X



【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0786SIM無しさん (ワッチョイ cf6f-9k2Y)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:04:38.13ID:5neDv7Sv0
スマホの使用時間の普通とか人によるからなぁ
普通でなくあなたの利用法、使用時間、使用端末書かなきゃ意味ないとこ
0787SIM無しさん (ワッチョイ 4111-zapM)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:49:28.67ID:r3RT3P630
楽天miniはさすがに持たないだろ
何もしてないのにみるみる減っていったぞあれ
今のこの機種は案外持つ

2chMate 0.8.10.182/P-UP Co .,LTD/MD-05P/11/LR
0788SIM無しさん (ワッチョイ d719-dhv7)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:01:03.01ID:x5wbbZzZ0
>>787
モバイルPASMO定期で使ってる
電源は、入れないで使えるから全く充電してない(念のために月に1回は電源入れるのと充電する)
これ最強
0792SIM無しさん (ワッチョイ df1c-txKt)
垢版 |
2024/05/18(土) 00:33:52.46ID:qWng0C8p0
ラクテンミニが高スペで安く買える
0794SIM無しさん (ワッチョイ ab98-t6Kd)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:54:35.21ID:YY9vY3FK0
AQUOS R compact使ってて
会社で使ってる連絡用アプリが対応できなくなって
しょうがないから中古で
AQUOS R2 compactを買った
次がないから もうあきらめるしかないかと最近思ってる
0795SIM無しさん (ワッチョイ a5d4-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:53:06.33ID:S4P0Hzyq0
Xperia10かAQUOSsenseの縦を2/3くらいにして
厚み増やしてでもバッテリーは4000mAhくらい確保して
SoCはSD4とかでディスプレイやカメラも質落としていいから
日本バンド対応でFeliCaついてバッテリー持ちいい奴

そんな端末が欲しい(売れないだろうけど)
0796SIM無しさん (ワッチョイ 4b52-K/ZK)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:25:09.67ID:HLJIKPoy0
R2c使ってたやつらはハイエンドじゃないと遅くて死んじゃう厨なので、
SD4系なら確実に買わないぞ。
せめてSD7系だろ。
0797SIM無しさん (ワッチョイ a5d4-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:54:21.64ID:S4P0Hzyq0
>>796
小型スマホに求めるものは人によって違うからあくまで俺の願望よ

もう1台大画面で高スペで安く買える中華スマホをゲーム機にしてて
ただそういうのは日本のバンドに完全対応してなかったり
おサイフケータイ使えなかったりする事が多いから
そっちでできない仕事をさせる小さい端末が欲しい
小さい画面でゲームとかやらないからその分安くして
ただテザリング用にも使うからバッテリーに全振りしてくれって
0798SIM無しさん (JP 0Hb6-pcn/)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:42:38.52ID:E5j+W6JQH
felicaというかsuicaはスマートウォッチで対応してるものが結構あるからなあ
0801SIM無しさん (オイコラミネオ MMe3-H95Z)
垢版 |
2024/05/19(日) 04:47:23.56ID:QVyQyk4+M
>>795

