X



SONY 次世代Xperia 総合282
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001SIM無しさん (スッップ Sd9f-kTaO [49.96.26.143 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/14(火) 21:43:43.77ID:q0LM1Z2jd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2


↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。

次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします

前スレ
SONY 次世代Xperia 総合281
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1714699051/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
0003SIM無しさん (アウアウウー Sa15-UWHk [106.146.55.9])
垢版 |
2024/05/14(火) 21:49:34.88ID:O0n/q21Ra
■基地外アスペ出没注意
■ワッチョイ 58- [14.8.4.96]

■誰かが何か感想を言う
■→基地外「根拠は?」
■→「(感想だから)無い」
■→基地外「妄想をたれ流すな」(謎の説教)

■こいつはいつもこれの繰り返し
■5chなんて思ったことを言うだけなのに急にケンカを売ってきて勝手に勝ち誇る
■他人に根拠を求めるくせに基地外自身も根拠無し
■相手にしてもろくなことにならない

■論破されるとスップが援護に来る
■が、最近はワッチョイ 58-での書き込みは減りスップで暴れる

■得意の決め台詞は「根拠も述べられず謝罪して訂正も出来ないならお前は自分の発言に責任を持たない嘘つきで卑怯な人間」
0011SIM無しさん (ワッチョイ caa8-4MEY [119.26.10.211])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:07:34.81ID:0tKsn/h80
FHDに注目されすぎて VC搭載や可変リフレッシュレート 輝度アップ 音質アップ 電池持ちアップ 望遠画質アップ LTPOディスプレイがなかった事にされてるの マジで面白い

普通に考えて1Vより値上げやろ
0012SIM無しさん (ワッチョイ 2211-hoTw [2402:6b00:e71c:7f00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:08:07.90ID:XpTjBfhq0
てか普通、公式発表前にメディア情報渡すのって
「宣伝になるような良い内容の記事書いてね」って意味で渡すんじゃないの?
こんなほぼ悪評みたいな記事書いてDIME大丈夫か?
0017 警備員[Lv.4(前7)][新苗] (ワッチョイ 1d93-kZlc [2606:40:9122:19da:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:12:33.29ID:VrAaSIDt0
据え置きに決まってるやん
Xperia5の時もだけど

これなら流石に値段○○万円ぐらいでないと戦えないわ

と言われて常に+2万ぐらいで出してきたメーカーなのに
0018SIM無しさん (ワッチョイ ae68-Hnix [240b:c010:413:f7da:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:14:01.81ID:Udl9zdZC0
機能性がないのにベゼル有=高いわりになんか型落ち感がある
0020SIM無しさん (ワッチョイ 0961-Vs7F [2400:2200:53b:8202:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:20:15.35ID:YRFXIrHZ0
FHDに反応してるバカが多いが現状の4Kは似非の解像度だし対応コンテンツなんて皆無に等しく普段はFHD表示されてんの知らないで暴れてんだろうなw
固定のリフレッシュレートでパネルは型落ちを使いまわした骨董品。焼付きも発生しやすく電池はバカ食い。でも独自比率でコストが下がらず高値の要因になってた産業廃棄物。
スペックだけしか見てないバカしか有難がらない無用の産物を捨てたSONYはようやく少しは賢くなったね
0024SIM無しさん (スップ Sdde-3Pfd [1.75.152.238])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:29:09.58ID:g7a39eADd
疑似とは言えUHD用からFHD用のパネルになって画素密度半分以下に落ちて確実に視認性が低下するんだけど
FHDだUHDだと書く割に其の辺の触れないのは何なの?バイトなの?
0027SIM無しさん (ワッチョイ d603-VZoW [119.245.88.169])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:34:24.83ID:SxWGW38g0
LC3みたいな超低遅延が普及すればイヤホンジャックは不要っちゃ不要
でもワイヤレスイヤホンでの通話をしてると時々音声が聞こえないみたいなことがある
こういうときは有線に切り替えると便利だからあっても困るもんでもない
0034SIM無しさん (ワッチョイ d67c-OA4/ [240b:c020:4e6:3cfc:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 23:57:18.25ID:SKxAfjFF0
値段次第っていうのもわかるけど、そもそもXperiaの看板となる1シリーズでこんなことになるのが悲しい
せめて言うなら、そういうことを試すための5シリーズじゃなかったのかよ?
0036SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.152])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:06:54.63ID:kiDQnJmZM
FHD最高すぎる
ほんとに4Kゴミすぎたからな
輝度上がらないバッテリー消費すると
FHD+可変リフレッシュレートで1シリーズでは過去最高のバッテリー持ちになる
4K捨てたのサイコー!
0042SIM無しさん (ワッチョイ ceed-Hnix [153.137.248.3])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:44:54.68ID:JTdzKMEQ0
前スレで、このスレどんぐりレベルの制限があるからたて直してくれって言ったら、上級国民のスップが連投して流されたんだが?
ごり押し過ぎるだろ

皆の総意なら文句無いが、ちゃんと話し合って決めるべきかと
0044SIM無しさん (ワッチョイ ca73-PwS8 [119.106.207.224])
垢版 |
2024/05/15(水) 00:58:46.86ID:dcCVBjgp0
元々21:9にはさしたる根拠はなかった
映画をフルで表示できるのが強みだったが、スマートフォンで映画を観るやつはいない
もう一つが映像制作過程でスマートフォンでチェックをするというものだが、肝心の映像クリエイターがこれを使っているという話をほとんど耳にしない
0045SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 01:15:19.32ID:3ZhmmqGW0
円安+VC,LTPOディスプレイ搭載で
むしろ値上げまである
0048SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 01:27:23.77ID:3ZhmmqGW0
価格
解像度詳細
アプデ期間

未確定分で重要度高いのはこの3点
一番下は触れられなかった場合は従来通りと判断
0055 ころころ (ワッチョイ 40b0-Vs7F [2400:2200:530:d66f:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 03:26:18.87ID:qPug2dwK0
Xperia1 VI
6.5インチ 上下ゴン太ベゼル
LTPO OLED 1~120Hz可変
FHD+
フルステージスピーカー
ベイパーチャンバー
MicroSD
8gen3 antutu180万強
価格 20万~

AQUOS R9
6.5インチ ベゼルレス
Pro IGZO OLED 1~240Hz可変
FHD+
大幅強化のボックススピーカー
ベイパーチャンバー
MicroSD
7+gen3 antutu140万強
価格 10万前後

コレでペリア売れるの…?
0057SIM無しさん (ワッチョイ 7cde-RWE8 [240a:6b:a60:88e0:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 03:36:46.30ID:4r/R0jmj0
現状全くの無意味だしそんな事をわざわざ言及する奴自体両者ろくな輩じゃない
システムの欠陥もあるから実害多数だろうけど書けなくてもどうでもいいスレ扱いの人が増えるだけだし
より先鋭化していく基地同士どうぞご自由にって感じ
0063SIM無しさん (ワッチョイ fed9-k0Sg [2400:4153:3301:8800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 06:31:35.30ID:el9qcjFP0
>>44
仕事の休憩時間にネトフリで映画見て、
家でテレビやPCやiPadなんかで続き見るとかもはや普通だろ
まだ円盤借りてきてリッピングしてるの?
0080SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:06:32.39ID:r1zaC2gcd
1V
縦長21:9
特定アプリのみ4K 3840×1644 (通常時 2560×1096)
低輝度
省電力性最悪(高解像度、非LTPO固定リフレッシュレート)

1VI
19.5:9
低解像度FHD(おそらく2340x1080、もしくは2600x1200も可能性あり)
Xperia史上最も高輝度(実際何nitかまだ不明)
省電力性高(新素材バッテリー、低解像度、LTPO可変リフレッシュレート) → SONY公表で動画再生時の1V比で2倍の電池持ち

V → VI 変更点
カメラ周りはセンサー継続で一緒
違いはメインカメラは2倍のクロップズームの有無、光学望遠鏡ズーム域が85-125mmから85-170mmに
スピーカー更新

こんなもん?
冷静に見ると1Vのが良いとも言い切れないかな
あとは4KとFHDの見え方の違いがどれくらいなのかで長所短所踏まえてどう評価するかで変わるな
0086SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.195])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:27:02.44ID:3j+U1kWyM
え、Xperia 1シリーズ使いってほんとに馬鹿なんだな
横2160ない似非4Kでさらに常時FHD表示
YouTubeとGoogleフォト等ごく一部のみ4K表示
あんたらが今見てる画面FHDですよw
ほんと数字しか見てないんだな
本質というか実態を見れてない
0087SIM無しさん (ワンミングク MM7e-trvC [153.235.5.251])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:27:48.85ID:bTQ5O298M
>>81
ハイエンドスマホ開発のプロジェクトが二系統で、1つは大衆受けの為にXZPの背面フラットで進化をしていく路線、もう1つは新しいスマホ開発の為の新機軸路線ならどっちかが失敗してももう片方は生き残って行くからダメージも少なかった。
0088SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.195])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:32:49.64ID:3j+U1kWyM
【スペックサマリー】
・LTPO可変リフレッシュレートディスプレイ
・ゴミカス21:9廃止で19.5:9に変更
・常時FHDの似非4K廃止でFHD+に変更
・Xperia史上最も高輝度
・新スピーカー搭載
・ベイパーチャンバー採用
・85-170mmズーム
・テレマクロ対応
・画像処理更新
0090 警備員[Lv.6(前18)][苗] (ワッチョイ d23c-lgp4 [2400:2412:183:f500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:47:21.39ID:XegGLkRa0
5Vですら14万だったんだから1Ⅵは…
0092SIM無しさん (ワンミングク MM7e-trvC [153.235.5.251])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:51:46.96ID:bTQ5O298M
GCAM対応か?
ベイパーチャンバー搭載とは言え、何処まで出来るのか?
エミュレータなら何処まで快適にプレイ出来るのか?

等々、カメラやディスプレイ性能以外も見るべき大事な処は沢山有ると思うんだが。
0094SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
垢版 |
2024/05/15(水) 09:59:07.21ID:m7M0MIrEr
1シリーズのプレミアムフラッグシップとしての付加価値が薄いんだよな1Ⅵ
常時じゃなくても4K対応アプリで機能してた4Kって売り文句を越えるマーケティングポイントが欲しいなあって
ただのハイエンドスマホとして見たら大分纏まってて良さそうだけど
発表会の見せ方次第な所も感じる
0095SIM無しさん (スップ Sd00-3URx [1.66.104.48])
垢版 |
2024/05/15(水) 10:16:02.87ID:rkycGHqwd
>>82
15000?
0097SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 10:18:32.33ID:3ZhmmqGW0
🎆お祭りあと6時間
0099SIM無しさん ころころ (スップ Sdde-3Pfd [1.75.159.107])
垢版 |
2024/05/15(水) 10:25:41.37ID:WDePKf3Bd
>>94
お漏らし情報とリークを見れば見る程、コストカットしましたってのを十重二十重のオブラートに包んでるだけなのがねえ・・・

SoC性能分で平均点は出せるけど、他所と比べてパッとしないって機種
microSDと3.5mmジャック対応、フロントステレオスピーカーがちゃんと正面を向いてセンターバランスも悪くないっていう
オーディオで食ってる分だけマトモな設計してる部分が残ってるのはある意味で強みではあるが
肝心要のカメラと映像美が推したいのか推したくないのかはっきりしてないのはダメだわ
0104SIM無しさん (スップ Sdde-3Pfd [1.75.225.197])
垢版 |
2024/05/15(水) 10:35:36.05ID:sa42d3rsd
>>103
映像美を追い求める人、画面の広さによる情報量の多さやパネル性能での文字の綺麗さを求める人には1VIは微妙で
とにかく片手操作がマスト、電池持ちがマスト、ベンチ番長万歳って人には1Vは微妙だから
その辺で棲み分けになるんじゃないかね、XZPとXZ2Pの時みたいに
0106SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:16:42.78ID:TfxtgsTz0
価格がⅤより三万は低いとかなら納得できるんだがなー。4kがメリットが薄いのでFHDなのかな。ただQHDにしたかったけどパネル調達ができなかったから5 系列の液晶契約から回してもらったって気もする。
0107SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.227])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:19:45.28ID:wJWv7nd6M
なんでこれだけ進化してコストカット
って思考になるんですかね
解像度高いだけのパネルからLTPO可変リフレッシュレートのほうがコストかかる話もあるそうですが?
新スピーカーやベイパーチャンバー採用でコストカット?
意味不明すぎて
コストカットしてる部分どこですか?
Xperiaユーザー頭悪すぎてびっくりします(笑)
0113SIM無しさん ころころ (ワッチョイ d23c-lgp4 [2400:2412:183:f500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:32:20.56ID:XegGLkRa0
これで値段据え置き(円安なので日本は増)ってパターンがあり得るのがな…
16万くらいなら買おうって気になるが
0117SIM無しさん ころころ (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:34:04.47ID:r1zaC2gcd
>>111
残念がってる人はそこどっちでも良くない人だと思うよ
あんまり煽るような事しないでくれよ

まぁなんかこの構成で1Vと値段据え置きくらいってリークもあるからQHDにして1Vより高かったらそれはそれでどうなの?ってなってただろうからバランスいいんだろうけど
0119SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.216])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:34:54.53ID:wLRz1HomM
1 Vは価格高いだけのゴミなので選択肢に入らないんですよ
ベイパーチャンバーですらないし21:9とかいうアホアホアスペクト比(笑)
4Kという名の常時FHD表示(大爆笑)
0121SIM無しさん (ワッチョイ 496e-/YOm [180.32.68.1])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:46:48.00ID:l99BqgtI0
親がクソ古重ペリア使ってるから1ⅵがスペックしょぼくて値段も落ちるなら買ってあげるのにちょうど良さげかな
自分含めてハイエンド必要ない10で充分な使い方しかしてないけど
自分は1ⅱ使ってて画面分割めちゃ気に入ってるから1ⅴ買おうかな
0122SIM無しさん (ワッチョイ 7cde-RWE8 [240a:6b:a60:88e0:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:50:13.80ID:4r/R0jmj0
Xperiaはマイナーすぎて画面輝度すらろくに出ないからなあ
QHDでtyp1600、HBM2600、peak4500とかある中で1.5倍じゃたかが知れてる
まあIVとVはHBMで寿命削りまくってうえ強制輝度制限も頻繁だったからそこがマシになると思えば
0124SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:55:23.58ID:TfxtgsTz0
液晶としては4kがメリットがほぼないのはわかるんだ。
ただハイエンドとしてはQHDとしない理由がわからん。
QHDではなくFHDならハイエンドとは言いづらい。搭載できる機能で最上位を搭載してその上でカメラやストレージ、冷却機能、ソフトウェア等で各社差別化しているのがハイエンドで液晶は更に上位もありますがコストでFHDにしましたってなるからな。QHDでLTPO可変リフレッシュレートはあるからな。
0127SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.30.239])
垢版 |
2024/05/15(水) 11:58:36.78ID:r1zaC2gcd
>>124
スペック語るならディスプレイの事を液晶っていうのまずやめてくれw

前スレで誰かも言ってて思ったんだけどコストもそうだけどちょうどいいインチ数のQHDがなかったんだと思う
Xperiaは意図的に他社にないサイズ感の6.5インチと本体重量200g以下を狙ってると思う、それにはこれ以上大きくなるとキツい
加えてコストもキツい
0136SIM無しさん (ガックシ 06d6-OA4/ [163.51.144.99])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:16:35.28ID:RfFxstCE6
電池持ち向上!!とか言うけど既にVの時点で達成していないか?
これ以上持たそうとするとハイエンドとしての機能を損なうことになるぞ、ミドル以下のとは話が違うんだから
0138SIM無しさん (ワッチョイ d23c-lgp4 [2400:2412:183:f500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:19:14.78ID:XegGLkRa0
>>135
散々デメリットだらけの4Kを売りにしてたのにやめた瞬間これだから余計バカにされるんだよな。
0139SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:20:01.92ID:VYIyxkoYd
>>134
>幅が広がるなら6.7くらいの方がいい
ユーザーにとってって分母大きいけど、これが本当にそうかはわからないよね?

