバさが加速してて、ホントにやめてよかったと思った
自分のことあっという間に忘れたんだなと思ったら楽になった
現実で繋がりがある人でも自分と意見が合わなくなったらブロックしないといけないらしいし、すっかりカルト宗教みたいな雰囲気になってた…
それにしても無断転載しすぎだったし、誹謗中傷はするし恐ろしいわ
917友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 17:53:04.59ID:ubwZdYcE0 いわゆる規律やルールがない人間なんてそんなもんなのかも…って人間不信になるね
モラルなんてその人の中の基準でしかなくてやってるつもりなだけで、よそから見たら何もできていないのかも
あってもないものとして振る舞ってしまうのが頭の痛い点なのだが
なんでここならOKみたいになるんだかな
モラルなんてその人の中の基準でしかなくてやってるつもりなだけで、よそから見たら何もできていないのかも
あってもないものとして振る舞ってしまうのが頭の痛い点なのだが
なんでここならOKみたいになるんだかな
918友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 19:27:22.17ID:430BltRe0 意見が合わないどころか駄目な方に転がってるところを止めてもブロックされるからな
919友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 19:48:29.71ID:+x13lKiq0 無職界隈に属してたけど精神障害や発達障害ばかりでいづらくなって辞めた。
920友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 20:11:48.54ID:AL+q7/+h0 >>919
辛かっただろうな
そこから離れたのは慧眼だったと思うよ
無職期間は金銭的な焦りや不安もあるだろうし周りからの「早く就職しろ」という圧力が苦しかったり色々あるけど、会社に属していた頃は使えなかった時間を自分の判断で使える
新たな道へ踏み出すせっかくのチャンスでもある
だからTwitterで社会への呪詛を吐き出す集まりに属していると良くないと思う
もし文章で何か思いを吐き出したい時はブログ書くのはいいんじゃないかな
無理に前向きに書く必要はないけど、ネガティブな他人の言葉を摂取し続けるより、自分の今の思いを文章で表現すると何かしらの整理や推進力になる場合もある
今日やったことを記録するだけでも、自分の足跡を残して次の職場に向けて歩んでると実感できて悪い思考に染まりにくくなると思う
辛かっただろうな
そこから離れたのは慧眼だったと思うよ
無職期間は金銭的な焦りや不安もあるだろうし周りからの「早く就職しろ」という圧力が苦しかったり色々あるけど、会社に属していた頃は使えなかった時間を自分の判断で使える
新たな道へ踏み出すせっかくのチャンスでもある
だからTwitterで社会への呪詛を吐き出す集まりに属していると良くないと思う
もし文章で何か思いを吐き出したい時はブログ書くのはいいんじゃないかな
無理に前向きに書く必要はないけど、ネガティブな他人の言葉を摂取し続けるより、自分の今の思いを文章で表現すると何かしらの整理や推進力になる場合もある
今日やったことを記録するだけでも、自分の足跡を残して次の職場に向けて歩んでると実感できて悪い思考に染まりにくくなると思う
921友達の友達の名無しさん
2020/09/10(木) 20:18:24.92ID:+x13lKiq0 >>920
今は日記とブログ書いてる。こっちのほうが遥かにいいね!なんかありがとう
今は日記とブログ書いてる。こっちのほうが遥かにいいね!なんかありがとう
922友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 00:44:37.58ID:Fj2mlObY0 さっき深夜だけどインスタ初投稿してみたら、Twitterよりいいね速攻で増えてるわ
単純に見てくれてるってのが嬉しい
Twitterのイラスト垢は結局オタクのノリの身内ネタにいつも置いてけぼりになって辛くなっちゃうんだよね。しばらくインスタ様子見しとくか
単純に見てくれてるってのが嬉しい
Twitterのイラスト垢は結局オタクのノリの身内ネタにいつも置いてけぼりになって辛くなっちゃうんだよね。しばらくインスタ様子見しとくか
923友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 00:45:15.86ID:n2SipxLX0 界隈も何もツイッターって無職かそれに近い人だらけだからなぁ。ツイッターが就業意欲をジャマしてるは結構ありそう。
924友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 01:33:20.58ID:PNGJVAtV0 Twitterは何て言うかイラストの部分では仕事とかに繋がったりするんだろうけど信者が固定で声もでかいし何より世間との感覚がズレてる人が多いから線引きがおかしい人が多い