Xperia ACE3があるでしょ

液晶が暗いのと、キャリア版で対応bandの違いさえ気にならなければね

同サイズで後継機出るか未定だから、そろそろ未使用品も入力し辛くなって来てるわ
0806SIM無しさん (ワッチョイ f64b-19GD)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:00:39.81ID:kmeEIUCA0
ラクテンミニが高スペで安く買える
0809SIM無しさん (アウアウウー Sac7-++vp)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:57.63ID:ev/lnoo5a
rR2cは筐体的に完成形やから
4年に一度でいいから中身を更新したやつ出せばコンパクト好きをゴッソリ持っていけるのにな
0811SIM無しさん (ワッチョイ 23a8-Ssh9)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:28:05.20ID:LSq+50vd0
>>809
あー確かにって同意したいけどペリアコンパクト派だったから使ったことないや
でもルックスからは良さげな感じが伝わってくる
0815SIM無しさん (ワッチョイ 4ee5-w+v9)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:50.30ID:bJyun+9v0
R2C出た当時はコンパクト機としては大きめだったけど今となってはなぁ
コンテンツも大画面向けになっちゃったからなおのこと
0816SIM無しさん (ワッチョイ 1779-YodH)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:58:54.77ID:cakEDxo10
R2cは最高だったなぁ。
当時コンパクト端末でもじわじわ大きくするのがトレンドだったのに、Rcから高さ幅厚み重さ全て下回るとは思わなかったから大喜びで飛びついたよ。
もちろんスペックは上回ってるし、そのくせキャッシュバックもすごかった。
ああいうユーザーのことを考えた真のコンパクト端末をまた販売して欲しい。
0818SIM無しさん (ワッチョイ 63b1-UQRA)
垢版 |
2024/05/21(火) 16:44:34.99ID:hA4B4JeB0
R2Cが過去のモノ扱いになってて寂しい・・・R2Cをバッテリ交換して今も主力なのに
ACE3は馴染めなかった
0821SIM無しさん (ワッチョイ 1779-YodH)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:25:41.36ID:cakEDxo10
R2cを修理できなくなるタイミングまで粘って悩んだ結果、Xperia Ace II → Ace III と替えた。
今思うとR2c使い続けてても良かったのかなってのはある。
Xperiaが良かったのは電池持ちくらいかな?
0823SIM無しさん (ワッチョイ 0e8d-G0jm)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:00:43.78ID:pnqq/p760
Jelly Star使ってる人に聞きたいんだけどセキュリティアップデートが発売から一回も来ないんだが俺の設定ミスでアップデートできてないとかじゃなくてみんな来てないん?
0827SIM無しさん (ワッチョイ ba3c-Ew/V)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:43:56.22ID:9bmsoubf0
次期Xperia5が縦長やめてそこそこの値段なのを期待してるけど
多分無理だよなぁ

っというか1が縦長やめて10がそのママってどういう戦略なんだろ
0828SIM無しさん (JP 0Hb6-pcn/)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:34:22.60ID:cTOfQsMyH
1VI→LTPOディスプレイを搭載する上で21:9型はコストが嵩み過ぎるためサイズ変更へ
10VI→60Hz固定リフレッシュレートで据え置きのためコストのかからない従来の21:9型を採用
0830SIM無しさん (ワッチョイ ff9f-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:19:10.75ID:X3yCokrz0
iphone 5 キャリアで1円だったから
iphone 5s キャリアで1円だったから
p20 lite 格安SIM移行のため、安くて評判もよかったから
ここまで不満とかなにもない、各スマホ数年使ってる、バッテリー持ちが悪くなったり
MNPでさらに月額が安くなるからと、スマホ自体でなく他の理由で終了した感じ
aquos sense3  ここから狂いだした、迷走のはじまり
p20liteとサイズも大きさも数値上はそこまで変わらないのに、大きく、重たく感じる
1mm程度でこんなに感覚的に変わるのか?重心が悪いと重たく感じるのか?
しかも、指紋認証精度悪いし、動きももっさり、スマホを投げつけたくなることが何回も起こる
oppoの安いなんかつかってた、一時しのぎ
iphone SE3 サイズはいいが、画面小さすぎと感じる体になってしまっていた、画面の小ささに我慢できなくなる
ちなみにminiは高いし安くても指紋認証がないから候補にならなかった
pixel 6a  我慢できるレベルだけどもう少し小さくて軽かったらなぁ、もう少し反応機敏だったらなぁ
いや我慢したくないレベルかなぁ
galaxy S22 ってのがよさげじゃん、5万円台まで落ちてきてるし、しかしバッテリーが糞だと?ダメじゃん
S23はまだ10万近いしなぁ
もう移れるのないじゃんってのが今
スマホなんてそんな興味なかったのが、いつのまにかハイエンド機種狙ってるってwわらえるw
0831SIM無しさん (ワッチョイ ff9f-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:39:43.36ID:X3yCokrz0
iphone5からp20liteまでは7年で3台だったのに
2020年以降から4年で4台で、毎年買い替えるような迷走状態になってしまった
0833SIM無しさん (ワッチョイ 3e62-LjlK)
垢版 |
2024/05/23(木) 05:24:00.52ID:7jqwSYNb0
>>818
R2C、アリエクで買ったパチモン電池に交換して
まだ使っているよ
丁度iPhone13miniと同じサイズなので
ペアで使ってる
今としてはSD695と対してかわらんスペックかな?
メモリが6GBあればよかったんだけど
4GBだともっさりだね。
0835SIM無しさん (ワッチョイ 8bb1-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:16:25.79ID:VMCrf8aE0
メインの購買層が歳を重ねて老眼化。それに合わせた開発で画面大きくなっていってる説
0837SIM無しさん (ワッチョイ b60f-LSaA)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:48:56.03ID:I4wGzwdu0
大学に侵入した感じみんなパソコン使ってるぞ
あ、メインの購買層が〜って話してるのにコレは違うか
0844SIM無しさん (ワッチョイ 3e59-wMMg)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:47:59.59ID:jlouZ6/W0
>>838