あと、今年後半に1VIより大型端末が控えてるとかもありそう
0141SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:22:02.03ID:VYIyxkoYd
>>136
動画再生、WEBブラウジングがクソ雑魚だった
それがバッテリーテストで顕著に出てた
通信周りの省電力は上手かったけどね、そこで総合スコア上がってるけど実使用上はバッテリー弱い方、みんなスマホでブラウジングや動画鑑賞をするから
0147SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:29:06.03ID:Bw4LDcVqd
多分ソニーは実用上の問題はないと判断してFHD採用したんじゃないかな?
UFSのバージョンも一世代前のを採用してたりするし
あれはベンチマークの数値では最新バージョンが上だったけど実用上は全く問題ないスピードだったはず
充電速度も遅かったりするけど致命的な遅さではないしコストの兼ね合いあるから仕方ない面はあるかと
ここにいる大半のマニアが望むような中華スマホのフラッグシップと同じスペックのXperia出したら30万近くなってもおかしくないしソニーの選択は間違ってない
0149SIM無しさん (オイコラミネオ MMf6-Baxk [61.205.10.250])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:54.59ID:q2NkdZkaM
てかクソみたいなベゼルのせいで野暮ったく見えるから売れてないっていい加減気付いてほしいわ
大衆はスピーカーのためのベゼルよりベゼルレスを求めてることを理解してないのマジで頭悪いだろ
縦長やめるのにベゼルのせいで縦長見えるってもうガイジとしか思えない
0150SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:31:30.47ID:Bw4LDcVqd
実際メモリも8GBと12GBなんて体感の差なんて感じないし無闇にカタログスペックだけ上げても意味ないのソニーは分かってるw
0152SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:33:58.57ID:Bw4LDcVqd
>>148
刺さる人ね
まぁ確かにマニアにはウケるとは思うけどそんなのごく一部に過ぎないからな…
ニッチ向けは難しい
0153SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:34:23.71ID:VYIyxkoYd
>>151
だからそれ以上に6.5インチで横幅74mm前後と重さ200gを切るって優先順位がSONYは高いんだと思うって最初に>>127で言ったんだがなw
過去端末見ても横幅と重さは本当に拘ってる部分だ
0154SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:34:31.23ID:VYIyxkoYd
>>151
だからそれ以上に6.5インチで横幅74mm前後と重さ200gを切るって優先順位がSONYは高いんだと思うって最初に>>127で言ったんだがなw
過去端末見ても横幅と重さは本当に拘ってる部分だ
0156SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:38:16.44ID:Bw4LDcVqd
>>149
パンチホールとかノッチって慣れるというか実際使って見ると気にならないんだよな
あそこって基本的にステータスバーだし横で動画再生時もフルに使うことなんてほぼないし
画面に邪魔な物を置きたくないソニーの考えも理解できるけどね
0157SIM無しさん (ワッチョイ 5e3d-Hnix [2400:4051:2242:f300:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:38:47.05ID:09LGvtcy0
ttps://x.com/chehonz201/status/1790575677500252562
この機能良いな
コレつけてくれるならパンチホールでも全然良いわ
0158SIM無しさん (オッペケ Sr7f-d9PB [126.156.129.66])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:42:03.68ID:m7M0MIrEr
その実際の表示領域消してベゼル扱いにするモードは昔から有ったような?
そもそもアレ上下バランス崩れるからゲーム用のチューニングなROGとは違うけど
0159SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:43:41.11ID:Bw4LDcVqd
カタログスペック至上主義なマニアさんはフラッグシップの威厳を保つならFHDはダメって思ってそうだけどソニーはそんなこと言っていれる状況じゃないと思う
シェア見ると虫の息だし
0163 ころころ (オイコラミネオ MMf6-kZlc [61.205.8.254])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:50:05.39ID:LCYqljXgM
そもそも10とかゴミ作るなよ
0164SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.27.7])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:53:15.12ID:VYIyxkoYd
>>161
シェアなんか求めてないと思うよ
それなりの数をミドルレンジだけどそれなりに利益乗っけてキャリアに売り切ればその時点で売上になるからやってるってだけだと思う
0166SIM無しさん ころころ (ワッチョイ da6e-totP [153.165.173.9])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:54:45.01ID:l4OGum/a0
QHDだとかFHD+だとかなんて、どれも同じだろ
スマホサイズの極小画面のカタログに無駄な拘り要らんわ
輝度がどちらが明るいか、発色はどちらが綺麗か、どちらの方が省電力性に優れてるか、これらが重要なのであって解像度の評価の枠なんて無い
0168SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.25.19])
垢版 |
2024/05/15(水) 12:59:11.99ID:WlzOQZ7Bd
>>167
10のスペックと値段見てSONYがシェアを狙いに行ってるように見えるのならそっちのが問題だぞ
俺はシェアを追うなとか追えとか戦略の是非の話をしてるんじゃなくて現状SONYはシェアなんて追ってないよねって言ってるだけだ
過剰反応しすぎ
0170SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.25.19])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:03:25.60ID:WlzOQZ7Bd
>>166
同じことはないだろうけどじゃあ本当に見分け付くの?ってブラインドテストしたらスマホサイズでFHDとQHDは結構間違えたりするかもねw
おっしゃる通りでディスプレイって解像度だけじゃないから輝度やら発色やらも大事だよね

QHDじゃなくてFHDなことに残念がる気持ちはわかるがとりあえず見てみようぜ実機をって思う
0174SIM無しさん (スップ Sdde-3Pfd [1.75.159.243])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:14:17.87ID:53XXJGZXd
>>170
照明バチバチに焚いてて反射きつい状況や過度に離して比較するとか、そもそも視力に悪条件が含まれるとか、そういう条件なら兎も角
部屋の中で実際の使用シーンに近い条件で揃えればブラインドチェックで見抜ける人は多いと思うよ
FHDとQHDは結構ハッキリ違う
そもそもパネルが違うんだから当たり前だが
0177SIM無しさん (ワッチョイ 5935-w8Ck [240a:6b:c30:b957:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:16:08.24ID:TfxtgsTz0
>>127
確かにサイズ等の問題でディスプレイの調達できたのがFHDだからというのはありそうだな。
個人的にはサイズ気にするのは5系列に任せて攻めた端末にして欲しいけどな。
別に7インチでも良いし、大きい方がバッテリー容量増やせるし、放熱も有利だから200g超えても片手操作できなくても構わない。

コスパが良いから、実用では問題ないとかの妥協はハイエンドではないだろう。
0184SIM無しさん (スップ Sdc2-3Pfd [49.97.8.171])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:28:07.28ID:OUgMDIUUd
>>181
資料や電子書籍の活字、グラフ等のジャギ具合が全然違うから、視力が良いと自覚してるなら比較した時は気持ち悪いかもな
人間の眼と脳は高性能だから使い続ければ慣れて勝手に補正されるが
QHDのパネルにFHDを表示するんじゃなくて、FHDのパネルにFHDを表示するからかなり粗くなる
0185SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.25.19])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:28:29.41ID:WlzOQZ7Bd
>>177
結構ありそうだよね

俺1個勝手に期待というか妄想してるんだけど、5シリーズが無くなるって噂あるじゃん?それで、
・今年後半に出る機種は大型モデル
・その大型モデルを1、今回の1を5とネーミングして発売するとこの時点で1が今年後半に出るのがネタバレになって5が買い控えられるから1として売る
・大型モデルはProなり違うネーミングにする

これ
懸念点は1以上に数が出ないだろうから売上立たない可能性が高いシリーズになることかな
これでフツーに5シリーズが出るとかあるだろうけど
0186SIM無しさん (ワッチョイ e62e-Vs7F [2400:2200:3b3:5868:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:38:17.93ID:ZDE7DmXA0
QHDにしないのは4Kを採用したのと同じ理由
ボリュームゾーンでは戦えないからでしょ
QHDは他社のフラッグシップが揃ってるから同じことしても割高や型落ちなのが目立ってしまう
価格で戦えないメーカーは違う路線での何かしらの誤魔化しが必要になる

スペック釣り商法のために4Kという意味のないどころか害しかない仕様を続けてたふざけたメーカーが急にFHDを採用することをあれこれ批評するより
そんなことやってる迷走メーカーを未だに支持してる自分たちが変わり者でしかないということをみんな自覚したほうが良い
普通の人たちがとっくに見限っているから今のシェアになってる
0187SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:38:28.02ID:3ZhmmqGW0
でもXperia10シリーズって
キャリアでもかなりの売れ筋なんじゃないの?
4キャリアすべてで扱うみたいだし
0190SIM無しさん (ワッチョイ e62e-Vs7F [2400:2200:3b3:5868:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:41:10.93ID:ZDE7DmXA0
>>184
本当にそうだろうか?
FHDテレビにDVD表示すると汚いけどHDテレビにDVDだとそこそこ綺麗
ディスプレイとソースの差などで変わる
0192SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:41:29.40ID:3ZhmmqGW0
>>189
海外価格みるによくて1Vから据え置き
1、2万値上げが濃厚みたい
0197SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:47:01.45ID:3ZhmmqGW0
10は縦長継続だから
その分で解像度が高いのか
0198SIM無しさん (スップ Sd14-3Pfd [49.96.233.93])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:47:08.15ID:yElWCBM1d
>>189
円安が急速に進み過ぎて部材の調達コストが1.3倍から跳ねてるから上がる要素は有っても下がる要素はそんなにないんで望み薄

>>190
ディスプレイサイズ近い物同士で比較したら一目瞭然だよ
0200SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:08.08ID:Bw4LDcVqd
解像度は2340x1080でほぼ確定かと
0201SIM無しさん (スップ Sd44-3URx [1.72.2.11])
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:30.39ID:L+WblnVqd
>>199
えっと⋯
バカ?
0206SIM無しさん (ワッチョイ 9536-+GtK [240b:c010:4e2:378b:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:03:14.89ID:/zdnyRkz0
お前ら、まだわからんの?
なんで1がFHD化して5が無くなったのか
なんで唐突に赤が復活したのか
なんであんな糞みたいな愚痴だらけの老人会記事をSONYが許してるのか
まるで、フラッグシップが欲しいならこれには手を出すな。っと言ってるようなもんだろ
今年の秋、5を出さずに何を出すのか、そう、PREMIUMな何かが復活するって事じゃねぇの?
0210 警備員[Lv.4][新初] (オイコラミネオ MMf6-kZlc [61.205.8.254])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:14:01.72ID:LCYqljXgM
>>206
可哀想に
0212SIM無しさん (JP 0H5d-Pz8+ [210.162.150.245])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:28:28.44ID:bDd7Apg7H
>>185
まぁPro出しそうだよね。

今回の1は明らかに今までのハイエンド機種と比べて見劣りするしね

しかもVIシリーズは4機種用意されてるらしいし
0216SIM無しさん (ワッチョイ 7274-aaFR [119.83.234.35])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:33:46.38ID:Af8g0xVZ0
Xiaomi 14Ultra 199,900円
Galaxy S24Ultra 189,700円
Pixel 8 Pro 169,900円
Galaxy S24 124,700円
Xperia1Ⅴ 194,700円
simフリー256G値段比較用に置いとくね
0217SIM無しさん (ワッチョイ e14f-lgp4 [2001:268:986a:273f:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:34:06.38ID:1QtIHf9T0
これで18万です!とか言われたらもう終わりだろうなさすがに
xiaomiとかgalaxyのフラッグシップ見てからそんな値段提示されたら買う奴ほんとに少ないと思う
0223SIM無しさん (ワッチョイ 2584-R/0m [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:44:38.65ID:3ECpoMwe0
>>208
体力よりもソニーにとっての主要な市場である日本が円安や経済力低下により購買力が著しく落ちてることの方が問題かな

