X



OPPO Reno5 A Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445SIM無しさん (ワッチョイ 02c9-jVIG)
垢版 |
2022/03/13(日) 03:51:21.52ID:dW5l0lsv0
ダイソー770円18W充電器と3A対応110円ケーブルで9V2A出てる
細かく制御してるようでずっと2A出続けはしない
こまめに1.5Aに減ったりする
0450SIM無しさん (ワッチョイ e2ef-iY3P)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:05:46.40ID:OjlGS8G20
このスマホなんですけど、アプリなどでリマインダーを設定していても
画面オフの状態になっていると設定時間になっても通知されません。
(通知を管理)でアプリ通知もONになってます。
たまに気まぐれのように一回だけ通知して、念のためもう一度続けて試して
みるともう通知されません。
で、電源ボタンや指紋ロックなどで画面を表示させると
思い出したように通知音も鳴るしメッセージも表示されます。
どこか設定か確認する項目があるんでしょうか?
0452SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-R6RZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:13:09.15ID:KwwCzIpN0
>>450
「このスマホ」というよりは今やAndroidスマホは全部
通知して欲しいアプリには最低限「バッテリーを最適化しない」設定が必要
0453SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:17:51.71ID:sEQDUWpj0
Androidの通知や節電系は複雑になりすぎたよね。
細かく設定できるとはいえ、こんなん一般人が適切に設定できるとは思えない。
0454SIM無しさん (ワッチョイ e2ef-iY3P)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:55:19.40ID:OjlGS8G20
ありがとうございます。
書いてある部分を確認し直しました。全部設定通りにしてました。
ふと、気になることがありまして。
自分はこのスマホとreno a と2台持ちしてます。
で、simはreno a のみに入れてます。
試しにgoogleカレンダーのリマインダーを両方の端末で試したら
reno a だけは何度でも正確に通知が来ました。
ちょっとsimをこっちに入れてやって見ます。後で結果報告します。
0455SIM無しさん (ワッチョイ e2ef-iY3P)
垢版 |
2022/03/13(日) 09:21:25.41ID:OjlGS8G20
結果、simを入れるとreno 5aでもgoogleカレンダーのリマインダーは
通知されました。もうひとつのアプリも通知されました。
ただ、やはり1個は画面表示させないと通知しませんでした。
とりあえずsimが関係しているのが分かりました。
ありがとうございました。
0458SIM無しさん (ワッチョイ 026e-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:08:26.60ID:0IvMjqI80
>>452
通知が届かないのは基本的にはアプリ側の問題
仕様に沿った作りであれば、dozeモードでも通知は届く

>>453
複雑になっているのはメーカーや機種固有の節電機能等によるもの
特に中華Androidは別物と言っていいレベルで改変されてる
0460SIM無しさん (ワッチョイ f10d-Qc58)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:20:54.10ID:k1DGZ7bl0
iphoneから買い換えると通知の来なさにびっくりするよな
0463SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-R6RZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 10:39:58.38ID:KwwCzIpN0
>>458
PixelやGoogle製のアプリなら単純化されているし仕様守っているから不具合がないかというと
現実はそうじゃないからなあ
Googlejは悪くない、アプリ側やサードパーティーが悪いとはとても言えないと思うわ
0464SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-lWiN)
垢版 |
2022/03/13(日) 11:08:27.24ID:gV1Qdpg/M
ロック画面マガジン使ってるんだが
人物背景が出るたび、関心がない に設定してるのに
度々出てくるのはどうしようもないんだろうか
動物や自然背景はいいんだけどな
0467SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:18:19.99ID:46a70El1M
>>446
ホワイトバランスとかの細かい調整は、標準カメラでもその他のエキスパートモードでできるけど
後処理ならSnapseedとか
撮影時ならHedgeCam2とか
それらのほうがダイレクトに色々できる。
0468SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:28:37.21ID:46a70El1M
>>449
ちょっとしか使ってないのに神経症的に補充電しまくるのは良くない

サブ機とかであまり使わない場合は出荷時と同じく充電量を50%くらいで電源を落としておくのがベスト

なるべく持たせるなら、少ない量での運用が良いから、0-50とか0-80とか、充電上限を抑えるのが良いけど、
毎日ほとんど使い切ってしまって充電しないと足りない使い方なら「使い倒したら減るのは当たり前」ということで「必要なときに適当に」でOK。
0469SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:51:21.30ID:46a70El1M
>>460
困るんだよね。
iphoneではポケットとかに突っ込んでいてもバイブでけっこう気がつくから、通知設定して油断してると、必須の通知が来てるのに気づかなかったと知って焦る。
しかも、バイブが弱くて短くて任意に延長できないみたいだし、通知に気がついても何の通知なのか分かりづらい。
控えめというより伝える気があるのか?ってなもんで。

サイレントだ何だと細々とバラけてるのをチマチマ設定変更するのは合理的ではない。
基本全てサイレントであっても、一ヶ所で任意の通知だけ派手に通知させる設定はないんだろうか?
リマインダーは止めるまでバイブし放しで他アプリの上にバナー出し続けとか。
0471SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:57:17.90ID:46a70El1M
>>464
そういう類いの押しつけが強烈だね。