925友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 06:10:07.98ID:Zi0reUjR0 >>922
ハッシュタグをフォローできる作りだから、自分が見て欲しい人たちが使ってるハッシュタグバンバンつけた方がいい。プロ垢(無料)に切り替えるとさらに解析もしてくれるよ。
創作が趣味な人にとっては、見てほしい人たちに届くかってすげー大事だと思う。あんなゴチャゴチャした中ですごいスピードで流れてくのは、はいて捨てられるようで虚しさばかりだ。
ハッシュタグをフォローできる作りだから、自分が見て欲しい人たちが使ってるハッシュタグバンバンつけた方がいい。プロ垢(無料)に切り替えるとさらに解析もしてくれるよ。
創作が趣味な人にとっては、見てほしい人たちに届くかってすげー大事だと思う。あんなゴチャゴチャした中ですごいスピードで流れてくのは、はいて捨てられるようで虚しさばかりだ。
926友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 09:32:42.94ID:Gk5DEL+X0 >>923
非正規年収200万でもそれを許してくれるような環境だからね
首切られてあの企業は糞だと言えば周りが「そんな所辞めて正解ですよー」「なんとかなりますよー」と肯定してくれる
そんなループ繰り返すと地獄だし何ともならないのに指摘したらブロックからの晒し上げ
堕落の権化みたいなツール
非正規年収200万でもそれを許してくれるような環境だからね
首切られてあの企業は糞だと言えば周りが「そんな所辞めて正解ですよー」「なんとかなりますよー」と肯定してくれる
そんなループ繰り返すと地獄だし何ともならないのに指摘したらブロックからの晒し上げ
堕落の権化みたいなツール
927友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 10:36:16.90ID:v7ipK6cy0 漫画をアップするためにTwitterを使ってたんだけど、よくよく考えたら嫌な現実からの逃避でしかなかった。美容や服装に力入れて現実で好感持たれるためにお金注いだら、ネットで注目浴びる必要なんてなくなったね。漫画自体はやめないで即売会に出してそこで出会った人と仲良くなるための手段に変えた。次のイベントが楽しみ。
928友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 11:48:19.41ID:4O/CTm530 結局リアルで会う関係性がいちばんだよね
Twitterはそのきっかけを作ることにはなったけど
膨大なマイナスの中でたまたま見つかった気が合う仲間ができただけだった
Twitterはそのきっかけを作ることにはなったけど
膨大なマイナスの中でたまたま見つかった気が合う仲間ができただけだった
929友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 11:56:53.37ID:2lOmlt2d0 インスタのこと、ありがとう
さっそくプロ垢にしてみた。他の人の作品だけゆっくりと見れることができるし、自分も何とか輪に入ろうという焦る気持ちや投稿したあとの虚しさがなくて心がスッキリ
オリジナルの方が描いてて楽しいから、Twitterの時、無理にでも版権描いた方がいいのかと思ってた。今は好きな物を描こう
出会った人の交流、大事にしたいよね。そういう仲の深め方もあるんだしTwitterだけじゃなくていいんだよな
さっそくプロ垢にしてみた。他の人の作品だけゆっくりと見れることができるし、自分も何とか輪に入ろうという焦る気持ちや投稿したあとの虚しさがなくて心がスッキリ
オリジナルの方が描いてて楽しいから、Twitterの時、無理にでも版権描いた方がいいのかと思ってた。今は好きな物を描こう
出会った人の交流、大事にしたいよね。そういう仲の深め方もあるんだしTwitterだけじゃなくていいんだよな
930友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 12:29:03.32ID:ZKBKqM5U0 オタ趣味で知り合った人達のTwitterの内容にドン引きして、
「自分はこんな風にはなりたくない」と思って、オタクもTwitterも辞めちゃった。
もちろん良い人もいたし、自分も他人のこと偉そうに言える身分じゃないけどさ…
自分のこと客観的に見ようとしない人が特に多くて嫌になった。
ダラダラ見てた時間を掃除と読書にあてるようにしたら、仕事もはかどって
良いことづくめで、もっと早く辞めておけば良かったと、後悔してる。
「自分はこんな風にはなりたくない」と思って、オタクもTwitterも辞めちゃった。
もちろん良い人もいたし、自分も他人のこと偉そうに言える身分じゃないけどさ…
自分のこと客観的に見ようとしない人が特に多くて嫌になった。
ダラダラ見てた時間を掃除と読書にあてるようにしたら、仕事もはかどって
良いことづくめで、もっと早く辞めておけば良かったと、後悔してる。
931友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 12:36:56.44ID:umDn9qXy0 インスタの方が100倍マシよ