もはや出しても買える人が殆どいないと判断されてAQUOSなんかはハイエンド機種の販売を休止したからな
でも元々ブランドイメージは低いとは言えブランドイメージの更なる低下は避けられないしあの判断が正しいかどうかは微妙
0225SIM無しさん (ワッチョイ 7274-aaFR [119.83.234.35])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:48:15.93ID:Af8g0xVZ0
AQUOS R9みたいに7gen3にしてコスト削るのは有りだと思ったけど
カメラも一眼に絞り注力だし7gen3はG3並の性能で悪くない性能だし
ちょっと手を伸ばしたこれでいいかなっての作ってきてるよね
イヤホンジャックの廃止も相当悩んだみたいよ
0227SIM無しさん (ワッチョイ 2584-R/0m [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:53:50.25ID:3ECpoMwe0
あと総務省の値引き制限が厳しくなったのもハイエンド機が売れない大きな要因だな
ハイエンド機が値引き出来ず売れないからキャリアは値段を抑えるようにメーカーに要望を出す
その結果コストカット要素が見え隠れするハイエンド機しか出せなくなる
日本は更にスマホ後退国になってしまう
総務省は余計な口を挟み過ぎて市場を滅茶苦茶にしてる
0229SIM無しさん (ワッチョイ 7274-aaFR [119.83.234.35])
垢版 |
2024/05/15(水) 14:57:40.78ID:Af8g0xVZ0
すり抜け商法で値引いてばら撒いてたじゃない
この前の法改正直前はシャオミ端末とXperiaばらまきで
メルカリに端末が溢れかえったし
0234SIM無しさん (スプッッ Sd70-3URx [49.98.15.25])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:01:51.80ID:stgIg5u6d
あと1時間か
0236SIM無しさん ころころ (スップ Sdc2-pUe6 [49.97.70.208])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:11:02.87ID:VETwwWfkd
>>227
iPhone14・15は変わらず売れてるし大手キャリアによる不当廉売行為こそ通信市場をめちゃくちゃにしている訳だが 
0238SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 2584-R/0m [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:12:31.26ID:3ECpoMwe0
>>235
ミリ波アピールしたいのは主にキャリアだからね
キャリアを通さないSIMフリー機にミリ波対応させる意味がメーカーにはあまり無い
これで日本中あちこちでミリ波に繋がってミリ波じゃないと楽しめないコンテンツも育ってるなら別だけどそんなの夢のまた夢な状況だからね
0242SIM無しさん (ワッチョイ 9ab1-Vs7F [2400:2200:595:44a0:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:31:55.45ID:TEyuGqdd0
>>203
4Kに表示するFHDと2Kに表示するFHDは同じようには見えないよ
0244SIM無しさん (ワッチョイ 9ab1-Vs7F [2400:2200:595:44a0:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:34:57.34ID:TEyuGqdd0
>>219
売れないXperiaでは高級LTPOのQHDを採用できないからぱっと見高級そうで実は安い4Kで誤魔化していた
という事実を理解してないやつだらけだからな
そんなのが4Kマンセーし続けてたんだからいかに情弱無知のみがソニー商法に釣られてたかわかる
0245 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ ff75-+e7Z [240a:61:111a:3594:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:35:56.91ID:13lYpPGk0
>>238
まーミリ波は意図的に浴びに行っても全然繋がらなくて、頑張っても基本的にサブ6が使われるからな
ホントにミリ波狙って買っても意味は皆無と言えるくらいに繋がらないのが現状やね
ドコモならサブ6でも3Gbpsでることあるし、ミリ波はもはや不要なのかもしれない
0246SIM無しさん (ワッチョイ 31e9-739I [2001:318:e001:1d1:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:37:07.76ID:+8/gI/CX0
あとR9は30W充電だってさ
未だにソニーは18wのままなのか
望遠なさそうだけどこれが10万前後ならやばいだろ
ソニーもしょうもないプライド捨てて心入れ替えて1Ⅵ10万前後で出せよ
0252 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ a6da-8FIX [14.3.254.184])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:42:58.23ID:3bfm/24o0
テスト
0254 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ a6da-8FIX [14.3.254.184])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:45:12.94ID:3bfm/24o0
バッテリー長くなっただけで買う価値はあるが20万はなあ
0255SIM無しさん (ベーイモ MM82-4EHa [27.253.251.179])
垢版 |
2024/05/15(水) 15:47:04.42ID:mxKpWGDRM
進化しかしてない
あとは価格

【スペックサマリー】
・LTPO可変リフレッシュレートディスプレイ
・ゴミカス21:9廃止で19.5:9に変更
・常時FHDの似非4K廃止でFHD+に変更
・Xperia史上最も高輝度
・新スピーカー搭載
・ベイパーチャンバー採用
・85-170mmズーム
・テレマクロ対応
・画像処理更新
0263 警備員[Lv.6][新初] (オイコラミネオ MMf6-kZlc [61.205.8.254])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:05:24.10ID:LCYqljXgM
すげーな
この期に及んでsimフリー版同日発売できないのか
0280SIM無しさん (ワッチョイ e67a-6AvI [2400:2200:926:b220:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:21:23.19ID:ImL8z4w60
ソフバン無しとは何だったのか
0283SIM無しさん (ワッチョイ 7274-aaFR [119.83.234.35])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:23:34.69ID:Af8g0xVZ0
コストカットの成果か値段は頑張ったね

>>280
この流れなら秋にXperia5Ⅵもワンチャン有りだな
0285 警備員[Lv.6][新初] (オイコラミネオ MMf6-kZlc [61.205.8.254])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:23:58.68ID:LCYqljXgM
>>282
ソニー、19.5:9でフルHD+になった「Xperia 1 VI」。SIMフリーは約19万円から
0303SIM無しさん (ワッチョイ 9ab1-Vs7F [2400:2200:595:44a0:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:36:09.77ID:TEyuGqdd0
FHD批判の10倍は4K批判がないとおかしかったのに
アホな消費者しかいない
0305SIM無しさん (JP 0Hb4-Pqkl [133.106.32.144])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:38:13.65ID:vTWQCFzPH
まあバッテリー持ちが悪くなるだけの4Kとか要らんよね
見た目の違いもわからんし
インパクトが無くなるのはそうだけど実用上のメリットは無いに等しいし
0307SIM無しさん (ワッチョイ e67a-6AvI [2400:2200:926:b220:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:40:03.35ID:ImL8z4w60
スマホで4Kとかマジで意味ない
0310SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:42:04.36ID:Bw4LDcVqd
>>308
2340x1080だね
0316SIM無しさん (スッップ Sd14-/q4g [49.96.32.172])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:45:34.33ID:kr85Ndxad
プロモードでちゃんとヒストグラムと水準器出てるね
αのUIよりスマホ向けで全然使いやすい気がする

リンク貼れないからスクショも動画も見せれないけど
0319SIM無しさん (スフッ Sd14-aesm [49.104.10.2])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:46:02.82ID:Bw4LDcVqd
中華のハイエンドが軒並み
WQHD+(3200×1440)

ちなみに15PMは2796x1290
0328 警備員[Lv.6][新初] (オイコラミネオ MMf6-kZlc [61.205.8.254])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:50:37.40ID:LCYqljXgM
Xperia 1 V(メモリ16/ストレージ512)が194700円やったから
同容量比で2.5万アップか
0329 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ a6da-8FIX [14.3.254.184])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:50:51.16ID:3bfm/24o0
10 VI

FHD
60hz
6G/128G

ゴミで草
0346SIM無しさん (ワッチョイ 2230-k0Sg [2001:268:9b16:5293:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:56:41.96ID:wFM7WlZJ0
1Vにするわ
XPERIAは死んだな
0347 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ a6da-8FIX [14.3.254.184])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:56:42.19ID:3bfm/24o0
>>333
aquos senseに全部負けてるんよ
0356SIM無しさん (スッップ Sd70-RWE8 [49.98.139.172])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:58:50.52ID:uDHySMX1d
縦横UIの整合性やクソ無駄な横UIの黒帯も消えてていいな
Vは無駄なファンクションメニューもあって整合性が最悪だった

テレマクロは逆に駄目だこりゃ
最大撮影倍率2倍の時点でなんかズルしてるとは思ったが
0357SIM無しさん (スップ Sdc2-3URx [49.97.103.46])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:59:12.89ID:kjAol0ltd
>>341
BRAVIAってTVだろ
スマホのかわりにTV持ち歩くの?
0358SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 16:59:42.38ID:3ZhmmqGW0
10VIはRAM8GBすらなかったのか…
0360SIM無しさん (ワッチョイ 8911-Hnix [116.64.234.11])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:00:23.00ID:AZ+3BB+60
Xperia 1 VIじゃなくてXperia 10 VI proだな
小奇麗にまとめたハイエンドであって、フラッグシップとしての風格を全く感じない
0382 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 2c2c-0bP/ [2402:6b00:3a16:9400:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:17:28.87ID:SDaViB1D0
明日からの学園アイドルマスターがまだpc版なしで21:9。1Ⅴが高品質が推奨
新型ipadが最高品質だがここで1Ⅵが21:9から下りて1人勝ちできないとはね
1シリーズはゲームする人の端末であるのに21:9でゲームできる唯一の端末から自分から下りることになった
まあしばらくは1Ⅴを最高品質にして録画できる1Ⅴが唯一神のスマホとして崇められそう
0383SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 7274-aaFR [119.83.234.35])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:33.52ID:Af8g0xVZ0
サポート4年って来年モデルから5年サポートにして欧州で売る戦略かあ
こういうので評価落としてるし、1年経ってから値引き販売する時にサポート短いから長く使えないと避けられてるのに
国内のスマホ使用年数ずっと伸び続けてて4.6年超えてるのにサポートが4年ってサービスが弱いと理解できないのかなあ
中韓メーカーは普及帯でさえ4回アプデの5年サポートなんだから最上位機種位頑張りなさいよ
0386SIM無しさん (ワッチョイ 95ed-h3Ee [2001:268:9867:4bc9:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:19:49.46ID:SlreIE1+0
21:9廃止の理由

この変更については時代の変化と説明されており、SNSの台頭や縦型コンテンツの流行があるという。
クリエイターはSNSに向けた動画を作っておりアスペクト比が4:3のものや縦横比が同じというケースもあるという。
今回の新ディスプレイではSNSが見やすいように、19.5:9というアスペクト比が選択された。
0392SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:24:36.25ID:3ZhmmqGW0
地味にミドルのやる気の無さが酷い
0400😊 警備員[Lv.11][新苗] (ワッチョイ dcab-PaBP [2001:268:c20d:172a:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:31:27.85ID:JVwnhFsM0
>>354
1ivまで新アプリ使えるのか😮
ソニーしてはようやっとる
0406SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:36:49.96ID:3ZhmmqGW0
>>404
5シリーズからの流用かな?
0425SIM無しさん ころころ (ワッチョイ 180f-6GnL [2400:4052:0:cc00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:49:38.32ID:sJEUgYSx0
21:9廃止はまぁ許す
4KからFHD+へは落とし過ぎな感
素人には分からないとは言われても10と同じじゃフラッグシップが泣く
これは電池持ち、熱処理、部品代で妥協した(改善できなかった)という技術力の敗北だろうな
0427SIM無しさん (アウアウウー Sa30-/DNn [106.129.152.154])
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:39.62ID:qNXfT1HGa
Pixel8 サポート期間7世代7年保証
GalaxyS24 サポート期間7世代7年保証
GalaxyAシリーズ サポート期間4世代5年保証
Xiaomi サポート期間4世代5年保証
oppo サポート期間4世代5年保証
SHARP サポート期間3世代5年保証
モトローラ サポート期間5年保証OSアプデ回数は公表せず

保証が手厚い日本企業なんて今や幻
0450SIM無しさん (スフッ Sd14-3URx [49.104.24.192])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:21:29.07ID:nVjqcL0Td
5の民はどう生きるか

ノッチパンチホール我慢して
・iPhone
・pixel9か10の小さいの
・Galaxy無印

選択肢としてこれぐらい?ハイエンドでなければもう何機種かあるかぐらい?
0452SIM無しさん (ワッチョイ 54b1-5osL [2404:7a83:1a60:1e00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:26:50.04ID:FzsqEphf0
Xperia5Ⅵって例年だと1年後とか?そもそも廃止される可能性もあったけど1シリーズがナンバリング継続だから5もありそうだよな
1Ⅵはちょっとでかすぎるから早く5Ⅵきてくれ
0453SIM無しさん (スフッ Sd14-W+jA [49.104.34.58])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:29:32.17ID:i4FSJUbqd
例年だとキャリアの秋頃に5シリーズ投入だけど今年はないのかな
0460SIM無しさん (ワッチョイ ab81-qLr2 [58.80.150.197])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:38:35.28ID:BbL+WaAt0
IVとVIてパッと見どっちか分からん縦長辞めたのを契機に名前も変えるべきだったなー今回も豆粒センサーなのか?レンズを工夫しても意味ないっていい加減気づいてくれ
0477SIM無しさん (ワッチョイ 54df-5osL [2404:7a83:1a60:1e00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:53:01.54ID:FzsqEphf0
>>467
SoCがずっとカスなのを除けば候補に入るんだけどなんで毎回カスなんpixelって
0480SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:53:43.54ID:3ECpoMwe0
>>472
予想がつかないよね
カメラアプリ降ってくるとはちょっと考えにくいし仮に降ってきてもどこまで新機能が使えるのか読めない
後、全く別要素として5シリーズ廃止なら下半期何も無いとは思えないというのもちょっとある
更に上位機や新機軸の何かが来そうな気がしなくもない
0484SIM無しさん (ワッチョイ 54df-5osL [2404:7a83:1a60:1e00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:55:09.31ID:FzsqEphf0
19.5:10?のXperia5Ⅵ来たらマジで神だと思うけどなあ
サイズ感完璧だと思うよマジで
0485SIM無しさん (ワッチョイ c2b4-5osL [240d:1:27f:9800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 18:55:55.96ID:9AJH84WX0
ズルトラの再来って感じ
0494SIM無しさん (ワッチョイ f4ee-d9PB [240b:13:4421:9c00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 19:00:59.43ID:EuSS3pZr0
>>493
公式サイトに載ってるけど?