どうでもいい泡沫芸人のゴシップだの、ゴミ通知が異様に多い。

宣伝料とか称して金をせびりとっているから強引に通知を押し付けてる臭い。
0472SIM無しさん (ワッチョイ 22a4-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:59:14.77ID:oh4Qmfuk0
>>468
そこまで電池に気を使うような機種でもないような気もするが、まあ80%充電していれば確かに4年くらいは電池交換せずに使えるかな
0473SIM無しさん (ワッチョイ 22a4-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:02:19.54ID:oh4Qmfuk0
>>465
楽天モバイル版だけできる

楽天モバイル版のマイナス点はふたつ
ひとつはデフォルトAPが楽天のみ
もうひとつは起動時に楽天ロゴが表示されること(笑)
それ以外はSIMフリー版と同じ
間違ってもY!mobile版だけは買うなよww
0476SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:52:53.06ID:46a70El1M
>>472
一般にフル充電で500回とかが目安だから、毎日フル充電だと2年も持たない計算。
実際にも、減りが早いことで有名SE2で、まず間違いなく毎日1フル充電はして来ていて、実際に2年ほどでかなりヘタってる。
思い切り使い倒すなら「バッテリーが3年4年も持つわけない!」ということで無頓着で良いんじゃないかね。

逆に、上限80%なり70%60%50%なりで不自由なく通せるように使い方のほうをセーブするという方針で行ったら、3年とかもっと持たせるのも可能かもしれない。

(´・ω・`) チマチマ止めないと無理やがな。

あ! スマホの使いすぎ中毒予防にはなるわけで、そういう方針もありではあるかね?
0480だから何だということもなし (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:05:34.25ID:KDv9WJN5M
そういえば最近にYoutubeで知ったけど、10年ほど前に樺太在住だった人なんてのが来てたらしいね。
ホントなら当時で80以上で、どうやらホントだったらしい。
なぜか徴兵検査も未経験というのが不自然だったけど、夜逃げした親に連れられて来たせいで本籍地で行方不明になってたらしい。
0483SIM無しさん (ワッチョイ 51dc-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:46:14.44ID:v1a5Z9we0
OCNモバイルONE の節約モード(200KBps)って契約容量の半分しか使えないのな
超低速モード(60KBps)はメールもまともに見れんかった・・・
550円契約だと 高速500MB + 低速250MB で実質 750MB 契約って事よな
こんなん節約モードじゃなくて節約できないモードやん
BL対策として半年だけ使って IIJmio の eSIM 440円(3GB) に変更しよう
0484SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 16:59:33.92ID:KDv9WJN5M
>>483
eSIM対応だとそういうハシゴが簡単でヨイな。
使い切ったら妙に高い罰金みたいなデータ追加じゃなくて、少量ゼロ円の楽天や他に切り替えて賄うとか。

割安で有名な峰尾はeSIMがないから困るが。
0485SIM無しさん (オッペケ Sr91-aa1n)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:14:49.91ID:0MSk2a9ir
「BCNランキング」2022年2月28日から3月6日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 iPhone 12(アップル)
2位 iPhone 13(アップル)
3位 iPhone SE(アップル)
4位 iPhone 13 mini(アップル)
5位 iPhone 13 Pro(アップル)
6位 arrows We(FCNT)
7位 Reno5 A(OPPO)
8位 AQUOS wish(シャープ)
9位 AQUOS sense6(シャープ)
10位 Galaxy S21 5G(SAMSUNG)


*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1626d4ba250061920d928a93f1c5c9c7cf28dd
0488SIM無しさん (オッペケ Sr91-9lH6)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:50:30.73ID:8AtvrtEVr
>>476
実際に充電の上限を75%に設定して1日に何度も充電しながらヘビーな使い方してる機種があるけど2年半経って劣化は進みつつもまだ頑張れそう
0492SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:06:20.49ID:3BKVlAdVM
>>490
そういえば、そういう設定はノートPCでメーカーと機種によって細かく指定可能のがあるけど、メーカーレベルでないと無理なのかね?
アプリで充電強制停止とか可能のような気もするけど。
0493SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 19:17:06.39ID:3BKVlAdVM
そういえばと思って探してみたら、Battery Lifespan Extenderってので任意に上限加減を指定できるみたい。
効くかどうかまだ試せてないけど。
0495SIM無しさん (ワッチョイ 026e-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:16:16.78ID:2vvYOxBE0
充電完了したら自動で切れる充電器かコードがあった気がするけど検索してもあまりヒットしないな
コンセントから外れるやつもあったような
0497SIM無しさん (ワッチョイ 2e0c-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:24:11.34ID:vTHJwh2d0
カメラレンズ保護のガラスフィルムって、みんな着けてるの?
iPhoneみたいにサファイアガラス使ってないしボロボロになるのかな
0499SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:39:34.79ID:wC5hKxLaM
>>495
ACのオフタイマーで時間を見計らってるけど、面倒なんだよね。