そこがネックでS20を中古で買ったが、バッテリー妊娠関係ないであろうフレームの浮きで気付かぬうちに水没
(雨水侵入)して使えなくなった。専用スレで聞いたが特有の症例らしくバネと接着剤の問題らしい。

だからGalaxyは個人的にないと思ってる。設計にケンチャナヨ精神入ってるのか信用出来なくなった(´・ω・`)
個人的愚痴っぽくてスマン。
0847SIM無しさん (ワッチョイ aa9b-SRDi)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:14:34.52ID:vTV+o1jU0
140mmx78mm
150g以内
お願いします
0860SIM無しさん (ワッチョイ 5b4b-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:26:19.35ID:MSvFbe7t0
FeliCaついてるiPhone miniに匹敵する性能持ったスマホ...
出ないなこりゃ
0864SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-5j+C)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:07:35.43ID:qGmZdZU/0
xperia A4を6年使ってて、タッチ切れで画面の大半が使えなくなったからxperiaで一番コンパクトなACEに機種変したけどタッチ感度が悪すぎて3年で乗り換えて5IVで妥協してる。

個人的には厚みは10mm以下、高さは140mm以下、幅は68mm以下でベゼル幅は5Vほどで処理がA4より早くてタッチ感度がA4並にあってSDカードとイヤホンジャックあれば文句ない。xperia proみたいにカメラの出っ張りがなくパンチホール無しでLED通知ランプ搭載なら完璧。

ぶっちゃけ体感の重さは重心の関係が大きいと思う、縦長だと大型カメラが付いて上側が重くなる関係で重く感じる。
ベゼル幅は片手操作の時にたまに画面端に握り手が当たってて端が反応してしまうから片手の操作性ならベゼルは5Vくらいは欲しい。
カメラは5Vみたいでも良いし1つでも良い。
カメラでコンパクトさを犠牲にしないで欲しい。

バッテリーも現行の5Vのような大容量は要らない
0865SIM無しさん (ワッチョイ db53-R4Ck)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:15:47.92ID:0xKUNN8s0
よーつべでコンパクト、コンパクト言ってる奴も結局自分はデカいスマホをメインに使ってるしな
PCだってコンパクトにハイエンドと同様の機能を詰め込むのは無理。
割り切らないで文句ばっかり言って結局買わない。
0869SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-5j+C)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:08:37.22ID:qGmZdZU/0
選択肢が無かったら妥協せざるを得ない。
それは結果でしかなく、需要と過程は全く異なるものやね。
同様である必要なんてないんよ、最低限xperiaZ3C以上の操作性があれば良い。
ポケットを選ばず、落下時のパネルのヒットポイントの少なさ破損のしにくさ、気軽に持ち運べて片手操作が出来て検索や文字打ちメインでついでにゲームができる役割のスマホとしてはコンパクトが最適解であるという話。