2024年5月22日(水) 10時予約開始
RAM12GB/ROM256GB
:2024年6月21日 (金) 発売予定(全色)
RAM12GB/ROM512GB
:2024年6月21日 (金) 発売予定(全色)
RAM16GB/ROM512GB
:2024年8月23日 (金) 発売予定(ブラック、カーキグリーンのみ)
0511SIM無しさん (ワッチョイ 4fa7-ZP+1 [240b:c020:410:9a2a:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 19:22:39.27ID:jteNGxNe0
>>42
全然総意じゃないでしょ(笑)
上級国民嵐がソニモバスレの代わりにしたいだけ
次のスレから分けるべきかもな
ていうか今はちょっとタイミング悪いから様子見つつ落ち着いた時でも良いかも
0515SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.216.19 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/15(水) 19:29:19.84ID:0xc8sIMAd
>>513
4センチとかなり近寄れる故にスマホの影で暗くなっちゃうらしい
更にライトはオートしかないから撮る寸前まで光らずフォーカス合わすのがムズいって言ってた
あとマニュアルフォーカス。フォーカスピーキングついてるけど
0520 警備員[Lv.9][新初] (スップ Sd14-R+N5 [49.96.232.239])
垢版 |
2024/05/15(水) 19:44:28.96ID:/nXTMjFYd
arrows使いでarrows亡き後
国産機種難民で一時期iPhoneへの乗り換えもやむなしと考えていたが

ようやくXPERIAの縦狭画面が解消して1viを購入対象に出来るよ。

キラーポイントは
①国産メーカー
②マイクロSDサポート
③SD8Gen3搭載
④縦狭画面解消

SFFならキャッシュバック2万円もあるから
かなり買い得だな。
0532SIM無しさん (ワッチョイ 8911-Hnix [116.64.234.11])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:04:12.96ID:AZ+3BB+60
分かる奴には分かるだろうけど、この世代で1シリーズと10シリーズは終了で、新しいラインナップに代わると思うわ
Xperia 5 Vの時と同じで本気で作ってる感じがしない
0535 警備員[Lv.8][新初] (オイコラミネオ MM51-kZlc [150.66.74.15])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:06:59.88ID:jrZaNjguM
🙅1シリーズと10シリーズの終了
🙆ソニースマホの終了
0542 警備員[Lv.8][新初] (オイコラミネオ MM51-kZlc [150.66.74.15])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:22.23ID:jrZaNjguM
キャリア版への配慮

キャリア版を憎む人偶にいるけど
Xperiaなんて日本メーカーが仕入れてくれてるから辛うじて成り立ってるのを忘れないようにね
0546SIM無しさん (ワッチョイ fe88-k0Sg [2400:4153:3301:8800:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:24:52.72ID:el9qcjFP0
>>464
これだけはいいけど
これのために1 VIと言う名の実質10 VI Ultimateはいらんな
V買って、数年後の買い換えでXPERIA続けるかROGとかにするか決めるわ
0551SIM無しさん (スプッッ Sdde-3URx [1.75.214.196])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:31:50.35ID:z/PDmDDXd
10viスレはあるっぽいけど1viスレないの草
どうなっとんねん⋯
0556SIM無しさん (エムゾネ FF70-/q4g [49.106.193.127])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:34:09.11ID:mcAKMYEkF
やっぱ1シリーズというより5シリーズにしか見えないや

ディスプレイの発色や色の再現性は良くても、FHDのザラザラ感のせいで廉価モデルかと思ってしまうだろうな
0562SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.216.19 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:43:54.09ID:0xc8sIMAd
熱帯性に関しては半分意外で半分前評判どおりって感じかなー

30~32度の部屋で4K60p動画撮影耐久テスト
https://i.imgur.com/N8dCecC.jpeg

事前情報としてXperiaは他社に比べてビットレートが高い(≒情報が豊富高画質)
1番ビットレートが高いのが1Vで今回はちょっと抑えられてる
ビットレートが高ければ高いほど処理を要するので熱が上がりやすい
https://i.imgur.com/GlwZ0q6.png

その上で結果はこれで、1Vが一番長かった
https://i.imgur.com/yG734PS.jpeg

ビットレートを1Vより下げて熱が上がらないようにしつつ熱停止するしきい値は1Vより下げ早く止まるようにしてるっぽい
ちなみに他社のしきい値は50度とか有に超えるからXperiaは結構早めに止める傾向にあるとのこと

で、これと別で高耐久モードがあるよと言ってたけどそれで試してないみたい
1Vにもあった高耐久モードってなんかと接続してないとオンにできないんだっけ?
0564SIM無しさん (ワッチョイ 70b1-fBY/ [60.129.92.173])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:46:35.27ID:JQ3QnMJI0
5Ⅴ微妙だったからスルーしたんだよね
それほど性能求めてないから廉価版もアリかな?って思ったんだ
今回の1Ⅵも微妙だし1Ⅴにしようかな
アドバイスありがとね
0568SIM無しさん (ワッチョイ e623-mgWV [2001:268:9a5d:6a67:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 20:56:55.15ID:iQ25u55c0
>>567
やっぱり、手に持つと太くなった印象だな
0581SIM無しさん (ワッチョイ ae68-A6d7 [240b:c010:4d2:27d0:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:28:01.86ID:WkJyYown0
1VIは思ってたより良さげなんだけど
10VIがダメダメぽい?値段高いしメモリ6GBだし値段高いし
10VIでシェアその他のスマホメーカーから抜けないといけないのに
またキャリアの投げ売り頼みか
0582SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:10.29ID:3ZhmmqGW0
10VIは良いところがまるでない
RAMすら6GB継続でケチってくるとは思わなかった
10VIIでSoC据え置きな場合のスペック向上アピールとして残してるのかな……
0590SIM無しさん (ワッチョイ d291-emPX [2400:4052:61c3:3900:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:29.62ID:IxuATKyh0
結局、ダイムの座談会記事はボツ記事になったようですな
0595SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 22:14:56.38ID:3ZhmmqGW0
>>594
Xperia以外選択肢がない人という前提?
0596SIM無しさん (ワッチョイ ca73-PwS8 [119.106.207.224])
垢版 |
2024/05/15(水) 22:17:39.91ID:dcCVBjgp0
premium audio ICって何のことなんだ?
オーディオ処理にsnapdragonを使っていない?
0601SIM無しさん (ワッチョイ 36e9-0DG/ [2400:4052:481:c500:*])
垢版 |
2024/05/15(水) 22:26:48.14ID:QcVBbIKz0
テレマクロ付けるならフォーカスリング下さい
0602SIM無しさん (スプッッ Sd70-3URx [49.98.12.180])
垢版 |
2024/05/15(水) 22:27:13.27ID:lDmqmpqwd
緑と赤が出ないのはsimフリーの方だぞ
たぬきかよ
0611SIM無しさん (アウアウウー Sa15-kmxB [106.154.153.125])
垢版 |
2024/05/15(水) 22:54:46.24ID:AcewyLAQa
>>604
むしろ半歩だろ
0613SIM無しさん (ワッチョイ ca73-PwS8 [119.106.207.224])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:09:55.19ID:dcCVBjgp0
どうせアスペクト比を差し戻すなら16:9にすればよかった
あれはそもそも色んな画面レシオの間を取って策定された比率なのだから、いちばん合理性がある
0620SIM無しさん ころころ (スプッッ Sd70-3URx [49.98.9.200])
垢版 |
2024/05/15(水) 23:36:12.33ID:5f8yAxx8d
1viたってるからお前ら移動しろよ
0627SIM無しさん (ワッチョイ d097-MYJw [2400:4152:dc1:7600:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 00:52:04.10ID:s3tPgJ8a0
5VI無いの確定なの?
無いなら今無いって発表しないか?
したら1や10買う人が増えるだろうし
0637SIM無しさん (ワッチョイ e649-Vs7F [2400:2200:3d1:ed5d:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 01:34:41.44ID:LjR9/OpM0
こういうアタオカのキモオタのマンセーを真に受けて盲信囲い込み商法に走り方向性見失ったソニーは今からでも巻き返せるのか

http://hissi.org/read.php/smartphone/20240516/L0c4SDFOMHYw.html
0639SIM無しさん (ワッチョイ e66c-Vs7F [2400:2200:49b:f7c6:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 01:48:57.49ID:kV5EX94y0
画素数の少ない端末の方が同じソースを表示しても負荷は少ないはずだよ
0640SIM無しさん (ワッチョイ 0e1d-Vs7F [2400:2411:d140:cb00:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 01:50:34.89ID:ujBZNLgQ0
典型的なスペックバカ、だろうな
日本市場でこの手のバカをうまく騙して成り立ってきた文化があったが、こういうバカも年々淘汰されて数が減っていき金にならなくなってきたタイミングで、実用的でまともな方向に修正された、と評価すべきなんだろう
おせぇよSONYって感じではあるが
0641SIM無しさん (ワッチョイ 9a0e-RWE8 [240a:6b:730:adfd:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 05:13:09.24ID:bclWPBNp0
テレマクロは120mm固定でズームの中間点でフォーカス機構犠牲にしてマクロモードを擬似的に再現してるっぽいな
360mm相当はデジタルズーム
肝心の画質が(ノ∀`)アチャー
0646SIM無しさん (ワッチョイ fe80-ZP+1 [240b:c010:423:5b63:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 06:22:36.06ID:6ZM7hhEK0
>>123
上級国民の意思。どこにも総意はない

>>126
現実は違うぞ。すぐかけなくなるし枯れループが発生したりする。今のところ得してるのは自己都合を押し付けたい課金嵐ぐらい

>>128
スクリプトも言うほど多くなかった。メリット・デメリットを考えるとマイナスのほうが大きい

>>140
こういう被害者を増やしてスレを偏向させたい人がいるんだね

>>164
求めてるから今回の仕様変更だし、前回の5も同様。
0648SIM無しさん (ワッチョイ fe88-k0Sg [2400:4153:3301:8800:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 07:01:25.97ID:g0tV82pM0
4Kを止めるのはまだ許せるがなぜWQHDにせずFHD+なのか
WQHDだったらギリギリVI買ってたわ、あとは結構いいのに(価格は期待できそうにないかど)
よく考えたけどやっぱり安くなったらVのSIMフリーにするかな
0650 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 5943-poEo [2001:268:9a30:b617:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 07:30:04.60ID:AT3fHcvZ0
XPERIAらしさが無くなったと嘆いてる人らは市場が選ばなかったのに変わる必要がないと思ってるのかな
そういう人らの中では一番排除されてる5シリーズが好きだという人(保ちやすさなのかな)も結構いる
0658SIM無しさん (ワッチョイ 9e6e-sT17 [2001:268:98e6:ce68:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 08:35:21.42ID:UDmMYGuR0
>>650
当初は映画がシネスコサイズで見れる的なPRしてたけど
誰もスマホで映画なんか見ねーよっつう話やな
むしろ変態アス比のせいで見切れやアプリによっては不具合
良いこと何一つ無かった
0660SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.172.249 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/16(木) 08:49:48.37ID:rLsFfvhad
>>655
だからそれが間違ってんだって言ってんじゃんw
機種によってアスペクト比が違うから同じppiのパネルでもお前の言うスマホの縦の解像度が変わるからFHDに+という変数をつけてくくってるだけ
アスペクト比も21:9だけじゃなくて19.5:9とか19:9とか、スマホで言う横の9を変えずに表現してるのは横は同じで縦の変動の話をしてるからでその為
9の部分が1080ならFHD、アスペクト比によって21とか19.5とか19になる部分を+で表現
9の部分が1440ならQHD、アスペクト比による縦の変動は+で表現

スマホでいう横1200はそのどれでもないから実数で表記するのが普通で勝手にFHDにくくることが間違い
0663SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.172.29])
垢版 |
2024/05/16(木) 09:26:17.50ID:5GtPVi9Ad
>>661
違うね
IIからIIIに上がるタイミングで固定リフレッシュレート120Hzに対応したんだけど明らかにここで品質落ちた
高リフレッシュレートの為にはしょうがないのかもしれんが
あとIII~Vまでのどの機種でもそうだけどこの120Hzをオンオフすると120Hzの時に露骨に黒が緑色がかるからね、これも品質低下の一因
ダークモードにして暗い部屋でやると顕著
0667SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.172.29])
垢版 |
2024/05/16(木) 09:42:03.18ID:5GtPVi9Ad
ってか>>4の老人会で法林が
「逆に、動画撮影用の「Cinema Pro」はいらなくない? この辺りを根本的に勘違いしている気がする。」
ってか言ってたけどCinemaProこそ削除されてるやん
勘違いしてるの自分という
ホント適当なこと言ってんのなこの老人会
どんな意見でも良いけどせめて事実関係は間違えんなよ
0668SIM無しさん (ワッチョイ e6f6-poEo [240b:253:a920:a800:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 09:45:30.33ID:anzFfXdY0
>>660
じゃ、お前の考えだとDELLは間違ってるということだな?
お前のヘンなこだわりじゃねえのか?

ttps://www.dell.com/ja-jp/blog/compare-laptop-display/

最近のノートパソコンは、HDを縦横1.5倍したフルHD以上の解像度を持つディスプレイを搭載しています。1920×1080ピクセルで、アスペクト比は16:9です。デルのノートパソコンに多い16:10のディスプレイは1920×1200ピクセルで、縦に120ピクセル分、長くなっています。フルHDより少し大きいという意味で「+」が付いて「FHD+」と表記されます。
0677SIM無しさん (スップ Sdde-AccB [1.75.153.194])
垢版 |
2024/05/16(木) 11:28:27.07ID:Y3ttQZg0d
スペックが3つに分かれたのと、キャリアとSIMフリーが同日発売になったの、スペックと同じぐらいすごいことだと思うけど、触れられないね。
0681SIM無しさん (ワッチョイ d6de-w8Ck [240a:6b:c71:889:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 11:53:49.24ID:cXmbdERt0
ⅤとⅥの比較での個人的な印象。
良い点
・縦長辞めて画面の表示領域が増えてゲームアプリとかの表示領域がマシになった。
・バッテリー持ちは原神以外は良くなってる。
・輝度が1.5倍に上がり特に屋外での視認性が改善されている。
・テレマクロ機能で接写できるようになり、望遠の倍率も上がりアプリ統合で1つのアプリで済むようになった。(3つもアプリを使いこなせてないから朗報)
・色にredが追加された。
・1~120Hzの可変リフレッシュレートに対応(省電力に貢献)
・OSアップデート3回、セキュリティアップデート対応4年になった。