リツイートないし投稿も編集できるし何より数字に支配されない
タグ付けもしなけりゃ仲間内でのんびりやれる
ツイはFF外から失礼とかいうくっさいノリで他人が土足で踏み込んできて罵詈雑言浴びせてくる
ツイッターって日々赤の他人の言葉に傷つけられるだけじゃん
距離感おかしすぎるんだよ
リツイートないし投稿も編集できるし何より数字に支配されない
タグ付けもしなけりゃ仲間内でのんびりやれる
ツイはFF外から失礼とかいうくっさいノリで他人が土足で踏み込んできて罵詈雑言浴びせてくる
ツイッターって日々赤の他人の言葉に傷つけられるだけじゃん
距離感おかしすぎるんだよ
932友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 12:37:50.91ID:ZoFLvy710 一々顔色を伺うのも辛いだけだからね
933友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 12:46:02.76ID:umDn9qXy0 リツイートして空リプでイヤミ言ったりとかさ
あんな陰湿な空間によくいたなと思う
ツイやってたときはネットだからこういうのも仕方ないと思ってたけど
他のサービス使うとツイッターがずば抜けておかしいんだとわかる
あんな陰湿な空間によくいたなと思う
ツイやってたときはネットだからこういうのも仕方ないと思ってたけど
他のサービス使うとツイッターがずば抜けておかしいんだとわかる
934友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 13:13:39.11ID:LCz2NDj30 インスタは敷居が高いからなのかオタクとあんまり相性が合わないからなのか居てもそんなに変な人には遭遇しないし普通の人の方が多いから変に捻くれた意見とか来ないから良いね
935友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 13:23:22.13ID:DRrWT3SZ0 日本は秋冬死者12万人の予想とか怖すぎるんですけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa854913d42f204109cd84844c36403630707c5
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa854913d42f204109cd84844c36403630707c5
936友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 14:27:20.58ID:K10vP68B0 自分のフォローしてるところだと、年収が多いというか恵まれてる女性が多かったな
それを社会のスタンダードにするべくおかしな方向に行ってる人が多かった印象
自分があそこが嫌になった理由って、みなさんに比べると
ずっとささいな取るに足らないそんなことなんですが
ピンク色に対するdisが酷かったです
「女はピンクが好きだと思って押し付けられている、ピンクの車とか
おっさんが考えて押し付けけられている〜〜」
「女はピンクだっておしつけられていた〜〜」とかそういうのが
ものすごい流れてきて、ピンク好きだって言いにくくなって…
小物とか車とか写真あげられなくなってきて、、、
それを社会のスタンダードにするべくおかしな方向に行ってる人が多かった印象
自分があそこが嫌になった理由って、みなさんに比べると
ずっとささいな取るに足らないそんなことなんですが
ピンク色に対するdisが酷かったです
「女はピンクが好きだと思って押し付けられている、ピンクの車とか
おっさんが考えて押し付けけられている〜〜」
「女はピンクだっておしつけられていた〜〜」とかそういうのが
ものすごい流れてきて、ピンク好きだって言いにくくなって…
小物とか車とか写真あげられなくなってきて、、、
937友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 14:40:36.08ID:umDn9qXy0 オタクとリツイートの親和性の高さよ
承認欲求に飢えてるからリツイート大好きなんだな
自分の意見や創作物を拡散しようと超必死
Twitterでバズった経緯を説明します!ってウレションしながらオタクが長文ダラダラnote書いてるの見て哀れに思った
Twitterのリツイートなんかウンコしながらでもポチれるレベルなんだわ
なんでそんなに認められたいんだ
承認欲求に飢えてるからリツイート大好きなんだな
自分の意見や創作物を拡散しようと超必死
Twitterでバズった経緯を説明します!ってウレションしながらオタクが長文ダラダラnote書いてるの見て哀れに思った
Twitterのリツイートなんかウンコしながらでもポチれるレベルなんだわ
なんでそんなに認められたいんだ
938友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 14:50:24.50ID:GOr+31Rn0 自分もオタクなのにオタクが嫌いになるし同じオタクとしてすみませんって感じになる…
オタクだからって調子にのるなよ!