スマホに『ついでで行える機能』をメイン枠に据えた機種に需要があるから大型化が流行っている。
そこを履き違えてコンパクトを望むのはアホだと思うがそういうわけではないだろうに。

そういう本来、サブであるべき性能を重視した全部載せのスマホは大型のスマホを買えば良いんだって話だわな。

スマホは操作性が命。コンパクトでも反応がゴミのACEはコンパクトの良さである取り回し操作性を性能で台無しにしてるから選ばれない。
反応がゴミじゃなかったらACEは普通に使えてた。

メーカーがコンパクト機で割り切らずに全部載せしようとするから無理が来るというのもある。
ガジェット大好き人間は性能しか見ないから、もし出たとして動画でカメラだの画面比率などでボロクソに言われるのは目に見えてるというのもあって、他者から考えを取り入れる一般層は買う前から購入意欲は削がれるだろうな。

というか、一般よりかビジネス枠で作ってくれた方が軸がブレにくい分まだマシだな。
0872SIM無しさん (ワッチョイ db84-7Y/x)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:10:09.08ID:zNDqMKwh0
>>842
5Vはすぐサポート切られるでしょ?
コンパクト路線は衰退していく流れだからサポートも長いS24が良いと思う
何故か一世代前の5Vより安いし
0874SIM無しさん (ワッチョイ 5b8f-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:06:20.57ID:MSvFbe7t0
Magiskで上1/5無効化するモジュールありそう。筐体サイズがコンパクトなのは諦めて、表示部分だけ下にシフトさせるのが幸せになりそう。
0876SIM無しさん (ワッチョイ d91e-mkGr)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:30:41.06ID:mg3JiRAq0
泥10ぐらいまでは画面全体を縮小表示するモードを実装していたメーカーもあったのだが、
クソGoogleが表示を下にずらすだけ(非表示部は押せない)の片手モードを強要したので
全部潰されたのが痛いよなあ。
0879SIM無しさん (ワッチョイ 5bc1-7eWs)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:03:55.95ID:wn1aS1KE0
横幅が広いとサイズ小さくても広々してる
0881SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-RNf/)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:36:04.13ID:kZJHzyU90
>>878
期待
これがまともに動くようになったらiPhone11miniに入れたい
0883SIM無しさん (ワッチョイ 79d4-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:39:27.01ID:BZbAHrOx0
>>867
preminiをmova停波まで使ってそのあとXperia miniいって2年ほど前からJelly 2だわ
ゲーム用のスマホは別に持ってるけど電話端末は20年で3台目って我ながら物持ちいいな
0884SIM無しさん (ワッチョイ 4904-39Vc)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:44:31.59ID:W5n439Ev0
2年前までXperia miniって、スゴいと思ったが通話専用か
なら俺は通話はpreminiⅡ→NM705i(現役)
スマホはjelly2とRakuten Hand5Gを使用中
0885SIM無しさん (ワッチョイ 49b3-QWu1)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:06:01.14ID:ooVYNxh80
preminiII→ XPERIA ray→ jellystar
ゲーム用に何度か4~5インチ代のも使ったけど
腱鞘炎なったんで今はjelly starしか持ち歩いてない
家ではiPadも使ってるけどほぼ jellystarで事足りてる

2chMate 0.8.10.182/Unihertz/Jelly Star/13/DR
0886SIM無しさん (ワッチョイ ab91-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:43:13.88ID:Kp4acL6t0
>>879
これ、真理なんですよね。アスペクト比が小さい端末が欲しいな。
SH-M03からM09に移行したんだけど、
M03 4.7型
M09 5.2型
なんだけど、表示面積はほぼ同じ。
見た目はM03のほうが広く感じて使いやすい。