悪い点
・横幅が増えたので片手持ちでの入力が難しくなった
・重さが増している。
・4kからFHD+にスペックダウン。
・価格が多少だが上がった。


とりあえず実機触って画面表示が気にならなければⅥに交換かな。
0686SIM無しさん (ワッチョイ 408b-rZ7E [2400:2200:4aa:a556:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:22:39.39ID:X7cduFaw0
ベゼル
上は細くて
下は太い
んだな
アンドロイドって
これがダサい
0688SIM無しさん (ワッチョイ 408b-rZ7E [2400:2200:4aa:a556:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:28:30.30ID:X7cduFaw0
ワタナベカズマサがレビューしてるけど
発売されたのか
0692 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 7c60-kZlc [2606:40:91a0:a09:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:39:04.92ID:7VSBV5CM0
ワタナベカズマサ
1 iiの頃はレビュー時には普段使いしたいなぁとか言ってたんだけど懐かしいな
夜景撮影してて三脚固定しないと無理とやんわりレビューしていて可哀想だった
0695 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 7c60-kZlc [2606:40:91a0:a09:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 12:47:21.49ID:7VSBV5CM0
元々は普通にXperia好きだったけど
あまりの性能差にGalaxy選ぶようになっただけだよ
ガジェキチですらXperiaよりPixel愛用してるしね
0702SIM無しさん (ワッチョイ d6de-w8Ck [240a:6b:c71:889:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 13:28:18.15ID:cXmbdERt0
あくまでどうしてもイヤホンジャックが本体に欲しいとかか、ファンとかじゃない限りは同じ価格出すなら他社選ぶからな。
pixcelがスナドラと同等性能のチップ乗っけてたらわからなかったなー。AQUOSはハイエンド離脱したし、galaxyは2回壊れて使わない事に決めたから、カメラ性能に興味あったら移ってたな。
0709SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:05:07.18ID:aMxcwyVP0
過去にいろんなモバイル機器を使ってきたが電池持ちが良いと快適性が全然違うんだよな
だから電池持ちが良かった機種って今でも名機として印象に残ってる
0713SIM無しさん (ワッチョイ 9e82-4CWJ [2001:ce8:187:bdfc:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:32:06.14ID:KM1+EgJ00
いまさらイヤホンジャック経由の音質向上してもなぁ
個人的にBluetoothイヤホンに慣れてて有線に戻すという選択肢はなく恩恵ねぇわ。Androidにしてる時点で音ゲーの遅延もiOSと比べて大きいし有線の必要性がいまいちわからん。
0715SIM無しさん (ワッチョイ fe5c-k0Sg [2400:4153:3301:8800:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:40:27.02ID:g0tV82pM0
>>703
こういう借りてる奴は基本的にスポンサーだから褒めることしかしないから信用してない
配信は遅くなるが、自分で買ってレビューする人じゃないと信じられない(信者除く)
0716SIM無しさん (ワッチョイ 0e53-Vs7F [2400:2411:d140:cb00:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 14:54:59.10ID:ujBZNLgQ0
外出時は無線のジャンクな音質でも気にならんしノイキャンとかのが重要だが、家でくつろぎながら静かな環境で聴く時は有線のしっかりとした音質が欲しいもんだ
そんな重要をしっかり満たすべく他社のどこもやってないイヤホンジャックへの力入れをやるのが唯一のSONY Xperia
0721SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/16(木) 15:34:27.33ID:aMxcwyVP0
>>718
ガジェキチはPixelやGalaxyの折りたたみが本命でXperiaは二の次三の次だろ
誰かにサイト名変えたら?って提案されてたけどそれはリスクがあるから慎重にしたいとか言ってたし
0725SIM無しさん (ワッチョイ 18d2-zoDz [2400:2200:531:bbf2:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 15:55:11.74ID:tqghAitW0
スマホに求めるもの

国産メーカー
通知LED
指紋認証
防水防塵
おサイフケータイ
microSDスロット搭載
イヤホンジャック搭載
可変式望遠レンズカメラ
前面ステレオスピーカー
6インチ程度までの大きさ
スクロールスクリーンショット対応
パンチホール・M字なし

この条件全て満たす機種は5Ⅲくらいしかないのよね
0727SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:02:55.11ID:aMxcwyVP0
俺の条件だと写真を自分の目で見た時にカメラに好感が持てて、microSDが搭載されてて、おサイフケータイ対応、画面に欠けや穴が無く、音の良いステレオスピーカー、当然防水防塵、フラットディスプレイ、イヤホンジャックはあった方が良いって感じかな?
別にソニーに特別な感情は無いから他社でも上記を満たすなら全然購入候補になる
それなのに他メーカーがmicroSD不採用で画面に欠けや穴がある機種しか出さないのが不思議
未だにエッジディスプレイのメーカーまであるし
0729SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:19:00.30ID:aMxcwyVP0
そう言えばSD8Gen4はAppleを意識し過ぎてクロック数を上げまくった電力効率の悪いSoCになるって噂があるな
悪い予感しかしない噂だし買うなら今年の8Gen3機か8Gen2機が狙い目かも
0730SIM無しさん (ワッチョイ c40a-poEo [222.229.24.149])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:28.21ID:k3SEtWyP0
>>670
お前の偏見に過ぎん

https://kotobank.jp/word/FHD%2B-3132778

ジタル大辞泉 「FHD+」の意味・読み・例文・類語
エフ‐エッチ‐ディー‐プラス【FHD+】[full high definition +]
パソコンのディスプレーやテレビなどにおける、FHDの1920×1080ピクセル(ドット)を若干上回る解像度。厳密な定義はないが、ふつう縦のピクセル数が1200程度に増えたものをいう。フルHD+。

出典 小学館
デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
0735SIM無しさん (ワッチョイ c40a-poEo [222.229.24.149])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:41:03.50ID:k3SEtWyP0
>>670
>スマホでいう横1200はそのどれでもないから実数で表記するのが普通で勝手にFHDにくくることが間違い

言ってることが変わってるじゃん
どれでもないから実数表記って言ってたのが、専用表記に同意した知ったかぶりまでして、もういいよ
ひっこんどけ
0738SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.167.154 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/16(木) 16:50:58.71ID:DX7jPPDZd
>>730
お前が貼った>>668のDELLがなぜFHD+と表現してるか原理を教えてやろうか?
わざやざ>>660でアスペクト比を交えて説明したんだから理解してほしかったが

>1920×1080ピクセルで、アスペクト比は16:9です。デルのノートパソコンに多い16:10のディスプレイは1920×1200ピクセルで、縦に120ピクセル分、長くなっています。フルHDより少し大きいという意味で「+」が付いて「FHD+」と表記されます。

“FHD” = 16:9の1920×1080
DELLの定義した“FHD+” = 16:10(9+1)の1920×1200(1080+120)
あくまで16:9のうち伸びた比率1(120ピクセル)をプラスで表現してるの
まずここまでわかる?

次スマホ
今回1VIを例に
“FHD” = 16:9の1920×1080
“FHD+” = 19.5(16+3.5):9の2340(1920+420)×1080
16:9のうち伸びた比率3.5(420ピクセル)をプラスで表示してるの

DELLが勝手にWUXGAをFHD+っていうのは自由だがちゃんとアスペクト比16:10でFHD+とこの2つを明記してる
アスペクト比が大事なわけ

モニターは16:10とか16:9とか前側が、
スマホは21:9とか19.5:9とか後ろ側がベースなわけ(どちらも実使用時の上下辺)
そのベースがFHDかQHDかで変動する伸びる部分を+表現する

+する方向に基準なく勝手に好き放題にアスペクト比も指定せずFHD+とかいうから>>308みたいにわからない人が出てくる
とにかくDELLが言ってるから合ってる!ってのは原理的に大間違い
そのWEB辞書も定義付け出来てなく曖昧に乗せてるだけ
0748SIM無しさん (ブーイモ MM7a-poEo [133.159.149.36])
垢版 |
2024/05/16(木) 17:44:18.44ID:5dAiVANPM
>>738
それとモニターは横置きと縦置きができる(回転できる)モノもあるが、横置きだとFHD+なのに縦置きだと1200x1920であってFHD+ではなくなるのか?
それこそおかしいだろう
縦が伸びたモノだけがFHD+なんて定義がどこにあるのか公的なサイトからソースを示してくれる?
0753SIM無しさん (ワッチョイ 0e76-YREO [60.35.63.93])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:42:03.65ID:dF4rIAcD0
FHD+に正式な定義は無いと思うが、俺的には1920*1080のどちらか一方がその解像度で
もう一方がFHDより少し大きければFHD+と表現して間違いではないだろう。
0754SIM無しさん (ワッチョイ e0de-Vs7F [2400:2200:792:a930:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:42:27.81ID:VDqqUJHw0
だいたいFHD+なんて表記は解像度がFHDを超えおおよそQHD未満の定義が曖昧なもんを呼ぶ時各メーカーが勝手に使ってるもので、そんなものに細かい事言って定義しようとする奴は前提を知らないただのバカだよw
0760 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 0edf-+e7Z [240a:61:111a:33f3:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:10:38.73ID:qpQJcsiU0
いいんだよ4Kなんて辞めちまえば
1Vまでつくっといてマトモに4Kを御せていないSONYなんだから
かたや低解像度の5シリーズは本当に安定している
発熱、処理、重量、コスト、フレームレート全部勘案すれば4Kなんて無駄の極致だぜ

というのは1V買ったときからずっと言ってる
0763SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.167.154 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:19:30.96ID:DX7jPPDZd
>>744
お前本当に馬鹿だろw
その自分の貼ったWikiに答えが出てるじゃん
お前間違ってるよ

https://i.imgur.com/agRgVZz.png

はい、ここに写ってるFHD+とされる物7つのうちの下2つ、
2436×1125と2688×1242はどちらもiPhone独自の解像度でしかもそのiPhone11の技術仕様には一言も自分からFHD+ですとは記載してません。
Wikiまとめた人が勝手にFHD+と定義してるだけ

そして、それ以外の上5つを良く見てみ?
ぜーーーーーんぶ1080なんだわ
これの理由がまだわからないの?
解像度名称□□の解像度縦〇〇×横〇〇の縦横どちらかの〇〇が名称□□と一致してないと□□に+をつけて□□+と表現出来ないでしょ?

1920x1200も2340x1080も2436x1125もFDH+とか勝手に言ってるけどじゃあ、
1920x1200も
2340x1080も
2436x1125も
2688x1242も
2960x1440も
これら全部FHD+?
全部そうならそう、部分的に違うならどれがFHD+じゃないのか、
その違う物の名称と何故その名称なのかの理由は?
これ答えてみてくれ
0773SIM無しさん (スプッッ Sdde-3URx [1.75.232.172])
垢版 |
2024/05/16(木) 19:38:20.55ID:5O/EsLTId
上級のカスが変な設定しやがって使いにくいな
0778SIM無しさん (JP 0Hb4-Pqkl [133.106.140.194])
垢版 |
2024/05/16(木) 20:38:15.91ID:7MdOzS3fH
Galaxyに勝てないのはしょうがないにしても国内でxiaomiにすら負けそうなのが終わってる
xiaomi14 Ultraみたいなスマホを出すのがXperiaに求められてたのにね
0785SIM無しさん (ワッチョイ ae68-ZP+1 [240b:c010:411:d389:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 22:45:14.20ID:4dNu6FAQ0
>>733
そのへんな上級国民にかかわらんほうが良いぞ
そのうち前スレで言ってたみたいにどんぐり悪用して嫌がらせ始めるから
選民主義のソニモバスレ作っておいて、わざわざこっちで荒らしまくりだからな

>>768
ほんまそれ。車載するから選択肢に入れられない。画面内認証入れてくれ

>>773
むかーしからいるアラシやで

>>779
それも汎用的なパーツが増えれば落ち着いてくると信じたいね。ニッチとか逃げて売上もシェアも縮小では撤退フェーズムーブだからな
0788SIM無しさん (スプッッ Sdea-w8Ck [110.163.10.160])
垢版 |
2024/05/16(木) 23:08:20.62ID:z2akbI0sd
microSDがあるのは強みだよなー。
フォルダーシンクとかで充電時にNASとフォルダ同期やクラウドの内容をスマホ保存する場合、どうしても内蔵ストレージだけだと足りないし、そもそも寿命が気になってしまう。
microSDの場合は書き込み回数上限や壊れたら交換すれば良いだけだからな。
0793SIM無しさん (ワッチョイ 9aad-Vs7F [2400:2200:511:8a33:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 00:12:11.74ID:fkHmiHml0
それやるといつまでもバッテリー劣化せずに買い替えてくれなくなるからほとんどのメーカーがやらないんだと思う
パソコンなら当たり前にやってる技術だからその気になればすぐできる
0796SIM無しさん (ワッチョイ 3b9d-Vs7F [2400:2200:2d8:4fbc:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 00:43:26.03ID:xZ+OBxKe0
AQUOS(90%から)
arrows(85%から)
Xperia、Galaxy(特定アプリのみ任意のタイミング)
その他ゲーミングスマホ

これしかないじゃん
ほとんどのメーカーとは?
0798SIM無しさん (ワッチョイ d249-X4rd [240d:1a:a1e:1d00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 02:42:15.98ID:pEcOOkyS0
>>794
イヤホンジャック一度消してなかったっけ…
0799SIM無しさん (ワッチョイ 8758-ctz9 [14.8.86.64])
垢版 |
2024/05/17(金) 03:08:30.14ID:W9mri8790
>>789
UFSがあまりにも速度が速くなった割に、SDの速度が進化しない上にローエンドだと100MB/s程度しか出ないから、速度差のあまり不具合が出るからだぞ
ミドル以下にはSDスロットあるのは、ストレージ性能が低いから
0800SIM無しさん (ワッチョイ 0e23-Vs7F [2400:2411:d140:cb00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 03:11:55.19ID:NZZ4qc6T0
Xperiaの場合ジャックは無くしたがヘッドホン用のDACは内蔵してたからアナログ変換だけするUSBCジャックを付属してた
他社の機種はDACも無いからDACのついたUSBCジャックが別途購入で必要。てかこっちが一般的
0801SIM無しさん (ワッチョイ c40a-poEo [222.229.24.149])
垢版 |
2024/05/17(金) 04:08:15.21ID:8tVvFp3h0
>>763
お前、揚げ足とったりヘンな理屈こねてねえで、とっととソース出せや
それからFHD+はFHDの派生だからそれらすべてがそうだよ
Appleがいわないから該当しないってことではない
すべてが含まれるんだよ
中でも秀でた(?)モノに特別に命名してるんだよ
わかった?
0806SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 04:33:25.68ID:xIFJimkD0
>>797>>799
たまに不具合説を言う人がいるが具体的にはどんな不具合?
内部ストレージとは異なりアプリを保存したりはしないから常に高速なアクセスを繰り返すわけでもないmicroSDでどんな不具合が起きるんだ?