インスタが平和すぎてビックリする…
Twitterは脳直でインスタはうわべだけって感じだけど、人間そもそもうわべだけのつきあいなんだから
Twitterの距離感がおかしいんだよ…
オタクだからって調子にのるなよ!
インスタが平和すぎてビックリする…
Twitterは脳直でインスタはうわべだけって感じだけど、人間そもそもうわべだけのつきあいなんだから
Twitterの距離感がおかしいんだよ…
939友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 16:12:49.66ID:LCz2NDj30 >>937
パイオニアと言うかきっかけ?流行の言葉とか物を作った人みたいなのに対してやたらと拘る人はかなり見た事ある
パイオニアと言うかきっかけ?流行の言葉とか物を作った人みたいなのに対してやたらと拘る人はかなり見た事ある
940友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 16:13:42.78ID:szcBYI5h0941友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 16:29:16.99ID:svwpjV/U0 >>939
台風コロッケネタも自分のスタンプを売りたいための踏み台として使おうとした奴もいたなあ
台風コロッケネタも自分のスタンプを売りたいための踏み台として使おうとした奴もいたなあ
942友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 16:40:07.87ID:7nI1mDyv0 >>937
バズってる面白いネタのプロフィール欄行ったら
それが固定ツイートなってただけでも冷めるのに
そんなバズった経緯とか書いてるやつもいるのか(笑)
もうお互い承認欲求を満たし合うためのつながりになってるのかな
てかメディアも取り上げるから調子乗るんだよ
テレビで「視聴者提供」とかの映像でTwitter名みたいな名前出ただけで
Twitter内でドヤりまくってヨイショしてるフォロワーとかの光景が浮かんでいまだに気分悪い
バズってる面白いネタのプロフィール欄行ったら
それが固定ツイートなってただけでも冷めるのに
そんなバズった経緯とか書いてるやつもいるのか(笑)
もうお互い承認欲求を満たし合うためのつながりになってるのかな
てかメディアも取り上げるから調子乗るんだよ
テレビで「視聴者提供」とかの映像でTwitter名みたいな名前出ただけで
Twitter内でドヤりまくってヨイショしてるフォロワーとかの光景が浮かんでいまだに気分悪い
943友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 17:03:25.90ID:8tiDqlR70 >>938
距離感がおかしい感じだったのでフォロバしてないのに、
急に距離を詰めてきてリプしてくるやつがいて、うんざりだった。
こちらは明らかに警戒してる様子を出してもお構いなしだった。
普段近所の人にもその距離感で付き合いしてるわけじゃないだろって
よっぽど言いたかった。
距離感がおかしい感じだったのでフォロバしてないのに、
急に距離を詰めてきてリプしてくるやつがいて、うんざりだった。
こちらは明らかに警戒してる様子を出してもお構いなしだった。
普段近所の人にもその距離感で付き合いしてるわけじゃないだろって
よっぽど言いたかった。
944友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 17:18:52.37ID:LCz2NDj30945友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 17:19:13.49ID:LCz2NDj30946友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 17:24:16.03ID:Dr0zYCtd0 >>943
わかる、自分もそれで趣味垢やめたばかり。
向こうから現場で会う話を勝手に進められたり、お譲りチケットを押し付けられ断ったらキレられたり、敵認定してくる同担拒否さんの愚痴エアリプだったり、どれもリアルな知り合いじゃないんだよなぁ…。
飲みに行くくらいの知り合いだけしかフォロバしなかったから、垢消しても影響なかったのは救い。
わかる、自分もそれで趣味垢やめたばかり。
向こうから現場で会う話を勝手に進められたり、お譲りチケットを押し付けられ断ったらキレられたり、敵認定してくる同担拒否さんの愚痴エアリプだったり、どれもリアルな知り合いじゃないんだよなぁ…。
飲みに行くくらいの知り合いだけしかフォロバしなかったから、垢消しても影響なかったのは救い。
947友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 19:41:11.64ID:09JdbR650 >>934
ここの話聞く限りは、インスタ的な画像不要のものがあったら移住してもいいな
Twitterはロクに文字でコミュニケーション出来ない、いいね、RTバンバンやるだけの癖に140文字信仰があってなんか嫌だ
ここの話聞く限りは、インスタ的な画像不要のものがあったら移住してもいいな
Twitterはロクに文字でコミュニケーション出来ない、いいね、RTバンバンやるだけの癖に140文字信仰があってなんか嫌だ
948友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 20:00:22.99ID:UbXMkHe60 リアが忙しくて一ヶ月近く浮上しなかっただけでもうフォロワーから他人扱いでよそよそしい態度されるわ相手も承認欲求モンスターになってるわで本当恐ろしいSNSだと思う