それにしてもM03はベストサイズだった。しかも…

ストラップホールもついてるんだぜ?
こういうのを”使えるコンパクト”というんだと思う
0889SIM無しさん (ワッチョイ d9c3-mkGr)
垢版 |
2024/05/29(水) 03:15:21.01ID:D+j3/r7a0
>>888
今でもWALKMANでは標準装備だし、
現代スマホでもTYPE-C接続なら出来るぞ。
充電しなくてもいいし、落として失くす心配もない。
ただ、スマホ本体を身に着け続けるのが面倒。
0891SIM無しさん (ワッチョイ 2b6e-5j+C)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:23:25.30ID:wNX7xchR0
XperiaZ3Cは神だったな。
A4はZ3Cとほぼ変化がなかったけど、それでもこの2機種はXperiaコンパクトシリーズの中でも最高のスマホだった。

性能も過剰でもなくサイズも使い勝手がよく一番長く使ったスマホ。
0892SIM無しさん (ワッチョイ 533c-AFDE)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:28:45.95ID:jaydY5RY0
Z3Cは自分も使ってたけど、その頃のXPERIAは今と違ってかなりシェア取ってた気がするんだが
もしそうなら、その頃の設計思想に何故戻れないんだろ...
0898SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-cF02)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:15:39.26ID:KOqXro2y0
>>894
Xperia J1 Compactっていう同等モデルが出てたけどな
恨めしく思う割にそれすら知らないんじゃSIMフリーでZ3Compact出てたところでどうせ買ってないよ
0899SIM無しさん (ワッチョイ dbd8-7Y/x)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:32:31.59ID:JzuXZ3DL0
Z3コンパクトは当時の投げ売りで売れてただけだからね
0903SIM無しさん (ワッチョイ d972-UA/9)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:02:27.28ID:nEqfq9Kj0
Xperia J1 CompactとかZ1fって、当時としては微妙に大きいサイズだったよね?
だから存在は知ってたけど選択肢に入ってなかったな。
0906SIM無しさん (JP 0H4b-k+CM)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:02:15.00ID:1OxgQ+EdH
Galaxy Noteが出た時
デカッwほぼタブレットじゃんと思ったけど
今だと普通の大きさだな

初代Galaxy Note(SC-05D)
発売日 2012年4月6日
サイズ 147mm×83mm×9.7mm
重量 184g
ディスプレイ 5.3インチ
0916SIM無しさん (ワッチョイ dbd8-7Y/x)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:40:08.54ID:XS4agE5B0
>>906
横幅83mmは今でもファブレット級だよ
0917SIM無しさん (ワッチョイ f163-M8No)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:58:46.89ID:QeoB63I10
2年半Atom L使ってきたけど今日tank mini注文したわ。
$190だったけど円換算したら3万超える今のレートにビックリだわ。
0922SIM無しさん (オッペケ Sred-n1LZ)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:55:20.05ID:x+y/CHZwr
.     /           ∧ヽヽ∨//∧       ヽ
     //   /     /``````´´´´ |     |  折りたたみはいいぞぉ!お前も折りたたみになれ!
    ノイ  / / 、/         |_| |    |
.      |/ /   ∠ \__    __/|_| |   | N      /
    ∠ィ∠_/l| ̄(tワ)>  <(tワ)¨フ!|   l |      / /
     レl ヽ|  |` ̄ ̄      ̄ ̄´l   / /     / /
       Vトl_|||         l     /レ'l/|/    / /
   __/.::|从人  _____   / //'     / /
    ::::::::/.::::::::l ヽ ヽ `ー―‐'′/レl/       / /    /
    :::::/.:::::::::::|   ヽ  \    / |:i::::\_____/ /    /
    ::/.::::::::::::::|   \  ` ー '´|  |:i:::::::::::::::::::|::/ /    /
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況