もちろん何世代も前の古いmicroSDをいつまでも使ってたりしたらトラブルは起きるだろうがそれは本人のせいだし
microSDの偽物掴まされた場合も同様でそれは偽物だからでmicroSDが悪い訳ではないでしょ?
0809SIM無しさん (ワッチョイ ca73-PwS8 [119.106.207.224])
垢版 |
2024/05/17(金) 05:36:07.06ID:Lz0TerK70
ここに来ていきなりテレマクロに言及してきたのは何故だろう
中望遠レンズは元々そうした用途に使うものだと、カメラ屋さんなら最初から売りにすりゃ良かったのに
0810SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.169.10 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 05:49:46.77ID:0mou6anKd
>>801
>中でも秀でた(?)モノに特別に命名してるんだよ
>わかった?

じゃあその命名規則に従って、
1920x1200
2340x1080
2436x1125
2688x1242
2960x1440

これらの解像度を教えてよ逃げずに
FHD+なのか、違うのか
違うなら理由とFHD+に変わる名称を
何故こんな簡単な答えから逃げるの?答えられないから?
0811SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.169.10 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 05:59:04.31ID:0mou6anKd
>>803
ちなみにお前が申し訳ないって謝ってる相手、劣化版だ劣化版だって言ってたやつだぞw

ってかお前劣化版なんて言葉間違ってるから使うなって言ってたろw
じゃあFHD+は?間違ってないと言い張るけど間違ってるよ
だからおかしいよって言ってるのに。劣化版廉価版の時のお前が俺な
0818SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.171.195 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 06:44:11.58ID:g2iEmgj9d
>>815
お前の質問ってこれ>>748だよな?
>FHD+なのに縦置きだと1200x1920であってFHD+ではなくなるのか?
答えはノーです
基本的にモニターは横置き、スマホは縦持ちが通常仕様だと想定されてるからそれを基準にスペックを表記してるだけ
勝手に縦置きにしたりした所で基準は変わらないからスペックも変わらない
こんなの当たり前なのに縦置きにすると~ってアホの難癖でしかないの

次、縦に伸びてるって言った件
君が貼ったdellのサイトのタイトルを見てみな
『ノートパソコンのディスプレイ比較について』
ノートパソコンって書いてあるの読める?
まずノートパソコンは縦置きしないぞ
で、ノートパソコンって実使用上16:9だと横長だから縦に伸ばした製品が出てきた、それが16:10の1920×1200
その解像度は規格としてWUXGAがあるがdellはFHDに縦が伸びて使いやすくなりましたって言いたいからFHD+って言いたいんでしょうマーケティングで
スマホも縦に長いほうが使いやすいから縦に伸びた、16:9から21:9の方向に
お前がリンク貼って例に出したノートパソコンとスマホ両方が縦に伸ばしてるからこの場合縦に伸ばしてるって書いただけで、デスクトップ用パソコンモニターでは横に伸ばしたりもしてるのは当たり前でしょ
基準の解像度(FHD等)があって伸ばした方向に+
規格化されてる解像度があったらその名称、なかったらその元の規格名に+つけて表現
だから伸ばしてない方の解像度が元の規格名(FHD+ならFHD)と一致してないと何でもアリになってわけわからなくなるの

ついでにここでも重ねていうと、dellがマーケティング的にWUXGAを16:10のFHD+って書くのは自由だけど正確には間違ってる
お前劣化版なんて言葉ない、でもスラングではあるって言ってたけどこの場合のdellのFHD+もスラングみたいなもん
正式名称はWUXGA。スラングとしてFHD+と言ってもいいけど間違ってるよねって話

劣化版廉価版の時あんなに正確じゃない言葉、スラングは使うなって言ってたのに自分は曖昧なFHD+って言葉を指摘されてもこれで良い!って言い張るんだ?ダブスタ?
0821SIM無しさん (ワッチョイ f0ff-ctz9 [240b:c010:484:2d65:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:08:40.16ID:jKSLghWb0
>>820
高精細高ビットレート動画設定だけで簡単に撮れてしまうスマホで、ローエンドSDに直書き込みしてちゃんと撮れてなかったら一般人ならにどこに問い合わせると思う?
基本的にはメーカーだ
そういったリスクを回避する為にSDをやめ始めた
莫大なシェアのメーカー程そういったリスクは回避したくなるものよ

それと、一時期SDにアプリデータ移せて直接読み込む事ができた時期もあったでしょ?
あれロードにめちゃくちゃ時間かかるし、不具合でるからすぐに封印された歴史もある
0824SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:27:02.17ID:xIFJimkD0
>>821
ソニーのカメラアプリの場合は単純に直接microSDに保存する設定にする時に一言警告が入る
それだけで良いのに何故そんなことすらしないのか?

アプリを直接microSDに保存しなくなってからどれだけの月日が流れてると思ってるの?
OS側が塞いだ部分だから現状何も問題無いでしょ
0828SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.174.114])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:43:57.80ID:7HI8tONod
別に選択肢としてSDあってもいいじゃん
使う人の自己責任というか
SDスロットなきゃ使えないからね

顔認証と一緒な気がする
カメラだけの顔認証はセキュリティ的に~って言ったって使わない人は使わなきゃいいだけで選択肢としてあった方がいいというか
0829SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:44:54.79ID:xIFJimkD0
>>827
真面目にmicroSDに対応させるだけでも日本市場を狙うのは随分楽になるよという話
ネットで工作なんかするよりずっと楽で効果的なはず
microSDがあることで通信を使わずにいつでもアクセス出来るアプリ以外のデータをmicroSDに逃せるから本体ストレージはアプリに回せて余裕が出来る
本体ストレージは余裕が無くなるとそれこそ動作不良の原因に繋がるからかなり効率的
0830SIM無しさん (ワッチョイ f0ff-ctz9 [240b:c010:484:2d65:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:46:07.85ID:jKSLghWb0
>>824
零細スマホメーカーならそれで良いけど、莫大なユーザーを抱える大手メーカーだと訴訟になりかねんから可能な限りリスクは避けるものよ
不具合出るかもしれないのに何でSDスロット付けてるんだ!って人もいるからな

アプリデータのSD保存の件は今の話をしてるんじゃない
その頃ですらSDとストレージ速度の差が問題になったって話
0831SIM無しさん (スプッッ Sd70-RWE8 [49.98.8.35])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:47:46.37ID:vZjvR970d
こりゃフィルターかかってて話すだけ無駄だな

現状は底辺のクレーム対策の為にという状態だがそもそもmicroSDとスマホの規格上、
iPhoneのような本格的な編集を前提とした動画撮影が不可能になってしまっている
0833SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:51:34.45ID:xIFJimkD0
>>831
それなら普通に動画撮影の保存先は本体ストレージにしかできない仕様にしたら良いだけ
ファイル管理アプリなどを使って撮影後のデータをゆっくりmicroSDに移せば良いだけだからね
0834SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.174.114])
垢版 |
2024/05/17(金) 07:53:46.62ID:7HI8tONod
SDなくても内部ストレージが十分大きくて早いから代替案になるじゃんっていう前向きな理由と、
SDはクレームがーって出来ないことを理由にする後ろ向きな理由と、

後者で開発するような組織は良い製品作れないと思う
どこの主要メーカーも前者を理由にSD載せてないんだと思うよ
0835SIM無しさん (スプッッ Sd70-RWE8 [49.98.8.35])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:00:58.24ID:vZjvR970d
本体のみなら好き勝手やれても動画撮影はSD保存という前提が世間にある以上
SDの現実的な性能から更にマージンをとった撮影仕様をアプリ開発者は制定せざるをえないわけ
そしてそんな事考えずともスマホのSDマウント規格上限ですら書き込み速度が足らず高品質動画設定自体が存在できなくなってしまう

静止画だと無駄に強制本体保存仕様になってる機能がいくつもあるけど動画でそれはできない
0838SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.168.30])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:09:00.45ID:lkV0R60Bd
iPhoneとか逆に特定条件以上になると内部ストレージにすら書き込めないとかあるよなw

まぁやろうと思えばいくらでもやりようはあるはず
出来ないを理由にしだしたら何もできなくなる

まぁSDに価値があったらみんなやってると思うからそこまで需要ないと判断してるんだろうな
言い方悪いけど日本ですら年齢層高めのガラケーからSD使ってた人に強く求められてる印象
ある意味やり方を変えられない人みたいなのに
0839SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:09:49.28ID:xIFJimkD0
そもそもmicroSDが無ければ強制的に動画も本体ストレージ保存な訳で、microSDを採用しても動画の直接保存は内部ストレージに限定しても動画撮影に関しては何も変わらない
違うのは撮影後に内部ストレージからmicroSDに撮影データを手軽に逃がせるというところになる
0843SIM無しさん (スプッッ Sd70-RWE8 [49.98.8.35])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:17:01.14ID:vZjvR970d
じゃあなんで4Kネイティブ等の選択の余地を残さないの?みたいな話になる
Xperiaはどんなに薄っぺらくても基本ユーザーの為にを盾に選択肢の余地を残さない姿勢
0844SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:19:22.68ID:xIFJimkD0
>>842
通信を使わずにってのが外出先とかではかなり重要になる
考えてもみなよ
自分のデータにアクセスするのにわざわざクラウドストレージをサブスク購入して自分のデータにアクセスするのにわざわざ通信を使わないとならないなんて金銭的にも電力消費的にも効率的じゃないでしょ
0847SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:25:17.05ID:xIFJimkD0
もちろんシャッターボタンだとかサイド指紋認証だとかイヤホンジャックだとかノッチorパンチホール無しディスプレイだとか他にもいろいろと他社にも採用して欲しい要素はあるんだけどね
ただ日本ではmicroSDに非対応なだけで結構な数の客を逃がしてるなと思うんだよね
0848SIM無しさん (ワッチョイ f828-L/k3 [152.165.61.7])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:08.52ID:iAbYLSLF0
>>844
スマホのストレージが0GBの前提で話ししてる?
クラウドストレージがいやならNASにしたらいいじゃん
あくまでもアーカイブの話でしょ
それとも過去に撮影したムービーもいつ見るかわからないから手元においておきたいって人?
0849SIM無しさん (ワッチョイ 9556-ZP+1 [240b:c010:4d4:6fd2:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:57.15ID:JyOZA5Jq0
>>787
ギャラクシースレなんて履歴にも残ってないわ
お前の発想はすごいな。世界の市場見てみろよと。常識レベル。
ただまあレッテル貼りとかに逃げて意図的に目を背けたい気持ちもわからなくない。K国だからな。残念なのはそことジャックぐらいかな
SDカードもあった方が良いがね。まぁそこまでではない
0852SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:30:18.09ID:xIFJimkD0
>>848
撮った動画も写真も見るために撮るわけでいつでもそれに内部ストレージと同じ感覚でアクセスできるというのがmicroSDの利点
USBメモリ等の外部ストレージを持ち歩く必要も無いし通信も要らない
そしてデータは溜まっていくから本体ストレージが何GBあれば充分という話じゃない
必要に応じて拡張出来るのもmicroSDのメリット
0854SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.168.30])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:33:06.51ID:lkV0R60Bd
>>850
うーん、じゃあXperiaはSD載せてるけど
クレームがーとかあるから載せられないって話じゃなかったっけ?
Xperiaも載せてないならわかるが

まぁそれはそれとしてそれぞれに理由があってユーザーのワガママと実際現場にいる開発者との間にギャップがあるのは理解してるし同意する所
4Kネイティブもキツイんだろうな、いくらSoCが進化してるとはいえ
0855SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.168.30])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:35:52.44ID:lkV0R60Bd
SDが付いたらXperiaからGalaxyやPixelに乗り換えます!
SDついてないからそれらを選んでないだけでした!