ツイッターで友だち作りとか無駄だし作ってもロクな事にならないだろうなぁって垢消ししてきたわ
ツイッターで友だち作りとか無駄だし作ってもロクな事にならないだろうなぁって垢消ししてきたわ
949友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 21:12:17.25ID:eAOJaWuZ0950友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 22:45:10.29ID:pO368ovp0 漫画で高評価感想書いたら作者がRTして気持ち悪いから消した。
他の人の高評価感想もRTしてオナニーや宣伝に使われてる感じがした。
他の人の高評価感想もRTしてオナニーや宣伝に使われてる感じがした。
951友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 23:19:24.85ID:orjrU6530 エゴサして自分に都合のいい感想やらをRTするのって気持ち悪いよね
まだアンチの意見もRTするなら分かるんだけどそういうのはスルー
要は自画自賛と自己アピールを他人の口を借りてやってるだけ
酷いのになるとわざわざエゴサして悪口言われてるからって
信者を巻き込みつつ喧嘩売るような有名人すらいるから厄介
まだアンチの意見もRTするなら分かるんだけどそういうのはスルー
要は自画自賛と自己アピールを他人の口を借りてやってるだけ
酷いのになるとわざわざエゴサして悪口言われてるからって
信者を巻き込みつつ喧嘩売るような有名人すらいるから厄介
952友達の友達の名無しさん
2020/09/11(金) 23:32:55.52ID:uw132eEL0 Twitterだけじゃないだろうけどフェミの雰囲気苦手だった
どうしても強く有らないといけないみたいな
自分がのんびり屋だからかもだけどSNS とか世間のノリに疲れた
どうしても強く有らないといけないみたいな
自分がのんびり屋だからかもだけどSNS とか世間のノリに疲れた
953友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 01:40:57.72ID:UGHomTDz0 好きな作品が世間的に評価が低いってだけで叩かれるのは理不尽だと思った
954友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 02:00:57.71ID:27Eo57lb0 twitterの非公開リストの中身が見れるバグが恐ろしすぎる。
某大御所声優がグラドルをリストに入れたのがバレて不味いな。
本当に未完成の状態で有名になってしまった。
某大御所声優がグラドルをリストに入れたのがバレて不味いな。
本当に未完成の状態で有名になってしまった。
955友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 02:12:56.98ID:pVaAVUwy0956友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 04:09:05.38ID:TUHzKkcs0 皆辞めた時って親しくしてたフォロワーに挨拶した??
辞めます宣言せずに消えるのも後味悪い感じするからお世話になった人にだけはメッセージ送っても大丈夫かな
辞めます宣言せずに消えるのも後味悪い感じするからお世話になった人にだけはメッセージ送っても大丈夫かな
957友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 04:27:42.32ID:rBrnz1NZ0 スパッとやめた方がお互いの為じゃない?
辞めますって言われてもどうしようもないし、引き止めてもらいたい人だと思われるし
辞めますって言われてもどうしようもないし、引き止めてもらいたい人だと思われるし
958友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 05:40:29.62ID:UGHomTDz0 辞めた時は何も言わずと言うか辞めた理由の一つに自分の距離感がおかしくて人に迷惑かけてたってのも有ったから何も言わずに辞めてから数年経つけど未だに申し訳無い事をしたって思う
959友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 05:52:33.69ID:jFIVDAgo0960友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 05:55:54.30ID:IvgAog2r0 自分は「こっちのSNSに引っ越します」ってURL貼って辞めたけど、すげー気を遣ったり自分の中では仲良いつもりだった人らほど、繋がり切れた。引越し先のSNSにも垢あるのに、だ。
自己満足で挨拶するならいいと思う。でも自分が思ってるほど相手は感じてなかったりする場合もあるよ。
「承認欲求満たすためにいいねとRTしてくれる人」程度にしか思われてなかったんだって気付かされたよ。
自己満足で挨拶するならいいと思う。でも自分が思ってるほど相手は感じてなかったりする場合もあるよ。
「承認欲求満たすためにいいねとRTしてくれる人」程度にしか思われてなかったんだって気付かされたよ。
961友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 06:09:25.03ID:HPRqjFzN0 いちいち辞めますって人気持ち悪いし
962友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 06:28:38.17ID:EiKQahV+0 スッと何も言わずにやめられないウジウジした人しか居ないのかな?