とりあえず夜間は iphone のオマケの5V低速充電で行ってる。
PDの急速よりは若干マシだろうと思いたい。
0500SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 20:43:50.75ID:wC5hKxLaM
>>497
そういえば、エレコムのケースでも飛び出しはしないだけで面は保護されないな。
まあ、光学ガラスでマルチコートのよほど良いのでないとボヤけるしゴーストも出るから好かんけど。
0502SIM無しさん (ワッチョイ 026e-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:04:57.89ID:0IvMjqI80
普段はMacrodroidで80%に到達するとしつこくアラームを鳴らすようにしてる

放置で充電したい場合
Simple Battery Graphで時間あたりの充電の進捗を把握して
ACタイマーで充電をON OFFしている

また時間帯と学習内容によっては
「最適化された夜間充電」によって、80%で自動停止してくれる
0507SIM無しさん (ワッチョイ 0958-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:40:42.77ID:MveTYL4S0
バッテリー満充電すると劣化すると思ってるアホがまだ居るんだな
表示は100%でも実際はバッテリーの許容範囲の80%位で止まってるんだよ
バッテリーメーカーは何度も放電テストしてデータ取って一番寿命が伸びる状態にしてあるんだよ
0509SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-R6RZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:47:18.78ID:KwwCzIpN0
プリインストールアプリとかメーカーの推奨設定みたいなのを嫌ってかえって墓穴ほっちゃう人多いよね
Windowsのサービスを聞きかじりで止めて障害でちゃうとかありがち
0511SIM無しさん (ワッチョイ 615a-9pEf)
垢版 |
2022/03/13(日) 21:52:41.22ID:Hg6Q/zfH0
逆にどの端末の端末の情報見るとバッテリー電圧4.2V超えてて恐いんだけど、何なのこれ
自分としては4Vで十分なんだけど
0512SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:04:07.69ID:08nixicQM
>>507
> バッテリー満充電すると劣化すると思ってるアホがまだ居るんだな

そのアホというのはおまえの脳内にあるお前自身だぞ。
何か云々するなら、バッテリーの無用の消耗は「満充電」なり80%超なり限定で発生するものではないという基本常識くらい弁えること。
無知なやつほど自信たっぷりというのは見飽きてるがね。
0514SIM無しさん (ワッチョイ c211-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:17:33.07ID:RdF+gC2/0
80%教の人は実質的に自分で20%分劣化させてるのと同じだと思うんだけどな
まぁ誰の迷惑でもないから好きにしたらいいけども
0517SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-R6RZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:19:46.13ID:KwwCzIpN0
>>513
俺の言いたいことを見事に言ってくれてて草
自分自身とは一瞬たりとも置かずに付き合うことになるからそりゃ飽きるよなあw
0524SIM無しさん (ワッチョイ 026e-0vc0)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:19:20.43ID:0IvMjqI80
LIBの劣化挙動の調査リポートがある
LIBにも各種あるけど、基本的な傾向は同じ
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-sr-01.pdf

解説はしないから、これを見て各自判断すればいいと思うよ
複数台の同一機種を同時に入手する機会が二度ほどあって(3台と4台)
その時の経験からも、実際に充電を工夫するとかなりはっきりと寿命に差が出る
0527SIM無しさん (ワッチョイ a9e2-17rG)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:45:51.62ID:qIDUw1ET0
無事端末も届いて、ほぼ移行済んだ。あと一つだけなんだけど、ホーム画面を左スワイプするとグーグルのニュースとか出るやん?あれを出ないようにして(でてもいいんだけど)左スワイプでホーム画面が一周するようにできないのかな?
0528SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-aqk1)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:47:53.75ID:08nixicQM
>>516
臨機応変という当たり前のことを知らないで一本調子で同じことばかり繰り返す自分を基準にしてるのが間違いの元なんだが、意味が分かるかな?
0530SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-R6RZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:52:04.45ID:KwwCzIpN0
>>528
わかってもらえると思ってるのが間違いのもとだわ
自信たっぷりの無知な奴はみんなも見飽きてるからいちいち出てくるなよw
0531SIM無しさん (ワッチョイ 51dc-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:54:29.02ID:v1a5Z9we0
バッテリー劣化したらAliexpressで買って自分で交換するからどーでもいいわ
ニッカドじゃあるまいし劣化なんて気にしながら使う必要ない
あと熱もつとガスが排出しきれなくて膨らむが、性能はさほど劣化しないので
ガス抜きすれば普通に使える
0532SIM無しさん (ワッチョイ 7d58-R6RZ)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:03:41.42ID:7LBbHkuo0
バッテリーがーとか言ってるやつに限って寿命が来るまで1台を使い込んだりしない法則
何回線も持って同じ機種を何台も買ってまた新機種が発売されると回線もスマホも増やしてとかやっとる
なんかもう無駄無駄無駄無駄無駄という感じしか受けないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況