って人はまぁほぼいないだろうなw
ID:xIFJimkD0は自分がマイノリティなのは理解来たほうが良いと思う
でもSD便利だよねって気持ちもわかる
0856SIM無しさん (ワッチョイ f0ff-ctz9 [240b:c010:484:2d65:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:40:06.44ID:jKSLghWb0
>>855
>>847みたいなユーザーの声を取り入れた結果が今のXperiaなんだろうな
スタイリッシュなイメージから、ニッチになりすぎてオタクイメージに変わったからなぁ

メーカーの対応非対応以前に、そもそも進化の無いSDが根本問題なんだよな
速度問題さえクリアされれば便利なものなのは間違いない
0857SIM無しさん (スプッッ Sd70-RWE8 [49.98.8.35])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:40:21.30ID:vZjvR970d
結果的に編集に適した高品質動画設定を諦めて仕様を下方修正するのであればSDは要らない
というかストレージ規格を対応させて外部ストレージ付けろって話
それが今のスマホでは現実的ではないから現状に甘んじてるわけ

カメラの世界ではそういった切り捨てが容易にできるからいいけどスマホはそう簡単にいかない
0859SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:46:58.68ID:xIFJimkD0
>>857
microSDを載せても動画は直接microSDに保存できなくして内部ストレージに保存させる仕様にしたら貴方の言う高品質動画設定には何の影響も無いけどね
後は撮ったデータを内部ストレージからmicroSDに逃がすだけ
0860SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.168.30])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:47:29.97ID:lkV0R60Bd
>>856
製品開発は難しいね
各々、こんな端末が欲しい!っていうのは全然いいと思うんよ
自分の好みな訳だから
けどこうした方が売れる!とかこうしないから売上が下がってるんだ!とか、主語を自分より大きなモノにしだしたらどんどんズレていくと思うんだよな
自分を中心に自分から見た世界を主語に話してるというか

ID:xIFJimkD0はSDが各社に採用されたら俺の選択肢が広がるのに、ってのは>>832, 846で言っててこれくらいならいいんだけど
>>829みたいに日本市場狙うならとか主語大きくするとそれはちがくない?って意見も出てくると思う
0861SIM無しさん (ワッチョイ 311e-739I [2001:318:e001:1d1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:49:13.98ID:F4oMyWQp0
Googleの下取り面白いな

1ⅳが8200円で
5ⅳが18800円やで

ちな
1ⅲ 7600円
5ⅲ 15800円
0862SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:57:11.06ID:xIFJimkD0
>>856
microSDの進化の速度が遅過ぎるというのは同意
速ければ速い方が良いのは当たり前だし、何なら別にmicroSDじゃなくてもmicroSD同様に本体に差し込んだまま使える新しい規格の外部ストレージでも全然有り

>>860
確かに俺はmicroSDの対応非対応による影響が
日本に於いては大きいと思ってるからそういう意見になったけど、microSDの対応非対応による影響が少ないと思ってる人にとっては日本市場なんて何を馬鹿げたことをってなるだろうね
0865SIM無しさん (ワッチョイ fa88-/3DS [2400:4051:5001:1200:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 08:59:19.40ID:dI7S0YHK0
>>856
SDに進化がないっていうかスマホ向けのリーダーに進化がないが正しいんだよな
上でローエンドSDだと100MB/sしか出ないとか言ってるのいるけどスマホだとどんだけ高速なSDカード挿してもこの100MBすら出ない
0866SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:00:05.59ID:xIFJimkD0
>>861
よくわからない値付けだね
Googleから見たら他社スマホなんて細かな検証とかしてなさそうだし単純に発売時期で値段決めてるとかかな?
でもそれにしては価格差が大き過ぎるしな
0868 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 311e-739I [2001:318:e001:1d1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:09:16.44ID:F4oMyWQp0
>>866-867
ちなみにⅱだと1が逆転する
0869SIM無しさん (ワッチョイ 9556-ZP+1 [240b:c010:4d4:6fd2:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:10:15.90ID:JyOZA5Jq0
>>789
内臓と能力に差がつきすぎたからな

>>808
上級国民が戻ってきて荒らしとります。いない間は落ち着いてたよ

>>829
んなわけ無いでしょ(笑)SDカード積んでるペリアの縮小具合をちゃんと踏まえてみよう

>>852
そのメリットを皆は大したメリットだと思ってないから市場がこうなっていることを受け入れた方が良い

>>862
要素が大きいと思える事実がないのが現状だけどなんでそんな思い込みをしてるのか疑問すぎるわ
0870SIM無しさん (ワッチョイ 946d-/YOm [133.238.160.162])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:11:51.21ID:Gul0F7Qu0
なんかMicroSDの有無で揉めてるけど、、、、
無いよりあった方が便利だろ バックアップや映画、音楽データ、格納先として
いらねーならSDカードささなきゃイイだけ

クラウドがー とか言うかもしれんが
出先で暇つぶしのコンテンツ見る為にモバイル通信消費するのも馬鹿らしいし、何より通信環境が悪い時はどうしようもない

ストレージ管理も出来ない情弱じゃ
爺さん?
0871SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.168.30])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:11:55.51ID:lkV0R60Bd
>>868
リセールバリューだけじゃなくて、どのユーザー層を取り込みたいかでも値段決めるよねこれ
iPhoneの値段が高いのもリセールバリューだけじゃなくiPhoneユーザーを取り込みたいからかもあるだろうし
0872SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:21:52.22ID:xIFJimkD0
>>869
出荷台数ではなくXperiaやAQUOSの稼働率の高さは以前として上位だよ
要は様々な要因で変えられずに旧機種を使い続けてる層が多いのが今の日本市場
その1つの要因にmicroSD対応機種の少なさも少なからずあると思ってるのが俺
microSDを重視してる人の選択肢が単純に狭まるからね
反対意見の方達はその要因にmicroSD対応非対応は関係ないと思ってるというだけの話
出荷台数で商品を考えると実際には他のメリットのために我慢して受け入れてる仕様まで売れてるメーカーの仕様が全て正義になるから消費者には何も良いこと無い
0875SIM無しさん (ワッチョイ f828-L/k3 [152.165.61.7])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:25:55.95ID:iAbYLSLF0
>>852
そうなのか
昔のデータをすべて持ち歩いてるのか
スマホが対応しているmicroSDの容量も内部ストレージと同様に無限じゃないからmicroSDを何枚も持ち歩いて必要に応じて抜き差ししてるってことか
0876SIM無しさん (ワッチョイ 2584-0m26 [202.126.249.77])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:27:38.53ID:xIFJimkD0
>>874
出荷台数シェアではなくて、旧機種も含めて実際に今使ってる機種のメーカーの話
某キャリア関連の仕事をしてるけど、データを見ると未だにXperiaやAQUOSにSIMを差し込んでる人が多い
ただ機種が古くなってもなかなか買い換えない
iPhoneも似た傾向で旧機種を使ってる割合は多い
0880 警備員[Lv.18(前7)][苗] (ワッチョイ 9ef1-poEo [180.15.194.122])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:41:48.48ID:i7iGnaGa0
Xiaomi 14 ultraも魅力的ではあるけど
どでかいカメラで重心含めて持ちにくそうなのがきつそう

だからMAXのスペックまでは求めないからもう1つ落としてバランスや完成度とかで勝負して貰いたい
豆粒センサーではなく
0882SIM無しさん (スップ Sdc2-3URx [49.97.105.218])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:45:41.61ID:L9YlPwt3d
sdとかもういいよ
0886SIM無しさん (ワッチョイ 9556-ZP+1 [240b:c010:4d4:6fd2:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:56:58.45ID:JyOZA5Jq0
>>870
ストレージ管理なんてしなくて良い人がほとんどである。ってことだろ。思考の範囲が狭いなぁ…アスペかな情弱かな
SDカードが新しく入ってきたものなら情弱もまだ分かるが廃れたもので情弱もアホもないわな。皆知ってる上で要らないわってなっとるんだわ

>>872
稼働率()とか言っても何も変わらないことを受け入れるべき。昔の機種をそのまま使ってる人がいるのは当然のこと。販売シェアの縮小に伴い買い替えサイクルのスパンの中で縮小していくだけ。結局同じことですよ。例えば5年後に今の販売シェアがそのまま使用率にスライドしていくだけ

>>876
データ出してみなさいよ。ただ買い替えスパンが長くなって使い続けてるだけだから。アイフォーンでも旧機種は多いはずだよ。ちょっと前まで8とかが最多だったからな。だからトータルで関係ない

>>877
別にそれは自由だけど、勿論それが圧倒的少数であるという自覚はあるんだよな?
0887SIM無しさん (ワッチョイ 34af-tjWR [133.32.134.158])
垢版 |
2024/05/17(金) 09:59:00.41ID:T881kHLz0
@XiaomiJapan 20時間前
Xiaomi 14 UltraとXiaomi Pad 6S Proの売れ方が尋常じゃなく、かき集めていた在庫も底を尽きそうです...
今購入できる分がなくなると、
次回入荷に1ヶ月ほどお時間いただくかもしれません。

@XiaomiJapan 13時間前
Xiaomi Pad 6S Proの売上が非常に好調で
ECチームのデスクがダンスホールになってるとお伝えしておりましたが、
Xiaomi 14 Ultraも追随する勢いで、もうECチームのデスクが大変なことになっております。
改めまして、全販路でお買い上げいただいたすべての方に感謝申し上げます。
0890 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 311e-739I [2001:318:e001:1d1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 10:14:05.18ID:F4oMyWQp0
OPPO Find X2 Pro(4年前にauで92000円で発売)
12GB+512GB
望遠 IMX586 1/2インチ 光学5倍(ハイブリット10倍)

Xperia 1 ⅵ(3キャリアで発売予定、auは214800円)
12GB+256GB
望遠 IMX650 1/3.5インチ 光学7倍

円安云々抜きにしてもひどい
0891SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.167.251])
垢版 |
2024/05/17(金) 10:14:58.81ID:DSOsqKL8d
>>878
そもそも今回の光学ズーム使うなよというのは置いておいて、望遠センサーを今の1/3.5からもともと使ってた1IIIの時の1/2.9に戻すだけで結構画質違うのにな
今のレンズに1/2.9センサー使うと光学ズーム域が85-170mmじゃなくて70-140mmになるけどこれくらいで十分じゃね?このレンジを高画質にする方が全然いいと思うんだが
0893SIM無しさん (スプッッ Sdde-3URx [1.75.248.147])
垢版 |
2024/05/17(金) 10:20:39.35ID:d7s2PbyDd
xperiaってセンサー使い回しなのにカメラ重視するスマホだったんだ?
0895SIM無しさん (ワッチョイ fe35-ZP+1 [240b:c010:470:cbeb:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:12:34.36ID:KzUVUavV0
>>885
ずっと苦境ですね

>>887
世界的にそうなってるけど日本でもこうなるんだからな。まあ当然か。
もともとカメラに拘る人はグロ版を輸入してまで買ってるぐらい
泥でカメラにこだわるならGalaxyかXiaomiかvivoという段階だもんな

>>888
冷静だしフサフサだから大丈夫だ(笑)

>>889
いつから本気を出していないと勘違いしていた?
0896SIM無しさん (ワッチョイ c7e1-2plN [2606:40:1b29:9fcf:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:15:45.77ID:TEe+DIoS0
>>704
まじかよ…
高い機種は買うけどレビューは本当に中身のないレビューでただのおっさんだった頃はまだたまに見てたけどいつの間にか筋肉見せたいおじさん化してから見てない(見てられない)けど…そんな雰囲気出してんのかいま…きつい
0898SIM無しさん (ワッチョイ ff3e-YQQ2 [2400:4051:43a4:f900:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:18:52.71ID:2XiGnxLv0
5Ⅴの時と同じ嫌な感じしかしない
5Ⅴの時はカメラとディスプレイ
今回はディスプレイ劣化
その割にやたら値段だけ高い
0900SIM無しさん (スプッッ Sd70-3URx [49.98.10.22])
垢版 |
2024/05/17(金) 11:38:40.37ID:U/rFltQPd
5は10に吸収されたんじゃねえの
サイズと見た目ならほぼ同じだろ
0902SIM無しさん (ワッチョイ 049f-/q4g [2001:268:986f:560f:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:46.23ID:UahTdce80
>>852
SDカードに入れられるのは写真や動画だけじゃないもんね
例えば音楽も、普段すすんで聴かない曲でもSDカードに入れてたくさん持ち歩いて、ランダム再生する時のバリエーションが格段に増えて楽しい

サブスク使えよって言うのは的外れ
サブスクに無い曲もまだまだ多いしね
0904 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイ fe38-+e7Z [240a:61:1108:e4e0:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:32:26.85ID:RCrbBebS0
>>903
確定ではないのはそうだけど
コンパクトハイエンド・ミッドハイが5シリのテーマだったけど1が5に寄ったので5のアイデンティティが失われつつあるのは確か
これを統合されたとみるのは特段変ではないはず

大艦巨砲主義をやめた1とミドルの10にリソースを統合していくんだと予想できる
0905SIM無しさん (スッップ Sd70-/q4g [49.98.165.122])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:36:47.36ID:1ERFa6s/d
>>904
大きさ自体はデカくなってるじゃん、と言おうと思ったけど19.5:9にしては小さい方だしな
あとこれ以下の解像度がないからこれより小さな端末が5として出たらppiが1より高くなるっていう変な感じになるもんな

となると今年後半に大型端末?
0907SIM無しさん (スップ Sdc2-3Pfd [49.97.8.145])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:40:48.16ID:AIl5Yiu1d
>>905
今年後期になるか来年になるかは分からんが
ソニーがまだ本気を出してないならProかPremium的なのは出しそうな感じはある
もう無理ってことなら規模縮小路線
0908SIM無しさん (ワッチョイ f828-L/k3 [152.165.61.7])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:41:49.22ID:iAbYLSLF0
>>877
すごいな
microSDに日付かなんか記載して保管してるの?
出先で200X年の頃の動画でも見るかーってその日付の書いてあるカードを取り出して抜き差しして、SIMカードも抜き差しすることになるから本体再起動して鑑賞するのか
鑑賞終えたら今使ってるカードに戻すんだよね?
0909SIM無しさん (スププ Sd70-d9PB [49.98.2.114])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:45:11.42ID:P5KW3p6nd
1viのSIMフリー版ってRAM12GB/ROM256GB、RAM12GB/ROM512GB、RAM16GB/ROM512GBの3種も予定されてるけどRAM12GB/ROM512GB必要か?
高くてもいいから高容量版買うって人はRAM16GB/ROM512GBを選ぶでしょ。

カラバリ絞ってるあたり1vと同等の容量でRAM16GB/ROM512GBも入れてるけど利益が薄いから売りたくないんだろうな
0912SIM無しさん (スププ Sd70-d9PB [49.98.2.114])
垢版 |
2024/05/17(金) 12:52:02.36ID:P5KW3p6nd
>>907
モバイルコミュニケーション売上高
20年度3586億
21年度3659億(+73億)
22年度3568億(-91億)
23年度2999億(-569億)

スマホ事業は21年度にようやく反転したのにそこからまたガタ落ちという状況。
1viのパネル事情を考えたらPROの為だけにQHD+や4Kのパネル用意するとか無理だろうし1viよりも上位機種はもう無いでしょ。
0921SIM無しさん (ワッチョイ 5dd4-3URx [240a:6b:1340:b12a:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 13:29:16.25ID:LFSVYOpR0
力を入れる部門じゃないだけでSONYの体力はあるだろ
0923SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-Vs7F [60.158.98.200])
垢版 |
2024/05/17(金) 14:14:40.84ID:3XvwuiyV0
>>922
ん?
SAMSUNGのなんちゃって4nmとTSMCの4nmは違うぞw
だから8と8+は性能差は近くても熱ダレと電池食いに雲泥の差がある
で、8gen1と6gen1は同じSAMSUNGの古いなんちゃって4nmを採用してんだわ
もうわかるよな?って話
0926SIM無しさん (ワッチョイ e6f2-Qv8r [240b:253:a920:a800:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:08:54.38ID:rb9Dy8Tk0
>>818
モニターはDELLだけじゃないしノートPC内蔵だけじゃない
外付けモニターで縦横兼用型があるのを知らんのか?
モニターは横置きが基本だからって、単なる思い込み
医療用、店頭表示用に縦置きが多くある
説明になってない
それにソースもエビデンスもひとつも提示してない
まずはそこから
当然だがソースやエビデンスを提示したからってマウント取ろうとすんなよ
それでようやく同じ土俵に上がったに過ぎんのやから