相手がどう思うかなんて気にするくらいならやめなきゃ良いだけだし、やめるならいつまでもあの時は……とか無駄だし
ウジウジするくらいならとことん話し合うしかないじゃん?
相手がどう思うかなんて気にするくらいならやめなきゃ良いだけだし、やめるならいつまでもあの時は……とか無駄だし
ウジウジするくらいならとことん話し合うしかないじゃん?
963友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 06:30:46.54ID:5YHMJRr+0 >>962
すっと消えて辞めた人が大半のスレで何言ってんの?
すっと消えて辞めた人が大半のスレで何言ってんの?
964友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 06:34:11.63ID:Bmo9LvJ60 そうでもなさげ
965友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 08:11:30.87ID:KiFjASIp0 >>936
本当はピンクが好きな人はそのまま楽しみ、苦手な人は別の選択肢を探そうってなるのが健全なはずなんだけど、Twitterだとなぜか「本当は女はみんなピンクなんて嫌いなんだ!ピンクが好きと言ってる女は洗脳されてる!」って発想に行き着くんだよね
「好きなものを好きと言って何が悪い」とか言ってる口でそう言ったりするから余計にタチが悪い
本当はピンクが好きな人はそのまま楽しみ、苦手な人は別の選択肢を探そうってなるのが健全なはずなんだけど、Twitterだとなぜか「本当は女はみんなピンクなんて嫌いなんだ!ピンクが好きと言ってる女は洗脳されてる!」って発想に行き着くんだよね
「好きなものを好きと言って何が悪い」とか言ってる口でそう言ったりするから余計にタチが悪い
966友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 09:51:37.13ID:aoNunUsk0 結局フェミとか平等主義者って、
ほんとの意味での平等じゃなくて今までの世間の「なんとなくの常識」
を否定したいだけなのが多い
それで結局平等じゃなくて文句言いたいだけ
しかもそういう「弱者」擁護がやたらと声が大きく広まる
やはり自分には関係ない怒りを勝手に怒らさせられて疲れるだけのツール
ほんとの意味での平等じゃなくて今までの世間の「なんとなくの常識」
を否定したいだけなのが多い
それで結局平等じゃなくて文句言いたいだけ
しかもそういう「弱者」擁護がやたらと声が大きく広まる
やはり自分には関係ない怒りを勝手に怒らさせられて疲れるだけのツール
967友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 10:07:17.17ID:AFl9J57a0 何年も放置したアカウントをそのまま残しておくのも気持ち悪くて黙って消したな
放置するときも特に何も言わずにTL上から消えた
フォロワーからは死んだと思われてそうだし別にそれでいいと思った
呆気ないものだったなぁ
放置するときも特に何も言わずにTL上から消えた
フォロワーからは死んだと思われてそうだし別にそれでいいと思った
呆気ないものだったなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 11:32:27.82ID:VxoJ6Onh0969友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 11:58:23.56ID:uZ7W3JNG0 また非公開リストがバグで流出したらしいね
しかも今回はリストの中身まで第三者が見れるらしい
秘匿性に関わるバグだらけでユーザーは毎日飽きもせず誹謗中傷に政治宗教に訴訟告訴に熱を上げてる
反規制派だけどTwitterは規制した方がいいんじゃない
しかも今回はリストの中身まで第三者が見れるらしい
秘匿性に関わるバグだらけでユーザーは毎日飽きもせず誹謗中傷に政治宗教に訴訟告訴に熱を上げてる
反規制派だけどTwitterは規制した方がいいんじゃない
970友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 12:52:34.65ID:rxHnAc4v0 辞めたのに嫌いなアスペ野郎のツイをWebから見るのが辞められない…
相変わらず人の批判ばかり
助けて…
相変わらず人の批判ばかり
助けて…
971友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 13:23:14.30ID:AFl9J57a0 このスレの過去ログも読んでみよう
972友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 13:29:05.22ID:PGhT6LPe0 >>969
もはやTwitter全体がヲチ物件と化したね
非公開リストの中身流出に乗っかって、こんなときのためにネタになりそうなリスト作ってたっていうツイートもさむすぎる
アカウントは持たず、チェックしたい情報見るために覗きに行くんだけど、トレンドが見るたびに醜悪になっていく
政治ジェンダー問題は水掛け論にしかならないのに…
もはやTwitter全体がヲチ物件と化したね
非公開リストの中身流出に乗っかって、こんなときのためにネタになりそうなリスト作ってたっていうツイートもさむすぎる
アカウントは持たず、チェックしたい情報見るために覗きに行くんだけど、トレンドが見るたびに醜悪になっていく
政治ジェンダー問題は水掛け論にしかならないのに…
973友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 13:35:23.99ID:aoNunUsk0 そっかアカウントないとトレンドを外国にもできないのか
外国に設定しても「ニュース」とかいう日本の話題が半分近く割り込んできてたな
あの辺りから住人だけじゃなくて運営がクソだった
外国に設定しても「ニュース」とかいう日本の話題が半分近く割り込んできてたな
あの辺りから住人だけじゃなくて運営がクソだった
974友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 15:23:57.12ID:XxMRBT2B0 つか非公開のものバグで覗き見て拡散したらやってる方が咎められない?
そんな良識も忘れるほどになったの?
そんな良識も忘れるほどになったの?
975友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 15:45:44.56ID:27Eo57lb0 非公開リストが見れるバグがあるなら鍵垢が勝手に解除されたり覗けるバグ出てきそうだ
976友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 15:51:19.13ID:ZCqgi+c+0 そのうちDMが勝手に覗けるバグとか出てきて地獄絵図になったりして
977友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 15:57:54.52ID:pzWkIr/K0 消せるものは消してやめとけば何も影響無いから大丈夫だね
978友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 16:02:04.86ID:pVaAVUwy0 鍵垢が検索に引っかかって見えるバグくらいなら普通にありそうね
979友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 16:18:03.58ID:8gw9sxKO0980友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 16:37:52.59ID:KhhZN7LU0 >>979
ありがとう〜
ありがとう〜
981友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 16:58:12.20ID:GfKvoQnr0 >>979
おつ
おつ
982友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 17:03:32.38ID:0y5AH9bb0 メイン垢で非公開リスト作ってバグでお漏らししちゃう人ってTwitter信用し過ぎ
何回目のバグだよって感じ
何回目のバグだよって感じ
983友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 17:11:51.67ID:BWUKNYgI0 やめようか悩んでる時は本当に長いけど、やめる時は一瞬なんだよね
なんであんなに悩んでいたのか不思議な気がする
やめた後に趣味の界隈の情報をTwitterで少し探してみたけど、
こちらの気分が悪くなるような、口汚い、不気味な独り言ばかりでぞっとして、
すぐに見るのをやめた
あんな不毛な発信や受信を朝から晩までやってたらそりゃおかしくなるよね……
>>979
どうもありがとうございます
なんであんなに悩んでいたのか不思議な気がする
やめた後に趣味の界隈の情報をTwitterで少し探してみたけど、
こちらの気分が悪くなるような、口汚い、不気味な独り言ばかりでぞっとして、
すぐに見るのをやめた
あんな不毛な発信や受信を朝から晩までやってたらそりゃおかしくなるよね……
>>979
どうもありがとうございます
984友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 17:46:08.81ID:UAVI+a5p0985友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 17:59:19.61ID:3W7jdO3n0 Twitterやってて社会的に終わるってのは冗談だって軽んじてる人が一定数居るのが怖すぎる
986友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 18:31:58.01ID:r8CdQSuB0 >>979
おつです
おつです
987友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 22:02:33.16ID:BWUKNYgI0 Twitterは虚無感を空虚で埋めようとするようなものなのかもしれない
自分にとっての情報の適量が分かるようになってきたのはTwitterをやめたおかげなのだろう
自分にとっての情報の適量が分かるようになってきたのはTwitterをやめたおかげなのだろう
988友達の友達の名無しさん
2020/09/12(土) 23:25:34.03ID:pKvesqL10 RT乞食も今でも乞食してRTを増やしてるんだろうな
こんな奴のためにご奉仕し続けた自分が今思えば情けなくなった
こんな奴のためにご奉仕し続けた自分が今思えば情けなくなった
989友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 00:43:44.42ID:YxHww8aa0 自分はリアルの知り合いつながりの鍵アカなんだけど、ここ見てたらやめる気になった
備忘録的な部分もあったんでTwitterデータDLしたら去ろうと考えてる
ありがとう
備忘録的な部分もあったんでTwitterデータDLしたら去ろうと考えてる
ありがとう
990友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 02:30:32.07ID:QwEKPvpV0 ついにやめたー
なんか肩の荷が下りた感じ
ずっと苦しい思いしてたから
なんか肩の荷が下りた感じ
ずっと苦しい思いしてたから
991友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 02:44:22.76ID:9/fOZFh7O そもそもツイッターで何を書いてたん?