さすが上級底辺国民という名の低級貧民やな
どんぐり攻防とは卑怯な手を使いやがって
0928SIM無しさん (ワッチョイ fe35-ZP+1 [240b:c010:470:cbeb:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:22:05.08ID:KzUVUavV0
>>912
酷いな。もうサムチョンの四半期にすら10倍差をつけられてるやん…
利益率の低いXiaomiにすら4倍以上か…
これがこのまま開発能力へのリターンになるんだからニッチとか言い訳して縮小してきたツケだな

>>921
普通に考えてスマホ部門の話だろ

>>924
日本の信者が何もやらなくても買ってくれると舐められてるからだろ
0931SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.166.185 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:33:02.87ID:z8e6y0C7d
>>926
お前って>>925と同一人物で合ってる?
同一人物という前提で答えるけど

>外付けモニターで縦横兼用型があるのを知らんのか?
知ってるよwだから”基本的に“横置きって書いてんじゃんw
>説明になってない
説明になってるのに理解出来ないならもう良いよ、FHD+の話に直接は関わってこないから

何度も言うけど、規格化されてる解像度があったらその名称、なかったらその元の規格名に+つけて表現
だから伸ばしてない方の解像度が元の規格名(FHD+ならFHD)と一致してないと基準がないから間違い
お前のはこれに当てはまらないから間違い

お前ソースだエビデンスだ言ってるけど、お前が貼ったソース3つ
https://www.dell.com/ja-jp/blog/compare-laptop-display/
https://kotobank.jp/word/FHD%2B-3132778
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

1個目のソースは16:10の1920×1200ピクセルで「FHD+」と表記されます。
って書いてて、
3個目のソースは16:10の1920×1200ピクセルは「WUXGA」
って書いてあってソースで矛盾してるんだけどどっちが正しいの?w


で、お前は俺がエビデンスがないエビデンスがないって言うけど頼むから俺の質問に答えてくれ
それこそがお前の間違いを証明する俺のエビデンスになるから
俺からはそれが分かってるから回答から逃げてるようにしか見えないから、違うのなら頼むから答えてくれ
0933SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.166.185 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:35:55.76ID:z8e6y0C7d
質問これな
逃げずに答えてくれよろしく

君の命名規則に従って、
1920x1200
2340x1080
2436x1125
2688x1242
2960x1440

これらの解像度を教えてよ
FHD+なのか、違うのか
違うなら違う理由とFHD+に変わる名称を教えてくれ
0934SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.166.185 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 15:36:27.76ID:z8e6y0C7d
ちなみに上級国民だなんだっていうけど、俺どんぐりがどうたらは全然やってないから
俺のせいにしないでくれ他のやつだろ
あれchmate非対応っぽくてわざわざ対応してる専ブラなんか使ってない、スマホでchmate意外使う気にならん
0937SIM無しさん (ワッチョイ e600-poEo [240b:253:a920:a800:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 17:12:17.65ID:rb9Dy8Tk0
>>931
自分でソースを出せというのがわからんのか
俺のソースに反論するのは構わんが、それがエビデンスとは片腹痛いわ
自分で調べてソース出せや
ま、次世代 総合「282」で終わりにしようぜ
まわりに迷惑掛けてるし、お前がまともに答えないこともわかったし
お前のヘンなこだわりにつきあうのも疲れたし
お前もしんどいやろ
もうお前には理解ができないことだとわかったしな
0938SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.163.237 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 17:26:52.98ID:fiqYe0qvd
>>937
>自分でソースを出せというのがわからんのか
お前が貼ったソースそれぞれで言ってることが違うからソースになってないぞ
リンク貼ってない同じ立場みたいなもん

>反論するのは構わんが、それがエビデンスとは片腹痛いわ
反論するのがエビデンスじゃなくて、俺が質問した解像度を君がどの解像度に分類するかがキモなんだよ
自分が間違ってない自信があるんでしょ?なら俺の質問くらい簡単に答えられるよね?答えられなきゃ自分の分類に自信がないからの逃げでしかないと思うんだ
俺が逆のお前の立場ならちゃんとした理論に基づいて簡単に答えて終わりだけど、なぜできないのかな?こんな簡単な問題

で、ここで終わらせて逃げようとしてるんでしょ?


>もうお前には理解ができないことだとわかったしな
君の命名規則を理解させてくれよw
俺のこの質問に答えてくれれば簡単に理解できるからよろしく頼む

君の命名規則に従って、
1920x1200
2340x1080
2436x1125
2688x1242
2960x1440

これらの解像度を教えてよ
FHD+なのか、違うのか
違うなら違う理由とFHD+に変わる名称を教えてくれ
0939SIM無しさん (スップ Sdc2-RWE8 [49.97.104.172])
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:27.16ID:mdqq+fUzd
今まで二桁スレ以上跨って一般人お構いなしに精液ドピュドピュ飛ばしながら兜合わせしてる奴らが何言ってんだ?
Xperiaスレにこれ以上ないくらいお似合いだしスレ乱立させつつ人が集まるところで一生やってればいい
0941SIM無しさん (スッップ Sd70-R3jp [49.98.163.237 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 17:41:42.66ID:fiqYe0qvd
>>940
おー答えたくないから逃げちゃうんだ
お前自分で自分が間違えてることに気付いたんだろ?w
あの例に出した解像度を分類できないんだろ?w

ってか会話できないのは君ね
俺はバッチリ質問に答えてるのに質問から逃げまくって会話出来ない

自分で貼ったソースでそれぞれ言ってることが違うけどどっち?っていう更に簡単な問いからも逃げるw
どっちなんだよ片方はFHD+って言っててもう片方はWUXGAって言っててさw

ダサすぎる
間違えることって別に恥ずかしいことではないんだよね
それを認めない、バレそうになったら逃げる
こっちのがよっぽど恥ずかしい
ってかもう分かってる人にはバレてるけどね、君の間違いと醜態
0945SIM無しさん (ブーイモ MM7a-Lafw [133.159.152.235])
垢版 |
2024/05/17(金) 19:18:43.34ID:8eGswo5RM
「BCNランキング」2024年5月6日から12日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 AQUOS wish3 SH-53D(シャープ)
2位 Redmi 12 5G XIG03(Xiaomi)
3位 AQUOS sense8 SH-M26(シャープ)
4位 Libero 5G IV(Y!mobile)(ZTE)
5位 AQUOS wish3(Y!mobile) A302SH(シャープ)
6位 Pixel 8 128GB(SoftBank)(Google)
7位 Pixel 7a(au)(Google)
8位 Pixel 7a(NTT docomo)(Google)
9位 Pixel 8 128GB(au)(Google)
10位 Galaxy A54 5G SC-53D(SAMSUNG)
0951 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ b902-cR4x [110.54.66.58])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:59:50.10ID:yKk0Ed610
4kでPremium出しそう
0953SIM無しさん (スプッッ Sdde-3URx [1.75.237.224])
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:16.75ID:MSLZ2H+Jd
上級ガイジが名前消してて草
0954SIM無しさん (ワッチョイ 12e7-0bP/ [2400:4051:9a84:6a00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 21:57:27.29ID:3rXxNJ4j0
>>952
スレ立てモツ

なんかLv15で立ててたアホいたが落ちてたか
0955SIM無しさん (ワッチョイ fe35-ZP+1 [240b:c010:470:cbeb:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 21:59:23.12ID:KzUVUavV0
ほんまこの上級複垢自演茸うざいな。昔からずっとこれだからな。
ソニモバスレで信者とか同士とか結託して平安に暮らしとけばいいやろ
自演してまで本スレを荒らすなや
自分で建てて自分に乙してどんぐり設定とかも勝手にやると。
ソニモバスレ見てみろよ。どんぐりなんて不要なんだわ。いい実証になってるな
次というかその後ぐらいからしっかり分けるべきかもな。誰でも受け入れると言うかそれが普通だが普通のスレと選民信者同士スレ
0957SIM無しさん (ワッチョイ 12e7-0bP/ [2400:4051:9a84:6a00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 22:15:12.31ID:3rXxNJ4j0
またスレ立て合戦始まったぞ
0958SIM無しさん (オッペケ Sr88-fB/2 [126.233.149.92])
垢版 |
2024/05/17(金) 22:20:24.11ID:elZ+8UQOr
どうせ建てるなら【ドングリなし本スレ】とかつけてくれんか?現スレですら混同を招いてんだよ
ソニモバスレに迷い込んでこっちに遅れてくる人とか発生してるからな
0959SIM無しさん (ワッチョイ e097-DhLf [2001:268:9828:6732:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/17(金) 22:26:59.25ID:MdefY4Cc0
>>958
eggサーバはSETTING.TXTの指定がなくてもBBS_ACORN=2相当となる。
http://dongurirank.starfree.jp/acorn.html
0961SIM無しさん (スッップ Sd70-3URx [49.98.135.67])
垢版 |
2024/05/17(金) 23:46:09.84ID:RiCFRE83d
やっと書けたわ⋯
0965 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイ 72c5-kZlc [2606:40:91a0:b44:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 00:32:07.30ID:x5ct0Wnm0
本気でまだ

SONYはやろうと思えばやれる
本気の端末を作ろうとしていないだけ

と言ってるの居るという現実に震える
0970SIM無しさん (ワッチョイ fe35-ZP+1 [240b:c010:470:cbeb:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 02:01:19.98ID:/bsVYeXx0
>>969
困ることが多いね。車載時には致命的。まずホールドの仕方への制限が強いし、認証する動きも限られる
家でスタンドに乗っけてる時でも片側にしかないのは認証の障害になることが有る
ケース使ってたときもわずわらしかったことが結構あった
0974SIM無しさん (スプッッ Sdde-/q4g [1.75.240.89])
垢版 |
2024/05/18(土) 06:57:46.32ID:RjnYhXvKd
他社もだけどまだqi2対応してこないよね
MagSafe化すれば良いはその通り、理想は本体がqi2
固定するホルダーよりかさばらないしスタイリッシュ
国産車なら左手親指とかも登録しとけばサイド指紋認証が捗る
0975SIM無しさん (スップ Sdc2-3Pfd [49.97.23.68])
垢版 |
2024/05/18(土) 08:20:18.06ID:zJ2Fz3+7d
画面内指紋認証は焼き付き起こすから要らんわ
ケースにmagsafe金具付けるだけで何でも使えるようになるし用足りる
そもそも運転席に居てスマホの操作なんてせんが・・・
0977SIM無しさん (ワッチョイ 5eaa-Hnix [2400:4051:2242:f300:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 08:31:38.04ID:tzknLacB0
画面内指紋認証+顔認証はやっぱ便利だよ
0979SIM無しさん (スップ Sdc2-3Pfd [49.97.20.2])
垢版 |
2024/05/18(土) 09:07:17.89ID:+p7ZPFSad
顔認証は専用センサーが大きくてカメラ位置を下げないといけないのでノッチやパンチホールとバーター
画面内指紋認証は経年での焼き付きと変色を引き起こし易いから有機ELとは相性が悪い
使えれば便利だけど、明確にデメリットもあるからねぇ
0980SIM無しさん (スプッッ Sdde-/q4g [1.75.241.127])
垢版 |
2024/05/18(土) 09:09:38.98ID:lPuVwDFbd
>>979
iPhoneのようなのじゃなくてインカメだけの顔認証でいいよ
リスク感じる人は使わなきゃ良いだけ
カメラは絶対載ってるんだから使えるようにするか否かのソフトウェアの問題だから選択肢としてあると便利よね
0982SIM無しさん (ワッチョイ ff3e-YQQ2 [2400:4051:43a4:f900:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 09:52:06.39ID:mJp2HzCi0
SONYが作るべきスマホを中国メーカーが作ってる現実
どうなってるんだぜ
0990SIM無しさん (スップ Sdc2-3Pfd [49.97.14.251])
垢版 |
2024/05/18(土) 11:56:32.44ID:rK4J5FoPd
>>989
俺の事ならMagSafe化させて車載してるぞ
カーオーディオ連携してるから手元スイッチで事足りるし
スマホの画面が見えれば誰かるか分かるから十分
運転席に居てスマホの画面操作とかやらんのだわ
0993SIM無しさん (ワッチョイ ff42-ZP+1 [240b:c010:480:84f1:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:28:23.24ID:GecTaVcI0
前スレ281確認してきたんだがスクリプト嵐全然いないやん…
名前消し課金者がティックトックの宣伝を1レスしてるぐらいだったぞ
自演上級茸が勝手に自演して制限高めてて草(笑)
自分で建てて自分で乙してたりやばいなコイツ
そんな奴が「気に入らないやつはドングリ枯らしてやる」とか言ってて滅茶苦茶
0996SIM無しさん (スップ Sdde-3URx [1.75.7.200])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:33:53.44ID:Od+gYDbDd
どんぐり枯らされまくって大変だったわ
0997SIM無しさん (スップ Sdde-3URx [1.75.7.200])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:34:38.09ID:Od+gYDbDd
ここももう埋めとくか
0998SIM無しさん (スップ Sdde-3URx [1.75.7.200])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:34:47.62ID:Od+gYDbDd
うめ
0999SIM無しさん (スップ Sdde-3URx [1.75.7.200])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:34:54.47ID:Od+gYDbDd
うめ
1000SIM無しさん (スップ Sdde-3URx [1.75.7.200])
垢版 |
2024/05/18(土) 12:35:07.36ID:Od+gYDbDd
そろそろ質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 51分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況