政治的意見?
政治的意見?
992友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 08:38:55.43ID:RREI+cZD0 当たり前のこと言ってバズるやつってなんか違和感を感じる
993友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 09:07:26.57ID:rw3ymwA/0 バズるはフォロワー数で作れる
そしてフォロワーはお金で買える
そしてフォロワーはお金で買える
994友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 09:16:18.71ID:z1wsBNyA0 相互RTし合ってるインフルエンサー気取りの集団にRTされるかどうか
リプ欄で上の方で喧嘩してる奴らな
リプ欄で上の方で喧嘩してる奴らな
995友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 11:42:12.81ID:QwEKPvpV0 僕は最後までベストを尽くした
今は心の傷を修復する期間ね
今は心の傷を修復する期間ね
996友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 11:50:33.57ID:qy6g3dJp0 Twitterやってるとそれしか目に入らなくなるよね
コレが世間の全てだ!!みたいな
かなり恥ずかしかったな
コレが世間の全てだ!!みたいな
かなり恥ずかしかったな
997友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 12:21:11.05ID:d1sF+Ol70 数日前の書き込みへのレスすまん
そんな重い気持ちで書き込んでないと思うんだが胸に響いたからお礼を伝えたかった
>>906
904です
ありがとう
心があたたまったし勇気付けられたよ
他人のよいところを見つけて素直に伝えられる姿勢を尊敬する
以前はツイッターで一見輝いて見えるものと自分を比べて焦ったり不安になったりしてたが、今は平凡なりに目標が見えて来たのでそこへ向かってこつこつと頑張ってる
普通のことを怠らずに積み重ねてたどり着きたいと思う
お互いの健康を祈るよ
そんな重い気持ちで書き込んでないと思うんだが胸に響いたからお礼を伝えたかった
>>906
904です
ありがとう
心があたたまったし勇気付けられたよ
他人のよいところを見つけて素直に伝えられる姿勢を尊敬する
以前はツイッターで一見輝いて見えるものと自分を比べて焦ったり不安になったりしてたが、今は平凡なりに目標が見えて来たのでそこへ向かってこつこつと頑張ってる
普通のことを怠らずに積み重ねてたどり着きたいと思う
お互いの健康を祈るよ
998友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 12:32:07.17ID:hMvUhSZI0 >>996
自分のことを全肯定してくれる世界だしな
自分のことを全肯定してくれる世界だしな
999友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 13:13:19.54ID:QwEKPvpV01000友達の友達の名無しさん
2020/09/13(日) 14:31:28.17ID:uCpfcMUt0 1000ならやめたみんな幸せになる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 20時間 46分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 20時間 46分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【芸能】84歳・岩下志麻の最新姿「マジか」「嘘でしょ」「こんな…」「本当に」「恐るべし」「雰囲気が違う」 [湛然★]
- 【芸能】元尼神インター・誠子、来春に京都移住へ「フリーになって自分の幸せを見つけました」芸人活動は継続 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 高市早苗の車のナンバー、中国人に気付かれて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【悲報】高市「常に中国との対話はオープンだ🤗」→G20に中国語通訳帯同させていなかった [359965264]
- 🏡
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
